コンサートやライブ関係
2007年06月14日
献上品
来週の火曜はへーかの聖誕祭ですね。
…で今日、献上品の準備をしました。
いつも「貰っても向こうが置き場所とかに困らないもの」という観点でプレゼントを選ぶため、お酒やらお菓子やらを贈ることが多いので、生物NGの今回は品を選ぶのが大変でした…
高価過ぎて向こうが逆に困ったりせず、それでいて数々の献上品の中でもちょっとは印象に残る、置き場所に困らず、相手の好みに左右されにくい物…。
考えたすえ、ガラスのコップを2個買いました。
で、一緒に買ったマニキュアで『太陽の風車』と『月の揺り籠』を描いてみました。


まぁ、コップなら例えデザインが気に入らなくても使えるんじゃないかと思いつつ…。
(ペン立てとか、花瓶とかなんかに…)
手作りって既製品より出来が悪くなりやすいから、ほとんどプレゼントしないんですけどね。
…まぁまぁの出来になったかと思います。
…皆さんだったら、受け取った時にどう思います…か?
そんなに変じゃないと思うのですが…。
…で今日、献上品の準備をしました。
いつも「貰っても向こうが置き場所とかに困らないもの」という観点でプレゼントを選ぶため、お酒やらお菓子やらを贈ることが多いので、生物NGの今回は品を選ぶのが大変でした…
高価過ぎて向こうが逆に困ったりせず、それでいて数々の献上品の中でもちょっとは印象に残る、置き場所に困らず、相手の好みに左右されにくい物…。
考えたすえ、ガラスのコップを2個買いました。
で、一緒に買ったマニキュアで『太陽の風車』と『月の揺り籠』を描いてみました。
まぁ、コップなら例えデザインが気に入らなくても使えるんじゃないかと思いつつ…。
(ペン立てとか、花瓶とかなんかに…)
手作りって既製品より出来が悪くなりやすいから、ほとんどプレゼントしないんですけどね。
…まぁまぁの出来になったかと思います。
…皆さんだったら、受け取った時にどう思います…か?
そんなに変じゃないと思うのですが…。
2007年05月16日
祝・第二次領土拡大遠征開催決定!!
東京はまた中野サンプラザで9月23日ですね!!
バイトが忙しい敬老の日じゃなくて、本当に良かった…。
でも前日がサークルのコンサートなので、連ちゃんでバイトを休むのは心苦しいです…。
でもって…どんな感じになるんでしょうね???
Romanの曲があるから、一次とは違って、インディーズ時代の曲はあんまりやらないでRomanとか少年は剣を…でいくんでしょうか?
でも、それじゃあコンサートと同じ選曲になってしまいますか。
インディーズですが、聖戦と死神が聴きたい気もしますね。なんか。
コンサートでしっかり聴きたいような、ライブのノリなら、あらまり嬢じゃなくても許せるかな…とか。心中複雑ですが。
でも、ナレーションは録音済みのでいいからあらまり嬢のが聴きたいとか我がまま言いつつ。
聖戦と死神の歌は、力強いカオリ嬢が合うだろうなぁー、とか。
ぴこ魔神系はあらまり嬢あっての曲ですし、クロセカ以前しかないから無いでしょうが…
目次曲な...Reloadedや、じまんぐの持ち歌であるWhite Illusionあたりはまたあるんじゃないかなー? とか。
んー…インディーズ時代のは、知らない人も多いっていうのがネックですよね…。
のりきれないっていうか。
エリ前で割と周知なのに、辿りつく詩、雷神の系譜、檻の中の花はまだ公の場で演奏されたことないですよね。
…って、檻の中の花はライブに向いてない気がしますが…。
あと、新曲なんかも時期が時期なんで、発表されるかもですね。
以上。
バイトが忙しい敬老の日じゃなくて、本当に良かった…。
でも前日がサークルのコンサートなので、連ちゃんでバイトを休むのは心苦しいです…。
でもって…どんな感じになるんでしょうね???
Romanの曲があるから、一次とは違って、インディーズ時代の曲はあんまりやらないでRomanとか少年は剣を…でいくんでしょうか?
でも、それじゃあコンサートと同じ選曲になってしまいますか。
インディーズですが、聖戦と死神が聴きたい気もしますね。なんか。
コンサートでしっかり聴きたいような、ライブのノリなら、あらまり嬢じゃなくても許せるかな…とか。心中複雑ですが。
でも、ナレーションは録音済みのでいいからあらまり嬢のが聴きたいとか我がまま言いつつ。
聖戦と死神の歌は、力強いカオリ嬢が合うだろうなぁー、とか。
ぴこ魔神系はあらまり嬢あっての曲ですし、クロセカ以前しかないから無いでしょうが…
目次曲な...Reloadedや、じまんぐの持ち歌であるWhite Illusionあたりはまたあるんじゃないかなー? とか。
んー…インディーズ時代のは、知らない人も多いっていうのがネックですよね…。
のりきれないっていうか。
エリ前で割と周知なのに、辿りつく詩、雷神の系譜、檻の中の花はまだ公の場で演奏されたことないですよね。
…って、檻の中の花はライブに向いてない気がしますが…。
あと、新曲なんかも時期が時期なんで、発表されるかもですね。
以上。
2007年04月14日
DVD上映会レポ in東京
☆入場☆
まだ整理番号順に並んでないのかな~?
とか思いつつ階段上がったら、既に入場中!?
しかも、もう650番って何!?
280番台だったのにっ!
スタッフ、何故にスピーカー使って叫ばない!?
まぁ、目測だと前の席は240位っぽいので仕方無いかと思いつつ…
無料ですしね…
でも、ファンクラブ会員費は無料じゃないのに…(泣)
☆最初☆
淡々としたアナウンスが笑えました。
「神々から神託を賜り~」
「初代国王Revo1世~」
等など。
なかなか楽しかったです。
クローヴィス一世が戴冠して~どうとか。
(フランク王国メロヴィング朝の初代国王)
あと、イヴェールとサヴァンはRevo様とじまんぐとは似て非なる~とか。
☆上映☆
まずは戴冠式の様子から。
最初から冠を被って無いことにびっくりしたり。
朝と夜の物語は、イヴェールの顔をまじまじと見てみたり。
あと、イヴェールのはっちゃけぶり(ハイテンション)にびっくりしたり。
焔は、中野の時はいなかったイヴェールがいることに動揺。
☆サヴァン登場☆
ちょっといつもよりテンション低めで大丈夫かな?
と不安になったりしつつ…
「良かったか?」
「良かったー!!」
「分からんだろう! 私がまだ出ておらん!」
とかなんとかしつつ。
最後は見えざる腕プロモの台詞でしめ。
☆上映会☆
見えざる腕でかおり嬢が、時々なんともいえない…
「ニヤリ」的な笑みを浮かべてるのが気になりました。
悩殺されそうー!
…とか思いつつ。
呪われし宝石は、冒頭のが普通に「イヴェール」って聞こえたなーと思ったり。
(CDは違うと思っていてもゲーフェンにしか聞こえないもので…)
ミシェルのデカさに動揺。
わたしゃ、ミシェル入れたケースだと思ってたのに…!
あと意外に銀。
赤くない。
イヴェールが殴られて投げたミシェルをかおり嬢が見事キャッチ。
凄い。
あと、何故か「星屑の革紐」パスして「緋色の風車」に。
れみ嬢のコーラスに聞き惚れたり。
☆イヴェール登場☆
何処からか、イヴェールの「ビックサウンダーマウンテン~」が聞こえたと思ったら、ミニーちゃんのサンバイザー被って、両手にミッキーとミニーを持ったイヴェールが舞台を往復…
舞台袖に人形は置けどもサンバイザー被ったまんま…
びっくりです。
新イェイは東京タワー。
マイクは置いて、
「東京タワー!
おかんとぼく、イェイ!!」
って感じでした。
(最初は暗闇の中でやったから見えないとブーイングがきたり)
あとビックサウンダーマウンテンで雷神様に会った、とか。
雷神様の地をひくイヴェールが、雷神様の力が入ったかみなりおこしを食べたら凄いことになるぞ!?
食べてもいいか?
で、食べたら雷鳴が…
ぼりぼり囓る音が…
で。
「ゴミは返そう。
水も飲もう」
とか言って水を飲んだり。
「あと、かっこいいポーズを教えよう!」
という言葉を信じて、言われるがまま、右手グーで皆が一回転した時、
「ショーリュー拳!!」の声が…
「皆、だまされたね」
「休み時間になるとね、クラスで誰か一人はやってた」
とか。
あと、こっからは真面目な話、ということで。
国王からの伝言で。
なんかメールで、父親がもう長くなくって、上映会か傍にいるかって、それは傍にいた方がいいだろうって僕は…Revo様は思ったらしんだけど、お父さんは行ってきなさいって送り出してくれたうんぬん…
手術で腹開いたけど、やっぱ駄目だったって閉じて…って笑い事じゃないんだぞ!
皆、お母さんだけじゃなくってお父さんがいて、そのロマンがあって、今皆がいて…
とか。
皆、半端な気持ちで来てる人はいないと思うけど、全力でイェイしよう!
…とか。
そんな大真面目なお話ののち。
「被害者は誰で、加害者は誰か(加害者~は自信無し…なんだっけ…)見えざる彫刻が、月夜にすすり泣く!」
で、天使の彫像に。
☆天使の彫像~朝と夜の物語合唱まで☆
天使の彫像はなんか…魂を揺さぶられたような気がしました。
じまんぐの真剣な表情とか、ラストの歌にこう…揺さぶられたというか。
特に、最後バタって倒れた後に、ステージの後ろから窓枠の影の中の彫像&じまんぐが写ってる構図がいい絵だなぁ…と。
美しきものは、とにかくゆうき嬢のアルモニカに注目!
歓びと哀しみの葡萄酒は、物語が天秤とリンクするあたりのれみ嬢の艶かしい動きに動揺したり。
黄昏の賢者は、サヴァンの足(ステップ)のアップに笑ったり。
あと、髭が紐でくくられてるらしく、頬に二本ずつ紐の跡が…
サヴァンの激しい動きに耐えるには其れくらいしないとだめなのかと思いつつ…
11文字の伝言は、伝言がTureverだー! とか思ったり。
あと、りきさんがハンカチを赤ちゃんに渡してるのにびっくり。
気づかなかった…。
合唱は…特に無し。
全体としては…
曲のラスト、双子が瞬きしてるのがイマイチ分からんと思ったり…
イヴェールの爪、右手が紫で左手が水色のマニュキアなことにびっくり。
ファンクラブの会報だと片手しか見えなかったんですが…
そうか、なるほどと思ったり。
☆お二人登場☆
帰ってきたなー、とか。
なんか、福岡とかね、初めてな人が多くてアウェイ感がどうとか。
この馴れ馴れしさ、とかいいつつ。
全国にロマンのお菓子ってあるんだねーとか。
民「お帰りなさいー!!」
イ「僕はフランス人だから~」
民「いらっしゃいませ!」
サ「わたみか!(居酒屋の名前。漢字は分かんないです…)」
とか…
で、なんか福岡から伝言があるとか。
イ「でも映像機が故障でって嘘だけど、今日は食いつき悪いね」
とか。
で、福岡のウェーブを見ました。端に空席があるのが気にかかりましたが…
まぁ、置いといて。
で、ひっこんだ二人が来る時…(確かこの時だったと思うのですが…)
サ「ダッ ダダダダッダッダッダ」
とか見えざる腕のメロディーを口ずさみつつ、
イ「Alvarez将軍に続けー!」
…で。なんとサヴァンが、サヴァンの杖を掲げてるイヴェールをおんぶして、舞台をダッシュ。
なんて軽い身のこなしなんだ!? と驚愕している間に…
「うわぁ、まるで赤い風車みたいな奴が…ぎゃあー」
「ぐわぁー!」
とかいうのが舞台袖から聞こえてきたり。
出てきてから、
サ「イヴェール君、重くなったね」
イ「いろいろご当地のおいしいもの食べてるから…」
とか。
杖でバーンってやって、撃たれたリアクションが楽しいのか
イ「これ、楽しいね」
とバンバン撃った後、
サヴァンにバトンタッチ。
猟銃っぽく構えてバン!
サ「あのイヴェール、取りましたよ!」
イ「偽者のくせにやるな…だが本物はもっと凄い!」
と、サヴァンが撃ったのをイヴェールがマトリックス風に避けたり。
あとどっかで、ABYSSがいじれない、とか。
ア「京都にも行きました!」
サ「あ、おったおった」
とか。イヴェールが多いだの、先取りがどうなどという会話が。
あと、一回ショーリュー拳でのイェイを練習。
サヴァンがビデオカメラ持ってたり。
二階席の膝くらいまでしかないことを心配されてて、前列の人はジャンプしなくていいよ、と言ってました。
イ「波が分裂します! 一つの波が二つ、三つに~」
で、東京には三階席がある会場もある、とか。
東京タワーで縦一列でやったら「東京タワー揺れてるじゃん! !」になる、だとか。
五重塔でやりたいとか言いつつ。
練習をしました。
その後はイールドをば。
一度、サヴァンが振り付けのお手本をば。
イェールド!ってちゃんと声をかけて、幻想の神々に届いたら音楽がかかります。
駄目なら永劫かかりません、なんて言われたり。
誰か会場の中から仕切り役を~とか言ってたら立候補が。
で、「椅子の上に立たんと見えんだろ」
という言葉を受けて、女の人がせーの、でイェールドって言ったんですが、かからず…
イ「キミ達! もうおなかすいたとか考えてるだと!」
と叱責受けつつ、二回目はかかりました。
あと、イヴェール、途中の歌詞が「ラララ~」に…
おい、覚えてないんかいと心の中で突っ込んだ後、私も間違えたり・・・。
長いナレーションの時、左右でショーリュー拳でのイェイをしました。
それから皆で首狩して終了。
で、名古屋への伝言撮影中のハプニングが…
最初の波で半回転して後ろを向いていると、何故かイヴェールの笑い声のようなものが・・・
「あーハッ…ははは」みたいな。
で、波が戻ってきて半回転してステージを向くと、あれ・・・? イヴェールは…?
と思ってたら、舞台袖からスタッフが…
で、サヴァンがビデオカメラでもって撮影しつつ、
「陛下!! イヴェール君が~」
とか言いつつ。
で、イヴェールが
「体力をつけようと思って朝、走ったのが裏目にでました…足つりました」
何ー!?
とか思ってたら。
「二度目ですね…
名古屋で陛下が足をつった時は片足でしたが…
今回は両足です…」
両足をつる!? 初めて知ったぞとか思いつつ…
皆、最初は結構笑いやら拍手やらでしたが。なかなかイヴェールが立てないので、
「大丈夫ですかー」の声も。
ここでしめるはずだったんだけどなーとか言いつつ、イヴェールが立ち上がり。
サヴァンが「白い御髪がとれたのかと思いました。」
で。
イヴェールが「Sound Horizon Kingdom!」
って言ったら朝と夜の物語がかかって。
会場の皆で合唱後、解散。
…こんな感じでしょうか?
ちなみに帰りの駅で、販売機の前に長蛇の列が…
私はSuicaでさっくりいきましたが。
「なんで調布にこんな人がいっぱい・・・?」
という人の呟きに思わずにやりとしつつ、帰路に着きました。
以上、曖昧な記憶にのみ頼った東京の昼の部レポでした!
まだ整理番号順に並んでないのかな~?
とか思いつつ階段上がったら、既に入場中!?
しかも、もう650番って何!?
280番台だったのにっ!
スタッフ、何故にスピーカー使って叫ばない!?
まぁ、目測だと前の席は240位っぽいので仕方無いかと思いつつ…
無料ですしね…
でも、ファンクラブ会員費は無料じゃないのに…(泣)
☆最初☆
淡々としたアナウンスが笑えました。
「神々から神託を賜り~」
「初代国王Revo1世~」
等など。
なかなか楽しかったです。
クローヴィス一世が戴冠して~どうとか。
(フランク王国メロヴィング朝の初代国王)
あと、イヴェールとサヴァンはRevo様とじまんぐとは似て非なる~とか。
☆上映☆
まずは戴冠式の様子から。
最初から冠を被って無いことにびっくりしたり。
朝と夜の物語は、イヴェールの顔をまじまじと見てみたり。
あと、イヴェールのはっちゃけぶり(ハイテンション)にびっくりしたり。
焔は、中野の時はいなかったイヴェールがいることに動揺。
☆サヴァン登場☆
ちょっといつもよりテンション低めで大丈夫かな?
と不安になったりしつつ…
「良かったか?」
「良かったー!!」
「分からんだろう! 私がまだ出ておらん!」
とかなんとかしつつ。
最後は見えざる腕プロモの台詞でしめ。
☆上映会☆
見えざる腕でかおり嬢が、時々なんともいえない…
「ニヤリ」的な笑みを浮かべてるのが気になりました。
悩殺されそうー!
…とか思いつつ。
呪われし宝石は、冒頭のが普通に「イヴェール」って聞こえたなーと思ったり。
(CDは違うと思っていてもゲーフェンにしか聞こえないもので…)
ミシェルのデカさに動揺。
わたしゃ、ミシェル入れたケースだと思ってたのに…!
あと意外に銀。
赤くない。
イヴェールが殴られて投げたミシェルをかおり嬢が見事キャッチ。
凄い。
あと、何故か「星屑の革紐」パスして「緋色の風車」に。
れみ嬢のコーラスに聞き惚れたり。
☆イヴェール登場☆
何処からか、イヴェールの「ビックサウンダーマウンテン~」が聞こえたと思ったら、ミニーちゃんのサンバイザー被って、両手にミッキーとミニーを持ったイヴェールが舞台を往復…
舞台袖に人形は置けどもサンバイザー被ったまんま…
びっくりです。
新イェイは東京タワー。
マイクは置いて、
「東京タワー!
おかんとぼく、イェイ!!」
って感じでした。
(最初は暗闇の中でやったから見えないとブーイングがきたり)
あとビックサウンダーマウンテンで雷神様に会った、とか。
雷神様の地をひくイヴェールが、雷神様の力が入ったかみなりおこしを食べたら凄いことになるぞ!?
食べてもいいか?
で、食べたら雷鳴が…
ぼりぼり囓る音が…
で。
「ゴミは返そう。
水も飲もう」
とか言って水を飲んだり。
「あと、かっこいいポーズを教えよう!」
という言葉を信じて、言われるがまま、右手グーで皆が一回転した時、
「ショーリュー拳!!」の声が…
「皆、だまされたね」
「休み時間になるとね、クラスで誰か一人はやってた」
とか。
あと、こっからは真面目な話、ということで。
国王からの伝言で。
なんかメールで、父親がもう長くなくって、上映会か傍にいるかって、それは傍にいた方がいいだろうって僕は…Revo様は思ったらしんだけど、お父さんは行ってきなさいって送り出してくれたうんぬん…
手術で腹開いたけど、やっぱ駄目だったって閉じて…って笑い事じゃないんだぞ!
皆、お母さんだけじゃなくってお父さんがいて、そのロマンがあって、今皆がいて…
とか。
皆、半端な気持ちで来てる人はいないと思うけど、全力でイェイしよう!
…とか。
そんな大真面目なお話ののち。
「被害者は誰で、加害者は誰か(加害者~は自信無し…なんだっけ…)見えざる彫刻が、月夜にすすり泣く!」
で、天使の彫像に。
☆天使の彫像~朝と夜の物語合唱まで☆
天使の彫像はなんか…魂を揺さぶられたような気がしました。
じまんぐの真剣な表情とか、ラストの歌にこう…揺さぶられたというか。
特に、最後バタって倒れた後に、ステージの後ろから窓枠の影の中の彫像&じまんぐが写ってる構図がいい絵だなぁ…と。
美しきものは、とにかくゆうき嬢のアルモニカに注目!
歓びと哀しみの葡萄酒は、物語が天秤とリンクするあたりのれみ嬢の艶かしい動きに動揺したり。
黄昏の賢者は、サヴァンの足(ステップ)のアップに笑ったり。
あと、髭が紐でくくられてるらしく、頬に二本ずつ紐の跡が…
サヴァンの激しい動きに耐えるには其れくらいしないとだめなのかと思いつつ…
11文字の伝言は、伝言がTureverだー! とか思ったり。
あと、りきさんがハンカチを赤ちゃんに渡してるのにびっくり。
気づかなかった…。
合唱は…特に無し。
全体としては…
曲のラスト、双子が瞬きしてるのがイマイチ分からんと思ったり…
イヴェールの爪、右手が紫で左手が水色のマニュキアなことにびっくり。
ファンクラブの会報だと片手しか見えなかったんですが…
そうか、なるほどと思ったり。
☆お二人登場☆
帰ってきたなー、とか。
なんか、福岡とかね、初めてな人が多くてアウェイ感がどうとか。
この馴れ馴れしさ、とかいいつつ。
全国にロマンのお菓子ってあるんだねーとか。
民「お帰りなさいー!!」
イ「僕はフランス人だから~」
民「いらっしゃいませ!」
サ「わたみか!(居酒屋の名前。漢字は分かんないです…)」
とか…
で、なんか福岡から伝言があるとか。
イ「でも映像機が故障でって嘘だけど、今日は食いつき悪いね」
とか。
で、福岡のウェーブを見ました。端に空席があるのが気にかかりましたが…
まぁ、置いといて。
で、ひっこんだ二人が来る時…(確かこの時だったと思うのですが…)
サ「ダッ ダダダダッダッダッダ」
とか見えざる腕のメロディーを口ずさみつつ、
イ「Alvarez将軍に続けー!」
…で。なんとサヴァンが、サヴァンの杖を掲げてるイヴェールをおんぶして、舞台をダッシュ。
なんて軽い身のこなしなんだ!? と驚愕している間に…
「うわぁ、まるで赤い風車みたいな奴が…ぎゃあー」
「ぐわぁー!」
とかいうのが舞台袖から聞こえてきたり。
出てきてから、
サ「イヴェール君、重くなったね」
イ「いろいろご当地のおいしいもの食べてるから…」
とか。
杖でバーンってやって、撃たれたリアクションが楽しいのか
イ「これ、楽しいね」
とバンバン撃った後、
サヴァンにバトンタッチ。
猟銃っぽく構えてバン!
サ「あのイヴェール、取りましたよ!」
イ「偽者のくせにやるな…だが本物はもっと凄い!」
と、サヴァンが撃ったのをイヴェールがマトリックス風に避けたり。
あとどっかで、ABYSSがいじれない、とか。
ア「京都にも行きました!」
サ「あ、おったおった」
とか。イヴェールが多いだの、先取りがどうなどという会話が。
あと、一回ショーリュー拳でのイェイを練習。
サヴァンがビデオカメラ持ってたり。
二階席の膝くらいまでしかないことを心配されてて、前列の人はジャンプしなくていいよ、と言ってました。
イ「波が分裂します! 一つの波が二つ、三つに~」
で、東京には三階席がある会場もある、とか。
東京タワーで縦一列でやったら「東京タワー揺れてるじゃん! !」になる、だとか。
五重塔でやりたいとか言いつつ。
練習をしました。
その後はイールドをば。
一度、サヴァンが振り付けのお手本をば。
イェールド!ってちゃんと声をかけて、幻想の神々に届いたら音楽がかかります。
駄目なら永劫かかりません、なんて言われたり。
誰か会場の中から仕切り役を~とか言ってたら立候補が。
で、「椅子の上に立たんと見えんだろ」
という言葉を受けて、女の人がせーの、でイェールドって言ったんですが、かからず…
イ「キミ達! もうおなかすいたとか考えてるだと!」
と叱責受けつつ、二回目はかかりました。
あと、イヴェール、途中の歌詞が「ラララ~」に…
おい、覚えてないんかいと心の中で突っ込んだ後、私も間違えたり・・・。
長いナレーションの時、左右でショーリュー拳でのイェイをしました。
それから皆で首狩して終了。
で、名古屋への伝言撮影中のハプニングが…
最初の波で半回転して後ろを向いていると、何故かイヴェールの笑い声のようなものが・・・
「あーハッ…ははは」みたいな。
で、波が戻ってきて半回転してステージを向くと、あれ・・・? イヴェールは…?
と思ってたら、舞台袖からスタッフが…
で、サヴァンがビデオカメラでもって撮影しつつ、
「陛下!! イヴェール君が~」
とか言いつつ。
で、イヴェールが
「体力をつけようと思って朝、走ったのが裏目にでました…足つりました」
何ー!?
とか思ってたら。
「二度目ですね…
名古屋で陛下が足をつった時は片足でしたが…
今回は両足です…」
両足をつる!? 初めて知ったぞとか思いつつ…
皆、最初は結構笑いやら拍手やらでしたが。なかなかイヴェールが立てないので、
「大丈夫ですかー」の声も。
ここでしめるはずだったんだけどなーとか言いつつ、イヴェールが立ち上がり。
サヴァンが「白い御髪がとれたのかと思いました。」
で。
イヴェールが「Sound Horizon Kingdom!」
って言ったら朝と夜の物語がかかって。
会場の皆で合唱後、解散。
…こんな感じでしょうか?
ちなみに帰りの駅で、販売機の前に長蛇の列が…
私はSuicaでさっくりいきましたが。
「なんで調布にこんな人がいっぱい・・・?」
という人の呟きに思わずにやりとしつつ、帰路に着きました。
以上、曖昧な記憶にのみ頼った東京の昼の部レポでした!
2007年03月05日
試写会の葉書がきたよ
DVD試写会応募葉書がきました~
番号は200番台後半でした。
領拡の感謝祭【横浜・昼の部】の人数を考えると…遅い気はしますが…。
まぁ、そんなもんでしょう。
私の運は、感謝祭で使い果たしてしまったかもとか思いつつ。
就職活動でひぃひぃ言ってそうですが、その日は俗世を忘れて(本当はマズイ)浮かれたいものです。
さすがに4月上旬なので、その頃までに内定…とかは難しいでしょうが。
Revoとじまんぐ、ではなくHiverとサヴァンが何を見せてくるのか期待してます。
☆コメント返し 3月5日☆
→続きを読む
番号は200番台後半でした。
領拡の感謝祭【横浜・昼の部】の人数を考えると…遅い気はしますが…。
まぁ、そんなもんでしょう。
私の運は、感謝祭で使い果たしてしまったかもとか思いつつ。
就職活動でひぃひぃ言ってそうですが、その日は俗世を忘れて(本当はマズイ)浮かれたいものです。
さすがに4月上旬なので、その頃までに内定…とかは難しいでしょうが。
Revoとじまんぐ、ではなくHiverとサヴァンが何を見せてくるのか期待してます。
☆コメント返し 3月5日☆
→続きを読む
2007年02月16日
DVD上映会の予約
「Roman ~僕達が繋がる物語~ DVD上映会」
に申し込みました。
はい。
はたして整理番号は当たるのか?
挨拶ではどんなパフォーマンスが見れるのか?
千秋楽はどうだったのか?
特典映像って…見えざる腕PVの製作風景とかなのか!?
あと…福岡とかで初めてお二方に会うファンは何を思うのか?
余談ですが、領拡のライブのDVDは出ないのですね…。
まぁ、分かりますけど…ちょっと残念。
就活中のくせにぃ。
あっはっは。
4月とかって大事な時期だぜぃ。
(面接とかと、かぶらないことを祈りつつ…)
内定が取れないとか6月頃に書いていたら、コイツ馬鹿だと笑ってやってください。
アデュー。
に申し込みました。
はい。
はたして整理番号は当たるのか?
挨拶ではどんなパフォーマンスが見れるのか?
千秋楽はどうだったのか?
特典映像って…見えざる腕PVの製作風景とかなのか!?
あと…福岡とかで初めてお二方に会うファンは何を思うのか?
余談ですが、領拡のライブのDVDは出ないのですね…。
まぁ、分かりますけど…ちょっと残念。
就活中のくせにぃ。
あっはっは。
4月とかって大事な時期だぜぃ。
(面接とかと、かぶらないことを祈りつつ…)
内定が取れないとか6月頃に書いていたら、コイツ馬鹿だと笑ってやってください。
アデュー。
2006年12月07日
コンサートレポート 壱
現在、レイヤーさんの撮影会。
領主様幕張ver、ベルアイルver×2、アビス娘5人(スタダ子×2)、エル×2、アビス×3、少年 ラフレンツェ、ノア×2 スミレ×22 アジサイ Hiver×2くらい確認。
あと他にもぽい人はかなりいます。
特にあまり目立たないところにいる女性Hiverさんがお美しくっ…
(辺りは暗いので、やや古い私の携帯ではまずちゃんととれないだろうと思って撮りませんでしたが…)
で唯今入場の真っ最中で-す。
4列に並んでまーす。
なんか、中に長い旗が見えますっ!
あれは…領拡のマーク?
よもぎ色ベースで、両サイドに細い紫と水色のが下がってます。
こっから入場後のレポです。
最後にヘッタくそなモノクロの画像はクリックででっかくなります。
★はじめに
記憶のみを頼りに書いたので、微妙に本当にあったこととは違う可能性があります。
ご了承下さい。
★開始前
入場時に招待状とマスク(赤)を受け取り席へ。
ちなみにマスクは紫、エメラルド、黄土色などがありました。
BGMは中世のグレゴリオ聖歌っぽいヤツ。
舞台は、中央に小さな階段(上に金色の玉座が)その後ろに出入り口あり。
で左右に楽器が。上には二枚のパネル。客席からみて右に王冠付領拡マーク。左に馬付領拡マークが。
アナウンスが時々流れ、
A:我らが領主Revo様は~
と、建国の儀式を行う事に関するアナウンスや、
A:演出のために非常灯はオフになります~
というアナウンスなどの後。
建国式にようこそ的なアナウンスの後、
A:祝いの言葉をおぼえましょう。『Sound Horizon is Kingdom』
民:Sound Horizon is Kingdom!
A:…もう一度。『Sound Horizon is Kingdom』
民:Sound Horizon is Kingdom!!
ちなみに淡々としたアナウンスだったので合間合間に笑いが起こりました。
★戴冠式
ファンファーレと共に開始。
フード付ローブ姿のれみ嬢(…だと思う)とキーボードの人が登場。怪しいハミングとメロディーを奏でて退場。
タキシード姿のじまんぐ登場。
あとたしか赤いローブ姿の司祭の人も一緒に。(ちょい太ったスキンヘッドの黒人。アイクさんという方だと後に判明)
じ:Sound Horizonは今日より王国になる~
な感じの演説後、
じ:ビショップ!!
ア:℃★◇§%!!
造語としか考えられない変な言葉をしゃべる。あまりに変な言葉だったので笑いが…
途中で
じ:厳粛な儀式の最中である。私語は慎むように
って仁王立ちのじまんぐが注意したくらい…
あと領拡印の旗6本とか入ってきたり。
しばらくしてから木の枝にヒラヒラ(薄紫&よもぎ色&水色)のついた旗持ってる人を先頭に白いローブ姿の方々が客席側の左右のドアから入場。
あと(折角国王になったのに領主様ってのもあれなんで…今回はRevoサマで。様だとなんか…ヤなんでサマで)白地に金の衣装を着たRevoサマもこの辺りで入場。
(ローブ姿の方々よりは早かったとは思う)
で、司祭の前にRevoサマが跪いてて。
司祭しゃべる→じまんぐ訳す…な。
ア:+◆#£¥△
じ:武器か音楽か? ~
Re:£§#●※!
(跪いた状態から客席の方を向きつつ立ち上がる)
じ:ご領主様は平和と歌とをとられた…
今日からご領主様は国王陛下となり、諸君は国民になった~
的な話の後、
ステージ:Sound Horizon is Kingdom!!
民:Sound Horizon is Kingdom!!
と何回か叫んだり。
それからRevoサマは階段を登り、上から降ってくる白地に金のギターを玉座に足をのせつつ掴んで暗転。
じ:立っている者は座るがよい。仮面をつけている者は外すがよい。
というアナウンスが流れてコンサート態勢に。
★コンサート開始
確かれみ嬢が「朝と夜の物語」のメロディーを「Ah-」って感じで歌って。
その後、踊り子さん壱(黒の三角帽子にミニスカ)が踊り、次に踊り子さん弐(黒のロングスカート)が踊る。
ちなみに二人ともバレエ(のハズ)
で、「朝と夜の物語」開始。カチカチという音のところでは左右のパネルに映った太陽の風車(朝子の頬の)と月の揺り籠(夜子の頬の)がカチカチと回転。
で、音がバーンとなるところでロマ男とロマ双子登場。
…ってアレ…?
ロマ男が戴冠式で降ってきたギターを持ってるんですが…?
あー!?
(ようやくHiver=Revoに気がつく私)
領拡で歌声聞いたり、感謝祭とか幕張で声聞いたりしてたんですが…。
まぁ、Hiverの正体とか全然詮索しなかったてのもありませんが…
あと、ロマ男は長髪でした。
黒いので一括りにされた後ろ髪はなんとRevoサマの腰とかくらいまでありました。それにもびっくり。
ロマ双子は人形ぽいカクカクとしたダンスでした。(更に言えば、朝子→ゆうき嬢、夜子→かおり嬢は退場後にもらったカラーチラシを見て気付いたり…。)
あとウィ(仏語でハイの意)ではロマ男に向かってお辞儀して。
イントロでロマ双子、手をシュパシュパさせつつのけ反る
ロマ双子:我等は彷徨える~
では階段上から歌ってて。
じまんぐのナレーション部分は、階段上よりプロモの格好+黒い本で登場。
ラストは薄い幕が降りてきて、終端の王と異世界の騎士のプロモみたいな感じの人影ががーと出て、ノーマルな筆記体の黒字で「Roman」って出て。またがーとなって終了。
(…ちなみにこの曲と焔の2曲はバックが五月蠅くて、歌声があんまり分からなかったのはちょっと残念でした)

領主様幕張ver、ベルアイルver×2、アビス娘5人(スタダ子×2)、エル×2、アビス×3、少年 ラフレンツェ、ノア×2 スミレ×22 アジサイ Hiver×2くらい確認。
あと他にもぽい人はかなりいます。
特にあまり目立たないところにいる女性Hiverさんがお美しくっ…
(辺りは暗いので、やや古い私の携帯ではまずちゃんととれないだろうと思って撮りませんでしたが…)
で唯今入場の真っ最中で-す。
4列に並んでまーす。
なんか、中に長い旗が見えますっ!
あれは…領拡のマーク?
よもぎ色ベースで、両サイドに細い紫と水色のが下がってます。
こっから入場後のレポです。
最後にヘッタくそなモノクロの画像はクリックででっかくなります。
★はじめに
記憶のみを頼りに書いたので、微妙に本当にあったこととは違う可能性があります。
ご了承下さい。
★開始前
入場時に招待状とマスク(赤)を受け取り席へ。
ちなみにマスクは紫、エメラルド、黄土色などがありました。
BGMは中世のグレゴリオ聖歌っぽいヤツ。
舞台は、中央に小さな階段(上に金色の玉座が)その後ろに出入り口あり。
で左右に楽器が。上には二枚のパネル。客席からみて右に王冠付領拡マーク。左に馬付領拡マークが。
アナウンスが時々流れ、
A:我らが領主Revo様は~
と、建国の儀式を行う事に関するアナウンスや、
A:演出のために非常灯はオフになります~
というアナウンスなどの後。
建国式にようこそ的なアナウンスの後、
A:祝いの言葉をおぼえましょう。『Sound Horizon is Kingdom』
民:Sound Horizon is Kingdom!
A:…もう一度。『Sound Horizon is Kingdom』
民:Sound Horizon is Kingdom!!
ちなみに淡々としたアナウンスだったので合間合間に笑いが起こりました。
★戴冠式
ファンファーレと共に開始。
フード付ローブ姿のれみ嬢(…だと思う)とキーボードの人が登場。怪しいハミングとメロディーを奏でて退場。
タキシード姿のじまんぐ登場。
あとたしか赤いローブ姿の司祭の人も一緒に。(ちょい太ったスキンヘッドの黒人。アイクさんという方だと後に判明)
じ:Sound Horizonは今日より王国になる~
な感じの演説後、
じ:ビショップ!!
ア:℃★◇§%!!
造語としか考えられない変な言葉をしゃべる。あまりに変な言葉だったので笑いが…
途中で
じ:厳粛な儀式の最中である。私語は慎むように
って仁王立ちのじまんぐが注意したくらい…
あと領拡印の旗6本とか入ってきたり。
しばらくしてから木の枝にヒラヒラ(薄紫&よもぎ色&水色)のついた旗持ってる人を先頭に白いローブ姿の方々が客席側の左右のドアから入場。
あと(折角国王になったのに領主様ってのもあれなんで…今回はRevoサマで。様だとなんか…ヤなんでサマで)白地に金の衣装を着たRevoサマもこの辺りで入場。
(ローブ姿の方々よりは早かったとは思う)
で、司祭の前にRevoサマが跪いてて。
司祭しゃべる→じまんぐ訳す…な。
ア:+◆#£¥△
じ:武器か音楽か? ~
Re:£§#●※!
(跪いた状態から客席の方を向きつつ立ち上がる)
じ:ご領主様は平和と歌とをとられた…
今日からご領主様は国王陛下となり、諸君は国民になった~
的な話の後、
ステージ:Sound Horizon is Kingdom!!
民:Sound Horizon is Kingdom!!
と何回か叫んだり。
それからRevoサマは階段を登り、上から降ってくる白地に金のギターを玉座に足をのせつつ掴んで暗転。
じ:立っている者は座るがよい。仮面をつけている者は外すがよい。
というアナウンスが流れてコンサート態勢に。
★コンサート開始
確かれみ嬢が「朝と夜の物語」のメロディーを「Ah-」って感じで歌って。
その後、踊り子さん壱(黒の三角帽子にミニスカ)が踊り、次に踊り子さん弐(黒のロングスカート)が踊る。
ちなみに二人ともバレエ(のハズ)
で、「朝と夜の物語」開始。カチカチという音のところでは左右のパネルに映った太陽の風車(朝子の頬の)と月の揺り籠(夜子の頬の)がカチカチと回転。
で、音がバーンとなるところでロマ男とロマ双子登場。
…ってアレ…?
ロマ男が戴冠式で降ってきたギターを持ってるんですが…?
あー!?
(ようやくHiver=Revoに気がつく私)
領拡で歌声聞いたり、感謝祭とか幕張で声聞いたりしてたんですが…。
まぁ、Hiverの正体とか全然詮索しなかったてのもありませんが…
あと、ロマ男は長髪でした。
黒いので一括りにされた後ろ髪はなんとRevoサマの腰とかくらいまでありました。それにもびっくり。
ロマ双子は人形ぽいカクカクとしたダンスでした。(更に言えば、朝子→ゆうき嬢、夜子→かおり嬢は退場後にもらったカラーチラシを見て気付いたり…。)
あとウィ(仏語でハイの意)ではロマ男に向かってお辞儀して。
イントロでロマ双子、手をシュパシュパさせつつのけ反る
ロマ双子:我等は彷徨える~
では階段上から歌ってて。
じまんぐのナレーション部分は、階段上よりプロモの格好+黒い本で登場。
ラストは薄い幕が降りてきて、終端の王と異世界の騎士のプロモみたいな感じの人影ががーと出て、ノーマルな筆記体の黒字で「Roman」って出て。またがーとなって終了。
(…ちなみにこの曲と焔の2曲はバックが五月蠅くて、歌声があんまり分からなかったのはちょっと残念でした)
コンサートレポート 弐
★焔
スクリーンに移ろう雲が浮かぶ空の映像が出たあと、スクリーン上昇。
喪服の女性と黒スーツアイクさんが登場。その後、黒いドレスのりきさん登場。
階段上には小さな棺桶があり、女性が一輪ずつ白い花を入れ。「双児の人形~」のあたりで人形(?)を入れて十時をきり退場。
あと「朝と夜は繰り返す~」では、右パネルから水色の夜空より月(?)が登り、左パネルの紫色の夜空に沈みを繰り返してました。
で最後はりきさんが棺桶の前で祈りを捧げて暗転。
「其処にロマンは在るのかしら?」
ではゆうき嬢&かおり嬢扮するロマ双子の目を閉じた顔がUP。
どの曲もどちらか一方が瞬きを一回するんですが、瞳が水色/紫に光っていて怖かった…!
★じまんぐ登場
まずスクリーンが降りている状態で澪音の世界(というかじまんぐの世界)のナレーションが。しかし
じ:男の名は…中野太郎!
民:えぇ~!?
でプロモの格好でじまんぐ登場(杖付)
中野太郎という人が作って中野サンプラザって名づけたとかなんとか…
(太郎→太陽→サンプラザらしい)
杖を器用にくるくるとまわし、「君達も今日から国民になったのだから年金を~」とか。
「こっから先は厚生年金(会館)でしか言わない」(これはアンコールの時に言ったやつだったかも…)とか。
じ:ちょうど一年と二か月と※日前、数にして~秒にして~と言っている間にも23秒が過ぎてしまった
という感じでパレードのコンサートを懐古。あと中野は中野でもサンプラザ。ZEROホールの約二倍とかなんとか言ってた…ような(アンコール時だったかも…)
なんか合間合間に
じ:なんか不吉な声が…
とか言いつつも
じ:あの頃は私もまだ無名で、あのアビスとかエビスとかいう輩が我が物顔で~
フランスまでふっとばしてやったわ!
(杖でスウィング)
みたいなことを言ってたら「残念だったねぇ」の声。
えっーと、なんか何回もリピート。
それからだいたい右にいたんだけど、見事に杖を操りつつ変な動きで左に行ったりなんだりしたりして会場を賑わせた後、見えざる腕のプロモの冒頭っぽいことを言って退場。
★見えざる腕
黒いドレスに赤いのが付いてて、長~い赤紫(濃いピンク)なファーを首から下げたかおり嬢が登場。
演出は特に無く…
左右のパネルにプロモの映像(静止画)が映ってる感じ。
途中でゆうき嬢登場。
(と言っても歌ったのはラストあたり)
あとかおり嬢はCDよりもずっとパワフルな歌い方でした。
★呪われし宝石
まずパネルにはでっかい宝石の映像。で、アイクさんが僕っぽく硝子らしき物がのったキャスター付台を運んできて、有閑マダムっぽく黒い羽根扇子をヒラヒラさせつつれみ嬢登場。(なんかアイクさんに命令してるっぽいジェスチャーしたり)
パネルにはクラシックな石膏像っぽい映像が。
男は掘った~の辺りでは後ろのパネルに、終端のプロモ風の男がツルハシで掘ってる映像。
それから左からギターをひくRevoサマ登場。
霧~の辺りで台の周りを歩いて、台と一緒に左へ移動。
で、ゆうき嬢&かおり嬢が登場。
【幸運】はお二人が歌ってて。
お兄さんはRevoサマが歌ってました。
でゆうき嬢&かおり嬢に殴られRevoサマ退場。
所有者が変わっていくトコロでは、右→左→右と変な男の絵がパネルに出て。
ラストは顔の下半分をバンダナで隠しつつ、ピストル(?)でれみ嬢を脅す。で右へ移動。
れみ嬢、時々アイクさんの方を振り返りつつも扇子をヒラヒラ。最後にポーズ。
★星屑の革紐
踊り子さん弐が赤ちゃんをあやす仕草をして、その後耳を付けて犬に。
そしてゆうき嬢登場。
下はスモークで、バックは星がある感じ。
(パネル映像は無し)
踊り子さんの犬の感じが上手かったです。
手を前で犬っぽく構えたり。
ゆうき嬢に懐いてる感じとか。
舞台の端から端まで飛び跳ねて。
二人はいつも一緒に的な辺りで同じ動きをしたりとか。
ラスト辺りで踊り子さんは倒れてスモークの中に埋もれて。
ゆうき嬢が何かを取り上げる仕草をして終了。
★緋色の風車
パネルに形と動きは一緒だけど色が違う(バックが黒のとそうじゃないのと…だったハズ。マーブルなオレンジがベース)風車が回ってる映像。
最初は前のかおり嬢に後ろのゆうき嬢が手を絡めてスタート。
(幕張もそうだったハズ)
パネルには終端のプロモ風逃げる少年のバストアップ。
時々スモークが客席に向かって吹き出しました。
あと後半でじまんぐが「スタンダップ!!」と言ったらしく、皆で立ってフィーバー。
曲終了後に自然と着席しました。
★天使の彫像
肩にかかる紐が片方しかない黒いエプロンというか作業着姿のじまんぐと灰色の彫像の元が。
パネルは水色とちょっと紫が入ったステンドグラス。
じまんぐは時々、彫刻するためにノミを使ってる感じの仕草をしたり。
彫像の元は時々、中に入っている人が捩じるように動いてだんだん形がはっきりしている感じ。
砂時計は~の辺りでじまんぐはフラフラと階段に向かって歩いて。
歌終了後、背を向けてバタッとじまんぐが横向きに倒れる。
(エルの楽園[→side:E→]のような俯せではない)
★美しきもの
一面スクリーン。
スクリーン裏中央のスポットライトの下にゆうき嬢。
なんとゆうき嬢がハーモニカを吹いてたんですよ!
ちょっと拙い感じ(下手な感じじゃなくて)が、本当に曲の子が吹いてるっぽく聞こえて良かったです。
両サイドに木、野原に空という景色の四季が代わる代わる表示されました。
小さな白い人影がひとつあって、最後は夜空のある景色の時に昇天っぽく上昇。
★歓びと哀しみの葡萄酒。
やはり一面スクリーン。ただしれみ嬢はスクリーン手前右端。
スクリーンにはでっかい葡萄の粒とか空とか。
「残念だったねぇ」のあたりでぐわーっとアビスの仮面が奥からUP。
水色の影男、ピンクの影女が映り、その後白い大勢の人影が。
そのうち後ろに仮面と赤い大勢の人影に。
赤の微笑を~
の辺りで継母が笑う。
あとは確か葡萄の粒とかの映像。
★黄昏の賢者
公園のベンチ(エメラルドっぽいの)が置かれ。
最初のナレーション部分でコツコツという足音と共に変な歩き方をしつつ、プロモの格好をしたじまんぐ登場。
ライブっぽく盛り上がりスタンダップ。
しっかし杖さばきが見事でした…!!
あと後ろのパネルに黒地にマーブルなオレンジベースの数字が出ました。
途中、アイクさんが登場して徘徊後にベンチへ着席。
ナレーション『風車』が~の辺りでは階段上で黒い本を持ちつつ。
それぞれのパネルには宝石とか風車の絵が。ちなみに伝言では雪、地平線では何も書いてない本のページっぽいのでした。
それからこの後あたりでは、じまんぐがかなり帽子を気にしてました。ずり落ちそうというか。
★11文字の伝言
スクリーンには雪が降る映像。(景色ではない)
途中、階段上からロマ双子を先頭にじまんぐやアイクさんなどが厳かに降りてきて。
夜子が抱いている赤ちゃんの人形をちょっとりきさんが撫でたりした後、また厳かに帰っていきました。
★朝と夜の物語(合唱)
ロマ男、ロマ双子の他皆が登場。
ロマ男が赤ちゃんの人形を抱っこしてました。
…が、途中「あ、ごめんね」ぽく頭を撫でてたので一度おっこどされたと思います。
後ろのパネルは空。
そこに歌詞が書いてあったんですが、物語の後には「ローラン」って書いてありました。
(ローマンだと思ってた…)
で終了ー。
それから鳴り止まないアンコールの大合唱が始まりした。
一分以上はあったかなと思います。


スクリーンに移ろう雲が浮かぶ空の映像が出たあと、スクリーン上昇。
喪服の女性と黒スーツアイクさんが登場。その後、黒いドレスのりきさん登場。
階段上には小さな棺桶があり、女性が一輪ずつ白い花を入れ。「双児の人形~」のあたりで人形(?)を入れて十時をきり退場。
あと「朝と夜は繰り返す~」では、右パネルから水色の夜空より月(?)が登り、左パネルの紫色の夜空に沈みを繰り返してました。
で最後はりきさんが棺桶の前で祈りを捧げて暗転。
「其処にロマンは在るのかしら?」
ではゆうき嬢&かおり嬢扮するロマ双子の目を閉じた顔がUP。
どの曲もどちらか一方が瞬きを一回するんですが、瞳が水色/紫に光っていて怖かった…!
★じまんぐ登場
まずスクリーンが降りている状態で澪音の世界(というかじまんぐの世界)のナレーションが。しかし
じ:男の名は…中野太郎!
民:えぇ~!?
でプロモの格好でじまんぐ登場(杖付)
中野太郎という人が作って中野サンプラザって名づけたとかなんとか…
(太郎→太陽→サンプラザらしい)
杖を器用にくるくるとまわし、「君達も今日から国民になったのだから年金を~」とか。
「こっから先は厚生年金(会館)でしか言わない」(これはアンコールの時に言ったやつだったかも…)とか。
じ:ちょうど一年と二か月と※日前、数にして~秒にして~と言っている間にも23秒が過ぎてしまった
という感じでパレードのコンサートを懐古。あと中野は中野でもサンプラザ。ZEROホールの約二倍とかなんとか言ってた…ような(アンコール時だったかも…)
なんか合間合間に
じ:なんか不吉な声が…
とか言いつつも
じ:あの頃は私もまだ無名で、あのアビスとかエビスとかいう輩が我が物顔で~
フランスまでふっとばしてやったわ!
(杖でスウィング)
みたいなことを言ってたら「残念だったねぇ」の声。
えっーと、なんか何回もリピート。
それからだいたい右にいたんだけど、見事に杖を操りつつ変な動きで左に行ったりなんだりしたりして会場を賑わせた後、見えざる腕のプロモの冒頭っぽいことを言って退場。
★見えざる腕
黒いドレスに赤いのが付いてて、長~い赤紫(濃いピンク)なファーを首から下げたかおり嬢が登場。
演出は特に無く…
左右のパネルにプロモの映像(静止画)が映ってる感じ。
途中でゆうき嬢登場。
(と言っても歌ったのはラストあたり)
あとかおり嬢はCDよりもずっとパワフルな歌い方でした。
★呪われし宝石
まずパネルにはでっかい宝石の映像。で、アイクさんが僕っぽく硝子らしき物がのったキャスター付台を運んできて、有閑マダムっぽく黒い羽根扇子をヒラヒラさせつつれみ嬢登場。(なんかアイクさんに命令してるっぽいジェスチャーしたり)
パネルにはクラシックな石膏像っぽい映像が。
男は掘った~の辺りでは後ろのパネルに、終端のプロモ風の男がツルハシで掘ってる映像。
それから左からギターをひくRevoサマ登場。
霧~の辺りで台の周りを歩いて、台と一緒に左へ移動。
で、ゆうき嬢&かおり嬢が登場。
【幸運】はお二人が歌ってて。
お兄さんはRevoサマが歌ってました。
でゆうき嬢&かおり嬢に殴られRevoサマ退場。
所有者が変わっていくトコロでは、右→左→右と変な男の絵がパネルに出て。
ラストは顔の下半分をバンダナで隠しつつ、ピストル(?)でれみ嬢を脅す。で右へ移動。
れみ嬢、時々アイクさんの方を振り返りつつも扇子をヒラヒラ。最後にポーズ。
★星屑の革紐
踊り子さん弐が赤ちゃんをあやす仕草をして、その後耳を付けて犬に。
そしてゆうき嬢登場。
下はスモークで、バックは星がある感じ。
(パネル映像は無し)
踊り子さんの犬の感じが上手かったです。
手を前で犬っぽく構えたり。
ゆうき嬢に懐いてる感じとか。
舞台の端から端まで飛び跳ねて。
二人はいつも一緒に的な辺りで同じ動きをしたりとか。
ラスト辺りで踊り子さんは倒れてスモークの中に埋もれて。
ゆうき嬢が何かを取り上げる仕草をして終了。
★緋色の風車
パネルに形と動きは一緒だけど色が違う(バックが黒のとそうじゃないのと…だったハズ。マーブルなオレンジがベース)風車が回ってる映像。
最初は前のかおり嬢に後ろのゆうき嬢が手を絡めてスタート。
(幕張もそうだったハズ)
パネルには終端のプロモ風逃げる少年のバストアップ。
時々スモークが客席に向かって吹き出しました。
あと後半でじまんぐが「スタンダップ!!」と言ったらしく、皆で立ってフィーバー。
曲終了後に自然と着席しました。
★天使の彫像
肩にかかる紐が片方しかない黒いエプロンというか作業着姿のじまんぐと灰色の彫像の元が。
パネルは水色とちょっと紫が入ったステンドグラス。
じまんぐは時々、彫刻するためにノミを使ってる感じの仕草をしたり。
彫像の元は時々、中に入っている人が捩じるように動いてだんだん形がはっきりしている感じ。
砂時計は~の辺りでじまんぐはフラフラと階段に向かって歩いて。
歌終了後、背を向けてバタッとじまんぐが横向きに倒れる。
(エルの楽園[→side:E→]のような俯せではない)
★美しきもの
一面スクリーン。
スクリーン裏中央のスポットライトの下にゆうき嬢。
なんとゆうき嬢がハーモニカを吹いてたんですよ!
ちょっと拙い感じ(下手な感じじゃなくて)が、本当に曲の子が吹いてるっぽく聞こえて良かったです。
両サイドに木、野原に空という景色の四季が代わる代わる表示されました。
小さな白い人影がひとつあって、最後は夜空のある景色の時に昇天っぽく上昇。
★歓びと哀しみの葡萄酒。
やはり一面スクリーン。ただしれみ嬢はスクリーン手前右端。
スクリーンにはでっかい葡萄の粒とか空とか。
「残念だったねぇ」のあたりでぐわーっとアビスの仮面が奥からUP。
水色の影男、ピンクの影女が映り、その後白い大勢の人影が。
そのうち後ろに仮面と赤い大勢の人影に。
赤の微笑を~
の辺りで継母が笑う。
あとは確か葡萄の粒とかの映像。
★黄昏の賢者
公園のベンチ(エメラルドっぽいの)が置かれ。
最初のナレーション部分でコツコツという足音と共に変な歩き方をしつつ、プロモの格好をしたじまんぐ登場。
ライブっぽく盛り上がりスタンダップ。
しっかし杖さばきが見事でした…!!
あと後ろのパネルに黒地にマーブルなオレンジベースの数字が出ました。
途中、アイクさんが登場して徘徊後にベンチへ着席。
ナレーション『風車』が~の辺りでは階段上で黒い本を持ちつつ。
それぞれのパネルには宝石とか風車の絵が。ちなみに伝言では雪、地平線では何も書いてない本のページっぽいのでした。
それからこの後あたりでは、じまんぐがかなり帽子を気にしてました。ずり落ちそうというか。
★11文字の伝言
スクリーンには雪が降る映像。(景色ではない)
途中、階段上からロマ双子を先頭にじまんぐやアイクさんなどが厳かに降りてきて。
夜子が抱いている赤ちゃんの人形をちょっとりきさんが撫でたりした後、また厳かに帰っていきました。
★朝と夜の物語(合唱)
ロマ男、ロマ双子の他皆が登場。
ロマ男が赤ちゃんの人形を抱っこしてました。
…が、途中「あ、ごめんね」ぽく頭を撫でてたので一度おっこどされたと思います。
後ろのパネルは空。
そこに歌詞が書いてあったんですが、物語の後には「ローラン」って書いてありました。
(ローマンだと思ってた…)
で終了ー。
それから鳴り止まないアンコールの大合唱が始まりした。
一分以上はあったかなと思います。
コンサートレポート 参
★アンコール
まずはじまんぐが登場。
じ:ケンケン、準備は出来ておるか?
「ワンワン!!」
で澪音の世界に。
最初はロマ男姿のRevoサマが歌って、二番ぽいあたりでじまんぐ。
途中、二人がぐわーって1cmも間ないんじゃない? ってくらい顔を近付けて歌って。
「残酷な死神を~」のあたりでじまんぐにひっつかれてイヤイヤ逃げるロマ男…ぽい感じで。
長いナレーションではじまんぐ、前列の人にヘッドロックぽいのをかましてたような。
(人の頭で良く分からなかった…)
で、Revoサマが何やってんだ、みたいな感じで襟首掴んで引きはがす感じ。
あとヴァイオリンの方が前に出て演奏されてました。
★神々が愛した楽園
Re:次はしっとり聞かせよう
で、Revoサマの代わりにジェイクがクラシックギターを。
で、椅子に座って黒い本を持ってるアイクさんが「ベル アイル」をば。…ただのアクターじゃなかった!?
(メンバー欄で分かるだろってツッコミは無しで)
★メンバー紹介
Re:何で僕が何も持ってないかっていうとね。ここいらでメンバー紹介をしようかと
(幕張の時のかっこう格好)
あんちゃん(なんかメジャーな効果音チックなのをやってたような…)
→パーカッションの方(2、3回なんかやってた)
→ケンケン(犬やったり、マリオのLvUP→死亡の効果音)
R:早過ぎてなんだか分からなかった人に説明すると、ケンケンがスーパーケンケンになってすぐ死んじゃたっていうね(みないな感じ)
→キーボードの方(タンバリンとかもやってらした)
なんかメジャーなクラシック(短調)をラスト、長調で終了
R:音楽やってる人はね、分かったと思うけどメジャーでありゃりゃっていうね(みたいな感じ)
→ジェイクはいったんパス
→ストリングの方々(四人でウェーブ)
Re:今度は綺麗どころをね
…とかなんとか。
で、ストリングの方(第一ヴァイオリン)が弦で斬りつける仕草をしてジェイクがへろへろと反対側へ。
R:何? ジェイクをやっつけるの?
とかなんとか…
R:ここいら辺の打ち合わせは知らないんだけど…もしかしてジェイクが指揮するの?
で、ジェイクが指揮をしようとするも二回は空振り。…ストリングの方が笑ってしまうから…
J:何? もっと早く?
と指揮の打ち合わせして三度目の正直。
ジェイクがノってきて客席を向いたら少しして演奏終了ー。
(ヴィヴァルディの春だった…ハズ)
→踊り子さん二人を紹介。左:三角帽子の方→右:犬の方。ちょっと犬の真似をしてました。
→で歌姫紹介。
Re:ちっちゃな巨人、REMIー!
で中央かられみ嬢。しゃべると観客から「可愛い」との声が。
で、次に
Re:ちゅうくらいのを呼ぼうか(みたいな)あと今回はハーモニカもやってくれたとかなんとか…
でゆうき嬢登場。
ゆ:中くらいって…(苦笑)
Re:今回は難しい役どころをね
ゆ:盲目の少女をやりました
…な。で次にで観客がじまんぐを言ったようなー
でもまー、次はかおり嬢。
か:出にくかったです(苦笑)
Revoサマ、かおり嬢のファーに言及。
次は「ベルアイル」のスキンヘッド黒人、アイクさん。
(何故か可愛いという声が客席から、ちらほら…)
太めの方で、
Re:衣装の方から(電車の仕草をしつつ)「早くアイクさんのサイズを教えて下さいっ!」ってね
あとアイクさんがなんか英語を言って、
Re:へっ?
-間-
Re:Here is NAKANO!
ア:サンプラーザ!
…とか。
あと国際化したとか、言葉の問題はあるけど外国にも進出したいとか言ってたような。
次はジェイク。
台持ってきて、アイクさんがちょいしゃがんで見事背の順に。
でかおり嬢からマイクをもらい、建国うんぬんの話をしてから、自分もバンマスからちょっとランクアップして…今日からコンマスに~
コンマスでいいかな?
と確認。
客席より承認の声が上がり、承認。
その後、台をストリングスの前に戻す。
ステージの女性の誰かがえらーい、とか言ってたような。
で、もうこれ以上大きな人はいないけど…
これ以上の存在感を出してパフォーマンスを見せてくれると思うとかなんとかRevoサマが言って。
階段上よりじまんぐ登場。(プロモの格好)
中野のパレード風に「残念だったねぇ」の大合唱。変な杖さばきをしつつ。
その後じまんぐが
じ:ストリングス、スマーイル
とか声かけて演奏開始。
じ:あんたがこっくおう!!
の合唱後、Revoサマ紹介。
Re:こんな~な紹介方をされるとは思わなかった(苦笑)
とか。
あと…
こん時だったかな?
Re:じまんぐ、帽子が…ってあぁ、付け髭がやばくなるのか
とか言ってじまんぐの帽子の紐(だと思う)を直されるRevoサマ。
しかしなんか上手くいかなかったぽいです。あと…(多分、この時だったとは思うんですが…怪しい)
感きわまったか、じまんぐがRevoサマに抱き付く。
Re:発売から間もなかったけど、その分いっぱい聞いてくれたんじゃないかと思う
じ:でもまだおぼえとらんでしょう。
ここはひとつなじみの曲を
Re:振り付けもあるね
…とかなんとかで終端の王と異世界の騎士に。
Re:あ、待って!
(アコーディオンがまだだった)
で始まりー。
プロモの映像出ました。
ちなみに今回、ようやくアコーディオンの音がちゃんと分かりました…!
もちろん、歌姫達はダンスして。
ちなみに途中でじまんぐ乱入。あと流石にもうじまんぐの動きに帽子が耐えられず、最後は手に持ってました。
★ラスト
鳴り止まない拍手が続く。
でじまんぐ登場。
じ:焦らせるから…
と言いつつ、Tシャツなどを直す。
じ:似合っとるか?
とか、格好いいだろう!
とか言ってからTシャツ掴んで
じ:ソフトバンクっぽいだろ?
とか。
SHのTシャツだ、と宣伝。
じ:買った奴はいるか?
着ている奴がいたらキスしてやりたいくらいだ!
…で、左端にいた私には良く分からなかったのですが…
どうやら右端に着ている人がいて。
じ:ん? 男か?
(こっからはよく聞こえず。聞こえたのは『口』という単語のみ)
あとは頭を掴まれた男性の頭しか見えませんでした…
で、Revoサマ登場。
Re:「Revoはフル装備で行け」っていわれたとか。
じ:あぁ、リストバンド忘れた!
やら
じ:そのネックレス格好良いですなぁ
とか。
じ:多分あっちのビニール袋の中にあるはず…
とか。
Re:いろいろ売り上げが無いと…
我々、~に踊らされてるような…。
とかなんとか。
まぁ、コンサート続けていくには仕方ない、とか。
これくらいの規模のコンサートをあと何回出来るだろうかとか言っていたら、階段上から歌姫四人が手を繋いで登場。Tシャツにチェックのスカートとかジーンズはかおり嬢だったかな?
で、Tシャツ着た皆さん登場ー。
あとなんか、じまんぐとRevoサマが会話してた気が。
Re:じまんぐの、客席が盛り上がりたい時を見抜く力っていうのはね~
じ:予定にはなかったのですが、こやつがこう(太股を叩く)しておったので
とか。(緋色の風車の話)
Re:皆の気持ちが一緒になればね、立ってても座っててもいいんだけどね。前の人だけ立っちゃうと後ろが見えないしね
とか。
Re:サンホラのコンサート初めてな人ー?
(手をあげる人が何人か)
Re:初めてなのにそんなに盛り上がってるの? 嬉しいなぁ
とか…
でメンバーからアイクさんも手持ちぶさただし~の声。
で、SHのシメといえばアレだけど、端の人の声は届くかな?
になり、
「右端の人ー!」
でじまんぐが「Revo様(領主様だったかな…?)を愛しているだろう?
愛してると言え!」
で、せーのの後に
『愛してるー!』
十分届くね、の後
Re:おや、二人…?
じ:一階と二階端からみたいですな。
見事なハミングで
とか。
「左の人ー!」
Re:じゃあ、じまんぐ愛してるで
で、ちょいズレつつ
『愛してるー!』
でちょっと話してたら客席から「違う人ー」という声。
Re:じまんぐへの愛故か…
とかなんとか。
それから新しく振り付けをつけたということで練習することに。
じ:首(を切る)のはRevo様(違う呼称だった気がする…)がつけられたからやらないと~
Re:僣越ながら私がつけました。
かおりがね、人の2倍くらいの早さでいきよいよく~
か:任せてください
で、歌姫三人が見本を見せたんですが、もう一度の声
じ:バンドメンバーもまだ分かりませぬ
で歌姫が散って。
でジェイクは前に出てれみ嬢を凝視(←叱られる)
その次はRevoサマ。
(ちょっとトチる)
メンバーから
「ジェイクさんが怪しいー!」
で、客席からも声が掛かりジェイクが披露。
(いろいろちょっとおかしかった)
で、Yield。
ちなみに拍手はやはり、Revoサマだけタイミングが違うー。(えーと裏拍だったような)
「ハーヴェスト×2」のあたりで振り付けをしつつ。
ナレーションのところでじまんぐが後ろからかおり嬢に囁く
か:楽しかった(よ)ー!!
ちょっと間をおいてれみ嬢。
頑張りました、だったかな?
残念ながらゆうき嬢は時間がなく…
首刈りの振り付けもして、「ラララ~」のコーラス歌って終了!!
退場曲は朝と夜の物語だったかな…?
出たら、額縁に入ったアナザーブックレットの油絵チックなでっかいイラストが。
チラシを受け取りつつ帰りました~。
ちなみに人の山でアイテム売り場は分からなかったですね。
(まぁ、初回限定版×2で財布はヒドい状況なんでこれ以上はちょっと無理っ…ではありましたが)
こんな感じでしょうか?
お終いー。

まずはじまんぐが登場。
じ:ケンケン、準備は出来ておるか?
「ワンワン!!」
で澪音の世界に。
最初はロマ男姿のRevoサマが歌って、二番ぽいあたりでじまんぐ。
途中、二人がぐわーって1cmも間ないんじゃない? ってくらい顔を近付けて歌って。
「残酷な死神を~」のあたりでじまんぐにひっつかれてイヤイヤ逃げるロマ男…ぽい感じで。
長いナレーションではじまんぐ、前列の人にヘッドロックぽいのをかましてたような。
(人の頭で良く分からなかった…)
で、Revoサマが何やってんだ、みたいな感じで襟首掴んで引きはがす感じ。
あとヴァイオリンの方が前に出て演奏されてました。
★神々が愛した楽園
Re:次はしっとり聞かせよう
で、Revoサマの代わりにジェイクがクラシックギターを。
で、椅子に座って黒い本を持ってるアイクさんが「ベル アイル」をば。…ただのアクターじゃなかった!?
(メンバー欄で分かるだろってツッコミは無しで)
★メンバー紹介
Re:何で僕が何も持ってないかっていうとね。ここいらでメンバー紹介をしようかと
(幕張の時のかっこう格好)
あんちゃん(なんかメジャーな効果音チックなのをやってたような…)
→パーカッションの方(2、3回なんかやってた)
→ケンケン(犬やったり、マリオのLvUP→死亡の効果音)
R:早過ぎてなんだか分からなかった人に説明すると、ケンケンがスーパーケンケンになってすぐ死んじゃたっていうね(みないな感じ)
→キーボードの方(タンバリンとかもやってらした)
なんかメジャーなクラシック(短調)をラスト、長調で終了
R:音楽やってる人はね、分かったと思うけどメジャーでありゃりゃっていうね(みたいな感じ)
→ジェイクはいったんパス
→ストリングの方々(四人でウェーブ)
Re:今度は綺麗どころをね
…とかなんとか。
で、ストリングの方(第一ヴァイオリン)が弦で斬りつける仕草をしてジェイクがへろへろと反対側へ。
R:何? ジェイクをやっつけるの?
とかなんとか…
R:ここいら辺の打ち合わせは知らないんだけど…もしかしてジェイクが指揮するの?
で、ジェイクが指揮をしようとするも二回は空振り。…ストリングの方が笑ってしまうから…
J:何? もっと早く?
と指揮の打ち合わせして三度目の正直。
ジェイクがノってきて客席を向いたら少しして演奏終了ー。
(ヴィヴァルディの春だった…ハズ)
→踊り子さん二人を紹介。左:三角帽子の方→右:犬の方。ちょっと犬の真似をしてました。
→で歌姫紹介。
Re:ちっちゃな巨人、REMIー!
で中央かられみ嬢。しゃべると観客から「可愛い」との声が。
で、次に
Re:ちゅうくらいのを呼ぼうか(みたいな)あと今回はハーモニカもやってくれたとかなんとか…
でゆうき嬢登場。
ゆ:中くらいって…(苦笑)
Re:今回は難しい役どころをね
ゆ:盲目の少女をやりました
…な。で次にで観客がじまんぐを言ったようなー
でもまー、次はかおり嬢。
か:出にくかったです(苦笑)
Revoサマ、かおり嬢のファーに言及。
次は「ベルアイル」のスキンヘッド黒人、アイクさん。
(何故か可愛いという声が客席から、ちらほら…)
太めの方で、
Re:衣装の方から(電車の仕草をしつつ)「早くアイクさんのサイズを教えて下さいっ!」ってね
あとアイクさんがなんか英語を言って、
Re:へっ?
-間-
Re:Here is NAKANO!
ア:サンプラーザ!
…とか。
あと国際化したとか、言葉の問題はあるけど外国にも進出したいとか言ってたような。
次はジェイク。
台持ってきて、アイクさんがちょいしゃがんで見事背の順に。
でかおり嬢からマイクをもらい、建国うんぬんの話をしてから、自分もバンマスからちょっとランクアップして…今日からコンマスに~
コンマスでいいかな?
と確認。
客席より承認の声が上がり、承認。
その後、台をストリングスの前に戻す。
ステージの女性の誰かがえらーい、とか言ってたような。
で、もうこれ以上大きな人はいないけど…
これ以上の存在感を出してパフォーマンスを見せてくれると思うとかなんとかRevoサマが言って。
階段上よりじまんぐ登場。(プロモの格好)
中野のパレード風に「残念だったねぇ」の大合唱。変な杖さばきをしつつ。
その後じまんぐが
じ:ストリングス、スマーイル
とか声かけて演奏開始。
じ:あんたがこっくおう!!
の合唱後、Revoサマ紹介。
Re:こんな~な紹介方をされるとは思わなかった(苦笑)
とか。
あと…
こん時だったかな?
Re:じまんぐ、帽子が…ってあぁ、付け髭がやばくなるのか
とか言ってじまんぐの帽子の紐(だと思う)を直されるRevoサマ。
しかしなんか上手くいかなかったぽいです。あと…(多分、この時だったとは思うんですが…怪しい)
感きわまったか、じまんぐがRevoサマに抱き付く。
Re:発売から間もなかったけど、その分いっぱい聞いてくれたんじゃないかと思う
じ:でもまだおぼえとらんでしょう。
ここはひとつなじみの曲を
Re:振り付けもあるね
…とかなんとかで終端の王と異世界の騎士に。
Re:あ、待って!
(アコーディオンがまだだった)
で始まりー。
プロモの映像出ました。
ちなみに今回、ようやくアコーディオンの音がちゃんと分かりました…!
もちろん、歌姫達はダンスして。
ちなみに途中でじまんぐ乱入。あと流石にもうじまんぐの動きに帽子が耐えられず、最後は手に持ってました。
★ラスト
鳴り止まない拍手が続く。
でじまんぐ登場。
じ:焦らせるから…
と言いつつ、Tシャツなどを直す。
じ:似合っとるか?
とか、格好いいだろう!
とか言ってからTシャツ掴んで
じ:ソフトバンクっぽいだろ?
とか。
SHのTシャツだ、と宣伝。
じ:買った奴はいるか?
着ている奴がいたらキスしてやりたいくらいだ!
…で、左端にいた私には良く分からなかったのですが…
どうやら右端に着ている人がいて。
じ:ん? 男か?
(こっからはよく聞こえず。聞こえたのは『口』という単語のみ)
あとは頭を掴まれた男性の頭しか見えませんでした…
で、Revoサマ登場。
Re:「Revoはフル装備で行け」っていわれたとか。
じ:あぁ、リストバンド忘れた!
やら
じ:そのネックレス格好良いですなぁ
とか。
じ:多分あっちのビニール袋の中にあるはず…
とか。
Re:いろいろ売り上げが無いと…
我々、~に踊らされてるような…。
とかなんとか。
まぁ、コンサート続けていくには仕方ない、とか。
これくらいの規模のコンサートをあと何回出来るだろうかとか言っていたら、階段上から歌姫四人が手を繋いで登場。Tシャツにチェックのスカートとかジーンズはかおり嬢だったかな?
で、Tシャツ着た皆さん登場ー。
あとなんか、じまんぐとRevoサマが会話してた気が。
Re:じまんぐの、客席が盛り上がりたい時を見抜く力っていうのはね~
じ:予定にはなかったのですが、こやつがこう(太股を叩く)しておったので
とか。(緋色の風車の話)
Re:皆の気持ちが一緒になればね、立ってても座っててもいいんだけどね。前の人だけ立っちゃうと後ろが見えないしね
とか。
Re:サンホラのコンサート初めてな人ー?
(手をあげる人が何人か)
Re:初めてなのにそんなに盛り上がってるの? 嬉しいなぁ
とか…
でメンバーからアイクさんも手持ちぶさただし~の声。
で、SHのシメといえばアレだけど、端の人の声は届くかな?
になり、
「右端の人ー!」
でじまんぐが「Revo様(領主様だったかな…?)を愛しているだろう?
愛してると言え!」
で、せーのの後に
『愛してるー!』
十分届くね、の後
Re:おや、二人…?
じ:一階と二階端からみたいですな。
見事なハミングで
とか。
「左の人ー!」
Re:じゃあ、じまんぐ愛してるで
で、ちょいズレつつ
『愛してるー!』
でちょっと話してたら客席から「違う人ー」という声。
Re:じまんぐへの愛故か…
とかなんとか。
それから新しく振り付けをつけたということで練習することに。
じ:首(を切る)のはRevo様(違う呼称だった気がする…)がつけられたからやらないと~
Re:僣越ながら私がつけました。
かおりがね、人の2倍くらいの早さでいきよいよく~
か:任せてください
で、歌姫三人が見本を見せたんですが、もう一度の声
じ:バンドメンバーもまだ分かりませぬ
で歌姫が散って。
でジェイクは前に出てれみ嬢を凝視(←叱られる)
その次はRevoサマ。
(ちょっとトチる)
メンバーから
「ジェイクさんが怪しいー!」
で、客席からも声が掛かりジェイクが披露。
(いろいろちょっとおかしかった)
で、Yield。
ちなみに拍手はやはり、Revoサマだけタイミングが違うー。(えーと裏拍だったような)
「ハーヴェスト×2」のあたりで振り付けをしつつ。
ナレーションのところでじまんぐが後ろからかおり嬢に囁く
か:楽しかった(よ)ー!!
ちょっと間をおいてれみ嬢。
頑張りました、だったかな?
残念ながらゆうき嬢は時間がなく…
首刈りの振り付けもして、「ラララ~」のコーラス歌って終了!!
退場曲は朝と夜の物語だったかな…?
出たら、額縁に入ったアナザーブックレットの油絵チックなでっかいイラストが。
チラシを受け取りつつ帰りました~。
ちなみに人の山でアイテム売り場は分からなかったですね。
(まぁ、初回限定版×2で財布はヒドい状況なんでこれ以上はちょっと無理っ…ではありましたが)
こんな感じでしょうか?
お終いー。
2006年09月24日
ゲームショウに行ってきました。
ちょっと迷子になりつつ、ベルアイルのある11upに到着。
定員さんに声をかけられたので、ちょっとプレイしてみる。
オープニングアクトは確かに「神々が愛した楽園」が流れてました。
名前が「ホライズン4」とかになってた。
トークショーは14:10くらいから、本当にちょこっと。
「今日はSound Horizonの中心人物、Revoさんに来てもらってます」とかなんとか、おねいさんが紹介。
ライブの告知とか、中でキャラクターとして登場してるとか、ちょろっと話して終了。
写真撮影禁止とかは何も言ってなかったので、二枚取ったら一回ムービーをば。
領拡感謝祭よりもさらに間近で領主サマを見ることが出来ました。
あと領主サマやアビスのレイヤーさんがいました。
で、遥か遠くのイベントステージへ!!
人でいっぱいだったので、立つことに。
(座席に座っても良く見えなさそうでしたし…)
開始15分前には辺りぐるっと立ち見の層が出来上がってましたね。
あと黄緑のCDのチラシを配ってました。
薔薇を持ったスタダ子とエルのレイヤーさんがいました。
15:00になったらスポンサーDoCoMoのCMが。次に日経BP社のが。
辺りが暗くなり…
青いライトが点灯。
馬の足音がっ!!
で、「終端の王と異世界の騎士」を。
前三列くらいとところどころで振付をやってる人がいました。
終わったら領主様がMCを。
「こんばんは。いやこんにちはか。
辺りが暗いからね」
とか言う感じで。
あぁ、領主様だなぁ…とか思いつつ。
ゆうき穣は髪の毛をあんま結んだりとかして無かったから大人っぽい印象を受けました。黒のドレスで、黒の手袋で。
かおり穣は髪を片側であげてて、赤が混じったドレスで。
背中が蜘蛛の巣っぽい紐はあるものの、かなりあいてるセクシーな感じで。
れみ穣はなんか羽根がぴこぴこ出てる感じで。
領主様は…白いシャツに濃いグレーのズボンに黒のショートブーツ。
上着は長い黒で金縁。
ん…海賊の船長とかあたりが着てそうな感じで。
プロモの格好だそうです。
あとヴァイオリニストの女性一名とジェイクという構成。
領拡の格好でした。
都合がつかなくてコンパクトなメンバーでと言っても普通のバンドより人数が多いんですがとか。
知らない人達に物語性を重視するバンドでうんぬんとか。
幕張を領土にすべくやってきましたとか。
(順番忘れたし、ひょっとしたらこの時じゃなかったかもしれないけど…)
とにかくそんなことをおっしゃってました。
で、じまんぐ登場。
スーツで胸に赤い薔薇白い手袋という姿でした。
まだ領民じゃない人をえっと…吸い込むぞ、だったかな?
(いやそりゃおかしいって…。)
刷り込むぞ、のハズ。
じ:「サーウンドホライズーン!!」
領民:「サーウンドホライズーン!」
といった感じでした。
次は「緋色の風車」でした。
最初にかおり穣の手にゆうき穣が手を重ねて…なスタートで。
じまんぐは途中ナレーションを言って去って行きました~
澪音の世界後半とか程は長くなかったケド、結構長いなぁ…という印象を受けました。
あとゆうき穣とかおり穣は、領主様とのからみがありました。
あとまた領主様がしゃべって。
ベルアイルをなんかゲーム中っぽく発音したりとか。
「~(Revoが、だったか僕が、とかだったかは忘れた)が歌っちゃうぞってそんなわけない」
という句読点の隙すらない一人ツッコミをしたりとかしつつ。
最後はしっとり二人でとおっしゃったのちにリキさん登場。
やや太めの、三人の歌姫より年上っぽい印象の人でした。
灰色と水色が混じった感じに、紫っぽいのが混じってて。
特にトークも無く演奏開始。
領主様はクラシックギターを演奏されてました。
スクリーンにはベルアイルのオープニングアクトの映像が。
リキさんはちょろっと動き入りでした。
で、演奏後にこれで終わるのも寂しいからと他のメンバーを「全員集合!」で招集。
「歌姫~」とか紹介していって、じまんぐの紹介後に
じ:サウンドホライズン×2 ご領主~ Revo!!
と赤地に白文字『祝』扇子を広げて領主様を紹介。
でもってマキシム、アルバム、コンサートの告知をして終了。
あと、どっかで性格の違う三曲だけど、少年は剣をで繋がってるとか、まとまってるだか一枚のCDになってるだかおっしゃってました。
あと、曲が終わるとまず、「センキュー」っておっしゃってました。
あと「ローマンじゃなくってロマン」とかおっしゃってたような。
「第一次領土拡大遠征 …なんだっけ。幻想楽団樹上世界降臨」とか。
トークショーの時はちゃんと外伝っておっしゃってたのに…っ、とか。
それと、今回はトークショーもお一人だったり、進行も割と一人で…と領主様が司会を頑張っていらしてました。
なんか結構余裕らしきものが感じられる感じで。
今までで一番(っても三回しか生で司会見てないですが…)
落ち着いたいいMCだったなぁ…とか思いつつ。
…こんな感じでした。
(余談ですが、帰り道も迷子になりました…)
以上。
定員さんに声をかけられたので、ちょっとプレイしてみる。
オープニングアクトは確かに「神々が愛した楽園」が流れてました。
名前が「ホライズン4」とかになってた。
トークショーは14:10くらいから、本当にちょこっと。
「今日はSound Horizonの中心人物、Revoさんに来てもらってます」とかなんとか、おねいさんが紹介。
ライブの告知とか、中でキャラクターとして登場してるとか、ちょろっと話して終了。
写真撮影禁止とかは何も言ってなかったので、二枚取ったら一回ムービーをば。
領拡感謝祭よりもさらに間近で領主サマを見ることが出来ました。
あと領主サマやアビスのレイヤーさんがいました。
で、遥か遠くのイベントステージへ!!
人でいっぱいだったので、立つことに。
(座席に座っても良く見えなさそうでしたし…)
開始15分前には辺りぐるっと立ち見の層が出来上がってましたね。
あと黄緑のCDのチラシを配ってました。
薔薇を持ったスタダ子とエルのレイヤーさんがいました。
15:00になったらスポンサーDoCoMoのCMが。次に日経BP社のが。
辺りが暗くなり…
青いライトが点灯。
馬の足音がっ!!
で、「終端の王と異世界の騎士」を。
前三列くらいとところどころで振付をやってる人がいました。
終わったら領主様がMCを。
「こんばんは。いやこんにちはか。
辺りが暗いからね」
とか言う感じで。
あぁ、領主様だなぁ…とか思いつつ。
ゆうき穣は髪の毛をあんま結んだりとかして無かったから大人っぽい印象を受けました。黒のドレスで、黒の手袋で。
かおり穣は髪を片側であげてて、赤が混じったドレスで。
背中が蜘蛛の巣っぽい紐はあるものの、かなりあいてるセクシーな感じで。
れみ穣はなんか羽根がぴこぴこ出てる感じで。
領主様は…白いシャツに濃いグレーのズボンに黒のショートブーツ。
上着は長い黒で金縁。
ん…海賊の船長とかあたりが着てそうな感じで。
プロモの格好だそうです。
あとヴァイオリニストの女性一名とジェイクという構成。
領拡の格好でした。
都合がつかなくてコンパクトなメンバーでと言っても普通のバンドより人数が多いんですがとか。
知らない人達に物語性を重視するバンドでうんぬんとか。
幕張を領土にすべくやってきましたとか。
(順番忘れたし、ひょっとしたらこの時じゃなかったかもしれないけど…)
とにかくそんなことをおっしゃってました。
で、じまんぐ登場。
スーツで胸に赤い薔薇白い手袋という姿でした。
まだ領民じゃない人をえっと…吸い込むぞ、だったかな?
(いやそりゃおかしいって…。)
刷り込むぞ、のハズ。
じ:「サーウンドホライズーン!!」
領民:「サーウンドホライズーン!」
といった感じでした。
次は「緋色の風車」でした。
最初にかおり穣の手にゆうき穣が手を重ねて…なスタートで。
じまんぐは途中ナレーションを言って去って行きました~
澪音の世界後半とか程は長くなかったケド、結構長いなぁ…という印象を受けました。
あとゆうき穣とかおり穣は、領主様とのからみがありました。
あとまた領主様がしゃべって。
ベルアイルをなんかゲーム中っぽく発音したりとか。
「~(Revoが、だったか僕が、とかだったかは忘れた)が歌っちゃうぞってそんなわけない」
という句読点の隙すらない一人ツッコミをしたりとかしつつ。
最後はしっとり二人でとおっしゃったのちにリキさん登場。
やや太めの、三人の歌姫より年上っぽい印象の人でした。
灰色と水色が混じった感じに、紫っぽいのが混じってて。
特にトークも無く演奏開始。
領主様はクラシックギターを演奏されてました。
スクリーンにはベルアイルのオープニングアクトの映像が。
リキさんはちょろっと動き入りでした。
で、演奏後にこれで終わるのも寂しいからと他のメンバーを「全員集合!」で招集。
「歌姫~」とか紹介していって、じまんぐの紹介後に
じ:サウンドホライズン×2 ご領主~ Revo!!
と赤地に白文字『祝』扇子を広げて領主様を紹介。
でもってマキシム、アルバム、コンサートの告知をして終了。
あと、どっかで性格の違う三曲だけど、少年は剣をで繋がってるとか、まとまってるだか一枚のCDになってるだかおっしゃってました。
あと、曲が終わるとまず、「センキュー」っておっしゃってました。
あと「ローマンじゃなくってロマン」とかおっしゃってたような。
「第一次領土拡大遠征 …なんだっけ。幻想楽団樹上世界降臨」とか。
トークショーの時はちゃんと外伝っておっしゃってたのに…っ、とか。
それと、今回はトークショーもお一人だったり、進行も割と一人で…と領主様が司会を頑張っていらしてました。
なんか結構余裕らしきものが感じられる感じで。
今までで一番(っても三回しか生で司会見てないですが…)
落ち着いたいいMCだったなぁ…とか思いつつ。
…こんな感じでした。
(余談ですが、帰り道も迷子になりました…)
以上。
2006年09月10日
感謝祭・レポート
☆到着したら…
駅に着いて地図を見ていると、ある方が
「ベイホールに行かれます?」
と声をかけてくれました。
…白黒の鞄、黒のショートブーツに黒のロングスカートに黒のカーディガンとかいう格好が功を奏した模様。
タクシーに誘われGo!
なんか一万円札と千円札と百円しか持っていなくて…。
結局、一人でもタクシーに乗るつもりだったというお言葉に甘えておごってもらってしまいました…。
すいません、見ず知らずの私なんかにありがとうございました。
着いたのが11:30くらいで、15人くらい先に来てた人がいました。
レイヤーさんの撮影会とかしつつ時は経ち、開場時間に。
ダッシュで中に入ると、中央の通路側とか取れました☆
首から下げるプレートに会員番号とか書いたりして、アンケートもちょっと書いたりして。
会場は「主よ人の望みの喜びを」とかのクラシックと、じまんぐ氏によるドリンク紹介が流れていました。
☆はじまりはじまり~
(ひょっとしたら順番は違うかも…)
最初は第一次領土拡大ライブの映像が。
でじまんぐ登場~
今回の合言葉は「おりゃー!」に決定。
じ:「じまんぐセクシー」(だったかな?)
領:「おりゃー!」
とかね。
でもって領主様がクロニカ人形持ってきてご登場。
ちょっと持ち方変だったかな…
(次回登場時はちゃんとしてた)
あと三人の歌姫の紹介。
YUUKIは上が白で黒の単パン。
KAORIは白い帽子に臍だしルック。
REMIは黒の一張羅(でいいのかな…?)で。
あと領主様は真っ黒。じまんぐはほとんどアビスの格好でしたね。(この時はどうだったっけ…?)
えーと、あと歌姫にこのところが好きってのを聴いた時は…
じまんぐがこのコード進行がとか褒めたりけなしたりとか言ってたんだけど。
ゆうき嬢(もう面倒なんで略称でいきますね)はこんなとこで転調したりとかハモりが変で難しいとか言ってましたね。
普通の曲は簡単だって思えるようになったとか。
領主様が頼もしいとか言ってました。
かおり嬢は、「檻の中の遊戯」は、自分はジャズとか好きだから、もらえて嬉しかったり、よく見ていられるんだなぁとか。
領主様がいつも見ている、と発言。
あとかおり嬢はじまんぐとのからみが多くて恥ずかしかった、とか。
大阪は狭くてからみとか大変だったらしいです。
あと、かおり嬢は積極的にハモりを立候補してくれたとか。
れみ嬢は…凄いキャラだった。
あれは天然…!?
ちなみに好きなのは持ち曲のポカフェリだとか。
イタリア語の曲だからってんで何故かじまんぐをイタリア語でいうと?
な話になって。
領主様がポンポン、男性複数だと~女性単数だと~とか言ってるのがびっくりでした。
えっとじまんげとかあったかな?
あと壊れたマリオネットの話になって、れみ嬢が「私はタナトスを知った上で歌いたい」ってことでタナトスについて電車でレクチャーしたんだとか。いいなぁ。
一回ひっこんでライブの映像再び。
☆質問タイム
最初は質問した人が名前を読んでもいなくって
夜の部を持って来てないよな!?
とかじまんぐが動揺しつつ。
神奈川県は半分領土になりました。
領主様以外は…
じまんぐは執事。
領主様のさえない台詞を拾ったり無視したり磨いたりする役なんだとか。
楽屋で突っ込めないギャグを言われた時はどうしようかとか言ってた。
ゆうき嬢は…御付きの人っていうか、馬鹿とので側にいるこしもとさん的なポジションで。
かおり嬢はいつも気がきくから盛り付け役。
なんかこのあたりで、領主様がお茶とお弁当を持ってて椅子が無かった、とかじまんぐが。
いつものことなのか、一回だけなのかは分かりませんでしたが。
れみ嬢は…
「考えてますよ?」
の後、芸人という回答が。
領主様の髭発言に、あ~つけろとおっしゃっるならな発言とかもあり。鼻毛は事務所的に駄目だろとか。
あとアビスの仮面。
領主様いわく百近く機能があるらしいです。
汗を吸い取ったり、視線を惑わせたり。
じまんぐが領主様がグラサンをしてるのはガン見するため発言、とか。
盛り上がり度パラメータもついていて、大阪はレッドゾーンが続いたとか、今は菜の花がとんでるとか。
あと領主様がイメージアルバムにしたい作品は『からくりサーカス』だとか。パレードっぽい、楽しくて狂った感じとかがなんとかとか。
☆クイズ
リーダーの選抜は「おりゃー!!」を元気良く言った人に回答権が。
ちなみに私はかおり嬢チームでした。
and Horizonは何文字? エリ組のトラック三番目は?とか。ドリンク紹介文とか。
リーダーは男女一人ずつ。
女性リーダーは歌姫の紹介文当て。
れみ嬢がなかなかあたらなくって大変でした。
肝心の問題はフライングVのポディーカラーとか。(領主様のメモにはえんじとか書いてあったらしいけど)
ジェイクのイナバウアーの回数はなかなかあたらなかった。(9回が正解)
最初、5回とかなんとか回答が出た時は
「皆何を見ていたんだ、そんなに少なくない」って感じの領主様からのヒントが。
イントロは一瞬。
かおり嬢チームが「雷神の系譜!」
とか言って、領主様も正解って言ったにも関わらず、流したらパレードだったという…
領主様、困って端っこに行ったらまたしてもこてんと転んでしまい、かおり嬢がステージに駆け付けたり。残りのイントロは雷神の系譜と澪音の世界でした。
最後のはアドリブで領主様が問題を考えたんだけど、なんか今日の楽屋でのお弁当はとかなんとか言ってたら正解者が!?
領主様もなんで知ってるの?ってびっくりしてました。
優勝チームの撮影開始。
会場真ん中のチームが優勝だったんで、前の人達は頭を引っ込めつつ。
撮影中はじまんぐが鼻歌でえっと…じまんぐの世界、ホワイトイリュージョン、あとちょこっと〈ハジマリ〉のChronicleだったかな? を歌ってくれたので退屈せずにすみましたね。
てか領主様が近いっ近い~!?
かなり間近で見れました。
リーダーへの賞品授与はチームの歌姫がバックミュージック担当に決定。
れみ嬢がライブ冒頭のを歌ったり。
少年は剣を…のポスターとか、盾とか。
☆終端の王と異世界の騎士
ゆうき嬢とかおり嬢が前。れみ嬢が中央後ろ。領主様端っこ配置。前列の歌姫のダンスとか結構しっかりしてでびっくり。
領主様はアコーディオンだった。
☆ふりつけ
誰の唇、と剣の部分のふりつけを練習しました!
ゲームショーとかで周りもやっているようならやってくれとのこと。
☆カラオケ
今回もじまんぐの例の言葉を合図に立上がり、イールドをば。
☆プロモ
今日、スタジオに行ってきたという領主様のお言葉。
もしや…!?
ってなわけで、ついにプロモ解禁っ!!
終端の王と異世界の騎士のを全部見ました!!
映像の中身は秘密です★
☆最後に
今回、次に進めの合図は馬や牛の泣き声で。
じまんぐが「おぉコウメ」とかコマツ、タケゾウ(ラスト忘れた)とか言ったり。
クロニカ人形制作者の『お母さん』は、なんか高い物らしいから、ポスターだけじゃあれだから、となんか特別なのをあとであげるとかいうありがたいお言葉をかけてもらってました。
それからラストでじまんぐが領主様に向かって
「愛しておりますぞ」
何ー!?
とか思ってたら領主様もコメントに困ってたり。
…なんか今回、じまんぐが領主様を結構ぞんざいに扱うなぁとか思っていたところに逆転ホームランがきたような衝撃が…
まじでこれでお終い。
以上!!
その後→続きを読む
駅に着いて地図を見ていると、ある方が
「ベイホールに行かれます?」
と声をかけてくれました。
…白黒の鞄、黒のショートブーツに黒のロングスカートに黒のカーディガンとかいう格好が功を奏した模様。
タクシーに誘われGo!
なんか一万円札と千円札と百円しか持っていなくて…。
結局、一人でもタクシーに乗るつもりだったというお言葉に甘えておごってもらってしまいました…。
すいません、見ず知らずの私なんかにありがとうございました。
着いたのが11:30くらいで、15人くらい先に来てた人がいました。
レイヤーさんの撮影会とかしつつ時は経ち、開場時間に。
ダッシュで中に入ると、中央の通路側とか取れました☆
首から下げるプレートに会員番号とか書いたりして、アンケートもちょっと書いたりして。
会場は「主よ人の望みの喜びを」とかのクラシックと、じまんぐ氏によるドリンク紹介が流れていました。
☆はじまりはじまり~
(ひょっとしたら順番は違うかも…)
最初は第一次領土拡大ライブの映像が。
でじまんぐ登場~
今回の合言葉は「おりゃー!」に決定。
じ:「じまんぐセクシー」(だったかな?)
領:「おりゃー!」
とかね。
でもって領主様がクロニカ人形持ってきてご登場。
ちょっと持ち方変だったかな…
(次回登場時はちゃんとしてた)
あと三人の歌姫の紹介。
YUUKIは上が白で黒の単パン。
KAORIは白い帽子に臍だしルック。
REMIは黒の一張羅(でいいのかな…?)で。
あと領主様は真っ黒。じまんぐはほとんどアビスの格好でしたね。(この時はどうだったっけ…?)
えーと、あと歌姫にこのところが好きってのを聴いた時は…
じまんぐがこのコード進行がとか褒めたりけなしたりとか言ってたんだけど。
ゆうき嬢(もう面倒なんで略称でいきますね)はこんなとこで転調したりとかハモりが変で難しいとか言ってましたね。
普通の曲は簡単だって思えるようになったとか。
領主様が頼もしいとか言ってました。
かおり嬢は、「檻の中の遊戯」は、自分はジャズとか好きだから、もらえて嬉しかったり、よく見ていられるんだなぁとか。
領主様がいつも見ている、と発言。
あとかおり嬢はじまんぐとのからみが多くて恥ずかしかった、とか。
大阪は狭くてからみとか大変だったらしいです。
あと、かおり嬢は積極的にハモりを立候補してくれたとか。
れみ嬢は…凄いキャラだった。
あれは天然…!?
ちなみに好きなのは持ち曲のポカフェリだとか。
イタリア語の曲だからってんで何故かじまんぐをイタリア語でいうと?
な話になって。
領主様がポンポン、男性複数だと~女性単数だと~とか言ってるのがびっくりでした。
えっとじまんげとかあったかな?
あと壊れたマリオネットの話になって、れみ嬢が「私はタナトスを知った上で歌いたい」ってことでタナトスについて電車でレクチャーしたんだとか。いいなぁ。
一回ひっこんでライブの映像再び。
☆質問タイム
最初は質問した人が名前を読んでもいなくって
夜の部を持って来てないよな!?
とかじまんぐが動揺しつつ。
神奈川県は半分領土になりました。
領主様以外は…
じまんぐは執事。
領主様のさえない台詞を拾ったり無視したり磨いたりする役なんだとか。
楽屋で突っ込めないギャグを言われた時はどうしようかとか言ってた。
ゆうき嬢は…御付きの人っていうか、馬鹿とので側にいるこしもとさん的なポジションで。
かおり嬢はいつも気がきくから盛り付け役。
なんかこのあたりで、領主様がお茶とお弁当を持ってて椅子が無かった、とかじまんぐが。
いつものことなのか、一回だけなのかは分かりませんでしたが。
れみ嬢は…
「考えてますよ?」
の後、芸人という回答が。
領主様の髭発言に、あ~つけろとおっしゃっるならな発言とかもあり。鼻毛は事務所的に駄目だろとか。
あとアビスの仮面。
領主様いわく百近く機能があるらしいです。
汗を吸い取ったり、視線を惑わせたり。
じまんぐが領主様がグラサンをしてるのはガン見するため発言、とか。
盛り上がり度パラメータもついていて、大阪はレッドゾーンが続いたとか、今は菜の花がとんでるとか。
あと領主様がイメージアルバムにしたい作品は『からくりサーカス』だとか。パレードっぽい、楽しくて狂った感じとかがなんとかとか。
☆クイズ
リーダーの選抜は「おりゃー!!」を元気良く言った人に回答権が。
ちなみに私はかおり嬢チームでした。
and Horizonは何文字? エリ組のトラック三番目は?とか。ドリンク紹介文とか。
リーダーは男女一人ずつ。
女性リーダーは歌姫の紹介文当て。
れみ嬢がなかなかあたらなくって大変でした。
肝心の問題はフライングVのポディーカラーとか。(領主様のメモにはえんじとか書いてあったらしいけど)
ジェイクのイナバウアーの回数はなかなかあたらなかった。(9回が正解)
最初、5回とかなんとか回答が出た時は
「皆何を見ていたんだ、そんなに少なくない」って感じの領主様からのヒントが。
イントロは一瞬。
かおり嬢チームが「雷神の系譜!」
とか言って、領主様も正解って言ったにも関わらず、流したらパレードだったという…
領主様、困って端っこに行ったらまたしてもこてんと転んでしまい、かおり嬢がステージに駆け付けたり。残りのイントロは雷神の系譜と澪音の世界でした。
最後のはアドリブで領主様が問題を考えたんだけど、なんか今日の楽屋でのお弁当はとかなんとか言ってたら正解者が!?
領主様もなんで知ってるの?ってびっくりしてました。
優勝チームの撮影開始。
会場真ん中のチームが優勝だったんで、前の人達は頭を引っ込めつつ。
撮影中はじまんぐが鼻歌でえっと…じまんぐの世界、ホワイトイリュージョン、あとちょこっと〈ハジマリ〉のChronicleだったかな? を歌ってくれたので退屈せずにすみましたね。
てか領主様が近いっ近い~!?
かなり間近で見れました。
リーダーへの賞品授与はチームの歌姫がバックミュージック担当に決定。
れみ嬢がライブ冒頭のを歌ったり。
少年は剣を…のポスターとか、盾とか。
☆終端の王と異世界の騎士
ゆうき嬢とかおり嬢が前。れみ嬢が中央後ろ。領主様端っこ配置。前列の歌姫のダンスとか結構しっかりしてでびっくり。
領主様はアコーディオンだった。
☆ふりつけ
誰の唇、と剣の部分のふりつけを練習しました!
ゲームショーとかで周りもやっているようならやってくれとのこと。
☆カラオケ
今回もじまんぐの例の言葉を合図に立上がり、イールドをば。
☆プロモ
今日、スタジオに行ってきたという領主様のお言葉。
もしや…!?
ってなわけで、ついにプロモ解禁っ!!
終端の王と異世界の騎士のを全部見ました!!
映像の中身は秘密です★
☆最後に
今回、次に進めの合図は馬や牛の泣き声で。
じまんぐが「おぉコウメ」とかコマツ、タケゾウ(ラスト忘れた)とか言ったり。
クロニカ人形制作者の『お母さん』は、なんか高い物らしいから、ポスターだけじゃあれだから、となんか特別なのをあとであげるとかいうありがたいお言葉をかけてもらってました。
それからラストでじまんぐが領主様に向かって
「愛しておりますぞ」
何ー!?
とか思ってたら領主様もコメントに困ってたり。
…なんか今回、じまんぐが領主様を結構ぞんざいに扱うなぁとか思っていたところに逆転ホームランがきたような衝撃が…
まじでこれでお終い。
以上!!
その後→続きを読む