[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2613人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2558308.jpg[見る]
fu2558233.jpg[見る]
fu2558083.jpg[見る]


画像ファイル名:1694400958353.jpg-(42260 B)
42260 B23/09/11(月)11:55:58No.1100472591そうだねx7 13:33頃消えます
なんか雰囲気が平成2期感あって凄く馴染むな…このまま安定してくれたらマジで好きな作品になりそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
123/09/11(月)11:57:48No.1100473036そうだねx14
平成が帰ってきた感はわかる…
223/09/11(月)11:58:45No.1100473270そうだねx22
このままだと微妙では?
323/09/11(月)11:59:35No.1100473481そうだねx6
新ライドウォッチが出るしまだ平成
423/09/11(月)12:00:10No.1100473642そうだねx7
>このままだと微妙では?
ライダーの序盤って毎回こんな感じじゃない?1クールで世界観の説明が終わってからが本番な気もする
523/09/11(月)12:00:54No.1100473846そうだねx1
>新ライドウォッチが出るしまだ平成
レンジャーキーと同じである程度纏まったら出すんだろうな…
623/09/11(月)12:01:25No.1100473986+
分解再構築キック好き
723/09/11(月)12:01:52No.1100474109+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ライダーの序盤って毎回こんな感じじゃない?1クールで世界観の説明が終わってからが本番な気もする
Wやフォーゼはこの時点で超面白かったけど?
823/09/11(月)12:02:19No.1100474255そうだねx2
まあまだまだ世界観紹介みたいなもんって感じはあるな
923/09/11(月)12:03:02No.1100474457+
ハガレンの印象が強すぎて錬金術=等価交換みたいになってるとこがあるからまだギャップがある
1023/09/11(月)12:03:47No.1100474658そうだねx2
なんでも出来る=魔法
便利に見えて制約がある=錬金術
みたいなイメージがある
1123/09/11(月)12:05:09No.1100475071そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんか雰囲気が平成2期感あって凄く馴染むな…このまま安定してくれたらマジで好きな作品になりそう
わかるわかる
ウィザードやゴースト思い出すよね悪い意味で
1223/09/11(月)12:06:13No.1100475386そうだねx4
詠唱があるのが魔法感ある
1323/09/11(月)12:06:55No.1100475623+
魔法というより科学!というよりウィザード流物理学を感じる
1423/09/11(月)12:07:10No.1100475699+
fu2558083.jpg[見る]
宙に浮かべるとか階段にするとかも一時的に生命を与えてるってことでいいのかな?
1523/09/11(月)12:07:49No.1100475894+
魔法と錬金術は似てる
1623/09/11(月)12:08:22No.1100476073+
スレッドを立てた人によって削除されました
長谷川は才能枯れてるから無理だってあれほど言ったのに…
悪口じゃないけどグリッドマンの清書係が一番お似合いだよ
1723/09/11(月)12:08:28No.1100476099そうだねx6
>魔法というより科学!というよりウィザード流物理学を感じる
ウィザードの魔法は根っこは科学ってのと逆になりそう
1823/09/11(月)12:09:57No.1100476598+
>ライダーの序盤って毎回こんな感じじゃない?1クールで世界観の説明が終わってからが本番な気もする
説明の時点で話めちゃくちゃじゃねえか
1923/09/11(月)12:10:43No.1100476856+
魔法との差異はちゃんと詳しく触れるのかな
2023/09/11(月)12:12:27No.1100477422+
錬金術の中でもホムンクルス的なアレが強いよね
2123/09/11(月)12:13:18No.1100477686そうだねx1
>fu2558083.jpg[見る]
>宙に浮かべるとか階段にするとかも一時的に生命を与えてるってことでいいのかな?
そう考えるとケミーにお願いして重量調整してもらうのはむしろ根幹に近いやり方だったりしない?
2223/09/11(月)12:14:08No.1100477967そうだねx3
>>魔法というより科学!というよりウィザード流物理学を感じる
>ウィザードの魔法は根っこは科学ってのと逆になりそう
そういやあれ科学だったな…
2323/09/11(月)12:15:22No.1100478392+
詠唱普通に長いからシャバドゥビとかチョーイイネに短縮できたのすごい
2423/09/11(月)12:15:31No.1100478442+
りんねちゃんのお父さんは裏切り者だと思ったら実は敵から家族の身を守る為に一旦去っただけかもしれないと思ってる
2523/09/11(月)12:16:20No.1100478708そうだねx1
正直錬金術ってなんなのかよくわかってない
2623/09/11(月)12:16:20No.1100478709そうだねx4
なんかゴーストの雰囲気がある
割と好き
2723/09/11(月)12:16:26No.1100478745+
>>>魔法というより科学!というよりウィザード流物理学を感じる
>>ウィザードの魔法は根っこは科学ってのと逆になりそう
>そういやあれ科学だったな…
違うよ!
物理学者だった笛木が最後にたどり着いたってだけで科学でも物理学でもないよ!
> 魔力を利用して不思議な事象を引き起こす術。
>かつては科学と並ぶ学問であったが、文明の進歩と共にいつしか忘れ去られてしまった。
>だが、現代にも魔法は存在し、操真晴人をはじめとする魔法使いたちは、魔宝石から作り出された魔法の指輪「ウィザードリング」を用いて様々な魔法を使いこなしていた。
2823/09/11(月)12:16:53No.1100478887+
>正直錬金術ってなんなのかよくわかってない
俺もよくわからないからそこら辺は雰囲気で楽しんでる
2923/09/11(月)12:17:07No.1100478972そうだねx5
お父さんがクソだったら平成
3023/09/11(月)12:17:08No.1100478977そうだねx1
>なんかウィザードの雰囲気がある
>割と好き
3123/09/11(月)12:17:23No.1100479067そうだねx9
ライダーで錬金術師ったらオーズのメダル作った連中
3223/09/11(月)12:18:07No.1100479301+
公式サイトだと関係ないものと関係ないもの組み合わせて金を作ることだからガッチャードライバーは錬金術してる
3323/09/11(月)12:18:21No.1100479382+
りんねちゃんは2号ライダーだろうな
OPで切り替えあると思う
3423/09/11(月)12:18:35No.1100479464+
>ライダーで錬金術師ったらオーズのメダル作った連中
グリードも無機物に命を宿すって感じだったから東映の錬金術観はそれなのかもね
3523/09/11(月)12:18:37No.1100479474+
>ライダーで錬金術師ったらオーズのメダル作った連中
あとオルタナティブ
3623/09/11(月)12:18:51No.1100479544+
>なんでも出来る=魔法
>便利に見えて制約がある=錬金術
>みたいなイメージがある
なんていうか
無から有を生み出す→魔法
有から別の有を生み出す→錬金術
って雰囲気かなぁと
3723/09/11(月)12:19:22No.1100479731+
>無から有を生み出す→魔法
>有から別の有を生み出す→錬金術
基本的に質量の移し替えだっていうのもやってたしな
3823/09/11(月)12:20:26No.1100480110+
>>無から有を生み出す→魔法
>>有から別の有を生み出す→錬金術
>基本的に質量の移し替えだっていうのもやってたしな
生命を宿すってあの指輪を通して一時的に体力(生命力)的なのを渡してるとかなのかな?
3923/09/11(月)12:20:49No.1100480272そうだねx3
錬金術って文字通り卑金属から金を錬成する→価値を上げる術だから等価交換とはちょっと違うんだよね
4023/09/11(月)12:21:37No.1100480554そうだねx1
OP的にデフォルト衣装はあの制服になるのかな?
4123/09/11(月)12:22:35No.1100480904+
話としてはベタだしこの2話がチュートリアルみたいなもんで敵なりヴァルヴァルドみたいな外部が絡んできてからがエンジンかかるかだろう
4223/09/11(月)12:22:41No.1100480947そうだねx5
実際正月超えてからボロが出始めるからな…
4323/09/11(月)12:22:54No.1100481030+
>無から有を生み出す→魔法
>有から別の有を生み出す→錬金術
>って雰囲気かなぁと
無から有を生み出すのが錬金術だって説明してたぞ
4423/09/11(月)12:23:03No.1100481078そうだねx1
ファンタジー系って世界観を広げすぎても作中で扱いきれなくなるしローファンタジーに寄せてもチープになるから難しいよね
4523/09/11(月)12:23:49No.1100481408+
等価交換とか有から有みたいなのは大体ハガレンだからな…
4623/09/11(月)12:24:07No.1100481510そうだねx5
ハガレンに植え付けられた独自知識が自分の中で大き過ぎるのを感じる
4723/09/11(月)12:24:11No.1100481544そうだねx2
視聴層の子どもへの説明とはいえ宝太郎が質量保存の法則も知らない高校生とか言われるとなんか心配になる
4823/09/11(月)12:24:29No.1100481666そうだねx2
錬金術は作品で解釈違うからなぁ
4923/09/11(月)12:24:36No.1100481708+
なんかジャンプ漫画みたいな導入だとは思う
5023/09/11(月)12:24:44No.1100481767+
でも主人公錬金?知らねぇ!ケミーちゃんお願い!に行きかねないぞ
5123/09/11(月)12:25:22No.1100481987そうだねx2
ハガレンとアトリエシリーズしか創作の錬金術見たことないから…
5223/09/11(月)12:25:29No.1100482044+
ベルトのギミック的にバランスを整えるのが大事っぽいよね
5323/09/11(月)12:25:54No.1100482207+
フラスコ使って魔法みたいなことしてたら錬金術なイメージ
5423/09/11(月)12:25:56No.1100482220そうだねx3
>でも主人公錬金?知らねぇ!ケミーちゃんお願い!に行きかねないぞ
それで天井にぶち当たってちゃんと勉強するか…ってなるセイバーのパターンになるんかな
5523/09/11(月)12:25:59No.1100482245+
あの敵組織は最後まで残らないと思ってる
ラスボスとなる存在出てきてから本番だろうな
5623/09/11(月)12:26:29No.1100482415そうだねx1
なんというか近年と比べても2話にしては話がゆったりしてる感じ
早くもタヌキ化かしたギーツ以外にもバイス抑えたりブレイズとバイクで並走とか2話でけっこう周りとの絡みあったからさ最近
5723/09/11(月)12:26:45No.1100482499そうだねx1
ゴーストセイバーっぽいとは言われるが今のところあれほど直球でテーマをぶつけてこないから地に足ついてる感じはある
5823/09/11(月)12:26:54No.1100482561+
一番有名なのハガレンだろうけどあれも大概魔法みたいな扱いだよな
材料と交換すれば無機物なら何でも作れる
5923/09/11(月)12:27:39No.1100482843そうだねx2
とりあえず久々にベルト買っちゃった
ゼロワン以来だわ
6023/09/11(月)12:27:57No.1100482949+
>ゴーストセイバーっぽいとは言われるが今のところあれほど直球でテーマをぶつけてこないから地に足ついてる感じはある
英雄や本みたいに「錬金術」の独自解釈をぶつけてくるあたりだいぶその2作に近いよ
6123/09/11(月)12:27:58No.1100482954+
みんな大人だよね?
6223/09/11(月)12:28:06No.1100483006そうだねx1
そもそも錬金術って上手く行かなかった技術だからね…
6323/09/11(月)12:28:07No.1100483020そうだねx1
>みんな大人だよね?
6423/09/11(月)12:28:39No.1100483210+
スレッドを立てた人によって削除されました
>長谷川は才能枯れてるから無理だってあれほど言ったのに…
>悪口じゃないけどグリッドマンの清書係が一番お似合いだよ
あーやっぱあれそうなんだ
6523/09/11(月)12:28:55No.1100483310+
>なんというか近年と比べても2話にしては話がゆったりしてる感じ
>早くもタヌキ化かしたギーツ以外にもバイス抑えたりブレイズとバイクで並走とか2話でけっこう周りとの絡みあったからさ最近
2話までは基本宝太郎と九堂と先生の3人で回してるからかなりゆったりに感じるよね
6623/09/11(月)12:29:01No.1100483352+
>一番有名なのハガレンだろうけどあれも大概魔法みたいな扱いだよな
>材料と交換すれば無機物なら何でも作れる
理解して分解して再構築だけどその分解と再構築のエネルギーは間違いなく魔法の分野だしな…
6723/09/11(月)12:29:11No.1100483429+
ドライバー拡張パーツつけられそうなんだっけ?
6823/09/11(月)12:29:27No.1100483527+
>みんな大人だよね?
主人公は学生だよ?
6923/09/11(月)12:29:34No.1100483563+
>ドライバー拡張パーツつけられそうなんだっけ?
ピンと赤外線まであるのに無かったら嘘
7023/09/11(月)12:30:00No.1100483701+
現代のサブカルにおける錬金術って大体理解分解再構築のアレだからほぼハガレンのイメージだよな…
7123/09/11(月)12:30:13No.1100483786+
>>ゴーストセイバーっぽいとは言われるが今のところあれほど直球でテーマをぶつけてこないから地に足ついてる感じはある
>英雄や本みたいに「錬金術」の独自解釈をぶつけてくるあたりだいぶその2作に近いよ
今回は錬金術自体が作品によって全然解釈が違うものだから…
7223/09/11(月)12:31:33No.1100484279そうだねx2
キックの演出も分解再構築だろうし…
7323/09/11(月)12:31:37No.1100484295+
やたら合成粗かったりパイロットにしては絵面がしょぼい
正直パイロット監督は坂本さんか杉原さんで行ってほしかった
7423/09/11(月)12:31:39No.1100484311+
ケミー抜きにして不可思議パワー使ってるから魔法感出てる気がする
ライダーの魔法はファントム体内に飼ってるからという設定だからケミー由来にしちゃうともろ被りになるのかもしれないけど
7523/09/11(月)12:31:54No.1100484414そうだねx3
観てて地味だなーとは思った
カードライダーでモンスター集めや学園ライダー等どうしても過去にあった要素の組み合わせってだけで目新しさが無い…
まぁメインターゲットの子供には関係無いんだけどね
7623/09/11(月)12:32:26No.1100484588+
スレッドを立てた人によって削除されました
後でまとめるからどんどんレスしてほしい
7723/09/11(月)12:32:42No.1100484691+
>観てて地味だなーとは思った
>カードライダーでモンスター集めや学園ライダー等どうしても過去にあった要素の組み合わせってだけで目新しさが無い…
というか今のところ学園要素が薄い
次から錬金学校で多少変わるかな
7823/09/11(月)12:32:47No.1100484728+
前作はOPが気持ち悪かったのと序盤のゲームでついていけなくて早々に脱落したけど
今回はOPカッコ良くて設定面白そうだから観ようと思ってる
7923/09/11(月)12:32:47No.1100484729+
>英雄や本みたいに「錬金術」の独自解釈をぶつけてくるあたりだいぶその2作に近いよ
独自解釈って点ならゼロワンのシンギュラリティもそうだし...
8023/09/11(月)12:33:16No.1100484884+
公式サイトの説明だと無生物に擬似的に命を宿し動かすのが錬金術のイメージらしいが
自我が1生命体ばりに強くなったのがケミーなんだろう
8123/09/11(月)12:33:34No.1100485013そうだねx12
>前作はOPが気持ち悪かったのと序盤のゲームでついていけなくて早々に脱落したけど
>今回はOPカッコ良くて設定面白そうだから観ようと思ってる
一言多いねって言われない?
8223/09/11(月)12:34:04No.1100485159+
>公式サイトの説明だと無生物に擬似的に命を宿し動かすのが錬金術のイメージらしいが
>自我が1生命体ばりに強くなったのがケミーなんだろう
2話の説明だと稀にそのまま動き続けることがあってそれがケミーって言ってたな
8323/09/11(月)12:34:22No.1100485277+
>>英雄や本みたいに「錬金術」の独自解釈をぶつけてくるあたりだいぶその2作に近いよ
>独自解釈って点ならゼロワンのシンギュラリティもそうだし...
ゼロワンはシンギュラリティもそうだし夢も独自解釈だったからな…
8423/09/11(月)12:34:29No.1100485325そうだねx2
>>ゴーストセイバーっぽいとは言われるが今のところあれほど直球でテーマをぶつけてこないから地に足ついてる感じはある
>英雄や本みたいに「錬金術」の独自解釈をぶつけてくるあたりだいぶその2作に近いよ
セイバーは本で不幸になる人を救いたいって数段飛ばした話をいきなりしちゃうから
まずこの作品における錬金術ってなんぞやってところから説明してるって意味では悪くないと思うけどな
8523/09/11(月)12:34:40No.1100485385+
オタク君は怪現象の記憶うっすら残ってるみたいだから錬金術師にいずれ選ばれそうな気がする
8623/09/11(月)12:35:35No.1100485724そうだねx1
スッチイイイイイイイイイイイイム!
8723/09/11(月)12:35:36No.1100485729+
fu2558233.jpg[見る]
万物呪文が便利過ぎる説がある
8823/09/11(月)12:35:40No.1100485757+
スレッドを立てた人によって削除されました
ニチアサガイジはギーツに負けた悔しさからとにかくこき下ろしたい気持ちをコントロールできない!
8923/09/11(月)12:36:46No.1100486150そうだねx7
スレ「」管理助かる
9023/09/11(月)12:37:08No.1100486275+
個人的には主人公の演技にいつ慣れるかかな…
9123/09/11(月)12:38:37No.1100486808+
多人数ライダー続いてたから物足りないと思ったけどまだ2話な事に気づいてこれからまた期待できると思うと楽しみが増えた
とりあえずりんねちゃんとミナト先生の変身!は見たい
9223/09/11(月)12:38:50No.1100486900+
>個人的には主人公の演技にいつ慣れるかかな…
先生含めて全員若干怪しいのかなり珍しくて独特な雰囲気出てきてる
9323/09/11(月)12:39:11No.1100487031そうだねx1
>個人的には主人公の演技にいつ慣れるかかな…
母親との会話は悪くなかった気はする
まずは会話の間のとり方かな
9423/09/11(月)12:39:55No.1100487306そうだねx8
独自解釈だとしても錬金術の設定やルールがコロコロ変わらなければそれでいいと思う
9523/09/11(月)12:40:17No.1100487450+
悪意に触れると怪人になって悪意に触れなくても結構な被害をもたらすケミーは全部殺処分した方がいいと思う
9623/09/11(月)12:40:30No.1100487528そうだねx1
1話2話にして合成が怪しいのはちょっと不安
たまに派手にやらかすけどもうちょっと頑張ってたと思うんだが…
9723/09/11(月)12:40:35No.1100487560+
>独自解釈だとしても錬金術の設定やルールがコロコロ変わらなければそれでいいと思う
こういうのって後出しの結局それで全部解決出来るじゃん!ってなったら一気に冷めちゃうからな…
9823/09/11(月)12:40:54No.1100487685+
めっちゃスーツツヤツヤだったけどあれでアクションして大丈夫なの?
9923/09/11(月)12:41:07No.1100487757+
>悪意に触れると怪人になって悪意に触れなくても結構な被害をもたらすケミーは全部殺処分した方がいいと思う
本来は封印されてたはずだから…
10023/09/11(月)12:41:15No.1100487800+
主人公は普通のテンションだとそこまで下手な気はしない
叫ぶと下手
10123/09/11(月)12:41:20No.1100487827+
ハルトマンとマヨネーズ出てくるのかな
10223/09/11(月)12:41:22No.1100487842そうだねx1
>悪意に触れると怪人になって悪意に触れなくても結構な被害をもたらすケミーは全部殺処分した方がいいと思う
わかりました
ブランクカード持っていきますので回収に伺います
10323/09/11(月)12:41:57No.1100488070+
つやつや青色見てると退色しまくってたフィギュアーツのナイトサバイブ思い出す
10423/09/11(月)12:42:00No.1100488087+
>1話2話にして合成が怪しいのはちょっと不安
>たまに派手にやらかすけどもうちょっと頑張ってたと思うんだが…
一話の大ジャンプでいきなり屋根が現れて「あれ?屋根突き破った描写あったっけ?」てなったよ…
10523/09/11(月)12:42:01No.1100488092+
人追い回して高所から落とすぐらいしかまだしてないだろ!
10623/09/11(月)12:42:09No.1100488145+
>めっちゃスーツツヤツヤだったけどあれでアクションして大丈夫なの?
無茶苦茶反射するので壁立ててカメラ穴開けて撮ってる
10723/09/11(月)12:42:16No.1100488193そうだねx1
>ハルトマンとマヨネーズ出てくるのかな
やるならTTFC配信で来そうだよな
10823/09/11(月)12:42:48No.1100488366そうだねx1
演技へちょいのはそこから上がるだけだから大丈夫だろう…
10923/09/11(月)12:42:59No.1100488434+
あんまり不穏要素取り入れないでやってほしい
11023/09/11(月)12:43:02No.1100488447+
ガッチャードのアーツはキャンディ塗装になるのかメタリック仕様で出すのか気になる
11123/09/11(月)12:43:17No.1100488533+
>悪意に触れると怪人になって悪意に触れなくても結構な被害をもたらすケミーは全部殺処分した方がいいと思う
偶然の産物の無から生成された生命となると希少価値高いから
封印で保管できるならそれに越したことはないだろう
11223/09/11(月)12:43:18No.1100488540+
今の所は無難って感じではある
11323/09/11(月)12:43:24No.1100488584そうだねx1
>人追い回して高所から落とすぐらいしかまだしてないだろ!
十分に害がある!!
11423/09/11(月)12:43:39No.1100488670+
序盤は世界観手探りなのはあるあるだけど説明してもらったはずの内容すら滅茶苦茶ふわっとしてるのは平成でも特定の作品しか浮かばないくらいにはアレ
11523/09/11(月)12:44:21No.1100488920+
バイクはどんどん乗ってほしい
11623/09/11(月)12:44:30No.1100488971そうだねx2
>あんまり不穏要素取り入れないでやってほしい
既に裏切者?が亡くなってる!!!!
11723/09/11(月)12:45:50No.1100489477そうだねx1
教室が教室感ないな…って思ったけど理科室ってあんな感じだったな…
11823/09/11(月)12:46:02No.1100489541+
親父の正体が気になる
流石にただの放浪親父じゃ無いだろうし
11923/09/11(月)12:46:21No.1100489656+
人体錬成やら不安な要素はいくらでも出せるし序盤は能天気位でもいい
12023/09/11(月)12:46:22No.1100489672そうだねx6
主人公よりヒロインの演技が派手に凄い
でも顔の良さで無理矢理釣り合い取ってる
12123/09/11(月)12:47:06No.1100489931そうだねx4
先生はもうちょっと演技が堂に入った役者が良かったんじゃないかな…
若い子はキャリア的に仕方ないとこあるからそこを補う意味でさ
12223/09/11(月)12:47:30No.1100490088+
ドンブラやキングオージャーやギーツ観た後だとどうしてもインパクト不足感ある…
モンスター使役するタイプの戦いだからかなぁ
12323/09/11(月)12:47:40No.1100490140+
りんねちゃんは変身講座が底のはずだから…
12423/09/11(月)12:47:56No.1100490233そうだねx1
>バイクはどんどん乗ってほしい
バイクっていつから公道で走れなくなったんだろうね
平成一期は走ってたよね?
12523/09/11(月)12:48:49No.1100490528+
>主人公よりヒロインの演技が派手に凄い
>でも顔の良さで無理矢理釣り合い取ってる
15歳だから仕方ないよな…って思ったけど前年にベロバが居るんだよな
12623/09/11(月)12:49:29No.1100490736そうだねx5
挿入歌復活しそうなのが地味に嬉しい
毎回流してくれ
12723/09/11(月)12:50:26No.1100491054そうだねx6
最近だと演技経験なくても何故か演技上手いヒロインが多かったからな…祢音ちゃんは本業YouTuberでヒメノ様はモデルが本業だし…
12823/09/11(月)12:50:48No.1100491200そうだねx9
懐かしいものを見てるって気持ちはすごいある
12923/09/11(月)12:50:50No.1100491206+
輪廻転生
13023/09/11(月)12:51:18No.1100491368そうだねx1
>挿入歌復活しそうなのが地味に嬉しい
>毎回流してくれ
オーディオコメンタリーだと戦闘の締めは挿入歌で決めるのをお約束にしていきたいらしいね
13123/09/11(月)12:51:32No.1100491448+
ブレイドのカードにゴーストの収集要素にウィザードの魔法って感じかなあ
13223/09/11(月)12:52:08No.1100491631+
>ブレイドのカードにゴーストの収集要素にウィザードの魔法って感じかなあ
フォーゼの学園も!
13323/09/11(月)12:52:09No.1100491634そうだねx1
主人公はここ数年最初から上手いのが多かっただけで割といつもの序盤って感じの演技力だし心配してないけどヒロインはちょっと怪しいレベルの演技力だから二人とも伸びるといいね…
13423/09/11(月)12:52:23No.1100491705そうだねx6
>オーディオコメンタリーだと戦闘の締めは挿入歌で決めるのをお約束にしていきたいらしいね
良いじゃん!
多人数ライダー路線を一旦落ち着かせたり挿入歌復活させたり新しい風潮作りたいんだなって伝わってくる
13523/09/11(月)12:52:55No.1100491865+
少人数ライダーとか挿入歌流すとか凄い懐かしさを感じる
13623/09/11(月)12:52:59No.1100491884+
バイクでジャンプして後ろで爆発とか公道じゃもう出来ないからな…
のぞき穴も小さいと危険だし大きく取って合成で消す方法もあったけどお金かかるしで難しい
13723/09/11(月)12:53:20No.1100492013そうだねx1
ヒロインが2号は本当にありそうで楽しみ
ここ最近多人数で1号に並び立つ2号って感じが薄かったから
13823/09/11(月)12:53:26No.1100492045+
fu2558308.jpg[見る]
このビジュアルで味方側なのが新鮮
13923/09/11(月)12:53:27No.1100492048そうだねx2
>>挿入歌復活しそうなのが地味に嬉しい
>>毎回流してくれ
>オーディオコメンタリーだと戦闘の締めは挿入歌で決めるのをお約束にしていきたいらしいね
鎧武ぐらいまでの挿入歌目立つ仮面ライダーにしてほしいな…
それ以降流れてもなんか音量小さくて目立たない…
14023/09/11(月)12:54:00No.1100492222+
>fu2558308.jpg[見る]
>このビジュアルで味方側なのが新鮮
お前は甘い!て言いそう
14123/09/11(月)12:54:37No.1100492399+
カードは歴代よりも中身のポケモン感を強めて差別化を狙ってるみたいね
14223/09/11(月)12:55:08No.1100492574そうだねx1
ブレイド20thだし絡んでくるのかな冬映画とかTTFCとかで
14323/09/11(月)12:55:12No.1100492590+
平成二期が同じようなフォーマットやってたから途中から切り替えてたように多人数路線も行くところまで行ったからまた戻すって感じがする
14423/09/11(月)12:55:22No.1100492636+
人工生命体の苦悩とかもやれそうだし
今までのライダー設計の闇鍋…ないしごっちゃ煮錬金釜になりそうね
14523/09/11(月)12:56:23No.1100492957そうだねx2
正直ライドケミートレカ商法はだいぶあつらくというか一年物なのに普通のトレカと似たような封入率なのは…一箱買ったらコンプできるようにしてくれ…
14623/09/11(月)12:56:32No.1100493007+
>>fu2558308.jpg[見る]
>>このビジュアルで味方側なのが新鮮
>お前は甘い!て言いそう
「笑えないジョークだ」って口癖と黒鋼スパナって名前で作品のリアリティラインが一発でわかるの素晴らしいと思う
14723/09/11(月)12:56:56No.1100493124+
>fu2558308.jpg[見る]
>このビジュアルで味方側なのが新鮮
単純なデザインもそうだけどスーツの質感がなんか怪人っぽいなぁって感じがするぜ
14823/09/11(月)12:57:39No.1100493337+
>正直ライドケミートレカ商法はだいぶあつらくというか一年物なのに普通のトレカと似たような封入率なのは…一箱買ったらコンプできるようにしてくれ…
101体に含まれてるレベル10のEXケミーが1箱1枚なのマジでどうするんだろ…後々コモンで再録してくれたりするのかな…
14923/09/11(月)12:57:44No.1100493370+
>正直ライドケミートレカ商法はだいぶあつらくというか一年物なのに普通のトレカと似たような封入率なのは…一箱買ったらコンプできるようにしてくれ…
レア度気にしないなら劇中仕様が簡単に手に入るしこの手の物にしてはだいぶ優しいぞ
15023/09/11(月)12:57:46No.1100493387+
仮面ライダーって称号がケミーと戦う伝説上の戦士だったりするのかね
15123/09/11(月)12:58:21No.1100493557+
早いとこどっかでこの作品における仮面ライダーの定義を説明してほしい
15223/09/11(月)12:58:26No.1100493579+
このヒロイン強くね?
15323/09/11(月)12:58:52No.1100493709そうだねx2
>レア度気にしないなら劇中仕様が簡単に手に入るしこの手の物にしてはだいぶ優しいぞ
昨日の回見るに何かと理由付けてイラスト違いも劇中に出てくる奴じゃん!
15423/09/11(月)12:59:01No.1100493760そうだねx6
明確になにすりゃいいのかはっきりしてるのはいい事だと思う
敵の三姉妹と戦いつつ逃げたケミーを全部再封印出来れば目標達成だし
15523/09/11(月)12:59:09No.1100493796そうだねx1
>正直ライドケミートレカ商法はだいぶあつらくというか一年物なのに普通のトレカと似たような封入率なのは…一箱買ったらコンプできるようにしてくれ…
でも噂通り少人数ライダーとなると今後販売するベルトと武器の数も少なくなるのでその分の埋め合わせをカードにしてもらわないといけないんだ
15623/09/11(月)12:59:10No.1100493802+
セイバーの剣士、ウィザードの魔法使い、鎧武のアーマードライダーみたいに仮面ライダーを仮面ライダー以外の用語で言うの好き
15723/09/11(月)13:00:11No.1100494102+
レジェンド系と絵違いレアはコレクター向けだから…
15823/09/11(月)13:00:26No.1100494182+
全部のケミー集めで1年持たせるのか早いところ集めて2部開始か
15923/09/11(月)13:00:37No.1100494224そうだねx1
>このヒロイン強くね?
そういや無力なヒロインってもう長らく見てないな
16023/09/11(月)13:00:54No.1100494292そうだねx1
>レジェンド系と絵違いレアはコレクター向けだから…
劇中登場コンプ勢にEXレアが立ち塞がる
16123/09/11(月)13:01:28No.1100494470そうだねx3
>>このヒロイン強くね?
>そういや無力なヒロインってもう長らく見てないな
セイバーのmayちゃんは一般人代表みたいな感じで戦闘力はなかったろ!!!
ギーツは多分姉さんだけどリバイスのヒロインって誰なの?
16223/09/11(月)13:01:46No.1100494538+
ケミーが悪意と結びつく条件が厳し過ぎる
16323/09/11(月)13:01:59No.1100494594+
>このヒロイン強くね?
サクラをヒロインにしていいか微妙だけど
明確に滅茶苦茶主戦力になるヒロインってジオウ以来かな
16423/09/11(月)13:02:05No.1100494611そうだねx4
>>>このヒロイン強くね?
>>そういや無力なヒロインってもう長らく見てないな
>セイバーのmayちゃんは一般人代表みたいな感じで戦闘力はなかったろ!!!
>ギーツは多分姉さんだけどリバイスのヒロインって誰なの?
バイス
16523/09/11(月)13:02:17No.1100494677+
>レア度気にしないなら劇中仕様が簡単に手に入るしこの手の物にしてはだいぶ優しいぞ
今までだと玩具とかは文字が日本語表記になってたりして劇中仕様はプレバンでだしね
まぁそれはそれとして1年後くらいにプレバンでセットは出しそうだけど
16623/09/11(月)13:02:27No.1100494715そうだねx2
年末年始のターニングポイントでどうなるかがデカそうだ
三姉妹倒しちゃって倒す敵がいないとかはやめてくれ
16723/09/11(月)13:03:02No.1100494872+
>まぁそれはそれとして1年後くらいにプレバンでセットは出しそうだけど
ディケイドは当時でなかったからどうだろう…
16823/09/11(月)13:03:19No.1100494952+
本当は組織の上が悪いやつのはずだから…
16923/09/11(月)13:03:25No.1100494982+
1クール目で101枚集め終わったら2クール目から組織が敵になって先生が「感動してうるっとしたし騙して悪いと思ったんだよ」とか言って牙を剥くんだろ!!??!?
17023/09/11(月)13:03:27No.1100494988そうだねx4
>>ギーツは多分姉さんだけどリバイスのヒロインって誰なの?
>バイス
強かったな…
17123/09/11(月)13:04:11No.1100495171+
九堂父とか先生はケミーが暴走してないから悪い人では無いんだよな…
17223/09/11(月)13:05:40No.1100495591そうだねx6
>1クール目で101枚集め終わったら2クール目から組織が敵になって先生が「感動してうるっとしたし騙して悪いと思ったんだよ」とか言って牙を剥くんだろ!!??!?
101枚を1クール目で全部ってどんなペースだよ過ぎる
17323/09/11(月)13:05:47No.1100495623+
表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
17423/09/11(月)13:05:52No.1100495649+
取り敢えず遊ぶ用のコモンは1箱買えば複数枚揃うから結構楽な気もする
17523/09/11(月)13:06:14No.1100495747そうだねx3
>表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
まぁいいでしょう
17623/09/11(月)13:06:47No.1100495902そうだねx3
>表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
風林火山!!!
17723/09/11(月)13:06:58No.1100495956+
姉さんはヒロイン力中盤までだいぶ弱かった気がする
17823/09/11(月)13:07:03No.1100495977+
この脚本不穏やると信じてたなんてお笑いだぜタイプの不穏やるから怖い
17923/09/11(月)13:07:10No.1100496008+
今回怪人がコレクションアイテムも兼ねてるパターンだから毎週出たとしても101枚は厳しいんだよな…どうやって処理していくんだろ
18023/09/11(月)13:07:28No.1100496095+
>>1クール目で101枚集め終わったら2クール目から組織が敵になって先生が「感動してうるっとしたし騙して悪いと思ったんだよ」とか言って牙を剥くんだろ!!??!?
>101枚を1クール目で全部ってどんなペースだよ過ぎる
どちらかというとちゃんと101枚を本編中に集め終わるかが課題だな…
ドライブは映画なりでカウントしてちゃんと108体だったんだっけ
18123/09/11(月)13:07:42No.1100496169+
101枚みんな解放されたのにオドリッパとゴールドラッシュはいつ捕まえたん?
18223/09/11(月)13:07:51No.1100496212+
>姉さんはヒロイン力中盤までだいぶ弱かった気がする
後半と夏映画での追い上げが凄かったパターン
18323/09/11(月)13:07:58No.1100496236+
>表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
ブレイド、カブト、オーズ、フォーゼ、ドライブ、エグゼイド、ビルド、セイバー
多いな…
18423/09/11(月)13:08:03No.1100496261+
>今回怪人がコレクションアイテムも兼ねてるパターンだから毎週出たとしても101枚は厳しいんだよな…どうやって処理していくんだろ
ガッチャードと同じくペアで1体の怪人の複合ケミーとか出てくるんじゃね
18523/09/11(月)13:08:47No.1100496474+
ブレイドみたいに封印済みのケミー持ってる新キャラとか出てきそう
18623/09/11(月)13:09:00No.1100496530+
>本当は組織の上が悪いやつのはずだから…
ソードオブロゴス
フェニックス
デザグラ

最近全部だな
錬金アカデミーはまだ分からないけどスパナ派遣してくる組織は怪しいし
18723/09/11(月)13:09:13No.1100496595+
>>表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
>ブレイド、カブト、オーズ、フォーゼ、ドライブ、エグゼイド、ビルド、セイバー
>多いな…
ウォズのこと考えるとジオウもでは?
18823/09/11(月)13:10:10No.1100496831そうだねx1
仮面ライダーとして親殺しオマージュで基本的に所属してる上層部は敵になりがちだからな…
18923/09/11(月)13:11:06No.1100497102そうだねx1
組織に裏切り者いないとりんねパパもケミー持ち出さないだろうしね
19023/09/11(月)13:11:23No.1100497172そうだねx1
魔王陣営自体は別にクォーツァーの下部組織でもねえし
ウォズの指示でソウゴ達が戦ってたわけでもないし違うんじゃね
19123/09/11(月)13:12:06No.1100497371そうだねx1
>ブレイドみたいに封印済みのケミー持ってる新キャラとか出てきそう
なんならもう既にスパナがマッドウィール等複数回収してるし
19223/09/11(月)13:12:49No.1100497582+
>101枚みんな解放されたのにオドリッパとゴールドラッシュはいつ捕まえたん?
いずれわかる
19323/09/11(月)13:13:02No.1100497650+
>組織に裏切り者いないとりんねパパもケミー持ち出さないだろうしね
話してわかるものでは無い…
19423/09/11(月)13:13:13No.1100497694+
>101枚みんな解放されたのにオドリッパとゴールドラッシュはいつ捕まえたん?
話してわかるものではない
19523/09/11(月)13:13:27No.1100497760+
覚悟のない錬金術師は消えろー!
19623/09/11(月)13:13:28No.1100497765+
>>ブレイドみたいに封印済みのケミー持ってる新キャラとか出てきそう
>なんならもう既にスパナがマッドウィール等複数回収してるし
そういえば先輩戦士かと思ってたけどケミーが逃げ出したのは1話だからヴァルバラドの初変身は本編時になりそうだな
19723/09/11(月)13:14:00No.1100497913+
あああああカリバーケミーが逃げたっチュンホッパアアアアアアアアアアアアア
19823/09/11(月)13:14:10No.1100497965+
>101枚みんな解放されたのにオドリッパとゴールドラッシュはいつ捕まえたん?
先週ゴルドダッシュが街で暴れてる時に
先生がカード向けてた
19923/09/11(月)13:14:20No.1100498000そうだねx2
>>>ブレイドみたいに封印済みのケミー持ってる新キャラとか出てきそう
>>なんならもう既にスパナがマッドウィール等複数回収してるし
>そういえば先輩戦士かと思ってたけどケミーが逃げ出したのは1話だからヴァルバラドの初変身は本編時になりそうだな
変身できないのにあんなでかいスパナ持ってるのか…
照井さん思い出すな…
20023/09/11(月)13:14:24No.1100498019そうだねx1
3連上條さん…
20123/09/11(月)13:14:57No.1100498184+
スッチイイイイイイイイイイイム!
20223/09/11(月)13:15:05No.1100498230+
>錬金アカデミーはまだ分からないけどスパナ派遣してくる組織は怪しいし
ちゃんとアカデミー卒業して錬金術師やってる人派遣してくれるのは
まともではあふ
20323/09/11(月)13:15:10No.1100498253そうだねx2
>>101枚みんな解放されたのにオドリッパとゴールドラッシュはいつ捕まえたん?
>先週ゴルドダッシュが街で暴れてる時に
>先生がカード向けてた
よく見てるな!!!
家帰ったら見直そ…
20423/09/11(月)13:15:28No.1100498331+
ケミーが偶然できたって言ってるけど本当は誰かが作ったんだろうね
20523/09/11(月)13:15:34No.1100498369+
>変身できないのにあんなでかいスパナ持ってるのか…
>照井さん思い出すな…
あのスパナ含めてヴァルバラドの変身システム自作らしいからな…
20623/09/11(月)13:15:43No.1100498417+
あんなドヤってるのにライダーとしては後輩なのかOBの人
20723/09/11(月)13:16:06No.1100498512+
>あんなドヤってるのにライダーとしては後輩なのかOBの人
錬金術としては先輩だし…
20823/09/11(月)13:16:07No.1100498517+
>ケミーが偶然できたって言ってるけど本当は誰かが作ったんだろうね
開発者がラスボス枠だろうな
20923/09/11(月)13:16:07No.1100498519+
>組織に裏切り者いないとりんねパパもケミー持ち出さないだろうしね
三人娘が強奪しにきたから
持ち出して逃げたとか言われてなかったっけ?
21023/09/11(月)13:16:10No.1100498532+
ケミー集め1クールで終わらせるんじゃねぇかな
21123/09/11(月)13:16:11No.1100498538+
>あのスパナ含めてヴァルバラドの変身システム自作らしいからな…
鋼の錬金術師か
21223/09/11(月)13:16:15No.1100498559+
まだしっかり見てないけど零式鉄球埋め込んだ身体してそう
21323/09/11(月)13:16:45No.1100498719+
>あのスパナ含めてヴァルバラドの変身システム自作らしいからな…
OBって設定含めて面白いキャラだと思う
自分なりに頑張って作った結果がヴァルバラドだと思うとなんかいいなって
21423/09/11(月)13:17:06No.1100498801+
101はやっぱり多すぎじゃない?
一年丸々回収に費やすの冗長じゃない?
21523/09/11(月)13:17:24No.1100498881+
まだ武器の種族や絶滅生物の種族のケミーたちが41体いるし…
21623/09/11(月)13:17:34No.1100498926+
>ケミー集め1クールで終わらせるんじゃねぇかな
あと1号2号揃い踏みやってヴァルヴァラドと和解と敵組織破壊までやれば十分だと思う
親父の真相は2クール目からでいいしょう
21723/09/11(月)13:17:51No.1100498984+
>あんなドヤってるのにライダーとしては後輩なのかOBの人
ヴァルバラドはライダーですら無いよ
作中じゃなんかめちゃめちゃレアな称号らしい
21823/09/11(月)13:17:58No.1100499018+
カード使ってガッチャ!って言って敵はエジプトって色々大丈夫なのかな
21923/09/11(月)13:18:07No.1100499054+
ガッチャードも先代が居そうだしあの世界の錬金術師って卒業後は変身アイテム作ることが目標だったりするのかな
22023/09/11(月)13:18:44No.1100499213+
先代との共演は夏映画とかでもよさそうだよね
冬映画今年あるかまだわからんからな
22123/09/11(月)13:19:21No.1100499358そうだねx7
>ソードオブロゴス
>フェニックス
この二つはともかく
>デザグラ
これは最初から悪の組織みたいなもんでは
22223/09/11(月)13:19:32No.1100499398+
>カード使ってガッチャ!って言って敵はエジプトって色々大丈夫なのかな
GXの敵は別にエジプトじゃなくない?
一応ごくごく一部エジプトだったけど数人だけだし
22323/09/11(月)13:20:43No.1100499677そうだねx4
スパナ君ケミーなんて道具だろと思ってるだけで普通に今回の騒動を鎮めに来てるからな
エグゼイドの外科医ポジションくらいの感じだよ
22423/09/11(月)13:22:14No.1100500029そうだねx1
錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
まあライダーは後半崩壊するより最初ヤバかったけど安定するパターンの方が面白いけどさ
22523/09/11(月)13:22:25No.1100500086+
挿入歌のサビがガッチャード連呼で好きだ
ライブで絶対盛り上がるやつ
22623/09/11(月)13:22:33No.1100500129+
>スパナ君ケミーなんて道具だろと思ってるだけで普通に今回の騒動を鎮めに来てるからな
>エグゼイドの外科医ポジションくらいの感じだよ
ヴァルバラドあの見た目で立ち位置だけなら敵とは言えないの面白いなって
22723/09/11(月)13:23:56No.1100500475そうだねx1
>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
>まあライダーは後半崩壊するより最初ヤバかったけど安定するパターンの方が面白いけどさ
指輪を借りて上手いことするとか正攻法でも色々出来そうだけどね
22823/09/11(月)13:24:04No.1100500487+
>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
アカデミーは0から教える所じゃなくて
初歩くらいは出来るやつが入るところなんじゃね?
22923/09/11(月)13:24:29No.1100500590+
>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
>まあライダーは後半崩壊するより最初ヤバかったけど安定するパターンの方が面白いけどさ
例年に比べて展開詰め込んでる訳でもないのに会話のキャッチボールが暴投気味なのは2人体制の脚本がまだ上手く機能してないのかな
23023/09/11(月)13:24:59No.1100500708+
>>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
>アカデミーは0から教える所じゃなくて
>初歩くらいは出来るやつが入るところなんじゃね?
九堂も家の仕事っぽいしな
23123/09/11(月)13:25:13No.1100500757+
>>表向きの敵とは別に自分の所属してる組織の上層部が黒幕だった~…的なのあるあるだよね
>風林火山!!!
フェニックスが敵になった時に備えて空中基地がロボになる展開用意してて
ロボのデザインもあったっていうこともあるし
リバイス終盤は今よりもっとトンチキだった可能性あるんだよな…見たかった
23223/09/11(月)13:25:18No.1100500780+
ライダー候補は沢山いるけど他のドライバーに1枚だけ入れて変身しそう
23323/09/11(月)13:25:47No.1100500883そうだねx3
ウィザードと被るから駄目!って喚く人偶に見るけどウィザードも何年前だよっていう
別に魔法でいいだろうに
23423/09/11(月)13:25:52No.1100500903そうだねx2
>>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
>アカデミーは0から教える所じゃなくて
>初歩くらいは出来るやつが入るところなんじゃね?
先生は宝太郎がなんかベルト渡された一般人って知ってるはずなんだ
だから誘っといて突き放す態度が意味分からない
23523/09/11(月)13:27:00No.1100501169そうだねx2
>ウィザードと被るから駄目!って喚く人偶に見るけどウィザードも何年前だよっていう
十年前なんだから別にねえ…
23623/09/11(月)13:27:17No.1100501241そうだねx1
>錬金アカデミーに入らないか?って誘導した先生が錬金術使わないと突破できない課題与えてる意味不明さはちょっと引っかかる
他のケミーカードのせて重さの釣り合い取るのが正解なんじゃっていうのを見た
個人的には一番納得できる
23723/09/11(月)13:27:24No.1100501259+
>お父さんがクソだったら平成
そんなこと…そうかも…
23823/09/11(月)13:28:34No.1100501518そうだねx1
>他のケミーカードのせて重さの釣り合い取るのが正解なんじゃっていうのを見た
>個人的には一番納得できる
それだと今度は君には絶対無理って言い出した九堂がおかしなことになるだろ!
23923/09/11(月)13:28:41No.1100501549+
ウィザードもまだ3年ぐらい前だし…
24023/09/11(月)13:29:43No.1100501780そうだねx1
>それだと今度は君には絶対無理って言い出した九堂がおかしなことになるだろ!
数年前にはケミーカード失伝してたし九堂が試験内容の正解知ってるとは限らんだろう
24123/09/11(月)13:30:23No.1100501947+
そもそも魔法だとしても指輪で変身してる訳じゃないしなあ
やってることが魔法過ぎるから錬金術の部分に違和感しかないのは惜しい…
24223/09/11(月)13:31:01No.1100502083そうだねx1
>お父さんがクソだったら平成
泊警部補は立派だったじゃないか
24323/09/11(月)13:31:49No.1100502267+
>>お父さんがクソだったら平成
>泊警部補は立派だったじゃないか
外科医のパパも聖人だったな
24423/09/11(月)13:32:38No.1100502432+
宝太郎くんただでさえ状況受け入れ能力が高すぎるのに予告で人とケミーの共存目指し出してるの或人社長になりかけてない?
その道は修羅だぞ

- GazouBBS + futaba-