大阪で有名な塾9選!個別・集団・難関大向け それぞれおすすめの塾は?
- 2021.10.29
地域密着型の展開をしている塾・予備校は多く、エリアごとに異なる進学情報や、その学校だけの過去問を蓄積していることも少なくありません。
自分の学校があるエリアや、志望校のあるエリアに強い塾であれば、より効率のよい学習がしやすくなるでしょう。
今回は、大阪で有名な塾を紹介します。大阪近辺で塾選びに困っている方は、是非参考にしてみてください。
目次 [表示]
大阪でおすすめの個別指導の塾
ここでは、大阪で有名な個別指導塾をいくつかピックアップして紹介します。
無理なく通える範囲に教室があるか、調べてみましょう。
個別指導学院フリーステップ
対象学年:
小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例:
大阪梅田教室(阪急大阪梅田駅より徒歩4分)
住ノ江教室(南海本線住ノ江駅徒歩1分)
天王寺教室(JR大阪環状線天王寺駅徒歩4分)
など多数
個別指導学院フリーステップは、少人数制授業を展開している「開成教育セミナー」と同じ系列の塾です。
大阪をはじめとする兵庫・京都・滋賀・奈良の関西エリアに強く、中学受験・高校受験・大学受験まで幅広く対応しています。
個別指導塾スタンダード
対象学年:小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例 :
阪急茨木市駅前教室(阪急京都本線阪急茨木市駅より徒歩6分)
河内国分駅前教室(近鉄大阪線河内国分駅より徒歩4分)
かみしんプラザ教室(「大阪経大前バス停」より徒歩1分)
など
個別指導塾スタンダードは、西日本を中心に展開している学習塾です。
入会費用が一切かからないため、初期コストを抑えながら利用することが可能です。
のりかえ割・スタート下月謝割・紹介特典なども豊富であり、コストパフォーマンスに優れた塾だと言えるでしょう。
関塾
対象学年:小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例 :
小阪駅前校(近鉄奈良線河内小阪駅より徒歩1分)
緑橋校(大阪メトロ中央線緑橋駅より徒歩5分)
あわざ花乃井校(大阪メトロ中央線阿波座駅より徒歩5分)
など
関塾は、大阪と東京を中心に展開している学習塾です。
完全個別指導スタイルと少人数制スタイルのいずれかを選択することができ、完全個別指導は「Dr.関塾」の名で親しまれています。
部活や習い事と両立しながら受験を乗り切る学力を身につけます。
大阪で集団授業がおすすめの塾
次に、ここでは、大阪で有名な集団塾をいくつかピックアップして紹介します。
集団形式を希望する人は、チェックしてみましょう。
馬渕教室
対象学年:小学生・中学生
教室(所在地)例 :
京橋本部校(JR各線京橋駅より徒歩1分)
天王寺校(JR環状線天王寺駅より徒歩1分)
北堀江校(長堀鶴見緑地線西大橋駅より徒歩1分)
など
馬渕教室は、馬渕教育グループが関西圏に特化して展開する集団塾です。
高校受験に特化していることが最大の特徴であり、小学校2年生から高校受験を見据えた通学が可能です。
慶生学院
対象学年:小学生・中学生
教室(所在地)例 :
香里ヶ丘校(香里小学校より徒歩3分)
長尾校(JR片町線長尾駅より徒歩5分)
星田校(JR片町線星田駅より徒歩3分)など
慶生学院も、大阪における高校受験に強い塾です。
塾内成績に合わせて本科と特進科に分けたクラス編成をしており、集団塾でありながら自分の学力に合わせた学習が叶います。
鷗州塾
対象学年:幼児・小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例 : 梅田校(阪急電鉄大阪梅田駅より徒歩5分)
都島校(大阪メトロ谷町線都島駅より徒歩3分)
蒲生校(大阪メトロ長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅より徒歩10分)
など
鷗州塾は、小学校受験から大学受験まで幅広く手掛ける学習塾です。
関西圏の有名校合格に向けて独自の入試直前ゼミを開講していることで有名であり、ピンポイントに的を絞った学習が可能です。
難関大学を目指す人におすすめの大阪の塾
次に、大阪にある大学受験向けの塾・予備校を紹介します。
確実に大学受験を突破できる基礎学力を身につけたい人は、参考にしてみましょう。
能開センター
指導形式:集団授業
対象学年:小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例 :
天王寺校(近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅より徒歩2分)
貝塚校(南海電鉄貝塚駅より徒歩2分)
能開センターは、関西圏を中心に120校以上の教室を展開する学習塾です。
高校受験用の校舎と大学受験用の校舎が分かれており、大学受験用の校舎には中学1年生から通学できます。
早いうちから大学受験を見据えて対策したい人におすすめです。
類塾
指導形式:集団授業
対象学年:小学生・中学生・高校生
教室(所在地)例:
新大阪学舎(各線新大阪駅より徒歩3分)
豊津駅前学舎(阪急千里線豊津駅より徒歩2分)
京橋駅前学舎(各線京橋駅より徒歩2分)など
類塾は、内発的学習法で「考える力」を養い、基礎学力をあげていくための学習塾です。
学年・単元横断型の双方向授業が多く、大阪・奈良に68教室を展開しています。
志錐館
指導形式:集団授業・個別指導
対象学年:小学生・中学生・高校生
所在地:
本校(地下鉄谷町線天満橋駅より徒歩4分)
志錐館は、少人数制授業による難関大学受験塾です。
在籍学生の50%以上が東大・京大・医学部などに合格している実績をもち、そのノウハウを活かして中学受験や高校受験の部も手掛けています。
大阪でおすすめの塾まとめ/コーチングもおすすめ
塾選びに迷ったときは、自分が通う学校の定期テストや、入学を希望する学校の入試対策に強い塾を探すのがおすすめです。
地域密着で運営している塾であれば、過去問情報などを豊富に保有しているでしょう。
どんな学校でも対応できる基礎学力を身につけたい場合は、学習コーチングサービスを選択するのもよいでしょう。
オンラインでのコーチングサービスを選択すれば、地域差なく学習サポートを受けられます。
今何をやるべきかが明確になるため、学習のブレをなくすためにも役立ちそうですね。
関連コラム:塾に行っても成績が上がらないのはなぜ?原因と解決策を解説
勉強方法のお悩みにコーチングという選択肢
「コーチング」とは、学習コーチがひとりひとりに合わせた学習カリキュラムを作成し、進捗を管理し、サポートをするサービスです。
塾や予備校などが学習内容を指導するのに対し、「コーチング」では勉強方法や学習計画の指導、勉強についてのメンタルサポートを行います。
コーチングのメリット
コーチングを受けるメリットは自学自習が身に付くこと、勉強についてのメンタルサポートを受けられることなどがありますが、最大のメリットはフルオーダーメイドの学習計画を組み立ててもらえることです。
内申点アップ、志望校合格など大きな目標を達成する上で欠かせないのは、日々の学習計画をどこまで現実的に立てられるか、です。
人によってどの学習計画が見合っているのかは異なってきますので、集団塾や学校が立てている学習計画は一人一人がそれぞれ違う目標を達成するという意味ではあまり役立ちません。
「集団授業の予備校は、大勢の生徒を相手にしているから、自分だけのカリキュラムを提示してくれない」
「個別指導塾は、週1・2回の指導だから、学習サポートに不安がある」こういったお悩みがある方には特におすすめのサービスとなっています。
コーチングの流れ
アガルートコーチングの特徴
アガルートのコーチングでは、「毎日」正社員のコーチが生徒に進捗をヒアリングし、学習指導を行います。
進捗管理から指導までオンラインで完結でき、時間や指導の効率化だけでなく、安全衛生の面からも安心です。
内申点、偏差値アップという「結果」「成績上昇」にもこだわります。
また、学習の進捗状況を保護者にも共有し、定期的にコーチとの面談も設定するので、保護者の方も安心して学習を見守ることが可能です。
入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は不要です。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。
毎日正社員コーチが学習進捗を把握、オンライン上でマンツーマン指導
無料受講相談で1人1人に合わせた学習計画を作成します!
個別指導とも家庭教師とも違うコーチングって?1週間の無料体験実施中!
医学部受験ならアガルートメディカル
難関資格の最短ルートはアガルートアカデミー
この記事の著者 渡辺 瞳
学習プランナー兼ライター。
予備校を使わず完全独学で大学受験を突破し、家庭教師アルバイトの経験を活かして教育業界へ就職。
15年以上に渡り合格メゾッドの提供や学習プランニング立案を手掛けながら、勉強に悩む学生・保護者向けの記事を執筆および監修をしている。