Copy

2013年にスイスからスタートしたpCloud。

実は今年で10周年を迎えました。

軍用水準の高いセキュリティ、GDPR完全準拠のプライバシー保護、最大16TBまで拡張可能な大容量ストレージ、そして買い切りのライフタイムプラン。pCloudは、世界のクラウドストレージ・サービスに小さくない影響を与え続けています。

pCloudも、最初はそこまで尖った特徴をもって誕生したわけではありません。
少しずつ、少しずつ、拡張させてここまでやってきました。

僕らがpCloudを日本に上陸させてからでも、こんなに成長していました。

  • 容量が2TB → 10TB → 16TBへと拡張

  • pCloud 10TB が登場

  • Webサイト → pCloud Drive → pCloud スマホアプリが順次日本語化

  • pCloud ファミリー、pCloud ビジネスが登場

  • pCloud Passが登場

  • 日本でクラウド情報開示認定を取得

ここには書かないですが、内部的な機能強化も相当数実施されています。

pCloudの歩んできた10年は、本当にイノベーションの連続だったと思います。

pCloudを紹介して、20GBを受け取ろう

このイベントに参加するには、無料版のアカウントが必要です。

試してみたい方は、事前に無料アカウントを作っておいてください。


  1. 誰か友だちや家族を1人だけ、pCloudに誘いましょう。

  2. こちらのページから、誘いたい人のメールアドレスを入力して招待します。

  3. 相手にメールが届くので、そこからpCloudの無料アカウントを作成し、確認メールのボタンをクリックします。

  4. 招待した側のメールにも確認のメールが届くので、それをクリックします。


この作業で、招待した人も、された人も、同じく20GBの無料枠がゲットできます。


このイベントは、日本時間10月1日の朝8:59までです。

せっかく無料枠をもらえるチャンスなので、良かったらやってみてください。

注意事項

  • 20GBが上限です。もし仮に通常時の上限10GBまで成長させたアカウントで招待をしても、30GBにはならず、20GBとなります。

  • 2人以上誘っても変化はありません。1度だけ、上限は20GBまでです。

  • 確認メールは「招待した側」「招待された側」両方に届くので、両方とも確認ボタンを押さないと特典は受け取れません。

  • IPアドレスで判断しているらしく、同一IPアドレスで10件以上申し込みがあると拒否されるとのことです。

  • その他ご不明点があれば、僕かpCloudサポートにお尋ねください。

というわけで、今回はpCloudの10周年イベントについてのご案内でした。

有料版特典はないのー? という声が聞かれてきそうですが、ちゃんと次のセールの準備が進められています。

そう遠くないうちに、pCloudセールのご案内ができると思いますので、楽しみにお待ちください。