ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1694447825886.jpg-(592874 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/09/12(火)00:57:05 No.1136636068 そうだねx19/15 13:45頃消えます
バイク125スレ
警察庁、二輪車車両区分見直しに関する有識者検討会 最高出力4kW以下で総排気量125cc以下の二輪車を原動機付自転車に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1530109.html
そうか、言葉遊びになるけど一部の125は
「自転車」にランク落ちなんだよな
(原付二種は小型自動二輪車)
削除された記事が7件あります.見る隠す
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:00:09 No.1136636699 del そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ジャンプ連載漫画っぽい
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:00:11 No.1136636711 del そうだねx64
スレ立てが下手すぎる…
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:01:13 No.1136636943 del そうだねx9
(なんなら20年くらいずっと検討会やっている)
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:01:36 No.1136637033 del +
>スレ立てが下手すぎる…
大丈夫125特定スレなんて俺と俺の自演しか無いから
安心しろ俺
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:02:33 No.1136637251 del そうだねx9
父さんはこういう半端な事する信徒嫌いだと思う
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:14:14 No.1136639583 del そうだねx1
125以下は昔から原動機付自転車2種だろ
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:18:21 No.1136640400 del +
>125以下は昔から原動機付自転車2種だろ
それは道路運送車両法のみの話だろう
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:21:56 ID:t64YVaqM No.1136641069 del +
原二取りに行こうと思ってたけど行かなくてよさそう?
PLAY
無念 Name としあき 23/09/12(火)01:25:12 No.1136641599 del そうだねx6
>原二取りに行こうと思ってたけど行かなくてよさそう?
普通自動二輪取っておけばそこから下は何かっても免許皆伝だぞ
PLAY
10 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:27:44 No.1136642005 del +
    1694449664501.jpg-(250592 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
11 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:28:07 No.1136642073 del そうだねx12
>原二取りに行こうと思ってたけど行かなくてよさそう?
原付・普通免許だと出力制限付きで50cc相当のヤツしか乗れないよ
二段階右折も必要だし30km/h制限も受ける
PLAY
12 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:28:36 No.1136642147 del そうだねx5
>原二取りに行こうと思ってたけど行かなくてよさそう?
取っといた方がいいぞ
30キロ制限と二段階右折は変わらないままで5馬力の125を乗せられるだけだ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:28:41 No.1136642164 del そうだねx6
ベンリィ110とベンリィ110G(4kw以下)みたいに出力を分けて売るのか
PLAY
14 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:31:27 No.1136642631 del +
どの車種が原付き落ちするかわからんのに特定縛りして良いのか
PLAY
15 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:31:48 No.1136642686 del +
もう残り時間少ないから決断の時は迫る
やるなら今しかねえ
PLAY
16 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:32:03 ID:t64YVaqM No.1136642719 del そうだねx2
>30キロ制限と二段階右折は変わらないままで5馬力の125を乗せられるだけだ
ということは見分けるためにナンバー色は黄色ということかな?
PLAY
17 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:32:27 No.1136642793 del +
>ベンリィ110とベンリィ110G(4kw以下)みたいに出力を分けて売るのか
ベンリィ110とベンリィ4kwになるんじゃね
PLAY
18 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:32:56 No.1136642875 del +
125に限定するのがわからん 普通二輪免許限定とかでいいだろ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:33:27 ID:t64YVaqM No.1136642964 del そうだねx3
>30キロ制限
まあこんなの守ってる人いないしここはあまり気にしなくていい気がする
問題は二段階右折か
PLAY
20 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:33:39 No.1136642999 del そうだねx2
一種のスーパーカブは意地でも無くさないだろうな
あとベンリィは110自体もう作ってない
PLAY
21 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:34:12 No.1136643071 del そうだねx11
>ということは見分けるためにナンバー色は黄色ということかな?
黄色は50〜90ccだ原付免許じゃ乗れん
PLAY
22 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:34:24 No.1136643107 del そうだねx10
>ということは見分けるためにナンバー色は黄色ということかな?
50ccと同じ扱いなんだから白でしょ
黄色は51-90ccで既に使ってるし
PLAY
23 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:37:38 No.1136643609 del +
110カブに普通免許で乗れるわけか
今のうちに買っておくかな
PLAY
24 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:38:17 No.1136643725 del +
ガソリン車よりEVの対応よりなのかな
125㏄クラスの大きさじゃないと走行距離が実用的じゃないもんな
PLAY
25 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:38:33 No.1136643759 del そうだねx29
>110カブに普通免許で乗れるわけか
>今のうちに買っておくかな
ほんとこのミスリード好きねえレス乞食くん
PLAY
26 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:39:52 ID:t64YVaqM No.1136643946 del +
    1694450392573.jpg-(11654 B)サムネ表示
>50ccと同じ扱いなんだから白でしょ
>黄色は51-90ccで既に使ってるし
ごめん軽自動車と混同してた
PLAY
27 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:42:05 No.1136644234 del そうだねx1
原付き専用車出すわけじゃないんだから
今の二種ラインナップのなかからデチューンでしょ
同排気量でクラス違いとかコスパ悪いラインナップ構成はやらんやろう
PLAY
28 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:47:50 No.1136645010 del そうだねx6
50cc作れなくなるから125ccで50cc並みに制限かけるってだけでしょ
PLAY
29 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:49:53 No.1136645314 del +
>50cc作れなくなるから125ccで50cc並みに制限かけるってだけでしょ
一部にという話
同排気量でも制限かけて原付枠の125と
二枠の125が混在する案が検討中
PLAY
30 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:51:42 No.1136645565 del そうだねx2
どうなるか分からんけど今乗ってる50は大切にするぜ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:52:09 No.1136645632 del +
ちょいちょいして4kWリミッター解除できたら速い原付になるかな(捕まるけど)
PLAY
32 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:52:53 No.1136645714 del +
>どうなるか分からんけど今乗ってる50は大切にするぜ
2stならな
4stは別に使い潰していいんじゃね
PLAY
33 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:53:35 No.1136645797 del そうだねx1
排気量縛りが出力縛りになっただけか
PLAY
34 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:53:54 No.1136645843 del そうだねx4
PCXみたいな重くてデカい車体で30km/h制限は辛い
実際はカブとかDioとかベンリィくらいしか出ないんじゃないか
PLAY
35 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:53:54 No.1136645846 del そうだねx2
>ちょいちょいして4kWリミッター解除できたら速い原付になるかな(捕まるけど)
そんなの誰でも考えそうだし物理的に無理にしてくるだろ
PLAY
36 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:55:11 No.1136646011 del +
普通免許で乗れるのが
「総排気量125cc以下の二輪車」になるのか?
がよくわから
法の実施後前の「総排気量125cc以下の二輪車」が
乗れるかも明記がないか…
PLAY
37 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:55:31 No.1136646048 del +
4ストでもこれから作られないんだったら価値は上がるでしょ
PLAY
38 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:56:12 No.1136646146 del そうだねx6
なんかチグハグなんだよな
もっとスマートにできないものか
PLAY
39 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:56:17 No.1136646159 del そうだねx23
>普通免許で乗れるのが
>「総排気量125cc以下の二輪車」になるのか?
>がよくわから
>法の実施後前の「総排気量125cc以下の二輪車」が
>乗れるかも明記がないか…
読解力のないバカ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:58:21 No.1136646414 del そうだねx4
>もっとスマートにできないものか
スマートに原付廃止とか言ったらゴネるのが出る
PLAY
41 無念 Name としあき 23/09/12(火)01:58:54 No.1136646479 del そうだねx17
>普通免許で乗れるのが
>「総排気量125cc以下の二輪車」になるのか?
普通免許で乗れるのは125cc以下でかつ出力が4kw以下のもの
これそんなに難しい話か?
PLAY
42 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:02:07 No.1136646904 del +
>普通免許で乗れるのが
>「総排気量125cc以下の二輪車」になるのか?
要は今の排気量区分で分けてたのを出力なりなんなりで再定義して区分するって話だから
125㏄以下は従来通り原付として区分して出力が7.2PS以下は一種、それ以上を二種で免許としてはただし7.2PS以下に限るとかの条件が付く感じだろうってこと
従来通り原付一種扱いのバイクは乗れると思われる
PLAY
43 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:04:32 No.1136647166 del +
まあ125より高くなりそうな原付1種なんて誰も買わんし現実的な話じゃない
ほぼ通らない案だと思うぞ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:08:37 No.1136647663 del そうだねx4
>まあ125より高くなりそうな原付1種なんて誰も買わんし現実的な話じゃない
>ほぼ通らない案だと思うぞ
配達用途とかじゃないの
PLAY
45 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:10:47 No.1136647919 del +
4kwは5.3馬力か
PLAY
46 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:11:54 No.1136648037 del そうだねx7
原付免許しか持ってない人の救済用だからまあ売れるとか売れないとかそういう話じゃないでしょ
PLAY
47 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:12:27 No.1136648087 del そうだねx3
50cc相当のバイクがちょっと高く大きくなるだけで何も変わらないんだよな
PLAY
48 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:16:15 No.1136648490 del そうだねx1
二段階右折とか自転車に30㏄前後のお粗末なエンジン積んでた頃の法律だったし、それも付随して無くなっていく感じなんだろうな
ずっと無意味な制度、点数稼ぎって言われてた決まりだったし
PLAY
49 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:18:04 No.1136648705 del +
車は持っているのでいま乗ってるのが壊れたらアシスト自転車買おうかなとかまぁ良いほうに考える
PLAY
50 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:19:40 No.1136648891 del +
    1694452780194.jpg-(9940 B)サムネ表示
>50cc相当のバイクがちょっと高く大きくなるだけで何も変わらないんだよな
まぁ現状でも2種のバイクと一種のバイクの差がマジで逆三角以外で判別できんような車両もある
画なんか乗ってる俺ですら判らん、50でも二種登録のも普通にあるしナンバー見ても何とも判断付かん
PLAY
51 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:21:24 ID:t64YVaqM No.1136649060 del +
>なんかチグハグなんだよな
>もっとスマートにできないものか
原二廃止!原付免許と一本化!とかやればいいのになめんどくさい
電動キックスクーターとかは適当に始めるくせに
PLAY
52 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:24:38 No.1136649382 del +
ミニカーとかも125あれば違うのにな
そもそも原動機じゃなくなるか
PLAY
53 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:24:39 No.1136649383 del +
>原二廃止!原付免許と一本化!とかやればいいのになめんどくさい
>電動キックスクーターとかは適当に始めるくせに
行政はすでに掴んでる魚には興味がないんだと思うよ
メーカーは気にしてると思うけど
54 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:27:41 No.1136649663 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
55 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:27:56 No.1136649687 del そうだねx4
    1694453276025.jpg-(977532 B)サムネ表示
>ミニカーとかも125あれば違うのにな
今にして思えばEV化にベストマッチだったミニカーだったけど規制ガッチガチにして潰しちゃったからなぁ…
ミニカー文化が花開いてたらもう少し違う道もあったのかもしれん
PLAY
56 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:31:56 No.1136650036 del そうだねx2
原付き一種で最高速度と二段階右折はそのままで2種の登坂性能がもらえるならいいんじゃない?
まあ車両価格は上がるんだろうけど
PLAY
57 無念 Name としあき 23/09/12(火)02:44:32 No.1136651153 del そうだねx4
>原付き一種で最高速度と二段階右折はそのままで2種の登坂性能がもらえるならいいんじゃない?
出力抑えられてるから当然登板性能も
PLAY
58 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:00:52 No.1136652711 del +
    1694455252086.jpg-(10384 B)サムネ表示
こんなクッソ不安定なのが無免でOKなんだ
原付免許持ってて安定した125クラスのバイクに乗るのは何の問題も無いわ
PLAY
59 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:04:11 No.1136652978 del +
>こんなクッソ不安定なのが無免でOKなんだ
>原付免許持ってて安定した125クラスのバイクに乗るのは何の問題も無いわ
ハンドルついたぐらいではスケボーが乗りこなせないのと同じで段差を荷重移動でいなすぐらいの技は要ると思う
ようするに面倒な乗り物だ
PLAY
60 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:13:04 No.1136653745 del そうだねx3
>今にして思えばEV化にベストマッチだったミニカーだったけど規制ガッチガチにして潰しちゃったからなぁ…
複数の中小企業が細々とやってる分には何にも言わなかったけど
ある大手メーカーが低価格で参入すると言った途端に警察が規制に転じたんだ

何故か事故が増えたから潰されたという人がいるけど
実際には問題になる様な事故増加の統計データは無いのでそういう人がいたら違うよと伝えてあげてね
PLAY
61 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:14:45 No.1136653839 del +
125が原付免許で乗れるって話もあるけど
ちゃんと卒検のあの課題をクリアしたこと無い奴が50cc超に乗るなんて危険すぎるし違うでしょ
PLAY
62 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:17:04 No.1136653979 del +
    1694456224922.jpg-(480898 B)サムネ表示
>こんなクッソ不安定なのが無免でOKなんだ
これだもんなぁ
免許持ってんなら125ccくらいまで乗れてもいいよ
ヨーロパがそれで125ccバイクブームになって
現在の125ccバイクにいろんな面白い車種が増えた元になってんだし
PLAY
63 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:19:34 No.1136654148 del +
>これだもんなぁ
こんなのでも自動車よりは安全で環境に優しいんや
PLAY
64 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:20:06 No.1136654172 del そうだねx3
俺はバイクなら何ccでも乗れるし試験場で免許取った口だけど
125の運転なんて簡単だよ
あんなのが難しいだとか危険だとか言ってんのはド下手くそ
PLAY
65 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:21:08 No.1136654225 del +
最低限の交通法規知ってて免許持ってるなら乗車OKでいい
PLAY
66 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:21:57 No.1136654266 del そうだねx1
何回同じ話すんの…?
PLAY
67 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:22:18 No.1136654290 del +
>こんなのでも自動車よりは安全で環境に優しいんや
せやな
これからの時代は環境に優しいことが重要なんや
免許とか技能とかどうでもええ時代になった
文句言っとる連中は情報アップデートせなあかんで
PLAY
68 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:22:44 No.1136654319 del +
>何回同じ話すんの…?
そういうひとはスレ閉じて黙って寝りゃええねん
PLAY
69 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:23:36 No.1136654371 del そうだねx6
>最低限の交通法規知ってて免許持ってるなら乗車OKでいい
それが原付なんだよ
PLAY
70 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:24:45 No.1136654434 del +
それを出力抑えた125ccまで拡大するために国が検討に入った
あとは小さく生んで大きく育てればいい
PLAY
71 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:27:22 No.1136654579 del +
よっしゃメイトをボアアップするか
PLAY
72 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:29:54 No.1136654683 del +
最高4KW以下ってのも出力で分けるのもいい
今の電動原付なんか定格0.6KW以下で非実用的だから
定格出力じゃなく最高出力で区分することが導入されるのは内燃機関だけじゃなく今後の流れ的に良い方向
反対してる人はそういう事まで理解してんのかな
PLAY
73 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:32:21 No.1136654790 del +
バイクメーカーがこれからのバイク社会維持のためにもこうして欲しいって国に要望してんのに
バイクユーザーがメーカーのやることに反対するのホントこの国らしくてクソだわ
PLAY
74 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:33:41 No.1136654836 del そうだねx5
免許区分を排気量ではなく出力で区分してくれって話だぞ
ボアアップしたら即無免
PLAY
75 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:35:21 No.1136654904 del +
ガソリン稼働の原付生産停止まえに買っておくか
PLAY
76 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:35:38 No.1136654915 del +
ボアアップとか昭和かよ
PLAY
77 無念 Name としあき 23/09/12(火)03:50:47 No.1136655566 del +
FIって素人でも触れるところあるんかね
PLAY
78 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:10:28 No.1136656427 del +
つまり…どういうことだってばよ
PLAY
79 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:11:04 No.1136656446 del そうだねx1
二段階右折はともかく学科だけで30キロ超は危険すぎるよ
自転車もだけど
PLAY
80 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:11:09 No.1136656448 del +
原付免許はどういう扱いになるの
PLAY
81 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:12:15 No.1136656497 del +
めんどくせえなぁじゃあ150くらいのカブ作ってよ
PLAY
82 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:12:27 No.1136656505 del そうだねx2
本当に警察庁ってクソだな
PLAY
83 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:14:46 No.1136656630 del そうだねx1
>つまり…どういうことだってばよ
原付のラインナップが変わるだけで守るべき交通法規は何にも変わらん
PLAY
84 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:15:02 No.1136656647 del そうだねx1
>原付免許はどういう扱いになるの
今まで通りだよ原付特有のルールもね
乗れるバイクが少し変わるだけ
PLAY
85 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:18:00 No.1136656783 del +
110をなくして50ccだけ残ったベンリィがこの改正でどうなるのか楽しみ
PLAY
86 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:20:23 No.1136656890 del +
    1694460023434.jpg-(92742 B)サムネ表示
ちょくちょくスクーターとかがお前はダメやされてる近所の狩場
小型はルールが特殊で不慣れだと色々やらかしそうね
PLAY
87 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:20:35 No.1136656902 del +
>110をなくして50ccだけ残ったベンリィがこの改正でどうなるのか楽しみ
eが回答だろ
PLAY
88 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:26:11 No.1136657129 del +
こんな無駄なもん作らせるよりルール変えろよ
海外は馬力別免許になってるだろ
PLAY
89 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:27:40 No.1136657194 del +
>こんな無駄なもん作らせるよりルール変えろよ
>海外は馬力別免許になってるだろ
今回でそうなったじゃん
それとも速度制限とか二段階右折も無くせ派なの?
PLAY
90 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:28:35 No.1136657232 del +
>ベンリィ110とベンリィ110G(4kw以下)みたいに出力を分けて売るのか
バイク屋間違えて(本当は間違えてない)売りそうだなあ
PLAY
91 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:31:08 No.1136657350 del +
>それとも速度制限とか二段階右折も無くせ派なの?
キックボードとか乗ってるやつはどっちみちそんなもの守らん
PLAY
92 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:31:57 No.1136657393 del +
>バイク125スレ
PLAY
93 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:32:04 No.1136657398 del +
それは今関係ないよね
PLAY
94 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:33:41 No.1136657459 del そうだねx4
どっちつかずのことなんかしないで
125ccまで原付扱いにするか
完全にカテゴリー無くすかの方がいいと思うわ
PLAY
95 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:34:50 No.1136657496 del +
>>それとも速度制限とか二段階右折も無くせ派なの?
>キックボードとか乗ってるやつはどっちみちそんなもの守らん
なら乗っちまえよ…違法キックボードに
今は悪魔がほほえむ時代なんだ!
PLAY
96 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:35:53 No.1136657537 del +
無免許が起こす混乱に比べると喫緊の課題とは言えない
PLAY
97 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:37:58 No.1136657616 del そうだねx3
>原二取りに行こうと思ってたけど行かなくてよさそう?
むしろ普通二輪取ったほうがいい
PLAY
98 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:39:45 No.1136657692 del +
>4ストでもこれから作られないんだったら価値は上がるでしょ
上がらんよ
PLAY
99 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:41:29 No.1136657766 del +
だがデカいバイクでイキリたいお年頃の高校生とかは125クラスの車体を原付免許で乗れるんだから価値はあるんだと思う
PLAY
100 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:46:37 No.1136657953 del +
>だがデカいバイクでイキリたいお年頃の高校生とかは125クラスの車体を原付免許で乗れるんだから価値はあるんだと思う
PCXやトリシティみたいなデカいのは出さないんじゃね
シグナスでも十分にデカいか
何れにせよ二人が乗れるシートは単純に無駄(高コスト化)になるな
PLAY
101 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:47:56 No.1136657999 del そうだねx1
>PCXやトリシティみたいなデカいのは出さないんじゃね
そんな夢の無いことを
多分正しいとも思うけど
PLAY
102 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:49:15 No.1136658071 del そうだねx1
どうせまた検討で終わるよこんなこと20年ぐらいやってる
警察は締め付けることはあっても緩めることは決して許さない生き物
PLAY
103 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:57:01 No.1136658357 del +
>警察は締め付けることはあっても緩めることは決して許さない生き物
緩めるも何も
わかりやすく言えば125ccを原1白ナンバー登録するってだけだぞ
PLAY
104 無念 Name としあき 23/09/12(火)04:57:58 No.1136658387 del +
特定小型原付きがいかに異様な形でスタートしたかがわかるな
PLAY
105 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:00:42 No.1136658504 del +
警察が利権の縮小を認めるはずがない
PLAY
106 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:02:13 No.1136658559 del +
とは言えガバガバなのもまた然り
中には小型特殊の緑ナンバーをA31セフィーロのドリ車につける奴だっている
そりゃ125を原1登録くらい朝飯前だろう
PLAY
107 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:03:17 No.1136658593 del そうだねx3
なんで警察庁が検討してんのか意味分からん
いつから立法府になったんだ
PLAY
108 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:04:24 No.1136658642 del +
>なんで警察庁が検討してんのか意味分からん
>いつから立法府になったんだ
逆らう政治家逮捕してきただろ今更何いってんだ
PLAY
109 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:04:34 No.1136658651 del +
>なんで警察庁が検討してんのか意味分からん
国土交通省から言わらたんだろう
このままじゃ原付免許そのものを廃止することになるからなんとかしろと
PLAY
110 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:09:10 No.1136658782 del +
>警察が利権の縮小を認めるはずがない
警察の利権には特に絡んでないと思うが…
PLAY
111 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:09:46 No.1136658810 del +
ってか思うに
売る側買う側取り締まる側それぞれの利便性考えると
125と同じ車体で馬力抑制なんてことせず
50の車体に馬力抑制した125エンジン載せるんじゃね?
でもってネーミングに数字は使わない
PLAY
112 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:09:52 No.1136658814 del +
考えてみれば原付きに落とせば二段階右折や最高速度で
125cc以下の権利を奪えるから警察にもメリットがあるのか
PLAY
113 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:12:37 No.1136658905 del そうだねx1
>警察の利権には特に絡んでないと思うが…
むしろスピードが出やすくなるから検挙率アップまである
PLAY
114 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:12:55 No.1136658926 del +
>警察は締め付けることはあっても緩めることは決して許さない生き物
「中速車」って区分無くなったよね
大型二輪免許取りやすくなったよね
PLAY
115 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:14:45 No.1136659018 del +
そうか今まで普通にバイクだったものを原付きにねじ込んで無理やり違反者増やそうとしてるのか
実に警察らしい姑息な小遣い稼ぎだ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:16:30 No.1136659086 del +
>そうか今まで普通にバイクだったものを原付きにねじ込んで無理やり違反者増やそうとしてるのか
いやもうメーカーが50ccエンジンを作りたく無いんだとさ
このままだと50ccの新車ラインナップが消滅する
PLAY
117 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:18:07 No.1136659153 del +
125ccの最高速が原付き並みに引き下げられるのか露骨すぎて酷いな
PLAY
118 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:19:29 No.1136659209 del そうだねx1
>125ccの最高速が原付き並みに引き下げられるのか露骨すぎて酷いな
今までも90キロくらい出る原付は普通にあったろう
いまさらよ
PLAY
119 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:20:53 No.1136659277 del +
相手して欲しくてわざと寝言言ってる奴もいるだろうが
本気でそう思う馬鹿が世に居ないとも思えんし
原付の速度域や使用状況やライフサイクルからして
125の車体はオーバースペック無駄コストだし
50の車体に低馬力125載せたほうが手っ取り早いと思うわ
ついでに諸元に排気量未掲載ってのもイイかも知れん
PLAY
120 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:21:11 No.1136659289 del +
125cc持ってる人は騙し討ちスピード違反でも泣き寝入りか
PLAY
121 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:27:02 No.1136659566 del +
総排気量125CC以下のオートバイのうち、最高出力を4キロワット以下に制御し、速度が出ないようにしたものも「原付きバイク」の区分に加える

4キロワットは5.4馬力
今の50?よりちょっと馬力は上がるかも…?
30キロ制限はそのまま?
PLAY
122 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:28:07 No.1136659629 del そうだねx1
>30キロ制限はそのまま?
道路交通法上車両法上まるっとそのまま
PLAY
123 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:32:57 No.1136659838 del +
30キロ制限がそのままだとあんまり広まりそうもないな
PLAY
124 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:34:08 No.1136659898 del そうだねx2
買う側乗る側は何も考える必要無い問題だよ
ひょっとしたら価格が上がるかも知れんが
んなもん仮に50ccのまま排ガス規制クリアできたとしても
その分のコストが上乗せされただろうし
PLAY
125 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:35:13 No.1136659956 del そうだねx10
>125cc持ってる人は騙し討ちスピード違反でも泣き寝入りか
ピンクナンバーはこれまで通りだろ
PLAY
126 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:47:42 No.1136660426 del +
PCXの車体で5馬力は全然走らんだろうな
PLAY
127 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:52:35 No.1136660633 del +
つまり原二を劣化させて原三を作るの
PLAY
128 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:55:52 No.1136660815 del そうだねx5
>考えてみれば原付きに落とせば二段階右折や最高速度で
>125cc以下の権利を奪えるから警察にもメリットがあるのか
別に原ニは今のまま変らないから何も関係なくね?
PLAY
129 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:57:34 No.1136660877 del そうだねx3
>そうか今まで普通にバイクだったものを原付きにねじ込んで無理やり違反者増やそうとしてるのか
何か勘違いしてるぞ
別に今の原付二種のバイクが無くなるわけじゃない
PLAY
130 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:58:31 No.1136660918 del そうだねx3
原付を排ガス規制から外すだけで全て解決するわ
原付の排出量などしれたもんだろう
PLAY
131 無念 Name としあき 23/09/12(火)05:59:20 No.1136660951 del +
>>30キロ制限はそのまま?
>道路交通法上車両法上まるっとそのまま
値段は高く車体は重たくなることじゃろう
PLAY
132 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:02:29 No.1136661072 del +
>PCXの車体で5馬力は全然走らんだろうな
youtubeの車載動画見ると現行のスポーツ系小型二輪でさえ長い急坂は苦しそうだからね
250以下に乗ったことないので上りで加速できないとか
ローまで落とさないと上らないとかを体験したことがないけど
小型二輪と同じ重さで出力半分以下って相当かったるい乗り物だろうと思う
PLAY
133 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:17:24 No.1136661709 del +
>125と同じ車体で馬力抑制なんてことせず
>50の車体に馬力抑制した125エンジン載せるんじゃね?
ヨーロッパで昔からやってる出力カテゴリー制度だね
250ccでも1000ccでも出力35kW以下ならA2免許カテゴリーってやつ
PLAY
134 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:19:40 No.1136661803 del +
二輪メーカーと配達業種への救済措置って感じだろうから
かつての400ccみたいに国内専用設計車が溢れる状況にはならなそうだな
低出力を補う超軽量車とか作っても高価格になるから
このクラスの需要層は買わないだろうし
PLAY
135 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:22:20 No.1136661941 del そうだねx1
ベースにするのはジョグやアクシスZぐらいの
原一に近いサイズのばっかになるんじゃない?
PLAY
136 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:32:14 No.1136662417 del そうだねx6
いいからまずスレあきは免許取れよ
PLAY
137 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:32:23 No.1136662427 del そうだねx1
ニジウラ速報転載禁止
PLAY
138 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:35:57 No.1136662649 del そうだねx1
    1694468157260.jpg-(12020 B)サムネ表示
>ベースにするのはジョグやアクシスZぐらいの
>原一に近いサイズのばっかになるんじゃない?
この手の寸詰まり小型二輪ってそういう状況に備えて作った?
PLAY
139 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:39:57 No.1136662960 del +
どうせ二人乗りはできんのだし小さくっていいよね
PLAY
140 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:53:01 No.1136663772 del +
l
>そうか、言葉遊びになるけど一部の125は
>「自転車」にランク落ちなんだよな
>(原付二種は小型自動二輪車)

言ってる意味が分からないがエンジン付きより自転車のほうがエネルギー効率でも操作性でも車輪を使ったモビリティとしては格が上では…?
PLAY
141 無念 Name としあき 23/09/12(火)06:54:30 No.1136663866 del +
>この手の寸詰まり小型二輪ってそういう状況に備えて作った?
全く関係ない
PLAY
142 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:03:13 No.1136664517 del +
    1694469793219.jpg-(14927 B)サムネ表示
「50ccに排ガス規制されたらもうまともに走る物は無理」って現実が先にあったな
PLAY
143 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:13:37 No.1136665284 del +
4スト50では新規制に対応した触媒が反応するほど排ガス温度が
上がらないからとは聞いたことはある
PLAY
144 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:29:52 No.1136666669 del +
>No.1136646159
ケーキを4等分にできないとしあきなんで許してあげて…
PLAY
145 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:36:11 No.1136667226 del +
排気量は関係なくそういう理屈なら
最高出力4kW以下にすれば1000ccでも
それ以下の二輪車を原動機付自転車にできるだろ
PLAY
146 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:38:31 No.1136667508 del そうだねx1
リミッター外して暴走するアホがいっぱい出てくるな
原付きに車検なんてないし
PLAY
147 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:39:16 No.1136667574 del そうだねx3
とりあえずナンバープレート曲げてるアホはその場でプレート没収しろ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:42:48 No.1136667930 del +
何でわざわざ複雑にするのか
125のバイクがややこしくなる
PLAY
149 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:44:15 No.1136668100 del そうだねx1
>何でわざわざ複雑にするのか
上で全部言われてるじゃん
PLAY
150 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:50:29 No.1136668819 del +
>とりあえずナンバープレート曲げてるアホはその場でプレート没収しろ
何もしてないのに勝手に曲げられるんですが
PLAY
151 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:50:47 No.1136668860 del +
何も変えずに
原付きを電動バイクにすれば
PLAY
152 無念 Name としあき 23/09/12(火)07:59:08 No.1136669897 del +
>何も変えずに
>原付きを4kwバイクにするだけです
PLAY
153 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:00:59 No.1136670119 del そうだねx1
また無免ジジイのほちスレかよ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:01:55 No.1136670244 del +
>>何も変えずに
>>原付きを4kwバイクにするだけです
ハーレーを4kwにすれば普通免許のおっさんたちに流行るかも
PLAY
155 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:03:26 No.1136670463 del +
出力規制を付けてきたのは電動化のことも考えてか
PLAY
156 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:03:36 No.1136670485 del そうだねx3
この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
PLAY
157 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:09:54 No.1136671300 del +
>この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
おまけ免許で乗れる小さくて軽くて安くて燃費が良くて良く走るバイクはもう新車で買えないってことだけだな
PLAY
158 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:10:51 No.1136671451 del +
>この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
左様
PLAY
159 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:11:27 No.1136671529 del +
>ちょくちょくスクーターとかがお前はダメやされてる近所の狩場
>小型はルールが特殊で不慣れだと色々やらかしそうね
豊橋と浜松の間くらいの所か
あそこほぼ高速なのに原付とか自殺行為だわ
PLAY
160 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:16:48 No.1136672332 del +
原付免許しかないやつにデチューンクロスカブ、ハンターカブを売るための動き
PLAY
161 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:19:10 No.1136672653 del そうだねx2
>この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
取り締まる警察官がクッソ面倒くさそう
三角形以外の目印も必要だぜ
PLAY
162 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:19:30 No.1136672694 del +
FIを少し弄るだけでも原付仕様になりそうだな
PLAY
163 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:22:27 No.1136673118 del +
>出力規制を付けてきたのは電動化のことも考えてか
排気量と出力の合せ技で「準二輪車」の枠組みを設けるのはヨーロッパでやってたこと
どっちかの基準が欠けると現実的な物にならないだろうからね
現行の電動二輪車が車両運送法と道路交通法の間で捻れ現象を起こしてるのは出力しか基準がなかったから
電動は電動でこの先基準の見直しがあるだろうと思う
PLAY
164 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:23:13 No.1136673212 del +
横型エンジンの違法改造が増えるのか
PLAY
165 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:23:24 No.1136673238 del +
アシスト付自転車や電動バイク、電動キックボードがあるのに原付一種を残す意味があるんかね
PLAY
166 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:23:29 No.1136673246 del そうだねx1
>取り締まる警察官がクッソ面倒くさそう
>三角形以外の目印も必要だぜ
ナンバーかわらず白のままだろうからいいのでは
PLAY
167 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:25:26 No.1136673490 del +
>原付一種を残す意味があるんかね
50ccの中古が消滅しない限り無くせないだろ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:27:49 No.1136673849 del +
是非はともかく学科のみで公道運用可能な免許だからな
PLAY
169 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:29:33 No.1136674087 del +
>FIを少し弄るだけでも原付仕様になりそうだな
排ガス規制が関わるから低コストには解除出来ないデチューン専用ECUとか一人乗り仕様とかコスパ悪い小型自動二輪版の劣化仕様にしかならんよね
PLAY
170 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:29:56 No.1136674140 del そうだねx1
>>この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
>取り締まる警察官がクッソ面倒くさそう
>三角形以外の目印も必要だぜ
ナンバー違うし
PLAY
171 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:30:10 No.1136674182 del +
それでも学科すらない乗り物よりは幾分マシ
PLAY
172 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:31:21 No.1136674354 del +
>>>この改正は乗る方が気にするようなことはほぼないのではないか
>>取り締まる警察官がクッソ面倒くさそう
>>三角形以外の目印も必要だぜ
>ナンバー違うし
そこが盲点
PLAY
173 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:31:50 No.1136674408 del +
>横型エンジンの違法改造が増えるのか
ベース車価格が50㏄の2〜3割増しで規制解除の改造費用に更に5万円〜とか掛かる乗り物を乗りたいマゾに最適
PLAY
174 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:32:46 No.1136674519 del +
フルパワー化はボアアップよりかなりお手軽になるだろう
PLAY
175 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:33:38 No.1136674624 del +
    1694475218498.jpg-(8646 B)サムネ表示
>現行の電動二輪車が車両運送法と道路交通法の間で捻れ現象を起こしてるのは出力しか基準がなかったから
>電動は電動でこの先基準の見直しがあるだろうと思う
電キ並の泥縄認可というかこれが車両運送法上では250未満の軽二輪扱い
道路交通法上では400以上の大型二輪扱い
PLAY
176 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:37:25 No.1136675044 del +
>フルパワー化はボアアップよりかなりお手軽になるだろう
どうなんだろうなOBD2絡んでるからハーネス側コネクタでECUの互換性無くされると詰むし
え?ハーネスぶった切って125のハーネスちまちま繋ぎ直すんですか?
PLAY
177 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:37:59 No.1136675105 del +
そんなに免許捨てたいのか
PLAY
178 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:41:09 No.1136675488 del +
今時はECUの書き換えにお金が出せる人じゃないとな
PLAY
179 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:41:29 No.1136675538 del +
>フルパワー化はボアアップよりかなりお手軽になるだろう
それやると無免許・脱税になっちゃうんじゃないかなあ
4Kw以下であることってのが条件として書いてあるわけだし
50ccをボアアップして黙って乗ってるのと同じ事じゃないの
PLAY
180 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:45:03 No.1136676131 del +
カブ系ならすぐに出せそうだけど単にデチューン版ではなぁ
PLAY
181 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:46:00 No.1136676250 del +
>>フルパワー化はボアアップよりかなりお手軽になるだろう
>それやると無免許・脱税になっちゃうんじゃないかなあ
>4Kw以下であることってのが条件として書いてあるわけだし
>50ccをボアアップして黙って乗ってるのと同じ事じゃないの
だから盲点になる
PLAY
182 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:47:52 No.1136676515 del +
つまり今までの原付の値段が高くなるわけだ
PLAY
183 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:49:35 No.1136676754 del そうだねx2
>つまり今までの原付の値段が高くなるわけだ
要は早く買えということか
PLAY
184 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:51:26 No.1136677001 del そうだねx3
どのみち30+αKm/h以上で走ってたり二段階右折無視したり
原付通行禁止の道を走ったりしたらとっ捕まるんだから
それプラス無免許になるようなことわざわざやっても意味あるめぇ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:52:48 No.1136677178 del +
>No.1136647166
今の原付が125並の価格になっても選択肢がそれしかないやら買うだろ
もしくは電動キックボードにでも流れるんじゃね
排ガス規制的な話なのか企業の利益の話なのかどっちなの?
原一作れなくなるって
PLAY
186 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:53:51 No.1136677303 del +
>排ガス規制的な話なのか企業の利益の話なのかどっちなの?
>原一作れなくなるって
両方 
PLAY
187 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:54:53 No.1136677444 del +
125ccレベルの値段で性能変わらずって馬鹿みたいじゃん
PLAY
188 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:55:20 No.1136677501 del +
    1694476520797.png-(67297 B)サムネ表示
>排ガス規制的な話なのか企業の利益の話なのかどっちなの?
PLAY
189 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:56:20 No.1136677627 del そうだねx1
>だから盲点になる
としあきが気付くくらいなものが盲なわけ無いだろ
PLAY
190 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:57:08 No.1136677739 del +
上にベンリーの話が出てるから懐かしいなまだ作ってたのかと調べたら
思ってたんと違うのが出てきた
PLAY
191 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:57:13 No.1136677744 del そうだねx2
>125ccレベルの値段で性能変わらずって馬鹿みたいじゃん
そう思う人は免許取って普通の125ccに乗ってくれって事だね
PLAY
192 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:58:20 No.1136677898 del そうだねx1
別にリミッター解除自体は悪いことじゃなくてナンバー付け替えないで乗ってる奴が悪くなるだけだろう
PLAY
193 無念 Name としあき 23/09/12(火)08:59:02 No.1136678005 del そうだねx4
>上にベンリーの話が出てるから懐かしいなまだ作ってたのかと調べたら
>思ってたんと違うのが出てきた
ベンリィといえばCD50/90ですよね
PLAY
194 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:00:59 No.1136678326 del +
>別にリミッター解除自体は悪いことじゃなくて
今どきそんなことしたらまともなディーラーじゃ見てもらえなくなる
PLAY
195 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:01:28 No.1136678404 del +
>125ccレベルの値段で性能変わらずって馬鹿みたいじゃん
原付免許で乗れるよ
PLAY
196 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:01:51 No.1136678465 del +
やっぱ電動以外は廃止でいいんじゃね原付一種
PLAY
197 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:02:41 No.1136678563 del そうだねx2
ってか50ccと125ccの値段の差って
別にエンジンだけの差じゃ無いぞ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:03:25 No.1136678635 del +
原付でよくやってたのは逆で
特に弄らずに原二登録って奴だろ
原付だが原二扱いで乗れる
登録も保険も原二だから一応問題がない
199 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:04:05 No.1136678710 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
200 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:04:19 No.1136678742 del +
>今どきそんなことしたらまともなディーラーじゃ見てもらえなくなる
そりゃ改造車になるからそうかもしれないけどそういう話ではなく…
PLAY
201 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:05:03 No.1136678825 del そうだねx2
pcxの大きさで30kmで走って二段階右折笑うわ
PLAY
202 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:05:03 No.1136678826 del そうだねx4
その程度の誤字わざわざキニスンナ
PLAY
203 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:05:29 No.1136678880 del +
>そりゃ改造車になるからそうかもしれないえkどそういう話ではなく…
PLAY
204 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:06:22 No.1136678985 del そうだねx1
>pcxの大きさで30kmで走って二段階右折笑うわ
流石に35万の原1売る気はないだろホンダも
PLAY
205 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:07:30 No.1136679120 del そうだねx1
保有台数が500万台
今でも新規免許取得者が年間10万人
これだけのユーザー数のある既存の移動手段を
勝手に廃止できると思ってるとしたら
そいつは社会性が無いバカだよ
PLAY
206 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:08:27 No.1136679238 del +
>pcxの大きさで30kmで走って二段階右折笑うわ
ジョーカーの50でこれやってるの時々見るけど違和感半端ない
PLAY
207 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:08:33 No.1136679252 del +
>それが原付なんだよ
実際座学の筆記試験だけで取れるしな
PLAY
208 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:09:19 No.1136679339 del +
>実際座学の筆記試験だけで取れるしな
しかも他の免許の半分の50問
PLAY
209 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:13:04 No.1136679804 del +
>排気量は関係なくそういう理屈なら
>最高出力4kW以下にすれば1000ccでも
>それ以下の二輪車を原動機付自転車にできるだろ
誰が作って幾らになるんだそんなもん…
PLAY
210 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:13:42 No.1136679892 del +
>実際座学の筆記試験だけで取れるしな
今は講習で実車指導受けないと免許渡してもらえないけどね
PLAY
211 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:13:50 No.1136679910 del +
実は原付きの合否は簡単だと思って望むのか6割は落ちるのだ
PLAY
212 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:14:13 No.1136679959 del +
費用かけないで出力落とすってどうやるんだろう
令和にリミッターカットが流行るのか
PLAY
213 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:15:01 No.1136680067 del +
>今は講習で実車指導受けないと免許渡してもらえないけどね
それは昔から
昔は免許取れたら帰りにちょっと教習あっただけだけど
PLAY
214 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:15:12 No.1136680088 del そうだねx1
>保有台数が500万台
>今でも新規免許取得者が年間10万人
>これだけのユーザー数のある既存の移動手段を
>勝手に廃止できると思ってるとしたら
>そいつは社会性が無いバカだよ
そんなん言ったら車のEV化なんて狂気の沙汰じゃん
PLAY
215 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:15:42 No.1136680152 del そうだねx2
昔の2スト原付のリミッターカットとは別次元の話だな
PLAY
216 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:15:44 No.1136680154 del +
新しく125ccで車体小さくして4wの作るのかな
PLAY
217 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:16:26 No.1136680235 del そうだねx2
>そんなん言ったら車のEV化なんて狂気の沙汰じゃん
だから問題どんどん発覚してんじゃんっていう
PLAY
218 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:16:43 No.1136680268 del そうだねx2
>新しく125ccで車体小さくして4wの作るのかな
ジョグ125とかディオ110使い回すだけでしょ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:17:58 No.1136680446 del +
バイクの30kmで死亡者数が減るのって原付だけの統計じゃないしなむしろ原付を守ってくれてるのか
PLAY
220 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:18:17 No.1136680490 del +
>それは昔から
今は実車講習が義務付けられてるので
学科試験だけで免許受け取れると思ってる情報アップデートしてない人もいるから
PLAY
221 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:18:33 No.1136680533 del +
営業や配達用の実用電動原付でいいだろう
趣味性の高いバイクに乗りたい奴は
二輪免許取ればいいんだし
PLAY
222 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:22:38 No.1136681237 del +
500ccの大型二輪を400ccにボアダウンして普通二輪扱いする例に近いかな?
PLAY
223 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:22:40 No.1136681246 del そうだねx2
国が規制する以上、国民である利用者の権利も守られないといけないので
上位免許取れとか言うのもバカ発言なんだな

かつて原付免許で乗れたミニカーや普通免許で乗れた3輪バイクを規制する際も既存の利用者には限定免許を出すほど行政は配慮していた
行政責任を甘く見てはいけない
PLAY
224 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:23:49 No.1136681457 del +
道路交通法の魔改造
PLAY
225 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:24:36 No.1136681592 del +
原付が趣味性の高い乗り物だと思ってるのも現実を知らなすぎる
PLAY
226 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:26:08 No.1136681881 del +
原付廃止して小型からにして
原付から小型の免許にするにはお安くこちらでのほうがいいんじゃないの
PLAY
227 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:26:52 No.1136681984 del そうだねx1
>かつて原付免許で乗れたミニカーや普通免許で乗れた3輪バイクを規制する際も既存の利用者には限定免許を出すほど行政は配慮していた
>行政責任を甘く見てはいけない
逆に言えば限定免許出せば廃止も可能なんだな
PLAY
228 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:26:53 No.1136681987 del +
>道路交通法の魔改造
法律を決めたり変えたりするのは立法の場でやるものなんだけど
なぜか行政機関の警察の影響力が強すぎるのがこの国の不思議なところ
公安委員会がお飾りになっちゃってるし
PLAY
229 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:27:26 No.1136682078 del そうだねx2
>原付廃止して小型からにして
>原付から小型の免許にするにはお安くこちらでのほうがいいんじゃないの
車のオマケ使ってるのがゴネるだけ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:30:55 No.1136682637 del +
>逆に言えば限定免許出せば廃止も可能なんだな
そうだよ
ではその限定免許の条件はどういうものにすればよいか?
なお今回の問題は環境規制によることを踏まえること
PLAY
231 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:31:00 No.1136682652 del +
車のオマケは剥奪して原付単体で取ったやつはバイク乗りたいなら小型の教習所に行かせてとかのほうがいいと思う
PLAY
232 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:32:02 No.1136682826 del +
EV自転車が普及したら普段の足で原付に乗ってた人はそっちに移るんじゃない?
PLAY
233 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:32:31 No.1136682898 del そうだねx3
>剥奪して
まだバカなこと言うのが出てくる
PLAY
234 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:33:16 No.1136683007 del +
>EV自転車が普及したら普段の足で原付に乗ってた人はそっちに移るんじゃない?
既に電動自転車に移行して買い物に原付で行くおばちゃんとか明らかに減ってるよ
PLAY
235 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:35:35 No.1136683362 del +
>EV自転車が普及したら普段の足で原付に乗ってた人はそっちに移るんじゃない?
25年までに全員が移れるならそれでいいけどね
PLAY
236 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:35:45 No.1136683392 del +
125ccもあるのに出力下げるとか変態だな
PLAY
237 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:41:23 No.1136684301 del そうだねx1
>125ccもあるのに出力下げるとか変態だな
仕事で使う用だけ残る感じなんだろ
PLAY
238 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:42:46 No.1136684489 del そうだねx1
軽自動車みたいに環境対策や安全対策で360→550→660って排気量拡大を原付も昭和から平成のあたりでやっておけば良かった
それをやってこなかった国側のツケを世界中の環境規制の流れが厳しい今になって国が払わなきゃいけなくなるくらいに追い詰められた
だから検討開始を公に認めたんだよ
だからこれ外圧で動いてるのと同じ
この国は外圧がないと動かない
PLAY
239 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:43:43 No.1136684606 del +
>新しく125ccで車体小さくして4wの作るのかな
排ガス規制に対応するとコスト的に厳しいって理由なんだから新たに小さくなんかしないで元々50と125があるような車種か125で小型な車両を使うでしょ
PLAY
240 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:43:44 No.1136684609 del +
60ccか70ccが売れるな
PLAY
241 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:45:52 No.1136684887 del そうだねx1
>60ccか70ccが売れるな
そんな半端な排気量のを作るメリットがメーカーにないでしょう
PLAY
242 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:46:19 No.1136684956 del +
馬力は低くてもトルクがそのままなら乗りやすいはず…ってムリかな
PLAY
243 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:47:16 No.1136685090 del +
変速比とインジェクターの燃料噴射量とスロットル開度を
制限したら駄目かな?
PLAY
244 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:47:42 No.1136685133 del +
>>それは昔から
>今は実車講習が義務付けられてるので
>学科試験だけで免許受け取れると思ってる情報アップデートしてない人もいるから
講習であって試験は無いだろう
それこそ法規全無視転倒百回でも学科合格なら免許交付せにゃならんし
PLAY
245 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:48:50 No.1136685302 del そうだねx1
>国が規制する以上、国民である利用者の権利も守られないといけないので
>上位免許取れとか言うのもバカ発言なんだな
今回の話で何処か規制強化なんだ?
PLAY
246 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:49:20 No.1136685390 del そうだねx1
>ハーレーを4kwにすれば普通免許のおっさんたちに流行るかも
それまともに走れると思う?
ついでに時速30km規制のままだぞ?
PLAY
247 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:49:42 No.1136685443 del +
>排ガス規制に対応するとコスト的に厳しいって理由なんだから
一番シンプルなのは2025年環境規制に対応できる排気量の110とか125までを原付とするって変えちゃうこと
んで法定速度や二段階右折の問題は現場で取得してる免許でやればいい
警察からは取り締まりの時に見分け付けにくいってメーカーに要望して目印増えるかもな
でも今までそうしてたんだからそれがムリとは言えない
PLAY
248 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:50:27 No.1136685579 del +
>講習であって試験は無いだろう
講習が義務付けられたことの意味がわかってないみたいだから勉強してきて
PLAY
249 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:50:33 No.1136685599 del +
普通自動車免許しか持ってない僕でも125ccのバイクに乗ってもいいんすか?
PLAY
250 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:51:43 No.1136685802 del そうだねx2
>普通自動車免許しか持ってない僕でも125ccのバイクに乗ってもいいんすか?
5馬力のやつね
PLAY
251 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:51:44 No.1136685806 del +
>普通自動車免許しか持ってない僕でも125ccのバイクに乗ってもいいんすか?
まだ決まってないけどそうなる流れが来てるよ
PLAY
252 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:53:44 No.1136686104 del +
速度が出ない原付きが増えるほうが危ない気も…
というか田舎でも原付き見なくなったな
PLAY
253 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:56:01 No.1136686455 del +
>速度が出ない原付きが増えるほうが危ない気も…
増えるかねぇ?
増えたとしてもそれで危なくなるのって原付を軽視してる四輪が多いってことじゃないの?
PLAY
254 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:59:13 No.1136687023 del +
二輪と四輪の事故の八割位が四輪側の責任が重い第一当事者だからね
PLAY
255 無念 Name としあき 23/09/12(火)09:59:25 No.1136687050 del +
これから年に3,4回集まって検討を始めるって
数年単位で先の話だな
PLAY
256 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:03:38 No.1136687630 del そうだねx1
検討始めるよと言ってる時点でもうゴールまでシナリオはほぼできてて
それを関係各所と擦り合わせるだけなので
次の環境規制施行まで、あるいは施行に合わせてきます
それが25年
PLAY
257 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:03:39 No.1136687631 del そうだねx2
つまり実質原付の値段が上がる
125の値段で50買うことになるのか
PLAY
258 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:05:48 No.1136687948 del +
>これから年に3,4回集まって検討を始めるって
>数年単位で先の話だな
やる気ないだろ
PLAY
259 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:05:54 No.1136687962 del +
実質的な125の生産台数が増えれば価格は下がる可能性もあります
PLAY
260 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:07:42 No.1136688241 del +
>>数年単位で先の話だな
>やる気ないだろ
行政プロセス知らないだけでしょ
公に発表するまでは非公開な会合なんて山程ある
警察庁が検討始めますと言うことの意味がわかってないと思うヨ
PLAY
261 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:10:13 No.1136688686 del +
もう原付廃止して小型が最小にしろよ
原付の免許持ってるのはバイク乗りたいならもう諦めてちゃと教習所に通う多少お安くする
それならバイクメーカーも教習所もいい感じだろ
PLAY
262 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:11:02 No.1136688800 del +
なんかややこしいな
PLAY
263 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:13:30 No.1136689183 del +
125を50相当にしたバイクはトルクとか良くなるのかな
PLAY
264 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:13:35 No.1136689196 del そうだねx3
ややこしくはないだろ
ややこしくしようとしてる人がいるだけで
265 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:14:10 No.1136689287 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
266 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:14:34 No.1136689349 del そうだねx2
要するに125にリミッターかけて50区分で売るよということでは
PLAY
267 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:15:51 No.1136689568 del +
人手不足だからトラックの制限速度上げるよ的発想
PLAY
268 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:17:04 No.1136689761 del そうだねx1
    1694481424476.png-(755415 B)サムネ表示
>もう原付廃止して小型が最小にしろよ
これだけの需要あるものを簡単に廃止はできないだろ…
PLAY
269 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:17:21 No.1136689807 del +
>要するに125にリミッターかけて50区分で売るよということでは
ヒとか見てたら125がなくなると思ってるやつが少なからずいるよな
PLAY
270 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:18:32 No.1136689999 del +
>>もう原付廃止して小型が最小にしろよ
>これだけの需要あるものを簡単に廃止はできないだろ…
51〜125が意外と遜色ないな
これやっぱり50廃止していいんじゃない
PLAY
271 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:20:15 No.1136690286 del +
出力絞ってもトルクはまぁまぁあるだろうし
別に車体の重さがと言っても原付運用するなら大差ない気がするなぁむしろ出足はよくなるかも
PLAY
272 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:23:55 No.1136690939 del +
馬力だとどのくらいか調べたら
5馬力なんだな
PLAY
273 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:28:32 No.1136691773 del +
>勝手に廃止できると思ってるとしたら
>そいつは社会性が無いバカだよ
PLAY
274 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:30:53 No.1136692182 del +
40万の原付とか買うくらいならちゃんとバイク免許取るな
PLAY
275 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:31:32 No.1136692280 del そうだねx1
>ヒとか見てたら125がなくなると思ってるやつが少なからずいるよな
どう解釈したらそうなるんだよ…
PLAY
276 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:32:44 No.1136692461 del +
dio110が22万しないのに?
PLAY
277 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:32:55 No.1136692495 del +
>馬力だとどのくらいか調べたら
>5馬力なんだな
かつて22馬力もあった125もたったの5馬力に……
っていうか従来どおりの125と5馬力制限の125の2種類に分かれる感じか
PLAY
278 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:33:51 No.1136692649 del そうだねx2
>どう解釈したらそうなるんだよ…
バカだからさ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:34:26 No.1136692756 del +
>>講習であって試験は無いだろう
>講習が義務付けられたことの意味がわかってないみたいだから勉強してきて
原付講習の運用について 通達で検索してpdf読んで
再講習の勧奨はできても強制は出来ないよ
その後で法令変わったのなら教えて欲しい
PLAY
280 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:34:56 No.1136692836 del +
125のスポーツバイクって40万くらいしないか
安いスクーターは見てないから知らんけど
PLAY
281 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:35:05 No.1136692874 del そうだねx2
>>ヒとか見てたら125がなくなると思ってるやつが少なからずいるよな
>どう解釈したらそうなるんだよ…
ここにだって原付免許で今の125cc乗れると思ってる馬鹿が何人もいるんだから
PLAY
282 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:36:15 No.1136693092 del そうだねx1
    1694482575404.png-(445678 B)サムネ表示
安い方を廃止して高い方に統一して規制対応版を造るだけ
業務上必要で買い替える人等は高い車両しか選べなくなるだけよ
PLAY
283 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:37:22 No.1136693284 del そうだねx1
馬力は制限されてもトルクは50ccより大きくて乗りやすそうかな?
PLAY
284 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:38:31 No.1136693476 del +
DIO110ってそんなに安いのか
逆にカブ125たけー
PLAY
285 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:39:48 No.1136693652 del +
    1694482788492.png-(132549 B)サムネ表示
>かつて22馬力もあった125もたったの5馬力に……
ユーロ1で2stが死んだ時点でハイパワーなライトウェイトスポーツも死んだ
ユーロ5の時代は125も15馬力がMaxのご時世よ
PLAY
286 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:42:28 No.1136694067 del +
>逆にカブ125たけー
こいつは高級品なんで
PLAY
287 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:45:25 No.1136694520 del +
電動バイクが少しずつ増えてきてるけど航続距離が頑張って50-60kmなんだよな
出先で気軽に充電できるわけでもなく行動範囲が一気に狭まるという
PLAY
288 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:45:52 No.1136694588 del +
    1694483152424.jpg-(24944 B)サムネ表示
>ユーロ5の時代は125も15馬力がMaxのご時世よ
PLAY
289 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:46:24 No.1136694692 del +
電動スクーターはどうなるんです
PLAY
290 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:50:45 No.1136695453 del +
>電動スクーターはどうなるんです
元から600Wに規制されてる
PLAY
291 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:54:48 No.1136696158 del +
>馬力は制限されてもトルクは50ccより大きくて乗りやすそうかな?
馬力規制されたらトルクも下がるんですよ
PLAY
292 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:57:46 No.1136696710 del そうだねx1
>>馬力は制限されてもトルクは50ccより大きくて乗りやすそうかな?
>馬力規制されたらトルクも下がるんですよ
トルク✖️回転数=馬力なんだから回転数だけひっくい所にリミッターつければトルクマシマシ馬力無しエンジンが作れる
PLAY
293 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:59:02 No.1136696964 del +
>>馬力は制限されてもトルクは50ccより大きくて乗りやすそうかな?
>馬力規制されたらトルクも下がるんですよ
エンジンはそうとも限らないだろ
PLAY
294 無念 Name としあき 23/09/12(火)10:59:23 No.1136697019 del +
旧車のレーサーレプリカ2st125ccを運転していいのかよと思ったら出力制限あったわ
4kwて何馬力だよ
PLAY
295 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:00:06 No.1136697151 del +
リミッター解除するツールが売られるんですね
PLAY
296 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:00:35 No.1136697231 del +
125モトコンポ出して
PLAY
297 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:01:47 No.1136697439 del +
5馬力て50cc原付じゃねーか
100キロ超えの俺乗せて坂登るのか?
PLAY
298 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:01:50 No.1136697446 del +
>旧車のレーサーレプリカ2st125ccを運転していいのかよと思ったら出力制限あったわ
>4kwて何馬力だよ
そもそも新排ガス規制に通らねぇから原付1種として昔のバイクも登録は出来ないというかんぺきー
PLAY
299 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:02:01 No.1136697479 del +
この前新しいモンキー見たけどあれ44万もすんのか
PLAY
300 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:02:41 No.1136697619 del +
>リミッター解除するツールが売られるんですね
解除しても内容がECUに書き込まれて無いんじゃね
PLAY
301 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:03:17 No.1136697715 del +
>法律を決めたり変えたりするのは立法の場でやるものなんだけど
>なぜか行政機関の警察の影響力が強すぎるのがこの国の不思議なところ
そりゃ実務運用上の問題点を洗い出さずに立法できるわけないじゃん
PLAY
302 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:04:22 No.1136697924 del そうだねx1
>法律を決めたり変えたりするのは立法の場でやるものなんだけど
>なぜか行政機関の警察の影響力が強すぎるのがこの国の不思議なところ
風営法なんか警察が完全に握っとるからのう
PLAY
303 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:04:28 No.1136697939 del +
>リミッター解除するツールが売られるんですね
違法改造で製造&取り付け業者ごと逮捕
PLAY
304 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:04:51 No.1136698020 del そうだねx2
>リミッター解除するツールが売られるんですね
解除したところで30km/h制限と二段階右折が消えるわけでもないし
上位の免許持ってる人でなければメリットないだろうな
まあそういう人は最初から制限無しの125買えばいいんだけど…
PLAY
305 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:05:55 No.1136698221 del +
>この前新しいモンキー見たけどあれ44万もすんのか
125ccオシャレシリーズは44万で共通
実用全開ならPCXが40万以下 要はグロム最強ってこった
PLAY
306 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:06:48 No.1136698370 del +
リミッター解除して速度超過50キロで捕まったらさらにヤバくね
PLAY
307 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:06:52 No.1136698390 del +
原付きとか軽とかガラパゴス規格もうやめたら?
308 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:07:39 No.1136698532 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
309 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:07:39 No.1136698534 del +
>要はカブ110 30万円が最強ってこった
PLAY
310 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:08:01 No.1136698601 del そうだねx4
>No.1136696710
>No.1136696964
バカは話に入るな
PLAY
311 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:08:11 No.1136698637 del そうだねx1
>リミッター解除して速度超過50キロで捕まったらさらにヤバくね
無免許で免許取り消しな
PLAY
312 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:09:56 No.1136698975 del +
>まあそういう人は最初から制限無しの125買えばいいんだけど…
普通免許の人にデチューン125を乗らせる企画だろ
PLAY
313 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:10:36 No.1136699102 del +
>原付きとか軽とかガラパゴス規格もうやめたら?
やめるメリットがないからなあ
PLAY
314 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:12:46 No.1136699479 del +
125に制限をかけるとかそういう方向から話するからわからなくなるんだ
これがこれからの50だって言えばそれだけでいいんだ
PLAY
315 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:13:03 No.1136699538 del +
カブ買うくらいならオフロード買うわ
って思ってたらどんどん消えて値上げラッシュ
最後の希望CRF250も60万超え
要するにKLX125ほしかった
PLAY
316 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:13:03 No.1136699539 del +
>>No.1136696710
>>No.1136696964
>バカは話に入るな
馬力=トルクじゃないことを知らないのは無知
特性を馬力抑えてトルク重視にするのもある
PLAY
317 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:13:13 No.1136699582 del +
リミッター解除なんて夢見てるけど最近の規制対応車は未規制の車両とはECUのマップが異なってて
規制値以上の領域が書き込まれて無いからフルパワーのECU交換とか業者に依頼してマップ書き換えとかなんだわ
そしてイモビライザーが絡むと中古のECUでは起動しないとか超面倒なのよ
PLAY
318 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:13:52 No.1136699706 del +
>原付きとか軽とかガラパゴス規格もうやめたら?
自動車免許で乗れる原付は無しで車の税金はコンパクトカーが下限か
PLAY
319 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:14:23 No.1136699824 del そうだねx1
カブはもはや中高級車よ
実質インド製のDio110が現代のカブと呼ぶにふさわしい
タイヤでかいしあとはリアキャリアが広ければ文句ない
PLAY
320 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:16:08 No.1136700199 del +
>>この前新しいモンキー見たけどあれ44万もすんのか
>125ccオシャレシリーズは44万で共通
その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
普通2輪持ってるからだろうけど
PLAY
321 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:16:10 No.1136700205 del そうだねx2
ユーロ5対応のOBD2対応車のリミッター解除がお手軽簡単だと思ってる人居るよね
PLAY
322 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:16:40 No.1136700300 del +
>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
250買うならもうちょいだして600くらいが一番んコスパ良いんじゃないかって思っちゃう…
PLAY
323 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:17:37 No.1136700482 del +
馬力上げるために無理して超高回転型エンジンにすると
中低速トルク不足のとろい鈍くさいバイクになる
PLAY
324 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:17:51 No.1136700531 del そうだねx1
>自動車免許で乗れる原付は無しで車の税金はコンパクトカーが下限か
それでいいだろ
特に二輪はちゃんと教習所で実技やって免許取ってから乗れと思う
PLAY
325 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:18:03 No.1136700573 del +
>実質インド製のDio110が現代のカブと呼ぶにふさわしい
現行のDIO110はベトナム製ですよ
PLAY
326 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:18:30 No.1136700675 del +
>>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
>250買うならもうちょいだして600くらいが一番んコスパ良いんじゃないかって思っちゃう…
現行のCBR 600RRは乗り出し174万円でしたが?コスパとは?
PLAY
327 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:18:30 No.1136700676 del +
>>原付きとか軽とかガラパゴス規格もうやめたら?
>自動車免許で乗れる原付は無しで車の税金はコンパクトカーが下限か
ミニカーも無くなるのは困る…
PLAY
328 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:18:50 No.1136700730 del そうだねx1
>250買うならもうちょいだして600くらいが一番んコスパ良いんじゃないかって思っちゃう…
250から400に行こうとしたら車種が全然選べないしCB400がめちゃくちゃ高くて
じゃあ大型取るか…ってなる人はわりといるね
PLAY
329 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:19:02 No.1136700770 del そうだねx1
>>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
>250買うならもうちょいだして600くらいが一番んコスパ良いんじゃないかって思っちゃう…
まあ買う前とかってこんな事をぐるぐる考えちゃうよね
そして考えてる時が一番楽しいまである
PLAY
330 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:19:09 No.1136700790 del +
>>>この前新しいモンキー見たけどあれ44万もすんのか
>>125ccオシャレシリーズは44万で共通
>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
>普通2輪持ってるからだろうけど
もうちょっとていっても10万以上たかくね
PLAY
331 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:19:47 No.1136700901 del +
>特性を馬力抑えてトルク重視にするのもある
そんなウィリーマシン誰が乗れるんだ
PLAY
332 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:20:26 No.1136701014 del +
>じゃあ大型取るか…ってなる人はわりといるね
400の選択肢って今そんなに少ないん?
PLAY
333 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:21:27 No.1136701179 del +
>400の選択肢って今そんなに少ないん?
少ない上に下手すると大型の安いやつが買える
あと数が出ないから部品もそんな作ってなくて高いからランニングコストがヤバイ
PLAY
334 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:22:00 No.1136701288 del +
>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
最安のCB250Rで56万です
PLAY
335 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:23:05 No.1136701509 del そうだねx2
規制派は権利を奪うことに何のためらいもない
なんなら人間は基本的に不自由であるべきで<私が>管理すべきとすら考えている
PLAY
336 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:23:09 No.1136701522 del +
SV650とか80万以下で買えるもんなあ(スズキだから店頭値引き結構あるし)
PLAY
337 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:23:25 No.1136701575 del +
>もうちょっとていっても10万以上たかくね
でも安くない買い物だしそうなると+10万でって考えも出ちゃう
まあ近所ぷらぷら乗るならとか使い方次第でそこらは変わるけど
PLAY
338 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:23:41 No.1136701627 del +
250丸目ネイキッドとか少なくとも国内メーカーだと1台もないっていう…
PLAY
339 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:24:31 No.1136701794 del +
    1694485471995.png-(257609 B)サムネ表示
>>じゃあ大型取るか…ってなる人はわりといるね
>400の選択肢って今そんなに少ないん?
今の本田の全ラインナップ
PLAY
340 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:24:47 No.1136701836 del +
>250丸目ネイキッドとか少なくとも国内メーカーだと1台もないっていう…
中古でVTRなどを…
球数いっぱいあるだろうから状態いいヤツあるよ!たぶん
PLAY
341 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:25:19 No.1136701926 del そうだねx1
だもんでGB350の56万はかなりお安い
CBR400Rで84万や CB400スーパーフォアーはもう新車無いしクソ高
PLAY
342 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:25:28 No.1136701953 del そうだねx1
>球数いっぱいあるだろうから状態いいヤツあるよ!たぶん
無いよ何年前に終売だよ
PLAY
343 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:25:58 No.1136702026 del +
>>その価格だともうちょい足して250にしようと思ってしまう…
>最安のCB250Rで56万です
仕方がねえけど250にも高くなったなぁ
PLAY
344 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:27:04 No.1136702214 del +
>規制派は権利を奪うことに何のためらいもない
乗り物は規制しないとアホが好き放題やるからだろ
PLAY
345 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:27:51 No.1136702360 del +
    1694485671193.png-(512446 B)サムネ表示
>少ない上に下手すると大型の安いやつが買える
MT07とかSVとかね…
PLAY
346 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:27:53 No.1136702371 del +
>今の本田の全ラインナップ
CB400SFすらなくなるとか
世知辛い世の中だのう
PLAY
347 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:27:59 No.1136702392 del +
>無いよ何年前に終売だよ
無いねぇ 有っても結構な価格ついてるし
PLAY
348 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:28:12 No.1136702428 del +
だからなんだって話だけど車と別にバイクの免許取るっていう精神的金銭的ハードルって結構高いよね
PLAY
349 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:28:14 No.1136702436 del +
>最安のCB250Rで56万です
ジクサー250が48万
PLAY
350 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:29:19 No.1136702641 del +
    1694485759680.jpg-(40012 B)サムネ表示
400とか何らかのこだわりがないと乗らない車種だよなあ
俺はGSR400の尻周りのデザインが気に入って乗り続けてるけど
PLAY
351 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:29:30 No.1136702673 del +
>だからなんだって話だけど車と別にバイクの免許取るっていう精神的金銭的ハードルって結構高いよね
なにも持ってない人がバイクとるのはハードル低いが
すでに車持ってるとね…
PLAY
352 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:29:31 No.1136702675 del +
>>無いよ何年前に終売だよ
>無いねぇ 有っても結構な価格ついてるし
昔から車の中古の様にはいかない世界だったけど今ぼろぼろのがくそ高いよね
PLAY
353 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:29:53 No.1136702741 del そうだねx1
>CB400SFすらなくなるとか
>世知辛い世の中だのう
全然売れないし この手のスタイリングはメイン市場の東南アジア 北米 欧州で全く売れないから
PLAY
354 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:30:03 No.1136702769 del +
>乗り物は規制しないとアホが好き放題やるからだろ
遵法精神を持つ多数とそうじゃないアホをごっちゃにするなよ
PLAY
355 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:30:41 No.1136702914 del +
>>>無いよ何年前に終売だよ
>>無いねぇ 有っても結構な価格ついてるし
>昔から車の中古の様にはいかない世界だったけど今ぼろぼろのがくそ高いよね
コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
PLAY
356 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:30:47 No.1136702936 del そうだねx1
>全然売れないし この手のスタイリングはメイン市場の東南アジア 北米 欧州で全く売れないから
昔は教習車とか全部コレだったのにな
PLAY
357 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:31:59 No.1136703196 del +
>遵法精神を持つ多数とそうじゃないアホをごっちゃにするなよ
そうじゃないアホが少しでもいるなら規制はしないといけないんだが?
PLAY
358 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:32:10 No.1136703234 del そうだねx2
>リミッター外して暴走するアホがいっぱい出てくるな
>原付きに車検なんてないし
50のリミッター外しとは訳が違う
原付免許持ちがそれやったら即無免許
欠格2年
PLAY
359 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:32:23 No.1136703271 del +
50は作れなくて125は作れるってどういうことなの
50ccなんか悪いことしたの
PLAY
360 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:32:45 No.1136703347 del そうだねx1
    1694485965871.png-(813058 B)サムネ表示
>>規制派は権利を奪うことに何のためらいもない
>乗り物は規制しないとアホが好き放題やるからだろ
電動キックボードは行政のデタラメさが輝く案件ですよ
JAFが試験公開して怒り狂ってるし
PLAY
361 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:33:12 No.1136703431 del +
>コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
そのせいで中古がアホみたいに値上がりした
コンテナ手配できず新車が供給されないってのも合わせ技だけど
PLAY
362 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:33:35 No.1136703520 del +
>コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
免許取得者も増えたしバイクの新規登録者も増えた
ただし販売で言うと中古販売がほとんどで新車販売にはそこまで結びついてない
PLAY
363 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:33:40 No.1136703538 del +
>>乗り物は規制しないとアホが好き放題やるからだろ
>遵法精神を持つ多数とそうじゃないアホをごっちゃにするなよ
別に今ある権利が奪われる訳じゃないじゃん
PLAY
364 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:33:50 No.1136703581 del そうだねx3
>50ccなんか悪いことしたの
売れない
PLAY
365 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:34:00 No.1136703607 del +
>50は作れなくて125は作れるってどういうことなの
>50ccなんか悪いことしたの
排ガス対応できねえ エンジンぶん回す以外パワーでないからどう考えても法規制に対応しない
あと日本でしか売れないからもうやりたくない
PLAY
366 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:34:27 No.1136703684 del +
>50は作れなくて125は作れるってどういうことなの
>50ccなんか悪いことしたの
マジで存在自体が悪い
500ccなんて海外でも売れないし日本でも売れないし設備の無駄すぎる
PLAY
367 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:34:38 No.1136703731 del +
>だからなんだって話だけど車と別にバイクの免許取るっていう精神的金銭的ハードルって結構高いよね
昭和の頃なら16になったら原付とって
慣れたら中免
極めたいのが限定解除
…で中免までのハードルは低かった
社会が高度化複雑化するとハードル上がって衰退してしまうのは仕方ない
PLAY
368 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:34:48 No.1136703764 del +
>>コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
>そのせいで中古がアホみたいに値上がりした
>コンテナ手配できず新車が供給されないってのも合わせ技だけど
排ガス規制で消える車種が部品不足でまったく増産されなかったからなタイミング最悪でしたね
PLAY
369 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:35:01 No.1136703808 del そうだねx1
>50は作れなくて125は作れるってどういうことなの
>50ccなんか悪いことしたの
コスト的に変わらんけど日本以外に売れないし日本でも数売れないしってとこで規制強化でこれ以上金かけてられない
PLAY
370 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:35:08 No.1136703835 del +
免許取りたくても教習所がパンクしてるし免許取ってもバイクが届かないって酷いコンボだったね…
PLAY
371 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:35:56 No.1136703994 del +
>社会が高度化複雑化するとハードル上がって衰退してしまうのは仕方ない
今は自力で起こせなくても大型取れるくらいハードルは下がってる
そこまでやっても大型乗るやつは減り続けてるんだけどな!
PLAY
372 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:37:35 No.1136704341 del +
マジかよ
俺の回り誰一人バイク乗り出すヤツ居なかった…
PLAY
373 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:37:43 No.1136704369 del +
>今は自力で起こせなくても大型取れるくらいハードルは下がってる
スクーター教習でまともに乗れなくて3回位落とされたぞ
4回目は「ビッグスクーター乗るつもりある?」って聞かれたから「いいえ」って答えたら合格にしてくれた
PLAY
374 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:38:02 No.1136704428 del +
>そこまでやっても大型乗るやつは減り続けてるんだけどな!
1日絶対3〜4時間は乗れる位やらないと取り行こうと思わない
PLAY
375 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:38:29 No.1136704508 del +
>社会が高度化複雑化するとハードル上がって衰退してしまうのは仕方ない
バイクなんて車買えない人か休日にだけ乗る贅沢品
何より絶対危ないからダメ
ってなっちゃうのよね
PLAY
376 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:38:56 No.1136704591 del そうだねx3
>No.1136704369
それは単に下手くそだっただけでは…
PLAY
377 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:39:20 No.1136704694 del +
>>コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
>免許取得者も増えたしバイクの新規登録者も増えた
>ただし販売で言うと中古販売がほとんどで新車販売にはそこまで結びついてない

>1694481424476.png
で20年から増えてるのそういう影響あったんだ
PLAY
378 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:39:45 No.1136704804 del +
>それは単に下手くそだっただけでは…
それまでスクーター載ったことなかったからマジでバランス取れなくて曲がれなかった
普通にまたがることさえできれば曲がれるのに…
PLAY
379 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:40:09 No.1136704896 del そうだねx2
>>今は自力で起こせなくても大型取れるくらいハードルは下がってる
>スクーター教習でまともに乗れなくて3回位落とされたぞ
>4回目は「ビッグスクーター乗るつもりある?」って聞かれたから「いいえ」って答えたら合格にしてくれた
手帳でも持ってる?
PLAY
380 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:40:09 No.1136704900 del +
    1694486409697.mp4-(7394596 B)サムネ表示
>コロナでバイクブームとかあれ本当にあったのか……
バイクブームはこれのおかげですよ
PLAY
381 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:41:08 No.1136705110 del そうだねx2
>普通にまたがることさえできれば曲がれるのに…
要はまたがらないとバランス取れない下手糞ってことじゃん?
PLAY
382 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:41:22 No.1136705169 del +
>そこまでやっても大型乗るやつは減り続けてるんだけどな!
そりゃ人口が減ってんだから当たり前だよ
PLAY
383 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:41:24 No.1136705173 del そうだねx1
>要はまたがらないとバランス取れない下手糞ってことじゃん?
そうだよ?
PLAY
384 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:42:52 No.1136705436 del +
>バイクなんて車買えない人か休日にだけ乗る贅沢品
逆だよ
バイクは高価になって車買えない人なんかには買えない贅沢品になる
というかもうなりつつある
PLAY
385 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:43:29 No.1136705561 del +
>バイクは高価になって車買えない人なんかには買えない贅沢品になる
>というかもうなりつつある
中古の車買える値段だし安定性も積載性も手軽さも利便性も全部車のほうが上だもんな
PLAY
386 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:43:51 No.1136705633 del +
歩きスマホするやつ多いから歩くのにも免許必要だよね
PLAY
387 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:46:42 No.1136706236 del そうだねx1
>歩きスマホするやつ多いから歩くのにも免許必要だよね
そこはスマホ免許だろ
ついでに税金もな
PLAY
388 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:47:15 No.1136706349 del +
150ccのハンターカブ出してくれ
PLAY
389 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:47:49 No.1136706446 del +
>150ccのハンターカブ出してくれ
ボアアップしなされ
PLAY
390 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:48:33 No.1136706607 del +
>150ccのハンターカブ出してくれ
手前でANIMAでも積め
PLAY
391 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:51:07 No.1136707199 del +
>バイクは高価になって車買えない人なんかには買えない贅沢品になる
>というかもうなりつつある
いや車無しでスクーターか車ありでそういう高級車か…みたいな意味ね
でも通勤の足にしても半端な車よりSS買う方が安い的な考え方もあるよのね
PLAY
392 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:51:29 No.1136707289 del +
二段階右折は楽だから50cc以外でもやらせて下さい
PLAY
393 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:51:37 No.1136707329 del +
>>バイクは高価になって車買えない人なんかには買えない贅沢品になる
>>というかもうなりつつある
>中古の車買える値段だし安定性も積載性も手軽さも利便性も全部車のほうが上だもんな
維持費がなぁ特に駐車場代
通勤で使うなら都内でもペイ出来るんだろうけど
PLAY
394 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:52:44 No.1136707597 del +
近所にバイク専門の教習所あるけど昔から人多いわ
バイクってブームというよりそれなりにずっと人気あるんじゃね
PLAY
395 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:54:00 No.1136707922 del +
>二段階右折は楽だから50cc以外でもやらせて下さい
ゴールドウィングでやられても困るんで勘弁してください
PLAY
396 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:55:09 No.1136708164 del +
>近所にバイク専門の教習所あるけど昔から人多いわ
>バイクってブームというよりそれなりにずっと人気あるんじゃね
子供の頃に自転車を乗り回していた層はバイクの免許を取得する傾向にある
バスや電車で移動してた層はバイクは危ない乗り物としか思わないそうだ
PLAY
397 無念 Name としあき 23/09/12(火)11:55:35 No.1136708258 del +
>近所にバイク専門の教習所あるけど昔から人多いわ
>バイクってブームというよりそれなりにずっと人気あるんじゃね
近隣にバイクの教習やってるとこ少ないから専門のがあるとかじゃねーの
PLAY
398 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:01:13 No.1136709645 del +
中高は都市部で電車通学だったからバイクとかありえんわ
中高自転車とか過疎地生活だとバイクほしくなるんだろうな
あるなしで青春変わっちゃうし
PLAY
399 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:02:08 No.1136709870 del +
>中高自転車とか過疎地生活だとバイクほしくなるんだろうな
バスがないからスクールバスが出ていないなら原付は必須の学生生活になる
PLAY
400 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:03:45 No.1136710273 del +
ドリーム50が500万円くらいになるかも
PLAY
401 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:04:07 No.1136710393 del +
馬力は規制されてもトルクは125なりに太いので
原付ユーザーのメリットは十分あるんじゃないかな
山岳地域ではこれまで50ccは使い物にならなかったけど125原付ならちゃんと使えることだろう
PLAY
402 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:04:40 No.1136710547 del +
都市部でも原付きあると便利だけどな
PLAY
403 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:05:41 No.1136710817 del +
>中高は都市部で電車通学だったからバイクとかありえんわ
>中高自転車とか過疎地生活だとバイクほしくなるんだろうな
>あるなしで青春変わっちゃうし
アシスト自転車をパワーアップさせたモペッドを50クラスにすればいいのにな
PLAY
404 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:06:00 No.1136710893 del そうだねx1
小型MT去年取ったけど普通も取ろうかな
PLAY
405 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:06:44 No.1136711084 del +
>バスがないからスクールバスが出ていないなら原付は必須の学生生活になる
でもいいよなあそういう生活
ラッシュで往復3時間とかほんと苦痛だった
PLAY
406 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:08:46 No.1136711601 del +
>小型MT去年取ったけど普通も取ろうかな
飛び越して取れるか知らんけど大型のほうがいいよ
PLAY
407 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:12:07 No.1136712597 del +
>小型MT去年取ったけど普通も取ろうかな
いきあんり大型のほうが良いぞ
自動車学校に通えば昔みたいに強制的に何度か落とされるようなこともないし
PLAY
408 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:12:50 No.1136712790 del +
>ラッシュで往復3時間とかほんと苦痛だった
わかるわ
焼津から港区まで行くの毎日マジで苦行だった
PLAY
409 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:14:33 No.1136713271 del +
大型とってGB550が出るの待とうぜ
PLAY
410 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:17:51 No.1136714158 del +
最高出力4kWって5馬力くらいだから
原付きよりデカくて重いのが坂道登れるの?
PLAY
411 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:18:20 No.1136714324 del +
>最高出力4kWって5馬力くらいだから
>原付きよりデカくて重いのが坂道登れるの?
マグナ50みたいな扱いになると思う
PLAY
412 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:18:59 No.1136714505 del そうだねx1
125ccで30km走行に制限されたら誰も嬉しくなくない?
PLAY
413 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:19:55 No.1136714763 del そうだねx1
5馬力相当なら別に問題ないだろ
制限されたくなければ小型免許取って馬力高いヤツ買えばいいだけ
PLAY
414 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:21:38 No.1136715244 del +
電動がリミッターだけできっちり30kmhに制限かかった50㏄相当から
150㏄水冷エンジン並か切り替わっちゃったりするから
なんかその辺のこと色々調べて文書化してエンジン自体は125㏄にしても
問題はないでしょう??ってとこまでやれば可能性は1%から10%くらいまで上がるけど
今のままだとまず無理だろうな
PLAY
415 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:21:46 No.1136715279 del そうだねx3
>125ccで30km走行に制限されたら誰も嬉しくなくない?
だから乗る方は125って考えたら駄目なんだってあくまで原付一種
PLAY
416 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:22:27 No.1136715496 del +
>最高出力4kWって5馬力くらいだから
>原付きよりデカくて重いのが坂道登れるの?
今の原1ボディに5馬力125ccを搭載する感じになるのでは?
PLAY
417 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:22:54 No.1136715614 del +
>だから乗る方は125って考えたら駄目なんだってあくまで原付一種
意味ねぇ
この変更で誰が嬉しいか全然分からない
PLAY
418 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:22:59 No.1136715640 del そうだねx1
車体がちょっと大きくなった原付と考えるべきで
125ccという数字にとらわれちゃダメ
PLAY
419 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:23:43 No.1136715853 del +
>車体がちょっと大きくなった原付と考えるべきで
原一だと乗車定員1名なので車体は大きくならない
PLAY
420 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:23:51 No.1136715887 del そうだねx1
>>だから乗る方は125って考えたら駄目なんだってあくまで原付一種
>意味ねぇ
>この変更で誰が嬉しいか全然分からない
別に誰か嬉しがってるわけじゃなくて50ccが作れなくなったからしょうがなくやってるだけだぞ
PLAY
421 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:23:51 No.1136715889 del そうだねx1
>>だから乗る方は125って考えたら駄目なんだってあくまで原付一種
>意味ねぇ
>この変更で誰が嬉しいか全然分からない
メーカー負担減らすだけだが
PLAY
422 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:24:32 No.1136716085 del +
この件で嬉しくないのは原付一種ユーザーだけでしょ
乗り物が値上がりするわけだから
PLAY
423 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:24:34 No.1136716099 del そうだねx1
>この変更で誰が嬉しいか全然分からない
ユーザーの嬉しい嬉しくないという話ではないからな
世界的な排ガス規制とか原付で適用させるのは無理とか
原付が売れなくなっているとか色々な要素が絡んでる
PLAY
424 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:24:34 No.1136716100 del +
>この変更で誰が嬉しいか全然分からない
誰も嬉しくないけどやらないと50ccの原付バイク自体が消滅するんだぞ?
PLAY
425 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:25:54 No.1136716462 del +
電車1時間
自転車30分
バイク15分
都内の高校通うのにバイクが一番速かったな
23区内でも南北移動が手間取る地域だったから
PLAY
426 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:26:41 No.1136716661 del +
排ガス規制50㏄作るのと
110㏄エンジンを50㏄並にデチューンして
更に速度出せないように色々装備追加して
コスト的にはそんなに変わらないのでは?ってなる
PLAY
427 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:27:17 No.1136716822 del +
>乗り物が値上がりするわけだから
値段が跳ね上がったら普通に原付ライダーが減るだけだから
部品の共通化などでどれくらいの抑えられるかだな
そこはもうメーカーの頑張り次第
PLAY
428 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:27:33 No.1136716898 del +
>排ガス規制50㏄作るのと
>110㏄エンジンを50㏄並にデチューンして
>更に速度出せないように色々装備追加して
>コスト的にはそんなに変わらないのでは?ってなる
規制は今後も変わっていくし50ccに拘り続けるのは無間地獄
PLAY
429 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:28:28 No.1136717147 del +
>コスト的にはそんなに変わらないのでは?ってなる
デチューンエンジンは元の用途に使えるが50ccエンジンは何の用途に使えるんです?
工場と倉庫とその他色々なムダがでまくるだけなんだが
PLAY
430 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:29:35 No.1136717503 del +
>排ガス規制50?作るのと
>110?エンジンを50?並にデチューンして
>更に速度出せないように色々装備追加して
>コスト的にはそんなに変わらないのでは?ってなる
いやぜんぜん
PLAY
431 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:30:23 No.1136717742 del そうだねx1
同じコストをかけて開発するにしても125ccは海外でも売れるが50ccは国内でしか売れないからな
PLAY
432 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:31:39 No.1136718109 del +
>デチューンエンジンは元の用途に使えるが
いや低速に合わせてエンジン特性から変わってくるから
リミッター外してもちょっとした登りがあったらすぐ失速して
ストレスたまるような高回転でトルクスカスカな・・・
PLAY
433 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:31:45 No.1136718134 del +
ECU設定だけでいけるんじゃ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:33:19 No.1136718575 del +
共通部品も多く海外向けにも使えるエンジンと
国内ですら売れない上に他用途へ転換させることも出来ないエンジン
どっちがマシかは一目瞭然だと思うんだけど
50ccエンジンがないと死ぬ職種でもあるのか?
PLAY
435 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:33:27 No.1136718614 del +
車だって180リミッターかかってるし同じ
PLAY
436 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:33:30 No.1136718633 del +
>ECU設定だけでいけるんじゃ
いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
PLAY
437 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:34:23 No.1136718951 del +
標準的な体重の人がリミッター無しで時速60いっぱいいっぱいなスクーターが2.8Kwくらい
125ccエンジンをトルクに寄せて4Kwなら坂道だろうが余裕で60出るんじゃない
ちな原付きで60出したら30以上超過6点で一発免停な
PLAY
438 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:35:48 No.1136719384 del そうだねx1
>>ECU設定だけでいけるんじゃ
>いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
したら違法なだけじゃないかと
PLAY
439 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:36:45 No.1136719670 del +
>125ccエンジンをトルクに寄せて4Kwなら坂道だろうが余裕で60出るんじゃない
たぶんスロットルワイヤーの方に細工があって
目いっぱい捻っても45どまりとかなってそう
50㏄カブとかドライブかドリブンどっちか変えるだけで
リミッターカットしなくても80まで出るのに
PLAY
440 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:36:48 No.1136719687 del +
>>>ECU設定だけでいけるんじゃ
>>いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
>したら違法なだけじゃないかと
違法だからしないでねで済めばいいんだけどね
PLAY
441 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:36:56 No.1136719716 del そうだねx1
原付二種AT限定を有給休暇使って2日で取れた
PLAY
442 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:37:19 No.1136719820 del +
原付は国道バイパス走るなってことかオウオウ
PLAY
443 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:37:23 No.1136719835 del +
50ccとか125ccとか言うから変なことになるんだ
原付一種は4kw=5馬力未満
原付二種は4kw=5馬力以上
って変更するだけやん
PLAY
444 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:38:20 No.1136720101 del +
>50ccとか125ccとか言うから変なことになるんだ
>原付一種は4kw=5馬力未満
>原付二種は4kw=5馬力以上
>って変更するだけやん
昔の7.2馬力の50ccとかまだ現役だもんで
PLAY
445 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:38:31 No.1136720149 del +
ガラパゴス日本は125ccで当面は延命いけるだろうけど世界的にはバッテリー交換式のEVに置き換わるジャンルじゃない?
PLAY
446 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:39:08 No.1136720351 del +
>昔の7.2馬力の50ccとかまだ現役だもんで
それは違法になるだけだが?
そもそも車検がないからってそんな昔のを乗り回すなという話だし
PLAY
447 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:39:27 No.1136720449 del +
50㏄未満免許自体は海外にもあるから
他の国で完全に生産が終われば需要出てきそうな・・・
PLAY
448 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:40:31 No.1136720742 del そうだねx1
>それは違法になるだけだが?
>そもそも車検がないからってそんな昔のを乗り回すなという話だし
ナニイッテンダオマエ
すでに白ナンバーで登録されてんだからそのまま白ナンバーだろ
PLAY
449 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:40:32 No.1136720748 del +
>>昔の7.2馬力の50ccとかまだ現役だもんで
>それは違法になるだけだが?
>そもそも車検がないからってそんな昔のを乗り回すなという話だし
違法なんかにならないし車検と古さも関係なさすぎる…
PLAY
450 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:40:54 No.1136720849 del +
>それは違法になるだけだが?
昔の7.2馬力原付は今後使用禁止とはならんでしょ
車両はそれが生産されたときの規制に適合していればいいのだし
新たに出来た法律を昔に遡って適用することになってしまう
PLAY
451 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:41:42 No.1136721093 del +
実際メーカーが50cc作らなくなるだけで免許区分は解決するんじゃないかな
免許があっても物がないとどうしようもないだろうし
PLAY
452 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:41:48 No.1136721121 del +
つい先日黄色ナンバーのRZ50見かけたわ
いまだに現役なのが居るんだな
PLAY
453 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:41:52 No.1136721137 del +
クリーンな2st作っていれば…
PLAY
454 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:42:18 No.1136721252 del そうだねx1
>それは違法になるだけだが?
ならねぇよ過去に販売された物は
PLAY
455 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:42:28 No.1136721327 del +
後部座席にシートベルト付いてない車だって現役で走れるし
ちゃんと警察に法律を教えられれば違反にもならんしな
PLAY
456 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:42:33 No.1136721351 del そうだねx1
意外と125って置く場所に困るんだよ
それで原2から原1に乗り換えたわ
今は電動アシスト自転車に乗り換えようか検討中
PLAY
457 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:43:40 No.1136721724 del そうだねx1
>実際メーカーが50cc作らなくなるだけで免許区分は解決するんじゃないかな
>免許があっても物がないとどうしようもないだろうし
免許区分見直しの話とか今出てないだろ
素直に免許とれって話
PLAY
458 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:43:47 No.1136721767 del +
50ccはペダルでも走れるようにすれば人気復活すると思うんだけどねえ
坂道ではエンジン平地はペダル
PLAY
459 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:44:15 No.1136721911 del +
排気量区分だと50cc”未満”が原付きだからジャスト50ccは小型自動二輪車(原2)だったりする
PLAY
460 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:45:19 No.1136722258 del +
>実際メーカーが50cc作らなくなるだけで免許区分は解決するんじゃないかな
それじゃ困る人が居るからこの段階になって協議されてるわけよ
メーカーには技術的な解決も求めてきただろうけど
それもまず排ガス規制ありきの状態で限界に来たってこと
PLAY
461 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:45:28 No.1136722317 del +
>50ccはペダルでも走れるようにすれば人気復活すると思うんだけどねえ
>坂道ではエンジン平地はペダル
クソダサくない?
PLAY
462 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:45:50 No.1136722439 del +
125cc以下で4kW以下を1種扱いするとは言ったけど
50cc以下でも4kWを超えるものは1種扱いできないなんて一言も言ってないんやな
逆転現象だね
PLAY
463 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:46:02 No.1136722487 del +
>意外と125って置く場所に困るんだよ
モンキー125なら1人乗りだから全長短くなるぞ
小型ATだと乗れないとか盗難云々気になって
やっぱ置く場所に困るとかあるかもだが
PLAY
464 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:46:19 No.1136722585 del +
30年くらい前から原付免許で125ccまで乗れるようにしようって国会議員のバイク組がずっと法整備を働きかけてるけど
今の今まで全く実現の芽がないから今回のも潰されて終わるんじゃないか
PLAY
465 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:47:01 No.1136722787 del そうだねx1
まぁ足掻いたところで30キロ制限あるんだろ?
例え100馬力あっても無駄だよな…
PLAY
466 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:47:39 No.1136722946 del +
>今の今まで全く実現の芽がないから
散々プレゼンの仕方失敗してきてハードル上げてきたんだろうなと思う
PLAY
467 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:48:40 No.1136723212 del +
>30年くらい前から原付免許で125ccまで乗れるようにしようって国会議員のバイク組がずっと法整備を働きかけてるけど
>今の今まで全く実現の芽がないから今回のも潰されて終わるんじゃないか
何十年も前から聞くけどなんの進展もないし無理だろ
で今回の馬力制限して原付売り
PLAY
468 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:49:02 No.1136723318 del +
>まぁ足掻いたところで30キロ制限あるんだろ?
>例え100馬力あっても無駄だよな…
リミッターできっちり33km/h以下に抑えられてても
坂道減速せずに登れる電動とか結構有能よ
PLAY
469 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:49:18 No.1136723400 del +
でかいバッテリーでも載せて発進前に触媒を加熱すれば50ccでも規制はクリアできるでしょ
50ccが125ccより高くなるからできないとかそんなとじゃない
PLAY
470 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:50:30 No.1136723745 del +
税金は上がるんだろうな
471 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:51:22 No.1136724013 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
472 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:51:52 No.1136724153 del +
>散々プレゼンの仕方失敗してきてハードル上げてきたんだろうなと思う
前に出た中間報告書では欧州と東南アジア各国の免許区分と売れ筋の排気量に国内メーカーの50ccバイクの輸出状況をグラフでまとめて国内メーカーの国際競争力を高めるためにも原付免許を一種二種ではなく原付免許としてまとめるべきって内容だった
公的身分証として取得する事例が多いのと排気量を上げることで道路交通法に熟知していない人間が公道にあふれることから事故が増えるのでダメって反論で認められなかったってことで終わってた
PLAY
473 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:51:58 No.1136724188 del +
いっそ所有者の免許によって登録時のナンバープレートが変わって
50㏄でも速度制限や二段階右折が解除されるようにすれば・・・
PLAY
474 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:53:56 No.1136724743 del +
その一方
政治的圧力で特定小型原付みたいな人身事故製造機は認めちゃうのにな
PLAY
475 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:53:58 No.1136724754 del +
50ccだと直接右折する加速力ないから二段階右折しろって事なんだし
二輪の免許持ってたら二段階右折免除とはならんでしょ
PLAY
476 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:54:10 No.1136724802 del +
道路交通法熟知してないとかならロードバイクは免許制度にすべきだよな
中高生の脚力でも45くらいは出るんだし
PLAY
477 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:54:16 No.1136724834 del +
>>ECU設定だけでいけるんじゃ
>いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
現代じゃ無理よ
フルパワーのECU交換してディーラーにメーターやイモビと紐付ける認証させたりだから超面倒
え?現用のありもの流用ではなく原始的なリミッターを再開発するんですか?
PLAY
478 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:54:58 No.1136725039 del +
>50ccだと直接右折する加速力ないから
昔の回転数上げないとパワーが出ない2ストエンジンじゃないんだから・・・
PLAY
479 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:55:20 No.1136725148 del +
>その一方
>政治的圧力で特定小型原付みたいな人身事故製造機は認めちゃうのにな
プレゼン力次第ってことじゃない?
PLAY
480 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:56:28 No.1136725488 del +
>プレゼン力次第ってことじゃない?
0を1にするのは簡単だけど1を0にするのは権利面での調整が必要だからやりたくないってだけでは
PLAY
481 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:56:30 No.1136725498 del +
>プレゼン力次第ってことじゃない?
警察も歓迎するスタンスじゃないのに?
PLAY
482 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:56:42 No.1136725568 del +
>昔の回転数上げないとパワーが出ない2ストエンジンじゃないんだから・・・
今の4st50ならもっと出ないだろ
PLAY
483 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:56:43 No.1136725572 del +
>昔の回転数上げないとパワーが出ない2ストエンジンじゃないんだから・・・
法律が出来たときはそうだったんだからしょうがないじゃん
PLAY
484 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:56:59 No.1136725650 del そうだねx1
原付にイモビライザーなんてついてなくない?
PLAY
485 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:57:53 No.1136725911 del +
>>その一方
>>政治的圧力で特定小型原付みたいな人身事故製造機は認めちゃうのにな
>プレゼン力次第ってことじゃない?
ただの利権だよ
風力発電みたいに金貰ってるんだろ
PLAY
486 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:58:25 No.1136726065 del +
>今の4st50ならもっと出ないだろ
そうだとしたら信号変わった直後に
原付スクーターに置いて行かれてる車なんて
一台もないと思うぜ
PLAY
487 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:58:46 No.1136726172 del +
>>>>ECU設定だけでいけるんじゃ
>>>いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
>>したら違法なだけじゃないかと
>違法だからしないでねで済めばいいんだけどね
そんなつまらん事と免許天秤にかけるのか
PLAY
488 無念 Name としあき 23/09/12(火)12:58:56 No.1136726215 del +
>原付にイモビライザーなんてついてなくない?
OBD2だとECUはメーターには紐付くよ
車両個体の劣化を監視するのに必要だから
ディーラーに作業させないならECUとメーターセットで交換な
PLAY
489 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:01:14 No.1136726853 del +
>そんなつまらん事と免許天秤にかけるのか
ここで言われても
PLAY
490 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:01:43 No.1136726957 del +
>そうだとしたら信号変わった直後に
>原付スクーターに置いて行かれてる車なんて
>一台もないと思うぜ
今の電動アシストだらけで遅れてるならわざとゆっくり行ってるだけだろ
PLAY
491 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:01:51 No.1136726987 del +
>>>>>ECU設定だけでいけるんじゃ
>>>>いけるけどそれだけじゃ馬鹿がすぐリミッターカットとか言い出す
>>>したら違法なだけじゃないかと
>>違法だからしないでねで済めばいいんだけどね
>そんなつまらん事と免許天秤にかけるのか
部品だけ変えて出力下げて2馬力船外機として売ってる所があるんだけど
ある時期その部品変えるのが流行ってな…
でも結構な罪だからやらない奴の方が多かったの思い出した
PLAY
492 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:02:49 No.1136727222 del +
原付きの二段階右折は時速30想定なら交通流れに乗って片側3車線の3車線目になんて入れないよねていう理屈
PLAY
493 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:03:48 No.1136727441 del +
>でも結構な罪だからやらない奴の方が多かったの思い出した
リミッター切って4Kw制限外して事故ったら保険効かないかもとか
そういう事考えて思いとどまるもんなんだよね普通は…
PLAY
494 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:04:18 No.1136727555 del +
二段階右折はあくまで33㏄とかその時代の法律であって
そこから49㏄に排気量増えてる今のやつには合っていない内容
だから標識設置して片っ端から二段階右折禁止にしている地域もあるくらい
PLAY
495 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:07:56 No.1136728383 del +
もう原付1種ってカテゴリーを無くしなよ
居るだけ邪魔じゃん
全部原付2種以上にして普通二輪とらせてこ
PLAY
496 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:07:58 No.1136728389 del +
実際50ccなんていらんよなあ
道路上も邪魔だし
正直早く小型に吸収されろって思う
PLAY
497 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:08:00 No.1136728404 del +
    1694491680709.jpg-(179620 B)サムネ表示
原付30キロ制限の根拠
30キロを超えると高エネルギー外傷で致死率が上がるから
30キロ以上出すなら死ぬ覚悟と事故らない技能が必要になる
PLAY
498 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:09:39 No.1136728768 del +
>原付30キロ制限の根拠
歩行者で対自転車や4輪でも同じことがいえるので
全ての乗り物は30制限にするべきでは??
PLAY
499 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:10:09 No.1136728866 del そうだねx1
時速30キロって自転車でも出るような
PLAY
500 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:12:05 No.1136729347 del +
寧ろメーター読み30キロ(実測だと26〜27キロくらい)の方が
ふらふらして危ない人も居るくらいなので
やっぱ40くらいが無難だと思う
PLAY
501 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:13:56 No.1136729758 del +
時速30も出ててふらふらするようなのは道路出るのやめてほしい
PLAY
502 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:15:29 No.1136730109 del +
学生の足とかバイトとかで使ってる例もあるだろうしいきなり小型はハードル高くない?
PLAY
503 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:16:03 No.1136730237 del +
>かつて原付免許で乗れたミニカーや普通免許で乗れた3輪バイクを規制する際も既存の利用者には限定免許を出すほど行政は配慮していた
その乗ってる車体持ち込みで移行の試験受けるんだっけ
本当に乗ってるやつならたいてい通るくらい緩いとも聞く
PLAY
504 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:17:07 No.1136730465 del +
高輝度LEDヘッドライト付けられるならどうでもいいよ
PLAY
505 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:18:06 No.1136730657 del +
>時速30も出ててふらふらするようなのは道路出るのやめてほしい
実際の30km/hだとメーター読み34km/hくらいになるが
そこまで出せば安定してくるんだけどね
20km/h台で一定速度キープはある程度体幹鍛えてないとふらつくと思うぜ
PLAY
506 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:18:16 No.1136730697 del そうだねx1
低速鬼トルク仕様になるのは面白いかも
PLAY
507 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:19:21 No.1136730912 del +
>低速鬼トルク仕様になるのは面白いかも
カブの1速とか・・・
PLAY
508 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:23:27 No.1136731791 del +
そんなことより今の普通二輪免許の400cc上限を600ccくらいまで上げてほしい
PLAY
509 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:25:14 No.1136732159 del +
>実際50ccなんていらんよなあ
ある程度の距離走れる原一が無いとピザや新聞の配達で困ったことになる
郵政は社員の新人研修の時に合宿免許で取らせれば済むだけだが
PLAY
510 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:26:39 No.1136732426 del +
>そんなことより今の普通二輪免許の400cc上限を600ccくらいまで上げてほしい
楽しいから教習所で大型取ってきたらいいと思う
公道とは違うあの感じやシミュレーターの殺伐とした世界観の街・・・
PLAY
511 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:27:41 No.1136732622 del +
>ID:t64YVaqM
スレあきの別回線かな
PLAY
512 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:38:34 No.1136734732 del +
>公道とは違うあの感じやシミュレーターの殺伐とした世界観の街・・・
シミュレーター長くやると酔う…
513 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:39:43 No.1136734994 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
514 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:42:22 No.1136735532 del +
カブ110が3車線右折できなくなるってこと?
PLAY
515 無念 Name としあき 23/09/12(火)13:43:10 No.1136735716 del +
>カブ110が3車線右折できなくなるってこと?
ならんが?
9/15 13:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト