バオバオの病気について
ながながと更新できず申し訳ありませんでした。 8月は『中国嫁日記 ママたいへん編』の最終修正、とらのあなの特典の書き下ろし、そしていつものキミ金の連載と、なによりバオバオの病気で埋まってしまいました。 このブログの更新をお待ちしていた方、本当にすみませ ...
ながながと更新できず申し訳ありませんでした。
8月は『中国嫁日記 ママたいへん編』の最終修正、とらのあなの特典の書き下ろし、そしていつものキミ金の連載と、なによりバオバオの病気で埋まってしまいました。
このブログの更新をお待ちしていた方、本当にすみません。
バオバオ以上にたいへんに難産でした!
予約受付中です
実はバオバオは『周期熱』という病気にかかっています。
といってもこれは通称であり、
単に「周期的に熱が出る」という症状だけを指す言葉です。
この症状には様々な原因があります。
なかにはたいへんな病気に繋がるものもあります。
なので、このブログを読んでいる方のお子さんに同じ症状があるなら、
バオバオと同じとは考えず、すぐに大きな病院に行くことをお勧めします。
バオバオの場合、
●2~4週ぐらいの間をあけて、熱がいきなり出る。
●熱以外には症状がない。
●熱が出ても元気
●熱が下がると口内炎が出る
これに血液検査や目の検査等を重ねて、
PFAPA症候群の可能性が高いことが分かりました。
(可能性が高いわけで、決定したわけではありません)
この病気は比較的メジャーな病気で、成長すれば治る場合が多く、
後遺症もほとんどないため、それほど慌てる病気ではないのですが、
治療が難しいのも事実なのです。
なので、これからもしばらくはこの病気とつきあっていくことになるようです。
→→→明日は新刊の告知関係で更新します