夜思比売の栞

だいたい読書日記。 ときどきSound Horizonのことなども。

ライブ・イベントレポ

ファンクラブイベント惜敗

王様の休日 in HAMANAKO 惜敗いたしました[emoji:v-237]

もう、聞くも涙語るも涙で、心が落ち着くまでまだ時間がかかりそうです……[emoji:v-406]
会報届くのに何日も差があるのに、申し込み順って酷くないです?
規模の小さいFCだから、しっかりとしていないのは仕方ないと諦めなきゃいけないんでしょうか。
FC恨むのはお門違い……。じゃあ、郵便局でも恨んでおけばいいんでしょうかね。とほほ。
ま、キャンセルが出るかもしれないので~。期待しないで待っときますけど。

その分の費用で新しい月曜子でも迎えちゃろうかしら[emoji:v-25]

前夜祭レポ4

そういえば終わる前に凱旋をしたんでした。凱旋行進? 客席をちょびっと歩いていかれたのです。そのために、高いお金をかけて凱旋門をつくったそうな。ってうちらの税金でしょーっ
じゃ、凱旋するか、みたいなフツーののりで。もっと盛り上げてよっ。
くれぐれも通行を邪魔するなと。舞台のドアから出て行く陛下たち。どうやら陛下のマイクが外れていなかったようで、後ろを回っていくときの話し声が客席にばりばり聞こえていました。(失笑) 
はるかさんのナレーションもむなしく、なんだか厳かというより軽くすべった感じで凱旋。

ぜ、全然見えねぇ

通路近い人は、触れるし見れるし、最高の立地だったみたいだけど、後ろでしかも舞台向かって右手なので、SHの旗しか見えませんでした。あははーカエルさん(落ち込む) スポットライトが目にまぶしかったです。
気づいたら、もう皆さん舞台にい上がってて、あれっもう終わりですかっみたいな。それは少し悲しかったな。
ステージに戻ったRevoさんが、不公平感を与えてしまったのを気にしたらしく、
今手を繋いだ人と繋がったんじゃない、みーんなと繋がってるんだから。みんなと手を繋いだんだ。近くにいた人がラッキーで後ろの人がアンラッキーじゃないんだ。
みたいなことを言ってました。
なんかたまにRevoさまはこんな風に、怒ってるみたいな強い言い方をするんですね(もえちゃだめだもえ)
はい!と大変いいお返事をしているお嬢さんたちを横目に、がたがた震えながら私は自分を抑えていました(ちゃだめだもえちゃ)


そんなこんなの「また会おう!」かったるーい終わりの後、当然のようにアンコールコールが 改めて会場を見渡すと、青い光がホントきれいで。自然と国歌をみんなが歌いだして、楽しかった。二回くらい歌ったのかな?裏声でもきれいに響いて、歌っててもとても気持ちいいホールでした。
ほんとうにこのステラボールは声がよく響いてて、REMIさまとかCDで聞いていると弱い声に聞こえるんですが、ステージでは一番の攻撃力を持っておられました。
キーボードが朝と夜の物語のテーマを奏ではじめて、歌はそっちにシフトする。

11文字の伝言が先だったかなぁ…覚えてない…。11文字~では白い雪がひらひら降ってました。
そして朝と夜の物語。泣きながら僕たちは来る、の部分を客席に歌わせるものの、演奏の音が大きいので全く聞こえず(笑)
そうハートイヴェールですよ!ヴィオレットですよ!オルタンスです!
着替え早いなーと妙に感心してしまった。 サングラスとったからか、陛下はまったくサイドを見ないで、正面ばかりみてました。さ、寂しい。
当然、大盛り上がりの歌。テンション上がりまくりのローランたちに手拍子を打たせるイヴェール。
そしてなんとB’zの曲を歌い始める!
しかも♪あなたは太陽のこまちエンジェル~♪のところを、
♪右手には太陽の風車オルタンス~左手には月のゆりかごヴィオレット~♪と歌い、ヴィオレットとオルタンスは横でイェイイェイとやらされてて…。

ナニコレ?!?アワワ
寒い、寒いよう助けてママン!という感じ。
すべっちゃたね、みたいな感じですごすごと去っていく三人…。これが私がRevoさまを見た最後でした いや、これで私帰り事故ったりして死んだら、浮かばれないんですけど!!
もうこれ以上にないくらいに心に楔を打ち込まれた気分でした。ワスレラレマセン。。。
そのあと、じまんぐがすごく頑張ってメンバー紹介をしてました。さすがのじまんぐも、あれはあんまりにアレだと思ったのでしょうか青インコ

そして、私はぎゅうぎゅうの人の中に突っ込み、すいませんごめんなさい出してくださいと連呼しつつ、駅へと向かって走ったのでした。快く出してくださった方々、出してあげてくださーいと呼びかけてくれたおにいさん、どうもありがとうございました。

最後まで見れなかったけど、楽しかったので、それでじゅーぶんです花体調ももったし。
Gacktさんのライブでも思うけど、楽しむために行くんだから。何か変わろうとか、何か与えて貰おうとか、行ったから何か変わるとか。見に行く側がそう求めていくのは、やっぱり変ってゆーか、いやらしいなと思って反省反省。音楽自体が目に見える力を持ってる訳じゃないし、動かせる心もあれば動かせない運命もあると。そういうことを考えながら、帰りました。
でも、時間もお金もかけて、大好きで仕方なくて愛でて憧れて、ありったけの情を傾けていても。それをそのまま自分には向けられる訳もなく、他に使いまわせる類のものでもなく。本当に虚しいというか、無駄な(笑)もんだと自分で思いました。とことん報われない想いが好きなMっ気な女なのだな。まぁ私が普通に日々を送っても、帰りに暴漢に襲われて埋められても、陛下も魔王様も知ることすらないんだろうなって思うと悲しいけど。
自分にとっての大きな問題、痛いこととか健康とか将来とか敵とかから、Revoたんは救ってくれないし、知りもしない。でもRevoたんの音楽が、助けてくれる。……ときもある。
それがSound Horizonをずっと見ていたいと思うう理由かな。。。

前夜祭レポ3

えーとベル・アイルはどこで歌ったんだっけーギコ 壊れたマリオネットもKAORI姫とREMIさまが歌ってたんだけど。お願いはやく終わらせて、というセリフがかわいかった。
順番が前後してるようだけど、結局はるかさんとRevoタンは喫茶店には行けなかったようで。どうやら、悪魔はお断りと言われたそうです・・・にや
前夜祭では、ギターのリオンは降ってきませんでした~。楽しみにしてたんだけど。
どこにあるんだ?みたいな流れになって、会場中をみんなできょろきょろして探すと、ドアが開いてそこにリオンがっ! そして陛下とリオンとの出会いを歌った「天駆けるリオン」が披露されました。2016年くらいには発売されるかもしれないそうです。お約束
リオンはえらいぴかぴか光ってて、周囲の人は眩しそうでした。ちゃんと目も光ってたみたいなんだけど、こっち側にはよく見せてくれなくて。2階席には見せてたんだけど。ほ、放置プレイっ!?

青い生命の光を陛下の合図で灯す、機会はあっさりと訪れた。陛下がアンプラグドなギターを持って中央に座ってる。はじの方を折れば光るーとのお言葉に一生懸命はじを折ろうとするけれど、中々光らなくて焦るけれど、曲が始まるまではなんとか光らせることができてほっとする。
蒼と白の境界線。Revoさまはちょっと歌ってたのかな? 会場のローランは普通に歌っていました。
そしてRevoさまは、この青い光が見たかったーだから皆に配ったみたいなことを言う。初めは買わせようかという話も出ていたらしいけど、三人くらいしか買わなかったらまずいから配ったそうな。
社長を説得したそうですピース でもサングラスして青い光がきれいに見えたのでしょーか…

KAORI姫の登場シーン。なぜか馬車ではなく、カウベルの音が響いて…牛?牛車?みたいな音がして、ドアからKAORI姫登場!緋色の風車を歌ったのが先か後か忘れたけど。Revoさまが、今牛に乗ってこなかったか?!とつっこんでて、なぜかその後ドナ・ドナの合唱にびっくり 時々、Revoさまの歌詞が曖昧になってたけど、終わらせてなるものかー!とはりきって歌いまくる私。KAORI姫はずっと、「やめてー」「かわいそうだからやめてー」と叫んでいたけど、皆で最後まで歌いきりました。KAORI姫は、「ドナドナ、フルコーラス初めて聞いた!」と言ってました。かわいい。「今夜は焼肉だー」

アビスの退場シーン。(段々箇条書きになってきた)
アビスが何か探しにいった?ときだったか、袖に退場するとき、それまでかっこつけてアビスって呼んでたのに、いきなりRevoさまが
「あ、じまんぐー」
ってフツーに!軽~いのりで呼んでて、小声で「アビスだよ…」とつっこんでる人は結構いたと思う。

黄昏の賢者はいうまでもなく、大盛り上がり。サヴァンダンスをしながら、私体力ついたなーと意味なく感心したりして。黄昏の賢者のギターが大好きなんだよーう。ちゃんとRevoさんもギター動かしてたし。相変わらず、肩でも凝ってるの?みたいな弾き方だったけど、そういえばこの方怪我人なんだわ焦る3はは。と思ったりして。「単純な式にさえ真理はやどる~」の後の「♪♪♪」ギターのフレーズが好きっ。

じまんぐ指導のもと、国家の練習もして。音がよく響くいいホールでした。天上が高いのかな?単なるライブハウスではないのかもしれない。右手を胸にあてて、二回くらいの斉唱。
ここで、SHのライブが初めてな者、という質問があり、両手を上げて飛び跳ねる俺(ウザいですねすみません)。初めての人が結構いました。じまんぐは三分の一くらいって言ってたけど、半数近くいたような気がした。だからか、客席がなんかおとなしいなとは思っていたんだけど。んで客席がおとなしいと盛り上がらんなん!と思ってしまう性質の俺Flour Bubble

澪音の世界はRIKKIママンとだった。Revoの僕って言いたかったのに~sc07 そう歌ってはくれませんでした。舞台の上も下ものりのりで、まさに最高潮!なとき、Revoさまがリオンとじゃんぷ!♪着地!

痛ったぁーとゆー顔をしましたよRevoさん……。
いや…馬鹿?…失礼。確かにそれまでで一番のジャンプでしたけれど。
私も思わず跳ねるのが止まりましたもんぐはッ!その後、ちょっと足を引きずるようにして、グラスに入った水を飲みにいくRevoさん。RIKKIママンが心配そうについていって、何か問い掛けたりしてました。
もう、じまんぐの、「澪音の世界」は完全に聞きそびれました。Revoさん大丈夫かなーって、おろおろしてしまって、はーって息を吐いたりしてるのとか、ただ見守るだけで仁くん
袖から歌姫さまたちとアイクと皆が勢ぞろいで出てきて、語ってるじまんぐを後ろから脅かそうとしてたのも、もしかしてRevoさまのフォローかと思ったくらい。
その後は歌じゃなくて、前夜祭祝いのケーキにみんなでマロンを願掛けして乗せていたので、そんな辛くなかったかもしれないので、よかったけどね。
マロンを乗せていくとき、KAORI姫のときに客席から「食べちゃえー」の声がっ。陛下が「待て!KAORIを何だと思ってるんだ!」とか言ってました。
結局、YUUKI嬢が食べちゃってましたけどcake
亀ちゃんにもあーんって陛下が食べさせてあげてて、美味しかったので澪音の世界が再開されて、エンディング…だっけな?

非常ーにあっさりと、これで終わり?終わりかな?みたいな本編ラストで、脱力して笑ってしまった。時間は22時前くらいだったかなぁ。あんまり歌ってない気がするのに、時間のたつのは速いものです。

前夜祭レポ2

さて、ライブに行く前に見に行った本宮では、かつてRevoと呼ばれたRevoさまは右足の靭帯を痛めたそうで、最近やっと歩けるようになったものの、まだ完治していない、とのことでしたメソ 悪魔の人は呼べない、ステージシングにも不安がある、との言葉に、東京に向かう電車の中で泣きそうになっていました(笑)
ファンとはまことに自分勝手なもので、与えても与えても決して満足しない雛鳥のようなものこうもり
そんな自分を反省しつつのライブだったので、シャイタンの登場には大サプライズをくらっちゃった訳です。

登場前から、左側(黒の軍側)の辺りでは見えていたらしく、すごい悲鳴が上がっていましたね。
ああ、YUUKI嬢のライラ。夜の娘ライラに矢を射たら、本当に刺さってて。あっごめんみたいな。意外とおもしろい子なんだねというのは後にわかりましたが。
あと、3姉妹の踊りがかわいくてかわいくて つい、まねして踊ってたけど、あんまり周囲は踊ってなかた(泣)なんで?
シャイタンの歌うところはどうなるのか、Revoが出てきて歌うのか声だけの出演なのか、いろいろ考えていたのはすべて裏切られた、良い意味で
嬉しい気持ちと盛り上がる気持ちと、心配な気持ちと不安な気持ちがごちゃごちゃになって、多分みんなそんな想いで見てたんだろうな。焔の悪魔はちょとっとぎこちない動きで、でも焔を疾らせて、ライラとらぶらぶでしたオレンジハート
シャイタンは客席を見ながら、なんていっぱいいるんだ!暑苦しい!もっと離れろ!とかほざいていましたが、ライラに服のすそ踏まれて困ってるところにもえた。
シャイライというよりもライシャイだな、俺的に……。しかし、こんなにレコンキスタと叫ぶことが人生にあるとは思わなかったデス。

その後出てきたのは、顔はシャイタンのまま、格好はRevo?黒いワンピみたいな格好の不思議な生き物…Revoタン。→かつてRevoと呼ばれたもの!とか言ってて、「こうきたか!と思っているだろう」とかゆってご満悦だった。なんかいろいろ説明してたけど、忘れたチューリップ
しゃべりかたはすごいデーモン小暮みたいになってて、あーテンション高いなぁとほっとしたりもえたりで忙しい私。「Revoタンと呼ぶのは許そう。しかしRevoタンたんと呼ぶのは許さん!」とおっしゃっていました。お約束。
舞台の向かって左奥にドアがあって、そこから歌姫たちが出てきたりじまんぐが出てきたりしてた。残念ながら、私のいたところからは扉が開いただけでは誰がでてきたのかよく見えなかったけど、Revoさまが割りとこっち側にいてくれたので、嬉しかった

それでデビューアルバム、エリュシオンのメドレーだったかな。ArkがKAORIとREMI、檻の中の花がKAORI、しか覚えてません…… 陛下も結構歌ってたような気がする。雷神の右腕だったかな~?
陛下が出だしを間違えたのはっ
歌いだしてから、「あっ違う」(違った、かも)といって歌いなおしてました。(こ、こんなことくらいでもえてたまるかっ←心の声)
懐かしくてよかったけど、全部1題目くらいで終わってしまったので、物足りないというか欲求不満になったえーん
んで、霜月はるかさんだったかなぁ。水色のセイレーンの格好で 海の魔女を歌っていました。私としては、沈んだ歌姫を歌って欲しかったです
じまんぐアビスが、霜月はるかさんの手にキスをするのはいいんだけど、もう変態おやじのように顔をすりつけまくってました。Revoたんは、霜月はるか+Revoは音楽性の違いによって休業中とかゆってました。はるかさんは妖精だからなーって。
んで、じまんぐからはるかさんを奪い、お茶でも飲みに行こう!アールグレイとか! とRevoタンとはるかさんは行ってしまうのでした。それにしてもアールグレイ連呼してたな… ̄□ ̄ どっちも親父だ…。

終わらないなぁ。
その3に続きます。

前夜祭レポ・1

無事?、三日間にわたる大記念祭が終わったようで、感無量ですキラ
本宮が微妙に更新が滞ってるのが若干不安を誘いますが……。昼夜を問わず何十回と見に行っても変わらないなんて~。Revoさん、生きてますかっ!?

お祭りが終わったのでネタバレになることもないだろうので、忘れないうちに記しておこうと思います。でも前夜祭しか行ってない上に、その前夜祭も帰途につくため途中退場 血の涙を飲みながら、帰ったともさ!
なので、途中まで。そして記憶も飛んでいるので、順不同で。時々うつつからゆめへとループしているかもしれないので念のため。

さて、26日。金曜日。天気は曇り→雨
駅からステラボールの場所がよくわからなかったけど、近いらしいので適当に歩いてみた。すると目の前に傘をさしたメガネのシスターさんが現れた。「さすが都会だなぁ。シスターが普通に歩いてるよー」と思ったりしたけど、よく考えたら、

バロ子だよね  あっはっはーネコ?

なのでありがたくその後ろについていって、ステラボールを発見。ありがとう、かわいいシスターさん
んでいろいろ時間をつぶして、番号も後ろの方だしーと18時半くらいにステラボールにつく。18時開場のはずなのに、先頭の方も全然動いていない。こういうのって、時間通りには絶対進行しない!という決まりでもあるのでしょうか。スタッフの方々が一生懸命やってないと思っている訳ではないし、Gacktさんのライブに比べれば全然時間通りみたいなものですが。
雨。
ずーっと濡れながら並んで待っていたさ!ガーン びしょびしょになりました。寒くない日だったのでよかったけど。
結局19時近くに入場できたのかな。入場するにしても、番号をほとんど確認せずに移動させてて、(後ろの方だからかな)こんな適当なのになんでこんなに遅れたのだろうとさらに謎が深まる。しかも、入り口でのカメラチェックもないの! 甘くないか・?と余計な心配をしたりしました。
でも大阪のZeppと比べると、コインロッカーの数が多いのか結構空いてて良かった。500円玉じゃないとダメっていうのは辛かったけど。両替の場所をわざわざ教えてくれたおにいさん、ありがとう
トイレもいっぱいあって、非常に便利だと思いました。

パスポートを忘れてきてしまったので仕方なく購入し、時間も迫ってるので、すぐ会場に入る。会場は、入り口が一つしかなくて、入り口付近はもう大混雑。ステージ向かって左側、黒の軍側?が多くて身動きもできないので、無理やり奥へ奥へと進む。
予想通り、奥の方は結構すいていた。今思えば、凱旋門から遠いせいもあったのかなひよこ でもやっぱり踊ったりしたいし、飛んだりもしたいし、ゆとりのある空間でよかったと思う。
SHのライブは初めて、なので、プログラムに書いてあることとか真剣に読む。アナウンスでプログラムの追加説明みたいのが流れる。
中央あたりにいる人は「黒の軍」「白の軍」好きな方を歌え、みたいな。入るときに配られたあの光る棒みたいなやつ、サイリウム?サナトリウム?←違う これを勝手につけたら国王に対する不敬罪になる!とのことでアットホームな笑いが起きていた。
まわりを見ると、やっぱり若いなーって感じがするりんご2 コスな人も多いけど、プチコスな人も多い。胸に薔薇をつけたりとか(私も) かわいい子が多いのねーとじろじろ見たりする私。私は暗い赤のワンピなんとシースルー(笑)もちろん真っ赤な口紅でスタダ子狙いでした。←失敗
それはさておき、意外にカップルで来てる人も多い。誤算だったのは、男の人が多いのでステージが見えない!こと。二階を見てみたら、あんまり人がいないような気がしました。

初めってからは、もうテンションあがってるので記憶がいきなり曖昧。
多分聖戦のイベリアだった(オイ)
Remiさまの歌から始まったんだったと思う。戴冠式のときの歌かな。Remiさまの生歌、生声がすごい 鳥肌がたつ、膝が震える、そういう月並みな表現しかできないけど、ステラボールというライブ会場からどこか別のところへ一気に連れて行かれたような、そんな気がしましたrainbow
サーディ先生と流浪の3姉妹が登場。
RIKKIママンが打ち上げでビールを飲みまくったというお話。ガロンで!
KAORI姫には、ウーロン茶ばかりぱかぱか飲みやがって!というサーディ先生。「だってぇ、未成年だもんっ」というKAORI姫は最高にかわゆす。
REMIさまには、第二次領拡で何が一番思い出深いかみたいなことを聞くサーディ先生。REMIさまはどこか?のゲーセンで皆でとったプリクラっ!と答え、
わしは撮った記憶がないぞと暴れるサーディ先生。
そんなやりとりのあと、シリアスに「争いの歴史をよくみておきなさい」と通常のやりとりが始まるわけでした。

長くなったので↑続きます。。。

アーカイブ
鳩羽さんの読書メーター にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。