国会は閉じましたが、予算関係の会議がピークを迎えています。
そんな中、経済安全保障対策本部が開催され、高市早苗本部長からご挨拶がありました。
経済安全保障の範囲はとても広く、生産、流通に目が行きがちですが、研究、開発分野もしっかり守らないと技術がどんどん流出してしまうことを指摘する発言をしました。学術会議や科研費について問題意識を持ってくださっている先生方も増えました。とても心強いです。
また、講師の先生から、「脱炭素等SDGsやESG投資拡大の根幹には欧米の巨大投資ビジネスが存在する。SDGsの錦の御旗の下に年金や財団マネーがGAFA +Mに流れる仕組みになっている。経済安全保障の観点から日本はやり方を考えるべき」との指摘があり、[我が意を得たり]でした。