080919_005034.jpg

ファイナルは紫です。どうやらとばされたのは黄緑

だんだん思い出してきてテンションが上がってきました!
早く書き終えてMoira聴くんだ!

無駄に長いです。そして読みにくいです。すみません。
 
・死せる乙女。ドリポで聞いたときはこんなに悲しくて辛い歌だとは想像もしていませんでした。
鐘の音がなんていうか、、、処刑みたくて。
アイクの「Moira」が怖かった。
・斬られて、水の中に落ちるミーシャ。その後のソフィア先生の歌が時間軸がよく分からなかったり。
・2日間とも奴隷軍側で、転がり出てくるエレフを間近で見れて良かった。演技なのか本当に疲れてるのか、足をもつれさせながら階段を登っていくエレフ。そして絶叫。
生声になったのは途中からとのことですが、それだけで、すごいインパクトのあるシーンになったと思います。17日は声が裏返って若々しかったし、ファイナルは気合が入ってたのがよく分かってプラス「ミーシャ!」という絶叫つきでした。
・ミーシャが上がってくるのがちょっと怖い。既にこの世のものではなくなったミーシャが壮絶なまでに美しくて、エレフは座り込んでて、本当の意味で初めて離れ離れになってしまった双子達がかわいそうで。たまらなかった。
・冥王様に連れ去られるミーシャ

・奴隷達の英雄。この静かな前奏がすごい好きです。
・奴隷を解放していくエレフがかっこいい!かっこいいけど!……男子だなぁ。

・死せる英雄。セリフが楽しすぎます。「アメジストス将軍に続けー」「うわーっ!」「突撃ー!「うおーっ!」って感じ。だからなんなんだこの集団は!穴掘ったりハラショーしたり将軍に続いたり突撃したり・笑
歌のうまさではレオ様に勝てませんが、セリフのうまさではエレフうまかったと思うわ。
アルカディア軍と奴隷軍にあんまり分かれてなかったような気がする……。私は2日とも奴隷軍でしたっ!全然迷うような位置ではなかったです。
・でも最後、レオとレオママがなんで死んだのかよくわからなかったな。雷に打たれたって、神の神罰っぽいと思ったんだけど。エレフの力とも思えなくて。謎。

・17日は白エレフで、ファイナルは黒エレフが扉を開けてました。ちゃんと白黒見れたのでよかった!
17日は王座には誰も座ってなかったけれど、ファイナルでは大人ミーシャが座っていたようです。その王座に剣を向けるエレフ。これが何を意味するのか、、、?
・17日はズボリン夫妻についていた死神は2人でしたね?(不安)
最終日は3人でした。子供の分? すると双子なら一人は生き延びられるということでしょうか。

・なんか字幕があったけど忘れた……。
「今は見えざる歴史の涯に 舞い降りるのは・・・」誰の光?
なんと、「神の光」
ボーナストラックなのにちゃんとみんなゲットしてきてるのがすごいと思った。
仔等よ己の運命を歌う覚悟はありますか?みたいな字幕。結構長いこと出てました。すぐに、そんな覚悟があるー!とか思えない雰囲気なのですよ。でも引っ張られるように拍手するしかなくて。
詩女神様、そして出演者全員が合唱。
ズボリンスキーが帽子を取って、全員でお辞儀の感動の終わりでした。

・17日は「神の光」が繰り返す人と終わる人でばらばらでしたが、さすがにファイナルは最初からそろっていました。
・アンコールでエレフ登場。これからはゆるーい感じで。今日はまいてたので大分時間が余っている、とのこと。毎回、過去のアルバムから一曲ずつやってきたが、六番目のアルバムはこのミラなのでもうやっちゃったからねーと、聖戦のイベリアのミックスバージョンでした。
そのまま白の軍と黒の軍に分かれて、レーコンキスタレーコンキスタですよ。
エレフが焔だしてました。
・今日は順番を変えて~ということで、すぐハジマリのクロニクルへ。今日のメインボーカルは宇都宮さんとエレフ!
さわやかキラキラなハジクロが聞けました。こ、こんなに良い曲だったんだ……。
相変わらずさわやかにダンサーさんたちが踊るので、なんかすごく明るくて前向きなバンドみたいでした・笑
・どこでだったか忘れましたが、どこかでエレフが宇都宮さんのことを「この男、うまい!」とか言ってました

・ありがたみがないので、一回全員退場してからメンバー紹介。退場する前にエレフが自分で、「エレウセ-ウス」といって引っ込む直前に膝をついて自己紹介して、退場していきました。かわいい。
なんかみんな、ああ、陛下になりにいくのね~と温かく見守っていました。
・じまんぐによるメンバー紹介。リローデッドなのは同じだけど、拍手じゃなくて腕振り奨励。
・けんけんからだっけ。。。あっちゃんは超重力ってやろうとしたけど声がまったく聞こえてなかった!けれど、腕の動きで察した亡者達はちゃんと跳んでました。すげー。
永ちゃんはなんだっけ?よく知らない曲だったような。 黄昏の賢者の前奏でした。
ストリングスもよく分からなかったけど、事件は現場で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!とじまんぐが絡んでたから、その辺りの曲?
そしてJake、ダンサーさんたち役者さんたちかな。子役たちは前日と同じダンスだったような。
歌姫たちは花?を投げてました。「ケンカしないでねー」と言ってるのがかわいかった~。
岩崎さんのズボリンスキーには卒倒しそうになった……。宇都宮さんが中々出てこなくて、みんなで王子ー!と叫びまくってました。そしたらハープをかき鳴らしてくださいました。
・Sound Horizon!のコール&レスポンスのあと、陛下の匂いがしてきた!とういう変態神官。
みんな嗅げ!というのでみんなで嗅いでみる。よくわかりませんでした。

・「陛下!」とこれまでで最大級の声がかかる中、「リオン!」という人がいた!あなたは私か!
・せーの、「へーかー」でいつものファンファーレが鳴り響いて、とことことこっと王様登場。いつもの王様衣装でした。
・王様が来て、それから内藤さんが来たんだっけ。どうしてもみんなの前で挨拶がしたい、とのことで、ちょこっと出てきてくださったみたいです。
けれど、声が震えてるわ、ふらふらしてるわ、冗談っぽく「すみません陛下」って膝をつこうとしてそのまま座り込んでしまう内藤さんに不安のどんぞこに突き落とされる亡者達。
それでも、四女のワンコーラスだけ歌わせてほしい、とのことで素晴らしい歌声を披露してくださいました。
このときその日一番の号泣をしたなんてことは内緒です。いやだって、代役の人と抱き合ったり、KAORI姫もYUUKI嬢も泣いてるし……。
その後は座ってらっしゃったのかな。黒いミニワンピだったので、ちょっとピンチだったからか他の詩女神達がモザイクのように隠していました。
・確か陛下が登場するときに、難病の女の子からもらったというタナトス人形を持って出てきてて、私はてっきりSDかなんかかと思っていたのですが手作りだそうです。
それに冥王様の声が出るマイクがついてて、冥府にくるのはまだ早い、とか言ってました。
・残り時間が少なくなるけど、皆で写真を撮ってもいいか、とのことで、客席を背に皆さんで写真を撮っておられました。

・時間が残っているので、みんな飛ぶか!というわけで超重力。時間が段々少なくなってきて、陛下が口真似で制限時間が迫ってきたときのマリオの真似をしてました。

・盛り上がって、宇都宮さんが投げキッスをしたりしつつ、陛下以外退場。
・運命があるのかないのか解らない。ただ人は絶対死ぬ。いつか死ぬ。だからそれまでは生きようぜ。というお話。
最初はなんか笑っていた人たちも、最後はしーんとして聞いていました。さすが陛下です。
それでも死んじゃったら、冥府で楽しくやろう、とのこと。
さよならは言わない、って唐突に退場してしまう陛下。陛下っていつも退場の時、振り返ったりしないんですよね・笑
……泣いちゃうから?きりがないから?かわいいです。

・ファイナルは少し時間が延びていたのかな。陛下の説教分。
・ただメンバー紹介はエレフのした方(17日)が好きだったな。エレフのとっさに出てくる言葉がおもしろくて。めっちゃ叫んでたし。
・歌姫たちがしゃべってるのを全く見れなかったので、3連休の日程も行きたかったな~。

というレポでした。

そういえば、バスで帰っている途中。ちょうど水平線に夕日がかかったところから、沈んでいくまでを見ることができました。
そのとき聴いていた音楽がたまたま11文字の伝言でした!しかも、しあわせにおなりなさいver.!

できすぎやろ!とつっこみながら、死んでゆく夜に終わりゆく物語を重ね合わせて泣けました。
いやぁ、次の曲がぴこまりんご飴だったからさ!
これだとちょっと感動はなかったかもしれません。。。