【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります
2023/09/13 | 日記
こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場所と、時間やその時の状況などを元郵便配達員が教えます。 ※会社で知りえた機密情報などは公開できないので、JPの話ではありませ
2023/09/13 | 日記
こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場所と、時間やその時の状況などを元郵便配達員が教えます。 ※会社で知りえた機密情報などは公開できないので、JPの話ではありませ
2023/09/09 | バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼過ぎてまた外しました。 ノーマルスプリングに戻して悩み全解決になった話です。 以前のフォークスプリング取り付けブログは、下
2023/08/29 | メンタル相談
こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。 某JP株式会社(通称ハガキクバルマン)に10年勤めていて、30代後半で未経験職種に転職することになりました。 僕的には思い
2023/08/24 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブーツはどこがいいのか、他の靴とどう違うのか、おすすめポイントとイマイチな部分を紹介します。 個人
2023/08/18 | バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。 足回りで誤解している人も多いアレです。 キャスター トレール量 この二つについてハ
2023/08/13 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラストベアリング”とは、ワッシャーを棒状タイプのもので水平に転がります。 フォークスプリングとカラーの間
2023/08/09 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を惜しんで研究しているので報告します。 ※うたた寝が多い。 メーカー(ACTIVE)に問い合わ
2023/08/03 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材
こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリングに持って行ってるカメラのお話です。 スマホでもいいけど、やっぱり出先でいい写真を撮りたい。動画やブログ用に何か一つ欲しいなと思っ
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です。 僕は以前はスラロームが大好きだったんですが、なんか最近全然できなくなって今ではめっちゃギクシャクしてしまいます。 その
2023/07/31 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, ライテク系
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブログを書いてきましたが、どうにもこうにもうまくいかないと思い、追記します。 それはセッティングが
2023/07/25 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
VFR800Fのブログ、いつもありがとうございます。 今回はハンドリングを改善したく、ステムベアリングのグリス切れを疑って、分解してみました。 やり方は簡単ですが、手間がかかります。
2023/07/18 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのはナイトロンでもオーリンズでもマトリスでもなく、ハイパープロです。 これの特徴と、取り付けて走っ
2023/07/17 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「乗りにくい」とかさんざん批評してきました。 でもそれはおおむね足回りが悪さしていると睨んでいま
こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょくネットでこういう話題が出てきますよね。 おっさんライダーに絡まれた おっさんライダーにマ
2023/07/02 | 日記
こんにちは、紫摩です。 イキナリ質問ですが、バイクに乗るために練習って必要ですか? 初心者がバイク練習会に参加するために何が必要だと思いますか? 若者を集めるためにはどうすればいい
2023/06/24 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを購入しましたのでその顛末などを紹介します。 リンクロッドとは簡単に話すと、リアサスペンションの
こんにちは、紫摩です。 今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを紹介します。 なお、今回は僕の個人レポートです。 大会の概要などは他サイトでどうぞ。
2023/06/06 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。 フォークのオーバーホールとは主に二通りのやり方があります。 ひとつはオイル交換、もう一つは
2023/06/05 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 それに加えて、フォークオイルの番手をひとつ下げて柔らかくしてみたいと思います。 ※詳細は次回のブログ
2023/05/24 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンドルキットを付けました。 今回はセットバックスペーサーをかましてさらに高くしてやろうというのが目論見です。 ハンドルアップの
こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場
こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼
こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。
こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です
こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです
こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッテ
こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリング
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフ