ブログを書く | サポート 

ココログ人気記事ランキング

 

« 第一次領土復興遠征札幌公演・セトリメモ | トップページ | 第一次領土復興遠征札幌公演レポ③&④ »

2011年11月29日 (火)

第一次領土復興遠征札幌公演レポ①&②

※はるか昔に某グ○ーの日記にあげたものの再録です。内容も当時のまんまです。
 なのでひょっとしたら時期外れの発言とかが含まれている可能性もありますが気にしたら負けです←

※レポ第一弾※

さてさて、第一次領土復興遠征札幌公演レポ、サクッといきますよ~っ!



【注意】
・その場にいなかった方がその場にいた気分になれるように、それが蒼華レポ工房の

モットー。
・しかし相変わらずの公演中メモは取りませんクオリティですw
・だってメモしている間に肝心な何かを見逃しちゃうかもしれないじゃない!
・よって出演者の皆さまのお言葉などはあくまでニュアンスです。おおいに「妄想で」補完されている可能性があります。
・それでもよろしければ、さぁ…読んでごらん…この長文を!!←




【開場前だよ!】
当日はひっさしぶりにアラームよりも早く起きました、蒼華ですw
十時半ごろに物販に並んだのですが、すでに30メートル程の列が出来ていました。
でも天候的には曇り空で、前日までの雨もやみ、最高気温も23℃前後と並ぶのが苦じゃない感じで久々に過ごしやすかったです絵文字
一応北海道も二、三日前は30℃くらいあったんですよ(苦笑)

そんな快適な気候の中、友人たちとだべっていたらあっという間に物販開始!
開始後20分くらいで買うことができました(><)
Tシャツと腕章セット、スカーフシュシュとストラップ、そしてパンフにメタルチャーム一個(野ばら姫!)を購入!
入国証明印も押してお手紙を預けて任務第一弾完了っ!

そんな物販情報ですが、札幌では開場後にはTシャツなどがちらほらと売り切れていたようです。
これまでの会場では東京なんかでもほとんど売り切れの情報はありませんでしたから、5公演目にしてそろそろ最初の生産分ストックが少なくなってきたのか、それとも空輸代の関係で北海道まで持ってこれた品数がちょっと少なめだったのか←
いずれにせよ、次の福岡や地方参戦の方は早めを狙ったほうがいいかもしれません。

その後はカラオケへGo!絵文字
Reviveの練習なんかもしつつ、そして盛り上がりすぎて一度燃え尽きかけました(ダメじゃん)

しかし本番はこれからだ!ということで舞い戻りましたニトリ文化ホール。
どうでもいいですが札幌市民この「ニトリ文化ホール」という名称にどうしても違和感があります。
ここはどう考えても「札幌市厚生年金会館」だよ!←
嗚呼…悲しき命名権の売却←←

そして急遽、うちの妹が「参戦してみようかな…」と言い出したので当日券を一枚購入したのですが、その時に当日券売り場の横の関係者受付から入って行ったかわいらしいお姉さんは先日のトークイベントの時のメイドお姉さんだった、ような気がする

と、ついでなので当日券情報。
札幌では多少当日券が出たようですね~。
といっても、妹用に買った当日券の席の位置が2階の1列目だったので、ひょっとしたら最初は2階席(という名の実質4階席。そのへんこのホール複雑。どうゆうことか知りたい方はれっつググれ!←オイ)は開けない予定だったのを1階が売り切れたので急遽開けたのかもしれませんね。
結構当日券も売れたようです。

さてさて…いよいよ開演ですっ!




【カミカミ王子とニューキャラ登場】

さてさて、毎度おなじみカミカミ王子の前説でございます!
注意事項やルールなどをお話してくれましたが、あんまり噛まなかったつまらなi(ry←
そして今回の旗振り担当、ダンサー近衛兵さんの登場です!

うおぉダンサーさん衣装カッコイイ!!

カ「しかし楽曲によっては、ダンサー近衛兵が本業のダンスに集中している場合もございます」

wwそりゃそうですよねwww

カ「そんな時はスクリーンに注目してください。どん!…今回から登場の【近衛兵くん】です!」

スクリーンにアニメーションの登場っ!
こ、近衛兵くんかわいい…!←
なんか旗の振り方がぴょこぴょこしてる!!(わかりづらい)


そして話は進み、ライブ参加の準備に声出しをしましょう私に続いて皆さんも復唱してください!ということに。
最初何を言わされているんだかさっぱりわからなかったのですが。


カ「…以上、「札幌らーめん共和国」に入っている全ラーメン店でした」


まさかのーっ!!(爆笑)
…え、札幌らーめん共和国ですか?
知りたい方はググりましょうd(ゝc_,・*)絵文字


と、カミカミ王子のアナウンスが終わったところで、前方に座っていたお嬢さん(もちろんお客)がおもむろにたちあがって、「最初のMCの時に皆さんで「北海道へようこそ!」って言いませんか!?」とご提案。
みんな拍手で答えていました^^
どうやら消極的な一面のあるらしい北海道民(←)、あのお嬢さんはものすごい勇気を振り絞って提案したんだろうな~なんて思うとちょっと胸が熱くなります。




【いよいよ開演!!】

さて、暗転した開場にまずはおなじみの領拡のテーマが流れ、スクリーンにもおなじみの騎馬隊etcの映像が流れます。
そしてファンファーレとともにまずはバンドメンバーの登場っ!
うおぉLaurantブランドなのは知ってたけどかっこいい!これはかっこいい!!

そしてそして、次にいよいよ登場しました似て非なるメンバー!
セトリメモにも書きましたが改めまして^^


・イドルセウス(首から上がイドルさん、服装がエレフ)
・アルテミシア
・修道女
・イオニア
・ドリア
・フリュギア


最初イドルセウスさんがあまりに違和感なさすぎてノーマルエレフが来たかと思ったのは内緒ですw
よく見るとそこに金髪の美青年がいた!!←


【Revive】
いきなりテンション最高潮!
予想はしていましたが、このOPは燃える!!

Reviveの始まる前?か後かちょっと記憶が定かではないんですが、それまでスクリーンに表示されていた【第四次領土拡大遠征】の文字が徐々に剥がれて(?)【第一次領土復興遠征】に変わる演出がすごく好きです。




【奴隷たちの英雄】
イドルセウス・アルテミシア・イオニア・ドリア・フリュギア

しょっぱなからかっこいいわ!!
途中スクリーンにタナ様もしっかり登場しておりました。

最後にはおなじみスクリーンのお遊び(笑)

【嗚呼…このままでは英雄(エレフ)が去ってしまう。みんなで呼び止めましょう。3、2、1】

客席「お待ちくださいっ!!」

楽しーっ♪
でもイドルセウスさん走り去っちゃいましたけどね!(笑)




【海を渡った征服者達】
イドルセウス・ドリア・イオニア・フリュギア・修道女
明夫さんセリフ:ミーシャ

明りがつき、一人登場しましたイドルセウスさん。
客席のぴったりそろった「北海道へようこそーっ!」にちょっと驚いてらっしゃいました(笑)

そして

イ「ピサロ、コルテス…」

客席「きゃあああぁぁっ!!」

イ「シーッ!!(笑) …イドルセウス!海を渡ったコンキスタドーレス!」

…イドルセウスさんは自分の名前はしっかり聞いてほしかったようです(笑)


生でコンキスタドーレスが聴けてもう感動です!
さっぽローラン振り付けがんばりました(笑)

大塚さんの台詞部分は全てミーシャが担当だったのですが、最初の「紅蓮の如く空を彩った彗星。それは、いかなる凶事の前触れであろうか…」を星女神の巫女であるミーシャが言うというのがすごくなんかすごいぴったりだと思いました。




【MC①】

…はい、実は最初のMCこのタイミングでした、さっぽローラン先程ちょっと先走りましたwww

とりあえずどのタイミングか忘れましたがイドルセウスさんに「君たち、なまら低能だな」なんて方言でののしっていただいてなまら萌えました←落ち着け

というわけで、イドルセウスさんによる似非さんたちの紹介コーナーです♪




・アルテミシア
イ「貴女とは…会ったことがあるようなないような」

半分は別平ですもんねwww
そして、

イ「なかなかいいポテンシャルを持っていますね…ちょっと揉ませてもらったら思い出せるんじゃないかと思うんですが(キリッ)」

ちょっと待てそこの巨乳好きイドルフリード成分!半分からすると妹だぞ!!ww
と思ったら。

おもむろにミーシャの肩を揉むイドルセウスさん(爆笑)

イ「当たり前だ!誰も胸を揉むとは言っていない!」

誠にすみませんw




・フリュギア
イ「貴女もなかなかいいポテンシャルを持っていますね…」

フリュギアさん苦笑w
ねぇ、それは何に対しての発言なの??←
…どうやらイドルセウスさんはイドルフリードさんのような巨乳好きと見せかけた真面目好青年のようです(笑)

イ「それだけのポテンシャルを持っていながら、なぜ今まで出てこなかったのか…。今日が初日です!温存しておきましたよ、北の大地の為に!」

ホントにしもつきn…フリュギアさん参戦うれしいです!!
温存だんけしぇーん!!←

ところで、なんだかとっても声が高くてかわいらしいフリュギアさん。

イ「なんか声が高くないですか?w」

フ「女神なので♪(笑)」

そして、イドルさんから「じゃあきっと何か女神らしいことをやってくれると思います」と無茶ぶりが入ります、が。

フ「それは…三人でやりとうございます←」

…あのすみません、どう見てもこの瞬間貴女の二人のお姉さまが動揺したように見えたんですが←




・イオニア
という訳で、続きましてイオニアさん。

イ「貴女も声が高いんですね(笑)」

北海道はいかがですか~?ということで。

イオ「それはやっぱり…食べ物がv」
イ「お、何が好きですか?」
イオ「魚介類がおいしゅうございました♪」

イオニアさんは前日に魚介類を堪能されたそうです(笑)

イ「僕も昨日食べましたよ。一緒にではなかったですけど、きっと貴女が口にいれた瞬間に僕も別の場所で食べていたと思います(笑)」

…前日、ということは…埼玉公演に参加していた皆さんはそのまままっすぐ札幌入りをされたのかしら←
くそう目撃したかった!(無茶言うな)

そして。

イ「貴女も後で三人でなにか女神らしいことをしてくれるんですよね?」
イオ「…そうなんですか?(汗)」

あれーっ!?www
そしてあわてて三女に駆け寄る長女w

イ「もしかして、あの人(=フリュギア)が勝手に言っちゃった的な…ノープランな感じですか!?w」

どうやらそのようです(爆笑)




・ドリア
やっぱり声の高いドリアさんです。
そしておっとり。
ああぁぁかわいいぃぃぃぃっ!!←落ち着け

北海道のどんなところが好きですか~ということで。

ド「北海道は二回目なんですが~…やっぱり…食べ物がおいしいです♪」

北海道の食、大絶賛をいただいております(笑)

そしてじゃあ三人で女神らしいことやります!ということで、


イオ「ラ~ラスタランランラ…♪」
イ「えっそれは…」
イオ「はいっ!?」
イ「あっいやすいませんどうぞどうぞ!(汗)」


イドルさん無意識に中断させちゃった!(爆笑)


そして改めまして、三人で【神話】のソロパートを歌ってくださいました!!
美しいよ…!


イ「いや一瞬途中いない人のパートはどうするんだろうと思ったんだけど…うまい具合につながる三人だったんですね!」




・修道女
そしてやっぱり声の高い修道女さんですw

イ「貴女もなんか声が高くないですか?」
修「女神に憧れております」

かわいい…っ!

イ「ちょっと待ってください、貴女の宗教ではそれはまずいんじゃないですか!?w

…あwww←

修「…無礼講ということでw」
イ「…そうですね、今日くらいはね!w」

そしてやっぽり北海道のどんなところが好きですか~ということで。

修「やっぱり…食べ物が♪」

…すみません食べ物以外にはないんですか!?(爆笑)

イ「何がお好きですか?」
修「…いももちが……v」

まさかのチョイスきたー――っ!!www

イ「い、いももち??」
修「おいもとおもちが合体した素晴らしい一品です♪」

※いももち→蒸かしたじゃがいもをつぶして片栗粉とかとまぜて丸めて焼いたりした一品。同類のかぼちゃだんごも美味ですよ♪詳しくはぐぐr(ry←

「僕はまだ食べたことないですね」…というイドルセウスさんに客席からは「美味しいよ~!」「食べて~!」コール(笑)

イ「今度食べてみます!」


そんな感じで最初のMCタイムは終了っ!
ライブは次の曲へ、レポは第二弾へ進みますっ!




※レポ第二弾※
さてさて、第一次領土復興遠征札幌公演レポ、第二弾でございます~。


【注意】
・やっぱり公演中メモは取りませんクオリティ。
・なので出演者の皆さまのお言葉などはあくまでニュアンスです。おおいに「妄想で
」補完されている可能性があります。
・そしてレポといいつつ蒼華の主観がたっぷり←
・それでもよろしければレッツスクロール!




【星女神の巫女】
アルテミシア・イオニア・ドリア・フリュギア

しっかりそろったオリジナルメンバーで聴かせて下さいました!!
美しかった…///




【schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界~】
フリュギア・ドリア・イオニア・修道女

信じてた!
しもつきんがいるならやってくれるって信じてた!!
もう幸せです。大好き!




【Player】
バンドメンバー

噂のバンメン新曲「Player」は超ハイテンポでかっちょいい曲でございました…!
全員にそれぞれソロパート的な見せ場があるのがいいですね♪
ていうかこれ領拡のテーマと一緒にCD化してくれませんk(ry←




【火刑の魔女】
修道女・森の老婆

かなみさんが修道女で出てきたらやらなきゃ嘘ですよね!←
大好きな一曲なのですごくうれしかったです絵文字

メルコンでたくさんのダンサーさんで表現されていた小川とお化け樅の木はかなみさんが一人で表現。
このバージョンもいい…!

そして男性・女性ダンサーさんも大活躍!
白い仮面がなんかとってもいい雰囲気をつくっていました。

そしてスクリーンに近衛兵くんが登場し、ヘンゼルは客席右半分、グレーテルは左半分が担当(笑)
私はグレーテルサイドでした♪
しかし国民、息ぴったりでございますwww

そしてMIKIさんが衣装チェンジ!
森の老婆(呼び方はパンフ参照)登場です。
すごくなんか…老婆ボイスに磨きがかかっている気がする…!
MIKIさんの表現力、憧れます///

最後は修道女・男性ダンサー・女性ダンサーの三人でトムの「うっひょー!こいつはツイてるぜ!」のあのコミカルなポーズを笑顔でビシッと決め、きゃっきゃうふふと去っていかれました…(笑)

なんだこのかわいい人達!!


そうそう、復讐シーンではイドルセウスさんが黒き剣を指揮棒代わりに指揮を振ってらっしゃいました絵文字
…それちょっと大変じゃないですk(ry




【壊れたマリオネット】
ドリア・修道女

ソプラノ二人のマリオネットきたーっ!!
埼玉公演ではこの二人のμφで「冥王→マリオネット」の生誕祭式メドレーだったらしいですが、この日はマリオネット単体。

なので。

CDで最初に入っているコーラス部分をお二人が歌って下さいました…!
うわあぁ神々しいっ!///
すごく美しくてかつかっこよかったです…!

ていうか、メルコンあたりからうすうす思っていましたけど、REMIさんの語りの上達っぷりがものすごいと思うのは私だけでしょうか…。




【海の魔女】
しもつきん

ゴポゴポという水の中的なSEが流れた瞬間、テンションの上がっていたやつがここにいます←
しもつきんがいるならやってくれると信じていた第二弾!!
蒼いドレスに着替えたしもつきんの登場です!

しっとりした雰囲気で、可愛切なかったです…。

ラストのじまさん台詞部分はイドルセウスさん担当でした///




【MC② ~革命先生タイム】
そして本を持ったイドルセウスさんが登場し、噂の鬼畜コーナーの開始ですw
というか、眼鏡をかけて登場とは聞いていたけれどあんな素敵黒ぶち眼鏡だなんて聞いてないぞ!←


イ「君たちこれから何が始まるか知ってる??」

と聞かれましたが、客席の反応から推察するに知っていたさっぽローランは3割くらいだったのでしょうか。
根拠はありません、カンです←


という訳で、コーナーの趣旨を説明してくださります。

イ「流れがわかんないと選択しようがないと思うのであらすじは読みますが、かなりいい加減なので詳しくはぐぐりなさい!(笑)」

いえっさーwww

イ「前回埼玉の連中がとんでもないことをやらかしてくれたんだよ!!」

というわけで、あらすじです。


イ「むかしむかし、ヤンマニ一緒だったのに、いなくなってしまった領復くんを探して旅にでた王様くんは、お化け樅の木をトイザラス(え)、浜辺でフゥ~ッ↑!! 冥府へボ~ンッ↓。」


…ある程度覚えている自分が気持チ悪イワ……絵文字
だってインパクトが大きすぎたんだもの!!←言い訳


ところで、個人的には「ヤンマニ一緒だったのに」が懐かしすぎてクリティカルヒットだったんですが、客席はあんまり反応がなかった…チョットサミシイw
え、そんなに昔じゃないのにもう知らない人多いの!?とか思いましたが、よくよく考えれば2008年だったんですね、Dream Portって←
もう三年前!?

いや、かくいう私も当時直接参加出来てはいないんですが←
またいつか梶浦さんとのコラボでドリポやってくれないかなぁ…。




気を取り直して、続き。

イ「そこで出会った冥王様に、「なんかもう疲れたのでこのままここで暮らしたい」と申し出ました。そして王様くんは、そのままずっと冥府で過ごしました。【The END】!!」


ええええぇぇぇぇっ!?絵文字


イ「だってさ、探すのやめちゃったのに先に進みようがない!(キッパリ)というわけで、ここで終ってしまいました~」


…そりゃそうかもしれませんが、会場、大ブーイングですwww
埼玉の皆さんなんてことしてくれたんですか!←


イ「…でも、それじゃみんなも納得できないし、まだツアー始まったばかりなのにこの先コーナーが一つ減っちゃうw というわけで、もし埼玉でもう片方の選択肢を選んでいたらどうなっていたのか!という形で話を進めたいと思います(笑)」

…あの、埼玉なかったことにされましたけど大丈夫ですか?(爆笑)


というわけで、アナザーバージョンのあらすじですw

イ「むかしむかし、ヤンマニ一緒だったのに、いなくなってしまった領復くんを探して旅にでた王様くんは、お化け樅の木をトイザラス、浜辺でフゥ~ッ↑!! 冥府へボ~ンッ↓。」

…二回聞いたから覚えているのもありますよね(言い訳←)

イ「そこで出会った冥王様に、「僕にはまだやることがあるので、何としても地上に戻りたい!」と訴えました」


ここまでがあらすじ、そしてここから第五話の始まりです!
タイトルは忘れた!!←


要約しますと、冥王様曰く「普通は不可能だけど今回は特例。なぜなら王様くんはまだ死んではいない、仮死状態になっているのだ!冥府の試練として、この冥府で特別な槍を見つけることができたら地上に戻れるよ」だそうです。

槍って聞いて嫌な予感しかしないのはなぜだ…←


ちなみに冥王様の台詞部分はちゃんとエフェクトがかかってタナトスボイスになっていました(笑)




↓更に続きの要約↓

そうして王様くんは特別な槍を探す旅に出ます。
途中黄色のギザギザメッシュの男に出会い、槍のことを聞いてみると、男は言いました。
「女を貫く槍は、持っておらぬ」←爽やか
どうも話が通じていない気がしましたが、王様くんは槍探しを続けます。
次に青い髭をたくわえた男に出会い、槍のことを聞いてみると、男は言いました。
「貫いてくれ~よう、《私の槍で(ロンギ~ヌス)》!」←ナイス低音
…その槍だけは、絶対に違うと思いました。


嫌な予感的中www
爆笑させていただきました(笑)




↓更に更に続きの要約↓

槍がなかなか見つからなくて途方にくれていたその時、冥府の川のほとりで一人の男と出会いました。
その男に王様くんは事情を説明しました。

イ「かくかくしかじか、ダイ○ツムーブ。」

まさかのー!!(大爆笑)
そしてイドルセウスさん一礼(笑)

イ「それは冗談です。気を取り直して…」

かくかくしかじかと、王様くんは事情を説明しました。
するとその男は言いました。
「そうですか…実は私も愛する人を探してはるばる冥府まで来たのですが、いっこうに見つかりません。私たちは二度と会えない運命なのでしょうか…」
そんな男に、王様くんはこう語りかけました。




さあ選択肢です!!

①そうですね…きっともう一生会えない運命なんでしょう、的な内容
②そんなことはありません、あきらめなければいつかきっとみつかります!的な内容


じゃあまず①番!と聞かれますと…ところどころに手を挙げた人がちらほらw

イ「おぉ~…北海道は優しい人が多いと思っていたけど、中にはなかなか勇気のあるひねくれた人達がいますね~(笑)」


それじゃあ②番!

イ「もうこれはほぼ全員ですね(笑)」

いやだって、①にするとまさかの二公演連続【The END】になりそうじゃないですかw
それを期待した方はすみませんm(_)m←


イ「という訳で、この続きは福岡で語られます。今後の展開が知りたい人はググりなさい!(笑)」


…あれですね、なんか今年のSH流行語大賞に「ググりなさい!」がノミネートされそうですねw



と、キリのいいところでレポ第三段へ続きます!

« 第一次領土復興遠征札幌公演・セトリメモ | トップページ | 第一次領土復興遠征札幌公演レポ③&④ »

SH・LHレポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。