FC2ブログ
オタク娘ヒガハラによる『幻想楽団 Sound Horizon』の話題がメインなブログ。 他、谷山浩子さんや漫画の話なども少々。
はい。今回もこれは感想です。

まず一言。長い!!!長かった!!(笑)
平日で7時スタートなのに終了が訳11時。手加減ありません!(笑
時間がなくてもネタをやりきるSH。良くも悪くもさすがです。

ちなみに私は終電間に合うけどめんどうになったんで、空谷ふなさんと悪夜さんと遊んでもらってました(笑)
話題はジュダとかジュダとか、革命先生でした。

東京は、個人的に横浜に比べて音響よく聞こえました。
て言うか、低音とパーカスがドスドスきて気持ち良かった!!!
そう、サンホラ好きになった理由とか、けっこうその辺りもあったりして。

いやでも、本当に良かったなって感じでした。ライブそのものとして。
アンコールで砂塵の彼方へになった時は、さすがに感動しました。SHだけのライブならとかく、うわ!梶浦さんとのコラボでもいけるんだ!と
コラボの醍醐味でした。

あとの感想は、まぁ横浜と似たり寄ったりなのですが……
付け加えるとしたらこれでしょう。

SoundHorizonも梶浦曲も生最高ーーーーーー!!!
以上!

SHのターンは続きます。MC書くことたくさん!
そして砂塵の彼方まで……


追記の展開▼
ここでメンバー紹介。相変わらずの、どこから行こうかなーな感じ
が……あまり覚えてないというか、結構巻いた感じでした。前回MC長いと怒られたらしい(笑
曲紹介が半メイン?
バンドメンバーは事前に宿題が出てたらしく。
トップバッターエイちゃんは、なんとシンセ機能でドラム披露!
陛下「これじゃぁケンケン次回からいらないって?(笑」にこたえて、KenKenが同じ音をリピート
そのままの流れで次はKenKenの番。何とサザエさんに合わせて(笑
陛下「ケンケンはこういう細かい芸もいけます。大丈夫、次回もいるはず(笑」
あっちゃんは最初は普通のベースから、なんとアトム!!
亀さまは懐かしのヴィヴァルディ「春」
そしたら陛下も「なんだか懐かしいなぁ。ねぇ。楽譜は頭の中にーでうにゃうにゃで、ヴィヴァルディ先生がうにゃうにゃとか」はじめてがRoman追加だった私にもとても懐かしい♪
坂さんはバナナでジャグリング!!
そしてコンマスJake。何とピアノ!!何の曲かわからないけど、すげぇ!あれか、陛下に対抗か(笑

ここからみんなで協力する曲へ。一人踊ってるだけだけど(笑)

09.終端の王と異世界の騎士

終端大好きです。
次の曲に行く前に軽くMC。アルバムの情報を少しずつ出すと言ってしまったので、今回の情報。
「冥王、あれ、たしか4分くらいあったかな? 本当は8分です
朝夜こえたーーーーー!!
これで雷神も超えたらどうしよう(笑)しかし、8分オーバーということは、Romanの朝夜ポジションの曲なのでしょうか?

10.死せる乙女その手には水月
11.緋色の風車
12.黄昏の賢者

死せる乙女の感想は前回言ったからいいとして、
ガチで緋色の風車ぶつけてくる陛下にマジ惚れ直しました。
イントロのオルゴール音だけで客席総立ちでした。REMIとKAORIで楽パレか天秤かな~とか生ぬるいこと言ってた私の予想を軽くとび越えてった……陛下大好きです!!。
そして賢者はハイテンション。セリフのところはアドリブ仕様でした。

さて。賢者が終わって陛下、直しに行ったのか仕込みに行ったのかは知らないけど舞台袖へ。
Jimangが空バッティングで間をつなぐ(笑)

さて。次が最後の曲というわけで。みんなの心を一つにした結果!!
最初に出てきたのは「死せる乙女(以下略」。おいおいと思ったところで次が「ヤンマニ一緒だったのに」もっとおいおいおい!!

13.澪音の世界

気を取り直して普通にレイン。
そしてアンコールへ

アンコールが、どこからともなく砂塵の彼方へに変化!!
サンホラはちょい恒例だけど、梶浦ファンとできるとは思わなんだ!!
すげぇと正直思いました。

Side梶浦 緋色の風車Mix
SideSH ヤンマニ一緒だったのに

緋色の風車は、最後の彼の唇がRevoの唇に!!
実はこれは、梶浦さんが歌詞カードにサンホラ真似て《Revo》(彼)の唇と書いたものだそうで
今日は歌姫の提案でそのまま歌ってみたとか。さすがの陛下も出てくるときテレくさそうでした(笑

ヤンマニの方は、国歌替え歌で毎度梶浦さんの写真が変ってるのはスタッフの遊び心とか「SHはね、スタッフも遊び心があるんですよ(笑」とのこと。むしろみんなRevo陛下に感化されてったとか…

そして最後に
砂塵の彼方へ……

ラララの練習、今回はFictionJunctionKASAHARA&YUUKA&Revo。長っ!(笑
ピアノの向こうにいる笠原さんとYUUKAがさみしそうだったとか(笑)そこで、YUUKAをぎゅーっとする笠原さんに思わず萌

バンドもツインで、迫力すごいなぁとか、歌姫たちを惜しげもなく使ってて豪華だなとか。
砂塵の彼方、早くCDほしいです。陛下と梶浦さんのパートとか思わず泣きそうに。

そして終幕。
今回はステージが広かったので、バンドメンバーも含めて一列に。
一人一人名前を呼んでいく梶浦さんとRevoさん。
聞いてるこっちも感無量です。
またこんな機会があったらいいね、という言葉を残して、DreamPort2008は幕を閉じました。


追記を閉じる▲

さて。ここからSHのターン
MC長い!(笑)
追記の展開▼
舞台にひとり残った梶浦さん。
「……さみしーなー……早くだれか来ないかなー……Revoさんがね、そろそろ、やぁやぁやぁって出てくるはずなんだけど」
って言ってたら、出てきましたよ。
バナナもって。
予想外にもほどがある。
今回どんぶらーこと流れてきたのはバナナだそうで。
梶浦さんが「かぶったら王冠みたいですねー」って言ったら本気でかぶろうとする陛下。
さすがの梶浦さんもとめた!!(笑)

そして梶浦さんにバナナを渡す陛下
「食べてもいいですよー」って!!そして梶浦さん本当に食べるし!!陛下も食べるし!!!
もう、この人らは何でかわいいんでしょうね。両バンドのツートップ。

そういや陛下、シャア赤いコートにマントをつけてなくて、
「マントはー?」の声に「マント?パーマンじゃないんだぞ」  そっちかよ。

今回もリオンくん登場。
ゴブレットに入れて乾杯。客席から「ペガサスの名前はー?!」に一瞬たじろぐ梶浦さん
梶「ペガサスの名前はー……ぺが
ナイス梶浦さん。
陛下「いつかこれで歌ができますよ(笑」天駆ける翼獅子のことですか。
梶「FictionJunctionペガ?(笑」

さて。曲のためにメンバーを呼ぶことに。
そしたら陛下、メンバーにもバナナ配るし!!
ひざまづいて受け取るJakeナイス(笑)
リオンの口の中にも置く陛下。さすが!一本あまったと思ったら坂さんの分でした(笑
KAORIとか普通に食べてます。REMIが食べきれなくてもごもごしてたら、陛下が「ちっちゃいから半分しか食べられないのか」さっちゃんだからそれ(笑

ここからまじめにSoundHorizonSide

01.即ち…光をものがさぬ暗黒の超重力

最初に←↓↑を練習してからサビだけバージョン。
前奏から振りをがんばる梶浦さんが可愛かった(笑)わてわてしてて。

超重力でヘッドセットマイクがずれてしまったらしい陛下
Jimang「なおしましょうか?」
陛下「いや、大丈夫だ。うん、直せ……うわぁ!!」
Jimangが後ろから近寄り耳チュー未遂。すかさず歌姫から「Jimangさんだめですよ!」「セクハラ禁止!」の声が(笑)

そして、バナナつながりでバナナキティちゃんをもって飛ぶことを忘れていた陛下
どうしよう!な雰囲気に客席から「もう一回」コール
悩んだ末にアカペラ倍速バージョン披露の陛下はホントいい人だと思った。

02.朝と夜の物語
03.石畳の緋き悪魔
04.冥王

セルフカバーメドレーということで、陛下の朝夜ピアノ前奏からスタート
その前のMCで、「最近寒くてね、北海道には雪降っちゃったり。冬の人名残惜しいからって(笑)」
朝夜大好きです。あのバイオリンが入るとスイッチオン!!イヴェとかシャイタン、今後出てこれるかどうかわからないけれども、今やSHの代表曲だと思ってるので、できれば今後も歌ってほしいです。
冥王は、えいちゃんの重々しい雰囲気から、ツインギターギュンギュンな感じに。
もうテンションあがりっぱなし!!間奏もかっこいいんだなこれが。
陛下とREMIのツインのコーラスが素敵でした。
もう一人高音、確かに入ってました。KAORIか、もしかしたらママン?って感じの声で
今回RIKKIママン不参加なことこと考えても、可能性としてはありかなって思ってます。
相変わらず歌詞聴き取れてないけど

さて。セルフカバーの続きでたまにはインストに。
なんでこの曲を選んだかというと「僕がJakeと(この曲を)一緒にやりたいから」「Jakeと二人でやるのが好き」とのこと。
ここですかさず投げキッスするJake、男前だ!(笑)
お二方の兄弟のようなノリが好きです。

05.Baroque
06.さっきの箱庭
07.schwarzweiβ~霧の向こうにつながる世界~
08. Io mi chiamo...

インストバロック、人気ないのかなと心配されてましたが、結構人気高いと思います。
KAORIのさつきの箱庭はやっぱりかっこよさ50%増。Gillaさんのさつきはどこか夢見心地な雰囲気で、KAORIのは気丈な感じです。
キリセカも相変わらずテンションマックス。間奏は思わずヘドバン。エルザは、さびの振り付けが可愛いなー。最後にYUUKIが銃を撃つふりをするあたりが芸が細かい。


追記を閉じる▲

はい。っつーわけで、お約束通り、ドリ東のレポを書きに来ました。
どうでもいいのですが、さっきサッピングのようにググっていろいろとオフィシャルやら更新インフォやらフラフラしてたのですが
kalafinaのHPについたとき…・・・いつの間に仕様代わってたんでしょう。学校のPCのスピーカー初期設定がミュートでなくなっていたらしく
「お~ぶり~ヴぃお~す そばにいてーねー」がそこそこの音量で静かな部屋に……軽く羞恥プレイだった……
反応がない分余計。

さて。というわけでDreamPort2008 東京公演レポートです。


追記の展開▼

~開場~OP
この日は学校がなかったので、九州から来るライブ仲間と埼玉のライブ仲間で銀座のスイーツパラダイスに行ってきました。
待ち時間に、何とタイムリーなことに「ボンゴレビアンコはいりましたー!!」
思わず噴き出す私たち。

そのあと、いったん物販に行って(そこでイベントの知り合いに会ってびっくりしたり)、その後再びさ迷い歩いてカラオケでドリポ祭り(もちろんヤンマニ一緒だったのにまで熱唱)
(向かいの部屋にサイト仲間がいたとかリアルにびっくりすることが多発。)

その後、会場でほか友人に再開したりしながら中へ。
お花が横浜の倍くらい来てました。FJあてにしょこたんからきてたり、YUUKI嬢のブログによるとSHあてで霜月んとあずみママンからお花が届いていたようです。
もちろん、革命先生からも(笑)ひまわりとか明るい色がベースの、桃もささったかわいいお花でした。

着うたは、神戸から取ってる友人のも聞くと、神戸→横浜→東京で歌ってる人がかわってる?。
私の印象では、神戸は貝田さんとWAKANA、横浜はKAORIとYUUKI、東京がRevoさんと梶浦さんと、だれか!!(爆:この誰かがわからん……)
ま、あくまで予想です。

今回の席は、11列の……超右はじ。
ぶっちゃけたはなし、あっちゃんが見えない!!
スタンディングすると後ろのメンバーも見えない……今回はスクリーンに感謝。
ただ、スピーカーが近いので重低音がドコドコ来て気持ち良かったり(笑

ブザーが鳴って、会場が暗くなりOPへ。
OPは前回同様、梶浦さんのピアノと陛下のアコーディオンのインスト
アコーディオンって、何で港っぽい感じがするんでしょうね。



梶浦サイド

01.Oblivious
02.傷跡
03.salva nos

こちらも前回同様kalafinaからスタート
梶浦さんはコーラスがつがつなので、生で聞いたほうが好きかなとちょっと思いました。
(サンホラも生のが好きなんだけどねー)
ObliviousはWAKANAとKEIKOが交互で歌っていくあたり、salva nosは生笠原さんがね!!

ここでMC
梶浦さん「今日は燃え尽きて帰ってくださいね」と。
横浜の白亜紀デートスポットと違ってなんだか巻いてました(笑)

04.canta per me
05.vanity

前回のkey of twilightに代わってcanta per me
私は詳しくは知らないのですが、かなりの人気曲らしく、梶浦ファンの友人のテンションがマックス。
vanityは、KAORIさんの「LaLaLa」のコーラスのメロディとか入り方が印象的

歌姫紹介
WAKANA→おしゃべりでどじっこ 追加属性はいりました!!(笑)
KEIKO→紹介覚えてない……orz 衣裳がアニーみたいだなって思ってました……
貝田さん→梶浦語を世界で一番歌ってます!!今度は自ら宣言(笑)
KAORI→20歳初ライブ!!梶「今までちゃんとウーロン茶飲んでてね」K「あたりまえじゃないですか!!今度は梶浦さんたちに朝まで付き合えるように頑張ります」

06.fake wings
07.媛星
08.目覚め
09.zodiacal sign

fake wingsは聞くたびに踊りたいなと思ってしまいます(笑)好きなんですこういうの。
目覚め→zodical signの流れはもうテンションマックスですね!
zodicalの振り付け、今回は会場全体でやってて、一体感が出て嬉しかったり。

バンドメンバーの紹介……あいかーらず覚えてませんorz
ごめんなさい……
そしてYUUKAさんの登場。
YUUKAさんは15歳の時に国際フォーラムでミュージカルに出て、それを梶浦さんが見たのが出会いだとか

10.暁の車
11.nowhere
12.Silly-Go-Round

今回は梶浦さん側ものっけからテンション高めだったので、SillyのあたりでHPが半分きったきがしました……


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:Sound Horizon - ジャンル:音楽

FC2 Analyzer