fc2ブログ
FC2 Analyzer

第三次領土拡大遠征 3/21横浜公演 参加レポ[前編] 

2009, 03. 23 (Mon) 23:59

改めまして、横浜公演お疲れ様でした!
一日目のみの参加だったのですが、超弾けて来ました。

ライブは音楽の祭典と言いますが、SHは音楽に限らない祭典ですな(笑)
「楽しければ何でもアリ」の王様のお言葉通りでした。

以下、独断と偏見と主観と捏造が入り混じったレポと呼ぶにはあまりにアレ過ぎる長文です。

多大なネタバレを含みますのでご注意下さい。

~会場セット~
Moiraともイベリアとも付かない、やたら凝りに凝りまくったセットでした。
神殿の柱っぽいのとか、何か封印されていそうな壁とかありました。

~開演前アナウンス~
今回も登場カミカミ王子。ウィキペディアから抜粋して来たかのような神奈川県横浜市の詳細を説明する(面積がどうたら~人口がどうたら~県の鳥はなんとか~)。
ある日陛下の枕元に女性が立っていてこう告げた。

よくお聴きなさい。貴方が『Moira』に没頭している間に横浜はすっかり荒廃した土地になってしまいましたよ。
このままで良いのですか?貴方の音楽の力で横浜の土地をかつでの美しい土地に戻すのです。
さぁ、お征きなさいRevoよ…


そう告げると女性は淡い光に包まれて消えてしまったそうです。
かつてドリポで訪れた横浜が荒廃したのであっては放ってはおけないと考えたRevo陛下は、ヨルダンで開催する筈だった領拡初日を急遽横浜に大幅に変更したそうです。
ヨルダン!?ヨルダンってあの死海があるヨルダン!?征けませんそんな所まで!
他にも「準備運動を怠らないように。脚とか腕とか攣っても責任は負いません」とかなんとか。


~オープニング~
毎度お馴染みREMIさんコーラスのあの曲でスタート。正面のスクリーンには例のあの馬とか馬とかの映像が。
そのままアップテンポなかっこいい曲になり、本日のヴォーカル陣が登場。
白エレフがせり上がって登場。本日のヴォーカル陣を紹介。
向かって左からサディ先生、サランダお姉さま、アルテミシア、アイオリア、アイクの順番で並んでいたかもしれません。


~聖戦の横浜~
今回は正面のスクリーンに曲名が表示されておりました。なんて優しい設計。
アニサマやそれコラで歌ったメドレーバージョンですね。
このメドレー版は大好きなのでやってくれて本当に嬉しかったです。
それコラから始まったレコンキスタ!の所の振りがかっこ良くて大好きなんですよ!
アッディーオス!の「ア」でビシッとポーズ決めるのがカッコイイ!
ライラパートはミーシャ、トゥリーンパートはサディ先生が頑張っておりました。
いつもは右に表示されるピレネー山脈が今回は左に表示されていました。探しちゃったよ!(笑)


~MC01~
エレフが登場。各メンバー紹介という名の弄りタイム。

エレフさん、イベリアメンバーを指してこんな事を言ってました。

エレフ「アイオリアさん、なんだか見た事ない人達がいますよ。知っていますか?」
五女「さぁ…存じ上げません。どなたなのでしょうか…」
エレフ「貴方達が噂の『千円でイベリコ』とかそんな人達ですか?」
先生「……あ~?」

大丈夫ですか先生。

エレフ「今日は一緒にやれるね、ミーシャ!」
戸惑い笑いのミーシャ。
エレフ「Moiraの曲は本当はやりたくないんだよ。Moiraなんて嫌いだ。だって子供の頃に離れたまんまだったんだよ!それで結局会えなかったんだよ!お兄ちゃんは妹と離れたくないんだもん!」

エレフのSは「シスコン」のSで決まりですね。
そして「Moiraなんて嫌い」というエレフを嗜める五女アイオリア。

五女「いけません。そんな事を言ってはいけません。いつでも見守っておりますよ」
エレフ「はっ、そう言えばいつも3人常に見守っていてくれた気がする…貴女達だったんですね」
五女「そうですよ」
エレフ「この女神様は今は大人しいですが、そのうちこの姿では想像もつかないような激しい曲をきっとやります」

エレフ「胸が痛くなるからMoiraの曲はあまりやりたくないんだけど、でも皆が聴きたいって言ってくれるんなら歌います」

インカムマイクから普通のマイクに交換するエレフ。

エレフ「ああっ!ミーシャとお揃いの布を付けて貰おうかと思ったら…付いてないじゃないか!お揃いの布付けて歌いたかったのに…担当スタッフは給料50%カットだな」

半分もカットするんですか!?


~死せる乙女その手には水月~
エレフの絶叫からスタート。その前までほのぼのムードは何処へやら。
サビの部分(ねぇ憶えてる?~の辺り)でスクリーンに仔エレミシャの映像(DVD映像)が映りました。
この演出は卑怯だ…!!(涙)


~奴隷達の英雄~
続けて奴隷達の英雄…かと思ったらエレフがストップを掛けました。
「こんな無様なままじゃ始められない!えいちゃんのピアノからやり直そう」
エレフ、指ハサミをちょきちょきさせて「カットカットのジェスチャー」
そして仕切り直し。
「さようなら…ミーシャ」
マイクを奈落に落とすエレフ。えぇぇぇえぇぇぇぇ。
タナ様パートでは後ろのスクリーンにライブ映像のタナ様(仮面無し)が映りました。
岩に刺さった剣がせり上がって来てエレフがそれをシャキーン!と抜いて、サディ先生をバッサリやりました。
ドクロさんもおりました。
最後の「お待ち下さい!」で黄色い歓声。オルフ大人気。


~見えざる腕~
アイオリアが歌う見えざる腕!五女弾けちゃっています。
金ロラ=サディ先生、赤ロラ=エレフというポジションだったようです。
ちょこちょこ寸劇が入っていました。馬じゃなくて石蔵に跨るサディ先生やら、トンベリから葡萄酒を受け取ってそのトンベリさんを蹴飛ばすエレフなどなど。
ミーシャが死んで荒れているんですね、分かります。


~MC02~
エレフ、ミーシャを呼び出してMC。どれだけ妹が好きなんだ。
エレフ「ミーシャ、僕は最近好きな歌手がいるんだ。栗林サウスちゃんて言うんだよ」

サウス→南→みなみ→みな実ですか!

エレフ「そう言えばミーシャの声はマロン林サウスちゃんの声に似てるね。もしサウスちゃんの曲知ってるようなら一曲歌ってくれないかな」
ミーシャ「えぇっ、いいの?」
エレフ「ワンフレーズぐらいなら大丈夫だよきっと」
ミーシャ「じゃあPrecious Memoriesという曲を…」


『君が望む永遠』のOPである『Precious Memories』を披露。

ミーシャ「果てしない空へと駆け抜ける~♪」
エレフ「そして堕ちて行く~♪」


えぇぇぇぇぇ!

エレフ「SHだときっと堕ちます。でもサウスちゃんなら大丈夫です」

次の曲へ。いつの間にかスタンドマイクに蔦が絡んだなんだか懐かしいアレが。

エレフ「おや、これは二次領拡でシャイたん君が使っていたマイクじゃないですか」

イヴェールには敬語だったのに、シャイタンには君付け!?新しい。


~Invated...09~
アイクのラップとエレフのヴォーカル。
英語ヴォーカルだったのですが、字幕が表示されていました。
が、その字幕すら英語!「Magic show」しか分からなかったよ!
途中から字幕が日本語に変わりました。歌詞は相変わらず英語のまま。
「歴史」という単語に続き「君が望むのは死かそれとも喪失か」みたいな歌詞が登場。
「喪失」という単語が登場してようやく「ああ!アルバムタイトルか!」と気付きました。
その後も「楽園」「物語」「運命」という単語が登場。
ちゃんと「Elysion」「Roman」「Moira」と歌っていました。
という事は「Chronicle」「Thanatos」「Lost」と歌っていたのですね。
男祭な感じの曲でした。ちょーかっこいい!ちょー熱い!これは良い!


~星女神の巫女~
後半の台詞部分(「探せ!」辺り)で、ミーシャがキョロキョロしたり、怯えたりする様子がちょぉ可愛かったです。私は変態だ。


~檻の中の花~
モスグリーンとクリーム色を基調としたドレスを着たRIKKIママンが緑の羽扇子を持って登場。
なんというダム・ノーブル。なんという舞台女優。
私のイメージしているミシェルの雰囲気まんまで超感動しました。
ママンが檻花を…!!
ローランコートに白シャツのじまんぐがクリストフの台詞を喋っていました。
じまたんかっこいいよ!
語りの部分ではスクリーンにミシェル事件の新聞記事が。
なんだかUFO発見記事みたいに見えました。
最後の語りの部分でママンがよろよろと階段を上がって行くのですが、これは多分老婆をイメージしての感じなのでしょうか。
折り重なって~の部分で倒れるママンがセクシー!
そして歌の最後の方で真っ赤なドレスを着たかおちゃんが赤い薔薇を持って登場。
かおちゃんが赤い薔薇をママンに差し出し、ママンはそれを受け取って退場。


~檻の中の遊戯~
一次領拡以来の檻遊です!
ママンの檻花→かおちゃんの檻遊、ダム・ノーブルからマドモアゼルへ。
この流れが素晴らし過ぎます!
途中かおちゃんとじまたんのダンスがエロくて鼻血噴くかと思いました。
この時のじまんぐはグラサン無し。
じまたんがですね、本当にかっこ良かったんです!普通に!(握り拳
元々かっこいい面もあるんです!ソロでは割りといつもかっこいいんです!
うわぁぁぁぁ嬉しいよぉぉぉぉ!!!


長くなったのでこの辺で一旦締めます。次はいよいよあの方が登場します。

第三次領土拡大遠征 3/21横浜公演 参加レポ[中編]

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

S