[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2428人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2563822.jpg[見る]
fu2563607.jpg[見る]


画像ファイル名:1694529327676.jpg-(74415 B)
74415 B23/09/12(火)23:35:27No.1101050912そうだねx3 01:12頃消えます
サブカルチャーってなんじゃい!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/12(火)23:36:29No.1101051292そうだねx9
ゼントラーディがショック受けるやつ
223/09/12(火)23:36:40No.1101051360そうだねx9
メインカルチャーじゃないやつ
323/09/12(火)23:36:44No.1101051380そうだねx1
全然とんちんかんちんわからんちんどもとっちめちんでも何でもかんでも言うなよ
423/09/12(火)23:37:03No.1101051506そうだねx1
なんか30年くらい前のオタクがやたらありがたがってたやつ
523/09/12(火)23:37:28No.1101051651そうだねx7
今のメインカルチャーってなんだろう
623/09/12(火)23:37:32No.1101051680そうだねx14
サブカル著名人て響きの胡散臭さがすげぇ
723/09/12(火)23:37:38No.1101051728+
カウンターカルチャーともいうやつ
823/09/12(火)23:37:52No.1101051811そうだねx3
>サブカル著名人て響きの胡散臭さがすげぇ
まず伊集院だろ
923/09/12(火)23:38:11No.1101051928+
ガロとか読んだり描いたりしてる人たちだよ
1023/09/12(火)23:38:20No.1101051984そうだねx1
>今のメインカルチャーってなんだろう
100年くらい前から変わってないんじゃない?
1123/09/12(火)23:38:46No.1101052150+
20年位前に大学の教授に「サブカルってようはオタクじゃないんですか?」って聞いたら違う!ってぴるすみたいに顔真っ赤にして反論された
俺よりはるかに偉い教授が言うんだから違うだろう
1223/09/12(火)23:38:53No.1101052200そうだねx6
サブカルチャーってあのデブとかがほざいてるのだろ?
1323/09/12(火)23:39:04No.1101052269+
>まず伊集院だろ
中卒の時点でダウトだろ
1423/09/12(火)23:39:06No.1101052278そうだねx10
邦キチがサブカルって言葉知らないの違和感あるよな
1523/09/12(火)23:39:31No.1101052443そうだねx4
みうらじゅん
いとうせいこう
1623/09/12(火)23:39:34No.1101052466そうだねx7
サブだから輝くのに勘違いしてメインに取って代わろうとする奴
1723/09/12(火)23:41:14No.1101053089+
オタクの一部がサブカルだと思う
1823/09/12(火)23:41:17No.1101053112+
そんな事がすごいのか?
は本当にそう
1923/09/12(火)23:41:28No.1101053182+
むしろサブカル野郎どもがエヴァで売名に成功した時代
2023/09/12(火)23:42:08No.1101053435+
そうか…今は漫画もアニメもメインカルチャーか
2123/09/12(火)23:43:12No.1101053863+
メインカルチャーって言ったらあれだろ
スポーツ観戦
2223/09/12(火)23:43:53No.1101054104そうだねx1
アニメはサブカルチャー?
2323/09/12(火)23:44:13No.1101054213そうだねx1
>メインカルチャーって言ったらあれだろ
>スポーツ観戦
芸術とか音楽だろ……スポーツ観戦て
2423/09/12(火)23:44:31No.1101054313+
メインから転落したカルチャーはあるのかい
2523/09/12(火)23:45:25No.1101054630+
>メインから転落したカルチャーはあるのかい
野球かな
2623/09/12(火)23:45:43No.1101054741+
深夜ラジオとか
2723/09/12(火)23:46:03No.1101054859そうだねx1
オタクがいつのまにかファッションのジャンルになってる
2823/09/12(火)23:46:28No.1101055036+
もうSNSによって多様性が増えすぎた
2923/09/12(火)23:46:42No.1101055109+
>芸術とか音楽だろ……スポーツ観戦て
美術館行くよりは広い範囲の文化だろう
3023/09/12(火)23:47:04No.1101055261+
部長の台詞に尽きる
3123/09/12(火)23:47:47No.1101055501+
攻殻機動隊とか四畳半神話大系とかハチミツとクローバーみたいなのが好きなやつがサブカルオタクって聞いた
3223/09/12(火)23:48:01No.1101055578+
と学会の人たちとかサブカルチャーの著名人多かったな
3323/09/12(火)23:48:09No.1101055630+
メインカルチャーって概念が日本にないと思う
だからサブカルもない
3423/09/12(火)23:48:21No.1101055702そうだねx5
>メインから転落したカルチャーはあるのかい
タバコ
3523/09/12(火)23:48:24No.1101055724+
>メインカルチャーじゃないやつ
馬鹿にされてるってこと?
3623/09/12(火)23:48:30No.1101055759+
映画の内容で言えばカウンターカルチャーとは違うの
3723/09/12(火)23:48:55No.1101055887+
あのホモ雑誌に文化が…?
3823/09/12(火)23:49:11No.1101055966+
アニソンはメインカルチャー
3923/09/12(火)23:49:44No.1101056147+
>美術館行くよりは広い範囲の文化だろう
範囲が広かろうがサブカルチャー寄りだよ
4023/09/12(火)23:50:13No.1101056321+
陰謀論とかはなんて言う文化になるんですか
4123/09/12(火)23:50:32No.1101056426そうだねx2
>オタクの一部がサブカルだと思う
全部サブカルってことで良いや
と思います
4223/09/12(火)23:50:40No.1101056474+
ヲタもサブカルもどっちだっていいじゃない~
4323/09/12(火)23:50:50No.1101056517+
メジャースポーツならメインカルチャーでいいだろ
ソシャゲと違って伝統として残るし
4423/09/12(火)23:51:28No.1101056747+
>サブカルってなんですか?
おめーが好きな作品のことだよ
4523/09/12(火)23:51:33No.1101056776+
>オタクがいつのまにかファッションのジャン​ルになってる
範囲の変化によってオタクって言葉が人を貶める蔑称として若干使いづらくなってるな…
4623/09/12(火)23:51:45No.1101056838+
見るのもやるのも少数でも文化として大事にされてればメインなんです?
4723/09/12(火)23:51:53No.1101056878+
流行らなくなったスポーツは地位の低下したメインカルチャーであってサブカルチャーというのはまた別ジャンル
4823/09/12(火)23:52:21No.1101057029+
サブカルの著名人って結局は山田五郎くらいしか居ないんじゃないの
4923/09/12(火)23:52:33No.1101057099+
>陰謀論とかはなんて言う文化になるんですか
知的障害
90年代のオタクはそんな感じの扱い
今でいうと撮り鉄とか
5023/09/12(火)23:52:55No.1101057215+
そうか地位でメインかどうかが決まるのか
ふんわりしてるな!
5123/09/12(火)23:53:06No.1101057276+
あえてハイカルチャーみたいな概念を出さない限りアカデミックの対象じゃないものは全部サブカルチャー
5223/09/12(火)23:53:16No.1101057343そうだねx5
>知的障害
>90年代のオタクはそんな感じの扱い
>今でいうと撮り鉄とか
流石に知らない話題知ったかし過ぎてない…?
このレスも構ってもらえた嬉しい!としか受け止めないんだろうが…
5323/09/12(火)23:53:20No.1101057367+
元々の定義からサブカルと言われるものは多々あるけど
サブカル好きを自称するやつは
単に流行りものに乗れないだけのくせに
そういう一般大衆とは違う自分…というところに価値を求めるしか無い感じのやつ
5423/09/12(火)23:53:39No.1101057479+
>アカデミックの対象じゃないものは全部サブカルチャー
ラーメンはメインカルチャーだった?
5523/09/12(火)23:54:03No.1101057616+
今、レコードいいよね!昔のデジカメ味があるよね!っていってる層はサブカルの素質がある
5623/09/12(火)23:54:20No.1101057710そうだねx4
ヴィレッジヴァンガードとかと言っても
今の若い子はジャスコに入ってる変な雑貨屋って認識しかないぞ
5723/09/12(火)23:54:41No.1101057824+
>そうか地位でメインかどうかが決まるのか
>ふんわりしてるな!
スケボーが五輪種目になったの見れば地位で決まると言っていいや
5823/09/12(火)23:55:00No.1101057927そうだねx1
>>アカデミックの対象じゃないものは全部サブカルチャー
芸能系全滅するじゃねえか
5923/09/12(火)23:55:02No.1101057937+
日本における「サブカル」は80~90年代に宝島とかガロとか読んでマニアックな音楽やマンガだけをありがたがってクラスとかで浮いてた連中のことだよ
6023/09/12(火)23:55:03No.1101057942そうだねx1
>単に流行りものに乗れないだけのくせに
>そういう一般大衆とは違う自分…というところに価値を求めるしか無い感じのやつ
ここのことに聞こえてくる…
6123/09/12(火)23:55:17No.1101058008+
ゲームなんてファミコンがあれだけ売れてるのに
やってる奴はオタクみたいな二枚舌が普通に存在したのはサブカルチャー扱いだったからだろうなあ
6223/09/12(火)23:55:25No.1101058070+
金持ちの趣味がハイカルチャー?
6323/09/12(火)23:55:52No.1101058190+
>芸能系全滅するじゃねえか
芸大音大ってこの世に存在しないのか
6423/09/12(火)23:55:53No.1101058192+
>日本における「サブカル」は80~90年代に宝島とかガロとか読んでマニアックな音楽やマンガだけをありがたがってクラスとかで浮いてた連中のことだよ
電気グルーヴとか人間椅子とか聴いてる連中のイメージ
6523/09/12(火)23:56:11No.1101058288そうだねx2
ヴィレッジヴァンガードいいよね
6623/09/12(火)23:56:33No.1101058404+
>日本における「サブカル」は80~90年代に宝島とかガロとか読んでマニアックな音楽やマンガだけをありがたがってクラスとかで浮いてた連中のことだよ
言われてみりゃつげ義春とか好きなやつにろくなのいた試しがないな
6723/09/12(火)23:56:59No.1101058566+
オタクじゃんっていうと怒られるのかな
6823/09/12(火)23:57:09No.1101058613+
>ヴィレッジヴァンガードいいよね
死体写真集とか藤子不二雄の短編集とか今の時代言うとアレなアレとか
書いて気づいたが死体写真集とかいまでもサブカル感あるか
6923/09/12(火)23:57:22No.1101058679そうだねx1
>電気グルーヴとか人間椅子とか聴いてる連中のイメージ
電気とかでキャッキャする層はまぁまさにその定義ど真ん中の層だとは思うよ
7023/09/12(火)23:57:24No.1101058686+
>邦キチがサブカルって言葉知らないの違和感あるよな
あいつあんまネットの感想とか見なそうだし
7123/09/12(火)23:57:25No.1101058693+
ネットも元々はサブカル?
テレホマンのころ
7223/09/12(火)23:57:49No.1101058823そうだねx2
やってることサブカルマンガでそのセリフはダメだった…
7323/09/12(火)23:58:29No.1101059032+
>オタクじゃんっていうと怒られるのかな
その言われ方そうとう嫌なんだろうなどの世代の人も…
なんとか別の呼ばれ方探してる気がする
7423/09/12(火)23:58:39No.1101059076+
ドラえもんじゃなくて藤子F不二雄短編集とかのほうが好き!みたいなヤツってことか
7523/09/12(火)23:58:57No.1101059173+
邦キチは邦画が至上のコンテンツだと思ってるからカルチャーに関して疎いのはまあそうだろうなと
7623/09/12(火)23:58:58No.1101059175+
>単に流行りものに乗れないだけのくせに
>そういう一般大衆とは違う自分…というところに価値を求めるしか無い感じのやつ
サブカル好きそう
そんな自分が特別だと感じてそう
7723/09/12(火)23:59:06No.1101059220+
>>芸能系全滅するじゃねえか
>芸大音大ってこの世に存在しないのか
ごめんなさい研究機関という意味のアカデミーと思ってました
教育機関という意味の方でしたらアニメも漫画も学校あるのでメインですね
7823/09/12(火)23:59:08No.1101059233+
サブカル=知る人ぞ知るみたいなイメージ
7923/09/12(火)23:59:09No.1101059239+
田舎から出てきて中野とか高円寺辺りに好んで住んでそうなイメージ
8023/09/12(火)23:59:12No.1101059264+
SFは青背全部読めっていうのはサブカルだな
8123/09/12(火)23:59:13No.1101059268+
>ドラえもんじゃなくて藤子F不二雄短編集とかのほうが好き!みたいなヤツってことか
奴というかまさに置いてあって今の本屋だと適当にあるけど
当時はなかったからね?諸星大二郎とかもまずなかったし…
8223/09/12(火)23:59:44No.1101059429+
>ドラえもんじゃなくて藤子F不二雄短編集とかのほうが好き!みたいなヤツってことか
FよりAが好きっていうタイプがサブカル気取り
8323/09/12(火)23:59:51No.1101059473+
オタク趣味に理解あるんですよ~って感じで上から論じてくる奴?
8423/09/13(水)00:00:06No.1101059562+
マイナー嗜好ってことか?
8523/09/13(水)00:00:07No.1101059565+
>ドラえもんじゃなくて藤子F不二雄短編集とかのほうが好き!みたいなヤツってことか
だいたい合ってる
要はメジャーなものよりマニアック(と自分が思い込んでる)なものが好きでそれを良いことのように考えるって手合いだからね
8623/09/13(水)00:00:11No.1101059592+
>>陰謀論とかはなんて言う文化になるんですか
>知的障害
>90年代のオタクはそんな感じの扱い
>今でいうと撮り鉄とか
そういやたしかに昔のオタクの立ち位置って陰謀論者が近いのかもね
8723/09/13(水)00:00:12No.1101059598+
ばぁさんやマジックマッシュルームとかあっち系の話題はよしといたほうがええのかのお?
あと鬼畜系とか…
8823/09/13(水)00:00:43No.1101059756+
>>ドラえもんじゃなくて藤子F不二雄短編集とかのほうが好き!みたいなヤツってことか
>FよりAが好きっていうタイプがサブカル気取り
あーわかるわ…
8923/09/13(水)00:01:10No.1101059905そうだねx1
オタクがサブカル無駄に嫌ってたせいで
制作側は別にそんな事ないので映画パロの漫画とかそうだと思われずに評価されたりみたいな歪みも…
9023/09/13(水)00:01:15No.1101059934+
匿名掲示板はサブというよりアングラだったから……
今はそうでもないかもしれない
9123/09/13(水)00:01:17No.1101059942+
チェンソーマンよりファイアパンチみたいな
9223/09/13(水)00:01:31No.1101060015そうだねx1
そもそも今ってサブカルないの!?
9323/09/13(水)00:01:32No.1101060024+
>邦キチは邦画が至上のコンテンツだと思ってるからカルチャーに関して疎いのはまあそうだろうなと
言うても7人のオタクとかサブカルチャー扱ってる邦画もあるから…
9423/09/13(水)00:02:07No.1101060222そうだねx1
言論系サブカルは宮台だのブタミマンだの津田だの宇野だの碌な印象が無いやつばっか
クリエイター系も村上隆とか胡散臭いのいるけど
9523/09/13(水)00:02:10No.1101060246+
サブカルクソオタクが好きなやつだと筋肉少女帯とかもか
9623/09/13(水)00:02:13No.1101060257+
藤子不二雄ならそうだけど正直手塚治虫ファン名乗って好きな作品にアトムとかを挙げる層は逆にサブカル臭くて普通に警戒する
9723/09/13(水)00:02:17No.1101060282+
>そもそも今ってサブカルないの!?
漫画もアニメも世界に誇れるトップカルチャーだけど?
まで言うとわざとらしいけどうーん
9823/09/13(水)00:02:28No.1101060352+
サブカル著名人ってだれ?
9923/09/13(水)00:02:38No.1101060401そうだねx1
>オタクがサブカル無駄に嫌ってたせいで
>制作側は別にそんな事ないので映画パロの漫画とかそうだと思われずに評価されたりみたいな歪みも…
嫌ってたっけ……?
10023/09/13(水)00:02:42No.1101060421+
>サブカル著名人ってだれ?
大抵ロン毛でグラサン
10123/09/13(水)00:02:47No.1101060444+
今のメインカルチャーがなんなの
10223/09/13(水)00:02:50No.1101060462+
バックパッカーに夢見てそう
10323/09/13(水)00:02:53No.1101060478+
>サブカル著名人ってだれ?
昔なら岡田斗司夫とかでしょ
10423/09/13(水)00:02:59No.1101060518+
>藤子不二雄ならそうだけど正直手塚治虫ファン名乗って好きな作品にアトムとかを挙げる層は逆にサブカル臭くて普通に警戒する
何となく分かる
個人的にムウとか七色いんこあたり挙げるやつのが臭いけど
10523/09/13(水)00:03:09No.1101060574そうだねx1
>嫌ってたっけ……?
ヴィレバンとか「」がよく叩いてたよニワカだって
…20年ぐらい前に
10623/09/13(水)00:03:20No.1101060639+
>そもそも今ってサブカルないの!?
ネットでどんな趣味でも同好の士がみつかるし、上には上がいることもわかるし、いい時代だと思う
10723/09/13(水)00:03:24No.1101060659+
>嫌ってたっけ……?
このスレだけでもやたら忌避感保ってるやついるし
10823/09/13(水)00:03:36No.1101060741+
オタクって言葉に対するイメージも昔と今でまるで違うだろうし…
10923/09/13(水)00:03:53No.1101060830+
サブカルオタクはエンタメを批評家目線や文化的側面で語ろうとするやつを指す印象ある
11023/09/13(水)00:04:01No.1101060884+
今のサブカル挙げろって言われても出せないな
11123/09/13(水)00:04:02No.1101060891+
>>藤子不二雄ならそうだけど正直手塚治虫ファン名乗って好きな作品にアトムとかを挙げる層は逆にサブカル臭くて普通に警戒する
>何となく分かる
>個人的にムウとか七色いんこあたり挙げるやつのが臭いけど
そっちはもう面倒くさいのがわかりきってるだろ
アトムを挙げる自称手塚ファンは実態のない不気味さを覚える
11223/09/13(水)00:04:06No.1101060897+
色んな意味でメインストリームという概念が飽和しきってるのが現代だからな
11323/09/13(水)00:04:11No.1101060943+
>藤子不二雄ならそうだけど正直手塚治虫ファン名乗って好きな作品にアトムとかを挙げる層は逆にサブカル臭くて普通に警戒する
警戒するって
何か実害でも受けんのか
11423/09/13(水)00:04:11No.1101060945+
メイン サブの区分けに意味はあるのか
人の好みなんて千差万別なのに
11523/09/13(水)00:04:19No.1101060984+
サブカルって言葉自体2000年代後半の感じだぜ
11623/09/13(水)00:04:20No.1101060991+
サブカルで食っていきたかった…
11723/09/13(水)00:04:25No.1101061018+
外で漫画読んでるなんてオタクだろいやジャンプとかはセーフだろ
なんてやり取りが昔は普通に行われてたとか釣りにしか聞こえないよなって
11823/09/13(水)00:04:30No.1101061039+
服部昇大自身がまぁもろにサブカルクソ系作家だったからこそのネタだよなこれ
かおすキッチンの辺りとか
いや今もサブクソ系っちゃサブクソ系かもだけど
11923/09/13(水)00:04:46No.1101061130+
>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
フットサルとかボードゲームじゃない?
12023/09/13(水)00:04:51No.1101061155+
オトナ帝国を語る面倒くさい奴
12123/09/13(水)00:04:52No.1101061162+
>>サブカル著名人ってだれ?
>大抵ロン毛でグラサン
みうらじゅんか…
12223/09/13(水)00:04:59No.1101061192そうだねx1
今や娯楽は細分化されすぎてメインカルチャーと呼べるものはほとんどないんじゃないかな
強いて言うなら食べ物系?
12323/09/13(水)00:05:03No.1101061212そうだねx2
>メイン サブの区分けに意味はあるのか
>人の好みなんて千差万別なのに
その今適当に納得してる時点でかなりヤバいが
個人の好みの話なんかじゃないです
12423/09/13(水)00:05:03No.1101061217+
>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>フットサルとかボードゲームじゃない?
フットサルってサブカルなの!?
12523/09/13(水)00:05:09No.1101061249+
今のサブカルアングラ最前線は政治コンテンツだと思う…
12623/09/13(水)00:05:19No.1101061298+
ボカロはもう普通にカラオケで歌われるようになってるし
サブカルって感じじゃ無くなったな
12723/09/13(水)00:05:21No.1101061316そうだねx1
カルチャーの多様化が当たり前になり過ぎてメインもサブも無いよなって感じ
12823/09/13(水)00:05:33No.1101061385+
雑誌でいうとイブニングとかアフタヌーンとかハルタとか青騎士とか好き好んで読んでるやつのことだと思う
12923/09/13(水)00:05:36No.1101061399+
>今のメインカルチャーがなんなの
YouTubeじゃない?
少なくとも今のメインカルチャーはテレビではないだろうし
13023/09/13(水)00:05:38No.1101061410+
>今のサブカルアングラ最前線は政治コンテンツだと思う…
やっぱ陰謀論と差別だよな今のサブカルって
13123/09/13(水)00:05:59No.1101061541+
メインカルチャーが確立してこそサブカルチャーって呼ばれるのよ
13223/09/13(水)00:06:06No.1101061565+
VRCってサブカルじゃねえかなあ
ちょっと旬過ぎたか?
13323/09/13(水)00:06:08No.1101061578+
>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
VTuberでは?
13423/09/13(水)00:06:10No.1101061600+
「いややっぱガロだ!」っていうタイプ
13523/09/13(水)00:06:17No.1101061643+
フットサルとかボードゲームは絶対違うだろ…
13623/09/13(水)00:06:22No.1101061671+
>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
貯精とか複数人やってるから文化でいいと思う
13723/09/13(水)00:06:26No.1101061694+
NHKの世界サブカルチャー史でよく取り上げてるから多分ハリウッド映画はサブカルチャーなんだと思う
13823/09/13(水)00:06:26No.1101061697+
>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>フットサルとかボードゲームじゃない?
ボードゲームは大分メジャーじゃないか!?
13923/09/13(水)00:06:29No.1101061712+
>オトナ帝国を語る面倒くさい奴
ぶっちゃけオトナと戦国をやたら語りたがるやつは8割がたサブカル野郎というか地雷
14023/09/13(水)00:06:35No.1101061750そうだねx4
なんかもう嫌いなオタクをサブカルに突っ込んであいつはサブカルクソオタクだから叩いて良いんだってしてないか?
14123/09/13(水)00:06:37No.1101061764+
サブカルクンッて今でも結構炎上してるイメージ
14223/09/13(水)00:06:39No.1101061775+
映像畑でもアニメとその従事者は一段落ちるよねみたいなのも逆転されて久しいしなぁ…
14323/09/13(水)00:06:41No.1101061789+
個人的にそもそもこの場合のサブカルって言うのはオタクカルチャーの分析家を自称するオタクの口から出てくる妄言くらいの意味と理解してる
14423/09/13(水)00:06:42No.1101061791+
>ボカロはもう普通にカラオケで歌われるようになってるし
>サブカルって感じじゃ無くなったな
いやサブじゃねえかな…
14523/09/13(水)00:06:42No.1101061795+
サブカルってアレだろ
ヴィレッジヴァンガードで推されてるようなやつ
14623/09/13(水)00:06:43No.1101061799+
このスレだけでもサブカルだと思ってる年代がちがってて面白い
サブカルも健康的に世代交代してるんだな
14723/09/13(水)00:06:48No.1101061832+
タモリ倶楽部が好きなやつサブカル
14823/09/13(水)00:06:52No.1101061854そうだねx2
VOWとかヤマジュンとかゲンコラとかで盛り上がってたのすげえサブカル感あるよ大昔の虹裏
14923/09/13(水)00:06:58No.1101061891+
>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>VTuberでは?
有名企業ともコラボしまくってるから全然サブではない
15023/09/13(水)00:07:04No.1101061915+
>なんかもう嫌いなオタクをサブカルに突っ込んであいつはサブカルクソオタクだから叩いて良いんだってしてないか?
だってそれがサブカルクンじゃん
15123/09/13(水)00:07:10No.1101061946+
>>今のサブカルアングラ最前線は政治コンテンツだと思う…
>やっぱ陰謀論と差別だよな今のサブカルって
ろくでもなさすぎだろ
15223/09/13(水)00:07:10No.1101061950+
手塚作品は知名度と面白さがあんま比例しない作家だからな
とはいえ本当に無名なのはだいたい面白くないけど
15323/09/13(水)00:07:21No.1101062021+
アックスだよ!って言うやつ
15423/09/13(水)00:07:22No.1101062029+
攻殻機動隊の原作じゃなくてアニメの方が好き!とかアニメとか見てない!ってやつのことだろサブカルクソ野郎って
15523/09/13(水)00:07:24No.1101062045+
>なんかもう嫌いなオタクをサブカルに突っ込んであいつはサブカルクソオタクだから叩いて良いんだってしてないか?
馬鹿にされたことを根に持ってるサブカルクソオタクのクソみたいなレス
15623/09/13(水)00:07:34No.1101062112そうだねx4
なんか変なの来たな…
15723/09/13(水)00:07:45No.1101062174+
>なんかもう嫌いなオタクをサブカルに突っ込んであいつはサブカルクソオタクだから叩いて良いんだってしてないか?
逆だよ逆
オタクを嫌いなサブカルくんがオタクに逆張りしてる
15823/09/13(水)00:07:47No.1101062188+
>雑誌でいうとイブニングとかアフタヌーンとかハルタとか青騎士とか好き好んで読んでるやつのことだと思う
いやコミックビームとかアックスだな
15923/09/13(水)00:07:48No.1101062194+
ごく一部の人だけが知ってるみたいなのがサブなんじゃないの
みんなに知られるようになったらそこから外れるというか…
16023/09/13(水)00:07:51No.1101062213+
めんどくさいのは分類はメインとサブじゃなくてハイとサブなんだ…
このなにそれって感じがサブカルなんだ…
16123/09/13(水)00:07:53No.1101062224+
150レスもあるのにまだタコシェがでてきてないのは大問題だよ
16223/09/13(水)00:07:55No.1101062246そうだねx1
>攻殻機動隊の原作じゃなくてアニメの方が好き!とかアニメとか見てない!ってやつのことだろサブカルクソ野郎って
どっちだよ!?
16323/09/13(水)00:07:56No.1101062247+
ビジュえもんとか?
16423/09/13(水)00:08:05No.1101062294+
明確なことは誰も言えてないのウケる
16523/09/13(水)00:08:07No.1101062318+
俺と完全に同じ趣味の人がこの世に存在しないかごく少数だと思うけど
サブカルって言っていいのかどうかはわからん
16623/09/13(水)00:08:12No.1101062344+
>「いややっぱガロだ!」っていうタイプ
権威性持っちゃった時点でサブカルの枠内には居るけどそのいうタイプの人が志向する姿ではないよなとちょっと思う
16723/09/13(水)00:08:13No.1101062351+
>>今のサブカルアングラ最前線は政治コンテンツだと思う…
>やっぱ陰謀論と差別だよな今のサブカルって
何よりハマってる人が一般人と違うのを誇る空気感出してるのがサブカル
16823/09/13(水)00:08:15No.1101062363+
前衛的な演劇とかまんまサブカルじゃない?
16923/09/13(水)00:08:20No.1101062395+
今で言うならヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中がいいのにとかあのへん聴いてるやつのことだろサブカルオタクって
17023/09/13(水)00:08:29No.1101062439そうだねx2
>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>VTuberでは?
サブカルというよりエロコンテンツでは?
17123/09/13(水)00:08:33No.1101062456+
>ごく一部の人だけが知ってるみたいなのがサブなんじゃないの
>みんなに知られるようになったらそこから外れるというか…
正直今ってメジャーマイナーの区分けもかなり曖昧だからなあ
17223/09/13(水)00:08:38No.1101062485+
こういう話題の時オタ系のコンテンツ名挙げて
一般にウケてる!とか一般人にも受け入れられた!
とか言うのは大概気の所為
17323/09/13(水)00:08:45No.1101062525+
会社の付き合いではやらないけど友達とならやるくらいのがサブカルだと思ってる
17423/09/13(水)00:08:50No.1101062553+
>>>今のサブカルアングラ最前線は政治コンテンツだと思う…
>>やっぱ陰謀論と差別だよな今のサブカルって
>ろくでもなさすぎだろ
本質を掴んだな…
17523/09/13(水)00:08:53No.1101062570+
割りと一時期までエロ漫画がサブカル寄り過ぎてシコ置いてけぼりだった
もうコレも通じるか怪しい例だけど鳴子ハナハルの初期は抜けないみたいなネタ
その頃の快楽天エロ漫画雑誌ってかサブカル雑誌だったから
17623/09/13(水)00:09:02No.1101062617+
ジャンプがメインカルチャーだとすると
青騎士とかバース読んでる連中がサブカル
17723/09/13(水)00:09:06No.1101062640+
>今で言うならヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中がいいのにとかあのへん聴いてるやつのことだろサブカルオタクって
若者のメインじゃん?
17823/09/13(水)00:09:13No.1101062674そうだねx5
>ビジュえもんとか?
あれはまんまサブカルオタク向けの漫画だよねまあ
17923/09/13(水)00:09:14No.1101062684+
ゲーム実況以外の配信見てるような人はサブカル
18023/09/13(水)00:09:19No.1101062716+
>今で言うならヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中がいいのにとかあのへん聴いてるやつのことだろサブカルオタクって
サブカルオタクは名前が知られてないアーティストばっか聴いてる
18123/09/13(水)00:09:20No.1101062725そうだねx1
淫夢とかサブカル…じゃなくてアングラかあれは
18223/09/13(水)00:09:25No.1101062759+
>>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>>VTuberでは?
>サブカルというよりエロコンテンツでは?
エロは文化ではないと?
18323/09/13(水)00:09:31No.1101062797そうだねx1
>こういう話題の時オタ系のコンテンツ名挙げて
>一般にウケてる!とか一般人にも受け入れられた!
>とか言うのは大概気の所為
この辺こじらせた結果東方やミクさんが運動会で流れてるをウソだと言う人が出たり…
18423/09/13(水)00:09:38No.1101062843そうだねx3
現代はちょっとでも面白かったらすぐにSNSで共有なんだから知ってる人だけ知ってるみたいな物が発生しづらいし…
18523/09/13(水)00:09:39No.1101062856+
サブカルはもはや存在していない
18623/09/13(水)00:09:44No.1101062876そうだねx2
>ゲーム実況以外の配信見てるような人はサブカル
今の小学生のすごい数がサブクソ野郎になるよ!?
18723/09/13(水)00:09:45No.1101062878+
サブカルくんは水中それは苦しいとか聞いてるよ
18823/09/13(水)00:09:54No.1101062943+
エロが入ると知名度あってもメインとは違う方向になると思う
18923/09/13(水)00:10:00No.1101062977+
>今で言うならヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中がいいのにとかあのへん聴いてるやつのことだろサブカルオタクって
その3人超ヒットしてるじゃねえかよ
サブカルオタクは知る人ぞ知る!ってのが好きなんじゃないの
19023/09/13(水)00:10:00No.1101062983+
>>>>今のサブカル挙げろって言われても出せないな
>>>VTuberでは?
>>サブカルというよりエロコンテンツでは?
>エロは文化ではないと?
サブに置くものではないかな…
19123/09/13(水)00:10:19No.1101063096+
>ゲーム実況以外の配信見てるような人はサブカル
つまりHIKAKINはサブカル
19223/09/13(水)00:10:24No.1101063111+
このスレじゃなにも分からないからもうWikipedia見てくる
19323/09/13(水)00:10:30No.1101063146+
panpanyaとかサブカル街道のど真ん中だと思う
19423/09/13(水)00:10:32No.1101063153+
森見登美彦とかあれ系を読んでるやつにいい印象ないのはこれが理由だと思う
むせ返るようなサブカル臭というか…
19523/09/13(水)00:10:33No.1101063159+
ヨルシカはゼロ年代エロゲーが~とか言ってるとサブカル
19623/09/13(水)00:10:38No.1101063189+
すべてサブカルになった
19723/09/13(水)00:10:41No.1101063207+
水カンはサブカルだろ?
19823/09/13(水)00:10:43No.1101063213+
ぶっちゃけサブカルって知らなくても人生に影響ない知識とかのことだろ?
19923/09/13(水)00:10:45No.1101063221そうだねx1
モンストとかパワプロがメインカルチャー
ウマ娘とかブルアカがサブカルチャー
20023/09/13(水)00:10:46No.1101063226+
fu2563607.jpg[見る]
こんなのだよ
20123/09/13(水)00:10:52No.1101063260+
今、筋肉少女帯に出会ってたくさん聞いてるのはサブカル関係なく、なんかいいね
20223/09/13(水)00:11:04No.1101063328+
海外アニメ好きだけど今のクラファンで金集めて
インディー配信はマジでアンテナが広すぎてわかんなくなってきてるわ…
20323/09/13(水)00:11:15No.1101063372+
>ぶっちゃけサブカルって知らなくても人生に影響ない知識とかのことだろ?
違います全く
文学なんて別に知らなくていいけどメインカルチャーですし
20423/09/13(水)00:11:40No.1101063491そうだねx2
バカにされるやつがサブカルチャーだよ
20523/09/13(水)00:11:47No.1101063531+
>>こういう話題の時オタ系のコンテンツ名挙げて
>>一般にウケてる!とか一般人にも受け入れられた!
>>とか言うのは大概気の所為
>この辺こじらせた結果東方やミクさんが運動会で流れてるをウソだと言う人が出たり…
どこぞの運動会で流れたからなんだって話だが…お前の世間狭すぎだろ
20623/09/13(水)00:11:47No.1101063533+
>こんなのだよ
また古い本もってきたな
なにをサブカルとするかで年齢がばれる
20723/09/13(水)00:11:50No.1101063545+
それっぽいやつ
20823/09/13(水)00:11:52No.1101063554+
>panpanyaとかサブカル街道のど真ん中だと思う
ああいう不思議ちゃん系漫画をこれ好き!とかいいよね…とか言い合ってるちょっとヤバい人たちがまさに俺の中のサブカルオタクのイメージだわ
20923/09/13(水)00:11:57No.1101063585+
今の子たちってだいたい俺より東方詳しいからな…
21023/09/13(水)00:12:01No.1101063596そうだねx1
>バカにされるやつがサブカルチャーだよ
imgはサブカルチャーか…
21123/09/13(水)00:12:10No.1101063646+
>違います全く
>文学なんて別に知らなくていいけどメインカルチャーですし
文学と算数は知らんと人生でアホ観るぞー
21223/09/13(水)00:12:11No.1101063656+
笑い方がキモいのがサブカル
21323/09/13(水)00:12:29No.1101063743+
>fu2563607.jpg[見る]
>こんなのだよ
これはただのアングラ気取りの誰も知らないやつでは
21423/09/13(水)00:12:33No.1101063775+
>笑い方がキモいのがサブカル
愛猫可愛がってるときの俺はサブクソ野郎だった……!?
21523/09/13(水)00:12:35No.1101063783+
>文学なんて別に知らなくていいけどメインカルチャーですし
メインカルチャーの文学なんて最新芥川賞直木賞くらいのごく一部じゃないですか
21623/09/13(水)00:12:36No.1101063795+
俺たちオタクの敵がサブカルクンだよ
21723/09/13(水)00:12:42No.1101063830+
>文学と算数は知らんと人生でアホ観るぞー
映画もメインカルチャーなんで…
21823/09/13(水)00:12:44No.1101063844+
imgももう4000人5000人とかいてマイナーか?って感じだけどな…
21923/09/13(水)00:12:52No.1101063885+
サブカルって昔のカメラとか単館映画めっちゃ見てるとかタバコは手巻きだったりとかそういうイメージ
こだわっててオシャレなイメージも少しある気がする
22023/09/13(水)00:12:55No.1101063908そうだねx1
ニトロプラスのゲームとかにハマってるやつってイメージだわサブカルクソオタクって
22123/09/13(水)00:13:06No.1101063958+
>>今で言うならヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中がいいのにとかあのへん聴いてるやつのことだろサブカルオタクって
>その3人超ヒットしてるじゃねえかよ
>サブカルオタクは知る人ぞ知る!ってのが好きなんじゃないの
個人的な印象ではあるが分析家ぶって深いところが理解できる私みたいな気分になれる作品が好きなのがサブカルくんでマイナー好みなわけではないぞ
結果的に新しいものマイナーなものばっかり好むみたいなことはあっても
22223/09/13(水)00:13:06No.1101063959そうだねx1
>これはただのアングラ気取りの誰も知らないやつでは
自分が知らないを誰も知らないにすり替えるのが結構ヤバい人
当時当たって流行ったんだよこの手の雑誌
22323/09/13(水)00:13:12No.1101063997+
>俺たちオタクの敵がサブカルクンだよ
ごめんずっとオタク=サブクソ野郎と解釈してたんだけど違うのか?
22423/09/13(水)00:13:30No.1101064085そうだねx1
スパイスカレーはサブカル
22523/09/13(水)00:13:37No.1101064115そうだねx1
>ニトロプラスのゲームとかにハマってるやつってイメージだわサブカルクソオタクって
元ネタの話すると嫌そうな顔されるの良いよね
22623/09/13(水)00:13:47No.1101064176+
B級ホラーとかをわざわざ見たりするのも分かりやすいサブカルしぐさだったんだけど今じゃ珍しくないからなぁ
22723/09/13(水)00:13:49No.1101064183そうだねx1
>>こういう話題の時オタ系のコンテンツ名挙げて
>>一般にウケてる!とか一般人にも受け入れられた!
>>とか言うのは大概気の所為
>この辺こじらせた結果東方やミクさんが運動会で流れてるをウソだと言う人が出たり…
昔から運動会とかメインでもなんでもないアニメの曲バンバンかかるだろっ!?
22823/09/13(水)00:13:50No.1101064188+
出版社でいえば太田出版とか
22923/09/13(水)00:13:56No.1101064222+
なんかオシャレっぽいことにエネルギーを使ってるサブカルくんより
ダサくても本当にいいものを追求しているオタクこそが本当に芸のある人だよ
23023/09/13(水)00:14:23No.1101064380そうだねx2
サブカルの肝は自分は大衆とは違うという意識だと思う
23123/09/13(水)00:14:25No.1101064393+
オタクとサブカルの関係がどうとかいうキモい文章最近どっかで見たな
23223/09/13(水)00:14:39No.1101064468+
タランティーノがサブカルだったんだよ当時は
今そんなのも知らないって映画マジで何も見ないのか扱い受けそうだが
23323/09/13(水)00:14:44No.1101064485+
運動会で曲かかった!で声出して笑っちゃった
23423/09/13(水)00:14:54No.1101064536+
ただのサブカル罵倒になってきたな
23523/09/13(水)00:15:06No.1101064599+
wikiみたらマイノリティがサブみたいだけど美術もうサブで良いんじゃねえか?
23623/09/13(水)00:15:07No.1101064604+
>>俺たちオタクの敵がサブカルクンだよ
>ごめんずっとオタク=サブクソ野郎と解釈してたんだけど違うのか?
オタクなんてだせーよなって思ってマウントを取るやつがサブカルくん
他人をバカにしたいが先行していてオタクと違って実体がない
23723/09/13(水)00:15:11No.1101064624+
流行ってたかなあ
キ印良品とサブカル好きは同一視できない
23823/09/13(水)00:15:22No.1101064684+
iP!とかwin100%とかサブカル?
23923/09/13(水)00:15:22No.1101064690そうだねx1
敵対というか対立みたいなの持ち込んでくるのはなんなの…
当人の経験談?
24023/09/13(水)00:15:36No.1101064779+
>サブカルの肝は自分は大衆とは違うという意識だと思う
その意識で拗らせた高齢者ちょくちょくいる
24123/09/13(水)00:15:37No.1101064786+
>>俺たちオタクの敵がサブカルクンだよ
>ごめんずっとオタク=サブクソ野郎と解釈してたんだけど違うのか?
ここで分かりやすいのはキメこな事件!
24223/09/13(水)00:15:42No.1101064816+
オタクとサブカルは別物だと思ってたけど違うのか
違うものだからこそスレ画でエヴァがサブカルの著名人にも受け入れられたって台詞があるんじゃないのか
24323/09/13(水)00:15:47No.1101064838そうだねx2
>>>俺たちオタクの敵がサブカルクンだよ
>>ごめんずっとオタク=サブクソ野郎と解釈してたんだけど違うのか?
>オタクなんてだせーよなって思ってマウントを取るやつがサブカルくん
>他人をバカにしたいが先行していてオタクと違って実体がない
このスレじゃん
24423/09/13(水)00:15:57No.1101064903+
>サブカルの肝は自分は大衆とは違うという意識だと思う
言っても今って大衆自体がかなり分化してるだろ
モーコンやってたら日本人の大衆とは違っても世界的には中学生レベルの大衆センスだろ
24523/09/13(水)00:16:14No.1101064992そうだねx1
サブカルであることに優越感持ってたらサブカル糞野郎
24623/09/13(水)00:16:23No.1101065039そうだねx1
>ここで分かりやすいのはキメこな事件!
あれはサブカルじゃなくてクリエイター気取りの無産では
24723/09/13(水)00:16:47No.1101065179+
主流派とマイノリティだから時代によって変わるのは理解した
24823/09/13(水)00:16:57No.1101065238そうだねx1
知ってるぜ
第9地区とかアメリとか好きなやつのことだろ?
24923/09/13(水)00:16:59No.1101065259+
>運動会で曲かかった!で声出して笑っちゃった
親として参加してる側の認識と今知ってバグってる人の差…
小学生が東方のキーホルダー使ってたりおはスタに東方のゲームのcm流れてるの知らないわけで…
25023/09/13(水)00:17:10No.1101065326+
>オタクとサブカルは別物だと思ってたけど違うのか
オタクってのは特定の分野に詳しければみんなオタクなんだ
歴史でも芸術でも料理だって
25123/09/13(水)00:17:18No.1101065381そうだねx1
あーなんか作品の話しないでやたらとスタッフとか制作秘話だけ語って周りにマウント取るタイプがサブクソなの?
でもこれってサブカル関係なくただの糞だろ
25223/09/13(水)00:17:31No.1101065452+
>これはただのアングラ気取りの誰も知らないやつでは
鬼畜ブームというのがあってな
90年代のサブカルではこういう雑誌が幅を利かせていたんだよ
25323/09/13(水)00:17:36No.1101065481そうだねx3
>>運動会で曲かかった!で声出して笑っちゃった
>親として参加してる側の認識と今知ってバグってる人の差…
>小学生が東方のキーホルダー使ってたりおはスタに東方のゲームのcm流れてるの知らないわけで…
もういいから
お前は頑張ったよ
25423/09/13(水)00:17:40No.1101065511そうだねx1
世界的に見るのか日本だけで見るのかでもだいぶ変わりそう
25523/09/13(水)00:17:57No.1101065603+
刑務所の中とかもサブカルなんだよ
25623/09/13(水)00:18:00No.1101065630そうだねx1
昔の壺のコピペにサブカル君を適切に表してるのがあってそれの印象が強い
ハルヒをSFがどーのこーのってやつ
25723/09/13(水)00:18:06No.1101065662+
>あーなんか作品の話しないでやたらとスタッフとか制作秘話だけ語って周りにマウント取るタイプがサブクソなの?
>でもこれってサブカル関係なくただの糞だろ
それじゃ邦キチがサブクソみたいじゃん
25823/09/13(水)00:18:11No.1101065696+
>言っても今って大衆自体がかなり分化してるだろ
だからサブカルを知らないし成立しない世代になってきてるのかも
25923/09/13(水)00:18:31No.1101065815+
サブカル著名人に支持されたからなんなのって思うけど当時だと衝撃的なことだったんだろうか
26023/09/13(水)00:18:42No.1101065875そうだねx5
鬼滅もチェンソーマンも呪術も割とサブカルのノリなのがよくわからなくなる
アフタヌーンとかで連載しててもおかしくないじゃん
26123/09/13(水)00:18:43No.1101065882+
まずあれだけどこの話は絶対に決着付かないからお遊びで考えろよ!
26223/09/13(水)00:18:44No.1101065886+
邦キチはちゃんと作品の内容の話もしてるだろ
26323/09/13(水)00:18:50No.1101065916+
>>運動会で曲かかった!で声出して笑っちゃった
>親として参加してる側の認識と今知ってバグってる人の差…
>小学生が東方のキーホルダー使ってたりおはスタに東方のゲームのcm流れてるの知らないわけで…
こんなコッテコテな承認欲求こじらせたキモオタムーブするやつ久々に見たわ…
26423/09/13(水)00:18:56No.1101065949そうだねx1
>昔の壺のコピペにサブカル君を適切に表してるのがあってそれの印象が強い
>ハルヒをSFがどーのこーのってやつ
印象強いって言う割に内容ふわっふわなのちょっと笑えて好き
26523/09/13(水)00:19:17No.1101066066+
>サブカル著名人に支持されたからなんなのって思うけど当時だと衝撃的なことだったんだろうか
謎本ブームが起きたのはある種の衝撃ではあったかな
26623/09/13(水)00:19:52No.1101066238+
東方がメインカルチャーは無理すぎるだろ…
26723/09/13(水)00:19:57No.1101066260+
>>昔の壺のコピペにサブカル君を適切に表してるのがあってそれの印象が強い
>>ハルヒをSFがどーのこーのってやつ
>印象強いって言う割に内容ふわっふわなのちょっと笑えて好き
マジで昔の話だからな
印象は強いけど記憶としてはうろ覚えだよ
26823/09/13(水)00:20:07No.1101066310+
同人誌はサブカルチャーだね
26923/09/13(水)00:20:09No.1101066319+
エロティクスエフ読んでるような人だよ!わかるだろ!
27023/09/13(水)00:20:09No.1101066320+
>もういいから
>お前は頑張ったよ
みたく言うしか無いよな普通に考えたらウソとしか思えんが現実はマジで流れる
痛いオタクの放送部が流してるのではなく
27123/09/13(水)00:20:16No.1101066362+
>サブカル著名人に支持されたからなんなのって思うけど当時だと衝撃的なことだったんだろうか
一般人にも知られるようになって人気凄いなってぐらいだろう
27223/09/13(水)00:20:17No.1101066368+
他によくあるようなやつじゃんでも場所変えたら新鮮に受け入れられるなんてよくあるだろう…
27323/09/13(水)00:20:56No.1101066588+
>東方がメインカルチャーは無理すぎるだろ…
日本でも世界でも主流では無いな
27423/09/13(水)00:21:00No.1101066607+
俺の感覚ではエヴァは深夜の再放送で盛大に火がついた印象
27523/09/13(水)00:21:04No.1101066624+
>同人誌はサブカルチャーだね
文フリとコミティアはサブカル
コミケは壁サーやグッズサークルはNOTサブカル
27623/09/13(水)00:21:07No.1101066633+
フォカヌポウのコピペの話ならあれオタクのことだろ
27723/09/13(水)00:21:07No.1101066638+
>あーなんか作品の話しないでやたらとスタッフとか制作秘話だけ語って周りにマウント取るタイプがサブクソなの?
>でもこれってサブカル関係なくただの糞だろ
スタッフとか制作秘話とかを話してくるだけなら別にオタクならそんなにおかしくはない…
マウント取るだけならサブカルではなくただのクソだからちょっと例えが違うかも
27823/09/13(水)00:21:45No.1101066845+
いい年こいて日アサ見てる奴…みたいな話でさぁ
子供と一緒に見てるから!って言うやつ絶対に湧くけど
間違いなく子供いねぇよね
27923/09/13(水)00:21:58No.1101066895+
>同人誌はサブカルチャーだね
扱ってるのメジャー作品じゃね
28023/09/13(水)00:21:59No.1101066901そうだねx1
コミケがnotサブカルになるのは行った事ないだろそれ
28123/09/13(水)00:22:19No.1101067025+
ジャンル絞らなければメインになって絞るとサブになるんじゃねえか?
スポーツならメインだけどカバディだとサブ
28223/09/13(水)00:22:28No.1101067058+
>日本でも世界でも主流では無いな
ただのマイナーカルチャー…
28323/09/13(水)00:22:35No.1101067092+
いいから花束みたいな恋をしたを見ろ
オタクをバカにしてオシャレぶってるサブカルクンとサブカルクンの末路が描かれてるぞ
28423/09/13(水)00:23:06No.1101067256+
>>もういいから
>>お前は頑張ったよ
>みたく言うしか無いよな普通に考えたらウソとしか思えんが現実はマジで流れる
>痛いオタクの放送部が流してるのではなく
そうじゃない
お前の話がウソかホントかって話はしてないんだよ皆
ムキになってるとこ悪いけど
28523/09/13(水)00:23:19No.1101067332+
>いい年こいて日アサ見てる奴…みたいな話でさぁ
>子供と一緒に見てるから!って言うやつ絶対に湧くけど
>間違いなく子供いねぇよね
いやそれはわかんないだろ…
今は子供とゲームやるパパさんとかも珍しくもないし
28623/09/13(水)00:23:22No.1101067356+
その時期でサブカルで思い浮かぶ物が変わるというか
90年代中盤だとサブカルという名の若者向け流行り文化みたいなもんだったので
スレ画に関してならチャラい層やファッション雑誌とか違う層でも取り上げられて盛り上がってたって意味だ
28723/09/13(水)00:24:00No.1101067543+
サブカルチャーじゃない同人誌はもう出版社の出版物なんよ
28823/09/13(水)00:24:14No.1101067633+
雑誌がサブカルチャーと取り上げてる時点でもう大分サブカルじゃない
28923/09/13(水)00:24:14No.1101067635+
正直3レス目がやりたかっただけのスレだからサブカルに一家言ある「」がこんなに集まるなんて思わなかった
29023/09/13(水)00:24:33 ID:p1cc6gEUNo.1101067742+
ボカロはメインカルチャーになってない?
29123/09/13(水)00:24:40No.1101067777+
運動会で曲かかったから!キーホルダーしてるから!メインカルチャーだ!
とかこんな生きのいい東方厨まだいんのかよ
若干感動したぞ
29223/09/13(水)00:24:43No.1101067792+
>今は子供とゲームやるパパさんとかも珍しくもないし
いねぇよね
とか書き込んでる人にわざわざ触れなくていい…
29323/09/13(水)00:24:53No.1101067854+
言葉としての意味でのサブカルチャーでなく
なんかその時期その時期の10代20代なら割と知ってるよねみたいな扱いになるのがサブカルというか
本気で王道から少し外れた文化だと思ってサブカルと言ってる人は殆どいないというか
29423/09/13(水)00:24:53No.1101067856そうだねx1
子供と一緒に見てたとしても
その内容をアングラ掲示板で語るようなことしてたら
結局キモオタなんだよな
29523/09/13(水)00:24:55No.1101067866+
>>>もういいから
>>>お前は頑張ったよ
>>みたく言うしか無いよな普通に考えたらウソとしか思えんが現実はマジで流れる
>>痛いオタクの放送部が流してるのではなく
>そうじゃない
>お前の話がウソかホントかって話はしてないんだよ皆
>ムキになってるとこ悪いけど
じゃあお前は何の話してるの
29623/09/13(水)00:24:58No.1101067873そうだねx1
>こんなコッテコテな承認欲求こじらせたキモオタムーブするやつ久々に見たわ…
承認欲求の意味が別世界の意味になってない?
嘘だと思うなら子供が居る知り合いに聞いてみ?
あと承認欲求の意味もついでに…
29723/09/13(水)00:25:05No.1101067918+
定義が主流かそうで無いかだから人によって意見変わるハッキリしないふんわりした言葉
29823/09/13(水)00:25:42No.1101068129+
>運動会で曲かかったから!キーホルダーしてるから!メインカルチャーだ!
>とかこんな生きのいい東方厨まだいんのかよ
>若干感動したぞ
こじらせたまま老齢になったんだろうというのは溢れ出てるよね…
29923/09/13(水)00:26:07No.1101068270+
>>いい年こいて日アサ見てる奴…みたいな話でさぁ
>>子供と一緒に見てるから!って言うやつ絶対に湧くけど
>>間違いなく子供いねぇよね
>いやそれはわかんないだろ…
>今は子供とゲームやるパパさんとかも珍しくもないし
少なくともimgでスレにいる奴らは結婚すらしてない気がします
30023/09/13(水)00:26:14No.1101068321+
メインカルチャーでもマスカルチャーでもないならサブカルチャーだよ
アニメ漫画はサブカルチャーだったけどマスカルチャー化した
30123/09/13(水)00:26:16No.1101068336+
いよわとかはサブカルだと思うんだけど大衆も消費してるからよくわからない
30223/09/13(水)00:26:20No.1101068358+
マイノリティな文化っていうのは何それ?ってなる人が大半な文化だ
30323/09/13(水)00:26:25No.1101068385+
虹裏ももうアングラかって人口規模だけどやってることは変わらずアングラか…
30423/09/13(水)00:26:39No.1101068452+
なにがサブカルチャーかの定義論争なんかで勝ちたくねえなあ
30523/09/13(水)00:26:45No.1101068477+
えっ
いい年してプリキュアとか仮面ライダーとか見てるのっ!?
30623/09/13(水)00:26:48No.1101068495+
レトロ系はサブカルになるのかな
30723/09/13(水)00:27:24No.1101068702そうだねx3
個人的な認識ではエンタメをカルチャーとして分析しようとする視点がサブカル
30823/09/13(水)00:27:26No.1101068711+
人気あまり関係なく大衆文化や若者文化がサブカルチャーじゃないの?
30923/09/13(水)00:27:31No.1101068742+
>いい年してプリキュアとか仮面ライダーとか見てるのっ!?
いや?
40くらいでみるのやめたけど?
31023/09/13(水)00:27:32No.1101068744+
「メンヘラ」とかもサブカルクンが好きな要素だろうに今じゃ大衆コンテンツだからなんか捻れてるんだよな
31123/09/13(水)00:27:46No.1101068818+
マツコの知らない世界がサブカルチャー
31223/09/13(水)00:27:46No.1101068820+
子供いるけど日アサとか見てないし周りの保護者も見てないよ
寝てる
31323/09/13(水)00:27:56No.1101068871+
当時のサブカル感扱いな物と言ったらエヴァセーラームーンにAKIRAやスポーンあとトキワ荘作家や永井豪の過去作とかになるし
それって全然サブじゃねえじゃんと言われたらうんそうだねとも返せる
そんなもんだよ当時のサブカル
31423/09/13(水)00:28:23No.1101069026+
今の大衆文化って何だろう
みんな趣味分散しててわからないわ
31523/09/13(水)00:28:38No.1101069092そうだねx1
>個人的な認識ではエンタメをカルチャーとして分析しようとする視点がサブカル
楽しければそれでいいのにね
まあオタクにマウント取るにはそうするしかないか
31623/09/13(水)00:28:47No.1101069147+
慈悲の心で解説してやると東方が小学生ではかなり普遍化してるのは知ってるけど
自分の無知を認めずに動物になった馬鹿とそれを見抜けずに律儀に相手し続ける馬鹿で
馬鹿二人が延々とレス飛ばし合ってるだけになってるのでそろそろ見下しの心を持って打ち切る賢さを持てよ
31723/09/13(水)00:29:11No.1101069269+
現代にメインカルチャーが存在しなくなった以上サブカルチャーも存在しないんやな
31823/09/13(水)00:29:17No.1101069297+
2000年代のサブカルはエロゲかなあ
31923/09/13(水)00:29:18No.1101069302+
>なにがサブカルチャーかの定義論争なんかで勝ちたくねえなあ
令和だしな…
ほんとにもういいだろう埋めておこう
32023/09/13(水)00:29:40No.1101069402+
>運動会で曲かかったから!キーホルダーしてるから!メインカルチャーだ!
>とかこんな生きのいい東方厨まだいんのかよ
>若干感動したぞ
子供がいるいないがコンプレックスみたいだからたぶん未婚で40代の東方厨さん
32123/09/13(水)00:29:44No.1101069425+
まず日曜のテレ朝子供向け番組で煽り煽られレスポンチってのが10~15年前かよ感凄いというか
一人でやってんのかってくらい当時のコピペのように流れるような言い合いしてる
32223/09/13(水)00:30:00No.1101069506+
サブカル自体がパッケージ化されてるんだよな
32323/09/13(水)00:30:01No.1101069512+
決着付かないの分かってて遊んでるんだよ
32423/09/13(水)00:30:03No.1101069524+
>今の大衆文化って何だろう
そりゃあまずテレビでしょ
テレビは持つ人が減ったとか言われても
大きなイベントがあると視聴率が大きく跳ね上がるわけだし
32523/09/13(水)00:30:40No.1101069693+
>現代にメインカルチャーが存在しなくなった以上サブカルチャーも存在しないんやな
それがサブカル著名人がさぁ!っていう教師とサブカルってなんですかっていう邦キチの対比なんやな
32623/09/13(水)00:30:45No.1101069719+
文化的過ぎた交流が身を滅ぼすならその答えは一つ
32723/09/13(水)00:30:50No.1101069747そうだねx2
>>個人的な認識ではエンタメをカルチャーとして分析しようとする視点がサブカル
>楽しければそれでいいのにね
>まあオタクにマウント取るにはそうするしかないか
マウント取られたと思い込んでるだけなんじゃないですか?
32823/09/13(水)00:31:18No.1101069875+
>子供がいるいないがコンプレックスみたいだからたぶん未婚で40代の東方厨さん
40代で済むかなあ…なんか文体的にもっと上っぽいなあ…
32923/09/13(水)00:31:22No.1101069895+
ヒッピーとか?
33023/09/13(水)00:31:55No.1101070058+
エンタメは文化では無いとか酷く差別的な発言です
33123/09/13(水)00:31:56No.1101070059+
>>>個人的な認識ではエンタメをカルチャーとして分析しようとする視点がサブカル
>>楽しければそれでいいのにね
>>まあオタクにマウント取るにはそうするしかないか
>マウント取られたと思い込んでるだけなんじゃないですか?
いや確かに取られた
だから逆に「楽しければそれでいいのにサブカルクソ野郎はそのことを理解できないんだよな~」ってマウント取り返そうとしてる
33223/09/13(水)00:31:58No.1101070075そうだねx1
>ヒッピーとか?
それはサブじゃなくてカウンターカルチャー
33323/09/13(水)00:32:39No.1101070310+
クレイジージャーニーとかわかりやすいけど
あれのファン層って他人とは違う価値観を持ってるってことに価値を感じる層じゃん
33423/09/13(水)00:32:39No.1101070312+
そもそもサブカル認定されたらダメってわけでもないんだけど
そんなに好きな作品メインカルチャーってことにしたいの?
33523/09/13(水)00:33:04No.1101070425+
東方厨って殆どおっさんしかいないのに若い子も多いって事にしたがるよね
33623/09/13(水)00:33:19No.1101070495そうだねx1
今だとサブカル著名人に支持されたんだぞなとこが
主題歌が動画サイトやサブスク1位だのコラボ商品もわんさかだの
芸能人や普通の番組ですら取り扱ってただのもっと分かりやすいピーク時は凄かった自慢になるしね
33723/09/13(水)00:33:29No.1101070541そうだねx1
むしろ「オタク」の意味の方が広がったという認識がないんだよな
ナデシコがスパロボに初参戦した頃(正確には参戦発表より前だけど)はバンプレの公式BBSに「こんなオタク向け作品我々のスパロボに出すなー」みたいなやつが沸いてBBS封鎖までされたんだけど、スパロボ=オタクゲーみたいな現代だと意味不明だろうな
33823/09/13(水)00:33:40No.1101070594+
>そもそもサブカル認定されたらダメってわけでもないんだけど
>そんなに好きな作品メインカルチャーってことにしたいの?
サブカル認定されたくないんじゃなくて
サブカルくんの餌にされたくないだけじゃないの?
自分の本当に好きなものがサブカルくんがドヤ顔するために使われたら嫌でしょ
33923/09/13(水)00:33:47No.1101070621+
書き込みをした人によって削除されました
34023/09/13(水)00:34:09No.1101070715そうだねx1
>ナデシコがスパロボに初参戦した頃(正確には参戦発表より前だけど)はバンプレの公式BBSに「こんなオタク向け作品我々のスパロボに出すなー」みたいなやつが沸いてBBS封鎖までされたんだけど、スパロボ=オタクゲーみたいな現代だと意味不明だろうな
例が…例が古い…
34123/09/13(水)00:34:31No.1101070818そうだねx1
残酷な天使のテーゼがカラオケランキングに何十年も上位にいたこととか
とにかくエヴァ人気はすごかった
34223/09/13(水)00:34:34No.1101070835+
別にサブカルチャーとして語ることそのものになにか問題あるわけじゃないからな
それを拗らせてクソオタクにならなければいいだけの話
34323/09/13(水)00:34:57No.1101070945+
>そもそもサブカル認定されたらダメってわけでもないんだけど
>そんなに好きな作品メインカルチャーってことにしたいの?
00年代からのオタってそういうとこあるよね
ハルヒけいおんは一般にもウケてるみたいな
34423/09/13(水)00:35:06No.1101070976そうだねx1
サブカル系女子って言われてた層がそのまま地雷系女子に移行してる気がする
34523/09/13(水)00:35:10No.1101071009+
>サブカル認定されたくないんじゃなくて
>サブカルくんの餌にされたくないだけじゃないの?
>自分の本当に好きなものがサブカルくんがドヤ顔するために使われたら嫌でしょ
サブカルクソオタクになんかコンプレックスでもあるんか?
34623/09/13(水)00:35:18No.1101071045+
オタク対サブカルの時代を過ごした人を埋めないといけないな
34723/09/13(水)00:35:36No.1101071137+
>サブカル認定されたくないんじゃなくて
>サブカルくんの餌にされたくないだけじゃないの?
>自分の本当に好きなものがサブカルくんがドヤ顔するために使われたら嫌でしょ
別に…
そんなサブカルくんの顔チラチラ盗み見しながら生きてる人いるのかよ
まあいるかもな…
34823/09/13(水)00:35:40No.1101071162+
オタクは常に純粋じゃないか
34923/09/13(水)00:35:44No.1101071174+
>サブカル系女子って言われてた層がそのまま地雷系女子に移行してる気がする
女子…?
35023/09/13(水)00:35:47No.1101071187+
オタク文化が若者ばかりだった昔と違うからね
サブカルとはもう言い難い
35123/09/13(水)00:36:15No.1101071307+
中島らもはサブカルじゃないけど
中島らも読んでるような人はサブカル
35223/09/13(水)00:36:21No.1101071335+
>女子…?
女子って歳じゃねーだろとかそう言うのはまた別の話だ
35323/09/13(水)00:36:26No.1101071356+
>オタク対サブカルの時代を過ごした人を埋めないといけないな
10年もしたら死ぬでしょう
35423/09/13(水)00:36:30No.1101071383+
>サブカル系女子
細長いタバコすってそう
35523/09/13(水)00:36:34No.1101071401+
ネット上だと気に食わない相手にとりあえず貼り付けるラベルみたいな印象があるオタク
35623/09/13(水)00:36:57No.1101071507+
もう当時のサブカルって言葉は今のオタクって言葉と同じだよね
不毛な言い争い
35723/09/13(水)00:36:57No.1101071510+
それこそ「男根のメタファー」とか言うのがサブカルよ
オタクが「○○ちゃんぶひいいいい」とか純粋に楽しんでいるところに「男根のメタファー」とか言ってる輩が来たら普通に怖いでしょ
35823/09/13(水)00:37:31No.1101071665そうだねx2
やっぱりあいつはスカしてるとかあいつは鼻持ちならないみたいなのをサブカルに押し込めて叩きやすくしてるようにしか見えないんだよなあ
35923/09/13(水)00:37:41No.1101071722+
>ネット上だと気に食わない相手にとりあえず貼り付けるラベルみたいな印象があるオタク
逆だろ集団を誇示するために自称されまくってるよもう
36023/09/13(水)00:37:47No.1101071753そうだねx2
>それこそ「男根のメタファー」とか言うのがサブカルよ
>オタクが「○○ちゃんぶひいいいい」とか純粋に楽しんでいるところに「男根のメタファー」とか言ってる輩が来たら普通に怖いでしょ
かすりもしない例えは…
36123/09/13(水)00:37:49No.1101071763+
ムーとか読んでた人たちはサブカル的にどの立ち位置なの?
36223/09/13(水)00:38:05No.1101071832+
たまーにエヴァや鬼滅やみたいなイレギュラーが出るけど
基本弱者な男性で賑わってるネット界隈で言われる一般人にウケてるだの社会現象だのは気のせい
36323/09/13(水)00:38:05No.1101071833そうだねx5
>ムーとか読んでた人たちはサブカル的にどの立ち位置なの?
オカルト
36423/09/13(水)00:38:18No.1101071900+
>>ネット上だと気に食わない相手にとりあえず貼り付けるラベルみたいな印象があるオタク
>逆だろ集団を誇示するために自称されまくってるよもう
両方だろ
36523/09/13(水)00:38:39No.1101071985+
相対化されすぎてサブカルも分からんよなあ
スレ画も陸奥A子をパロったサブカルマンガをパロったみたいなもんだし
36623/09/13(水)00:38:39No.1101071989+
漫画アニメ趣味なんて隠してないといけなかった時期の人間が今のネットのメイン層だろうから…
36723/09/13(水)00:39:11No.1101072140+
>たまーにエヴァや鬼滅やみたいなイレギュラーが出るけど
>基本弱者な男性で賑わってるネット界隈で言われる一般人にウケてるだの社会現象だのは気のせい
鬼滅はもうイレギュラーとかじゃなくて主従逆転した転換点だよ
36823/09/13(水)00:39:16No.1101072167+
モテない趣味のことよ
36923/09/13(水)00:39:19No.1101072177そうだねx1
>たまーにエヴァや鬼滅やみたいなイレギュラーが出るけど
>基本弱者な男性で賑わってるネット界隈で言われる一般人にウケてるだの社会現象だのは気のせい
むしろそういうとこだと鬼滅とか否定されたり叩かれる傾向にあるよね
37023/09/13(水)00:39:26No.1101072217そうだねx1
>ムーとか読んでた人たちはサブカル的にどの立ち位置なの?
オカルト系
37123/09/13(水)00:39:41No.1101072290そうだねx2
avexアーティストやビジュアル系バンドじゃなかったらサブカル側のアーティストだよねみたいな感じで
コーネリアスとか電気グルーヴとか椎名林檎とかエレファントカシマシとか坂本真綾を聞いてるタイプはサブカルだの
めっちゃ適当なもんだからそこまで細かく語り合うようなもんでもないよ
37223/09/13(水)00:39:43No.1101072301+
スピグラとかああいう感じのアングラっぽいアニメって今あんまないよね
37323/09/13(水)00:39:44No.1101072316+
>漫画アニメ趣味なんて隠してないといけなかった時期の人間が今のネットのメイン層だろうから…
ネット(で喚き散らしてる一団)のメイン層ですね
37423/09/13(水)00:40:07No.1101072432そうだねx1
>スピグラとかああいう感じのアングラっぽいアニメって今あんまないよね
あれはアングラじゃなくて純粋な駄作
37523/09/13(水)00:40:18No.1101072474そうだねx1
>もう当時のサブカルって言葉は今のオタクって言葉と同じだよね
>不毛な言い争い
うーん
今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
37623/09/13(水)00:40:22No.1101072501+
オタクとサブカルの違いは公式の設定を重視しているかってのは大きいかな
オタクは「ガンダムのスーパーナパームの威力は~」とか言うけどサブカルは「ガンダムは男根のメタファーでスーパーナパームは射精の~」とか言う
37723/09/13(水)00:40:35No.1101072556+
>>スピグラとかああいう感じのアングラっぽいアニメって今あんまないよね
>あれはアングラじゃなくて純粋な駄作
そんな…専用板が出来るほどの人気作なのに…
37823/09/13(水)00:40:56No.1101072643そうだねx1
>サブカル認定されたくないんじゃなくて
>サブカルくんの餌にされたくないだけじゃないの?
>自分の本当に好きなものがサブカルくんがドヤ顔するために使われたら嫌でしょ
急に競馬ファンに身内みたいに近寄ってきたウマ娘に群がるアレな連中みたいなのか
37923/09/13(水)00:41:31No.1101072803そうだねx2
>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
それこそそういうのが率先してオタク自称するのがすり替わりの例っていうか
38023/09/13(水)00:41:41No.1101072858+
ヴィレバンにおいてればサブカルでいいだろもう
38123/09/13(水)00:41:57No.1101072932そうだねx2
>めっちゃ適当なもんだからそこまで細かく語り合うようなもんでもないよ
村上春樹だの岩井俊二だの当時の人気頂点側にいる人達ですらサブカル御用達だの言われてたしね
38223/09/13(水)00:42:01No.1101072954+
ブシロードのコンテンツが好きな人はオタク
わかりやすいでしょ
38323/09/13(水)00:42:16No.1101073039+
>やっぱりあいつはスカしてるとかあいつは鼻持ちならないみたいなのをサブカルに押し込めて叩きやすくしてるようにしか見えないんだよなあ
つーか今サブカルなんて自称する層は少なくとも多数派じゃないしオタクを自称する層より少ないまである
なんで一時期オタクが叩かれてたのかというと当時のサブカルの勢いが強かったのは理由の一つとして重要なので
そもそも叩いてもいいカテゴリとしてオタクという言葉が作られたのが一番大きいんだけどなんかオタクが一般化しちゃったからな…
38423/09/13(水)00:42:25No.1101073087+
>たまーにエヴァや鬼滅やみたいなイレギュラーが出るけど
>基本弱者な男性で賑わってるネット界隈で言われる一般人にウケてるだの社会現象だのは気のせい
映画の売り上げ見たらとっくに逆転してるよ
38523/09/13(水)00:42:30No.1101073112そうだねx2
>うーん
>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
エヴァとルックバックが嫌いなだけなんじゃないの?
38623/09/13(水)00:42:32No.1101073123そうだねx1
サブカル趣味の人が嫌な奴なんじゃなくて趣味で相手にマウントとる無神経で嫌なやつが一定数いるだけだよ
38723/09/13(水)00:42:41No.1101073172そうだねx1
虹裏もだいぶメジャー化したよな…
38823/09/13(水)00:42:54No.1101073242+
昔の「オタク」って今だとオタクに分類されるような層にも「あいつらと一緒にすんな」みたいな扱いだから…
38923/09/13(水)00:43:26No.1101073409+
有名だったり売れてたりしたらサブカルチャーではなくメインカルチャーだってわけでもないから結構難しい
39023/09/13(水)00:43:38No.1101073472+
オタクが叩かれてたのなんてロリコンが事件起こしたからだろアレ
39123/09/13(水)00:43:42No.1101073492+
なんかこう…サブカル好きってメインカルチャーを蔑んだりマウント取る人ってイメージあるな
39223/09/13(水)00:43:54No.1101073547+
>ヴィレバンにおいてればサブカルでいいだろもう
ヴィレヴァンもうイオンのアニメイトじみてきてない?
39323/09/13(水)00:44:23No.1101073682+
>>うーん
>>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
>>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
>エヴァとルックバックが嫌いなだけなんじゃないの?
好き嫌い持ちだしてくるのやめてくれないか?
エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
39423/09/13(水)00:44:23No.1101073683+
虹裏ってぶっちゃけサブカルに片足突っ込んでるだろ
39523/09/13(水)00:44:27No.1101073694+
>>たまーにエヴァや鬼滅やみたいなイレギュラーが出るけど
>>基本弱者な男性で賑わってるネット界隈で言われる一般人にウケてるだの社会現象だのは気のせい
>映画の売り上げ見たらとっくに逆転してるよ
なにがだ…
39623/09/13(水)00:44:32No.1101073711+
ちいかわはサブカル
39723/09/13(水)00:44:33No.1101073713+
資本っぽさが強くなるとサブカル感はなくなるというか
資本っぽさが強いとオタクっぽくなるよ
39823/09/13(水)00:44:46No.1101073781+
というか今若い人たちはサブカルって言葉自体知らないってことが衝撃だよ
サブカルクソ野郎って揶揄する言葉ももう使われなくなってくんだね
39923/09/13(水)00:44:55No.1101073824そうだねx1
>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
拗らせたクソオタクのレス
40023/09/13(水)00:45:25No.1101073983+
>>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
>拗らせたクソオタクのレス
風邪よりひどいもん拗らせとる!
40123/09/13(水)00:45:25No.1101073987+
>>うーん
>>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
>>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
>エヴァとルックバックが嫌いなだけなんじゃないの?
30年前なら違ったかもしれんが今エヴァやルックバックを持ち上げてたのがオタクじゃないわけないからな
そこに違いを見出すのは単なる切断処理
40223/09/13(水)00:45:26No.1101073988+
どんな活動でも金金金ありきの現代はオタク寄りか…?
40323/09/13(水)00:45:29No.1101074001+
>>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
>拗らせたクソオタクのレス
好き嫌いで語ってるわけじゃないとわかってくれたか?
40423/09/13(水)00:45:34No.1101074028+
>昔の「オタク」って今だとオタクに分類されるような層にも「あいつらと一緒にすんな」みたいな扱いだから…
昔の人は創作してない消費だけなのはオタクじゃない扱いだからね
40523/09/13(水)00:45:56No.1101074142+
>虹裏ってぶっちゃけサブカルに片足突っ込んでるだろ
ネット掲示板自体がサブカルなんじゃなかろうか?
40623/09/13(水)00:46:11No.1101074214+
>鋼鉄のGFもやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
40723/09/13(水)00:46:25No.1101074281+
むかし虹裏の人気は世間の不人気!とか言ってたのはアレ典型的なサブカル仕草だと思う
40823/09/13(水)00:46:31No.1101074311+
>好き嫌いで語ってるわけじゃないとわかってくれたか?
わかりました!ただの厄介な癇癪持ちの老害ですね!
40923/09/13(水)00:46:33No.1101074324+
>>>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
>>拗らせたクソオタクのレス
>好き嫌いで語ってるわけじゃないとわかってくれたか?
うん
41023/09/13(水)00:46:40No.1101074362+
>>>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
>>拗らせたクソオタクのレス
>好き嫌いで語ってるわけじゃないとわかってくれたか?
これ自覚のないサブクソがイナゴを嫌悪する図なのでは?
41123/09/13(水)00:46:43No.1101074374そうだねx1
SNS全盛期の今で匿名掲示板っちゅうのがもう流行らんのかもなあ
41223/09/13(水)00:46:52No.1101074418+
>というか今若い人たちはサブカルって言葉自体知らないってことが衝撃だよ
>サブカルクソ野郎って揶揄する言葉ももう使われなくなってくんだね
サブカル雑誌とかが情報インフラ足り得てたから通じた括りだろうし
41323/09/13(水)00:46:52No.1101074420+
今は等しくメジャーでマイナーというか
41423/09/13(水)00:46:54No.1101074431そうだねx2
>ちいかわはサブカル
もうメインじゃねえかなあれ
41523/09/13(水)00:47:02No.1101074466+
でも少年誌だと一番人気のジャンプがジョジョとかハンタとか呪術とかサブカルで
サンデーやマガジンのほうが非サブカルなんだよな
41623/09/13(水)00:47:20No.1101074534+
>>>うーん
>>>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
>>>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
>>エヴァとルックバックが嫌いなだけなんじゃないの?
>30年前なら違ったかもしれんが今エヴァやルックバックを持ち上げてたのがオタクじゃないわけないからな
>そこに違いを見出すのは単なる切断処理
当時の話してるのになんで今のエヴァなんて言葉が出てきたんだ…
41723/09/13(水)00:47:54No.1101074683+
サブカルはこう…アフタとかハルタとか好きなやつ…
41823/09/13(水)00:48:07No.1101074749+
じゃあもぐコロがサブカル
41923/09/13(水)00:48:08No.1101074757+
金取るどころか金使ってこの場を維持し続けてるふたばはサブカルかも…?
42023/09/13(水)00:48:21No.1101074812+
挙げてくるアニメがナデシコとかエヴァだから結構昔のまま止まってるんやな
42123/09/13(水)00:48:49No.1101074935+
プライズフィギュアとか好きな人はオタクであってサブカルじゃないと思う
42223/09/13(水)00:48:51No.1101074945+
最近のフロムゲーやってくぅーこれこれ!してる層のことか
42323/09/13(水)00:48:53No.1101074960+
>>>>うーん
>>>>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
>>>>例えばルックバックに群がってた奴らみたいなの
>>>エヴァとルックバックが嫌いなだけなんじゃないの?
>>30年前なら違ったかもしれんが今エヴァやルックバックを持ち上げてたのがオタクじゃないわけないからな
>>そこに違いを見出すのは単なる切断処理
>当時の話してるのになんで今のエヴァなんて言葉が出てきたんだ…
話を都合よく歪めて自分の望んでる結論に持って行きたかった
42423/09/13(水)00:48:58No.1101074975そうだねx1
>サブカルはこう…アフタとかハルタとか好きなやつ…
ただのマイナー漫画雑誌では
42523/09/13(水)00:49:10No.1101075027そうだねx3
>じゃあもぐコロがサブカル
もぐコロにこそナガノの真骨頂なんよなぁとかいいながらちいかわ見てるやつ馬鹿にしてたらサブカル仕草だと思う
42623/09/13(水)00:49:27No.1101075107そうだねx1
>サブカルクソ野郎って揶揄する言葉ももう使われなくなってくんだね
ジャンル分けで見下してるの元よりアホみたいだったからな
42723/09/13(水)00:49:27No.1101075108+
>今でもエヴァ当時と同じニュアンスで語るべき対象は居るかなあ
新海誠作品でいいじゃん
42823/09/13(水)00:49:31No.1101075127そうだねx1
>というか今若い人たちはサブカルって言葉自体知らないってことが衝撃だよ
>サブカルクソ野郎って揶揄する言葉ももう使われなくなってくんだね
現代は指し示す対象が単語があやふやな単語がかなり弱い時代になってる
何故かというと例えば渋谷系聴いてるやつはサブカル系とかアニメ見てるやつはオタクとかいう使い方でボロクソいうと四方八方から叩かれる環境になってるから
42923/09/13(水)00:50:05No.1101075268+
>新海誠作品でいいじゃん
めっちゃメジャーなの出してきたな…
43023/09/13(水)00:50:07No.1101075281+
>最近のフロムゲーやってくぅーこれこれ!してる層のことか
そんな風に見てるんだ…
43123/09/13(水)00:50:10No.1101075295+
>>>>エヴァ2もやってねえくせに知ったようにエヴァを語りたがるやつよりはエヴァ好きな自信あるしな
>>>拗らせたクソオタクのレス
>>好き嫌いで語ってるわけじゃないとわかってくれたか?
>これ自覚のないサブクソがイナゴを嫌悪する図なのでは?
当時のサブカル的見方と足してた人間と今でいうとどういうものかといってるのに好き嫌いに結びつけようとするなつっとろうが
43223/09/13(水)00:50:13No.1101075311+
>サブカルはこう…アフタとかハルタとか好きなやつ…
それだと青騎士が好きな俺がサブカルになるな
43323/09/13(水)00:50:16No.1101075325+
サブカルはあくまで若者に流行ってるものだろう
じゃないと古銭集めや盆栽もサブカルになってしまう
43423/09/13(水)00:50:25No.1101075371+
>>サブカルはこう…アフタとかハルタとか好きなやつ…
>ただのマイナー漫画雑誌では
マイナーでもピザッツとかチャンピオンREDとかにはサブカル感ないし…
43523/09/13(水)00:50:31No.1101075401+
>挙げてくるアニメがナデシコとかエヴァだから結構昔のまま止まってるんやな
00年代以降どんどんアニメ漫画のマスカルチャー化が進んだからそれくらい前の話にならざるをえない
43623/09/13(水)00:50:31No.1101075404+
>最近のフロムゲーやってくぅーこれこれ!してる層のことか
昔のフロムゲーにこだわってる方がサブカルっぽくないか?
43723/09/13(水)00:50:42No.1101075467+
最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
43823/09/13(水)00:50:48No.1101075493+
アニメ観てたらオタクならそこら中の人がオタクカウントになっちまうしな…
43923/09/13(水)00:50:56No.1101075538+
>マイナーでもピザッツとかチャンピオンREDとかにはサブカル感ないし…
エロ漫画雑誌では
44023/09/13(水)00:51:00No.1101075557+
>>最近のフロムゲーやってくぅーこれこれ!してる層のことか
>そんな風に見てるんだ…
いや別に蔑んでないよ…俺もそうだし
44123/09/13(水)00:51:02No.1101075568+
今だとアーマードコアがわかりやすいな
擬人化ネタとかでワイワイしてない奴がサブカルクソ野郎だ
そういうネタで盛り上がっている人をダサいと見下しているぞ
44223/09/13(水)00:51:03No.1101075571そうだねx1
本棚に岩波文庫があるやつがサブカル
44323/09/13(水)00:51:11No.1101075604そうだねx2
>>最近のフロムゲーやってくぅーこれこれ!してる層のことか
>そんな風に見てるんだ…
流行ってるのをとりあえず触ってみる人々をサブカル扱いするのは一周回って原義に沿ってるな
44423/09/13(水)00:51:17No.1101075631+
この前カウンターカルチャーのことキャンセルカルチャーって言って恥かいた
44523/09/13(水)00:51:21No.1101075650+
>最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
宝石の国とか?
44623/09/13(水)00:51:23No.1101075660+
>昔のフロムゲーにこだわってる方がサブカルっぽくないか?
シャドウタワーとか?
44723/09/13(水)00:51:40No.1101075737+
>アニメ観てたらオタクならそこら中の人がオタクカウントになっちまうしな…
でももうそんな感じで数と勢力とセット状態でオタク
44823/09/13(水)00:51:44No.1101075750そうだねx1
>00年代以降どんどんアニメ漫画のマスカルチャー化が進んだからそれくらい前の話にならざるをえない
自分がそこから見なくなってついて行けなくなっただけでは
44923/09/13(水)00:51:46No.1101075762+
>>昔のフロムゲーにこだわってる方がサブカルっぽくないか?
>シャドウタワーとか?
スプリガンとか?
45023/09/13(水)00:51:57No.1101075810+
>何故かというと例えば渋谷系聴いてるやつはサブカル系とかアニメ見てるやつはオタクとかいう使い方でボロクソいうと四方八方から叩かれる環境になってるから
いわゆる主語がデカいって言葉もその背景から生まれてきたっぽいしそうかも
ざっくり括ったりすること自体が時代遅れなんだな
45123/09/13(水)00:52:07No.1101075863+
>この前カウンターカルチャーのことキャンセルカルチャーって言って恥かいた
言い間違いをバカにする人はサブカルクンだから気にしなくていいよ
オタクは言い間違いをバカにしない
45223/09/13(水)00:52:10No.1101075873+
>最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
コケたアニメ映画さがしたら割とヒョイヒョイみつかると思う
45323/09/13(水)00:52:22No.1101075932+
>宝石の国とか?
アニメまでやってるメジャー作品ですな
45423/09/13(水)00:52:28No.1101075966+
ひさひざにこの漫画のスレみた
45523/09/13(水)00:52:29No.1101075970そうだねx1
変なの帰ってきちゃった
45623/09/13(水)00:52:45No.1101076048+
むしろ正統派の絵画とか彫刻とかのほうが
今のカルチャーとしてサブになってないか?
45723/09/13(水)00:52:50No.1101076071+
なにやらフロムゲーうんぬんが刺さったご様子
45823/09/13(水)00:53:00No.1101076111そうだねx1
サブカル?知ってる知ってるエウレカセブンみたいなやつでしょ
45923/09/13(水)00:53:11No.1101076165そうだねx2
>最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
オッドタクシーとか
46023/09/13(水)00:53:17No.1101076191そうだねx2
>>新海誠作品でいいじゃん
>めっちゃメジャーなの出してきたな…
新海誠は撮影よりのアニメーターでさあ!とか言ったり
君の名はといい千と千尋といい安藤さんが作監した作品は大体ヒットしてるよね!とか言ったり
そういうのがサブカルのんだろうなって
46123/09/13(水)00:53:35No.1101076268+
話題でもないアニメ映画見に行くような人はすべからずサブカルくんだと思う
他人に評価されてない作品を見たいって思ってるだろうし
46223/09/13(水)00:53:52No.1101076339+
>最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
ニモーナとかアーケインとかじゃない?
46323/09/13(水)00:54:04No.1101076384+
ガロはサブカルだったことは間違いないとして
COMはサブカル?
46423/09/13(水)00:54:11No.1101076409+
フロムファンが痛い事とサブカルは関係ないと思う
46523/09/13(水)00:54:31No.1101076508そうだねx1
アニメなら湯浅政明監督の作品がサブカルって感じかな
46623/09/13(水)00:54:32No.1101076518+
つまり自分が興味ある文化こそ高尚なもので他の人にはわからないよねって考え方がサブカルってことなのか
46723/09/13(水)00:54:41No.1101076556+
>話題でもないアニメ映画見に行くような人はすべからずサブカルくんだと思う
>他人に評価されてない作品を見たいって思ってるだろうし
アリスとテレスのまぼろし工場…
46823/09/13(水)00:54:57No.1101076633+
フロムゲーで難しい言ったらこれがフロムなんだよなぁ…とか酔っ払ったこと言う連中のことかっ!?
46923/09/13(水)00:54:59No.1101076641+
フロムファンみたいな人が純粋なオタクでしょ
47023/09/13(水)00:55:03No.1101076661+
庵野のラブアンドポップは間違いなくサブカル
47123/09/13(水)00:55:04No.1101076665+
アニメ自体が誰が観てても別に不思議じゃないみたいな位置まで来るとなぁ
47223/09/13(水)00:55:16No.1101076722+
>フロムゲーで難しい言ったらこれがフロムなんだよなぁ…とか酔っ払ったこと言う連中のことかっ!?
それはただの物狂い
47323/09/13(水)00:55:33No.1101076778+
>アニメなら湯浅政明監督の作品がサブカルって感じかな
やはりクレヨンしんちゃんはサブカル…
47423/09/13(水)00:56:05No.1101076928+
>フロムファンみたいな人が純粋なオタクでしょ
えっ…
いや話題作だからやってるだけ…
47523/09/13(水)00:56:13No.1101076975+
>フロムゲーで難しい言ったらこれがフロムなんだよなぁ…とか酔っ払ったこと言う連中のことかっ!?
これはオタク
サブカルくんは「いやそのうちコツ掴んで慣れるよ」とか言う
サブカルくんは定型が嫌いだから
47623/09/13(水)00:56:35No.1101077077+
サブカル系作品はサブカルくんもオタクくんも楽しむ
オタク系作品はオタクくんだけが楽しんでサブカルくんは見下す
だいたいそんな感じ
47723/09/13(水)00:56:41No.1101077108+
現代において何がサブカルかの判定って話なら今サブカルなんて単語が何かを指し示すことに使ってるやつがほとんど居ないんだからサブカルなアニメ漫画ゲームなんてものは無いよ
いないってか集団になってないから大多数で共有されてる定義がないのはこのスレを見てても分かる
47823/09/13(水)00:56:48No.1101077133+
まずフロムはただのマイナーかキワモノでカルチャーを見出す奴が居ないからな
47923/09/13(水)00:56:58No.1101077175+
オタクくんは他人と同じであることを重要視する
サブカルくんは他人と違うことを重要視する
48023/09/13(水)00:57:07No.1101077201+
オタクは定型が好き
サブカルクソ野郎は定型が嫌い
これはわかりやすい指標ね
48123/09/13(水)00:57:26No.1101077289+
つまりアーマードコアの実況動画見たらコメント欄で最新のサブカル糞野郎が見れる…ってコト!?
48223/09/13(水)00:57:34No.1101077323そうだねx1
>サブカル系作品はサブカルくんもオタクくんも楽しむ
>オタク系作品はオタクくんだけが楽しんでサブカルくんは見下す
>だいたいそんな感じ
サブカル系作品はそもそもオタクくんの視野には入らないの間違いでは?
48323/09/13(水)00:57:43No.1101077357+
定型が好きなここはやはりオタクの吹き溜まり…
48423/09/13(水)00:57:56No.1101077410+
>つまりアーマードコアの実況動画見たらコメント欄で最新のサブカル糞野郎が見れる…ってコト!?
はい
48523/09/13(水)00:58:16No.1101077490+
>最近でサブカル感じるアニメあったか思い出せない…
ID Invated
48623/09/13(水)00:58:16No.1101077491+
サブカル誌は毎月特集の方向性が変わって
これは興味がある号だけチェックすればいいなってなる雑誌のこと
48723/09/13(水)00:58:36No.1101077583+
>サブカル誌は毎月特集の方向性が変わって
>これは興味がある号だけチェックすればいいなってなる雑誌のこと
Penやbrutusやユリイカ?
48823/09/13(水)00:59:00No.1101077686+
サブカル系雑誌とか凋落したあたり
もう今の時代金にならんのでは
48923/09/13(水)00:59:03No.1101077701+
例えばTwitterで炎上案件に画像リプライしている人いるじゃん
あれオタクね
サブカルくんは炎上してる人を擁護してる
49023/09/13(水)00:59:05No.1101077713+
>つまりアーマードコアの実況動画見たらコメント欄で最新のサブカル糞野郎が見れる…ってコト!?
いいですよね聞いてもないのにいきなり古いACの思い出話とか豆知識ぶっこんでくるの
49123/09/13(水)00:59:21No.1101077793そうだねx1
サブカルの人はコンテンツに広く浅く触れてる印象はある
49223/09/13(水)00:59:27No.1101077818+
雑誌文化が衰退したからなあ
昔だったら宝島とかビックリハウス読んでたらああサブカル系の人なんだなって感じだったけど
49323/09/13(水)00:59:28No.1101077824そうだねx1
>サブカル系作品はサブカルくんもオタクくんも楽しむ
それは正直グラデーションじゃね?
ガロや青林堂らへんの漫画とかをオタクくん全般が楽しめてるとは思わんしオタク系作品もサブカル層とファンが重複してる作品はいっぱいあったわけで
49423/09/13(水)00:59:50No.1101077910+
>例えばTwitterで炎上案件に画像リプライしている人いるじゃん
>あれオタクね
>サブカルくんは炎上してる人を擁護してる
もはやサブカルチャーでもなんでもねえじゃねえか
49523/09/13(水)00:59:54No.1101077922+
漫画アニメがメインカルチャーじゃないならもうメインは歌舞伎とか伝統芸能だけだ
49623/09/13(水)00:59:59No.1101077939+
よくわからないサブカルくんsetteiが延々出てくる
49723/09/13(水)01:00:01No.1101077948+
>例えばTwitterで炎上案件に画像リプライしている人いるじゃん
>あれオタクね
>サブカルくんは炎上してる人を擁護してる
おっポジショントークかな?
49823/09/13(水)01:00:11No.1101077997そうだねx1
>サブカル誌は毎月特集の方向性が変わって
>これは興味がある号だけチェックすればいいなってなる雑誌のこと
普通の雑誌…
49923/09/13(水)01:00:19No.1101078030+
>漫画アニメがメインカルチャーじゃないならもうメインは歌舞伎とか伝統芸能だけだ
歌舞伎メインカルチャーか…?
50023/09/13(水)01:00:29No.1101078066+
>雑誌文化が衰退したからなあ
>昔だったら宝島とかビックリハウス読んでたらああサブカル系の人なんだなって感じだったけど
今はwebサイトでサブカル多いから……
50123/09/13(水)01:00:36No.1101078098+
>例えばTwitterで炎上案件に画像リプライしている人いるじゃん
>あれオタクね
>サブカルくんは炎上してる人を擁護してる
オタクもサブカルもアレな連中ばっかだな
50223/09/13(水)01:00:40No.1101078112+
>サブカル系雑誌とか凋落したあたり
>もう今の時代金にならんのでは
それはただの出版不況では…
ネット見てると需要がないとは思えんし
50323/09/13(水)01:00:58No.1101078185+
>雑誌文化が衰退したからなあ
>昔だったら宝島とかビックリハウス読んでたらああサブカル系の人なんだなって感じだったけど
クイックジャパンが知識人の必須アイテムにならなくなった時点でサブカルは死んだと言える
50423/09/13(水)01:01:12No.1101078256そうだねx1
>歌舞伎メインカルチャーか…?
江戸時代にはサブだけど昭和くらいにはメインじゃねえかな
50523/09/13(水)01:01:21No.1101078283+
なんかサブカルへの被害者意識だかコンプレックスだかを延々垂れ流してる人いるけど実際にどんな被害を受けたかとか言った方が説得力あると思うよ
50623/09/13(水)01:01:29No.1101078329+
油絵やってます!て人はメインカルチャーなんだろうか
50723/09/13(水)01:01:53No.1101078430+
たしかに仮面ライダーの画像をリプライで送る人は純粋なオタクだなと思う
50823/09/13(水)01:01:53No.1101078433+
タモリ倶楽部はサブカル
50923/09/13(水)01:02:15No.1101078516そうだねx1
>たしかに仮面ライダーの画像をリプライで送る人は純粋なオタクだなと思う
やめなよ…
51023/09/13(水)01:02:16No.1101078523+
その辺の奴らと一味違う俺って話ならオタクも一時期そんな使われ方だったからなぁ…
51123/09/13(水)01:02:17No.1101078528+
>なんかサブカルへの被害者意識だかコンプレックスだかを延々垂れ流してる人いるけど実際にどんな被害を受けたかとか言った方が説得力あると思うよ
過去お前の身にどれほどのことがあった!
サブカルが一体お前に何をした!?
51223/09/13(水)01:02:19No.1101078534+
邦キチで言うとヤバかった時期の池ちゃんみたいなヤツだよなサブカル
51323/09/13(水)01:02:48No.1101078657+
>たしかに仮面ライダーの画像をリプライで送る人は純粋なオタクだなと思う
fu2563822.jpg[見る]
51423/09/13(水)01:02:56No.1101078688そうだねx1
>>つまりアーマードコアの実況動画見たらコメント欄で最新のサブカル糞野郎が見れる…ってコト!?
>いいですよね聞いてもないのにいきなり古いACの思い出話とか豆知識ぶっこんでくるの
それはだだの老人だろ
51523/09/13(水)01:03:08No.1101078738+
>邦キチで言うとヤバかった時期の池ちゃんみたいなヤツだよなサブカル
倍速再生はサブカルなのか…?
51623/09/13(水)01:03:41No.1101078850+
>なんかサブカルへの被害者意識だかコンプレックスだかを延々垂れ流してる人いるけど実際にどんな被害を受けたかとか言った方が説得力あると思うよ
言われてるのはサブカルじゃなくてサブカル好きじゃないの?
まぁサブカル好きウザいの一言で済む気がする
51723/09/13(水)01:04:05No.1101078930そうだねx1
不快ならサブカル
愉快ならオタク
51823/09/13(水)01:04:23No.1101078998+
サブカルって逆張りとマウントでしか存在できないんだから普通にウザいだろ
51923/09/13(水)01:04:42No.1101079062+
そういえばアイドルってサブカル寄りだったな…
52023/09/13(水)01:04:45No.1101079073+
赤字だねえ
52123/09/13(水)01:04:56No.1101079118+
>サブカルって逆張りとマウントでしか存在できないんだから普通にウザいだろ
それはただのレスポンチ乞食
52223/09/13(水)01:05:45No.1101079292+
>まぁサブカル好きウザいの一言で済む気がする
それでどんな被害を受けたんだい
52323/09/13(水)01:05:45No.1101079293+
>サブカルって逆張りとマウントでしか存在できないんだから普通にウザいだろ
それをサブカルと定義するならそうなりますね
世の中そうなってるかはおいといて
52423/09/13(水)01:05:54No.1101079326+
でもサブカルクンの価値観を全人類が賛同したらサブカルクンは逆の主張をすると思うよ
52523/09/13(水)01:06:44No.1101079519そうだねx1
>でもサブカルクンの価値観を全人類が賛同したらサブカルクンは逆の主張をすると思うよ
公式が二次創作の設定採用した時のオタクと一緒だな
52623/09/13(水)01:07:52No.1101079774+
クソ漫画とかクソ映画を面白おかしく叩くのサブカル仕草だよね
52723/09/13(水)01:08:01No.1101079814+
冷笑的なノリを捨てきれないあたりサブカル同族嫌悪だよ
52823/09/13(水)01:08:54No.1101080022+
20年くらい前ならまだしも現代においてはサブカルなんて存在しないよ
全部オタクに吸収された
52923/09/13(水)01:09:16No.1101080117+
サブカルがメインストリームになったらそれはもはやサブじゃないと言われたらそうだけども
53023/09/13(水)01:09:17No.1101080119+
罵倒としてのオタクと同じで実態が存在しないんやな
53123/09/13(水)01:09:53No.1101080250+
>クソ漫画とかクソ映画を面白おかしく叩くのサブカル仕草だよね
クソ映画の話題になるとデビルマンをすぐ持ち出してくるやつとかな

- GazouBBS + futaba-