2007年08月16日

第二次領土拡大遠征レポート

☆会場は…☆
会場が戸田だと言うと、ありがたいことに父親が車で送ってくれました。
所要時間、30分未満。
ビバ、埼玉会場!

まず、パスポートにスタンプをば。
(デザインは聖誕祭と一緒で日付が違いました)
それから時計を買ったりなんだり。
時計は、箱はベルベット地だわ、中の文字盤はローマ数字だし、デザインいいし…
結構、立派なものでした。

会場には石畳の緋き悪魔と国歌がたまに流れたりしてました。

真夏故か、会場の規模(約1200人収容)故か、レイヤーさんはやや少なかったかも?
それでも、焔子、次女、三女、Hiver、エル、アビス、スタダ子、ラフレンツェ、クロニカ様などや、陛下にコンサート時のかおり嬢やゆうき嬢の格好をした人も。

開場の20分くらい前に、外に並べと言われ、とにかく蝉が鳴きまくっている外に。
わりとすんなり中に入れました。

ホールにはクラシカルな音楽が。
でもって、横の方とお話。
大阪から来られた方で、来る前にPVが撮影された横浜の山に行かれたんだとか。
あの悪魔とか立ってる場所ってセットじゃなかったんだ…!



☆開演!☆
最初はロマンの時のように、スクリーンが。
でもってお馴染みの馬の足音付き入場曲が流れ…スポットが当たったその場所には、特別盤表紙のような悪魔が!?

雲間の悪魔
(クリックで大きくなります)

その後、雲が映り…
離散の老預言者と流浪の三姉妹が!
じまんぐが、最初のナレーションを歌いながら(語りじゃなく)歩き。
此処は埼玉、とかなんとか。

「トゥリン、この~に何をもって来たのか?」
「マイクを持ってきました」
「いい答えだ」
とかなんとか。
りきさんにふった時は、なんでこんなに暑いのか埼玉!とか言っていましたね。
かおり嬢にもなんかふってました。
でもって…

☆聖戦のイベリア!!!☆
レコンキスタパートは合唱。
石畳って感じのセット(黄土色の。ローマの遺跡あたりでも想像して下さい)で、三人が歌う、踊る!
かおり嬢が一番アクションデカかったですが、れみ嬢、そしてりきさんも頑張ってました!
じまんぐは後ろをウロウロ。

デッカイ月や街の様子がスクリーンに映ったり。


月
(月はこんな感じ)

そして、美しき夜の娘が登場。
黒いフード姿で、歌う、逃げる!

「射て!(配られた冊子にはそう書いてあった)」の時に、冊子の指示通りに弓を射るポーズをしました。

夜の娘、倒れる!

夜娘倒れる

で、胸を矢(先端が光ってる)が貫いている美しき夜の娘が、悪魔と会話。

悪魔と夜娘の会話

そして悪魔は石畳から抜け出て…
ステージ左側にある扉の中で、デュエット。
で、三姉妹パート。

悪魔のアクションはプロモっぽい感じで。
それからスクリーンに焔子verのゆうき嬢が映ったり(PVのやつ)

悪魔の歌は、力任せに叫んでる感じで、ちょっと及第点はあげられないかな、と思ったり…。
CDと全然違ってました。
バックの音量も、この曲は大き過ぎたかな。
(ちなみに、この曲だけですよ。後は音量まぁまぁで、歌もお上手でした)

ラララーララーラララララル♪パートは、特別盤表紙なポーズで。

さて、三曲目にて歌姫が「~崩して パンパン♪」で手拍子。
教会パートはれみ嬢センターで、りきさんとかおり嬢が向かい合ってアクション。

そして焔子登場!

でもって合唱。
白軍がかおり嬢とりきさん。
黒軍がじまんぐとれみ嬢がマイク差し出して。
左上段から焔子と現れた悪魔が台詞を言ったり。
悪魔が台詞を言った時か…もしくは、業火の~の後か(どっちだったっけ…)
ステージの五ヵ所位(横一列均等間隔)から炎が!

炎

合唱の後、じまんぐの語りで、
「ピレネーの頂き~」で右上の壁に、山々が映ったり。



☆悪魔と焔子☆
左上段から登場。
悪魔「人類諸君!
私のことをシャイタン(ターン?)と呼ぶのは許そう!
だが、シャイタンたんと呼ぶのは許さない!」
焔子「私が履いているのはカボチャパンツではない!(ではありません! だったかも)
正式名称をドロワーズ(ス?)という! 覚えておくように」
…とのこと。


人類諸君
で、下の降りてきて。
こっからは悪魔の時間だ、とか。

二人だと寂しいとかなんとかでSound Horizonから人を呼ぼう、と。
悪魔「ジェイクはどうだ?」(ジェイクにスポット)
焔子「ジェイクは駄目だ。 物足りない(単に足りないとかなんかだったかも)」
悪魔「じゃあ、かおりはどうだ?」
焔子「かおりは駄目だ。弱い」
意外と乙女チックで繊細だとかなんとか。
ちなみに焔子、腰に片手をつけて仁王立ち。
ライラ、カッコイイ!!
という呼び声もかかったり。
(面倒なので、悪魔の台詞ひらがなですがご了承下さい)

で、アイクがくることになり、アイク登場!
アイク「オレの本当の声を聞かせてやる!」なことを言った後に発せられたのがなんと、可愛い可愛い「にゃあ」という声! びっくりした…。
その後、グラサンをかけたアイク、いっきに強面に。

Revoと契約ノ接吻を交わした、とか。
で、アイクも、とかなんとかで、額に指を当てて「プス」とか
「これでアイクも~」とか言ってたかと。

(この時だったか前だったか忘れましたが…、草の蔓だか葉っぱだかが巻きついてるスタンドマイク悪魔用が出てきました)

そして三人が歌う曲目は「...Reloaded」
説明部分は、アイクが英語。
最初は悪魔のことをガーっと言ってたっぽい感じで。
で、They Just ~の部分は、「なんたらかんたらイベーリア」に変わってました。
次はライラのことをガーっと言ってたっぽい感じで。
アイク「Sound Horizon is Kingdom!」
焔子「Kingdom of Sound!」
とか。

あと、悪魔はポジション変えたりする時や自分のパートじゃないところとか、かっこよくスタンドマイクを操ってたり。
なんていうか、こう腰のあたりでくるり回したり。
ポンとなんか蹴るアクションして持ち上げたり。
ホント、ビジュアル系(笑)



☆悪魔が去った後…☆
残念ながら、悪魔と焔子、退場。
それから、馬の嘶きやら足音の後、扉から登場したのは、アビス!!
「エー、ビー、ワイ、エス、エス、アビス!!」とか。
で、次の曲目は、「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」
銀色に輝く笛を颯爽と取り出し、笛を吹きます。
確か、この時はまだ、三姉妹姿のかおり嬢とれみ嬢が歌った・・・ハズ。
とりあえず、「笛の音に~」のあの高音はれみ嬢だったのは確実。



☆神々が愛した楽園 りきさん☆
扉からママン、りきさんの登場。
アビスが、楽園へと誘ってください、とかなんとか言った後に開始。
今回は躍りも頑張られましたなぁ、みたいに言われて、はい、頑張りました、とお答えになってました。
りきさんはじまんぐいわく、Sound Horizonの中では陛下と並ぶ葡萄酒好きだそうで。



…実はこのあたりから、順番、曖昧です。
歌姫がどこで登場したかすら曖昧です。
鵜呑みにしないよーに。


☆国歌の練習 ゆうき嬢†りきさん†アビス☆
ゆうき嬢が現れる。
陛下:遅かったな
ゆうき嬢:途中で赤い目の女の子が困っていたので、助けてあげました(道を教えてあげましたとかだったかも)
アビスが、なんかの流れで、
「(赤い目の子が)可愛いかったかぁ~?」
国民:可愛かったよー!!
とか。

いろんな組み合わせの披露が今回の陛下の趣旨だかなんだか。
アビス:私が引き立つMCをしてくれたまえ!!
で、りきさんとかが足が長い、とか、細いとか。
(ちなみにお世辞抜きで、じまんぐの足は細くて長い。特にアビスのぴっちりした格好だとよく分かる)
アビス、マントをめくって足を見せる。

ゆうき嬢の指揮で国歌練習。
ゆうき嬢「いちに、いちにさん 詩を~」
終了後、
アビス:上手いなオレ!
りきさん:皆さん、本当に上手でした(凄かった、とかそういう感じのコメント)



☆陛下の登場☆
陛下、王冠に新しい衣装で登場。
フライングVローランみたいな色調。
白地に金縁の、なんか燕尾だかモーニングだか、えっと…
とにかく、後ろが長いのに、いつもの黒ブーツインパンツのスタイル。
じまんぐ:丸腰ですな
で、フライングVローランはパリに置いてきたとかなんとか。
呼べば来る! パリは今、昼間かな?
とかいう会話の後、ギター降臨!
例の「アーアアアーアー アーアアアーアー アーアアアアアーアー」の後に降ってきました。
が、パリから届いたばっかでチューニングが不安だと思わないか?
とかなんとかで、チューニング暦130年の~に任せよう、とか。
袖から白いローブの人が取りに来て持っていく。

フライングVローラン降臨

それから、じまんぐが王冠直したりして。
結び方が可愛いとか言ったり。
で、確かこのあたりであっさりと王冠が重いとかなんとか言って、あっさり脱ぐ。
そして石像のリオンの頭に乗せたり。
陛下:唯の石像じゃないぞ
なんとリオンの口から葡萄酒的な水が出てきたり。
こぼれた、とかなんとか言ってグラスの周りを拭く陛下。
加減を知らないとか何とか。

ちなみにこのリオン、曲の途中で瞳がオレンジに点滅することも。
結構、多機能。
あと、陛下がゆうき嬢に邪魔だから帰れ的発言をして、りきさんが「悪魔ですか!?」とか言ったり。
きっと事前に打ち合わせしていたに違いない。

どこだか忘れましたが、フライングVローランが戻ってくる時、
じまんぐが、チューニング暦131年と言ったのを、陛下がさっき、1年を迎えたとかなんとかフォローしたり。
で、じまんぐがギターをかけるも、後ろ髪がひっかかって直してもらったりだとか。
じまんぐ、ぐぐいっと陛下に接近。
「近い、近い…!」とか言って、逃げようとする陛下、なんて場面も。



☆輪廻の砂時計 りきさん†ゆうき嬢☆
でもって、りきさんメインで輪廻の砂時計をば。
あのサビの手前の途中のギターは陛下が弾いてたかな。



☆壊れたマリオネット れみ嬢†ゆうき嬢†アイク†陛下(フライングVローラン)☆
れみ嬢登場。
陛下:遅かったな
れみ嬢:馬が故障してしまって。遅延証明書を持ってきたのでゆるして下さい
陛下:分かった。馬も故障する。なまものだからなって何いってるんだか
とかなんとか。

で、
れみ:もがいているの?
ゆうき:もがいているの?
れみ:苦しんでいるの?
ゆうき:苦しんでいるの?
二人:お願い 此処で~
こう…ロマ双子が朝と夜の物語でやってた腕をカクカクさせるポーズみたいなダンスもありました。
あとナレーション部分は、アイクが英語を言ったハズ。



☆エルの天秤 かおり嬢†れみ嬢†ABYSS☆
歌姫の中ではかおり嬢が最後に登場。
ちょっとぜいぜい言っていたり。
意外と繊細と乙女チックなんだよね、的なことを陛下に言われて、照れるかおり嬢。
だから多分、この曲がここら辺だったかな…
さよならのバックの「娘を~」のメロディが、違った高音のものに変わっていました。



☆MOTHER(?) ゆうき嬢†かおり嬢☆
知らない曲。
なんか、「MOTHER MY MOTHER」とかサビで言っていたような…。
よく分かりませんー。
自分の胸をさす振り付けで。



☆黄昏の賢者 賢者☆
扉から賢者の登場。
ま、情景は目に浮かぶことでしょう。
繰り返される歴史は~が、Romanの前に収まんなかったり、
最後の最後でステッキをおとしちゃったりとかはありましたが。

この埼玉は、イヴェールと賢者のおかげってわけでは無いが、
仙台、福岡わね、とか。
賢:始まる2分前に、陛下から「仙台でライブがやりたい」という伝言を受け取りまして
陛:二分前か、それは大変だったな、とかなんとか。

二回目の話し相手に~は陛下。
あと、「クロエ」は二人のハモリだったはず。



☆蒼と白の境界線 陛下(クラシックギター)†ジェイク☆
SHの海が似合う曲ってこれだけじゃないけどとかなんとか言いつつ、椅子に腰掛ける陛下。
陛下、叶う夢もあれば、叶わない夢もある。
でも諦めずに頑張って欲しい、的なメッセージを。
「彼女には夢があったんがけど、周りの大人が反対して~」
夢を目指す君達に、SHが何が出来るか、とか。
で、この曲を演奏します、とかなんとか。
ギターのあと、「ララララララー♪」合唱
最後、スポットライトの中で、
「~夢を諦めないで」
で、暗転。



☆緋色の風車 かおり嬢†ゆうき嬢†れみ嬢†じまんぐ☆
普通の格好(要するに、ABYSSとか賢者じゃない。っても、賢者の格好の、上着と帽子とステッキが無いってだけですが)じまんぐ登場。
皆で腕を回して応援。
左上から現れ、三人の中に入ってすり抜け、戻って。
狂おしい~部分は右上からだったかな?





☆じまんぐ†Revo†RIKKIの世界☆
陛下とじまんぐになり、この二人といえば、アレか。
でも変化球がどうこう、とか。
花を添えよう、ということでりきさん登場。
通常のじまんぐパートで、
いつの間にか、お茶を始める陛下とりきさん。
お菓子食べてました。
Hiverの意思を受け継いで、だそうです。
L、I、O,N、リオンで、西部で売ってるとか。
勝手に売って。
印税はどうなっておりますかな?
リオンを使うからには20%はいただきませんと、とか。

かめちゃんがすねて(とかなんとか)で戻れない、
で、三人で、
じ:じまんぐクロス!
陛Revo クロス!
り:(間)RIKKIの世界!
陛下とじまんぐは、腕をぶんぶんさせる。
なんか、ブートキャンプとかやらで見かけた光景のような気が…
で、戻る。
じまんぐの掛け声で、サーンホラーイ!! と叫びました。
あと、りきさんがスピーカーに足かけてるのにびっくりしたり。
ジャンプもしてたり。

陛下が落としたピックをきりさんが拾うと、じまんぐが「こういう場合は~」と、それを会場に。
落ちた物は、陛下の物ではありませんから。とか。
これがSound Horizonスタイル。とか。

おおぅ、今後、自動的に落ちたピックは国民の物になるようですね!




☆素顔の真実は?☆
黒い新しい服で陛下登場。
前に飛び込む回転のアクロバティックを披露するも、サングラスがふっとび、腰をしこたま打たれる。
アイクに、客席に背を向けつつ、グラさん取ってと言う。
陛下として素顔を晒すのはNGらしい。
今回、Revoおとなしいと思っただろう!!
こっからは、王様の時間だ、とか。
とか。


☆マーベラス超宇宙 陛下☆
うわさの超重力。
聖誕祭に来たやつは知ってるな、とか。
来てないやつ、とか言われて手をあげた人の中にアイクが…
おいアイク、君はいただろう!?
とか。

歌わですねー…かろうじて、一人で泣いている、とか。
赤い太陽が、すなわち、ロケット、といったフレーズが聞き取れましたが…
相変わらず、よく分かりません。
ちなみに曲中、2回ほどやります。
超重力!!
最初は左端で、次は右端。
陛下が端に移動したら、要注意。



☆StarDust かおり嬢†陛下†れみ嬢☆
「これから~される物語は、フィクションが混じっており、実際の陛下や歌姫~の実際の様子とは違います。いい意味で
とかいう断りの後、
白いジャケット羽織った(フライングV付き)陛下着席。
五曲分の体力を消耗した…とか、お疲れの様子。
赤い衣装のかおり嬢が、白いジャケット脱がせて赤いジャケットを着させる。
陛下には血のように赤い色が似合うとかなんとか言ってた気が。
赤いテーブルクロスに赤い薔薇が飾られたテーブルで、
赤いワインとぶどうジュースで乾杯。
陛下:かおりは未成年だからジュースだ
とかなんとか言うと、会場からえーっという声。
陛下:えーじゃない!!
で、
陛下:かおりの瞳に乾杯 とか。
かおり嬢:綺麗な星空ね。
陛下:かおりの方が綺麗だよ いい意味で。
で、わーっと国民のざわめきの後、
陛:赤いジャケット
か:赤い薔薇、
陛:赤い(なんだっけ)
か:赤いドレス、
はもって:お揃いね

で、StatDustへ!!!!
かおり嬢、テーブル下の花束取り出す。
かおり嬢→陛下→陛下→かおり嬢
かおり嬢:側室でも構わないわ いつか王妃になれるもの
ねぇ、~

スタダ子(かおり嬢)


そして、白いウェディングドレスがごときヒラヒラ服のれみ嬢登場。
白ローブの人に命じてワインなどを下げさせ、テーブルクロスを裏地の白を表に。
白ワインに白い薔薇、白いジャケットと用意。
で、陛下と席に。
陛下:いつもの天使じゃなくって、なんか黒いうんぬん…
陛下:れみの瞳に乾杯 いい意味で。
あと、ここれ原曲にはない、オリジナルな歌詞をかおり嬢が歌ってました。
歌詞はすいません、聞き取れず…。
で、かおり嬢があの「何故なのよー!!」(迫力があった!)で銃を…
花束ばんばんと舞台に打ち付けたり、やたらと銃をうったり、かおり嬢のスタダ子
はかなり過激でした。

最後はれみ嬢と陛下とかおり嬢が手をとりあってお辞儀して終了。

その後、なんか薔薇がない、とか陛下が言ったら、前列の人が返して。
陛下:正直者が馬鹿を見るような世界にはしたくない
とかなんとか言って、代わりに何かをその人にあげてました。



☆恋人を射ち堕とした日 ゆうき嬢†陛下(アコーディオン)☆
椅子に座って歌うという変わったスタイル。
陛下:避けられぬ~闇が僕を包んだ
陛下:彼女を射ち堕とす
ゆうき嬢:私を射ち堕とす
ちょいちょい歌詞が違う。

「あの日二人出会わなければ殺し合うこともなかった(合わずに済んだだったかなんだか、という感じの文章)けれどこれほど深く人を愛することを知らずに生きたでしょう」
という、原曲には無いパートも!!
凄くイイ演出だと思いました。



☆朝と夜の物語 陛下(アコーディオン)☆
歌無し短め。



☆銀色の馬車 歌姫お二方†じまんぐ†陛下☆
ナレーション部分はじまんぐ。
陛下は(多分)ギターのみ
Never~は3人(多分)で合唱。
歌姫はえっと…多分、れみ嬢とりきさんだったような…自信なし。
この曲の場所もうろ覚え。
割と後の方だったのは覚えてるんですがね…。



☆〈ハジマリ〉のchronicke ゆうき嬢†かおり嬢☆
陛下:終わりがあれば、始まりがある。
というわけで、この曲が。



☆メンバー紹介☆
メンバー、黒いTシャツ姿で登場!
アイクがメンバーにえーっと、技披露のふりをしたんだっけかな。
とにかく、場を繋げて…
陛下登場。で陛下登場してから楽器隊の紹介。
Ken☆kenはピカ●ュウのサンバイザー被っていて、可愛いという声が。
不死鳥のごとくよみがえったあんちゃん、とか
陛下が歌姫らを紹介。
紹介順番は王様の気分次第。
今頃ドキドキして待っているだろう、とか。
まずはゆうき嬢。生麦生米生卵!(なんか)隣の客はよく柿食う客だ!!
と早口披露。
陛下はバスガス爆発リピート。
れみ嬢は「千の風に~」
かおり嬢が…知らない曲。力の限り! って感じで。
りきさんは、なんか激しい感じので。
陛下が、いつもアーアーアーア系だと思ったら大間違いだ。
いろんな技を持っているとか。
次は効果音の方。3色ボールのジャグリング披露。
で、アイクがタータタタータッタタータッタターという、有名なおどろおどろしい曲(バットをスイングするジェスチャーをしながら)登場。
全員揃ったとかいいつつ、じまんぐ登場。
えっと…何したかは忘れた。
で、じまんぐが、我らが国王、Revo!…と。

あっと、かおり嬢が陛下にリストバンドを装着させるも、力が入っズボっと…
かおり嬢:次から自分でおはめになってください。痛い…
で、アイクがこそこそと、スタッフから受け取ったリストバンドをはめようとするも、陛下にばれる。
確かれみ嬢が手伝ってた気が。
アイクは親指なんじゃないのかとか言われたたような気もしますが。




☆国歌斉唱 全員☆
えっと、たしかね…
陛下:敢えて問おう。皆の国王は誰か?
国民:陛下!
陛下;違う、名前を訊いている!
国民:Revo様ー!!
で、そうだ、僕だ、と言った後、
陛下:此処は何処だ?
国民:Sound horizonKingdom!/さいたま
陛下:そうだ、埼玉だ
国民:えー?
で領土になったからといって、陛下が旗をたてました。
ロマンの戴冠式で使った旗です。
結構大変そうで、
陛下:力を貸してくれ! とか。
で、旗がたち、
じまんぐ:2007年、8月16日、~とか、埼玉が領土になったという宣言をば。
確かこの後、全員で国歌斉唱。

国旗


☆YEAHLD 全員☆
・陛下、「あ、オレか」自分のパートを忘れる
・歌姫四名、順にありがとう!的挨拶
・ウェーブが行って帰ってくる
・「首じゃないか~♪」 下に沈みすぎたら、陛下とかが何故か腕立て伏せを始める
・あんちゃんら、端の4名ほどが、アイクを下に下にとおいやる
・Ken☆Ken、アイクに抱えられて振られる。
(お馴染みラララーララーラララララーララーララ♪で手を左右に振るトコロ)



☆陛下のコメント☆
陛下から一言の後、リオンに乗って退場。



☆国歌斉唱(アカペラ) 国民☆
国歌のメロディが鳴り始めた後、国旗にスポットライトが。
国歌を斉唱しました。

誰か:Sound Horizon!
国民:Kingdomn!!
を二回繰り返し、そして終了のアナウンスが。


順番完璧に忘れたこととか、冊子の内容とかは、続きは追記に書いておきます。


☆順番不明☆
・暗転後に、手拍子と「陛下陛下陛下×∞」コールが起こる

・暗転後に、国歌アカペラを国民が歌いだす。
(2フレーズ目でちょっとつっかかったり。)
 陛下、Sound Horizon! 国民:Kingdom!と言って登場。
 Tシャツに着替えたらすぐに出るつもりが、思わずききいってしまった、とか。、
 体力回復したから、大丈夫だ、とか。

という場面もあり。
国歌は一応、配られる冊子にも書いてありますが、暗転時は見えにくいと思うので、暗唱出来た方がいいかと…。

・陛下、自分のギターが終わると、くるりと一回転することしばし。

・僕らも一回り成長して帰ってくるから、その時は皆も、一回り成長した姿を見せてください、とかなんとか。

・~が救急車を呼んでくれた、とか。(前方へのアクロバティックで腰を打った後)
 あの後、何回か痛いと言っていたから、結構、痛かったみたい…。

・陛下、どっかでこける。(ジャンプに失敗したんだっけ?)

・もう二度と、このメンバーは揃わない。
 それは会場のキャパシティの問題や個人の都合の問題もある。
 だから~…という、真面目なお話もあり。


☆冊子に関して☆
表紙は、今回の第二次領土拡大遠征のモチーフ(携帯のスクリーンカットに使われたりしてる)羽根の生えたライオンのイラスト。
裏は物販のリスト。

中は、右は国歌、左は移動王国SHK臣民の心得。
中のデザインは、宮内庁で発表されてる国歌のと同じ。
黄色の部分が金色なだけ。


ひとつー、という出だしで注意事項がいくつか。

ひとつー
黒(中央より左)の軍、白(中央より右)の軍それぞれに
舞台上の指揮官代理近衛兵が旗を振りし時は、
部隊の結束を固め皆で力強く歌うべし。
両軍が対決せし時は、
相手の部隊を見据え威風堂々と歌いかけよ。
負けるな両軍!

ひとつー
指揮官が「射て!」という号令を掛けたら、
速やかに狙いを定め矢を放て。
弓を持っていない兵は、指揮官の動きを参考にせよ。
心の弓を引き絞り想像の矢を放て。
君よ、ためらうこと無かれ。
これは戦争なのだ!

ひとつー
国歌を歌うとちは、元気よく腹式呼吸で高らかに。
その際右手は誇らしく左胸に、
国家と王の永久なる栄光を祈りながら魂を込めて歌うべし!

ひとつー
偉大なる国王陛下を呼び捨てにするべからず。
不敬罪に値するので注意すべし。
敬愛を込め、陛下、もしくはRevo様と御呼びするが良かろう。
その辺は各会場で予め開演前に決めておくように。
混ぜるな危険。呼称は統一すべし。へヴォなどは言語道断である!




「混ぜるな危険」
「へヴォなどは言語道断である!」
に笑ってしまったり。
呼び捨てだとへヴォに聞こえてしまうのを、気にしておられる…のかも?
小学生に押韻を「ダジャレ」と言われて、結構ショックを受けていらしたり、
別に意外じゃないけど、思っている以上に繊細な人なのかも、とか思いつつ。

国家と王の永久なる栄光を祈りながら魂を込めて歌うべし!
という1フレーズを読んで、胸が熱くなりました。

(国家と陛下の栄光が世々限りなく続くように、という願いを込めた歌詞を送ったのは私なので)

1回だけだろうと思っていたのに、4回も国歌が歌われて、なんか…
幸せだなぁ・・・とか。


☆感想☆
DVDが出たら、買いたい!!
というか、出して!!
(第一次は無かったから、心配…)
そんな感じです。

とっても、いいライブでした。
次の9月23日がすでに待ち遠しいです。
以上。



この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔