コンサートやライブ関係
2007年09月27日
ライブの追加
えー、中野のレポを追加~。
なんかね、悪魔の歌がすっごい低音でびっくりした。
…埼玉の時よか上手かった、とは思うけど…。
申し訳ないが、この箇所だけは及第点あげらんない、と思う。
他の歌は、普通に上手いと思うんだけどなぁ。
(メンバー紹介時のアカペラとか、結構上手いと思ったり)
あと、トーク時も低音ヴォイス。
んっとね…
陛下>>悪魔>Gefenbauer
…って感じかなぁ。
流石にGefenbauerよりは高いケド、かなり低い、という。
「ライラハ私ノモノダ!」
「モエテシマエ! 草冠ノ方デナ!」
「今ハ消防法トカ…」
とか。
さて、誰を仲間にしよう?
ってところで、
今までいじったことの無かった人をうんむん。
悪:「エイチャンハドウダ?」
ラ:「えいちゃんは興味ない」
「今日はえいちゃんをぼろくそに言ってやろうと思って」
とか、かなーり酷いことをいった後に、
ラ「嘘だよ☆」←かなり可愛い言い方
不覚にも、キュンとしてしまった!!
「REMIハドウダ?」
「REMIが来ると、空気がおかしくなっちゃう」とか。
この空気がほんわかしちゃう、みたいに言われてました。
あと名古屋でライラが「Sノート」(名前を書かれた人はサドになってしまうという恐ろしいノートらしい)に「R」と書いたら、それはRIKKIでもREMIでもなく
「R」evoの「R」で、後で陛下がゆうき嬢に向かって「不細工!」とか、りきさんに「おばさん!」とかいったらしいですが…
あれこれと、りきさんを褒める陛下。
前回は~だったから、機嫌をとろうと~とじまんぐ。
メンバー紹介でゆうき嬢が
「~に真顔で不細工と言われた。でもそんなの関係ねぇ!」
「今日はファイナル! でもそんなの関係mねぇ!」
とかやってたり。
陛下、ネタでも女性の美しさを否定するような言葉を言っちゃ駄目ですってばー。
あと、かおり嬢が
「ノリの悪い人はかおりおねぇさんが首を刈っちゃうぞ☆」
みたいに言ってたりしました。
〈ハジマリ〉のChronicleの前の陛下の話、青い輪のライトがぐるぐる回ってるんですが、ま、まぶしかった…。
陛下はそん時、
「今日のライブがずっと続いたら、キミ達、新曲聴けないんだよ」
とかおっしゃってました。
なんかね、悪魔の歌がすっごい低音でびっくりした。
…埼玉の時よか上手かった、とは思うけど…。
申し訳ないが、この箇所だけは及第点あげらんない、と思う。
他の歌は、普通に上手いと思うんだけどなぁ。
(メンバー紹介時のアカペラとか、結構上手いと思ったり)
あと、トーク時も低音ヴォイス。
んっとね…
陛下>>悪魔>Gefenbauer
…って感じかなぁ。
流石にGefenbauerよりは高いケド、かなり低い、という。
「ライラハ私ノモノダ!」
「モエテシマエ! 草冠ノ方デナ!」
「今ハ消防法トカ…」
とか。
さて、誰を仲間にしよう?
ってところで、
今までいじったことの無かった人をうんむん。
悪:「エイチャンハドウダ?」
ラ:「えいちゃんは興味ない」
「今日はえいちゃんをぼろくそに言ってやろうと思って」
とか、かなーり酷いことをいった後に、
ラ「嘘だよ☆」←かなり可愛い言い方
不覚にも、キュンとしてしまった!!
「REMIハドウダ?」
「REMIが来ると、空気がおかしくなっちゃう」とか。
この空気がほんわかしちゃう、みたいに言われてました。
あと名古屋でライラが「Sノート」(名前を書かれた人はサドになってしまうという恐ろしいノートらしい)に「R」と書いたら、それはRIKKIでもREMIでもなく
「R」evoの「R」で、後で陛下がゆうき嬢に向かって「不細工!」とか、りきさんに「おばさん!」とかいったらしいですが…
あれこれと、りきさんを褒める陛下。
前回は~だったから、機嫌をとろうと~とじまんぐ。
メンバー紹介でゆうき嬢が
「~に真顔で不細工と言われた。でもそんなの関係ねぇ!」
「今日はファイナル! でもそんなの関係mねぇ!」
とかやってたり。
陛下、ネタでも女性の美しさを否定するような言葉を言っちゃ駄目ですってばー。
あと、かおり嬢が
「ノリの悪い人はかおりおねぇさんが首を刈っちゃうぞ☆」
みたいに言ってたりしました。
〈ハジマリ〉のChronicleの前の陛下の話、青い輪のライトがぐるぐる回ってるんですが、ま、まぶしかった…。
陛下はそん時、
「今日のライブがずっと続いたら、キミ達、新曲聴けないんだよ」
とかおっしゃってました。
2007年09月24日
それは確実にSHKの国民だ。
今日、バイト先の後輩に言われました。
「昨日(9/23)、中野方面に行く総務線の中で、黒づくめの人が3人いたんですよー。
玉●さんの行くライブの人達かなーと思って話を聞いてみたら、幻想とかなんとか言ってたみたいで…」
後輩よ、キミの考えは正しい。
それは確実に領拡に行く人間だっ!!
…ちなみに、国歌の話をした帰り、
「あたし、自転車にステファニーって名前をつけてるんですよ~」の流れで、
私の自転車を「グロリア」と命名した後輩。
人の話をよく聞いてるんだなぁー…とか思ったり。
黒づくめとかわかりやすーい格好で領拡に行った皆さん、
アナタも何処かで誰かに「あー、サンホラの人だ…」と思われているかも?
「昨日(9/23)、中野方面に行く総務線の中で、黒づくめの人が3人いたんですよー。
玉●さんの行くライブの人達かなーと思って話を聞いてみたら、幻想とかなんとか言ってたみたいで…」
後輩よ、キミの考えは正しい。
それは確実に領拡に行く人間だっ!!
…ちなみに、国歌の話をした帰り、
「あたし、自転車にステファニーって名前をつけてるんですよ~」の流れで、
私の自転車を「グロリア」と命名した後輩。
人の話をよく聞いてるんだなぁー…とか思ったり。
黒づくめとかわかりやすーい格好で領拡に行った皆さん、
アナタも何処かで誰かに「あー、サンホラの人だ…」と思われているかも?
2007年09月23日
ライブ速報
・DVD撮影するとアナウンスが!!!
実際、カメラさんが何人も何人もずっと…
・凱旋は、またちょっと中身が違うとのこと。
・Motherの歌詞の一部
「少年の肩に路地裏の蝶が」
「蝶が翅をもがれた」
「主を失った柱時計」
「エ(?) マザー、マイ マザー アイ ウォントゥ~」
ラスト:「時の???を?????」
・StarDustの追加歌詞
「あたしだけを見ていて欲しかった(?)」
(なんかワンフレーズ)
「何処までも奈落へ落ちてゆく」
・恋射ち
「あの日二人出会わなければ殺しあうこともなかった。
けれどもこんなにも深く人を愛することを知らずに生きたでしょう」
「銀色の矢を放つ
何度でも僕が生きたえるまで」(自信無し)
・一難去ってまた一難
陛下、今度は右足をひねる。
超重力で新アイテム、赤い太陽(風船)を割った時に…。
メンバー紹介でも痛そうだった…。
・Reloadedでスタンドからマイクが外れるというハプニングが…
・メンバー紹介にてコンマス・ジェイク、フルートを吹く。
・かおり嬢はエアギタ
・ゆうき嬢は「でもそんなの関係ねぇ」
・りきさん、立った状態からブリッジ!!
・れみ嬢、ヴァイオリンをひ…い…たっていうか、なんていうか…
・じまんぐ、葉書を読む「じまんぐさんは中年で加齢臭うんぬん…」
じ:~10人が「じまんぐは無臭」と証言した。馬鹿者!!…とか。
・陛下は有名な「レミッビー(ごめん、スペル分かんない…)」を歌われる。
・じまんぐ†Revo†RIKKIの世界で…!?
じまんぐ:陛下にキスしようとしたんだけど、逃げられた
…と衝撃発言。
陛下:せっかく、かっこよく決めようとしたのに!
陛下、凄いのけぞって全力で逃げてました…
どうして、わざわざ禁断の道に行こうとするの、じまんぐ!?
・スタダにてれみ嬢と陛下が…!?
かおり嬢:(顔が)近いのよーー!!!
銃を乱射しまくり。
・かおり嬢、初回登場時の遅れた理由、要約
「オレンジの服を着た、背の高い三つ編みおさげの女の子が、白い髪に赤いマントの人と接触して汁を浴びて、可哀相だったので拭いてあげました」
陛下:ちまたでは人気らしいよ
老預言者にふられてしこを踏む次女
ギター召喚、いつものメロディーを皆で(アカペラ)やったら、ちっちゃいのが降ってきた!?
続きは、また今度…
順番は8月16日、埼玉レポ参照、よろしくです。
実際、カメラさんが何人も何人もずっと…
・凱旋は、またちょっと中身が違うとのこと。
・Motherの歌詞の一部
「少年の肩に路地裏の蝶が」
「蝶が翅をもがれた」
「主を失った柱時計」
「エ(?) マザー、マイ マザー アイ ウォントゥ~」
ラスト:「時の???を?????」
・StarDustの追加歌詞
「あたしだけを見ていて欲しかった(?)」
(なんかワンフレーズ)
「何処までも奈落へ落ちてゆく」
・恋射ち
「あの日二人出会わなければ殺しあうこともなかった。
けれどもこんなにも深く人を愛することを知らずに生きたでしょう」
「銀色の矢を放つ
何度でも僕が生きたえるまで」(自信無し)
・一難去ってまた一難
陛下、今度は右足をひねる。
超重力で新アイテム、赤い太陽(風船)を割った時に…。
メンバー紹介でも痛そうだった…。
・Reloadedでスタンドからマイクが外れるというハプニングが…
・メンバー紹介にてコンマス・ジェイク、フルートを吹く。
・かおり嬢はエアギタ
・ゆうき嬢は「でもそんなの関係ねぇ」
・りきさん、立った状態からブリッジ!!
・れみ嬢、ヴァイオリンをひ…い…たっていうか、なんていうか…
・じまんぐ、葉書を読む「じまんぐさんは中年で加齢臭うんぬん…」
じ:~10人が「じまんぐは無臭」と証言した。馬鹿者!!…とか。
・陛下は有名な「レミッビー(ごめん、スペル分かんない…)」を歌われる。
・じまんぐ†Revo†RIKKIの世界で…!?
じまんぐ:陛下にキスしようとしたんだけど、逃げられた
…と衝撃発言。
陛下:せっかく、かっこよく決めようとしたのに!
陛下、凄いのけぞって全力で逃げてました…
どうして、わざわざ禁断の道に行こうとするの、じまんぐ!?
・スタダにてれみ嬢と陛下が…!?
かおり嬢:(顔が)近いのよーー!!!
銃を乱射しまくり。
・かおり嬢、初回登場時の遅れた理由、要約
「オレンジの服を着た、背の高い三つ編みおさげの女の子が、白い髪に赤いマントの人と接触して汁を浴びて、可哀相だったので拭いてあげました」
陛下:ちまたでは人気らしいよ
老預言者にふられてしこを踏む次女
ギター召喚、いつものメロディーを皆で(アカペラ)やったら、ちっちゃいのが降ってきた!?
続きは、また今度…
順番は8月16日、埼玉レポ参照、よろしくです。
2007年09月08日
2007年08月17日
物販情報
第二次領土拡大遠征の懐中時計です。
文字盤にはSound Horizonってあります。
あと、保護用の透明なシート(携帯の画面とかに付いてたりするアレ)
ちゃんと引っ掛けるための金具&チェーンも付いています。
携帯ストラップは買っていませんが、ゆうき嬢のブログに写真が。
ゆうき嬢のブログ
携帯のスクリーンは、携帯のカメラで撮影出来ないので…
同じライオンのデザインの(台本?)がかおり嬢のブログに写真が。
ちなみに、配られた冊子と同じデザインです。
かおり嬢のブログ
パンフレットはですねー。
ロマンのDVDみたいに、各歌い手の写真が載ってます。
石畳の緋き悪魔、焔と契りし少女、三女、次女、長女、老預言者、陛下、全員集合の順。
多少、ネタバレの類な気もするので、中身は追記に書いておきます続きを読む
2007年08月16日
第二次領土拡大遠征レポート
☆会場は…☆
会場が戸田だと言うと、ありがたいことに父親が車で送ってくれました。
所要時間、30分未満。
ビバ、埼玉会場!
まず、パスポートにスタンプをば。
(デザインは聖誕祭と一緒で日付が違いました)
それから時計を買ったりなんだり。
時計は、箱はベルベット地だわ、中の文字盤はローマ数字だし、デザインいいし…
結構、立派なものでした。
会場には石畳の緋き悪魔と国歌がたまに流れたりしてました。
真夏故か、会場の規模(約1200人収容)故か、レイヤーさんはやや少なかったかも?
それでも、焔子、次女、三女、Hiver、エル、アビス、スタダ子、ラフレンツェ、クロニカ様などや、陛下にコンサート時のかおり嬢やゆうき嬢の格好をした人も。
開場の20分くらい前に、外に並べと言われ、とにかく蝉が鳴きまくっている外に。
わりとすんなり中に入れました。
ホールにはクラシカルな音楽が。
でもって、横の方とお話。
大阪から来られた方で、来る前にPVが撮影された横浜の山に行かれたんだとか。
あの悪魔とか立ってる場所ってセットじゃなかったんだ…!
☆開演!☆
最初はロマンの時のように、スクリーンが。
でもってお馴染みの馬の足音付き入場曲が流れ…スポットが当たったその場所には、特別盤表紙のような悪魔が!?
。
(クリックで大きくなります)
その後、雲が映り…
離散の老預言者と流浪の三姉妹が!
じまんぐが、最初のナレーションを歌いながら(語りじゃなく)歩き。
此処は埼玉、とかなんとか。
「トゥリン、この~に何をもって来たのか?」
「マイクを持ってきました」
「いい答えだ」
とかなんとか。
りきさんにふった時は、なんでこんなに暑いのか埼玉!とか言っていましたね。
かおり嬢にもなんかふってました。
でもって…
☆聖戦のイベリア!!!☆
レコンキスタパートは合唱。
石畳って感じのセット(黄土色の。ローマの遺跡あたりでも想像して下さい)で、三人が歌う、踊る!
かおり嬢が一番アクションデカかったですが、れみ嬢、そしてりきさんも頑張ってました!
じまんぐは後ろをウロウロ。
デッカイ月や街の様子がスクリーンに映ったり。

(月はこんな感じ)
そして、美しき夜の娘が登場。
黒いフード姿で、歌う、逃げる!
「射て!(配られた冊子にはそう書いてあった)」の時に、冊子の指示通りに弓を射るポーズをしました。
夜の娘、倒れる!

で、胸を矢(先端が光ってる)が貫いている美しき夜の娘が、悪魔と会話。

そして悪魔は石畳から抜け出て…
ステージ左側にある扉の中で、デュエット。
で、三姉妹パート。
悪魔のアクションはプロモっぽい感じで。
それからスクリーンに焔子verのゆうき嬢が映ったり(PVのやつ)
悪魔の歌は、力任せに叫んでる感じで、ちょっと及第点はあげられないかな、と思ったり…。
CDと全然違ってました。
バックの音量も、この曲は大き過ぎたかな。
(ちなみに、この曲だけですよ。後は音量まぁまぁで、歌もお上手でした)
ラララーララーラララララル♪パートは、特別盤表紙なポーズで。
さて、三曲目にて歌姫が「~崩して パンパン♪」で手拍子。
教会パートはれみ嬢センターで、りきさんとかおり嬢が向かい合ってアクション。
そして焔子登場!
でもって合唱。
白軍がかおり嬢とりきさん。
黒軍がじまんぐとれみ嬢がマイク差し出して。
左上段から焔子と現れた悪魔が台詞を言ったり。
悪魔が台詞を言った時か…もしくは、業火の~の後か(どっちだったっけ…)
ステージの五ヵ所位(横一列均等間隔)から炎が!

合唱の後、じまんぐの語りで、
「ピレネーの頂き~」で右上の壁に、山々が映ったり。
☆悪魔と焔子☆
左上段から登場。
悪魔「人類諸君!
私のことをシャイタン(ターン?)と呼ぶのは許そう!
だが、シャイタンたんと呼ぶのは許さない!」
焔子「私が履いているのはカボチャパンツではない!(ではありません! だったかも)
正式名称をドロワーズ(ス?)という! 覚えておくように」
…とのこと。

で、下の降りてきて。
こっからは悪魔の時間だ、とか。
二人だと寂しいとかなんとかでSound Horizonから人を呼ぼう、と。
悪魔「ジェイクはどうだ?」(ジェイクにスポット)
焔子「ジェイクは駄目だ。 物足りない(単に足りないとかなんかだったかも)」
悪魔「じゃあ、かおりはどうだ?」
焔子「かおりは駄目だ。弱い」
意外と乙女チックで繊細だとかなんとか。
ちなみに焔子、腰に片手をつけて仁王立ち。
ライラ、カッコイイ!!
という呼び声もかかったり。
(面倒なので、悪魔の台詞ひらがなですがご了承下さい)
で、アイクがくることになり、アイク登場!
アイク「オレの本当の声を聞かせてやる!」なことを言った後に発せられたのがなんと、可愛い可愛い「にゃあ」という声! びっくりした…。
その後、グラサンをかけたアイク、いっきに強面に。
Revoと契約ノ接吻を交わした、とか。
で、アイクも、とかなんとかで、額に指を当てて「プス」とか
「これでアイクも~」とか言ってたかと。
(この時だったか前だったか忘れましたが…、草の蔓だか葉っぱだかが巻きついてるスタンドマイク悪魔用が出てきました)
そして三人が歌う曲目は「...Reloaded」
説明部分は、アイクが英語。
最初は悪魔のことをガーっと言ってたっぽい感じで。
で、They Just ~の部分は、「なんたらかんたらイベーリア」に変わってました。
次はライラのことをガーっと言ってたっぽい感じで。
アイク「Sound Horizon is Kingdom!」
焔子「Kingdom of Sound!」
とか。
あと、悪魔はポジション変えたりする時や自分のパートじゃないところとか、かっこよくスタンドマイクを操ってたり。
なんていうか、こう腰のあたりでくるり回したり。
ポンとなんか蹴るアクションして持ち上げたり。
ホント、ビジュアル系(笑)
☆悪魔が去った後…☆
残念ながら、悪魔と焔子、退場。
それから、馬の嘶きやら足音の後、扉から登場したのは、アビス!!
「エー、ビー、ワイ、エス、エス、アビス!!」とか。
で、次の曲目は、「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」
銀色に輝く笛を颯爽と取り出し、笛を吹きます。
確か、この時はまだ、三姉妹姿のかおり嬢とれみ嬢が歌った・・・ハズ。
とりあえず、「笛の音に~」のあの高音はれみ嬢だったのは確実。
☆神々が愛した楽園 りきさん☆
扉からママン、りきさんの登場。
アビスが、楽園へと誘ってください、とかなんとか言った後に開始。
今回は躍りも頑張られましたなぁ、みたいに言われて、はい、頑張りました、とお答えになってました。
りきさんはじまんぐいわく、Sound Horizonの中では陛下と並ぶ葡萄酒好きだそうで。
…実はこのあたりから、順番、曖昧です。
歌姫がどこで登場したかすら曖昧です。
鵜呑みにしないよーに。
☆国歌の練習 ゆうき嬢†りきさん†アビス☆
ゆうき嬢が現れる。
陛下:遅かったな
ゆうき嬢:途中で赤い目の女の子が困っていたので、助けてあげました(道を教えてあげましたとかだったかも)
アビスが、なんかの流れで、
「(赤い目の子が)可愛いかったかぁ~?」
国民:可愛かったよー!!
とか。
いろんな組み合わせの披露が今回の陛下の趣旨だかなんだか。
アビス:私が引き立つMCをしてくれたまえ!!
で、りきさんとかが足が長い、とか、細いとか。
(ちなみにお世辞抜きで、じまんぐの足は細くて長い。特にアビスのぴっちりした格好だとよく分かる)
アビス、マントをめくって足を見せる。
ゆうき嬢の指揮で国歌練習。
ゆうき嬢「いちに、いちにさん 詩を~」
終了後、
アビス:上手いなオレ!
りきさん:皆さん、本当に上手でした(凄かった、とかそういう感じのコメント)
☆陛下の登場☆
陛下、王冠に新しい衣装で登場。
フライングVローランみたいな色調。
白地に金縁の、なんか燕尾だかモーニングだか、えっと…
とにかく、後ろが長いのに、いつもの黒ブーツインパンツのスタイル。
じまんぐ:丸腰ですな
で、フライングVローランはパリに置いてきたとかなんとか。
呼べば来る! パリは今、昼間かな?
とかいう会話の後、ギター降臨!
例の「アーアアアーアー アーアアアーアー アーアアアアアーアー」の後に降ってきました。
が、パリから届いたばっかでチューニングが不安だと思わないか?
とかなんとかで、チューニング暦130年の~に任せよう、とか。
袖から白いローブの人が取りに来て持っていく。

それから、じまんぐが王冠直したりして。
結び方が可愛いとか言ったり。
で、確かこのあたりであっさりと王冠が重いとかなんとか言って、あっさり脱ぐ。
そして石像のリオンの頭に乗せたり。
陛下:唯の石像じゃないぞ
なんとリオンの口から葡萄酒的な水が出てきたり。
こぼれた、とかなんとか言ってグラスの周りを拭く陛下。
加減を知らないとか何とか。
ちなみにこのリオン、曲の途中で瞳がオレンジに点滅することも。
結構、多機能。
あと、陛下がゆうき嬢に邪魔だから帰れ的発言をして、りきさんが「悪魔ですか!?」とか言ったり。
きっと事前に打ち合わせしていたに違いない。
どこだか忘れましたが、フライングVローランが戻ってくる時、
じまんぐが、チューニング暦131年と言ったのを、陛下がさっき、1年を迎えたとかなんとかフォローしたり。
で、じまんぐがギターをかけるも、後ろ髪がひっかかって直してもらったりだとか。
じまんぐ、ぐぐいっと陛下に接近。
「近い、近い…!」とか言って、逃げようとする陛下、なんて場面も。
☆輪廻の砂時計 りきさん†ゆうき嬢☆
でもって、りきさんメインで輪廻の砂時計をば。
あのサビの手前の途中のギターは陛下が弾いてたかな。
☆壊れたマリオネット れみ嬢†ゆうき嬢†アイク†陛下(フライングVローラン)☆
れみ嬢登場。
陛下:遅かったな
れみ嬢:馬が故障してしまって。遅延証明書を持ってきたのでゆるして下さい
陛下:分かった。馬も故障する。なまものだからなって何いってるんだか
とかなんとか。
で、
れみ:もがいているの?
ゆうき:もがいているの?
れみ:苦しんでいるの?
ゆうき:苦しんでいるの?
二人:お願い 此処で~
こう…ロマ双子が朝と夜の物語でやってた腕をカクカクさせるポーズみたいなダンスもありました。
あとナレーション部分は、アイクが英語を言ったハズ。
☆エルの天秤 かおり嬢†れみ嬢†ABYSS☆
歌姫の中ではかおり嬢が最後に登場。
ちょっとぜいぜい言っていたり。
意外と繊細と乙女チックなんだよね、的なことを陛下に言われて、照れるかおり嬢。
だから多分、この曲がここら辺だったかな…
さよならのバックの「娘を~」のメロディが、違った高音のものに変わっていました。
☆MOTHER(?) ゆうき嬢†かおり嬢☆
知らない曲。
なんか、「MOTHER MY MOTHER」とかサビで言っていたような…。
よく分かりませんー。
自分の胸をさす振り付けで。
☆黄昏の賢者 賢者☆
扉から賢者の登場。
ま、情景は目に浮かぶことでしょう。
繰り返される歴史は~が、Romanの前に収まんなかったり、
最後の最後でステッキをおとしちゃったりとかはありましたが。
この埼玉は、イヴェールと賢者のおかげってわけでは無いが、
仙台、福岡わね、とか。
賢:始まる2分前に、陛下から「仙台でライブがやりたい」という伝言を受け取りまして
陛:二分前か、それは大変だったな、とかなんとか。
二回目の話し相手に~は陛下。
あと、「クロエ」は二人のハモリだったはず。
☆蒼と白の境界線 陛下(クラシックギター)†ジェイク☆
SHの海が似合う曲ってこれだけじゃないけどとかなんとか言いつつ、椅子に腰掛ける陛下。
陛下、叶う夢もあれば、叶わない夢もある。
でも諦めずに頑張って欲しい、的なメッセージを。
「彼女には夢があったんがけど、周りの大人が反対して~」
夢を目指す君達に、SHが何が出来るか、とか。
で、この曲を演奏します、とかなんとか。
ギターのあと、「ララララララー♪」合唱
最後、スポットライトの中で、
「~夢を諦めないで」
で、暗転。
☆緋色の風車 かおり嬢†ゆうき嬢†れみ嬢†じまんぐ☆
普通の格好(要するに、ABYSSとか賢者じゃない。っても、賢者の格好の、上着と帽子とステッキが無いってだけですが)じまんぐ登場。
皆で腕を回して応援。
左上から現れ、三人の中に入ってすり抜け、戻って。
狂おしい~部分は右上からだったかな?
☆じまんぐ†Revo†RIKKIの世界☆
陛下とじまんぐになり、この二人といえば、アレか。
でも変化球がどうこう、とか。
花を添えよう、ということでりきさん登場。
通常のじまんぐパートで、
いつの間にか、お茶を始める陛下とりきさん。
お菓子食べてました。
Hiverの意思を受け継いで、だそうです。
L、I、O,N、リオンで、西部で売ってるとか。
勝手に売って。
印税はどうなっておりますかな?
リオンを使うからには20%はいただきませんと、とか。
かめちゃんがすねて(とかなんとか)で戻れない、
で、三人で、
じ:じまんぐクロス!
陛Revo クロス!
り:(間)RIKKIの世界!
陛下とじまんぐは、腕をぶんぶんさせる。
なんか、ブートキャンプとかやらで見かけた光景のような気が…
で、戻る。
じまんぐの掛け声で、サーンホラーイ!! と叫びました。
あと、りきさんがスピーカーに足かけてるのにびっくりしたり。
ジャンプもしてたり。
陛下が落としたピックをきりさんが拾うと、じまんぐが「こういう場合は~」と、それを会場に。
落ちた物は、陛下の物ではありませんから。とか。
これがSound Horizonスタイル。とか。
おおぅ、今後、自動的に落ちたピックは国民の物になるようですね!
☆素顔の真実は?☆
黒い新しい服で陛下登場。
前に飛び込む回転のアクロバティックを披露するも、サングラスがふっとび、腰をしこたま打たれる。
アイクに、客席に背を向けつつ、グラさん取ってと言う。
陛下として素顔を晒すのはNGらしい。
今回、Revoおとなしいと思っただろう!!
こっからは、王様の時間だ、とか。
とか。
☆マーベラス超宇宙 陛下☆
うわさの超重力。
聖誕祭に来たやつは知ってるな、とか。
来てないやつ、とか言われて手をあげた人の中にアイクが…
おいアイク、君はいただろう!?
とか。
歌わですねー…かろうじて、一人で泣いている、とか。
赤い太陽が、すなわち、ロケット、といったフレーズが聞き取れましたが…
相変わらず、よく分かりません。
ちなみに曲中、2回ほどやります。
超重力!!
最初は左端で、次は右端。
陛下が端に移動したら、要注意。
☆StarDust かおり嬢†陛下†れみ嬢☆
「これから~される物語は、フィクションが混じっており、実際の陛下や歌姫~の実際の様子とは違います。いい意味で」
とかいう断りの後、
白いジャケット羽織った(フライングV付き)陛下着席。
五曲分の体力を消耗した…とか、お疲れの様子。
赤い衣装のかおり嬢が、白いジャケット脱がせて赤いジャケットを着させる。
陛下には血のように赤い色が似合うとかなんとか言ってた気が。
赤いテーブルクロスに赤い薔薇が飾られたテーブルで、
赤いワインとぶどうジュースで乾杯。
陛下:かおりは未成年だからジュースだ
とかなんとか言うと、会場からえーっという声。
陛下:えーじゃない!!
で、
陛下:かおりの瞳に乾杯 とか。
かおり嬢:綺麗な星空ね。
陛下:かおりの方が綺麗だよ いい意味で。
で、わーっと国民のざわめきの後、
陛:赤いジャケット
か:赤い薔薇、
陛:赤い(なんだっけ)
か:赤いドレス、
はもって:お揃いね
で、StatDustへ!!!!
かおり嬢、テーブル下の花束取り出す。
かおり嬢→陛下→陛下→かおり嬢
かおり嬢:側室でも構わないわ いつか王妃になれるもの
ねぇ、~

そして、白いウェディングドレスがごときヒラヒラ服のれみ嬢登場。
白ローブの人に命じてワインなどを下げさせ、テーブルクロスを裏地の白を表に。
白ワインに白い薔薇、白いジャケットと用意。
で、陛下と席に。
陛下:いつもの天使じゃなくって、なんか黒いうんぬん…
陛下:れみの瞳に乾杯 いい意味で。
あと、ここれ原曲にはない、オリジナルな歌詞をかおり嬢が歌ってました。
歌詞はすいません、聞き取れず…。
で、かおり嬢があの「何故なのよー!!」(迫力があった!)で銃を…
花束ばんばんと舞台に打ち付けたり、やたらと銃をうったり、かおり嬢のスタダ子
はかなり過激でした。
最後はれみ嬢と陛下とかおり嬢が手をとりあってお辞儀して終了。
その後、なんか薔薇がない、とか陛下が言ったら、前列の人が返して。
陛下:正直者が馬鹿を見るような世界にはしたくない
とかなんとか言って、代わりに何かをその人にあげてました。
☆恋人を射ち堕とした日 ゆうき嬢†陛下(アコーディオン)☆
椅子に座って歌うという変わったスタイル。
陛下:避けられぬ~闇が僕を包んだ
陛下:彼女を射ち堕とす
ゆうき嬢:私を射ち堕とす
ちょいちょい歌詞が違う。
「あの日二人出会わなければ殺し合うこともなかった(合わずに済んだだったかなんだか、という感じの文章)けれどこれほど深く人を愛することを知らずに生きたでしょう」
という、原曲には無いパートも!!
凄くイイ演出だと思いました。
☆朝と夜の物語 陛下(アコーディオン)☆
歌無し短め。
☆銀色の馬車 歌姫お二方†じまんぐ†陛下☆
ナレーション部分はじまんぐ。
陛下は(多分)ギターのみ
Never~は3人(多分)で合唱。
歌姫はえっと…多分、れみ嬢とりきさんだったような…自信なし。
この曲の場所もうろ覚え。
割と後の方だったのは覚えてるんですがね…。
☆〈ハジマリ〉のchronicke ゆうき嬢†かおり嬢☆
陛下:終わりがあれば、始まりがある。
というわけで、この曲が。
☆メンバー紹介☆
メンバー、黒いTシャツ姿で登場!
アイクがメンバーにえーっと、技披露のふりをしたんだっけかな。
とにかく、場を繋げて…
陛下登場。で陛下登場してから楽器隊の紹介。
Ken☆kenはピカ●ュウのサンバイザー被っていて、可愛いという声が。
不死鳥のごとくよみがえったあんちゃん、とか
陛下が歌姫らを紹介。
紹介順番は王様の気分次第。
今頃ドキドキして待っているだろう、とか。
まずはゆうき嬢。生麦生米生卵!(なんか)隣の客はよく柿食う客だ!!
と早口披露。
陛下はバスガス爆発リピート。
れみ嬢は「千の風に~」
かおり嬢が…知らない曲。力の限り! って感じで。
りきさんは、なんか激しい感じので。
陛下が、いつもアーアーアーア系だと思ったら大間違いだ。
いろんな技を持っているとか。
次は効果音の方。3色ボールのジャグリング披露。
で、アイクがタータタタータッタタータッタターという、有名なおどろおどろしい曲(バットをスイングするジェスチャーをしながら)登場。
全員揃ったとかいいつつ、じまんぐ登場。
えっと…何したかは忘れた。
で、じまんぐが、我らが国王、Revo!…と。
あっと、かおり嬢が陛下にリストバンドを装着させるも、力が入っズボっと…
かおり嬢:次から自分でおはめになってください。痛い…
で、アイクがこそこそと、スタッフから受け取ったリストバンドをはめようとするも、陛下にばれる。
確かれみ嬢が手伝ってた気が。
アイクは親指なんじゃないのかとか言われたたような気もしますが。
☆国歌斉唱 全員☆
えっと、たしかね…
陛下:敢えて問おう。皆の国王は誰か?
国民:陛下!
陛下;違う、名前を訊いている!
国民:Revo様ー!!
で、そうだ、僕だ、と言った後、
陛下:此処は何処だ?
国民:Sound horizonKingdom!/さいたま
陛下:そうだ、埼玉だ
国民:えー?
で領土になったからといって、陛下が旗をたてました。
ロマンの戴冠式で使った旗です。
結構大変そうで、
陛下:力を貸してくれ! とか。
で、旗がたち、
じまんぐ:2007年、8月16日、~とか、埼玉が領土になったという宣言をば。
確かこの後、全員で国歌斉唱。

☆YEAHLD 全員☆
・陛下、「あ、オレか」自分のパートを忘れる
・歌姫四名、順にありがとう!的挨拶
・ウェーブが行って帰ってくる
・「首じゃないか~♪」 下に沈みすぎたら、陛下とかが何故か腕立て伏せを始める
・あんちゃんら、端の4名ほどが、アイクを下に下にとおいやる
・Ken☆Ken、アイクに抱えられて振られる。
(お馴染みラララーララーラララララーララーララ♪で手を左右に振るトコロ)
☆陛下のコメント☆
陛下から一言の後、リオンに乗って退場。
☆国歌斉唱(アカペラ) 国民☆
国歌のメロディが鳴り始めた後、国旗にスポットライトが。
国歌を斉唱しました。
誰か:Sound Horizon!
国民:Kingdomn!!
を二回繰り返し、そして終了のアナウンスが。
順番完璧に忘れたこととか、冊子の内容とかは、続きは追記に書いておきます。
続きを読む
会場が戸田だと言うと、ありがたいことに父親が車で送ってくれました。
所要時間、30分未満。
ビバ、埼玉会場!
まず、パスポートにスタンプをば。
(デザインは聖誕祭と一緒で日付が違いました)
それから時計を買ったりなんだり。
時計は、箱はベルベット地だわ、中の文字盤はローマ数字だし、デザインいいし…
結構、立派なものでした。
会場には石畳の緋き悪魔と国歌がたまに流れたりしてました。
真夏故か、会場の規模(約1200人収容)故か、レイヤーさんはやや少なかったかも?
それでも、焔子、次女、三女、Hiver、エル、アビス、スタダ子、ラフレンツェ、クロニカ様などや、陛下にコンサート時のかおり嬢やゆうき嬢の格好をした人も。
開場の20分くらい前に、外に並べと言われ、とにかく蝉が鳴きまくっている外に。
わりとすんなり中に入れました。
ホールにはクラシカルな音楽が。
でもって、横の方とお話。
大阪から来られた方で、来る前にPVが撮影された横浜の山に行かれたんだとか。
あの悪魔とか立ってる場所ってセットじゃなかったんだ…!
☆開演!☆
最初はロマンの時のように、スクリーンが。
でもってお馴染みの馬の足音付き入場曲が流れ…スポットが当たったその場所には、特別盤表紙のような悪魔が!?
。
(クリックで大きくなります)
その後、雲が映り…
離散の老預言者と流浪の三姉妹が!
じまんぐが、最初のナレーションを歌いながら(語りじゃなく)歩き。
此処は埼玉、とかなんとか。
「トゥリン、この~に何をもって来たのか?」
「マイクを持ってきました」
「いい答えだ」
とかなんとか。
りきさんにふった時は、なんでこんなに暑いのか埼玉!とか言っていましたね。
かおり嬢にもなんかふってました。
でもって…
☆聖戦のイベリア!!!☆
レコンキスタパートは合唱。
石畳って感じのセット(黄土色の。ローマの遺跡あたりでも想像して下さい)で、三人が歌う、踊る!
かおり嬢が一番アクションデカかったですが、れみ嬢、そしてりきさんも頑張ってました!
じまんぐは後ろをウロウロ。
デッカイ月や街の様子がスクリーンに映ったり。
(月はこんな感じ)
そして、美しき夜の娘が登場。
黒いフード姿で、歌う、逃げる!
「射て!(配られた冊子にはそう書いてあった)」の時に、冊子の指示通りに弓を射るポーズをしました。
夜の娘、倒れる!
で、胸を矢(先端が光ってる)が貫いている美しき夜の娘が、悪魔と会話。
そして悪魔は石畳から抜け出て…
ステージ左側にある扉の中で、デュエット。
で、三姉妹パート。
悪魔のアクションはプロモっぽい感じで。
それからスクリーンに焔子verのゆうき嬢が映ったり(PVのやつ)
悪魔の歌は、力任せに叫んでる感じで、ちょっと及第点はあげられないかな、と思ったり…。
CDと全然違ってました。
バックの音量も、この曲は大き過ぎたかな。
(ちなみに、この曲だけですよ。後は音量まぁまぁで、歌もお上手でした)
ラララーララーラララララル♪パートは、特別盤表紙なポーズで。
さて、三曲目にて歌姫が「~崩して パンパン♪」で手拍子。
教会パートはれみ嬢センターで、りきさんとかおり嬢が向かい合ってアクション。
そして焔子登場!
でもって合唱。
白軍がかおり嬢とりきさん。
黒軍がじまんぐとれみ嬢がマイク差し出して。
左上段から焔子と現れた悪魔が台詞を言ったり。
悪魔が台詞を言った時か…もしくは、業火の~の後か(どっちだったっけ…)
ステージの五ヵ所位(横一列均等間隔)から炎が!
合唱の後、じまんぐの語りで、
「ピレネーの頂き~」で右上の壁に、山々が映ったり。
☆悪魔と焔子☆
左上段から登場。
悪魔「人類諸君!
私のことをシャイタン(ターン?)と呼ぶのは許そう!
だが、シャイタンたんと呼ぶのは許さない!」
焔子「私が履いているのはカボチャパンツではない!(ではありません! だったかも)
正式名称をドロワーズ(ス?)という! 覚えておくように」
…とのこと。
で、下の降りてきて。
こっからは悪魔の時間だ、とか。
二人だと寂しいとかなんとかでSound Horizonから人を呼ぼう、と。
悪魔「ジェイクはどうだ?」(ジェイクにスポット)
焔子「ジェイクは駄目だ。 物足りない(単に足りないとかなんかだったかも)」
悪魔「じゃあ、かおりはどうだ?」
焔子「かおりは駄目だ。弱い」
意外と乙女チックで繊細だとかなんとか。
ちなみに焔子、腰に片手をつけて仁王立ち。
ライラ、カッコイイ!!
という呼び声もかかったり。
(面倒なので、悪魔の台詞ひらがなですがご了承下さい)
で、アイクがくることになり、アイク登場!
アイク「オレの本当の声を聞かせてやる!」なことを言った後に発せられたのがなんと、可愛い可愛い「にゃあ」という声! びっくりした…。
その後、グラサンをかけたアイク、いっきに強面に。
Revoと契約ノ接吻を交わした、とか。
で、アイクも、とかなんとかで、額に指を当てて「プス」とか
「これでアイクも~」とか言ってたかと。
(この時だったか前だったか忘れましたが…、草の蔓だか葉っぱだかが巻きついてるスタンドマイク悪魔用が出てきました)
そして三人が歌う曲目は「...Reloaded」
説明部分は、アイクが英語。
最初は悪魔のことをガーっと言ってたっぽい感じで。
で、They Just ~の部分は、「なんたらかんたらイベーリア」に変わってました。
次はライラのことをガーっと言ってたっぽい感じで。
アイク「Sound Horizon is Kingdom!」
焔子「Kingdom of Sound!」
とか。
あと、悪魔はポジション変えたりする時や自分のパートじゃないところとか、かっこよくスタンドマイクを操ってたり。
なんていうか、こう腰のあたりでくるり回したり。
ポンとなんか蹴るアクションして持ち上げたり。
ホント、ビジュアル系(笑)
☆悪魔が去った後…☆
残念ながら、悪魔と焔子、退場。
それから、馬の嘶きやら足音の後、扉から登場したのは、アビス!!
「エー、ビー、ワイ、エス、エス、アビス!!」とか。
で、次の曲目は、「エルの絵本【笛吹き男とパレード】」
銀色に輝く笛を颯爽と取り出し、笛を吹きます。
確か、この時はまだ、三姉妹姿のかおり嬢とれみ嬢が歌った・・・ハズ。
とりあえず、「笛の音に~」のあの高音はれみ嬢だったのは確実。
☆神々が愛した楽園 りきさん☆
扉からママン、りきさんの登場。
アビスが、楽園へと誘ってください、とかなんとか言った後に開始。
今回は躍りも頑張られましたなぁ、みたいに言われて、はい、頑張りました、とお答えになってました。
りきさんはじまんぐいわく、Sound Horizonの中では陛下と並ぶ葡萄酒好きだそうで。
…実はこのあたりから、順番、曖昧です。
歌姫がどこで登場したかすら曖昧です。
鵜呑みにしないよーに。
☆国歌の練習 ゆうき嬢†りきさん†アビス☆
ゆうき嬢が現れる。
陛下:遅かったな
ゆうき嬢:途中で赤い目の女の子が困っていたので、助けてあげました(道を教えてあげましたとかだったかも)
アビスが、なんかの流れで、
「(赤い目の子が)可愛いかったかぁ~?」
国民:可愛かったよー!!
とか。
いろんな組み合わせの披露が今回の陛下の趣旨だかなんだか。
アビス:私が引き立つMCをしてくれたまえ!!
で、りきさんとかが足が長い、とか、細いとか。
(ちなみにお世辞抜きで、じまんぐの足は細くて長い。特にアビスのぴっちりした格好だとよく分かる)
アビス、マントをめくって足を見せる。
ゆうき嬢の指揮で国歌練習。
ゆうき嬢「いちに、いちにさん 詩を~」
終了後、
アビス:上手いなオレ!
りきさん:皆さん、本当に上手でした(凄かった、とかそういう感じのコメント)
☆陛下の登場☆
陛下、王冠に新しい衣装で登場。
フライングVローランみたいな色調。
白地に金縁の、なんか燕尾だかモーニングだか、えっと…
とにかく、後ろが長いのに、いつもの黒ブーツインパンツのスタイル。
じまんぐ:丸腰ですな
で、フライングVローランはパリに置いてきたとかなんとか。
呼べば来る! パリは今、昼間かな?
とかいう会話の後、ギター降臨!
例の「アーアアアーアー アーアアアーアー アーアアアアアーアー」の後に降ってきました。
が、パリから届いたばっかでチューニングが不安だと思わないか?
とかなんとかで、チューニング暦130年の~に任せよう、とか。
袖から白いローブの人が取りに来て持っていく。
それから、じまんぐが王冠直したりして。
結び方が可愛いとか言ったり。
で、確かこのあたりであっさりと王冠が重いとかなんとか言って、あっさり脱ぐ。
そして石像のリオンの頭に乗せたり。
陛下:唯の石像じゃないぞ
なんとリオンの口から葡萄酒的な水が出てきたり。
こぼれた、とかなんとか言ってグラスの周りを拭く陛下。
加減を知らないとか何とか。
ちなみにこのリオン、曲の途中で瞳がオレンジに点滅することも。
結構、多機能。
あと、陛下がゆうき嬢に邪魔だから帰れ的発言をして、りきさんが「悪魔ですか!?」とか言ったり。
きっと事前に打ち合わせしていたに違いない。
どこだか忘れましたが、フライングVローランが戻ってくる時、
じまんぐが、チューニング暦131年と言ったのを、陛下がさっき、1年を迎えたとかなんとかフォローしたり。
で、じまんぐがギターをかけるも、後ろ髪がひっかかって直してもらったりだとか。
じまんぐ、ぐぐいっと陛下に接近。
「近い、近い…!」とか言って、逃げようとする陛下、なんて場面も。
☆輪廻の砂時計 りきさん†ゆうき嬢☆
でもって、りきさんメインで輪廻の砂時計をば。
あのサビの手前の途中のギターは陛下が弾いてたかな。
☆壊れたマリオネット れみ嬢†ゆうき嬢†アイク†陛下(フライングVローラン)☆
れみ嬢登場。
陛下:遅かったな
れみ嬢:馬が故障してしまって。遅延証明書を持ってきたのでゆるして下さい
陛下:分かった。馬も故障する。なまものだからなって何いってるんだか
とかなんとか。
で、
れみ:もがいているの?
ゆうき:もがいているの?
れみ:苦しんでいるの?
ゆうき:苦しんでいるの?
二人:お願い 此処で~
こう…ロマ双子が朝と夜の物語でやってた腕をカクカクさせるポーズみたいなダンスもありました。
あとナレーション部分は、アイクが英語を言ったハズ。
☆エルの天秤 かおり嬢†れみ嬢†ABYSS☆
歌姫の中ではかおり嬢が最後に登場。
ちょっとぜいぜい言っていたり。
意外と繊細と乙女チックなんだよね、的なことを陛下に言われて、照れるかおり嬢。
だから多分、この曲がここら辺だったかな…
さよならのバックの「娘を~」のメロディが、違った高音のものに変わっていました。
☆MOTHER(?) ゆうき嬢†かおり嬢☆
知らない曲。
なんか、「MOTHER MY MOTHER」とかサビで言っていたような…。
よく分かりませんー。
自分の胸をさす振り付けで。
☆黄昏の賢者 賢者☆
扉から賢者の登場。
ま、情景は目に浮かぶことでしょう。
繰り返される歴史は~が、Romanの前に収まんなかったり、
最後の最後でステッキをおとしちゃったりとかはありましたが。
この埼玉は、イヴェールと賢者のおかげってわけでは無いが、
仙台、福岡わね、とか。
賢:始まる2分前に、陛下から「仙台でライブがやりたい」という伝言を受け取りまして
陛:二分前か、それは大変だったな、とかなんとか。
二回目の話し相手に~は陛下。
あと、「クロエ」は二人のハモリだったはず。
☆蒼と白の境界線 陛下(クラシックギター)†ジェイク☆
SHの海が似合う曲ってこれだけじゃないけどとかなんとか言いつつ、椅子に腰掛ける陛下。
陛下、叶う夢もあれば、叶わない夢もある。
でも諦めずに頑張って欲しい、的なメッセージを。
「彼女には夢があったんがけど、周りの大人が反対して~」
夢を目指す君達に、SHが何が出来るか、とか。
で、この曲を演奏します、とかなんとか。
ギターのあと、「ララララララー♪」合唱
最後、スポットライトの中で、
「~夢を諦めないで」
で、暗転。
☆緋色の風車 かおり嬢†ゆうき嬢†れみ嬢†じまんぐ☆
普通の格好(要するに、ABYSSとか賢者じゃない。っても、賢者の格好の、上着と帽子とステッキが無いってだけですが)じまんぐ登場。
皆で腕を回して応援。
左上から現れ、三人の中に入ってすり抜け、戻って。
狂おしい~部分は右上からだったかな?
☆じまんぐ†Revo†RIKKIの世界☆
陛下とじまんぐになり、この二人といえば、アレか。
でも変化球がどうこう、とか。
花を添えよう、ということでりきさん登場。
通常のじまんぐパートで、
いつの間にか、お茶を始める陛下とりきさん。
お菓子食べてました。
Hiverの意思を受け継いで、だそうです。
L、I、O,N、リオンで、西部で売ってるとか。
勝手に売って。
印税はどうなっておりますかな?
リオンを使うからには20%はいただきませんと、とか。
かめちゃんがすねて(とかなんとか)で戻れない、
で、三人で、
じ:じまんぐクロス!
陛Revo クロス!
り:(間)RIKKIの世界!
陛下とじまんぐは、腕をぶんぶんさせる。
なんか、ブートキャンプとかやらで見かけた光景のような気が…
で、戻る。
じまんぐの掛け声で、サーンホラーイ!! と叫びました。
あと、りきさんがスピーカーに足かけてるのにびっくりしたり。
ジャンプもしてたり。
陛下が落としたピックをきりさんが拾うと、じまんぐが「こういう場合は~」と、それを会場に。
落ちた物は、陛下の物ではありませんから。とか。
これがSound Horizonスタイル。とか。
おおぅ、今後、自動的に落ちたピックは国民の物になるようですね!
☆素顔の真実は?☆
黒い新しい服で陛下登場。
前に飛び込む回転のアクロバティックを披露するも、サングラスがふっとび、腰をしこたま打たれる。
アイクに、客席に背を向けつつ、グラさん取ってと言う。
陛下として素顔を晒すのはNGらしい。
今回、Revoおとなしいと思っただろう!!
こっからは、王様の時間だ、とか。
とか。
☆マーベラス超宇宙 陛下☆
うわさの超重力。
聖誕祭に来たやつは知ってるな、とか。
来てないやつ、とか言われて手をあげた人の中にアイクが…
おいアイク、君はいただろう!?
とか。
歌わですねー…かろうじて、一人で泣いている、とか。
赤い太陽が、すなわち、ロケット、といったフレーズが聞き取れましたが…
相変わらず、よく分かりません。
ちなみに曲中、2回ほどやります。
超重力!!
最初は左端で、次は右端。
陛下が端に移動したら、要注意。
☆StarDust かおり嬢†陛下†れみ嬢☆
「これから~される物語は、フィクションが混じっており、実際の陛下や歌姫~の実際の様子とは違います。いい意味で」
とかいう断りの後、
白いジャケット羽織った(フライングV付き)陛下着席。
五曲分の体力を消耗した…とか、お疲れの様子。
赤い衣装のかおり嬢が、白いジャケット脱がせて赤いジャケットを着させる。
陛下には血のように赤い色が似合うとかなんとか言ってた気が。
赤いテーブルクロスに赤い薔薇が飾られたテーブルで、
赤いワインとぶどうジュースで乾杯。
陛下:かおりは未成年だからジュースだ
とかなんとか言うと、会場からえーっという声。
陛下:えーじゃない!!
で、
陛下:かおりの瞳に乾杯 とか。
かおり嬢:綺麗な星空ね。
陛下:かおりの方が綺麗だよ いい意味で。
で、わーっと国民のざわめきの後、
陛:赤いジャケット
か:赤い薔薇、
陛:赤い(なんだっけ)
か:赤いドレス、
はもって:お揃いね
で、StatDustへ!!!!
かおり嬢、テーブル下の花束取り出す。
かおり嬢→陛下→陛下→かおり嬢
かおり嬢:側室でも構わないわ いつか王妃になれるもの
ねぇ、~
そして、白いウェディングドレスがごときヒラヒラ服のれみ嬢登場。
白ローブの人に命じてワインなどを下げさせ、テーブルクロスを裏地の白を表に。
白ワインに白い薔薇、白いジャケットと用意。
で、陛下と席に。
陛下:いつもの天使じゃなくって、なんか黒いうんぬん…
陛下:れみの瞳に乾杯 いい意味で。
あと、ここれ原曲にはない、オリジナルな歌詞をかおり嬢が歌ってました。
歌詞はすいません、聞き取れず…。
で、かおり嬢があの「何故なのよー!!」(迫力があった!)で銃を…
花束ばんばんと舞台に打ち付けたり、やたらと銃をうったり、かおり嬢のスタダ子
はかなり過激でした。
最後はれみ嬢と陛下とかおり嬢が手をとりあってお辞儀して終了。
その後、なんか薔薇がない、とか陛下が言ったら、前列の人が返して。
陛下:正直者が馬鹿を見るような世界にはしたくない
とかなんとか言って、代わりに何かをその人にあげてました。
☆恋人を射ち堕とした日 ゆうき嬢†陛下(アコーディオン)☆
椅子に座って歌うという変わったスタイル。
陛下:避けられぬ~闇が僕を包んだ
陛下:彼女を射ち堕とす
ゆうき嬢:私を射ち堕とす
ちょいちょい歌詞が違う。
「あの日二人出会わなければ殺し合うこともなかった(合わずに済んだだったかなんだか、という感じの文章)けれどこれほど深く人を愛することを知らずに生きたでしょう」
という、原曲には無いパートも!!
凄くイイ演出だと思いました。
☆朝と夜の物語 陛下(アコーディオン)☆
歌無し短め。
☆銀色の馬車 歌姫お二方†じまんぐ†陛下☆
ナレーション部分はじまんぐ。
陛下は(多分)ギターのみ
Never~は3人(多分)で合唱。
歌姫はえっと…多分、れみ嬢とりきさんだったような…自信なし。
この曲の場所もうろ覚え。
割と後の方だったのは覚えてるんですがね…。
☆〈ハジマリ〉のchronicke ゆうき嬢†かおり嬢☆
陛下:終わりがあれば、始まりがある。
というわけで、この曲が。
☆メンバー紹介☆
メンバー、黒いTシャツ姿で登場!
アイクがメンバーにえーっと、技披露のふりをしたんだっけかな。
とにかく、場を繋げて…
陛下登場。で陛下登場してから楽器隊の紹介。
Ken☆kenはピカ●ュウのサンバイザー被っていて、可愛いという声が。
不死鳥のごとくよみがえったあんちゃん、とか
陛下が歌姫らを紹介。
紹介順番は王様の気分次第。
今頃ドキドキして待っているだろう、とか。
まずはゆうき嬢。生麦生米生卵!(なんか)隣の客はよく柿食う客だ!!
と早口披露。
陛下はバスガス爆発リピート。
れみ嬢は「千の風に~」
かおり嬢が…知らない曲。力の限り! って感じで。
りきさんは、なんか激しい感じので。
陛下が、いつもアーアーアーア系だと思ったら大間違いだ。
いろんな技を持っているとか。
次は効果音の方。3色ボールのジャグリング披露。
で、アイクがタータタタータッタタータッタターという、有名なおどろおどろしい曲(バットをスイングするジェスチャーをしながら)登場。
全員揃ったとかいいつつ、じまんぐ登場。
えっと…何したかは忘れた。
で、じまんぐが、我らが国王、Revo!…と。
あっと、かおり嬢が陛下にリストバンドを装着させるも、力が入っズボっと…
かおり嬢:次から自分でおはめになってください。痛い…
で、アイクがこそこそと、スタッフから受け取ったリストバンドをはめようとするも、陛下にばれる。
確かれみ嬢が手伝ってた気が。
アイクは親指なんじゃないのかとか言われたたような気もしますが。
☆国歌斉唱 全員☆
えっと、たしかね…
陛下:敢えて問おう。皆の国王は誰か?
国民:陛下!
陛下;違う、名前を訊いている!
国民:Revo様ー!!
で、そうだ、僕だ、と言った後、
陛下:此処は何処だ?
国民:Sound horizonKingdom!/さいたま
陛下:そうだ、埼玉だ
国民:えー?
で領土になったからといって、陛下が旗をたてました。
ロマンの戴冠式で使った旗です。
結構大変そうで、
陛下:力を貸してくれ! とか。
で、旗がたち、
じまんぐ:2007年、8月16日、~とか、埼玉が領土になったという宣言をば。
確かこの後、全員で国歌斉唱。
☆YEAHLD 全員☆
・陛下、「あ、オレか」自分のパートを忘れる
・歌姫四名、順にありがとう!的挨拶
・ウェーブが行って帰ってくる
・「首じゃないか~♪」 下に沈みすぎたら、陛下とかが何故か腕立て伏せを始める
・あんちゃんら、端の4名ほどが、アイクを下に下にとおいやる
・Ken☆Ken、アイクに抱えられて振られる。
(お馴染みラララーララーラララララーララーララ♪で手を左右に振るトコロ)
☆陛下のコメント☆
陛下から一言の後、リオンに乗って退場。
☆国歌斉唱(アカペラ) 国民☆
国歌のメロディが鳴り始めた後、国旗にスポットライトが。
国歌を斉唱しました。
誰か:Sound Horizon!
国民:Kingdomn!!
を二回繰り返し、そして終了のアナウンスが。
順番完璧に忘れたこととか、冊子の内容とかは、続きは追記に書いておきます。
続きを読む
2007年06月20日
超聖誕祭・レポート
★入場前★
会場前の急な坂に並ぶ(結構辛い)
どうやらA~Dブロックらしいが、立て看板が3つしかなく、CDはいっしょくたに動揺。
係員さんに
私「右がCとか左がDとか、Cが前でDが後とか言ってくれないと…」
係員「決まってないのでザックリ並んで下さい」
後で前がC、後がDとアナウンス。
しかも客同士で番号を確認しろと…!?
頑張って人に聞きまくる。
新たに呼ばれた番号の人が行く制だというアナウンス。
…ちゃんとしてくれスタッフ!!
第一次領土拡大遠征の時は、もっとずっとちゃんとしてたぞ!
人数予想…250×4=1000かと…。
Cの230番台だって方がいたので…
あと、やはり赤い薔薇を身に着けている方は多かったですね。
縁が薔薇のショールとか。髪飾りとかいろいろ。
ちなみに18:30の時点で入場の気配無し。
しばらくして入場。ハンコを押してもらい、献上品を渡して右端に。
なんかABが前で、柵の後ろがCDでした。
で、柵の後ろの一番前に。
結構、前の端が空いていたので勿体ないと思いつつ…
★超聖誕祭開始★
アナウンスで陛下の誕生の物語が。(第一章のみ)
フィクションが混じっている、と断った上で…
かつては恐怖政治が敷かれ、領民は~
虹が~
茶柱が五本立った~
飼っている猫が二本足で立った~
ある日、農夫が「(なんか田舎臭いおどけた声で)~を見たからいってみっぺ」みたいな感じ。芸能人のボビーっぼい)
で、其処には女の人がいて、身なりこそ~だけれど、楚々としたたたずまいは高貴な生まれを感じさせる~
「この子は王になるでしょう。しかし武器によってではありません。そのために試練を乗り越え~」とか発言。
で、眩い光が辺りを包んだあと、女の人は消えていて、領民は喜んだとかなんとか…
☆最初に…☆
「猫好きに悪い人はいない」なジェイクと(何か前フリがあったけど忘れました…)ケンケン登場。
HappyBirthDayを歌うんだけどDearの後が揃わないと格好悪いから決めようとかなんとか。
ジェイク「ヘボはちょっと…」とかなんとかで、『陛下』に決定。
メンバー(誰だったっけ…)登場
陛下、国王姿で二階の右端に登場。
ライオンのリオンに乗ってステージへ。
降ってきた輝くフライング~(ギター)をGet!!
☆エルの楽園 [→sideE:]☆
陛下が「ねぇパパ」パートを歌った時はびっくりした…
虚ろな月明かりがあーだこーだあたりとかでは、アイクが英語でなんか言ってましたが、よく分からなかった…
アビスがとちゅうで、後方階段上部にて倒れる。
ゆうき嬢:ねぇかおりちゃん
(多分かおり嬢が何か言ってたハズ)
ゆ:今日は何の日か知ってる?
か:世界で一番愛しい(Revo様だったか…な?)の誕生日!!
例の歌詞カードに無い部分は…ゆうき嬢とかおり嬢が歌ってたんですが…『o』の音が聞こえた気がします。
『cross/close door』
なんですかねぇ…?
ちょい高くなる「お父様...」パートはかおり嬢とゆうき嬢が交互に。
☆ABYSSメドレー☆
アビスが尻から動いて復活。(DVDを持ってる人はアレを思い浮かべよう)
今日はスペシャルな日だから普段やらないことをやろう的発言を陛下がした後、メドレー開始。
6月の雨の日~はかおり嬢とゆうき嬢が。
信じてたその人に裏切られた『男』~
とか、ちょい変わってて。
ちなみに最初のパートのみ
確かアイクが「Baroque」とかタイトルコールを右端でしてたかな。
で、アビスの告白。
「私には分からなかったのです。他人に合わせるための笑い方が。ハーッハッハッハッハ(以下略)」
ー途中は飛ばしてー
この罪こそが、私と陛下を繋ぐ絆なのですから。
この罪だけは~
りきさん:ならばママンが赦しましょう
(赦そう…ではなかったような気が)
で、りきさんがYield。バックコーラスはれみ嬢だったかな。
で、Sacrifice。
メインはれみ嬢で、他の歌姫達とで「サアアアアー(略)クーリファイス」の部分をば。
れみ嬢:無邪気な笑顔が可愛いじまんぐは~あの子なんて死んじゃえばいいのに
じまんぐ、後方階段上部より登場
「悪魔とはお前達のことだ!」
で、皆を舞台右端に。
スターダストで陛下、赤いシャツで登場。
アビスは赤い薔薇4本持ってました。
最初のパートはアビス→陛下→アビス→陛下
アビス:~いつか王子になれるもの。
輝いてる?
ねぇあたし輝いてる?
とか言ってる間に陛下は歌姫達と右の舞台袖に…
「何故~」
で、
何故なのよぉーおーおー×∞
バーンバーン×∞
と自前エコー。
アビスが陛下に
「無茶なことさせますなぁ」とかなんとか。で、あの一言が足りないとかなんとか言って…
☆エルの天秤☆
あっと…かおり嬢が「娘さえ無事に~」パートを担当してたのはおぼえてるんですが…
さよなら~パートのさよならとバックコーラスを担当したのが誰だったか忘れました…
すいません…
もちろん、アビスのフレーズはアビスが。
「かーれはここでさよーなら」はかおり嬢と(誰だったっけ…)とハモりつつ。
最後のナレーションは流して。
(っと…ぶっちゃけこっから順番おぼえてません…
順番は他の方のを参照して下さい…)
☆呪われし宝石☆
ほぼコンサート通り。
かおり嬢は今回もちゃんとキャッチしてました。
最後にアイクが持ってたのがマシンガンに変わってましたね。
あとれみ嬢が地団太踏んでたような。
陛下が「今までも懐かしいのをやったんだけど、さらに懐かしいのを~」で…
☆輪廻の砂時計☆
歌い手はりきさん。
らしいチョイスですよね。
コーラスられみ嬢(…のハズ)
で最後のオルゴールっぽいのが変化して…
☆〈ハジマリ〉のChronicle☆
メインはゆうき嬢。
コーラスはかおり嬢が担当。
☆黄昏の賢者☆
着替えてじまんぐ登場!
右端に来た時、杖でバーンってやってました。
あと『クロエ』は陛下が歌ったような気が。どっかでじまんぐが2回転位したのにびっくり。凄いなぁ…
☆11文字の伝言☆
りきさんのソロ。
ライトが紫と水色で、最後は紫って演出が良かったかと。
あと例の箇所は真実Verで。
確かここで、朝と夜の物語を合唱した…気が。
A Happy Birth Yeah!
…と。
☆お誕生日おめでとう☆
確か名古屋の伝言を最初に見たよーな気が。
スタッフから陛下へのプレゼント。
此所に来ていない皆の心を代表して、ゆうき嬢が中央に『心』を、(周りにスタッフが何かを)書いたらしい色紙と、目録をば。
じ:スタッフ皆がね、フランス旅行に行けるように~
陛:リアルに現金が入ってるのか…!?
じ:それは~誰も幾らでフランスに行けるのか知らないというね
とか。
お酒(日本酒っぽかったです)をじまんぐが渡してました。
そして、ケーキが。
「そこにマロンはあるのだろうか?」
…ありませんでした。
陛:フルーツがいっぱい~
じ:苺で人が殺せそうですな。
陛:トマトを投げるのはあるよ、とか。
で、じまんぐが着火マンで赤い蝋燭に火を付けると、花火のような感じに。
これから~の儀を行う、と言ってた気がします。
で、歌を歌って。
じまんぐが指揮だったんですが、
『Happy BirthDay〈間〉To〈もっと間〉You~』
ともったいぶった感じでした。
陛:超人技を見せてやろう!
と遠くから吹き消そうとして…失敗。
2回目で成功。
で、ケーキカット。
名古屋で冬の~が残した剣が~
幻想の神々が~
で、剣が降臨。鞘から抜くっぽい効果音付。
陛:衝撃派が来るから真ん中の人は~
その瞬間だけでも避けてくれ
で、効果音交えつつ、陛下が格好良く切ったら…
なんとゆうき嬢が転倒!?
何回も「すいません…」と謝るゆうき嬢に、皆から「大丈夫!?」の声が。
で、アイクがケーキを下げて、陛下が着替えのために舞台右袖へ。
そしてなんと、陛下が皆とケーキを~ということで抽選会が!
じ:当たった人は左端の係員を~
で、右手揚げて左手挙げないでとかやって。しかし、右端からはまったく見えず…
民:見えなーい!
じ:何のために足が付いているのだ、跳べ!!
…とか。
じ:れみれみれみれぇみぃ~(このじまんぐの感じは表現で来ません…)
葡萄酒を鼻歌で歌いつつ~
れ:急に振られても…
ちょっと出出しを歌ってくれませんか?
で、じまんぐが葡萄酒の鼻歌を。
りきさん(かな?)が持つ猫型ボックスから鼻歌で葡萄酒を歌いつつ、くじをひいて…Dの誰かがあたりました。
じ:ゆうきゆうきゆうきゆぅうきぃ~
美しきものを~
で、ハーモニカパート(だったかな?)を歌いつつ、引いたら「にゃあ」という効果音が。で…
じ:かおりかおりかおりかぁうぉりぃ~
見えざる腕を~
で、ねーむれーぬ♪の鼻歌を歌いつつ(以下略)
ちなみに三人ともDブロックの方でした。
で…
じ:まだ席は残っている、実力で勝ち取れ!豪華なバンドのイントロ~
分かった奴は手を挙げろ!
りき姫、焔なんかを~差して下さい
が、イントロはベースのみ!
分かるかんなもん!!
で、左の方の誰かが手を挙げたんだけど…
りきさん、戸惑って歌ってくれず。
で、答えが
「ひいろのかざぐるま」
とか言ってたよう…な。
じ:何言ってるのか分からん
でもう一度答えを聞いて、
じ:…? あぁ…まぁよしとしますか。
えーと民からブーイング。
じ:だってこれしか用意してないんだもん。
多分、『緋色の風車(ムーランルージュ)』が答えだったんじゃないかと。
で、読み方を間違えたのになんで、ということでブーイングが起きたんじゃないかと。
じ:豪華なと言いつつベースだけ、というオチだったんだけど皆真剣でしたな、とか。
で、歌姫のエスコートのもと、皆さんが壇上に来たはず。
そんでもって陛下登場。
「平日に生まれてごめんね」とコメントしている陛下がプリントされているTシャツの上に、汚れないように(焼肉屋とかでたまに出る前掛けっぽいの。紫地に金レース付きらしきものでした)
それから、実はじまんぐが、タキシードの下にそのTシャツを着てたり。
脱いだのが何時だったかは忘れましたが…。
相当暑かったんじゃないでしょうか…あれは…
で、
じ:かんぺいをば(誤字じゃなくて。本当にカン『ペ』イって聞こえたんで…)
陛:まだグラスがいきわたっていない、早まるな
とか。
じ:未成年はおるか
陛;そこらへんは厳しいぞ、グラスを舐めるだけにしろ、とか。
女性の方が一人、未成年だったのかな?
未成年はぶどうジュースだ、とか。
で、タキシードのスタップが、バンドの方とかにも配って。
じ:Sound Horizon Kingdom!
で乾杯したかと。
かおり嬢とゆうき嬢がグラスを空にしたのを見た時はびっくりしましたが…
お二人とも未成年なんですよね。そういえば。
ジュースならいけるよな、とか変になっとくしてました。
この後、皆さんが一旦ひっこんだよう…な。
(その後、皆さんが着替えたの…かな?
もっと前だったかも…
とにかく、他の方もRevoTシャツに着替えたんですよ…確か…)
そしてケーキを食す皆様。
じまんぐのみ残って、おいしそうに食べて~で、陛下が大げさに食べたり。
壇上の皆さんが一言コメント。
「陛下、一生ついていきます!」
「結婚してください」
陛:…えっと…こういう時はなんて言えばいいのかな?
側室の席は空いているとか、後宮を作らないととか。
「陛下、大好きです!」
陛:大好きじゃなかったらなんでいるんだっていうね、とか。
「これからも頑張って下さい」
「世界で一番陛下を愛しています」
とか。
☆サプライズ☆
ここのあたりで確か、お二方からメッサージュ公開。
陛下、結構動揺。
大塚明夫氏と、深見梨加さんから。
大塚氏最後にはグラスを持ってしめて。
深見さんは妖しくも美しいお仕事がどうとか。
最後は高笑いでしめ。
陛下、びっくりしてました。
じ:事務所に来るなと言われた日があったでしょう?
陛:あ、あった!
じ:用もないのに裏を徘徊しているから~
お二方には事務所に来てもらって撮影したようです。
明夫さんはギャラが高いんだぞ、大丈夫なのか!?
とか陛下が心配されてました。はい。
じ:お二方の思い出話など
陛:ブラウン管などでしか知らない人が生でやってるんだっていうね。
二人とも凄くて、こっちから指定しないとか。
こんな凄い人達に駄目だしなんか…もしてるんだけど。
カツゼツが悪いなんて、って(彼だったか、この男だったか…とにかくじまんぐのこと)にはよくするんだけど。
でも、じまんぐにもっと胡散臭さを、と言ったことは無い、とか。
それは彼の完成された~とか、プロフェッショナル~とか言ってました。
そんで、会食終了。
皆繋がってるんだから、特別とかじゃないから、彼らが帰ったら暖かく迎えてくれ、と陛下。
そして壇上の皆さん、陛下に見送られ、退場。
握手とかして、一言言って退場。
最初の人に「石井(君…かな)だね、記憶力はいいんだ」
と言いつつ、次の人からは名前を呼ばなかったことに笑っちゃったり。
それから、陛下は「明日も頑張って生きていくんだよ」とか声をかけておられました。
はい。
あと、あんまり食べられなくてごめんって僕もそんなに食べられなかった、とか。
最後にじまんぐが赤ちゃん言葉で何かいいながら、強引に陛下にケーキを食べさせてました。
(おいちいでちゅか~? とかそんな感じだった気が)
こんなところでしょうか?
続きは追記にて。
続きを読む
会場前の急な坂に並ぶ(結構辛い)
どうやらA~Dブロックらしいが、立て看板が3つしかなく、CDはいっしょくたに動揺。
係員さんに
私「右がCとか左がDとか、Cが前でDが後とか言ってくれないと…」
係員「決まってないのでザックリ並んで下さい」
後で前がC、後がDとアナウンス。
しかも客同士で番号を確認しろと…!?
頑張って人に聞きまくる。
新たに呼ばれた番号の人が行く制だというアナウンス。
…ちゃんとしてくれスタッフ!!
第一次領土拡大遠征の時は、もっとずっとちゃんとしてたぞ!
人数予想…250×4=1000かと…。
Cの230番台だって方がいたので…
あと、やはり赤い薔薇を身に着けている方は多かったですね。
縁が薔薇のショールとか。髪飾りとかいろいろ。
ちなみに18:30の時点で入場の気配無し。
しばらくして入場。ハンコを押してもらい、献上品を渡して右端に。
なんかABが前で、柵の後ろがCDでした。
で、柵の後ろの一番前に。
結構、前の端が空いていたので勿体ないと思いつつ…
★超聖誕祭開始★
アナウンスで陛下の誕生の物語が。(第一章のみ)
フィクションが混じっている、と断った上で…
かつては恐怖政治が敷かれ、領民は~
虹が~
茶柱が五本立った~
飼っている猫が二本足で立った~
ある日、農夫が「(なんか田舎臭いおどけた声で)~を見たからいってみっぺ」みたいな感じ。芸能人のボビーっぼい)
で、其処には女の人がいて、身なりこそ~だけれど、楚々としたたたずまいは高貴な生まれを感じさせる~
「この子は王になるでしょう。しかし武器によってではありません。そのために試練を乗り越え~」とか発言。
で、眩い光が辺りを包んだあと、女の人は消えていて、領民は喜んだとかなんとか…
☆最初に…☆
「猫好きに悪い人はいない」なジェイクと(何か前フリがあったけど忘れました…)ケンケン登場。
HappyBirthDayを歌うんだけどDearの後が揃わないと格好悪いから決めようとかなんとか。
ジェイク「ヘボはちょっと…」とかなんとかで、『陛下』に決定。
メンバー(誰だったっけ…)登場
陛下、国王姿で二階の右端に登場。
ライオンのリオンに乗ってステージへ。
降ってきた輝くフライング~(ギター)をGet!!
☆エルの楽園 [→sideE:]☆
陛下が「ねぇパパ」パートを歌った時はびっくりした…
虚ろな月明かりがあーだこーだあたりとかでは、アイクが英語でなんか言ってましたが、よく分からなかった…
アビスがとちゅうで、後方階段上部にて倒れる。
ゆうき嬢:ねぇかおりちゃん
(多分かおり嬢が何か言ってたハズ)
ゆ:今日は何の日か知ってる?
か:世界で一番愛しい(Revo様だったか…な?)の誕生日!!
例の歌詞カードに無い部分は…ゆうき嬢とかおり嬢が歌ってたんですが…『o』の音が聞こえた気がします。
『cross/close door』
なんですかねぇ…?
ちょい高くなる「お父様...」パートはかおり嬢とゆうき嬢が交互に。
☆ABYSSメドレー☆
アビスが尻から動いて復活。(DVDを持ってる人はアレを思い浮かべよう)
今日はスペシャルな日だから普段やらないことをやろう的発言を陛下がした後、メドレー開始。
6月の雨の日~はかおり嬢とゆうき嬢が。
信じてたその人に裏切られた『男』~
とか、ちょい変わってて。
ちなみに最初のパートのみ
確かアイクが「Baroque」とかタイトルコールを右端でしてたかな。
で、アビスの告白。
「私には分からなかったのです。他人に合わせるための笑い方が。ハーッハッハッハッハ(以下略)」
ー途中は飛ばしてー
この罪こそが、私と陛下を繋ぐ絆なのですから。
この罪だけは~
りきさん:ならばママンが赦しましょう
(赦そう…ではなかったような気が)
で、りきさんがYield。バックコーラスはれみ嬢だったかな。
で、Sacrifice。
メインはれみ嬢で、他の歌姫達とで「サアアアアー(略)クーリファイス」の部分をば。
れみ嬢:無邪気な笑顔が可愛いじまんぐは~あの子なんて死んじゃえばいいのに
じまんぐ、後方階段上部より登場
「悪魔とはお前達のことだ!」
で、皆を舞台右端に。
スターダストで陛下、赤いシャツで登場。
アビスは赤い薔薇4本持ってました。
最初のパートはアビス→陛下→アビス→陛下
アビス:~いつか王子になれるもの。
輝いてる?
ねぇあたし輝いてる?
とか言ってる間に陛下は歌姫達と右の舞台袖に…
「何故~」
で、
何故なのよぉーおーおー×∞
バーンバーン×∞
と自前エコー。
アビスが陛下に
「無茶なことさせますなぁ」とかなんとか。で、あの一言が足りないとかなんとか言って…
☆エルの天秤☆
あっと…かおり嬢が「娘さえ無事に~」パートを担当してたのはおぼえてるんですが…
さよなら~パートのさよならとバックコーラスを担当したのが誰だったか忘れました…
すいません…
もちろん、アビスのフレーズはアビスが。
「かーれはここでさよーなら」はかおり嬢と(誰だったっけ…)とハモりつつ。
最後のナレーションは流して。
(っと…ぶっちゃけこっから順番おぼえてません…
順番は他の方のを参照して下さい…)
☆呪われし宝石☆
ほぼコンサート通り。
かおり嬢は今回もちゃんとキャッチしてました。
最後にアイクが持ってたのがマシンガンに変わってましたね。
あとれみ嬢が地団太踏んでたような。
陛下が「今までも懐かしいのをやったんだけど、さらに懐かしいのを~」で…
☆輪廻の砂時計☆
歌い手はりきさん。
らしいチョイスですよね。
コーラスられみ嬢(…のハズ)
で最後のオルゴールっぽいのが変化して…
☆〈ハジマリ〉のChronicle☆
メインはゆうき嬢。
コーラスはかおり嬢が担当。
☆黄昏の賢者☆
着替えてじまんぐ登場!
右端に来た時、杖でバーンってやってました。
あと『クロエ』は陛下が歌ったような気が。どっかでじまんぐが2回転位したのにびっくり。凄いなぁ…
☆11文字の伝言☆
りきさんのソロ。
ライトが紫と水色で、最後は紫って演出が良かったかと。
あと例の箇所は真実Verで。
確かここで、朝と夜の物語を合唱した…気が。
A Happy Birth Yeah!
…と。
☆お誕生日おめでとう☆
確か名古屋の伝言を最初に見たよーな気が。
スタッフから陛下へのプレゼント。
此所に来ていない皆の心を代表して、ゆうき嬢が中央に『心』を、(周りにスタッフが何かを)書いたらしい色紙と、目録をば。
じ:スタッフ皆がね、フランス旅行に行けるように~
陛:リアルに現金が入ってるのか…!?
じ:それは~誰も幾らでフランスに行けるのか知らないというね
とか。
お酒(日本酒っぽかったです)をじまんぐが渡してました。
そして、ケーキが。
「そこにマロンはあるのだろうか?」
…ありませんでした。
陛:フルーツがいっぱい~
じ:苺で人が殺せそうですな。
陛:トマトを投げるのはあるよ、とか。
で、じまんぐが着火マンで赤い蝋燭に火を付けると、花火のような感じに。
これから~の儀を行う、と言ってた気がします。
で、歌を歌って。
じまんぐが指揮だったんですが、
『Happy BirthDay〈間〉To〈もっと間〉You~』
ともったいぶった感じでした。
陛:超人技を見せてやろう!
と遠くから吹き消そうとして…失敗。
2回目で成功。
で、ケーキカット。
名古屋で冬の~が残した剣が~
幻想の神々が~
で、剣が降臨。鞘から抜くっぽい効果音付。
陛:衝撃派が来るから真ん中の人は~
その瞬間だけでも避けてくれ
で、効果音交えつつ、陛下が格好良く切ったら…
なんとゆうき嬢が転倒!?
何回も「すいません…」と謝るゆうき嬢に、皆から「大丈夫!?」の声が。
で、アイクがケーキを下げて、陛下が着替えのために舞台右袖へ。
そしてなんと、陛下が皆とケーキを~ということで抽選会が!
じ:当たった人は左端の係員を~
で、右手揚げて左手挙げないでとかやって。しかし、右端からはまったく見えず…
民:見えなーい!
じ:何のために足が付いているのだ、跳べ!!
…とか。
じ:れみれみれみれぇみぃ~(このじまんぐの感じは表現で来ません…)
葡萄酒を鼻歌で歌いつつ~
れ:急に振られても…
ちょっと出出しを歌ってくれませんか?
で、じまんぐが葡萄酒の鼻歌を。
りきさん(かな?)が持つ猫型ボックスから鼻歌で葡萄酒を歌いつつ、くじをひいて…Dの誰かがあたりました。
じ:ゆうきゆうきゆうきゆぅうきぃ~
美しきものを~
で、ハーモニカパート(だったかな?)を歌いつつ、引いたら「にゃあ」という効果音が。で…
じ:かおりかおりかおりかぁうぉりぃ~
見えざる腕を~
で、ねーむれーぬ♪の鼻歌を歌いつつ(以下略)
ちなみに三人ともDブロックの方でした。
で…
じ:まだ席は残っている、実力で勝ち取れ!豪華なバンドのイントロ~
分かった奴は手を挙げろ!
りき姫、焔なんかを~差して下さい
が、イントロはベースのみ!
分かるかんなもん!!
で、左の方の誰かが手を挙げたんだけど…
りきさん、戸惑って歌ってくれず。
で、答えが
「ひいろのかざぐるま」
とか言ってたよう…な。
じ:何言ってるのか分からん
でもう一度答えを聞いて、
じ:…? あぁ…まぁよしとしますか。
えーと民からブーイング。
じ:だってこれしか用意してないんだもん。
多分、『緋色の風車(ムーランルージュ)』が答えだったんじゃないかと。
で、読み方を間違えたのになんで、ということでブーイングが起きたんじゃないかと。
じ:豪華なと言いつつベースだけ、というオチだったんだけど皆真剣でしたな、とか。
で、歌姫のエスコートのもと、皆さんが壇上に来たはず。
そんでもって陛下登場。
「平日に生まれてごめんね」とコメントしている陛下がプリントされているTシャツの上に、汚れないように(焼肉屋とかでたまに出る前掛けっぽいの。紫地に金レース付きらしきものでした)
それから、実はじまんぐが、タキシードの下にそのTシャツを着てたり。
脱いだのが何時だったかは忘れましたが…。
相当暑かったんじゃないでしょうか…あれは…
で、
じ:かんぺいをば(誤字じゃなくて。本当にカン『ペ』イって聞こえたんで…)
陛:まだグラスがいきわたっていない、早まるな
とか。
じ:未成年はおるか
陛;そこらへんは厳しいぞ、グラスを舐めるだけにしろ、とか。
女性の方が一人、未成年だったのかな?
未成年はぶどうジュースだ、とか。
で、タキシードのスタップが、バンドの方とかにも配って。
じ:Sound Horizon Kingdom!
で乾杯したかと。
かおり嬢とゆうき嬢がグラスを空にしたのを見た時はびっくりしましたが…
お二人とも未成年なんですよね。そういえば。
ジュースならいけるよな、とか変になっとくしてました。
この後、皆さんが一旦ひっこんだよう…な。
(その後、皆さんが着替えたの…かな?
もっと前だったかも…
とにかく、他の方もRevoTシャツに着替えたんですよ…確か…)
そしてケーキを食す皆様。
じまんぐのみ残って、おいしそうに食べて~で、陛下が大げさに食べたり。
壇上の皆さんが一言コメント。
「陛下、一生ついていきます!」
「結婚してください」
陛:…えっと…こういう時はなんて言えばいいのかな?
側室の席は空いているとか、後宮を作らないととか。
「陛下、大好きです!」
陛:大好きじゃなかったらなんでいるんだっていうね、とか。
「これからも頑張って下さい」
「世界で一番陛下を愛しています」
とか。
☆サプライズ☆
ここのあたりで確か、お二方からメッサージュ公開。
陛下、結構動揺。
大塚明夫氏と、深見梨加さんから。
大塚氏最後にはグラスを持ってしめて。
深見さんは妖しくも美しいお仕事がどうとか。
最後は高笑いでしめ。
陛下、びっくりしてました。
じ:事務所に来るなと言われた日があったでしょう?
陛:あ、あった!
じ:用もないのに裏を徘徊しているから~
お二方には事務所に来てもらって撮影したようです。
明夫さんはギャラが高いんだぞ、大丈夫なのか!?
とか陛下が心配されてました。はい。
じ:お二方の思い出話など
陛:ブラウン管などでしか知らない人が生でやってるんだっていうね。
二人とも凄くて、こっちから指定しないとか。
こんな凄い人達に駄目だしなんか…もしてるんだけど。
カツゼツが悪いなんて、って(彼だったか、この男だったか…とにかくじまんぐのこと)にはよくするんだけど。
でも、じまんぐにもっと胡散臭さを、と言ったことは無い、とか。
それは彼の完成された~とか、プロフェッショナル~とか言ってました。
そんで、会食終了。
皆繋がってるんだから、特別とかじゃないから、彼らが帰ったら暖かく迎えてくれ、と陛下。
そして壇上の皆さん、陛下に見送られ、退場。
握手とかして、一言言って退場。
最初の人に「石井(君…かな)だね、記憶力はいいんだ」
と言いつつ、次の人からは名前を呼ばなかったことに笑っちゃったり。
それから、陛下は「明日も頑張って生きていくんだよ」とか声をかけておられました。
はい。
あと、あんまり食べられなくてごめんって僕もそんなに食べられなかった、とか。
最後にじまんぐが赤ちゃん言葉で何かいいながら、強引に陛下にケーキを食べさせてました。
(おいちいでちゅか~? とかそんな感じだった気が)
こんなところでしょうか?
続きは追記にて。
続きを読む
2007年06月19日
あと一時間くらいかな?
はいはい、ただいま大学キャンパスのある渋谷から、超聖誕祭会場の品川に移動中。
ついさっき、会場の地図とか確認したんですが…
もしかして、かなりの人数が…?
なんか1ブロックが100~150人くらいで、それが10ブロックくらいあったような…!
ちなみに私の整理番号はギリッギリ2桁。
番号的にはあまり良くないので、いいブロックだといいのですが。
あと今月末に会員登録が切れるので、継続手続きをせねばと思いつつ。
割りとどうでもいいことですが…
本日の格好は、いつもの様に全身真っ黒です。
5cmヒールのショートブーツを履くと言ったら母に暑苦しいと言われましたが…
だってしょうがないじゃない、これしかヒールが高い靴がないんだもの!
前が男性じゃないことを祈りつつ。
で、妹が選んでくれた黒地に銀のTシャツ(ちなみに見た時にアリプロぽいと言ってしまった柄)にカーデガンに、この前着たら、後輩に裾をめくられ動揺したロングスカート。
…と、忘れちゃいけない薔薇のアイテム!
友達が誕生日に「サンホラが好きみたいだから」と言ってくれたペンダントをば。
ペンダントトップはビーズやらなんやらの集合体なのですが、そんなかに黒い薔薇(ぽいの)があるので、それで。
…ハタから見たら、全然まったくもって分からないですが…
気持ちが大事さ!
そういうことにしてください…。
さて、今ようやく渋谷駅に着いたのでちょっと焦りつつ…
終わったらレポ載せますね。
以上。
ついさっき、会場の地図とか確認したんですが…
もしかして、かなりの人数が…?
なんか1ブロックが100~150人くらいで、それが10ブロックくらいあったような…!
ちなみに私の整理番号はギリッギリ2桁。
番号的にはあまり良くないので、いいブロックだといいのですが。
あと今月末に会員登録が切れるので、継続手続きをせねばと思いつつ。
割りとどうでもいいことですが…
本日の格好は、いつもの様に全身真っ黒です。
5cmヒールのショートブーツを履くと言ったら母に暑苦しいと言われましたが…
だってしょうがないじゃない、これしかヒールが高い靴がないんだもの!
前が男性じゃないことを祈りつつ。
で、妹が選んでくれた黒地に銀のTシャツ(ちなみに見た時にアリプロぽいと言ってしまった柄)にカーデガンに、この前着たら、後輩に裾をめくられ動揺したロングスカート。
…と、忘れちゃいけない薔薇のアイテム!
友達が誕生日に「サンホラが好きみたいだから」と言ってくれたペンダントをば。
ペンダントトップはビーズやらなんやらの集合体なのですが、そんなかに黒い薔薇(ぽいの)があるので、それで。
…ハタから見たら、全然まったくもって分からないですが…
気持ちが大事さ!
そういうことにしてください…。
さて、今ようやく渋谷駅に着いたのでちょっと焦りつつ…
終わったらレポ載せますね。
以上。