FC2ブログ
FC2 Analyzer

第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[前編] 

2009, 04. 09 (Thu) 23:59

【Sound Horizon Live Tour 2009-第三次領土拡大遠征-】ツアーレポート
3月21日(土) 横浜ブリッツ 前編 開演前アナウンス~
3月21日(土) 横浜ブリッツ 中編 陛下登場~本編終了
3月21日(土) 横浜ブリッツ 後編 アンコール~終演


三次領拡ツアー3公演、杢燐にとっては2公演目となる仙台公演です。
仙台再征服おめでとうございます!
私は仙台出身でもなければ住んだ事もなく更に親類縁者がいるわけでもない。
子供の頃何回も旅行しているのかと思って親に聞いたら1回しか旅行した事がないだとぉ!?
父が東北出身なんで半分は東北民の血が流れているんですが、その血なんですかねぇ。
私はSHのライブに参加する時はいつも「里帰り!」と言うんですが、仙台は特にそんな感じがします。
帰って来たぜ仙台!という感じがします。なんでだろう、超マジミラクルですね。
今後もずっと仙台がSHKの領土でありますように。

それでは今回も断と偏見と主観と捏造が入り混じったレポと呼ぶにはあまりにアレ過ぎる長文でございます。

多大なネタバレを含みますのでご注意下さい。

その前に仙台公演のデータをぺったり。

出演女性ヴォーカリスト
YUUKI/REMI/MIKI


それではどうぞ!

~会場セット~
2回目なのでじっくり見る事が出来ました。
正面のスクリーンは傾き、柱も壁も地面も斜め。
「荒廃した土地」をイメージしたセットなんですな。
会場に差し込むは生まれて来る水色の光と死んで行く紫色の光。


~開演前アナウンス~
みんなの人気者カミカミ王子が登場。
横浜と同じく仙台のトリアビアを披露。なんと今回は遊園地のCMソングを歌っていました!
何でも出来るなカミカミ王子。
今回は萩の月のトリビアも紹介。萩の月は凍らせても美味しいとか製造工場も本社も実は仙台にはないとか。

萩の月は美味しいですよねぇ。私も大好きです。あのふわっとした食感がマーベラス!

次はライブに関しての楽しみ方についてのレクチャー。これは毎度の事ですね。
旗が振ったら歌え!空気を読め!準備運動はしっかりしておけ!などなど。

マ宙Tシャツは跳躍力が上がるけど、着地に関しては些か安全性に欠けるそうです。
無防備な跳躍及び着陸は小競り合いの原因になりますので気を付けましょう、とのこと。

緋色のマフラータオルは汗や涙を拭くだけでなく、旋回機能を搭載したニューモデルなんだとか。
首にまくと「スクルト」を2回唱えた状態、手動で旋回させると「バギクロス」を取得出来るそうな。
因みにSalon de Horizon会報Vol.9+10に既に「バギクロス」ネタが登場していました。
会報を持っている方はチェックチェック!

ところで私はこれを首に捲いていると「緋い~タオル~マフラにして~♪」と歌いたくなります。

SHKが仙台に降り立つのは第二次領土拡大遠征より1年7ヶ月ぶり。
仙台二次領拡懐かしいですねぇ。私も参加しました。2007年9月2日(日)でしたね。いや本当に懐かしい。
その間に美しい杜の都はすっかり荒廃してしまったそうです。
Moiraの制作やコンサートに没頭していたRevo陛下は仙台が荒れ果てた事にも気付かず、「めざめるカラダ朝カレー」CMに出演している楽天イーグルスの田中選手が実はオムライスの方が好きという事にも気付かなかったとか。
それでも陛下は世界進出を視野に入れた領土拡大の構想を常にお考えであり、そのあまりに壮大な領土拡大遠征の構想に驚きを隠せなかった臣下の一人はWebShopでパスポートを11冊も買ったそうです。
横浜では10冊だったのに!増えてる!

そして枕元に現れた光輝く女性の神託に従い、三次領拡の開催地を急遽西アフリカサハラ砂漠西南端に位置するセネガル共和国から日本東北宮城県仙台に変更したのだそうです。

横浜がヨルダン...仙台がセネガル...
ダジャレか!ダジャレとまではいかないけど!


~オープニング~
領土拡大テーマ曲でスタート。
第一次領土拡大遠征の時からずっとこの曲で始まっていますね。これを聞くと領拡!って感じがします。
初めて聞いた時からこの曲は大好きだったんで、凱旋DVDにこれが収録された時は本当に嬉しかったです。
そしてファンファーレになり、ノリのいいメロディに転調。
この曲相当かっこいいですよね。ヴァイオリンとドラムがめちゃくちゃかっこいい!
そして登場したのは…ああ!角がある!髪が緋い!シャイ...と思ったら衣裳が冥王様ですよ!?
顔はシャイタンで爪もあるんですが衣裳が冥王様です。混ざってますがな!混ぜていいの!?
この時の国民のどよめきったらなかった。

そして登場した本日のヴォーカル陣。
緋いライラ!赤いトゥリーン!そこそこ紅いカッサンドラ!
そして変態神官がいるんですが何故か後ろ向き。振り向くと…
ア ビ ス の 仮 面 付 け て い る ん で す け ど。
彼はどうやら「変態アビス」らしい。変態仮面って言っちゃうよぅ。
この時の国民の盛り上がりっぷりったらなかった。

シャイトス「黙れ!うるさい!黙って度肝を抜かれろ!マジで抜かれるぞ!」

もう抜かれています。


~石畳のき魔神~『聖戦のイベリア』
歌詞に特に変化はなかったかな?魔神なんだ!魔王じゃないんだ!
シャイタンなら魔王でもいいぐらいの立場なのに(笑)
スクリーンにPVが映っていました。時々ライラがコーラス入れていていたりしていた…ような気がしました。
「千の孤独が~」の部分などではシャイトスが石にハマっているアクションをしていました。エアー封印ですね。
でも今思い返すとあれは「おんぶしてあげる」体勢に見えない事もなかった。
シャイトスは基本ステージ上段で歌っていました。後半部分「君ヲ害ス者全テ~」の辺りでライラが階段を上がってシャイトスの傍に。
シャイトスがライラに爪を向けてなんかこう催眠術でもかけているかのような仕草。
ライラの動きが細かくて「悪魔と人間の契約」っぽい雰囲気が凄く出ていました。

余談→「擦リ抜ケル」の所で振りをやろうとしたらうっかり「殺メッ!」ポーズをしてしまった。悪魔様ごめんなさい。…でも半分はタナトスだからいいよね!


~MC~
頭はシャイタン!衣裳はタナトス!そんな彼の名前はシャイトス!
一同とにかく怪しがる。
階段を下りる時にあまりに足元が危なっかしいのでライラが裾を持ってあげたら10ポイント入りました。
高っ!やはり相手がライラだとポイントも高いのだろうか。

ライラ「……誰?」
シャイトス「シャイトスです」
ライラ「ふーん……」
シャイトス「契約しとくか?」
ライラ「えーっと、似てるんだけど…でもあたしのダーリンとは違うからやっぱりいやっ」

振られるシャイトス。
そして同じく赤いトゥリーンに契約を迫る。

シャイトス「君も赤いな。契約しとくか?」

逃げるトゥリーン。次女は嫌がっている!
そういえばれみこさん(に似て非なる方)はイベリアでもMoiraでも次女ですね。
次はカッサンドラに契約を迫る。

シャイトス「君もわりと赤いな。契約しとくか?」

逃げるカッサンドラ。高級遊女も嫌がっている!

この時、ライラとカッサンドラが右に逃げる→トゥリーン取り残される→トゥリーン、おたおたとライラとカッサンドラの所に行く、という動きをやっていたんですが、それがものすごく超可愛かった!!
シャイトスは赤い女の子が好みらしい。
超マジ余談ですが、私はこの日は二次領拡の赤いTシャツで参加していました。

そしてじっと変態アビスを見詰めるシャイトス。

シャイトス「……契約とか」
変態アビス「またの機会に!」

この時安心したのは私だけではないはず。色んな意味で。
そしてここでライラが「他の人に取られるくらいなら私が契約します!」と申し出ました。
ライラさん、それは二股では!?いや、1.5股ぐらい?(笑)

シャイトス「お、まつげにほこりが…(爪でツンツン)ちゅっ。よし、契約完了だ」

私は角度的にちゅーしているようには見えなかった!残念!

ここで各キャラの紹介。という名のキャラ弄り。

アビスの仮面を被った変態神官、即ち変態アビス。
変態アビス「そこ(袖口)でいきなり仮面を渡されてどうしたもんかと…」
ここで沸き起こる変態コール。
シャイトス「君の理解者がいるぞ」
変態なのに、いや変態だからこそみんな大好き変態神官。いや、アビス。

そしてお次は流浪の三姉妹次女にちょっかい。

シャイトス「君もなんだか久し振りだな。君に良く似た色白の可愛い子を知っているんだが、君は黒いな!君の他にも確か大きいのと小さいのとじいさんがいた筈だが、今日は一人なのか?」

トゥリーン、無言のまま手をぱたぱたさせたりお空を指したりしてとにかく喋らない(笑)

シャイトス「なに?お空のお星様になって…違う?草葉の陰から見守って…違う?喋れないキャラだったか!?君は!?(笑)」

トゥリーン「……定まってなくて(笑)」

キャラがって事ですね、分かります(笑)

シャイトス「そう言えば貴女にも相棒がいたような気がしたんですが今日はお一人ですか?」
カッサンドラ「ええ、そうなんです。今日は一人で…」
シャイトス「そうですか。でも一人でも色気たっぷりなんで大丈夫ですよ」
カッサンドラ「はい。お色気担当ですから」

カッサンドラさん、ここでお色気ポーズを取っていた…ような気がする。

ここでシャイトスが「何か気付いた事はないか?」との質問。
そうは言われましても毎回演出が違うのですから何が違うのかと言われましても。

シャイトス「今回はギターが降って来てないんだよ。しかしシャイトスではあのギターは弾けない。シャイトスのギターを呼んでみよう」

という事でお馴染みの降って来る音楽を民が歌うと…岩に刺さったギターが登場。
これはギター降臨ではなかく、ギター発掘?
この時「チューニング歴3050年のふくちゃんのおかげです」とかなんとか言っていました。

説明しよう!
「ふくちゃん」とはSHKが誇るギターのチューニングスタッフである。
第二次領土拡大遠征の時に超大活躍!最初はチューニング歴150年ぐらいだったのが公演を重ねるごとにチューニング歴180年などという物凄いスピードで増えていったのである!
第二次領拡仙台公演にてRevo陛下が政宗公宜しく眼帯を付けて登場した時は、陛下愛用のサングラスを付けて登場するというお茶目で気の利く一面も持ち合わせている。

準備が整った所で次の曲。

シャイトス「まさかこれをやるとは思っていないだろうという曲をやります」


~死と嘆きと風の都~6th Story CD『Moira』
【高級遊女:ΚασσανδραとΛαυλαと其の見習いと其のペット】←間違ってもこんなナレーションは言っていませんでした。
「Kassandra, Layla, and their apprentice, The Hetaira」←多分ナレーションはこう言っていた筈。

カッサンドラとライラが変態アビスとシャイトスを連れて登場。

カッサンドラ「急いで?アナタ達?風神殿の変態様がお待ちよ」←「変態」を物凄く強調していました。
ライラ「んもぅ新入りぃ。グズグズしているとあたいのシャイタンが火を吹くよぉ」

クワッと変態アビスに爪を向けるシャイトス。ビビる変態神官。
シャイトス、なんだかライラのペットというかなんというか。なんとなくヒエラルキー的なものが垣間見えた気がします。
歌姫が歌っている時の変態アビスとシャイトスがとにかくもうフリーダム過ぎた。

シャイトスが「よいではないかよいではないか」の動き、変態アビスが「あーれー」の動きをしていました。
何してるんですかあーた達。

イーリオンに到着後はトゥリーンが上段に登場。
終盤の方だったと思うんですが、終盤の方ではシャイタンが上段に移動。
柱の影で遊んでいました。

(・_|[柱]<・・・・・

ミ[柱]<ササササッ

[柱]|_・)<・・・・・

こんな感じでした。

変態がエレフに鞭プレイを強いる所ではスクリーンに文字が。

「嗚呼...可哀想なエレフ...みんなで声をかけてあげましょう。3...2...1」←やたら可愛いフォント

「よぉ、ブサイクちゃん

ハートマーク!ハートマーク付いているんですけど!誰の指示なんですか!?陛下の指示なんですか!?

そしてドクロが登場するとシャイトスはドクロに挨拶。ぺこってしていた...かもしれない。
ドクロさんに対して「あ、あいつ殺りますか?どうぞどうぞ」みたいな感じの動きをするシャイトス。
可愛いよ。シャイトス超可愛いよ。


~エルの天秤~4th Story CD『Elysion』
シャイトス、一度引っ込んだ…と思ったら戻って来ました。あ、爪がない。
カッサンドラ姐さんとトゥリーンと変態アビスでエルの天秤。
カッサンドラ姐さんとトゥリーンの天秤ダンスが印象的でした。
多分位置的にはカッサンドラ→使用人の彼、貴族令嬢→トゥリーン、だったのかな?
カッサンドラがトゥリーンの手を引く仕草とかやっていたので多分そんな感じだったかと。
「娘さえ無事に戻るならばそれで良い」の部分のカッサンドラ姐さんの低音がめっちゃくっちゃかっこ良かったです!
トゥリーンから金貨の袋を受け取る変態アビス。ひょいひょいっと金貨袋で遊んでいると勢いがついたのか何なのか、客席にぽーん!と放り投げた!
気前いいなぁ。と思ったら「返せ!返してぇぇぇ!」と必死になる変態。これはネタだったのか、それとも…。


~死せる乙女その手には月~6th Story CD『Moira』
インストバージョンを聴くのはドリポ以来です。えーっとそうなると最後に聞いたあれが5月半ばだったので…約1年ぶりですね。
亀ちゃんのヴァイオリンがミーシャパート、シャイトスのアコーディオンがエレフパートという仕様でした。
ボロ泣きしました。物凄く胸を打たれました。原曲も凄く切ないんですけど、インスト版にはまた違った切なさがありました。
「ねぇ憶えてる 遠き日の我侭...」の部分のヴァイオリンとアコーディオンの音の重なりがむっちゃくちゃ綺麗でした。


~MC~
シャイトス「何か気付いたか?そう、爪がないんだ。でも大丈夫だ。10秒数えてみろ」

10秒数える国民達。

シャイトス「はい生えた!」

トンガリ爪を装備...いえ、生やしたシャイトスが戻って来ました。

シャイトス「暑いな仙台!オレの顔はまだ白いか!?」

汗かくと元の姿に戻っちゃいますもんね(笑)

シャイトス「お、なんだか懐かしいアレがある。我によく似合うマイクだな」

一人称が定まってないのは混ざりものだからですか?


~Invaited...'09~2nd Pleasure CD『Pico Magic Reloaded』(原曲「...Reloaded」収録)
やっぱりシャイタンがこれ持っていると様になりますね!


~ハジマリのクロニクル~1st story Renewal CD『Chronicle 2nd』
YUUKIちゃんが新衣裳で登場!モノトーンで凄く可愛い衣裳でした。
何故だか分からないけど今まで一番泣けたハジクロでした。すっごくウルっと来た!
暫く見ない間に綺麗になっちゃって…ゆうちゃんに何があったの!?


~エルの絵本[笛吹き変態男とパレード]~4th Story CD『Elysion』
こうやってマジマジと見ると凄いタイトルだな(笑)
MIKIさんとREMIさんと変態アビスで歌っていました。アビスはフルート装備。
今回楽団の皆様のコートの左肩には三次領拡の紋章(リオンと薔薇のあの模様)が付いているんですが、歌姫達にもタトゥー付いていました。
MIKIさんは首の右側、REMIさんは左手の甲。ゆうちゃんは左肩でした。


~檻の中の遊戯~3rd Story CD『Lost』
MIKIさんと変態アビスでの檻遊。エロい。これはエロい。エロさ大爆発。
じまたんがこんな変態神官じゃなくてちゃんとした格好だったらもっと萌えられたのに!
どうして!何故変態のままなんだ!勿体ないぞ!(笑)


~国歌2番の練習~
変態アビスが仕切ります。
この時何かごちゃごちゃ言っていたんですが「間がもたない!」という事で早々に歌姫を呼んで国歌2番の練習に。
国歌の2番は楽団員からの歌詞を募集して陛下がそれをうまく纏めて作った...という事で、楽団員の皆様から話を聞く事に。

あっちゃん「あ~オレの歌詞は全然使われてないですね~」

それは多分使われているけど原型を留めていなくて当人が分からないという現象なのでは。

ケンケン「後半殆ど僕ですね!」
国民「「「おおぉぉ~~~!!」」」
ケンケン「嘘です!」

嘘かいな!

えいちゃん「前半殆どオレですね!」
国民「「「おおぉぉ~~~!!」」」
えいちゃん「嘘です!」

こっちも嘘かいな!

何で本当にもう楽団の方々はこんなに可愛いんでしょう。くさかんむり。

一旦ここで〆ます。次はいよいよ王様が降臨!

第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[中編]

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

S