長くなったのでアンコールだけ別にしてみました。思い出すとテンションが上がる
終わってから黒エレがMCのために出てきました。皆着替えているらしい。
エレフは鎧だけ取って出てきたそうで、見ないでーとマントを撒きつける姿になんか嗜虐的な喜びに目覚めそうになりました。
なんかやってーというノリがまとまらないので、二階が代表して言え、ということで、回ってーという言葉に回っておりました。
フツーにくるんと。マントを翻して。かぁっこいい!
多分、言った人は縦に回って欲しかったのでわないかと思います・・・。
それでも誰もこないので、超重力ーとのリクエストに振りだけ超重力をしてくれました。全国の幼稚園とかに流行らせたいようです。
超重力知ってる?との問いにみんな知ってるーと答えるので、むしろ知らない人はアピールしろ!と言っておりました。
アンコール曲は沈んだヘタイラ。前回聞けなかったから嬉しい。きゃーって結局二人とも落とされるヘタイラ。
王座にふんぞり返るエレフ。アルテミシアを奪った世界に復讐するためのな!というセリフから、歌詞は前と同じのような気がしました。
変態神官も現れ、二人で漫才を始める。
実は変態神官には名前があるのだけれど、皆変態っていうし、変態ってなんかほめ言葉みたいになってるし、変態でいいんじゃないか、ということで教えてくれないエレフ。
でも変態神官が自分で、「このネストルに~」ってしれっと自分で言っちゃう。
王様君の大冒険?が流れて、エレフに電話が!ww
この着メロ、モバイルで配信してくれないかなぁ。
フツーに。フツーに!もしもし?とかっつって、今度また飲みに行きましょうとかっつって、素!の電話みたいで大変萌えました。電話をきるときは、「ミラのみぞ知る!」と言ってからきるのが王様流・・・じゃなくて似非流なのかもしれない。
今度使ってみよう~。
そういえば、アナウンスで誰か来るみたいなフリと、重大発表があるっていってたんだった。
道に迷っておられるそうで、エレフが迎えにいくことに。あまり日本に慣れていないお客人のようです!
エレフと電話番号の交換をする羨ましすぎる変態神官。赤外線で。古代にはなかった赤外線で。←あるよw
「ぴりっと来る?」とかわいく怯える変態神官。
ここか?ここなのか?と赤外線を送るエレフ。なんでそんなノリなんですか。なんで二人とも中腰なんですか。
ちなみにエレフの電話番号はレボ9レボで始まるらしい。。。
なので、変態神官によるリローデッドのメンバー紹介になりました。
子役達は変態神官をぼこぼこにしていました。追っかけまわしたり、逆に追いかけられたり。
歌姫達は、風船で作った剣を持ってきて、それを持っていない歌姫はスコピーの剣を抜いたりして奪って、変態神官を斬るわ刺すわの猛攻撃!
セクハラへの復讐でしょうか。
宇都宮氏は皿を回していました・・・。あずみママンはトトロを歌ってくれました。
ハジクロはYUUKI、KAORI、MIKI、シモツキンだったっけ。歌う人は腰から一歩前へ!ということで、下半身から前に出る歌姫達。エロい。今日は全体的に変態デー。
アンコも終わったところで、再び着信。
2500人の観客のRomanを合わせれば、雪を降らせることができるかもしれない、ということでRoman合唱。
というわけで、イヴェくんが登場です。
イウ゛ェール……見る度に頭がふわふわになってゆく……っ!
例のロングコート着てた!w
ロングコートは強気な価格設定なので、あまり無理しないようにとのこと。しかも、冬に着るのには寒いそうな。でも、春でも着れるらしい。
挨拶はもちろんぼんそわーで!Romanの二巻を持って来てくれました。「皆買うよね?」「買うー!」「五冊くらい買うよね?」「もちろんー」←しれっと嘘をついてしまいました☆
重大発表は、「第三次領土拡大遠征」
公演の度に、メンバーが違うかも入れ替わりがあるかも、というお話。その時その時、毎回毎回、見に来る人も違うだろうし、一回しかないライブにしたい!とのことでした。
全部見に来いという訳ではない、とも仰っていましたが、そんな風なライブだったら余計に全部行きたいわ!と突っ込みたかったです。
普通のアーティストみたいに、パッケージが決ったライブなら、せいぜいMCで地方色が出るくらいなら我慢できるし、DVD出ると思えば耐えられますが。
そんな毎回違うライブだなんて!往きたくて逝きたくてしょうがないじゃないですか!
そして冬い人の新曲!「冬の伝言」が披露されました。
スクリーン見えないので、歌詞がさっぱり解らなかったのが残念でしたが、メルシ?ジュセ?マメール?「11文字の伝言」への答えみたいな感じでしょうか。
聞いたことあるような~シンプルな~。そう、まさにRomanっぽい!というのが相応しいような曲でした。
またいつか、聞かせてください。
これで終わり~だっけ。
国歌があると、すぱっときりよく終わったー!という感じがします。
出口付近だったので、さっさと退場してさっさと物販に行ってさっさとメモリアルパンフもゲットできました。
エレフは鎧だけ取って出てきたそうで、見ないでーとマントを撒きつける姿になんか嗜虐的な喜びに目覚めそうになりました。
なんかやってーというノリがまとまらないので、二階が代表して言え、ということで、回ってーという言葉に回っておりました。
フツーにくるんと。マントを翻して。かぁっこいい!
多分、言った人は縦に回って欲しかったのでわないかと思います・・・。
それでも誰もこないので、超重力ーとのリクエストに振りだけ超重力をしてくれました。全国の幼稚園とかに流行らせたいようです。
超重力知ってる?との問いにみんな知ってるーと答えるので、むしろ知らない人はアピールしろ!と言っておりました。
アンコール曲は沈んだヘタイラ。前回聞けなかったから嬉しい。きゃーって結局二人とも落とされるヘタイラ。
王座にふんぞり返るエレフ。アルテミシアを奪った世界に復讐するためのな!というセリフから、歌詞は前と同じのような気がしました。
変態神官も現れ、二人で漫才を始める。
実は変態神官には名前があるのだけれど、皆変態っていうし、変態ってなんかほめ言葉みたいになってるし、変態でいいんじゃないか、ということで教えてくれないエレフ。
でも変態神官が自分で、「このネストルに~」ってしれっと自分で言っちゃう。
王様君の大冒険?が流れて、エレフに電話が!ww
この着メロ、モバイルで配信してくれないかなぁ。
フツーに。フツーに!もしもし?とかっつって、今度また飲みに行きましょうとかっつって、素!の電話みたいで大変萌えました。電話をきるときは、「ミラのみぞ知る!」と言ってからきるのが王様流・・・じゃなくて似非流なのかもしれない。
今度使ってみよう~。
そういえば、アナウンスで誰か来るみたいなフリと、重大発表があるっていってたんだった。
道に迷っておられるそうで、エレフが迎えにいくことに。あまり日本に慣れていないお客人のようです!
エレフと電話番号の交換をする羨ましすぎる変態神官。赤外線で。古代にはなかった赤外線で。←あるよw
「ぴりっと来る?」とかわいく怯える変態神官。
ここか?ここなのか?と赤外線を送るエレフ。なんでそんなノリなんですか。なんで二人とも中腰なんですか。
ちなみにエレフの電話番号はレボ9レボで始まるらしい。。。
なので、変態神官によるリローデッドのメンバー紹介になりました。
子役達は変態神官をぼこぼこにしていました。追っかけまわしたり、逆に追いかけられたり。
歌姫達は、風船で作った剣を持ってきて、それを持っていない歌姫はスコピーの剣を抜いたりして奪って、変態神官を斬るわ刺すわの猛攻撃!
セクハラへの復讐でしょうか。
宇都宮氏は皿を回していました・・・。あずみママンはトトロを歌ってくれました。
ハジクロはYUUKI、KAORI、MIKI、シモツキンだったっけ。歌う人は腰から一歩前へ!ということで、下半身から前に出る歌姫達。エロい。今日は全体的に変態デー。
アンコも終わったところで、再び着信。
2500人の観客のRomanを合わせれば、雪を降らせることができるかもしれない、ということでRoman合唱。
というわけで、イヴェくんが登場です。
イウ゛ェール……見る度に頭がふわふわになってゆく……っ!
例のロングコート着てた!w
ロングコートは強気な価格設定なので、あまり無理しないようにとのこと。しかも、冬に着るのには寒いそうな。でも、春でも着れるらしい。
挨拶はもちろんぼんそわーで!Romanの二巻を持って来てくれました。「皆買うよね?」「買うー!」「五冊くらい買うよね?」「もちろんー」←しれっと嘘をついてしまいました☆
重大発表は、「第三次領土拡大遠征」
公演の度に、メンバーが違うかも入れ替わりがあるかも、というお話。その時その時、毎回毎回、見に来る人も違うだろうし、一回しかないライブにしたい!とのことでした。
全部見に来いという訳ではない、とも仰っていましたが、そんな風なライブだったら余計に全部行きたいわ!と突っ込みたかったです。
普通のアーティストみたいに、パッケージが決ったライブなら、せいぜいMCで地方色が出るくらいなら我慢できるし、DVD出ると思えば耐えられますが。
そんな毎回違うライブだなんて!往きたくて逝きたくてしょうがないじゃないですか!
そして冬い人の新曲!「冬の伝言」が披露されました。
スクリーン見えないので、歌詞がさっぱり解らなかったのが残念でしたが、メルシ?ジュセ?マメール?「11文字の伝言」への答えみたいな感じでしょうか。
聞いたことあるような~シンプルな~。そう、まさにRomanっぽい!というのが相応しいような曲でした。
またいつか、聞かせてください。
これで終わり~だっけ。
国歌があると、すぱっときりよく終わったー!という感じがします。
出口付近だったので、さっさと退場してさっさと物販に行ってさっさとメモリアルパンフもゲットできました。