FC2ブログ
FC2 Analyzer

第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[後編] 

2009, 04. 13 (Mon) 23:42

先程の事なんですが、こういうページにアクセスして資料請求して来ました。
本当にもう色んな意味で資料請求ですな。
これにどういう意味があるのかは……多分きっと恐らく後程分かります!(笑)

東京領拡2Days、そして福岡領拡も終了し、これで三次領拡全11公演中7公演が終了しましたね。
残るは大阪2Days、名古屋2Daysですね。そして5月の追加公演2Days。更に6月に生誕祭2Days。
下半期の活動が気になりますなぁ。今年も秋冬は相変わらずお休みなんでしょうかね(笑)

それでは、仙台公演レポート後編をお届けします!

20090403

第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[前編]
第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[中編]

~カミカミ王子登場~
国民が国歌を歌っているとカミカミ王子のアナウンスが。

SHKの勇者11名の活躍により、荒廃した仙台は元の美しさを取り戻し、疲弊していた人々の唇には歌が戻りました。
更にSound Horizonの音楽には「ベホマズン」の効果があり、国民の皆さんの体力も全回復された筈です。
疲れたと思っているそこのアナタ、それは 気 の せ い で す 。

そして、ここイタリア共和国南部カンパニア州の州都ナポリでは、とある兄弟が故郷の港の風景を楽しんでいたのでありました…

Jakeに良く似たイタリア男・パルミジャーノと陛下に良く似たイタリア男・レッジャーノが登場。
相変わらずR18な雰囲気ですね。

パルミ「今日も馬鹿そうな連中がいっぱいいるな」
レジャ「そうだな、兄者。まぁ馬鹿なバンビーノほど可愛いもんさ」

すると正面スクリーンにイタリアの国旗が映り、兄弟の顔写真と説明文が。

パルミジャーノ:イタリア兄弟の兄の方。元マフィア。
レッジャーノ:イタリア兄弟の弟の方。裏カジノのディーラー。

この顔写真、なんていうかこうブロマイド風だった。
これはイタリア兄弟のブロマイドが発売させるフラグと思って良いんですよね!?

レジャさんがカジノのなんとかっていうのは友人からの情報で知っていたんですが…
まさかカジノのディーラーだったなんて!物凄くツボ過ぎる!なんだこれ!
やばい惚れてしまう。

パルミ「どうやらここ仙台では萩のツキーノってのが美味いらしいな」
レジャ「萩のツキーノ?複数形だったら萩のツキーニだな。あれか、昔女の子が水に落ちた月を拾ったらそれが美味かったとかいう、そんなギリシャの民話が…」
パルミ「それはお前得意の作り話じゃねぇのか?」

そして巷で人気のサウンドホリゾーネの曲を演奏する事に。
因みにHorizonをイタリア語にすると「Orizzonte」らしいです。

パルミ「おい、おめーら何が聴きたい?」
国民「「「*□!%※○!!」」」

国民カオス。
そして奏でられたのはドリポで演奏された『Baroque』のアコギ版!
最初はわりといい感じで演奏されていたんですが、後半になるにつれてレジャさんの演奏がボロッボロ。

パルミ「おい!お前どうした!(笑)」
レジャ「すまない兄者…(苦笑) ここに置いてあるドラムが気になって集中できねぇんだ」
パルミ「そういや従弟にドラムが上手いちっこいのがいたな」
レジャ「ペコリーノか。そして近所にはピアニカが上手い陽気な奴がいたな」
パルミ「ゴルゴンゾーラか」

そしてペコリーノとゴルゴンゾーラを召喚。

ペコ「日本のみなさーん!コンバンワー☆ペコリーノデース!」
ゾーラ「~♪~~♪♪~♪ゴルゴンゾーラデース!」←ひたすらピアニカを奏でている
ペコ「二人合わせて」
ペ・ゾ「「イタリアブラザーズデース!」」
レジャ「は?」
パルミ「そりゃオレ達と一緒じゃねぇか」
ペ・ゾ「「……イベリコ兄弟デース!」」

何処までがでネタで何処からが素ボケだ!全く分からない。

ペコリーノ:イタリア兄弟の従弟。日本大好きヤンチャボーイ。

ゴルゴンゾーラ:イタリア兄弟の近隣住民。異常に陽気な男。

ペコの画像はチャカを持ったヤンチャな笑顔、ゾーラさんはピアニカ持った陽気な笑顔でした。

パルミ「お前シャツがズボンの中に入ってるぞ」
ペコ「イイんだよー!ベルトかっこイイからみんなに見せたいんだヨー☆」
ゾーラ「~♪~~♪♪~♪」←ひたすらピアニカを奏でている。
パルミ「うるせぇぞ!静かにしやがれ!」
ゾーラ「(しゅ~~~ん)」←そしてドナドナを弾き始める

ゾーラさん、怒られて落ち込んで袖口に引っ込んだと思ったらいきなり銃声が。正直ビビった(苦笑)

パルミ「チャカをちらつかせるんじゃねぇ!」

そして次はベーシストとパーカッションを呼ぶ事に。

パルミ「ベースか…あいつはあまり呼びたくねぇな」
レジャ「なんかねっとりした奴だからな」
パルミ「まぁ近付いて来たらしばき倒してやるさ」
レジャ「パーカッションだったらオレの昔の知り合いで上手い奴がいるぜ」

という事で、モッツァレラとカチョカヴァロを召喚。

モッツ「みなさ~んこんばんわ~vv」

モッツァレラ:兄の知り合い。女より男が好き。

モッツさんは紅い薔薇を一輪持って登場。画像でも薔薇をくわえていました。

国民からは「その薔薇ちょーだーい!」の声が。

モッツ「あら、素敵なお兄さんね☆じゃあアナタにあげるわv」

何処ぞのお兄さんが薔薇を貰っておりました。

レジャ「女は諦めな」

モッツさんは男性の方が好きだから仕方ないですね!
そしてカチョさんはマラカスをズボンのポケットに入れてジャグリングしながら登場。

カチョカヴァロ:弟の友人。凄腕のイカサマディーラー。

そしてカチョさんのジャグリングに感心するパルミお兄ちゃん。

パルミ「器用な奴じゃねぇか」
レジャ「ああ、こいつはなかなかやる奴なんだ。…何処まで行くんだカチョ!」

カチョさん、ジャグリングをしたまま兄弟がいるステージ中央を通り過ぎ、そのまま舞台の端っこまで進んでしまう。
これはきっとステージの端っこにいる国民にもちゃんとジャグリングを見せようというカチョさんの優しさなんですよ!
客席からは「カチョさーん!」の声が。

レジャ「カチョさん?カッチョーさんっていうとなんか妙な感じだな(笑)」

するとカチョさん、ジャグリングの玉をぽろぽろと落とす。(多分わざと?
更にカチョさん、それを拾おうとすると今度はポッケに入れてあったマラカスを落とす(これは素?

レジャ「ぽろぽろ落としてるんじゃねぇ!(笑)」

パルミ「そういえばオレが昔付き合っていた女がいてな。MつTかこっていうんだが」
レジャ「問題発言です」

流した浮名は数知れないパルミお兄ちゃんはMつTかことも付き合っていたらしい。

パルミ「あいつはオレが捨ててやった」
レジャ「問題発言です」
パルミ「あいつの唇は…柔らかかったな」
レジャ「問題発言です!」

お兄ちゃん!そんな発言はやめて!レポ書きにくいでしょうがッ!(笑)

「もっといい女を呼ぶぜ」ということで、パルミお兄ちゃんの元カノであるフォンティーナさんを召喚。

フォンティーナ:兄と昔付き合っていた。元マフィアのボスの女。

フォン姐さんは鞭を持って登場。紹介画像でも鞭持っていました。

パルミ「お前、鞭なんて持ち歩いて何があったんだよ!…オレがMだってバレちまうじゃねぇか」

なんと、お兄ちゃんはMだった!

メンバーが揃ったので一曲演奏する事に。
どのタイミングかは忘れたんですが、レジャさんが兄者をことを「あんちゃん」と呼び、更に一人称が「ぼく」になっていました。
可愛いよ。レジャさんかわいいよ。


~Cosmopolitan Napolitan~
今回もお馴染みレジャさんとコール&レスポンスのコーナー。

レジャ「オレが何か言ったらお前らはそれを繰り返すんだ。簡単だろ?じゃあいくぜ」

レジャ「西進すること吉幾三!」
国民「「「西進すること吉幾三!」」」
レジャ「おらこんな村いやだ~おらこんな村いやだ~♪はい!」
国民「「「おらこんな村いやだ~おらこんな村いやだ~♪」」」
レジャ「東京さ~行ぐだ~♪」
国民「「「東京さ~行ぐだ~♪」」」

リズムが取り難いのか元ネタを知らない若い国民が多いのか、若干gdgdでした(笑)
そしてクイーンの「We Will Rock You」を軽く歌い、「ラーラララー♪」のメロディになってみんなで横揺れ。
フォンティーナさん、ここでも鞭を肩に引っ掛けて揺れていました。

ジャ「サンキュー!…じゃなかった、グラッツィエー!!」

そして最後にみんなで記念写真を撮ろう、という事に。

レジャ「都合よくカメラを持った観光客でも登場しないもんか…」

するとカメラを持ったスタッフTシャツ姿のお姉さんが登場。

レジャ「貴女…横浜にもいましたよね」

お姉さんに写真を撮って貰い、イタリア兄弟のコーナーは終了。
そしてレジャさんの去り際の台詞は「愛してるぜ」でした。


~ご当地ハガキ紹介コーナー~
じま「ここにもイタリア兄弟…」

どうやらじまんぐはイタリア兄弟があまり好きはない感じっぽい(笑)

国民の皆様から送って頂いたご当地名産のハガキを紹介しよう、という事でリオン君を召喚。

じま「ではみんなでリオン君を呼んでみましょう。リオンく~~~ん!」

今回の領拡はリオンが大活躍で本当に嬉しいです。嬉しいです。

じま「リオンくん、ハガキ出してくれるかな~?よしよし、鼻が濡れているから健康!」

ああああ、かわいいよ。リオン可愛いよ。本当に超かわいいよ。
するとケムリをぷしゅーーー!っと吐いてハガキを口から出す。

じま「分かっていても怖いよね(笑)」

1枚目のハガキで紹介されたのは「樹氷ロマン」
私も友人から貰った事がありますが、これはかなり美味です!お勧めです!
サクサクより歯ごたえがあり、カリカリより柔らかいという絶妙な焼き加減がたまりません。

じま「じゃあもう一枚紹介しようかな~。リオンくん、もう一枚出してくれるかな~?鼻が濡れているからまだ健康だね~」

2枚目のハガキで紹介されたのは「霜柱」
これも友人から貰った事があるんですが、かなり美味です。
冬(10月から4月末)の間にしか販売されない限定商品なのでお求めになる場合はお気を付け下さい。
飴なんですが、ものすごくふわ~っとした感じがする飴なんですよ。
じまたんは「まるでイヴェールさんみたいですね」と言っていました。私もそう思います。

「なんだ?仙台銘菓貝柱?」とかなんとかいうボケをかましながら、黒シャツに着替えた陛下が登場。
「霜柱」です、陛下。

ステージに用意されたスタンドマイクにはれみこさんのマイクに付いていた布が。
という事は次はれみこさんが歌うのだな!

陛下「さぁ、何か出て来ました。次の曲は何でしょうかね」

れみこさんでマイクスタンド...となると、次は葡萄酒?と思ったんですが、聞こえて来るアコギの音色はあの曲…あれ?と思ったら次の曲はなんと!


~美しきもの~5th Story CD『Roman』
意外や意外!誰が予想したでしょう、れみこさんの美しきもの!
今回のセトリはメンバー全員の意見を取り入れて決めているという事らしいので、これはどうやられみこさんのリクエストみたいですね。
それにしてもれみこさんの「美しきもの」はまこと素晴らしい!
ゆうちゃんが歌った原曲も素敵でしたが、れみこさんが歌うとまた違った印象があります。
ハーモニカの部分は陛下がアコーディオンで演奏していました。


色の花~3rd Story CD『Lost』
ゆうちゃんとMIKIさんで緋色の花。
ゆうちゃんが歌っている背後にMIKIさんが立っているんですが、MIKIさんが影のようにゆらゆと揺れ、ゆうちゃんを背後から襲う...と思ったら手を引っ込める...そしてまた背後からついて行く...という動きがゾクッと来ました。
「少女の囁きは森の魔性...」の語りはゆうちゃんがフルで言っていました。


色の風車~5th Story CD『Roman』
ゆうちゃん、れみこさん、MIKIさんの3人。メインヴォーカルはMIKIさんでした。
途中3人で腕を組んで風車のような動きをしていた振り付けが印象的でした。あれは上手いな!
勿論緋色のマフラータオルをぶん回しました。


~MC~
ギターを置いてきた陛下が登場。そして、前回のレポに書いた「落ちていたサングラスを見て焦る陛下」はこの辺の出来事かもしれないです…

陛下「汗をかいたので着替えてきます。でも待っている間君達大変だろ。ということでお題を用意しました。それを歌って待っていて下さい。とんでもない無茶振りが来るかもしれないけど…みんな頑張れ!じゃあ今日のお題はこちら!」

『神々が愛した楽園』

ええぇぇぇぇーーーーーっ!!?いきなり難易度高過ぎる!!(笑)
でも振られたからには答えるのが国民!
流れた曲は語りは一切無しの完璧カラオケバージョン。

案外そこそこ歌えていた感じがします。

全部終わる前に陛下が登場。でも国民があまりに頑張って一生懸命歌っているので最後まで歌わせてくれました。

陛下「氷と焔がなんか化学反応起して蒸発してなんとかかんとかって感じだったよね?君達凄い!これは凄い!こんなに歌えるなんて凄いよ!中にはもにょもにょってなっちゃった人もいたと思うけど(笑)頑張った!みんな頑張ったよ!」

褒めてくれた!陛下が素直に普通に褒めてくれた!あの毒舌極まりない陛下が褒めてくれた!(私は陛下をなんだと思ってるか

そして笑点の音楽が流れて今回のメンバー紹介のはじまりはじまり。
Jakeがやたら大きいメガネをかけて登場。なんだそれ!顔幅の2倍はあるぞ!

Jake「スタッフからお題を渡されるんですが、この瞬間までお題知らないんですよ。いやードキドキセヨー」

順番を決める時に「一番最後をやった事がある人は誰だっけ?」のJakeの質問に手を挙げる陛下とゆうちゃんとじまたん。
仙台公演が3公演目になるのに最後をやった事がある人が3人もいるのはおかしくないですか?

陛下「僕一番最初やった時に最後だったよ」
ゆう「わたしは横浜で最後でした」
じま「あれ?(笑)すみません間違えました!」

嘘吐いたじまたんはペナルティとして今回一番最後に。残念だったねぇ。

ヴォーカル陣のお題は「だてみきお」
順番は、Revo陛下→MIKIさん→ゆうちゃん→れみこさん→じまたん

だ→だってしょうがないじゃないby陛下
て→手紙を出したらbyMIKIさん
み→みんなの心に響いた気がしてbyゆうちゃん
き→キングギドラだってそりゃ恋におちるよ!byれみこさん
お→王様が言いよった!

ゆうちゃんは最初「みかんがどうの~」とか言って、Jakeさんや陛下からツッコミを受けていました。
ゆうちゃんは横浜二日目でメダルを貰えなかったのが悔しかったらしい(笑)
そして何処だったかは忘れたんですが、陛下がものすごく爆笑していました。
未だかつて陛下がこんな砕けた事があっただろうか!
Revoさんのこういう普通のお兄ちゃんみたいな面が見れるのは嬉しいなぁ。

お次は楽団メンバー。ヴォーカル陣は階段の所で待機。

Jake「さっきのあれはいくらなんでもないだろう」
ゆう「うん…あの、後でお説教聞くから(苦笑)」

Jakeパパはゆうちゃんの機転の無さに些か物申したいようでした。

そして楽団メンバーのお題は「のむらかつや」
順番は、坂さん→あっちゃん→亀ちゃん→Jake→えいちゃん→ケンケン

の→呑気な王様はby坂さん
む→無茶振りをしたのでbyあっちゃん
ら→楽天イーグルスのby亀ちゃん
か→監督に就任したがbyJake
つ→ついにbyえいちゃん
や→やっちゃうぞ!WBCに!byケンケン

「呑気」の変換を見た陛下は「呑気って酒呑みの呑みなのか…」と呟いておりました(笑)

そして最後の一曲は勿論あの曲!


~即ち...光をも逃がさぬ暗黒の超重力~
スクリーンにアイクが!アイクが暗黒の超重力を生み出しておった!
超重力の所でリオンに乗った王様君がジャンプするんですが、見事に曲のテンポと合っていない(笑)
でもいいんです。可愛いからいいんです。
横浜では一人だった王様君とリオンが仙台では分裂していました。
横浜の映像は画面ど真ん中で王様君が跳んでいたんですが、仙台は画面の左右で王様君が跳んでいました。
多分左右にしないと陛下が中央で跳ぶもんだから見えないという事なんでしょうな(笑)


~国旗掲揚~
最後に領拡旗を立て、仙台領土更新完了!
祝砲で降って来たテープに文字!横浜ではなかったのに!
2009040302

メンバーが退場した後、陛下が残って最後の御挨拶。
バックでは国歌のピアノバージョンがかかっていました。

仙台でライブやろうとなった時、陛下はとっても緊張されたとか。
お手紙やメールでファンが各地にいる事は分かっていたけど、いざライブをやるとなると色んな事が気になるそうで。
全国の国民から「来て下さい!」という事を言われるけど、そうそう簡単に行く場所を決める事は出来ない。正直集客とかそっちの問題もある、と。
行けるものなら全部に行きたいけどそうは行かない。同じ所に行けるとも限らない。でもライブが開催されて、こうして皆が集まってくれる事が嬉しい、と仰っていました。

陛下は相変わらずいい事を仰る…と思ったら、陛下の様子がおかしい。

陛下「うぉっ…ちょ、脚攣りそう…!」

えぇぇぇぇ!!?

陛下「大丈夫だ!まだ8割しか攣ってな…あーーっ!ダメだ!これはヤバイ!!」

どうやら完璧に脚を攣ってしまった陛下。ぺたんと座り込んでしまいました。

陛下「久々にやってしまったな…攣るのがあと3分遅かったらみんなにバレないで済んだのに(苦笑)」

そしてトンベリさんが登場し、脚をもみもみ。ホイミをかけているんですね。分かります。
多少回復したのか、陛下はなんとか立ち上がったのですが…それでもまた脚は痛そう。
無理しないでー!と国民が声を掛けるのですが、陛下は「いいんだよ!みんなの顔が見たいの!」と仰っていました。
不謹慎かもしれないですが、この時の言い方がだだっこみたいで可愛かった。本当に、可愛かった。
この時本当に痛かったと思うんですよね。声は詰まっているし油汗かいとるし…
でもそれでも立ってくれる王様が本当に素敵でかっこいい。

「また仙台に来るぞ!」というお言葉を残し、陛下はリオンに乗ってご退場されました。

これにて仙台領拡終了!

最後まで読んで下さって有り難うございました!

第三次領土拡大遠征 4/3仙台公演 参加レポ[中編]

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

S