豊かな経験こそが、
人を育てる。
未経験の方でも問題ありません。
「やれば出来る」「将来デッカクなる!」等
なんだかわからないけれど、根拠無い自信がある方。
頑張りたいけど、なんだか本気になれない。
何をしたらいいのか分からない方。
そんな方も是非来てください。
「やれば出来る」「将来デッカクなる!」等
なんだかわからないけれど、根拠無い自信がある方。
頑張りたいけど、なんだか本気になれない。
何をしたらいいのか分からない方。
そんな方も是非来てください。
年間平均休暇日数
122
日
有給休暇消化率
100
%
年売上高
545,000,000
円
平均年収(入社2年以上正社員)
575
万円
正社員平均年齢
28.7
歳
施工実績件数
3,000
件
ネオライフ株式会社は、創業時より、住まいの長寿命化、ライフサイクルコストを抑えるリフォームを手掛けてまいりました。
数名で始めた会社でしたが、人が人と繋がり、おかげさまで今のネオライフがございます。
住まいとは何か、家族とは何か、スタッフひとりひとりが個性を生かし、お客様の思いや希望を聞き、お客様の様々なライフスタイルにあわせて最良の提案を行う事によって、これまでのご評価を頂いてまいりました。
私が今となって誇れるものは、当社の商品ではなく、スタッフひとりひとりが持つ夢とそれを実現させるエネルギーが私達の会社に存在する事です。 ネオライフ株式会社では、ひとりひとりが成長し、誰にでも誇れるチームを作り、次世代に向けて新たな取り組みに着手しております。これからネオライフ株式会社は確実に成長し消費者の皆様にとって、無くてはならない存在になる事を実現します。 大切な事は、失敗せずに成功を収める事ではなく、自分の人生に責任を持ち、真剣な気持ちで取り組み、嘘をつかず、精一杯チャレンジしてみる事です。 子どもだった過去の自分に誇れる大人、年老いた未来の自分に誇らしげに思う今。そんな時間を共に創りあげましょう。
数名で始めた会社でしたが、人が人と繋がり、おかげさまで今のネオライフがございます。
住まいとは何か、家族とは何か、スタッフひとりひとりが個性を生かし、お客様の思いや希望を聞き、お客様の様々なライフスタイルにあわせて最良の提案を行う事によって、これまでのご評価を頂いてまいりました。
私が今となって誇れるものは、当社の商品ではなく、スタッフひとりひとりが持つ夢とそれを実現させるエネルギーが私達の会社に存在する事です。 ネオライフ株式会社では、ひとりひとりが成長し、誰にでも誇れるチームを作り、次世代に向けて新たな取り組みに着手しております。これからネオライフ株式会社は確実に成長し消費者の皆様にとって、無くてはならない存在になる事を実現します。 大切な事は、失敗せずに成功を収める事ではなく、自分の人生に責任を持ち、真剣な気持ちで取り組み、嘘をつかず、精一杯チャレンジしてみる事です。 子どもだった過去の自分に誇れる大人、年老いた未来の自分に誇らしげに思う今。そんな時間を共に創りあげましょう。
会社概要
社名 | ネオライフ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市東淀川区東中島4丁目11−6 ネオライフ西棟 8階 |
事業所 | 新大阪事業所・神戸事業所・天王寺事業所・管理事務局・フロントオフィス |
設立 | 2014年2月 |
従業員人数 | 55名(2021年12月) |
資本金 | 800万円 |
事業内容 | 仮設機材施工・左官工事・建築内外装塗装全般・鋼構造物塗装工事・樹脂注入・シーリング工事・装飾塗装・特殊吹付・外壁洗浄工事・各種防水工事・屋根工事・建築板金工事・雨樋工事 住宅リフォーム・増改築・内装工事・外装工事・現状復旧工事 マンションなどの集合住宅の管理及びメンテナンス業 |
保有資格 | 建築士 足場の組み立て等作業主任者 職長・安全衛生責任者 外壁診断士 外壁アドバイザー |
加盟団体 | 公益社団法人 大阪府建築士会 公益社団法人 大阪労働基準連合会 一般社団法人 日本建築協会 一般財団法人 中小建設業特別教育協会 一般社団法人 優良リフォーム支援協会 大阪商工会議所会員 |
取引銀行 | 三井住友銀行 大阪信用金庫 みずほ銀行 |
募集要項
ネオライフではこんな仲間を募集しています。
私たちのメンバーの多くは、”大人になっても、初めての体験や豊かな経験を追いかけ続ける”という考えを持っています、それが強みであり、大きな成長を支える原動力となっています。
追いかけて目指しているものは、会社の利益ではなく、長く続く強い集団。かっこいい大人を目指し、ビジネスパーソンとしての成長のみならず、個人としても成長し、全社員が自身の人生に責任を持って歩んでいける会社を目指しています。
「今のままでは、満足できない。」「自分がどこまでできるか試してみたい」「憧れていた生活を自分のものにしたい」そんな気持ちを応援しています。