松尾 直樹 | MABP代表取締役副社長

1.1万 件のポスト
新しいポストを表示
正方形のプロフィール画像さんとプロフィール画像を開きますさん
フォロー
松尾 直樹 | MABP代表取締役副社長
@MABP_matsuo
(株)M&Aベストパートナーズ 代表取締役副社長|証券会社⇒M&A仲介会社⇒2018年にMABP設立|6期目|製造×建設×不動産×ヘルスケア業界に特化|独立思考が強い人が集まる会社|社員70名超え|箱根駅伝に2度出場|営業・仕事・起業・経営・M&Aなどを発信|フォローすると、ビジネススキルが上がります
mabp.co.jp/recruit/2022年2月からTwitterを利用しています

松尾 直樹 | MABP代表取締役副社長さんのポスト

正方形のプロフィール画像
飛び込み営業先の町工場で。『祭りに参加しないか?』とお誘いがあり、土曜日の9時~17時まで神輿を担いだ。休み関係なく接点作りに勤しんだ結果、町工場の社長さんが町内会長を紹介してくれた。一緒に神輿を担いだ人たちが話を聞いてくれるようになった。非効率に見えることが後々に生きてくる。
25
3,170
正方形のプロフィール画像
24歳で今の業界に入った。当時の上司から「そんなんじゃ成長しないよ」「背伸びしてるね」と言われた。当時勉強が追い付かず、間違ったことを話してしまったことも。上司の言葉が身に染みて、分からないことを潰す努力をした。気が付けば起業して、約50人を採用する立場に。主体的な学びは裏切らない。
5
2,530
正方形のプロフィール画像
社員第一号。事務の女性。社内でバッタリすれ違い「誕生日おめでとう」と声を掛けた。「もう○○歳になりました」と言われ、創業から一緒に歩んだ歴史が頭をよぎった。2022年に丸の内JPタワーへオフィス移転ができた。今期の売上目標は23億円。仲間に感謝しかない。まだまだ成長していきます。
6
2,056
正方形のプロフィール画像
営業はやることが多い。朝から晩まで電話営業。終わってからDM作成。営業の仕組み化で目に見える効果がでた。DM、レポート、データ入力はバックオフィス業務担当。電話セールスは専門部隊が担当。営業は「本当にやるべき仕事」に集中。結果1人あたりの受注件数が業界平均以上に。環境で結果が変わる。
4
2,032
正方形のプロフィール画像
人生は挑戦の連続。人の1日の決断回数は「35000回」と言われている。これまで生きてきた中で就職、転職、独立と大きな決断を何度もしてきた。『行動して失敗した後悔』と『何も行動しなかった後悔』では"後者"の方が遥かに大きな後悔が残った。興味があるなら行動。失敗しても何度でもやり直せます。
17
1,961
正方形のプロフィール画像
仕事より家族を優先。家族との関係がうまくいっていないときは仕事もうまくいかない。土日も家族を優先し、時間が余ったら仕事をする。弊社は有休を推進し、バースデイ休暇も作り、自由出社を採用。プライベートを犠牲にするのではない。だからこそ、営業も事務もマーケも良い人が集まっている。
13
1,673
正方形のプロフィール画像
営業はメンタルが大事。「門前払い」「怒鳴られる」「冷たい態度」で嫌な気持ちになることも多い。それはトップセールスマンでも経験している。実はアナタ自身ではなく、『営業マンのアナタ』が断られただけ。自分の存在が否定されたと思い込まず、思考の転換をすることが大事。道を開くヒントになる。
16
1,651
正方形のプロフィール画像
元野球選手のイチロー。「なぜトッププレイヤーだったのか?」を考えた。それは" 圧倒的な努力 "だと思う。1日やる人は100人、3日やる人は30人、1週間やる人は10人、1ヶ月やる人は1~2人、5年やる人は1人もいないかもしれない。だからこそ、『継続した人』が強い。習慣化させることが何より大切です。
7
1,690
正方形のプロフィール画像
2013年。証券会社の2年目の出来事。コーヒーを飲んで外交から戻る電車の中。株式の相場でマイナスが出た。様々なことが頭をよぎり、過呼吸で倒れて救急車で運ばれた。それから暫くは電車に乗れない時期もあったが、上手く付き合っている。そして、娘からの「大丈夫だよ」という手紙を常に持っている。
6
1,594
正方形のプロフィール画像
「上司に監視される」うちではありえない世界。仕事のための仕事が嫌いだった。だから各々役割を達成さえすれば、プロセスは指摘されず、給料にしっかり反映されるようにした。無駄な会議、飲み会はせず、出退勤の時間は自由。創業5期目で売上は10億円。上司が監視をして良いことは一つもない。
31
1,508
正方形のプロフィール画像
お客様ファースト。当たり前のことが積み重なって、誠実になると考えている。売り手企業に残る社員さんの幸せを考え、売主さんに自分が知っている情報を伝える。そこを分かった上で選択して頂く。マッチングだけのMAは不要。本当の意味で売主さんの幸せを考えることが「弊社(MABP)」の誠実さです。
4
1,486
正方形のプロフィール画像
15%。ベンチャーの5年生存率。うちは4期目。13億円で着地見込み。アポイント数も順調に推移しており、来季も今季並みの成長率が維持できそう。起業当初は、3席しかないオフィスに4人で作業をしていた。その間半年契約ゼロ。今では社員が50人を超えるまでに。覚悟があったから今がある。やり切る力だけ
10
1,396
正方形のプロフィール画像
『嫌われるのが怖い…』と、不安で自分から話せない人は" 営業 "に向いています。ベクトルを自分ではなく、相手に向ける。相手の言葉の感情をキャッチすると共感が生まれ、興味が湧く。その過程で徐々に相手に寄り添った質問ができる。「説明」より「相手の話を聞く」ことが大事。恋愛も同じです。
2
1,416
正方形のプロフィール画像
キーエンスから転職してきた社員に、M&A業界の中でも何故、自社を選んでくれたのかを聞いてみた。彼曰く「せっかく業界に入るなら、その中でトッププレイヤーになりたい。そのための集中できる環境があり、外向きの仕事が一番できると。大手は経験しているので、ベンチャーを経験してみたい」入社後
2
1,340
正方形のプロフィール画像
仕事とビジネスの違い。それは" 作業 "になるかならないか。「仕事」は与えられたタスクをこなして時間を費やす。「ビジネス」は終わりがない。次から次に考えて行動することが求められる。心を燃やし続ける熱量がアナタにあるのか。それが強みに変わる。だから一度立ち止まって、考えてほしい。
5
1,210
正方形のプロフィール画像
フォロワーさんが7000人を超えたので、自己紹介。「日本の経営に、世紀の躍進を」M&Aは、ただ企業をマッチングさせるだけの物じゃない。私たちは「成長のためのM&A」を掲げている。自分が主体となって、お客様以上にお客様視点に立ち、深く長い関係を築く。M&Aベストパートナーズは熱い会社です。
17
1,166
正方形のプロフィール画像
新オフィス移転。丸4年間突き進んできて、多くの方からお祝いのお花を頂戴し、万感の思いです。5年目、ここからどれだけのドラマが生まれるのか楽しみでしかありません。フォロワーのみなさま、応援してくださるみなさま、有難うございます!
画像
画像
画像
画像
31
1,155
正方形のプロフィール画像
嫌われる覚悟を持とう。『最近どう?頑張ってる?』部下へ気遣いの言葉。本来いうべきことも"嫌われたくない"から言えない人が増えた。あるとき「厳しい言葉をかけてくれたから今の自分がある」と感じたことが一度はあるはずです。心から部下の成長を応援したいなら、愛ある厳しい言葉も必要です。
9
1,148
正方形のプロフィール画像
独立したい意欲が強いメンバーが集まる。面接では良い面だけを話すことはしない。覚悟を見させるために「結果が出なかったらアドバイザーを辞めてもらうこと」「配置転換した例」「プロ野球と同じ考え」のリアルを明言する。その中で結果をだせば、報酬にも反映されて青天井。仕事は結果が大事です。
5
1,154
正方形のプロフィール画像
「プライベートな時間をもてない」「帰ったら子供は寝ている」そんな話をよく聞く。うちの経営陣は「家族との時間を大切にしてほしい」という考え方だ。出社も自由、バースデー休暇など福利厚生もしっかり設けて仕事とのバランスを取ることを推奨。仕事に忙殺されている人は優先順位を見直そう。
20
1,053
正方形のプロフィール画像
前職の社長に言われた言葉。「期待外れだったね…」にカチンときた。1年10ヶ月も契約が取れなかった。期待されていない状態で言われた言葉が悔しかった。自分のモチベーションは『人の期待に応えること』。絶対に結果を出す。その思いが今に。従業員50名超え。年商10億円超え。期待は常に超えるもの。
1,047
正方形のプロフィール画像
「会社を売る」というフェーズになると、社長は今まで『こういう想いで会社経営をしてきた』『今後もこの想いを引き継いでほしい』ということを語ってくれます。私は多くの社長たちから" 生きた経営哲学 "を聞いてきた。だからこそ、MABPで働くアドバイザーには将来、経営者を目指してほしいと思う。
1,073
正方形のプロフィール画像
10年以上営業に携わって体に叩き込んだこと。「伝えるより、伝わり方」「売り込むより、傾聴力」「物売りより、人売り」「周りとの比較より、自分の成長」「100より、1を全力でやり切る」この5つが営業職でも経営者でも全てのジャンルの仕事で通用する力になる。第一線で活躍する人には共通点がある。
2
1,048
正方形のプロフィール画像
Twitter始めました。「建設業界を変える」を胸に、熱い仲間、素敵な繋がりを作りたくてアカウントを作りました。親しみやすさを出したいのですが、どうも苦手で。暑苦しいかもしれませんが、気軽にいいねを押していただけると嬉しいです。プロフを見て共通点があれば是非フォローしてやってください!
8
969
正方形のプロフィール画像
バケモノみたいなインターン生。一人で今までのインターン生の5倍近いアポを獲得。量も人の倍以上をこなす。なぜそんなに頑張れるのか聞いてみた。4月から證券会社に内定をもらっており、入社したら同期の中で飛び抜けたい、だから営業を極めたいと。勝負の行方は、始まる前から決まってる。凄い。
6
951
正方形のプロフィール画像
『得意を活かして社会貢献しよう」という考え方が今の主流。でも、その" 得意 "を見失ったときは、「苦手」に挑戦することもオススメ。欠点があるから長所になる。欠点が強みになり、武器になることもある。隣の芝生は青く見えるけど、思った以上に青くない。遠回りでも自分を再確認することが大事。
5
970
正方形のプロフィール画像
自分がやるから皆もやる。陸上部キャプテンだった時代、誰よりも朝早く行動。草むしりやグラウンド整備をした。背中でやるべきことを見せて行動したり、結果で「もっと頑張らないと」って思うような環境とチーム作りを心掛けた。厳しいけど、皆がついてきてくれるような方針で進めることが大事です。
5
973
正方形のプロフィール画像
習慣化が必要。大学時代は" 箱根駅伝 "で結果を残したくて、毎日欠かさずトレーニングを実践。今は" ビジネス "で結果を出し続けるために日々の努力を惜しまない。「土日・平日の朝」「スキマ時間」「寝る前」も仕事のことを考えている。経営者は同じような人が多い。仕事を趣味レベルにしています。
6
971
正方形のプロフィール画像
ルーティンは積み重ねしかない。1日サボると差が付く。ビジネスで結果をだすには、『求めよさらば与えられん』という言葉がピッタリ。アンテナを張るときにしか情報は入って来ないし、集めにも行かないし、聞く耳も持たない。「現在思考」から「未来思考」に変化させ、自身を進化させることが大事。
8
939
正方形のプロフィール画像
弊社は社員数50名ほどの会社で、SNSという物の必要性を感じていながら手をつけてきませんでした。経営陣だけで話し合い、勇気を出してTwitterを始めて4ヶ月。もうすぐ2,000フォロワーという所まで来ました。先日もインターンの問い合わせを頂き、凄さを実感。皆様のおかげです。ありがとうございます。
7
930
正方形のプロフィール画像
転職で固定給が下がる。元キーエンスなどの上場企業で活躍した年収1500万円の人が、月収30万円のベンチャーを選択して来てくれる。覚悟を決めている証拠。アドバイザーで経営者を目指す人も少なくない。年収を下げるリスクを取ってでも、青天井で収入をあげれる覚悟がある人だけが集まる会社です。
4
926
正方形のプロフィール画像
「頑張る」と「無理をする」は別の話。20代前半の頃。営業の現場へ向かう途中、猛烈な不安に襲われた。動悸がして息苦しくなり、電車にも乗れない状態。営業成績を上げるために自分自身を追い込み過ぎた結果。起業した今では圧倒的にこだわり抜いた"分業化"で、No.1の営業体制を作れた。習慣と仕組み。
4
912
正方形のプロフィール画像
営業活動のコツ。基礎知識やスキルを磨くことは当然ですが、それ以上に大事にしていることは" PDCAを回す "こと。経営者に対して営業してみて、全く納得してもらえなかったときは『 なぜ、納得してもらえなかったのか 』の理由を分析し、次の営業に繋げてきた。行動量を増やさないと改善も進まない。
7
927
正方形のプロフィール画像
転職してきた社員からの言葉。「会社は名前、マーケティング、資本力でモノを売る。恵まれた環境の中で挑戦できるのは有り難い。ただ、本来は" 売る "ではなく" 売れる "が理想。プロダクトありきのモノが良い。それでM&Aベストパートナーズを選んだ」と。会社の在り方を評価してもらえたことに感謝。
6
902
正方形のプロフィール画像
アドバイザーを祝う。成約時の"成約飲み"がある。普段の生活では行く機会のない場所。サラリーマンの平均月収のお会計。良いお店を知ることは重要。「何故、そこまでするのか?」と聞かれると、アドバイザーで会社が回っているから。褒める場であり、楽しんでもらう場。有意義な時間を心掛けている。
3
898
正方形のプロフィール画像
営業から感謝の気持ちを伝える仕組みを作り上げた。営業事務やマーケなどフロントに立っていない人に対して、お客様からの率直な声などを共有する場所があってもいいと感じたことがキッカケ。お客様からの感謝をみんなで分かち合う。士気も高まる。5期目も社内に「感謝の輪」を循環させていきたい。
4
887
正方形のプロフィール画像
最終契約ドタキャン。「やっぱりこの話は無かったことにしてくれ」とM&A中止の電話に緊張が走った。売り手企業は全従業員、取引先へ伝達済み。買い手企業の担当役員より「取締役会を通すことができなかった。申し訳ない」と。何を言っても無理で、視界がぼやけた。夜、23時過ぎ。売り手企業に電話。「
7
885
正方形のプロフィール画像
私は「猪突猛進で飛びつくクセ」がある。そんなときは会社、社員、共同代表が冷静に判断し、実行してきてくれたおかげで今がある。周りがブレーキをかけてくれるから相性が良い。一人一人の頑張りがあり、全員主役。M&Aを通じて社会課題を解決していきたい。お金のためではなく自身のため、会社は器。
5
877
正方形のプロフィール画像
第一印象が大事な理由。それは「この人の話は聞きたくない」と交渉のハードルを上げないため。話を聞くかを決める判断材料になりえるのは、" 身だしなみ "と" 振る舞い "だけです。ここに関しては営業スキルは一切関係ない。普段の生活から心掛けるだけで第一関門を突破できる可能性が高まります。
4
875
正方形のプロフィール画像
妻へ起業すると伝えたら「アナタなら成し遂げる」と言ってくれた。出会ってからずっと物事を" 有言実行する姿 "を見せ続けてきた。信頼関係の積み重ねが理解に繋がる。自分自身を奮い立たせる理由にもなる。やりたいことを口に出して宣言し、過程を見せていこう。何事も小さなことの積み重ねが大事。
3
867
正方形のプロフィール画像
弊社では、未経験の転職者が圧倒的に多い。M&A仲介という最高に難しい営業にも関わらず。なぜ経験者採用が少ないかというと「経験」よりも「再現性」を重視しているから。何かで突き抜けた人は再現性が高い。あとは部下の能力を信じ「自分はやれる」と自分を、信じ込ませられるような指導をするだけ。
2
869
正方形のプロフィール画像
Twitterの検索窓に" 営業 "と入力すると、『営業 辞めたい」と出てくる。多くの人が悩んでる証拠だけど、私は営業を勧めたい。成功体験を積める。成長もできる素晴らしい仕事。「話を聞いて頂けた」「資料を送らせて頂けた」「実際に会うためのアポが取れた」と、小さな積み重ねが自信に繋がります。
4
872
正方形のプロフィール画像
経営者向け営業の醍醐味。社長の人生の深い部分にまで入り込むからこそ、一般的な営業マンでは聞くことができないことを聞ける。特に経営での「成功話」「苦労話」「人生哲学」が聞けたりします。『会社を売る』という意志決定をサポートするM&Aアドバイザーだからこそ、信頼して話してくれるのです。
2
855
正方形のプロフィール画像
証券会社で働き出した頃。ビジネスには" 人 "が欠かせないと思った。「これだけは語れる」という銘柄をいくつか作った。膨大な銘柄。誰から買っても同じ。その中でマーケットを語り、何を聞かれたも答える。理屈と熱量で伝える。23・24歳の若者でも、同期で一番の成績を残せた。自分である意味作り。
4
810
正方形のプロフィール画像
先日、某銀行からの転職希望者を面接。条件を承諾したが、翌日に未経験は不安とのことで辞退。弊社としては「リスクを取ってでも覚悟を決めれる人」「人生をかけて勝負したい人」でなければ採用しない。そういう人が経営者になれると考えている。だからこそ、弊社は独立志向が強いメンバーが集まる。
7
789
正方形のプロフィール画像
弊社は独立思考が強い人が集まる会社。「強者」「自分と同じ思考の人」「何かに秀でた人」の集団で働きたいという現れ。『 能力密度 』を意識している。そして、優秀な人が集まるとアイデアが湧きでてくる。行動や思考すべてにおいて相乗効果を発揮し、結果に繋がる。そんな想いが私のプロフにある。
793
正方形のプロフィール画像
独立した元社員の話を人づてに聞いた。弊社で成果を上げて借入なしで独立。「どうすれば顧客に折衝できるのか」「組織として仕組みをどう作るか」など、色々と悩んでいるとのこと。経営者として視座が上がったと感じた。『もっと良くできる所がある』そう意気込んで独立した彼を、密かに応援したい。
2
780
正方形のプロフィール画像
部下の年収が5000万円超え。並大抵の努力ではない。彼が凄いのは「やりきる」力。結果を落とさないように、基準をあげる。基準と合わせて目標のステップを設定。階段を登る、小さな成功体験が「勝ち癖」となる。結局仕事ができる、できないを決めるのは自信。大きさは関係ない。成功体験の数で決まる。
8
750
正方形のプロフィール画像
会社員時代の話。何回やってもOKがもらえない。私の事がキライだと思うこともあった。退職後に「あのときの大変な経験が今の自分をつくっている」と実感。魚を与えることが愛情ではなく、取り方を教えることが愛情。意図的に大変な思いをさせることもある。そういう経験をしないと人は成長しない。
736
正方形のプロフィール画像
素直に言います。1万フォロワーを目指しています。理由は「建設業界を変える」ための出会いを掴みたいから。素晴らしい技術も積み上げた経験も「後継者問題」が足枷となることがある。ただ生き残るではなく、成長した上で業界を盛り上げたい。だから声を大きくしたい。応援していただけたら嬉しいです
25
736
正方形のプロフィール画像
試合で負けたとき。結果がでなかったとき。「努力は裏切らない。この結果はお前が努力できてなかった結果だ。10番なら、それだけの努力しかできていなかったと言うことだ」と、高校時代の陸上部の先生から言われた言葉。今でも忘れない。本当にやれることをやったのか。常に昨日の自分を超えていく。
3
740
正方形のプロフィール画像
結果を出すためのコツ。具体的な「目標」を掲げて、それを達成するための「行動計画」を策定し、書籍を読んで役に立ちそうと思った内容や上司からのアドバイスを「聞く」だけでなく、「行動」に移してみることが大事。それを続けていれば状況が好転し、自ずと結果が出る。細分化すればシンプルです。
2
733
正方形のプロフィール画像
M&A仲介の営業。大きなスケールを扱う営業だからこそ、「オーダーメイドのような営業」「社長に納得いただける提案を行う営業」ができなければアドバイザーとして生き残れない。そのためにもアドバイザーには「周りを圧倒する引き出し」と「尽きることのない弾数」が備わっていることがカギを握る。
1
693
正方形のプロフィール画像
転職して1年。全く営業成果が出なかった。「相手との信頼関係を作る」という証券会社時代に培ったスキルを活かして、『M&Aという選択肢がお客様にとってメリットがある』と納得して頂くを意識した。"M&Aに関する知識"が必要であり、社長の人生に入り込んで意思決定をサポートすることが大切だと実感。
2
707
正方形のプロフィール画像
M&A仲介が難しいと言われる理由。それは総合格闘技だからです。「寄り添い力」「共感力」「トークスキル」「知識」「調査」「折衝力」「人間性」それらがM&A仲介には欠かせません。売主にとって" 何でM&Aが必要なのか "の本質を分かっていないと意味をなさない。簡単ではないが『やりがい』はある。
697
正方形のプロフィール画像
起業当時。『資金繰りはどうしたの?』と聞かれる。当時は貯金を叩いた。資本金は数か月で底をつき、政策金融公庫へ。融資を受けたとき、決意が固まった。初契約までに6ヵ月かかったが、初年度から黒字に。あの頃の苦労があるから今がある。妥協しない。諦めない。経営も営業も採用も。
3
694
正方形のプロフィール画像
創業当時の話。共同代表2人でひたすら手紙を書いた。直筆で1時間に10枚が限界。送っても返事がない。「反響がきた!!」と思ったら…『今から謝りに来い』とお怒りの電話。それでも継続していたら、少しずつアポ件数が増えてきた。現在は5期目。新オフィスになっても初心を忘れない。挑戦は楽しい。
4
671
正方形のプロフィール画像
死ぬ気で頑張れば結果が出る。私はスポーツばかりで本も読まず、勉強もしない学生だった。そんな私でも起業できた。20代の10年間が勝負。「やりたい」と思ったときが始めるタイミング。周りを圧倒する量をこなし、20代に人生をかけて頑張ってきたからこそ今があると自信をもって言える。
6
672
正方形のプロフィール画像
最低限の量を知る。証券会社の営業トップになるために、1億5000万円の新規契約が必要となった場合。「どれぐらいの新規契約を獲得しなければいけないのか」「どれぐらいの人に会わなければいけないのか」が見える。1日のアポ獲得、訪問をひたすら実行する。ルーティン化して毎日やり抜くことが大事。
5
684
正方形のプロフィール画像
良い上司の特徴。「叱ってくれる」「面倒見がいい」「頼りになる」と色々ある中で、一番大切なことは『怒らない』ことです。" 怒る人 "は自分都合で感情的な証拠。" 叱れる人 "は成長を促すという目的があります。感情的に注意された時のために、上手にスルーできるスキルを身に付けることも大事です。
5
661
正方形のプロフィール画像
思考は具現化する。人から見れば大変なことも、自分が成長できる良い機会と考えてきた。朝6時30分に出て、終電で帰宅する生活も大変とは思わなかった。理由は「 仕事にコミットすること 」を目的としていたから。成し遂げたいことのために、『 やりきる覚悟 』を持って、夢中に取り組むことが大事。
1
661
正方形のプロフィール画像
経営者のTwitter参入が増えてる。そう聞いて私も飛び込んだ。ただ、飛び込んだものの何を発信して良いか分からない。だけどを知って欲しい。悩みながら、自分の経験を話てきた。結果、2600人ものフォロワーさんに恵まれ、面接に来た方から「Twitter見ました」と言われるように。発信してきて良かった…
9
627
正方形のプロフィール画像
社長の人生に入り込むことが必要。「会社を売る」という選択肢は簡単なものではない。1件の契約成立までに短いもので「半年~1年」、長いもので「2~3年」となる。証券会社時代の成約までのスピード感とは異なる。M&Aの営業マンは、経営者と長期でお付き合いを続けられる" 人間性 "が求められます。
651
正方形のプロフィール画像
アメフトで日本一。その後、三井住友銀行に進み、転職してきた社員。彼は銀行時代も同期でトップ、弊社でも活躍。スポーツで突き抜けた人は「登りつめ方」が分かっている。積み上げた物を崩してまで挑戦する、覚悟が人をさらに強くする。つまり、どんな決断をしてきたが、結果に出る。見習いたい。
4
626
正方形のプロフィール画像
会社を退職して独立したとき。初契約まで6ヵ月。当時のお客様から『実は…上場企業の営業マンから話も来ていた。でもベンチャーの松尾くんにお願いしたいと思った』と言って頂き、心の底から感謝と嬉しさで泣きそうだった。人は" 売りつけられる "より、" 自分で買う "ことが好き。モノより人を実感。
7
642
正方形のプロフィール画像
付加価値のあるM&Aに繋げる。お客様に提案する上で何より大事にしていることは、「 弊社MABPが介在する価値 」です。情報を横流しするだけの仲介業であれば、意味がない。それでは社会にインパクトを与えられない。1+1=2のような簡単な足し算ではない。3や4になるようなM&Aを提案しています。
643
正方形のプロフィール画像
部下の年収が5000万円超え。並大抵の努力ではない。彼が凄いのは「やりきる」力。結果を落とさないように、基準をあげる。基準と合わせて目標のステップを設定。階段を登る、小さな成功体験が「勝ち癖」となる。結局仕事ができる、できないを決めるのは自信。大きさは関係ない。成功体験の数で決まる。
4
615
正方形のプロフィール画像
感慨深い。起業当初、3 席しかないオフィスに4人が出社。朝から晩までDM作成に電話。売り上げを上げるために必死だった。今は5期目に入り、社員は50人超え。そしてこの度、丸の内JPタワーに移転できることに。完成まで後少し。皆で成長ストーリーを楽しみたい。
画像
画像
12
623
正方形のプロフィール画像
諦めたら試合終了。試合で負けた時。結果がでなかった時。「努力は裏切らない。この結果はお前が努力できてなかった結果だ。10番なら、それだけの努力しかできていなかったと言うことだ」高校の陸上部の先生から言われた言葉。今でも忘れない。本当にやれることをやったのか。常に昨日の自分を超える。
2
621
正方形のプロフィール画像
会社にはドラマがある。創業時の大変な思い、メンバーと苦楽をしながら成長を喜び合いなどがある。経営者は家族より長い時間を会社メンバーと過ごし、会社の将来のために「会社の売却」という難しい意思決定をする。そこに対してサポートをする。M&A営業は他では味わえない大きな達成感が魅力的です。
1
623
正方形のプロフィール画像
営業は話すことだけが仕事ではない。「顧客の悩みを引き出す力」「ニーズを聞き出す力」が必要。それが『傾聴力』であり、相手にとって話しやすい雰囲気を作る力です。話して頂いても『ヒアリング力』が弱いと本質的な課題から逸脱した話ばかりになる。結果をだすためにはバランスの取れた力が大切。
3
611
正方形のプロフィール画像
13000フォロワー突破。新しい方へ自己紹介します。 ✓(株)M&Aベストパートナーズ 代表取締役副社長 ✓証券会社⇒M&A仲介会社⇒2018年にMABP設立 ✓4期目で年商10億円超えの会社経営 ✓箱根駅伝2度出場 営業・仕事・起業・経営・M&Aを発信。 ビジネススキルを上げたい方、フォローお待ちしております
10
601
正方形のプロフィール画像
提案の引き出しを持つことが大切。営業は仮説を立て、お客様の課題にコミットする必要がある。M&A仲介の営業は「こうすれば成約できる」といった方法はない。本からインプットしたり、現場から学ぶ。マニュアル的な手法ではエグゼクティブ層に通用しない。1人1人にマッチした営業手法を考えよう。
2
622
正方形のプロフィール画像
デフレ下で生きてきた若い世代は、もっとチャレンジして欲しい。「会社員でいい」「働くことに対する希望がない」「時間の切り売りをする働き方」など色々あるが、人生をワクワクする方向に進めて欲しい。やりたくないことをやる必要はない。『何のために働くのか』を考えて恐れず行動してほしい。
5
598
正方形のプロフィール画像
売れない営業マンは質にこだわり、量をおろそかにする。結果を出すためには正しいステップが必要であり、「無駄な知識」より「生きた経験」から学ぶことが多い。だからこそ、最初は行動量が大切。『行動の習慣化』ができれば、質は後から上げることができる。売れないときは、まず誰よりも動くこと。
6
608
正方形のプロフィール画像
起業後の1年間は報酬なし。運転資金1000万円でスタート。オフィス家賃、コピー代、人件費などが必要。売上は0のままで毎月200万円が溶けていく。政策金融公庫から資金を借り、覚悟を決めた。3日間、手書きの手紙を書き続けた。ここから始まった。今期の売上目標は23億円。あの時があるから今がある。
3
601
正方形のプロフィール画像
「仕事を振られるのを待つ人」「教えてもらわないと動けない人」は経営者と仕事をするのは厳しい。基本的に『情報は自分で貪欲に取りにいく』「自己研鑽は自発的に行う』のが鉄則。自分が動くからこそチャンスがある。攻めの姿勢がないと成果はでない。成長する機会は山ほどある。気づいてないだけ。
7
590
正方形のプロフィール画像
成績をあげるためには?「思考+行動」で時間を使った人が結果を残す。逆に、成功体験におぼれて娯楽に走ってしまう人は長続きしない。常にレベルアップするからこそ、優秀な営業成績を出し続けることができる。何も犠牲にせず結果を出せる甘い世界じゃない。時間削って仕事をしてる人が生き残る。
1
572
正方形のプロフィール画像
弊社が求める人。「やり切ってる人生を現在進行形で歩んでる人」「高い思考レベルの人」「リスクを取れる人」はマッチする。年功序列がなく、結果を出した人には報酬で還元する。経営者も輩出している。プロ野球選手と同じ仕組みを採用しているので、何が何でも結果を出してほしい。
565
正方形のプロフィール画像
『営業配属だけはイヤだ』新卒は何故、営業職にアレルギーを持つのか?というネット記事を見た。テキストコミュニケーションが当たり前の世代。対面のやりとりが苦手。更に過度なプレッシャーに恐怖。大切なのは「得意を伸ばす」「できたを積み重ねる」ことです。眠ってる" 勝ち筋 "を見つけよう。
1
550
正方形のプロフィール画像
目的意識を持つことが大切。 「これをやりたい」「こうなりたい」と、確固たる目的があるなら徹底的にやる。やらされた仕事ではなく、『自分は絶対に○○をやり切る』と書くこともある。目標があるなら、当たり前のことを当たり前にやれる。覚悟を持って、何が何でもやると決め切って行動しよう。
1
557
正方形のプロフィール画像
『あの人はスゴイ』という言葉を耳にする。実は「できない人」より、「やらない人」の方が圧倒的に多い。やると決めたら、できるまで継続する。コツはそれだけ。目の前の仕事に全力を出して結果を出さないと、やりたい仕事はできない。まずは"やる"ことが大事。迷ったら実行。やらない後悔は一生です。
6
530
正方形のプロフィール画像
営業の恐怖心。『断られて当たり前』と受け入れる事が大事。新規開拓営業や飛び込み営業などは、「相手から煙たがられたり」「怒鳴られたり」「スルーされる」こともある。訪問のたびに心が折れると営業は務まりません。現状を受け入れて、場数を踏むことで"自信"に変わる。私もそうやって成長してきた
3
527
正方形のプロフィール画像
転職で営業先が「一般消費者」から「経営者」に変わった。難易度があがり、『会社を売却する』という社長が人生で1度しかないであろう意思決定に携われるのが魅力的と感じた。25歳で起業、65歳で売却となったケースを考えると" 40年間 "は社長の人生そのもの。自分が経営者になって見え方も変わった。
6
540
正方形のプロフィール画像
Twitterの検索窓に"営業"と入力すると、『営業 辞めたい』が出てくる。多くの人が悩んでいる証拠。だがしかし、私は営業を勧めたい。成功体験を積めて、成長もできる素晴らしい仕事だから。「話を聞いて頂けた」「資料を送らせて頂けた」「ぜひ君にと言葉を頂けた」小さな積み重ねが自信に繋がります。
1
522
正方形のプロフィール画像
年功序列は日本のガン。今までは良かったが、今は違う。成果が給料に反映される仕組みを作る。そう思って会社を立ち上げた。4期を終えて、年収5,000万円超えの社員が出てきた。プロフィールのリンクに貼ってある採用ページは本気の証明。一緒に結果にコミットしていきたい。
4
501
正方形のプロフィール画像
証券マン時代。定量的な目標は「新規契約1.5億円」「50人の顧客と契約」を決め、定性的な目標は「同期でトップの成績を出すこと」を掲げていた。目標達成に必要な" 手段 "を細分化し、毎月やること、毎週やること、毎日やることを明確した上で、訪問していた。結果がでないときは、改善も図りやすい。
2
539
正方形のプロフィール画像
面接に受からない。緊張してしまう。そんな人は「自分を採用するメリット」をうまく伝えきれていないだけ。私が面接を受けたときは「有言実行、結果を出している話」をして採用する意味を伝えていた。『アナタだけのストーリー』をメリットに変えて面接官にぶつけよう。本気さが大事。自分を信じよう。
2
509
正方形のプロフィール画像
【採用募集中】圧倒的に大きなスケールを扱う仕事。「誠実」「全力」「主役」この3つの要素を持っていれば活躍できる可能性があります。入社時にM&Aに関するスキルは一切求めていない。マインドの部分が重要です。本気の覚悟で私たちと一緒に働きませんか? ▼採用情報▼
1
515
正方形のプロフィール画像
オーナー様向けの営業。弊社ではSPIN(状況質問、問題質問、示唆質問、解決質問)を大切にしている。アドバイザーにもよるが基本的にはコチラからM&Aを勧めることはない。社長の口から言って頂けるようなヒアリングを行う。さらに事前準備、一貫性のある質問、課題に気づくような質問を心掛けている。
1
509
正方形のプロフィール画像
恐怖心を受け入れる。営業は『断られること』が大前提。新規開拓営業や飛び込み営業などは「相手から煙たがられる」「怒鳴られる」「スルーされる」ことがある。訪問のたびに心が折れては営業マンとして勤まらない。現状を受け入れて、場数を踏むことで"自信"に変わる。私もそうやって成長してきた。
5
509
正方形のプロフィール画像
「もうダメだ…」この状態からのV字逆転が成長に繋がる。当たり前のことを続けても成長しない。今の状況に愚痴を言ってる人は結果を残すこともない。成長できる人や結果を残す人は、「挫折を味わったときに歯を食いしばって、ガムシャラに行動できた人」です。そういう人が営業でも経営でも成功する。
5
528
正方形のプロフィール画像
このアカウント。まだ社員には言ってなくて、経営陣しか知りません。だけど先日インターン生が「え、社長がTwitter始めたんですか!めちゃくちゃ見たいです!早く教えてください!」と言ってくれて。そんなタイプに見えないみたいです。彼らのためにも、営業、経営、M&Aについて発信頑張ります!!
2
484

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。