原神(げんしん)の夢想楽土の結末(雷電将軍ボス)の攻略・倒し方です。週ボスの禍津御建鳴神命(まがつみたけなるかみのみこと)の場所やおすすめキャラ/パーティ、報酬について掲載。
ボス一覧へ戻る夢想楽土の結末の場所・解放条件
鳴神大社下の洞窟内に存在

▲ワープで直接向かえるので利用しよう
| 必要天然樹脂 | 60 |
|---|---|
| 報酬リセット | 毎週月曜日5時 |
| 解放条件 | 伝説任務「天下人の章 第2幕」クリア |
雷電将軍の伝説任務第2幕クリアで解放

秘境「夢想楽土の結末」は、雷電将軍の伝説任務「天下人の章・第二幕」で解放される。未クリアの場合はまず伝説任務に挑戦してこよう。
雷電将軍の伝説任務2幕の攻略はこちらボスとして登場するのは雷電将軍

新ボスとして実装された雷電将軍だが、正式名称は「禍津御建鳴神命」(まがつみたけなるかみのみこと)となっている。雷電将軍の姿をしているだけで、ゲーム内では禍津御建鳴神命と呼ばれることになるだろう。
おすすめキャラ・パーティ編成
編成時に意識すること
雷元素キャラを必ず1体は採用する
夢想楽土の結末では、挑戦中に雷元素攻撃が必要になる場面があるので雷元素攻撃が出来るキャラを1体は採用しておこう。育成状態に指定はなく、あまり育っていなくとも雷元素攻撃さえできればギミックは解除できる。
雷元素のキャラ一覧はこちらシールドキャラの優先度も非常に高い
ボスは一定時間経過でモードチェンジを行い、切り替わった後のモードでは元素エネルギーが定期的に失われる。つまり、元素爆発で回避するのが困難になるので耐久力を上げられるシールドキャラの優先度が高い。
周回おすすめパーティ
雷攻撃枠は雷電将軍、シールド役は鍾離を採用するのが理想的。空いた枠は割と何でも機能するので、手持ち次第で柔軟に組み替えよう。雷電将軍と組ませて火力を出すならエウルアがおすすめ。
編成難易度低めのパーティ
星4のみで編成した、HP管理に重きを置いたパーティ。北斗/ノエル/ディオナを組み合わせることで耐久しつつも火力を出せるのが強み。
夢想楽土の結末の攻略
| 地脈異常 |
|---|
| ◆禍津御建鳴神命は戦闘中「悪縁」ゲージがたまり続ける └加えて操作キャラがダメージを受けるたびゲージ増 ◆悪縁ゲージがMAXになると「悪曜影向天魔状態」になる └一定時間ごとに操作キャラの元素エネルギー消失 └強力なダメージ耐性を持ち、攻撃も激しくなる └適切な元素攻撃を行うことで元に戻しやすくなる └適切な攻撃ができれば元素エネルギーを獲得出来る |
通常状態(悪縁溜め中)はHP削りを意識
禍津御建鳴神命が悪縁ゲージを溜めている段階は、とにかく火力を意識してHPを削りに行こう。悪縁ゲージが溜まりきった後の攻撃が苛烈になり、耐久を意識することになるので後々を楽にするために全力でダメージを与えること。
元素爆発は使い切ってしまってOK
モードチェンジした後の状態では元素エネルギーが一定時間ごとに消失する。よって、モードチェンジ前に元素爆発を使い切る気持ちで立ち回るのがおすすめ。
雷元素攻撃の指令が出たら迅速に対応
| 雷元素攻撃前 | 雷元素攻撃後 |
|---|---|
頭上に「雷元素攻撃を加え〜」と見えたら必ず出現したギミックに雷攻撃を与えよう。一定時間経過後に一撃必殺の攻撃が飛んでくるので、ギミック破壊後に現れるバリア内に避難する必要がある。
受けるとバリア状態でも一撃死
ちなみに、一撃必殺の攻撃は本当に一撃必殺。どれだけHPがあっても、バリアを貼っていたとしても死ぬので受けないに越したことはない。
衝撃波攻撃はジャンプで回避
禍津御建鳴神命が地面に3本の槍?を打ち込んだら守る準備を整えよう。マップ全体が対象の超広範囲衝撃波が飛んでくるので、ジャンプで避けよう。最後の3つまとめた衝撃波は避けにくいので、シールドも併用してあげると無難。
八重神子
雷電将軍
フィッシュル
鍾離
ディオナ
ノエル
エウルア
珊瑚宮心海
北斗
ベネット
最勝のアメシスト砕屑
最勝のアメシスト欠片
最勝のアメシスト塊
最勝のアメシスト
異夢の溶媒
万劫の真意
凶将の手眼
禍神の禊涙
教官★3~★4
亡命者★3~★4
狂戦士★3~★4
剣闘士のフィナーレ★4~★5
大地を流浪する楽団★4~★5
北陸武器の原型
氷風組曲
鉄甲熔炎帝王
濁水幻霊
ブリーチャープリムス
マシナリー
原海アベラント
草龍
深罪の浸礼者
ヒルチャールレンジャー・風
ヒルチャールレンジャー・水
聖骸牙獣
聖骸ツノワニ
無相の風
無相の雷
無相の岩
急凍樹
爆炎樹
純水精霊
北風の王狼
トワリン
タルタリヤ
エンシェントヴィシャップ
アビスの使徒・激流
若陀龍王
無相の氷
アビスの詠唱者・紫電
魔偶剣鬼
無相の炎
恒常からくり陣形
雷音権現
淑女(シニョーラ)
無相の水
黄金王獣
アビサルヴィシャップ
アビスの詠唱者・淵炎
禍津御建鳴神命
遺跡サーペント
マッシュラプトル
迅電樹
マトリックス
永劫ドレイク
スカラマシュ
無相の草
風蝕ウェネト
アビスの使徒・落霜
ログインするともっとみられますコメントできます