[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4413人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2562981.txt
fu2562842.jpg[見る]
fu2562914.jpg[見る]
fu2562953.jpg[見る]


画像ファイル名:1694518556082.jpg-(56720 B)
56720 B23/09/12(火)20:35:56No.1100962412そうだねx4 21:36頃消えます
呪文の詠唱で関連性のなさそう(学がないだけで関係のある言葉なのかもしれない)な単語造語を並べるやついいよね
と呪術廻戦読んでて思った
fu2562842.jpg[見る]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/12(火)20:40:28No.1100964626+
そこはブリーチじゃないのか
223/09/12(火)20:40:41No.1100964733そうだねx32
単眼猫BLEACH好きすぎ問題
323/09/12(火)20:41:55No.1100965291+
この名前っぽいのが入ってるのが良い味出してる
詠唱じゃなくても名前を呼ぶ技や決め台詞全体的に好き
423/09/12(火)20:42:52No.1100965725そうだねx2
黒棺いいよね
523/09/12(火)20:44:01No.1100966290+
小説でもだが詠唱入ると見栄えいいからな
623/09/12(火)20:44:37No.1100966635そうだねx1
単眼猫のは千手皎天汰炮っぽさが取れてないしあっちのほうがセンスあるんだよね
723/09/12(火)20:45:05No.1100966844そうだねx31
下手に真似すると怪我するやつ
823/09/12(火)20:45:28No.1100967067+
>下手に真似すると怪我するやつ
まぁパクリだしダセェしって言われる可能性高いよなぁ
923/09/12(火)20:45:35No.1100967124+
カブトムシ
1023/09/12(火)20:45:55No.1100967290そうだねx40
>下手に真似すると怪我するやつ
この漫画は落選した
1123/09/12(火)20:46:17No.1100967485そうだねx26
ブリーチの奴で思うけど一番大事なのは口に出したときの口当たりの良さだと思う
これをマネできてる奴ほとんどいない
1223/09/12(火)20:46:35No.1100967659+
詠唱自体はあるけど画像レベルはそうそうないわな
他だとゲームだがFateとかdiesqたり?
1323/09/12(火)20:46:55No.1100967834そうだねx17
BLEACH(BTW)の詠唱は唯一無二の天才の仕事だから…
呪術とかの詠唱も好きだけど(BLEACHの詠唱やりたいんだな)って感じはしちゃう
1423/09/12(火)20:47:02No.1100967897+
>>下手に真似すると怪我するやつ
>この漫画は落選した
パンツマンはまず画風が…いや絵は上手だがね
1523/09/12(火)20:47:29No.1100968092+
ロンダニー二の黒犬がすき
1623/09/12(火)20:47:29No.1100968101そうだねx9
呪術もいいけどどうしても横文字縛りがかかっちゃうからな
1723/09/12(火)20:48:05No.1100968374そうだねx34
>ブリーチの奴で思うけど一番大事なのは口に出したときの口当たりの良さだと思う
>これをマネできてる奴ほとんどいない
「指のさき」
「声のきっさき」
「リベンジャー・ジョーの鉄のかぎ」
って最後の音が韻を踏んでて段々長くなっていくかつリズムの良さがすごい
1823/09/12(火)20:48:08No.1100968409そうだねx7
短いけどふるべゆらゆらも好き
正確にはその後の摩虎羅の正式名称もセットだが
1923/09/12(火)20:48:13No.1100968447そうだねx14
フローゼとの…“出会い”…それが私のフルコースの“前菜”だ…
すべてはあれから始まった…
フローゼの…“施し”…それがフルコースの“スープ”…
最初に食べたスープの味は…死んだって忘れないだろう…
“魚料理”は…初めての家族の“ぬくもり”…
フルコース“肉料理”は…今でも私の額に残るその感触…おやすみの…“キス”……
私のフルコース…“メイン”は…
いつも…いつだって…私に優しく微笑んでくれた…フローゼの“笑い顔”…それが私のメインディッシュ
そしてどんな時も…こんな私の味方をしてくれた…
決して忘れない…フローゼの“励まし”…それが私のフルコースの“サラダ”…
こんな愚か者の私を…常にまっすぐ導いてくれた…フローゼの“教え”…それが私の“デザート”…
私のフルコース…それがすべて揃うことは…もう永遠にないだろう…
なぜなら“家族での食事”という…狂おしい程に純粋な…フローゼの“夢”そのものが…
私のフルコースのラスト…“ドリンク”だからな…
2023/09/12(火)20:48:18No.1100968489そうだねx18
ここで唐突にリベンジャー・ジョーって固有名詞らしき謎のワード入れてくるのが実に師匠
2123/09/12(火)20:48:25No.1100968543+
先駆者が偉大すぎてどうしても比べられてしまうリスクがデカい
2223/09/12(火)20:48:31No.1100968607そうだねx7
呪術のほうそもそも詠唱ほとんどないけど短いセンテンスを繋げるのは鰤より好き
2323/09/12(火)20:48:45No.1100968727そうだねx36
マザコン帰れ!
お前のは詠唱じゃねえだろ!
2423/09/12(火)20:49:04No.1100968882そうだねx1
>詠唱自体はあるけど画像レベルはそうそうないわな
>他だとゲームだがFateとかdiesqたり?
Fateは召喚詠唱とかはあるけど
宝具の方は詠唱ってより前口上って感じがする
2523/09/12(火)20:49:33No.1100969118そうだねx7
ノッキン!詠唱ノッキン!!
2623/09/12(火)20:49:44No.1100969205+
画像レベルだとBASTARDとか?
2723/09/12(火)20:49:56No.1100969357そうだねx9
最近のだと鵺の陰陽師の式神呼ぶ時の詠唱はセンスあると思う
2823/09/12(火)20:50:50No.1100969846そうだねx4
普段省略してて本気出す時詠唱だから必殺技感はあって好きだぞ呪術
2923/09/12(火)20:51:08No.1100969989そうだねx1
技名の次は詠唱か
今夜の「」は随分少年漫画じゃないか
3023/09/12(火)20:51:58No.1100970416そうだねx3
蒼と赫は対っぽい詠唱になっててかなり好き
3123/09/12(火)20:52:05No.1100970455そうだねx2
詠唱があってこそ破棄が輝くというか破棄出来るからこそ詠唱の本気具合も輝く
3223/09/12(火)20:52:10No.1100970524+
ドラグスレイブ…と思ったけどカッコいい詠唱だけど力を借りる相手に関しての言葉を並べてるからスレの趣旨には合わないな
3323/09/12(火)20:52:48No.1100970836+
狂い咲く坂道 笑い出す口笛
どこからか聞こえては消えていく
色干からびた空を焼き付ける
3423/09/12(火)20:53:48No.1100971363そうだねx1
恐怖と絶望を味わってみよ……
我は深淵と共に在り…
汝は絶望の淵に在り…
我は霊耀を統べるなり…
汝は虚空に果てるべし…
3523/09/12(火)20:54:07No.1100971500そうだねx6
詠唱破棄でもめちゃくちゃな威力の黒棺を進化しまくったヨン様が完全詠唱した上でその上を行く一護って流れが美しすぎる
だいぶロングパスだったのも含め
3623/09/12(火)20:56:05No.1100972465+
>最近のだと鵺の陰陽師の式神呼ぶ時の詠唱はセンスあると思う
ゼノブレイドとかにルビ振ってるの好き
3723/09/12(火)20:57:10No.1100973000そうだねx4
>詠唱自体はあるけど画像レベルはそうそうないわな
>他だとゲームだがFateとかdiesqたり?
ネギまはよかった…
3823/09/12(火)20:57:15No.1100973038+
ヴァルキリープロファイルとかが王道でBLEACHはちょっと捻ってオリジナリティー出してきた感じがする
3923/09/12(火)20:57:32No.1100973195+
久保先生はどこでこのセンスを身につけたんだろうな
4023/09/12(火)20:58:34No.1100973742そうだねx4
横文字とかの語感の良さか
マザーグースを連想する小気味の良さか
実はブリーチよりウィッチの方の詠唱が好きだったり
fu2562914.jpg[見る]
4123/09/12(火)20:59:07No.1100974039+
>ブリーチの奴で思うけど一番大事なのは口に出したときの口当たりの良さだと思う
>これをマネできてる奴ほとんどいない
初めてアニメでルキアの詠唱聞いた時よくわからないけどすごい綺麗でカッコいいと思った
4223/09/12(火)20:59:32No.1100974262+
>久保先生はどこでこのセンスを身につけたんだろうな
子供の頃の趣味は辞書を読む事
4323/09/12(火)20:59:34No.1100974281+
鰤とBTWで音節の長さ変えてるとは言っていた
4423/09/12(火)20:59:46No.1100974406+
ロンダニーニの黒犬とか当時なんじゃこれって調べたなぁ
4523/09/12(火)20:59:48No.1100974422そうだねx8
>横文字とかの語感の良さか
>マザーグースを連想する小気味の良さか
>実はブリーチよりウィッチの方の詠唱が好きだったり
>fu2562914.jpg[見る]
作品ごとに呪文の雰囲気変えられる師匠はなんなんだよ
4623/09/12(火)21:00:13No.1100974635+
>子供の頃の趣味は辞書を読む事
キャプキチと同じ趣味なのか…
4723/09/12(火)21:00:15No.1100974657+
はー
やるか
オリジナル斬魄刀
4823/09/12(火)21:00:20No.1100974688そうだねx9
呪術は先に紫の詠唱見せて赫蒼の見せたのがうまいなって個人的に
4923/09/12(火)21:00:24No.1100974727+
BLEACHより柔らかくて可愛い感じなのが良いよねBTWの詠唱
5023/09/12(火)21:00:35No.1100974831そうだねx1
カイザード・アルザード
キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰燼と化せ 冥界の賢者
7つの鍵を持て 開け地獄の門
5123/09/12(火)21:00:47No.1100974937そうだねx3
鰤のはなんていうかリズムがいい
5・7・5みたいな感じで
5223/09/12(火)21:01:08No.1100975116そうだねx2
鵺の陰陽師にはその辺期待してる
5323/09/12(火)21:01:13No.1100975149そうだねx7
ふるべゆらゆらは十種神宝の祝詞であってオリジナルじゃねえかんなあれ
5423/09/12(火)21:01:48No.1100975425+
FateだとUBWより英霊召喚の詠唱が好きなんだよね
10年越しに意味が分かる所とか
5523/09/12(火)21:02:28No.1100975747+
>呪術もいいけどどうしても横文字縛りがかかっちゃうからな
和服の死神がロンダニーニとか言うし大丈夫だろう…
5623/09/12(火)21:02:39No.1100975841+
よくある魔法ものの詠唱は冗長になりがちだから高速詠唱とか無詠唱出す下地になるんだな
5723/09/12(火)21:03:14No.1100976122そうだねx1
尸魂界の読みがまんまカタカナで違和感ないのは結構すごいことなのかもしれん
5823/09/12(火)21:03:26No.1100976217+
ルキアの名前の由来と詠唱から出身地考察してるやつ好き
バーンウィ出てきてからの
5923/09/12(火)21:03:31No.1100976267+
バスタードは先駆者だけあって結構センスある
「銀嶺より来たりてバビロンへ帰れ」とか
6023/09/12(火)21:03:37No.1100976310+
笛の音色で目を潰すっていうナンセンスな文の繋ぎ方がすげえクールだよね師匠
6123/09/12(火)21:03:38No.1100976318+
千手皎天汰炮の詠唱すき
6223/09/12(火)21:03:40No.1100976333+
>短いけどふるべゆらゆらも好き
>正確にはその後の摩虎羅の正式名称もセットだが
布留の言は1000年以上歴史があるからな…
6323/09/12(火)21:03:46No.1100976370そうだねx1
>鰤のはなんていうかリズムがいい
>5・7・5みたいな感じで
君臨者よ
血肉の仮面・万象・羽ばたき・人の名を冠すものよ
とか
湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
とか
単語を区切っていうタイプでもスラスラっと流れる小気味の良さあるよね
6423/09/12(火)21:03:48No.1100976384+
呪術のはブリーチと比べるのが悪いだけで可も無く不可も無くって感じだから良い方だと思う
智慧の瞳は何か好き
6523/09/12(火)21:03:48No.1100976387そうだねx2
「」世代が詠唱といえばバスタードじゃねえのか…!?
6623/09/12(火)21:03:52No.1100976429+
師匠に脳を灼かれたティーンエイジャー結構多いのかな
6723/09/12(火)21:03:52No.1100976433+
意味は分からないけどなんか語感がいい固有名詞出てくる詠唱いいよねデモンベインのアンブロシウスの詠唱好き
6823/09/12(火)21:03:55No.1100976450+
天光満つる処我は在り
6923/09/12(火)21:04:18No.1100976655+
そうかついの詠唱に火とか炎を連想させるワードがないの好き
7023/09/12(火)21:04:33No.1100976783そうだねx18
>師匠に脳を灼かれたティーンエイジャー結構多いのかな
結構どころではない…
7123/09/12(火)21:04:50No.1100976941+
黒棺のセンスは凄い
7223/09/12(火)21:04:57No.1100976990そうだねx2
>師匠に脳を灼かれたティーンエイジャー結構多いのかな
この世代の創作者はだいたい脳焼かれてると思うよ
7323/09/12(火)21:04:57No.1100976999+
七鍵守護神の灰燼に帰せ冥界の賢者って元ネタなんなんだろう
めっちゃ格好いいよね…
7423/09/12(火)21:05:07No.1100977071そうだねx3
今手首灼いた
7523/09/12(火)21:05:24No.1100977202そうだねx15
>湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
7623/09/12(火)21:05:46No.1100977377+
我は深淵と共にあり
汝は絶望の淵にあり
我は霊霧を統べる者
汝は虚空へ果てるべし
7723/09/12(火)21:06:00No.1100977490+
黄昏よりも昏きもの…
7823/09/12(火)21:06:03No.1100977517+
>「」世代が詠唱といえばバスタードじゃねえのか…!?
若ぇ「」が多いのか…!?
7923/09/12(火)21:06:12No.1100977584そうだねx2
>我は深淵と共にあり
>汝は絶望の淵にあり
>我は霊霧を統べる者
>汝は虚空へ果てるべし
知らない詠唱から知ってる詠唱になるのいいよね
8023/09/12(火)21:06:14No.1100977604+
>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
温泉の効能も詠唱したらカッコいいって事か
8123/09/12(火)21:06:17No.1100977627+
無下限呪術の詠唱は異物感あって好きだよ
8223/09/12(火)21:06:20No.1100977648そうだねx2
卍解と解号は師匠の中でも一番の発明だと思う
フォロワーめっちゃ多い
8323/09/12(火)21:06:21No.1100977660+
御日様
雛菊
蕩けたバター
8423/09/12(火)21:06:25No.1100977689+
fu2562953.jpg[見る]
バスタで一番好きなやつ
火吹き山の魔法使いリスペクト入ってるのがいい
8523/09/12(火)21:06:34No.1100977765+
>>「」世代が詠唱といえばバスタードじゃねえのか…!?
>若ぇ「」が多いのか…!?
長老なのか…!?
8623/09/12(火)21:06:43No.1100977831+
布瑠部由良由良八握剣異戒神将魔虚羅の語感大好き
8723/09/12(火)21:06:50No.1100977893そうだねx3
爬行する鉄の女王
絶えず自壊する泥の人形
のなんかわかんないけどとにかくヤバい感じ好き
8823/09/12(火)21:06:52No.1100977911そうだねx8
>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
入りたくねえ効能だな…
8923/09/12(火)21:06:57No.1100977957+
擦り傷 ねんざ 打ち身
9023/09/12(火)21:07:01No.1100977996+
詠唱は数字の羅列な世界に語呂合わせ持ち込んだ魔法少女アルス好きだったなぁ
9123/09/12(火)21:07:22No.1100978190+
己の無力を知れ!ってかなり強い言葉だよね
9223/09/12(火)21:07:26No.1100978226+
>fu2562953.jpg[見る]
>バスタで一番好きなやつ
>火吹き山の魔法使いリスペクト入ってるのがいい
喰らった奴なんで生きてたんだろうな…
9323/09/12(火)21:07:30No.1100978246+
黒棺の詠唱ってコーヒー感あるよね
9423/09/12(火)21:07:41No.1100978357そうだねx7
Fateは最近だと星の形。宙の形。神の形。我の形。天体は空洞なり。空洞は虚空なり。虚空には神ありき
が好き
9523/09/12(火)21:07:42No.1100978369+
>己の無力を知れ!ってかなり強い言葉だよね
だから弱く見えた
9623/09/12(火)21:07:46No.1100978401そうだねx2
というかこの辺は師匠があまりにもセンスがありすぎるだけだと思う
9723/09/12(火)21:07:49No.1100978423そうだねx9
>>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
>温泉の効能も詠唱したらカッコいいって事か
打ち身・冷え症・肩凝り・眠りを妨げる
9823/09/12(火)21:07:54No.1100978468+
>喰らった奴なんで生きてたんだろうな…
一応ガリアンソードのおかげらしい
9923/09/12(火)21:07:59No.1100978510+
ロンダニーニの黒犬の部分はわからないけど後半部分は無名祭祀書だよね?
10023/09/12(火)21:08:05No.1100978569+
>黒棺の詠唱ってコーヒー感あるよね
眠りを妨げるってそういう…
10123/09/12(火)21:08:18No.1100978695+
師匠のは天性のものなのだろうか
10223/09/12(火)21:08:28No.1100978761そうだねx18
>打ち身・冷え症・肩凝り・眠りを妨げる
眠りを妨げるな
10323/09/12(火)21:08:36No.1100978834そうだねx1
師匠の詠唱好きな人はJ・A・シーザーの楽曲も好きだと思う
10423/09/12(火)21:08:42No.1100978887そうだねx2
>>湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
神経痛・筋肉痛・関節痛
打ち身・くじき・慢性消化器病
10523/09/12(火)21:08:49No.1100978928+
>布瑠部由良由良八握剣異戒神将魔虚羅
冷静に考えると宗教いろいろ混ぜすぎだろこれ
10623/09/12(火)21:08:55No.1100978971+
>>>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
>>温泉の効能も詠唱したらカッコいいって事か
>打ち身・冷え症・肩凝り・眠りを妨げる
眠りを妨げてて駄目だった
10723/09/12(火)21:08:57No.1100978988+
君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 真理と節制 罪知らぬ夢の壁に僅かに爪を立てよ
10823/09/12(火)21:09:01No.1100979016+
>>>湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
>>ただいつ見てもここは温泉の効能感がある
>神経痛・筋肉痛・関節痛
>打ち身・くじき・慢性消化器病
眠りを妨げる
10923/09/12(火)21:09:24No.1100979220そうだねx12
赤蒼紫の詠唱が繋がるのはナイスアイデアだと思う
11023/09/12(火)21:09:28No.1100979261+
俺はlight作品の詠唱に脳を焼かれた「」
終段顕象とか我らは煌めく流れ星とか神咒神威とか
11123/09/12(火)21:09:33No.1100979297+
>>打ち身・冷え症・肩凝り・眠りを妨げる
>眠りを妨げるな
紅茶でも淹れようか
11223/09/12(火)21:09:38No.1100979341そうだねx4
>>布瑠部由良由良八握剣異戒神将魔虚羅
>冷静に考えると宗教いろいろ混ぜすぎだろこれ
神道と仏教の混ぜ合わせなんて1000年前からあるし…
11323/09/12(火)21:09:44No.1100979401+
クポーー! くるくるぴゅ~…
11423/09/12(火)21:10:13No.1100979642+
ユー…ハー…ヴェー…ハー…
11523/09/12(火)21:10:16No.1100979667+
>>黒棺の詠唱ってコーヒー感あるよね
>眠りを妨げるってそういう…
昨日あたりも見たぞ黒棺の詠唱はコーヒーこぼしてるだけってレス
11623/09/12(火)21:10:26No.1100979756+
>師匠のは天性のものなのだろうか
辞書とかめっちゃ読んで引き出し増やしてるってどっかで言ってた
11723/09/12(火)21:10:33No.1100979814+
黄昏よりも
11823/09/12(火)21:10:45No.1100979908+
詠唱の文と鬼道に関係性あるか知らんけど格好いい
11923/09/12(火)21:10:52No.1100979957+
鰤の前にバスタードがあるけどあっちもあとあと無詠唱のが上位スキルになって殺してたな
12023/09/12(火)21:10:58No.1100980010そうだねx2
双蓮蒼火墜の詠唱繋ぎほんと好き
12123/09/12(火)21:11:00No.1100980025そうだねx6
師匠のはとにかくもう語感がいい
12223/09/12(火)21:11:02No.1100980037+
>昨日あたりも見たぞ黒棺の詠唱はコーヒーこぼしてるだけってレス
ああ黒めよってそういう…
12323/09/12(火)21:11:03No.1100980044+
口当たりの良い詠唱ってジャンルじゃないけどヘイポーの謝罪文の口当たりの良さと頭にすっと入ってくる感じは凄いと思う
12423/09/12(火)21:11:05No.1100980057+
貪・瞋・癡
12523/09/12(火)21:11:27No.1100980252+
寿限無が好きだったんだけどじょしらくを境に歌に汚染されるようになっちゃって悔しい
でも唱えやすい
12623/09/12(火)21:11:28No.1100980261+
なんか知らんがギガスレ完全版思い出した
12723/09/12(火)21:11:29No.1100980266+
外国語の詩みたいな情感を出せるのはBLEACHだけ
12823/09/12(火)21:11:33No.1100980292+
>赤蒼紫の詠唱が繋がるのはナイスアイデアだと思う
位相 波羅蜜 光の柱
位相 黄昏 智慧の瞳
九綱 偏光 烏と声明 表裏の狭間
虚式 茈
12923/09/12(火)21:11:40No.1100980358+
>口当たりの良い詠唱ってジャンルじゃないけどヘイポーの謝罪文の口当たりの良さと頭にすっと入ってくる感じは凄いと思う
あれ詠唱扱いは色々酷くない!?
13023/09/12(火)21:11:48No.1100980425+
花風紊れて花神啼き
天風紊れて天魔嗤う
13123/09/12(火)21:11:49No.1100980435そうだねx4
師匠のは普段の掛け合いすら小気味いいというか漫才感のあるテンポだからそういうのめっちゃ気使ってんだろうなって
13223/09/12(火)21:11:59No.1100980516+
天庭空羅がかっこよかった気がする
13323/09/12(火)21:12:08No.1100980585+
4ヶ国語を良い感じの単語にして使ってるのやべえよ
13423/09/12(火)21:12:12No.1100980631そうだねx4
口に出して読んでみるのほんと大事だよね
むしろ字面よりそっちのが大事
13523/09/12(火)21:12:28No.1100980735そうだねx2
>はー
>やるか
>オリジナル斬魄刀
fu2562981.txt
13623/09/12(火)21:12:37No.1100980807そうだねx4
翻訳でどうなってんだろうなこの辺の詠唱
13723/09/12(火)21:13:00No.1100980998+
ザムディン!!
13823/09/12(火)21:13:20No.1100981171+
>師匠のは普段の掛け合いすら小気味いいというか漫才感のあるテンポだからそういうのめっちゃ気使ってんだろうなって
テンポとか語感意識してるのはお笑い好きもいい具合に作用してるのかな
13923/09/12(火)21:13:31No.1100981266+
>花風紊れて花神啼き
>天風紊れて天魔嗤う
花天部分しか入ってないし狂骨後付けなのこの時から決まってたのかな…
14023/09/12(火)21:13:31No.1100981268+
>口に出して読んでみるのほんと大事だよね
>むしろ字面よりそっちのが大事
基本的に技名のかっこよさって叫びたくなることとかにも大きく関わるしな
14123/09/12(火)21:13:36No.1100981310+
カブトムシ
14223/09/12(火)21:13:49No.1100981407+
師匠はラビット視聴者だからな
14323/09/12(火)21:13:54No.1100981454+
>花風紊れて花神啼き
>天風紊れて天魔嗤う
花天のことしか言ってないんだよね…
14423/09/12(火)21:13:59No.1100981487そうだねx4
>>口当たりの良い詠唱ってジャンルじゃないけどヘイポーの謝罪文の口当たりの良さと頭にすっと入ってくる感じは凄いと思う
>あれ詠唱扱いは色々酷くない!?
いいですね あらいいですね いいですね
歳の割には好きものなんだ
笛の音色で目を潰す
14523/09/12(火)21:14:02No.1100981509+
私は世界を置いていく 拒んだのは世界が先だ だから私は剣と生きていく
14623/09/12(火)21:14:17No.1100981646そうだねx1
実は結構好きなダンまちの詠唱
主人公はしないけど
14723/09/12(火)21:14:38No.1100981824+
>口に出して読んでみるのほんと大事だよね
>むしろ字面よりそっちのが大事
マテパの作者が口に出して気持ちいいかを重視して魔法名考えてるらしいな
14823/09/12(火)21:14:51No.1100981927+
五錠三鎖を連ねて静寂 笛の音色で眼を潰す
ここの気持ちよさがすごい
14923/09/12(火)21:15:05No.1100982024+
解号でキャラの個性出しつつ大ゴマで卍解してカッコよさ見せつける技法はブリーチのマネとすら言われないレベルで膾炙した気がする
15023/09/12(火)21:15:06No.1100982031+
うしとらのお外堂さんの呪禁歌いいよね
15123/09/12(火)21:15:45No.1100982387+
>マテパの作者が口に出して気持ちいいかを重視して魔法名考えてるらしいな
てんしてんせいうがちのいんいいよね
15223/09/12(火)21:15:45No.1100982388+
ラッパーといい小さい頃から辞書読んでる人の詠唱はすごいな…
15323/09/12(火)21:16:21No.1100982676+
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
15423/09/12(火)21:16:28No.1100982737そうだねx1
詠唱はそれ自体のかっこよさは当然重要だけど詠唱関係のテクニックがあると更に嬉しい
詠唱破棄は定番だけど二重詠唱や後述詠唱も好き
15523/09/12(火)21:16:40No.1100982813そうだねx1
>うしとらのお外堂さんの呪禁歌いいよね
誰が刻んだのか分かるの良いよね…
15623/09/12(火)21:16:55No.1100982955+
https://img.2chan.net/b/res/1100974591.htm [link]
15723/09/12(火)21:17:05No.1100983043+
>祇園精舎の鐘の声
>諸行無常の響きあり
>沙羅双樹の花の色
>盛者必衰の理をあらはす
あらはすあたりが妙に冗長感するんだよな
15823/09/12(火)21:17:06No.1100983051+
呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
15923/09/12(火)21:17:37No.1100983309そうだねx1
>呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
ふるべゆらゆら
16023/09/12(火)21:17:38No.1100983315+
>>>口当たりの良い詠唱ってジャンルじゃないけどヘイポーの謝罪文の口当たりの良さと頭にすっと入ってくる感じは凄いと思う
>>あれ詠唱扱いは色々酷くない!?
>いいですね あらいいですね いいですね
>歳の割には好きものなんだ
>笛の音色で目を潰す
急に目潰すな
16123/09/12(火)21:17:55No.1100983448+
>呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
そもそも術式詠唱の設定自体が最近出てきたものなんで後はふるべか帳の奴くらい
16223/09/12(火)21:17:57No.1100983463+
ガッシュの術名とか気持ち良いの多いよね
16323/09/12(火)21:18:06No.1100983535そうだねx5
オリジナル斬魄刀は輪堂与ウの解号にやられて全て散った筈では…
16423/09/12(火)21:18:25No.1100983685そうだねx2
>呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
闇より出て
闇より黒く
その穢れを
禊ぎ祓え
はまぁ帳だから術式っていうとふるべゆらゆらかな
16523/09/12(火)21:18:43No.1100983849+
>祇園精舎の鐘の声
>諸行無常の響きあり
>沙羅双樹の花の色
>盛者必衰の理をあらはす
ただし!俺たちを除いてな
16623/09/12(火)21:19:13No.1100984069+
>オリジナル斬魄刀は輪堂与ウの解号にやられて全て散った筈では…
あれはズルじゃん…
16723/09/12(火)21:19:35No.1100984242+
>オリジナル斬魄刀は輪堂与ウの解号にやられて全て散った筈では…
あと新人ギャル
16823/09/12(火)21:19:40No.1100984283+
>祇園精舎の鐘の声
>諸行無常の響きあり
>沙羅双樹の花の色
>盛者必衰の理をあらはす
さっちゃんも決め台詞にしてたなぁ
16923/09/12(火)21:20:15No.1100984597+
FFT好き
ベイグラントストーリーの部屋名も好き
17023/09/12(火)21:20:20No.1100984652+
もぅマヂ無理
彼氏とゎかれた
ちょぉ大好きだったのに、ぁたしのことゎ
もぅどぉでもぃぃんだって
どぉせぁたしゎ湧きあがり、否定し、痺れ、瞬き、眠りを妨げる、爬行する鉄の王女
絶えず自壊する泥の人形
結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ ――――破道の九十 黒棺
17123/09/12(火)21:20:26No.1100984706+
耳が聞こえず喋れないので解号を刀身に書くとか原作者だけに許された特権だよ
17223/09/12(火)21:20:34No.1100984779+
「」が数揃えて束になっても師匠1人のセンスには敵わなかったの美しかった
17323/09/12(火)21:20:39No.1100984804そうだねx2
ここじゃ話題にはならないけど魔法使いの嫁の詠唱は民謡感あって好き
17423/09/12(火)21:20:46No.1100984872+
>オリジナル斬魄刀は輪堂与ウの解号にやられて全て散った筈では…
師匠は全ての上をいく
17523/09/12(火)21:20:53No.1100984928そうだねx2
本当の本当のとっておき感があってよかったよ呪術の詠唱
17623/09/12(火)21:20:58No.1100984979+
鳥葬いいよね
17723/09/12(火)21:21:00No.1100984991+
ファンが与ウの解号やったら怒るだろ!
17823/09/12(火)21:21:21No.1100985158+
鬼道の詠唱は語感を維持しつつちゃんと効果に通じるフレーズも入ってて体系化されてる能力のコントロール用ワードって雰囲気もしっかり持ってるのが好き
17923/09/12(火)21:21:33No.1100985260そうだねx1
>ここじゃ話題にはならないけど魔法使いの嫁の詠唱は民謡感あって好き
言い方悪いけど話題になるような作風じゃないからな…
「いいよね…」「いい…」になりがち
18023/09/12(火)21:21:46No.1100985361+
あれ凄いよね
あれ読んで震えてるとき俺は中学生だった
18123/09/12(火)21:21:59No.1100985459+
>呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
ゴキブリが 瞎 瞎 瞎って言ってた奴があったな…
18223/09/12(火)21:22:06No.1100985503そうだねx2
用務員さんは勇者じゃありませんのでって書籍化したなろう小説あるんだけどそれの詠唱めちゃくちゃ好き
なぜか書籍版では省かれた
18323/09/12(火)21:22:10No.1100985550+
平家物語の序文は師匠の詠唱のリズムに近いところがある
18423/09/12(火)21:22:30No.1100985708+
例外的にシンプルなのが逆に輝いたりする
土鯰とか
18523/09/12(火)21:22:40No.1100985793そうだねx3
素人が与ウ君の解号に辿り着けたら今すぐ創作を始めるべき
18623/09/12(火)21:22:43No.1100985819+
>ここじゃ話題にはならないけど魔法使いの嫁の詠唱は民謡感あって好き
すごい独特だよね
詠唱ってより詩に近い
18723/09/12(火)21:23:02No.1100985974+
こういうのをカッコいいと思うかどうかって多感な時期に触れたかどうかだなって思う
18823/09/12(火)21:23:13No.1100986069+
春の七草が詠唱っぽくてかっこいいと友人によく主張するけど一度も理解されたことがない
18923/09/12(火)21:23:20No.1100986136+
なろうだと異世界迷宮の最深部を目指そうの詠唱が好き
デメリットもあるからここぞ感があって好き
19023/09/12(火)21:23:22No.1100986161そうだねx1
オーフェンに出てくる魔王術が好き
「我が名 、イクトラ 、それは虚偽 。虚ろの名 、広がり 、偽典の系譜を連ねる 」「虚偽の名を贄に不正なる取引し 、我 、騙しの神の殺害を請求する ! 」 「だが結果は真に残る 。記録から削除せよ 」
19123/09/12(火)21:23:24No.1100986174+
師匠のセンスは詠唱だけでなく名前なんかも声に出した時の気持ちよさがすごい
19223/09/12(火)21:23:29No.1100986220+
行うもの 其は七つの混沌 混沌は力 力は心によりて力たり
抑えるもの 其は混沌を統べるもの
19323/09/12(火)21:23:35No.1100986267+
>例外的にシンプルなのが逆に輝いたりする
>土鯰とか
おはよう!って呼びかけなあたり常に寝てる斬魄刀なんだろうなあいつ
19423/09/12(火)21:23:37No.1100986280+
>例外的にシンプルなのが逆に輝いたりする
>土鯰とか
お早う!土鯰!はシンプルに勢いあって好き
19523/09/12(火)21:24:23No.1100986774+
異修羅の詠唱も好きだな
19623/09/12(火)21:24:37No.1100986911+
>呪術って最近出てきた赤青紫以外には術式の行使時の詠唱ってあったっけ?
ヤコブの梯子も詠唱あったよ
19723/09/12(火)21:25:04No.1100987174+
>なぜか書籍版では省かれた
どうして…
19823/09/12(火)21:25:09No.1100987223+
「」は思春期の頃オリジナル詠唱考えたかい?
19923/09/12(火)21:25:09No.1100987229そうだねx1
イモ山さんんもー
20023/09/12(火)21:25:27No.1100987402そうだねx7
驕り高ぶり言語道断
20123/09/12(火)21:25:56No.1100987673+
>「」は思春期の頃オリジナル詠唱考えたかい?
俺には語彙力の壁が厚過ぎてオリジナル帰刃で精一杯だった
20223/09/12(火)21:26:07No.1100987783+
ヒラサワとか似てるけど師匠は嫌ってそう
我が星は砂塵なり死せる者は根付かずととか中2病マックス過ぎる
20323/09/12(火)21:26:08No.1100987794+
リク•ラク•ラ•ラック•ライラックだけは小気味良くて今でも覚えてる
20423/09/12(火)21:26:11No.1100987823+
>春の七草が詠唱っぽくてかっこいいと友人によく主張するけど一度も理解されたことがない
詠唱と呼ぶには語感が可愛すぎるかな
20523/09/12(火)21:26:12No.1100987838そうだねx2
この手のとは違うけど神話や聖書の中の一節をそのまま詠唱にしたり加えたりするタイプも好き
20623/09/12(火)21:26:32No.1100988019そうだねx1
>「」は思春期の頃オリジナル詠唱考えたかい?
今も考えてるが?
20723/09/12(火)21:26:52No.1100988227+
>リク•ラク•ラ•ラック•ライラックだけは小気味良くて今でも覚えてる
ネギまも覚えやすい詠唱だった
20823/09/12(火)21:27:27No.1100988551+
ロンダニーニは西梢局の詠唱なんだっけ
20923/09/12(火)21:27:32No.1100988596+
五条の詠唱はもうちょっと煮詰めてこいよ感があったな…
21023/09/12(火)21:27:42No.1100988704+
>春の七草が詠唱っぽくてかっこいいと友人によく主張するけど一度も理解されたことがない
いや分かるよ!「ごぎょう はこべら ほとけのざ」で文字が増えるところとか「すずな すずしろ」の前二文字そろえるところとか!分かるよ!
21123/09/12(火)21:28:08No.1100988958+
与ウくんで思い出したけど烈火の炎の八竜の名前を書くって召喚方法は絵的なカッコよさもあってよかったな
腕封じられて書けなくなったから逃げてるふりして地面に文字書いてこっそり召喚みたいな工夫も出来て
21223/09/12(火)21:28:08No.1100988959+
>驕り高ぶり言語道断
地震のたびに唱えられるトンボ鉛筆も詠唱といえば詠唱なのかもしれんが…
21323/09/12(火)21:28:11No.1100988992+
>この手のとは違うけど神話や聖書の中の一節をそのまま詠唱にしたり加えたりするタイプも好き
エクソシストを堕とせないみたいな?
21423/09/12(火)21:28:12No.1100989005そうだねx2
>呪文の詠唱で関連性のなさそう(学がないだけで関係のある言葉なのかもしれない)な単語造語を並べるやついいよね
>と呪術廻戦読んでて思った
>fu2562842.jpg[見る]
そのスレ画二つだけでもだいぶセンスの差が出ちゃってるように見える
21523/09/12(火)21:28:24No.1100989123そうだねx1
愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね
奈々!俺にもチュッは?(笑)
まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ
21623/09/12(火)21:28:25No.1100989130そうだねx4
>>春の七草が詠唱っぽくてかっこいいと友人によく主張するけど一度も理解されたことがない
>詠唱と呼ぶには語感が可愛すぎるかな
芹・薺・御形・繁縷・仏の座・鈴菜・鈴代
21723/09/12(火)21:28:30No.1100989168+
>こういうのをカッコいいと思うかどうかって多感な時期に触れたかどうかだなって思う
そういうの無い時期に育ったから小説とかだと字数稼ぎだなってなる
21823/09/12(火)21:28:31No.1100989179+
こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
21923/09/12(火)21:28:44No.1100989308+
>>春の七草が詠唱っぽくてかっこいいと友人によく主張するけど一度も理解されたことがない
>いや分かるよ!「ごぎょう はこべら ほとけのざ」で文字が増えるところとか「すずな すずしろ」の前二文字そろえるところとか!分かるよ!
わかるやついたー!?
22023/09/12(火)21:28:57No.1100989407+
先駆者が偉大すぎる
22123/09/12(火)21:28:59No.1100989423+
地震・雷・火事・親父
22223/09/12(火)21:29:05No.1100989469+
>芹・薺・御形・繁縷・仏の座・鈴菜・鈴代
春 の 七 草
22323/09/12(火)21:29:31No.1100989683+
>こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
遊戯王かな
22423/09/12(火)21:29:35No.1100989710+
一人でも分かってくれたなら俺は満足だ…
22523/09/12(火)21:29:39No.1100989737+
アレガ・デネブ・アルタイル・ベガ
22623/09/12(火)21:29:43No.1100989763そうだねx1
発動するのが春の七草じゃなければ…
22723/09/12(火)21:29:52No.1100989824+
他の季節の七草はダメなのかい
22823/09/12(火)21:29:52No.1100989831+
ちんちん
ぶらぶら
ソーセージ
22923/09/12(火)21:30:09No.1100989965+
>発動するのが春の七草じゃなければ…
美味しいお粥が出てくるのかな
23023/09/12(火)21:30:12No.1100989991そうだねx2
>驕り高ぶり言語道断
驕り、高ぶりで語尾揃えてるのとか文字数を徐々に増やしていくのは師匠に通じる詠唱センス
23123/09/12(火)21:30:12No.1100989997+
>地震・雷・火事・親父
これでもハッチあたりが唱えたらオッてなる気がしてきた
23223/09/12(火)21:30:33No.1100990185+
七十二候とか歳時記も読んでるとたまに必殺技に使えそうだなーってのある
23323/09/12(火)21:30:48No.1100990302+
書き込みをした人によって削除されました
23423/09/12(火)21:31:08No.1100990480+
師匠はまず英単語を並べてから訳して詠唱作ってるとかどっかで言ってた気がする
23523/09/12(火)21:31:15No.1100990525+
御形と仏の座が詠唱っぽすぎる
23623/09/12(火)21:31:16No.1100990536+
>こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
聖書
23723/09/12(火)21:31:24No.1100990598+
8割型情報食ってるようなもんだから作者がカッコいいかどうかにもよってくるよね詠唱
23823/09/12(火)21:31:25No.1100990611そうだねx1
>>こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
>遊戯王かな
召喚口上始めたの5D'sからじゃね?
23923/09/12(火)21:31:27No.1100990626+
詠唱も春の七草も悪くない
具体的なイメージが粥なのが弱い弱すぎる
24023/09/12(火)21:31:28No.1100990632+
>>>芹・薺・御形・繁縷・仏の座・鈴菜・鈴代
>>春 の 七 草
> 「 粥 」
やさしい
24123/09/12(火)21:31:41No.1100990739+
芽吹け『春ノ七草』
24223/09/12(火)21:31:47No.1100990780そうだねx5
結構長めな詠唱がその作品で多くなってきたころに
スッと超シンプルな詠唱出してくるとインパクト強いよね
24323/09/12(火)21:32:19No.1100991042+
>召喚口上始めたの5D'sからじゃね?
カオスソルジャー…
24423/09/12(火)21:32:28No.1100991111+
集いし星が新たな力を呼び起こす!
光さす道となれ!!
24523/09/12(火)21:32:48No.1100991284+
真言はかっこいいけど意味伝わらないからイマイチ
24623/09/12(火)21:32:51No.1100991318+
師匠は詠唱もだけどネーミングセンスもずば抜けてる
もう数年ブリーチ読んでないけどアランカルのフルネームが未だに脳に焼き付いてる
24723/09/12(火)21:32:57No.1100991362そうだねx1
結構毛だらけ猫灰だらけ
ケツの周りはクソだらけ
24823/09/12(火)21:33:09No.1100991470+
遊星のは集いし〇〇で揃ってていいよね
24923/09/12(火)21:33:14No.1100991510+
>こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
スレイヤーズ?
もっと前からあるか
25023/09/12(火)21:33:17No.1100991529+
>8割型情報食ってるようなもんだから作者がカッコいいかどうかにもよってくるよね詠唱
作品そのもののイメージにもよる
25123/09/12(火)21:33:41No.1100991729+
>結構毛だらけ猫灰だらけ
>ケツの周りはクソだらけ
タコはイボイボ
ニワトリはハタチ
イモ虫は十九で嫁に行くときた!
25223/09/12(火)21:33:52No.1100991809+
七草は後述詠唱してほしい
25323/09/12(火)21:34:01No.1100991886+
>真言はかっこいいけど意味伝わらないからイマイチ
オンマリシエイソワカ
25423/09/12(火)21:34:10No.1100991997+
カブトムシ
25523/09/12(火)21:34:12No.1100992020+
集いし叫びが木霊の矢となり空を裂くは一回しか出番ないやつに使われたのが惜しいくらいだ
25623/09/12(火)21:34:18No.1100992068+
>>こういう詠唱モノの起源というか火のつき始めって何になるんだい?
>聖書
われは信ず 唯一の神
全能の父 天と地 見ゆるもの 見えざるもの
すべての造り主を 
われは信ず 唯一の主 
神の御 ひとり子 イエズス・キリストを
25723/09/12(火)21:34:22No.1100992099+
>師匠は詠唱もだけどネーミングセンスもずば抜けてる
>もう数年ブリーチ読んでないけどアランカルのフルネームが未だに脳に焼き付いてる
元ネタが建築関係者の人名なのも凄い
グリムジョーさん実在するんだ…
フルネームは流石にニコラス・グリムジョーだけど
25823/09/12(火)21:34:28No.1100992151+
ちょい違うけど始解の先が卍解ってセンスはやべえと思ってる
25923/09/12(火)21:34:35No.1100992219+
南無大慈大悲救苦救難広大霊感白衣観世音!
26023/09/12(火)21:34:51No.1100992355+
ゾロの詠唱好き
尾田先生は詩のセンスあるのにゾロしか詠唱してないのはなんで!?(^^)
26123/09/12(火)21:35:05No.1100992479+
>南無大慈大悲救苦救難広大霊感白衣観世音!
小学生の俺が暗記したカバー裏きたな…
26223/09/12(火)21:35:13No.1100992561+
>>召喚口上始めたの5D'sからじゃね?
>カオスソルジャー…
一回だけだし口上というか説明の色が強すぎねえかあれ
26323/09/12(火)21:35:13No.1100992567そうだねx1
やっぱ聖書は格が違うな…
26423/09/12(火)21:35:14No.1100992578+
>8割型情報食ってるようなもんだから作者がカッコいいかどうかにもよってくるよね詠唱
作者っていうか作品の思い入れって部分がでかいから
単にパクっただけだと痛い詠唱のできあがりになる
ネタ元の作品では確かにかっこよかったけどさあみたいな
26523/09/12(火)21:35:17No.1100992602+
急にシャン化するのやめろ
26623/09/12(火)21:35:21No.1100992646+
>ちょい違うけど始解の先が卍解ってセンスはやべえと思ってる
卍に万の意味があるとかブリーチで知ったよ
辞書で調べたからブリーチからではないか
26723/09/12(火)21:35:24No.1100992674+
>エクソシストを堕とせないみたいな?
漫画じゃないけど高き者の箴言とか好きだった
まあオーディン好きだからなんだけど
富は滅び親しき者は死に絶えいずれは己も死に至る────
26823/09/12(火)21:35:26No.1100992693+
師匠建築関係大好きなのもあって建物へのこだわりも凄いよね

- GazouBBS + futaba-