2018年10月30日火曜日
2018年10月29日月曜日
ゴールデンウィーク 10連休
突然ですが、来年のゴールデンウィークは、10連休だそうです。前後を祝日にはさまれた日は休日連休とするため、天皇陛下の退位が、関係して10連休になるんだそうです。ただ連休で困ることもあるそうです。たとえば、飲食店では、市場や仕入先が休みで、新鮮な食材を買えなくなったり、銀行などがお休みでお金の出し入れができなくなったりすることも考えられます。10連休と聞いたらなんだか嬉しくなりましたが、喜んでばかりとはいかないようですね。
2018年10月26日金曜日
子ども祭りの準備
子ども祭りが、11月2日にあります。そのために、みんな準備を頑張っています。カンつみや宝さがし、ストラックアウトなどみんなを楽しませるたくさんのお店がでます。
皆とても楽しみにしています。
皆とても楽しみにしています。
2018年10月25日木曜日
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月22日月曜日
2018年10月19日金曜日
市内陸上 終わり
昨日、市内陸上が開催されました。
みんなが、練習の成果を発揮し、頑張ることができました。
全員が自分の種目を一生懸命頑張り、団体種目のリレーでは、女子チームは、2位、男子チームは、なんと、1位を取ることができました。
みんなが、練習の成果を発揮し、頑張ることができました。
全員が自分の種目を一生懸命頑張り、団体種目のリレーでは、女子チームは、2位、男子チームは、なんと、1位を取ることができました。
2018年10月17日水曜日
掲示板
王子ヶ浜小学校の掲示板には、色々なポスターがはられています。
その中から一つ紹介したいと思います。
10月28日に、那智勝浦文化会館で、那智勝浦吹奏楽団さんが、第28回定期演奏会を開くそうです。もしよかったら、聴きに行ってみてはどうでしょうか。
その中から一つ紹介したいと思います。
10月28日に、那智勝浦文化会館で、那智勝浦吹奏楽団さんが、第28回定期演奏会を開くそうです。もしよかったら、聴きに行ってみてはどうでしょうか。
2018年10月16日火曜日
2018年10月12日金曜日
市内陸上練習
今日は、1年生~5年生が5時間目で終わります。
なぜかというと、6年生が市内陸上の練習があるからです。
そのために、全員の先生が私たちの練習を見に来てくれます。
本番で練習の成果を発揮できるように、頑張りたいです。
なぜかというと、6年生が市内陸上の練習があるからです。
そのために、全員の先生が私たちの練習を見に来てくれます。
本番で練習の成果を発揮できるように、頑張りたいです。
2018年10月10日水曜日
知っていましたか?
皆さん、新宮はどれぐらい住みやすいと思いますか。実は、2010年あたりの調査では、2年連続1位なんです。その中には、「冬でも暖かい」「子育てがしやすい」「ご近所付き合いが良い」などのお声があり、喜ばしいですね。
2018年10月9日火曜日
2018年10月5日金曜日
新しいパソコン
パソコン室のパソコンが新しくなりました。
それを使って、6年生が授業をしました。使い方が違っていて、とても大変でした。
パソコンをちゃんと使えるようになって、使いこなせるようにしたいですね。
それを使って、6年生が授業をしました。使い方が違っていて、とても大変でした。
パソコンをちゃんと使えるようになって、使いこなせるようにしたいですね。
2018年10月4日木曜日
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
市内陸上の練習
市内陸上に向けての練習が今日の6時間目から始まります。
市内陸上は10月18日木曜日に開催されます。競技は、50m走や100m走、走り幅跳びなどがあります。ぼくたち六年生は一所懸命がんばるので応援よろしくお願いします。
市内陸上は10月18日木曜日に開催されます。競技は、50m走や100m走、走り幅跳びなどがあります。ぼくたち六年生は一所懸命がんばるので応援よろしくお願いします。
2018年10月1日月曜日
全校集会
今日は、全校集会で学級委員任命式がありました。
また、校長先生のお話では、昨日の台風24号のお話があったので、四年生にインタビューをしてきました。6~8時間停電したり、屋根や犬小屋が飛んだりしたそうです。
25号も来るかも知れないので、みなさん気をつけましょう。
また、校長先生のお話では、昨日の台風24号のお話があったので、四年生にインタビューをしてきました。6~8時間停電したり、屋根や犬小屋が飛んだりしたそうです。
25号も来るかも知れないので、みなさん気をつけましょう。
登録:
投稿 (Atom)
初めての広報委員会
今日から初めての広報委員会です。 これからよろしくお願いします。 6年生は最後の委員会です。
-
6年2組は今日、「どうして 月 は欠けるの か」ということを 実験 しました。 その結果を確認するため、教科書に付属している「 月の満ち欠けモデル 」というものを使いました。下の写真は、「 月の満ち欠けモデル 」の写真です。 月の満ち欠けモデル を開いた後 月の満ち欠け...