更新日:2023.08.01 作成日:2023.07.28
一言で振袖といっても、色も柄も、帯の結び方も人それぞれ。
成人式のために、自分が一番素敵だと思うものを長い時間かけて準備してきたはずです。
そんな大切な着物と帯が、一番よく見えるのが「バックショット」です。
お友達と一列に並んで、後ろ姿を見せましょう。
両方または片方の袖を広げて見せて、袖の柄が見えるようにすると更に華やかさアップ。
顔は少し横向き、視線はやや下に向けると、和服らしい雰囲気のあるポーズになります。
指で20の形をつくって「ハタチポーズ」をしてから
後ろから撮っても成人式らしくてかわいいです。
振袖のヘアスタイルは後髪に飾りが着けられていることが多いので、
バックスタイルは振袖と髪型、両方をおさめることができるポーズ。
自撮りというと顔ばかり撮ってしまいがちですが、
自分では見ることの出来ない後ろ姿もばっちり残しておきましょう。
振袖に限らず、着物姿を真正面から撮影すると、どうしても太って見えてしまいます。
そのためカメラに対して少し斜めに立ち、首から上だけを曲げてカメラのレンズを見るようにしましょう。
このときあごが上がってしまわないよう、きちんと引いてレンズを見てください。
さらに足元のつま先が揃っていれば尚良いでしょう。
ただし、このようなポーズで撮る場合、体をひねることになるので、少しキツく感じるかもしれません。
無理のない程度に調整しましょう。
振袖姿を撮影するときの定番ポーズには、立って正面から撮影するポーズと、座って撮影するポーズがあります。
座って撮影する場合には、上手に撮るためのコツがあるので覚えておきましょう。
まず座る椅子を置く向きは、カメラに対して斜めにします。
立って撮影するときも真正面を向くより、少し斜に構えた方がよいと伝えましたが、椅子に座って撮影するときも同じです。
この時、髪飾りの付けている方をカメラに向けると、きれいに撮影できます。
実際に振袖を着た人が椅子に腰掛ける時には、ゆっくりと浅く、椅子の前の方に座るようにしましょう。
椅子に深く腰を掛けてしまうと、せっかく結んだ帯がくずれてしまったり、姿勢が悪く見えてしまったりするからです。
両手は軽く山ができる程度に重ね合わせ、ふんわりと膝の上においてください。
両膝は少し離すと良いですが、つま先はそろえるようにしましょう。
座っていても立っているときと同じように背筋を伸ばすように意識してください。
この時、あまり胸を張ってしまうと重心が後ろに行き過ぎてしまい、あごが上がってしまいます。
斜めに座っているので、立っている時と同様に首から上だけをカメラに向けます。
このとき少しだけ首をかしげるとかわいらしさが増すので試してみてはいかがでしょうか。
ネイルをしている人は、しっかり爪先まで意識して素敵なネイルを写真に収めましょう。
ネイルをしていない場合は、振袖に合わせて選んだバックを膝の上に置いて撮るのもいいでしょう。
その場合も、指をそろえて爪先美人を意識することが大切。
あえて顔を写さないことによって、エモーショナルな雰囲気の写真を撮ることが出来ます。
振袖姿は華やかなので、そのまま何も持たずに撮影しても美しい写真を残せます。
しかし小物を使うことで撮影バリエーションが増え
よい思い出になるので、いろいろと試してみるのはいかがでしょうか。
例えば、100円ショップなどで買える、数字のバルーン。
「2」と「0」を持てば、ポップで目を引く、二十歳のお祝いらしい一枚に。
他にもサングラスなど現代風のアイテムと組み合わせてもカワイイ写真になります。
100円ショップには他にも振袖に似合う小物がたくさんあるので、
アイディア次第でオリジナリティあふれる自分だけの写真が撮れるでしょう。
写真撮影だけでなく、動画撮影もオススメです。
歩く度に揺れる髪飾りや、振袖の長い袖。家族や自分の声や、何気ない会話。
写真には残らないその日の空気感を残せるのは、動画ならでは。
後ろ姿からはじまり、ゆっくり振り向きながら正面を向くと、
振袖を紹介するモデルさんのような映像を撮ることができます。
振袖で動画を撮るときは、袖を踏んでしまったり、下駄が脱げて転んでしまったり、
周りにぶつからないように充分注意することが大切です。無理をせずに安全に撮影するようにしましょう。
動画撮影を通じて、一生の思い出となる素敵な映像を残しましょう。
振袖姿の定番ポーズもいいけどちょっと変わったポーズや
もっとかわいいポーズはないかな…と感じたら
InstagramなどのSNSでみんなの成人式写真を調べてみましょう。
どんな背景で撮っているのか、友達と撮る時はどのように撮れば盛れるのかなど
撮っても参考になる写真がたくさんあります。
My振袖公式Instagramでも、成人式や前撮りの可愛いポーズを掲載してます。
みんなのアイデアを参考にして
可愛くて盛れる写真を撮ってくださいね!
成人式は二十歳になる節目を祝う行事です。
大人になったばかりの自分の姿を、たくさん写真に残しておくことで、
将来思い返すときの楽しみとなるでしょう。
ばっちり決めた動画や写真ももちろんですが、
カメラを意識していない瞬間の写真を撮っておくこともオススメです。
家を出る所、会場まで送ってくれた家族、待ち時間の間に撮った友人の横顔…、
そんな何気ないワンシーンが、数年後見返したときに当時の出来事を思い出すものになるかもしれません。
成人式ではお友達や家族と成人式の様子をたくさん写真に残しましょう。
写真が苦手な人は、無理に顔まで写さなくても、後ろ姿や横顔だけでも素敵な写真を撮ることが出来ます。
自分らしい二十歳の思い出をたくさん写真にしてください。