塾・予備校選びの際には、学習カリキュラムや料金はもちろん、自宅・学校から無理なく通える範囲であるかも十分検討していく必要があります。

今回は立川市にある大学受験に対応している塾・予備校を、とりわけJR立川駅から徒歩10分以内で行ける塾・予備校を紹介します。
個別指導or集団授業の有無、選び方のポイントにも触れますので、参考にしてみてください。

個別指導とも家庭教師とも違う アガルートの学習コーチング毎日指導で「自分」を変える!※コースによって指導回数が異なります 2カ月で3科目偏差値6アップ!3か月で内申点5点アップ!週3時間の学習時間が14時間に!

毎日正社員コーチが学習進捗を把握、オンライン上でマンツーマン指導

無料受講相談で1人1人に合わせた学習計画を作成します!

個別指導とも家庭教師とも違うコーチングって?1週間の無料体験実施中!

安心の月謝制・入会金なし

立川でおすすめの塾・予備校5つ

では早速、立川にある塾・予備校を紹介します。

武田塾

指導形式:個別指導
立川校所在地:東京都立川市錦町3-1-13立川ASビル 5F(立川駅南口から徒歩10分)

武田塾は、「日本初!授業をしない塾」を掲げ、有名になりました。
ティーチングではなくコーチングに特化し、合格に向けて何が足りないのかをひとつずつ浮き彫りにしながら、ピンポイントで学ぶ手法を取っています。

武田塾の特徴

「わかる」だけでなく、「やってみる」「できる」と段階的に学習できるようサポートすることで偏差値アップを図る形式の予備校です。
授業をせず、ひとりひとりの目標やタイプに合わせた学習スケジュールを組み、弱点を強化するための反復演習を実施します。
自学自習の癖がつくため、自分の課題や問題点を発見しやすい自発的な学習スタイルを身につけられる塾だといえるでしょう。

こんな人におすすめ

  1. 予備校で十分勉強しているのになかなか成果が出ない人
  2. 「何から手をつければいいか分からない」という状態の人
  3. 自分に合った指導をしてほしい人

森塾

指導形式:個別指導
立川校所在地:東京都立川市曙町2-9-1菊屋ビル3階(立川駅北口徒歩3分)

森塾は、小学生から高校生まで幅広い学年を対象としている塾です。
学校の定期テストを視野に入れた授業も、志望校合格を目指す受験用授業も可能であり、自分に合った勉強計画で学習できます。

森塾の特徴

森塾では基本的に学校の授業を先取りする形の指導を行っています。
新学期からの内容を予習しておくことは学校の授業の理解を手伝い、自信とモチベーションにつながります。
また、先生1人に生徒2人までという少人数制の個別指導であるため、周りに合わせる必要はなく、自分に必要な範囲を指導してもらうことが可能です。
大学受験の際は一般受験コースのほか、推薦受験コースも選択できます。

こんな人におすすめ

1.学校推薦型選抜など推薦受験を狙っている人
2.少人数制での個別指導を受講したい人
3.先取り型の授業を受けて自信をつけたい人

河合塾

指導形式:集団授業、個別指導
立川校所在地:東京都立川市曙町1-14-13(立川駅北口から徒歩3分)

全国にある大手予備校であり、国公立大学から難関私立大学まで幅広く対応できるノウハウを持っている予備校です。
現役生だけでなく高卒生や帰国生・通信高校生や高校中退者、海外大学進学や美術系大学などにも対応しており、多種多様な学生が通います。

河合塾の特徴

希望に応じてカリキュラムを選択したり、成績ごとにクラスを分けて受講したりできるシステムになっています。
年間の基本スケジュールが先に提示されるため予定を立てやすく、季節講習や模試を自由に追加しながらアレンジできるのもおすすめできるポイントだといえるでしょう。
チューターの数も多く、進路相談や学習相談がしやすい環境も整っています。

こんな人におすすめ

1.自分に必要な講座をカスタマイズして学習したい人
2.志望校に的を絞った対策をしたい人
3.海外のトップ大学や美術系大学への進学を検討している人

城南予備校DUO

指導形式:個別指導、他
立川校所在地:東京都立川市柴崎町2-3-18-3F(立川駅南口徒歩3分)

城南予備校DUOは旧城南予備校閉校後、同グループが新たな指導形態で運営している予備校です。
「AI+ヒト」のチカラを組み合わせ、第一志望合格とその先にある自己実現を引き寄せる指導を行っています。
タブレット型教材「atama+」を取り入れており、自分の苦手単元やつまづきの原因をAIが解析し、今やるべき勉強を提示してくれます。

城南予備校DUO の特徴

AI教材を使った個別指導をベースとする他、受験のプロ講師による少人数の演習指導などが取り入れられ、ティーチングからコーチングまで幅広く実施しています。
タブレットだけでなくスマートフォンやパソコンでの学習ができるシステムも取り入れ、スキマ時間を上手に活用することができます。
また、多種多様な入試形態にも対応しており、評定平均対策も可能です。

こんな人におすすめ

1.移動時間や寝る前などスキマ時間も効率よくタブレット学習したい人
2.オンラインによる指導も組み合わせたい人
3.総合型選抜や学校推薦型選抜を検討している人

四谷学院

指導形式:集団授業、個別指導
立川校所在地:東京都立川市曙町2-29-13 四谷学院ビル(立川駅北口徒歩6分)

四谷学院は、大学受験専門の予備校です。
55段階の個別指導と科目別の能力別授業を取り入れた四谷学院式「ダブル教育」を取り入れ、集団型の予備校でありながら自分の実力にあった学びができます。

四谷学院の特徴

集団授業と個別指導のいいとこどりがしやすく、「分かったこと」を「点が取れる力」に変換しやすい工夫がされています。
科目ごとに中学レベルから東大レベルまで細分化されているため、自分の学力に合わせた学びが可能になるでしょう。
最新の入試情報に基づくオリジナルテキストも豊富です。

こんな人におすすめ

  1. 大学受験専門の予備校を探している人
  2. 科目ごとの得意・不得意差が大きい人
  3. 集団授業だけ・個別指導だけでは不安がある人

塾・予備校の選び方

塾・予備校は多数あり、どう選べばいいか分からなくなってしまうこともあるでしょう。
ここでは、選び方のポイントを解説します。

授業スタイル

集団授業型か個別指導型か、通塾型かオンライン型か、塾の在り方は時代に合わせて多様化しています。

何をモチベーションにつなげられるかを見極め、自分に合った授業スタイルを選択していきましょう。

カリキュラムやテキスト

指導内容に直接影響する、カリキュラム及びテキストの内容については事前に必ずチェックしておきましょう。

同じ大学受験でも、難関国公立大学を突破したいのか、私立中堅大学に受かりたいのかによって、指導内容は大きく変わってきます。

また、総合型選抜や学校推薦型選抜を狙っている人は、学校の定期テストにフォーカスを充てられる塾にすることをおすすめします。

費用や環境

授業料・施設利用料・模試代だけでなく、通塾にかかる交通費なども加味してトータルのコストを出すことが大切です。

受験まで無理なく継続できる料金かどうかを計算し、キャンペーンなども上手に活用しながら利用していきましょう。

また、通うことが楽しみになるような塾内環境を重視する方法もあります。

学習コーチングという選択肢も

自分に合った塾・予備校に通えれば、学習効率が上がり、同じ勉強時間でも確実に点へとつなげやすくなるでしょう。
まずは気になるところがあれば問い合わせ、カリキュラムや方針が分かる材料を手に入れるのが近道です。

また、「自分に合った勉強がしたい」「自分だけのトレーナーがほしい」と思う人は、学習コーチングサービスを利用することがおすすめです。

オンライン型を利用すれば場所に捉われず受講できる上、新型コロナなど流行り病の感染の心配もありません。検討してみてもよいでしょう。

関連コラム:塾に行っても成績が上がらないのはなぜ?原因と解決策を解説

勉強方法のお悩みにコーチングという選択肢

「コーチング」とは、学習コーチがひとりひとりに合わせた学習カリキュラムを作成し、進捗を管理し、サポートをするサービスです。

塾や予備校などが学習内容を指導するのに対し、「コーチング」では勉強方法や学習計画の指導、勉強についてのメンタルサポートを行います。

コーチングのメリット

コーチングを受けるメリットは自学自習が身に付くこと、勉強についてのメンタルサポートを受けられることなどがありますが、最大のメリットはフルオーダーメイドの学習計画を組み立ててもらえることです。

内申点アップ、志望校合格など大きな目標を達成する上で欠かせないのは、日々の学習計画をどこまで現実的に立てられるか、です。

人によってどの学習計画が見合っているのかは異なってきますので、集団塾や学校が立てている学習計画は一人一人がそれぞれ違う目標を達成するという意味ではあまり役立ちません。

「集団授業の予備校は、大勢の生徒を相手にしているから、自分だけのカリキュラムを提示してくれない」
「個別指導塾は、週1・2回の指導だから、学習サポートに不安がある」こういったお悩みがある方には特におすすめのサービスとなっています。

コーチングの流れ

アガルートコーチングの特徴

アガルートのコーチングでは、「毎日」正社員のコーチが生徒に進捗をヒアリングし、学習指導を行います。

進捗管理から指導までオンラインで完結でき、時間や指導の効率化だけでなく、安全衛生の面からも安心です。

内申点、偏差値アップという「結果」「成績上昇」にもこだわります。

また、学習の進捗状況を保護者にも共有し、定期的にコーチとの面談も設定するので、保護者の方も安心して学習を見守ることが可能です。

入会金、管理費、教材費、講習代などの費用は不要です。毎月末に翌月以降の実施を判断することができるので、お気軽にお申込みいただくことができます。

個別指導とも家庭教師とも違う アガルートの学習コーチング毎日指導で「自分」を変える!※コースによって指導回数が異なります 2カ月で3科目偏差値6アップ!3か月で内申点5点アップ!週3時間の学習時間が14時間に!

毎日正社員コーチが学習進捗を把握、オンライン上でマンツーマン指導

無料受講相談で1人1人に合わせた学習計画を作成します!

個別指導とも家庭教師とも違うコーチングって?1週間の無料体験実施中!

安心の月謝制・入会金なし

医学部受験ならアガルートメディカル

「映像授業」×「コーチング」で最短合格

全ての医学・医療系学部入試合格に共通する知識は「映像授業」で!

進捗管理や大学別の入試対策は「コーチング」で!

難関資格の最短ルートはアガルートアカデミー

オンラインで学習できる資格予備校

資格試験合格のノウハウを凝縮した映像授業を提供

通学不要!PC・スマホ・タブレットで受講可能

お子様の学習の不安を気軽にLINEで相談してみませんか
AgarootCoaching
アガルートコーチングに関する最新情報をプッシュ通知でお知らせいたします。

アガルートコーチングに関する情報をいち早くお届けいたします。