コンサートやライブ関係
2008年07月07日
王様の休日 in HAMANAKO 初日
★初日★
☆バス☆
東京駅からちょっと遠くにある駐車場が集合場所で…
地図と睨めっこしつつ、到着。
中央線が遅れたので、22分遅れで発進。
ちなみに東京5台、名古屋1台、大阪2台だったみたいですが…
東京だけバスの看板(?)が「Sound Horizonファンクラブイベント 王様の休日 in HAMANAKO」
…と、王様の休日の文字入り。
ちょっと恥かしい。
発車してすぐ、なんと陛下からのビデオレターが!
花を脇に置いた、赤い例の国王服に身を包んだ陛下曰く。
全国に僕の保有地があるわけなんだけど。
皆が来られるように、日本の真ん中らへんの浜名湖にした。
スタンプもあるから押すが良いよ。
…な?
陛下のスタンプをバシバシと押す仕草が…w
あと、少なくとも、皆、SHっていう一つの共通点があるわけでうんぬん。
Revoって凄いよねーとか(言ってる当人がちょっと恥ずかしがってたカモ?)
ちなみに道中は…
隣りの人とおしゃべりしてました。
遠方の方も多かったし。
結構、静かでした。
近場な名古屋バスは賑やかだったみたいですけど。
しりとりしたとこや、CDを流したバスもあったみたいですね。
☆到着☆
バスを降りた私達を待っていたのは…
カメラマンとビデオカメラマン;
え、タダの下車風景なんですが…。
ちょっと動揺;

部屋に着くと…
ありましたよ、Tシャツが。
…水色ってのには激しく動揺しましたケドネ。
会員番号入りのタグもあり、名前を書き書き。
未成年はオレンジ、成人は青のシール付で。
最初はなんのことか分からずに、同じ部屋の四人で頭ひねってました。
時間まで(私だけお風呂に行ったりもしましたが)部屋でのんびりおしゃべり。
私以外の3人は、ファンになって1年目くらいで。
一人はファンクラブ初参加だとか。
カラオケでArkを聞いてうんぬんと聞いて、やっぱりカラオケって凄いなーと思ったり。
それから、会員カードの話に。
…会員カードとおまけって、いつのまにか変わってたんですね…
新しいのは銀色一色なんですねぇ。
中にはSoundHorizonの文字がある人もいるとか…
で、おまけは第一次領拡マークのピンバッチなんですね。

晩餐会後、会員MAの方とFA(のハズ)とお話したら、昔はカードケースに陛下とあらまり嬢のポストカードだったとか…
ちなみに私のはこんなんです。
第一次領土拡大遠征感謝祭がファンクラブ限定だと知って駆け込んだので、時期で言えば、2年前。
……………………。
おまけが一番ショボいとか言ったら怒られます…?
という、新たな発見がありました。
☆晩餐会☆

ロビーを埋め尽くす、青系Tシャツの軍団。略して青の教団!!
陛下には王冠メモ、じまんぐには蝶メモにメッサージュを、って募集もしてました。
時間になり、パスポートに押印。
が…テーブルが絨毯のようにデコボコしてて…
最初は失敗しました;
そして中に入ると…
舞台には白いソファーにドリポゴブレットにワイン。
と、いかにも休日仕様。
テーブル中央には、花で飾られた白いロウソクが。
(結婚式のキャンドルサービスのあれをイメージして下さい)
最初は、JTBさんのお話が。
ごたついてすいません。
皆様の忠誠心を甘く見ていました。
どこどこのFAXが壊れそうなくらい、とか。
陛下はまだ到着してないので、ご飯食べて下さいー
という感じで。
あとテーブルのクジの説明をば。
写真を撮る時、陛下とじまんぐの隣りに座れる権利のクジで。
…私はまぁ、ハズレでした。
んで、バイキング形式で、食事を取り終えたらテーブル毎に乾杯。
うちのテーブルは
「Sound Horizon Kingdom!」
でした。
他には
「我等、クロニカの名のもとにー!!」
「我等、陛下の名のもとにー!!」
「ルネッサンス!」
「晩・餐・会!」
とか。
ご飯は美味しかったです。
陛下達が来る前に食べ終わろうと皆、必至。。。
わりと静かにご飯をば。
☆登場☆
しばらくして、
注意事項のナレーション
あの、淡々としたおねーさんのナレーションです。
羞恥心とかって着メロが流れると、陛下のやる気が落ちて、かくし芸の成功率が下がる、とか。
(でもって羞恥心が流れた)
サンホラの曲でも、陛下の集中力が下がるので、携帯はきりましょう、な。
それから、ナレーション。
国王としての激務をこなす彼に、休みは、(間)ない。
いつも城のバルコニーから、愛するリオンと戯れる毎日。
そんな彼に、二日間の休みが与えられた。
誰と過ごすか?
彼は迷わず国民と過ごすことを選んだ。
何処に行こうか?
「浜名湖に行こう!」(←まったく似てない)
…とかいうナレーションの後、お二方登場。
金縁クリーム色の国王服は陛下と、賢者のタキシード着たじまんぐが。
ちなみにじまんぐ、髪が立ってて、若く見えましたー。
で、ちょっとトーク。
たしか、自分が来たからってんで、住民が歓迎の花火を上げてくれることになっているが、ここからじゃ見えないな!
…うんぬん。
で、ささ陛下はそこのソファーにでもおかけになって、というじまんぐの話の後…
☆じまんぐのカラオケ☆
ガッチャマンの歌を歌う。
なんかね…
上手いのは当たり前なんだけど…
…何を歌っても、じまんぐはじまんぐ!
ってトコでしょーか。
☆隠し芸☆
じまんぐは何を隠そう、モノマネの天才です。
何のモノマネでもやってやろう。
さぁ、誰のモノマネをやって欲しい?
「陛下ー」
というリクエストを受けて、じまんぐが一言
「Revoです」
…に、にてねー!
と心の中で突っ込みを入れつつ、笑ってしまいました。
あと、誰かのお母さんのモノマネ
「よしえです」
…とか。
それからSound Horizonは言語も時代の先をうんぬん。
進化した言葉を提案ってことで、濁音のない行に濁音をつける!
泣きたいにもいろいろあるけれど、「なきたい」ではなく「な゛きたい」だとよ
りうんぬんかんたん。
書きなぐりあいうえお表を見ながら発音練習。
陛下:じまんぐって濁音2個あるけれど、つけるとどうなるの?
じ:じま゛ん゛ぐっ
(体を曲げつつイキオイで)
あと、「れ゛う゛ぉ
っ」とか。
最後、それって隠し芸?
って陛下が突っ込んだり。
陛下はというと…
自分は悪魔を呼べたりするわけなんだけど、今日は体は無理でも声だけとかね。
とゆーて 「冥王(めいおう)」召喚っ。
指をパチンとひとならし。
ドリポの時より長く聞けました♪
もう一曲いってみよう
「今度は敢えて曲名は言いません」
と…パチンからしばしの間をおいて、なんか不思議な曲(とだけ言っておきます)
キーワードに気がついたかな?
…シーンとなる会場。
誰かが運命!
って言ったけど、それはまぁ当たり前と言われ。
最後に三回、奴隷市場ってあったのだそーで。
陛:一応、ここまでは出来てる
じ:ここだけしか出来てないなんてことはありませんよね、陛下?
今日もここに来るまでにあれこれをしてた
ストリングスのとりがまだだうんぬん…;
☆陛下のカラオケ☆
僕も歌おう…と陛下が入れたのは、ちびまるこちゃんの歌。
「お腹が減ったよー」の時はお腹押さえてたり。
じまんぐは全力で「たった、たらりら!!」
…時々忘れてたけど!
陛下もウロウロ歩いて、カラオケ画面見てなくって、間違えてたけど!
じまんぐが、新幹線で打ち合わせしたのにグダグダですな、ってゆーてたよーな
。
…確か、前半はここで終わり。
ちなみにじまんぐが歌ってたりする間、陛下はソファで横になったり、背もたれ
に足をかけたり…
ずっとソファに座ったままやろうかと思ったんだけどねー
と言ったり。
かなりフリーダムでした。
☆写真撮影☆
そして、待つことしばし…。
突然わぁっ!という歓声が上がり、あたりを見回せば…
入口にお二方がいるじゃあありませんか。
『結婚式のキャンドルサービスを行なう新郎新婦の図』
を思い浮かべてください。
まんまです。
BGMは結婚式の定番曲、キャニューセレブレイト。
そしてお二方が各テーブルを周ってロウソク灯し、写真撮影。
私達のテーブルは早い順番であまり考える時間が無く…
無難に「SoundHorizonKingdom」でいきましたが…
後半は
カピパラ人形持ってる
賢者の「話し相手になりたい」
猫耳でにゃーのポーズ
(返す時、陛下が装着してあげたらしい)
ハートマーク
陛下とじまんぐ、二人で一つのハート、
手で獣耳を表現…等々。
いろんなポーズがあったみたいです。
ちなみにうちのテーブルで陛下…
「ふっ」てついたロウソクを一度、吹き消しマシタヨ。
陛下との距離1m未満で横顔を見て、凄くテンションが上がりました!
撮影時、陛下の隣りに当たった男子に、
「おぅ、お前、男か!」
と話し掛けるじまんぐ。
*今回、男性は凄く少なくて、4/30くらいでした。
また部屋毎に集まっていたので必然的に男女別のテーブルに。
うちのテーブルの男性は彼女さんと来てた関係で女子に混じることになったっぽ
いです。
それからじまんぐのお隣りになった方曰く、服の生地が凄くカッチリしてたそー
な。
陛下のアコーディオン、いつもあんまり左手動いてないなーと思っていたけど納
得した。…とか。
最後
「頑張って下さい」って言ってお終い。
最後の方、なかなか終わらず…
まだなテーブルに
「待っててくれ」って声をかけてたり。
最後らへんのテーブルは握手してるのが羨ましかったです;
いいなぁーと遠巻きに見てました。
陛:何、エアコンで消えた?
とか言ってたので、消えちゃったトコもあった様子。
女子四人くらいがロウソク持ってなんか走ってったのですが…
キャンドルサービスが終わっても、火は付かず。
陛下がつけてあげてました。
この平和の灯火を絶やさずにうんぬん。
火が消えないようガードしつつ戻ってました。
☆クジ☆
次はプレゼント大会。
最初はサイン入りの平日に生まれてごめんねTシャツ4枚と、赤いエリ組コンサー
トのTシャツ。
エリ組のは
じ:まだタマ数が少ない頃のですな
陛:ある意味貴重
とか。
最初、じまんぐが
『どぅるるるる…』
と効果音やったり。
会員番号が読み上げられ、当たったひとは壇上に。
陛下から直接受け取り、握手してもらってました。
お次は陛下お手製焼きソバが食べられる権利が。当たった4名のうち一人は、イベ
ント初参加だという相部屋ね女の子。
後で部屋に帰った時に引換券撮影会に。
それから、「はたちを二回程」とゆう、娘の付き添いで来たゆーお母さんが。
でも娘さんには譲らない、とか。
次は、
じ:わたくしも何か出せと言われましてな
と…なんと、エリ組コンサートで澪音の世界を歌っていた時に着ていたジャケッ
トが!
ちなみに古着かつ貰い物なので価値は不明とかなんとか。
当たった方は…
着せて欲しいと願い出て、じまんぐに着せてもらってました。
ファン:陛下もじまんぐも~
陛下:君、呼び捨てか
じ:いや陛下、私は(普通)呼び捨てですよ
とか。
最後は…
これをもらったら、人生が変わる!
と陛下が言ったので、皆、ドキドキ。
当たった彼女に、何か楽器はしているかい?とか、貰ったら練習する気はあるかい?
アー、会社が忙しいのか。
なんて言ってたので、いやがおうにも期待は高まり…
そして壇上に現れたのは、なんとアコーディオン。
今、使っている奴の二つ前のなんだとか。
思いから気をつけてーとカバーを貰ってました。
その後も、もしかしたら今後、CDに参加するかもね。
なんて話が弾んでたり。
でもまぁ、会社忙しいみたいだから無理しないよーに、とか。
☆終わりに☆
皆でカラオケ歌おうかー
となり
陛:何がいい?
「「澪音ー!」」
陛:残念、入ってないんだなこれが。
皆、入るくらいこれからも応援してくれ、的なこととか。
「国家をアカペラで!」
陛:んーそれはまぁ、後ほどね、うんぬん。
他にも「朝夜!」って声もありましたが。
タイトルを良いながら立ち上がれという指示に従い、yieldをば。
…陛下、振り付け後半あやしいデスヨ?
ちなみに間奏では、じまんぐがモノマネ。
陛:KAORI!(実際な何て言ってたっけ;とにかく名前)
じ:皆、ありがとう!
…というノリだったはず。
その後は陛下のお話。
僕も口下手だったけど、人間やればここまでいけるんだよ。
大事なのは心を開くことなんだ。
資料として残っているのがエリ組の後、いきなりRomanなので…
Romanからしか知らない人は「口下手!?嘘だぁ」かもだけど。
エリ組DVD見たことある人は、この頃は全然無口だったのに…
Romanの前に何があった!?
かな…と思うので一言。
エリ組コンサートの後…
第一次領土拡大遠征
↓
第一次領土拡大遠征・感謝祭
↓
幕張メッセにて
11UPのブースでトーク&ライブ
↓
Roman
という流れで、私は陛下とゆーか、領主様時代を見たことがありますが…
最初はじまんぐと二人三脚で頑張ってたとゆーか、じまんぐいないとダメなんじ
ゃ?
と思うくらい、危なっかしかったんですよ。トークが。
領土拡大遠征は、多分、あんまり一人で喋ってなかったかなと。
感謝祭も…クイズの時は一人で進行したり、ちょいと成長。
(マイクのコードであぁあぁ…となっていたり、ドジっ子な一面は見えましたけど)
でも、幕張メッセの時は、一人でちゃんと進行してて。
…でも、まだRomanの時みたいにはっちゃけてなかったし、まぁまぁ普通の感じだ
った。
…Romanも初回はそんなにあそこまでハイじゃなかった。
あらまり嬢脱退後の長い長い(過渡期?)の苦しみから、吹っ切れた状態で千秋楽(DVD)
を迎えた…みたいですね。日記から推察するに…
という、ちょっと長い補足は以上。
最後は国歌斉唱でお開きに。
その後、会場は片付けのために追い出されたので…
いろいろと他の方とお話したり。
疲れてたので、私の部屋は12:00就寝。
☆バス☆
東京駅からちょっと遠くにある駐車場が集合場所で…
地図と睨めっこしつつ、到着。
中央線が遅れたので、22分遅れで発進。
ちなみに東京5台、名古屋1台、大阪2台だったみたいですが…
東京だけバスの看板(?)が「Sound Horizonファンクラブイベント 王様の休日 in HAMANAKO」
…と、王様の休日の文字入り。
ちょっと恥かしい。
発車してすぐ、なんと陛下からのビデオレターが!
花を脇に置いた、赤い例の国王服に身を包んだ陛下曰く。
全国に僕の保有地があるわけなんだけど。
皆が来られるように、日本の真ん中らへんの浜名湖にした。
スタンプもあるから押すが良いよ。
…な?
陛下のスタンプをバシバシと押す仕草が…w
あと、少なくとも、皆、SHっていう一つの共通点があるわけでうんぬん。
Revoって凄いよねーとか(言ってる当人がちょっと恥ずかしがってたカモ?)
ちなみに道中は…
隣りの人とおしゃべりしてました。
遠方の方も多かったし。
結構、静かでした。
近場な名古屋バスは賑やかだったみたいですけど。
しりとりしたとこや、CDを流したバスもあったみたいですね。
☆到着☆
バスを降りた私達を待っていたのは…
カメラマンとビデオカメラマン;
え、タダの下車風景なんですが…。
ちょっと動揺;
部屋に着くと…
ありましたよ、Tシャツが。
…水色ってのには激しく動揺しましたケドネ。
会員番号入りのタグもあり、名前を書き書き。
未成年はオレンジ、成人は青のシール付で。
最初はなんのことか分からずに、同じ部屋の四人で頭ひねってました。
時間まで(私だけお風呂に行ったりもしましたが)部屋でのんびりおしゃべり。
私以外の3人は、ファンになって1年目くらいで。
一人はファンクラブ初参加だとか。
カラオケでArkを聞いてうんぬんと聞いて、やっぱりカラオケって凄いなーと思ったり。
それから、会員カードの話に。
…会員カードとおまけって、いつのまにか変わってたんですね…
新しいのは銀色一色なんですねぇ。
中にはSoundHorizonの文字がある人もいるとか…
で、おまけは第一次領拡マークのピンバッチなんですね。
晩餐会後、会員MAの方とFA(のハズ)とお話したら、昔はカードケースに陛下とあらまり嬢のポストカードだったとか…
ちなみに私のはこんなんです。
第一次領土拡大遠征感謝祭がファンクラブ限定だと知って駆け込んだので、時期で言えば、2年前。
……………………。
おまけが一番ショボいとか言ったら怒られます…?
という、新たな発見がありました。
☆晩餐会☆
ロビーを埋め尽くす、青系Tシャツの軍団。略して青の教団!!
陛下には王冠メモ、じまんぐには蝶メモにメッサージュを、って募集もしてました。
時間になり、パスポートに押印。
が…テーブルが絨毯のようにデコボコしてて…
最初は失敗しました;
そして中に入ると…
舞台には白いソファーにドリポゴブレットにワイン。
と、いかにも休日仕様。
テーブル中央には、花で飾られた白いロウソクが。
(結婚式のキャンドルサービスのあれをイメージして下さい)
最初は、JTBさんのお話が。
ごたついてすいません。
皆様の忠誠心を甘く見ていました。
どこどこのFAXが壊れそうなくらい、とか。
陛下はまだ到着してないので、ご飯食べて下さいー
という感じで。
あとテーブルのクジの説明をば。
写真を撮る時、陛下とじまんぐの隣りに座れる権利のクジで。
…私はまぁ、ハズレでした。
んで、バイキング形式で、食事を取り終えたらテーブル毎に乾杯。
うちのテーブルは
「Sound Horizon Kingdom!」
でした。
他には
「我等、クロニカの名のもとにー!!」
「我等、陛下の名のもとにー!!」
「ルネッサンス!」
「晩・餐・会!」
とか。
ご飯は美味しかったです。
陛下達が来る前に食べ終わろうと皆、必至。。。
わりと静かにご飯をば。
☆登場☆
しばらくして、
注意事項のナレーション
あの、淡々としたおねーさんのナレーションです。
羞恥心とかって着メロが流れると、陛下のやる気が落ちて、かくし芸の成功率が下がる、とか。
(でもって羞恥心が流れた)
サンホラの曲でも、陛下の集中力が下がるので、携帯はきりましょう、な。
それから、ナレーション。
国王としての激務をこなす彼に、休みは、(間)ない。
いつも城のバルコニーから、愛するリオンと戯れる毎日。
そんな彼に、二日間の休みが与えられた。
誰と過ごすか?
彼は迷わず国民と過ごすことを選んだ。
何処に行こうか?
「浜名湖に行こう!」(←まったく似てない)
…とかいうナレーションの後、お二方登場。
金縁クリーム色の国王服は陛下と、賢者のタキシード着たじまんぐが。
ちなみにじまんぐ、髪が立ってて、若く見えましたー。
で、ちょっとトーク。
たしか、自分が来たからってんで、住民が歓迎の花火を上げてくれることになっているが、ここからじゃ見えないな!
…うんぬん。
で、ささ陛下はそこのソファーにでもおかけになって、というじまんぐの話の後…
☆じまんぐのカラオケ☆
ガッチャマンの歌を歌う。
なんかね…
上手いのは当たり前なんだけど…
…何を歌っても、じまんぐはじまんぐ!
ってトコでしょーか。
☆隠し芸☆
じまんぐは何を隠そう、モノマネの天才です。
何のモノマネでもやってやろう。
さぁ、誰のモノマネをやって欲しい?
「陛下ー」
というリクエストを受けて、じまんぐが一言
「Revoです」
…に、にてねー!
と心の中で突っ込みを入れつつ、笑ってしまいました。
あと、誰かのお母さんのモノマネ
「よしえです」
…とか。
それからSound Horizonは言語も時代の先をうんぬん。
進化した言葉を提案ってことで、濁音のない行に濁音をつける!
泣きたいにもいろいろあるけれど、「なきたい」ではなく「な゛きたい」だとよ
りうんぬんかんたん。
書きなぐりあいうえお表を見ながら発音練習。
陛下:じまんぐって濁音2個あるけれど、つけるとどうなるの?
じ:じま゛ん゛ぐっ
(体を曲げつつイキオイで)
あと、「れ゛う゛ぉ
っ」とか。
最後、それって隠し芸?
って陛下が突っ込んだり。
陛下はというと…
自分は悪魔を呼べたりするわけなんだけど、今日は体は無理でも声だけとかね。
とゆーて 「冥王(めいおう)」召喚っ。
指をパチンとひとならし。
ドリポの時より長く聞けました♪
もう一曲いってみよう
「今度は敢えて曲名は言いません」
と…パチンからしばしの間をおいて、なんか不思議な曲(とだけ言っておきます)
キーワードに気がついたかな?
…シーンとなる会場。
誰かが運命!
って言ったけど、それはまぁ当たり前と言われ。
最後に三回、奴隷市場ってあったのだそーで。
陛:一応、ここまでは出来てる
じ:ここだけしか出来てないなんてことはありませんよね、陛下?
今日もここに来るまでにあれこれをしてた
ストリングスのとりがまだだうんぬん…;
☆陛下のカラオケ☆
僕も歌おう…と陛下が入れたのは、ちびまるこちゃんの歌。
「お腹が減ったよー」の時はお腹押さえてたり。
じまんぐは全力で「たった、たらりら!!」
…時々忘れてたけど!
陛下もウロウロ歩いて、カラオケ画面見てなくって、間違えてたけど!
じまんぐが、新幹線で打ち合わせしたのにグダグダですな、ってゆーてたよーな
。
…確か、前半はここで終わり。
ちなみにじまんぐが歌ってたりする間、陛下はソファで横になったり、背もたれ
に足をかけたり…
ずっとソファに座ったままやろうかと思ったんだけどねー
と言ったり。
かなりフリーダムでした。
☆写真撮影☆
そして、待つことしばし…。
突然わぁっ!という歓声が上がり、あたりを見回せば…
入口にお二方がいるじゃあありませんか。
『結婚式のキャンドルサービスを行なう新郎新婦の図』
を思い浮かべてください。
まんまです。
BGMは結婚式の定番曲、キャニューセレブレイト。
そしてお二方が各テーブルを周ってロウソク灯し、写真撮影。
私達のテーブルは早い順番であまり考える時間が無く…
無難に「SoundHorizonKingdom」でいきましたが…
後半は
カピパラ人形持ってる
賢者の「話し相手になりたい」
猫耳でにゃーのポーズ
(返す時、陛下が装着してあげたらしい)
ハートマーク
陛下とじまんぐ、二人で一つのハート、
手で獣耳を表現…等々。
いろんなポーズがあったみたいです。
ちなみにうちのテーブルで陛下…
「ふっ」てついたロウソクを一度、吹き消しマシタヨ。
陛下との距離1m未満で横顔を見て、凄くテンションが上がりました!
撮影時、陛下の隣りに当たった男子に、
「おぅ、お前、男か!」
と話し掛けるじまんぐ。
*今回、男性は凄く少なくて、4/30くらいでした。
また部屋毎に集まっていたので必然的に男女別のテーブルに。
うちのテーブルの男性は彼女さんと来てた関係で女子に混じることになったっぽ
いです。
それからじまんぐのお隣りになった方曰く、服の生地が凄くカッチリしてたそー
な。
陛下のアコーディオン、いつもあんまり左手動いてないなーと思っていたけど納
得した。…とか。
最後
「頑張って下さい」って言ってお終い。
最後の方、なかなか終わらず…
まだなテーブルに
「待っててくれ」って声をかけてたり。
最後らへんのテーブルは握手してるのが羨ましかったです;
いいなぁーと遠巻きに見てました。
陛:何、エアコンで消えた?
とか言ってたので、消えちゃったトコもあった様子。
女子四人くらいがロウソク持ってなんか走ってったのですが…
キャンドルサービスが終わっても、火は付かず。
陛下がつけてあげてました。
この平和の灯火を絶やさずにうんぬん。
火が消えないようガードしつつ戻ってました。
☆クジ☆
次はプレゼント大会。
最初はサイン入りの平日に生まれてごめんねTシャツ4枚と、赤いエリ組コンサー
トのTシャツ。
エリ組のは
じ:まだタマ数が少ない頃のですな
陛:ある意味貴重
とか。
最初、じまんぐが
『どぅるるるる…』
と効果音やったり。
会員番号が読み上げられ、当たったひとは壇上に。
陛下から直接受け取り、握手してもらってました。
お次は陛下お手製焼きソバが食べられる権利が。当たった4名のうち一人は、イベ
ント初参加だという相部屋ね女の子。
後で部屋に帰った時に引換券撮影会に。
それから、「はたちを二回程」とゆう、娘の付き添いで来たゆーお母さんが。
でも娘さんには譲らない、とか。
次は、
じ:わたくしも何か出せと言われましてな
と…なんと、エリ組コンサートで澪音の世界を歌っていた時に着ていたジャケッ
トが!
ちなみに古着かつ貰い物なので価値は不明とかなんとか。
当たった方は…
着せて欲しいと願い出て、じまんぐに着せてもらってました。
ファン:陛下もじまんぐも~
陛下:君、呼び捨てか
じ:いや陛下、私は(普通)呼び捨てですよ
とか。
最後は…
これをもらったら、人生が変わる!
と陛下が言ったので、皆、ドキドキ。
当たった彼女に、何か楽器はしているかい?とか、貰ったら練習する気はあるかい?
アー、会社が忙しいのか。
なんて言ってたので、いやがおうにも期待は高まり…
そして壇上に現れたのは、なんとアコーディオン。
今、使っている奴の二つ前のなんだとか。
思いから気をつけてーとカバーを貰ってました。
その後も、もしかしたら今後、CDに参加するかもね。
なんて話が弾んでたり。
でもまぁ、会社忙しいみたいだから無理しないよーに、とか。
☆終わりに☆
皆でカラオケ歌おうかー
となり
陛:何がいい?
「「澪音ー!」」
陛:残念、入ってないんだなこれが。
皆、入るくらいこれからも応援してくれ、的なこととか。
「国家をアカペラで!」
陛:んーそれはまぁ、後ほどね、うんぬん。
他にも「朝夜!」って声もありましたが。
タイトルを良いながら立ち上がれという指示に従い、yieldをば。
…陛下、振り付け後半あやしいデスヨ?
ちなみに間奏では、じまんぐがモノマネ。
陛:KAORI!(実際な何て言ってたっけ;とにかく名前)
じ:皆、ありがとう!
…というノリだったはず。
その後は陛下のお話。
僕も口下手だったけど、人間やればここまでいけるんだよ。
大事なのは心を開くことなんだ。
資料として残っているのがエリ組の後、いきなりRomanなので…
Romanからしか知らない人は「口下手!?嘘だぁ」かもだけど。
エリ組DVD見たことある人は、この頃は全然無口だったのに…
Romanの前に何があった!?
かな…と思うので一言。
エリ組コンサートの後…
第一次領土拡大遠征
↓
第一次領土拡大遠征・感謝祭
↓
幕張メッセにて
11UPのブースでトーク&ライブ
↓
Roman
という流れで、私は陛下とゆーか、領主様時代を見たことがありますが…
最初はじまんぐと二人三脚で頑張ってたとゆーか、じまんぐいないとダメなんじ
ゃ?
と思うくらい、危なっかしかったんですよ。トークが。
領土拡大遠征は、多分、あんまり一人で喋ってなかったかなと。
感謝祭も…クイズの時は一人で進行したり、ちょいと成長。
(マイクのコードであぁあぁ…となっていたり、ドジっ子な一面は見えましたけど)
でも、幕張メッセの時は、一人でちゃんと進行してて。
…でも、まだRomanの時みたいにはっちゃけてなかったし、まぁまぁ普通の感じだ
った。
…Romanも初回はそんなにあそこまでハイじゃなかった。
あらまり嬢脱退後の長い長い(過渡期?)の苦しみから、吹っ切れた状態で千秋楽(DVD)
を迎えた…みたいですね。日記から推察するに…
という、ちょっと長い補足は以上。
最後は国歌斉唱でお開きに。
その後、会場は片付けのために追い出されたので…
いろいろと他の方とお話したり。
疲れてたので、私の部屋は12:00就寝。
王様の休日 in HAMANAKO 二日目
まだ前半は書き上げていません;
あしからず;
★二日目★
ご飯を食べてバスに乗り込み。
愛知の方に小1時間ほど移動。
それからバスガイドさんが、いろいろガイドの話をしてくれたのですが…
昨日は花火大会がありましたが皆さんはその頃、会場にいて見えなかったですよ
ね、的なことを。
本当に花火大会があったのか。。。
(ちなみにゆうき嬢のブログにも、浜名湖では日本一早い花火大会があるそうです
。盛大に王様を迎えなきゃね的な記事が。)
疲れてたからか、途中は寝てました;
☆葡萄狩り☆

籠とカッターと葡萄ひとふさをいただいた状態で、ビニールハウスの中に。
捥ぎ取れないのならば刈り取ればいいならぬ、
刈り取れないならば、捥げばいい!
なんて感じで葡萄を食べました。
その後、バーベキュー会場に移動。
坂の上と下の会場があって、下の会場に。
☆バーベキュー☆
羊肉をつっついていると、坂下に面している人たちが、陛下とじまんぐを発見。
一時、会場は騒然となりました。
その後しばらくして、坂を上がっていくお二方。
となりの会場の賑わいにドキドキしつつ待つことしばし…
黒いあのボロボロ系衣装の陛下と、下はTシャツのじまんぐ登場。
天井低いのな、アイクだったらつっ掛かるな、とか。
皆も休日を楽しんだかな?
僕もエネルギー貰いました、とか。
真面目な話をいろいろ。
焼いた物は食べなさい!
とか。
また、陛下が電話をかけた部屋があったとか。
なんというサプライズ!
男子部屋は1人だけお風呂で出られなくて。
「残念だったねぇ!」
ってルームメイトの方が言ったそうな。
陛:あと名前忘れちゃたな…あきちゃんの部屋にね。
そこはあきちゃんの高校の…と大学の…があきちゃんを中心に集まって…
君達は(会場にいる全員をさした『君達』)、あきちゃんがいなくてもやっていけ
るよ、うん。
…とか。そして一端退場。
肉を再びつつきました。
☆王様だって出来るもんコーナー☆
陛下とじまんぐ、白いフリルのエプロン姿で登場。
早速、調理開始。
人参をどばーっと入れたり。
豚さんもちゃんと食べれば喜ぶ、とか。
陛:「(なんたらかんたら)でブー」
とか。
何か質問ある人と訊かれた瞬間…
気付いたら手を挙げてました。
ほぼ反射的に;
そして「国歌採用理由は何時発表されますか!?」と質問してしまいました。。。
質問コーナーがあるとは知らなくって…
ずっとずっと、(約1年程;)何時になったら発表されるの!?
というのが胸のうちにあったので、気が付いたら口から飛び出てました。
結構、個人的な質問ですみませんでした。反省しています;
ちなみに陛下曰く。
個人的に連絡がうんぬん。
宮内庁が賞状がうんぬん。
僕のなんたらがしたらね。
…質問した当人なのに、胸がいっぱいでちゃんとおぼえてません…。
誰か教えてください状態です。。。
最後に「陛下と王国の栄光が世々限り無く続くことを祈っております」と言ったのですが…
ずっとずっと言いたかったフレーズなのに、つっ掛かりまくり;
陛下に途中「ん、どうした?」と言われました。
あぅ…。
(でもまぁ、おかげで後ほど駒込ローランさんと握手出来ました。
カードを描いてくださったイヲセ様とも)
その他
Q:お料理は得意ですか?
手つきがおぼつかないようですか。
A:普段は宮廷料理人が作っているからなぁ。
Q:得意料理は何ですか?
A:やきそば!!
(上会場だと、たまに料理もする。焼きソバはあまり作らないという回答だったそーです。)
Q:Tシャツの読み方はなんですか?
A:ちょうまんりき
君がちょうまんりょくだというなら、ちょうまんりょくだ。
各個人に読み方は任せる。
ちょうまんかでもいーし。
(上会場だと、ちょううなぎりょくとかなんとか)
Q:昨日のアコーディオンでは何の曲を作曲したのですか?
A:アコーディオンでは作曲しない
Q:あのアコーディオンでは何を弾いたんですか?
A:屋根裏の少女とかね。
Q:何故、塩焼きソバではなくソース焼きソバなのですか?
A:ソースじゃないとこの王様のソースが使えないから

Q:今回の映像は、何時公開されますか?
A:あれは僕が老後に見て楽しむためのものだからねぇ。
事務所は(宮内庁はだったかも)あわよくば売り出そうと思っているかもしれない
が、(うんぬんかんたん)だから、売らない!!!
Q:そのしっぽは地毛ですか?
A:君、それはシャイたんに向かって、その羽根は本当に生えてるんですかと聞くようなものだぞ。
失礼な。地毛に決まってるじゃないか。
…とか。
あと、京都試写会の時、妊娠してた例の者ですが、無事に出産しましたー
という報告とか。
帝王切開でもって、朝夜と伝言エンドレスで聞いて出産したそーです。
じまんぐは
「そこのピンク!」
「そこの両手!」
「そこの紙袋!」
なんて指名してましたが、
「そこの柿!」
…たこ焼き棒ですよ。
「欲しいな、それ」
…お持ちですよね!?
な場面も。
…私は速攻過ぎて、近くに挙げている人がいなかったので、特に何も言われませんでした;

前日のくじ引きで焼きソバが当たった男女二人に、ほったらかしでごめんな、踊るとよいよ、な感じで声をかけてたりとか。
そーこうしているうちに、焼きソバ完成。
じゃんけんで男性が勝ったのですが、
陛:そこで譲ると君の株が上がる
…譲ってました。
『本物』と『偽物』とか言っててて、何かなー?
思ってたら『ウナギ』と『ウナギパイ』でした。
しかも陛下…ウナギパイめちゃめちゃ砕いてました。
丸ごとをケーキのプレートみたいにのせようとして四苦八苦する陛下。
縦にもチャレンジしたり。
結局、諦めてました;
じ:陛下、一度も味見してませんな。
陛:焼きソバがそろそろイケるぜって言ってる
みたいな感じで。
で、席に戻った彼女の周りには「写真を撮らせて下さい」という人だかり。
当人に、「カメラありますか? 良かったら持ってるところを撮りますよー」と声をかける方も。
そんな優しさがローランだなぁってジーンときたり。
当人も、どーぞどーぞと分けまくってたり(ウナギまで!)

ちなみにウナギのは普通のお味でした。
ウナギパイは取り除くのが不可能なまでに粉砕されていて…食べてみた方曰く、
甘かったらしいです。
(上会場はわさびで名前を書いてもらったのと、桃なんたら饅頭がのってたのだとか。)
あと、陛下とじまんぐ、最後は手を繋いで帰ってゆかれました。
それからしばらくして…
明らかにハイなテンションで帰る上会場の面子。
「まさか握手!?」
と誰かが言ったの受けて、ちいと香水の瓶アケマシタヨ。
焼肉臭い手ではまずいですからね。
で…
最後、帰るまでが休日ですなお話の後…
ハイタッチで帰ることに。
左手で陛下とじまんぐの左手とハイタッチ。
…マジマジと指輪と手を見て。
もっとお顔を見ておけばよかった!!
☆お見送り☆
バスに乗り込み終了後、陛下とじまんぐ登場。
お見送りしてもらえました。
じまんぐは…笑える動きをしてました。
私達の時は柵の手前まできた陛下。
が…
急に無表情になり、手元で「横に」手をふる陛下。
可愛かったですw
(天皇一族の手の振り方を思い浮かべてください)
☆最後に☆
アンケート用紙と写真が配布されました。
途中、一号車で急病人が出たり、
渋滞に巻き込まれたり…。
予定より1時間遅い7時過ぎに到着。
「Sound Horizondファンクラブイベント
王様の休日 in HAMANAKO②」
みたいなバスの看板は、じゃんけんに勝った方がお持ち帰り。
その後、いろいろあって、
2時間ほど五反田でカラオケ。
終電ちょい前で帰ってきました。
以上!
あしからず;
★二日目★
ご飯を食べてバスに乗り込み。
愛知の方に小1時間ほど移動。
それからバスガイドさんが、いろいろガイドの話をしてくれたのですが…
昨日は花火大会がありましたが皆さんはその頃、会場にいて見えなかったですよ
ね、的なことを。
本当に花火大会があったのか。。。
(ちなみにゆうき嬢のブログにも、浜名湖では日本一早い花火大会があるそうです
。盛大に王様を迎えなきゃね的な記事が。)
疲れてたからか、途中は寝てました;
☆葡萄狩り☆
籠とカッターと葡萄ひとふさをいただいた状態で、ビニールハウスの中に。
捥ぎ取れないのならば刈り取ればいいならぬ、
刈り取れないならば、捥げばいい!
なんて感じで葡萄を食べました。
その後、バーベキュー会場に移動。
坂の上と下の会場があって、下の会場に。
☆バーベキュー☆
羊肉をつっついていると、坂下に面している人たちが、陛下とじまんぐを発見。
一時、会場は騒然となりました。
その後しばらくして、坂を上がっていくお二方。
となりの会場の賑わいにドキドキしつつ待つことしばし…
黒いあのボロボロ系衣装の陛下と、下はTシャツのじまんぐ登場。
天井低いのな、アイクだったらつっ掛かるな、とか。
皆も休日を楽しんだかな?
僕もエネルギー貰いました、とか。
真面目な話をいろいろ。
焼いた物は食べなさい!
とか。
また、陛下が電話をかけた部屋があったとか。
なんというサプライズ!
男子部屋は1人だけお風呂で出られなくて。
「残念だったねぇ!」
ってルームメイトの方が言ったそうな。
陛:あと名前忘れちゃたな…あきちゃんの部屋にね。
そこはあきちゃんの高校の…と大学の…があきちゃんを中心に集まって…
君達は(会場にいる全員をさした『君達』)、あきちゃんがいなくてもやっていけ
るよ、うん。
…とか。そして一端退場。
肉を再びつつきました。
☆王様だって出来るもんコーナー☆
陛下とじまんぐ、白いフリルのエプロン姿で登場。
早速、調理開始。
人参をどばーっと入れたり。
豚さんもちゃんと食べれば喜ぶ、とか。
陛:「(なんたらかんたら)でブー」
とか。
何か質問ある人と訊かれた瞬間…
気付いたら手を挙げてました。
ほぼ反射的に;
そして「国歌採用理由は何時発表されますか!?」と質問してしまいました。。。
質問コーナーがあるとは知らなくって…
ずっとずっと、(約1年程;)何時になったら発表されるの!?
というのが胸のうちにあったので、気が付いたら口から飛び出てました。
結構、個人的な質問ですみませんでした。反省しています;
ちなみに陛下曰く。
個人的に連絡がうんぬん。
宮内庁が賞状がうんぬん。
僕のなんたらがしたらね。
…質問した当人なのに、胸がいっぱいでちゃんとおぼえてません…。
誰か教えてください状態です。。。
最後に「陛下と王国の栄光が世々限り無く続くことを祈っております」と言ったのですが…
ずっとずっと言いたかったフレーズなのに、つっ掛かりまくり;
陛下に途中「ん、どうした?」と言われました。
あぅ…。
(でもまぁ、おかげで後ほど駒込ローランさんと握手出来ました。
カードを描いてくださったイヲセ様とも)
その他
Q:お料理は得意ですか?
手つきがおぼつかないようですか。
A:普段は宮廷料理人が作っているからなぁ。
Q:得意料理は何ですか?
A:やきそば!!
(上会場だと、たまに料理もする。焼きソバはあまり作らないという回答だったそーです。)
Q:Tシャツの読み方はなんですか?
A:ちょうまんりき
君がちょうまんりょくだというなら、ちょうまんりょくだ。
各個人に読み方は任せる。
ちょうまんかでもいーし。
(上会場だと、ちょううなぎりょくとかなんとか)
Q:昨日のアコーディオンでは何の曲を作曲したのですか?
A:アコーディオンでは作曲しない
Q:あのアコーディオンでは何を弾いたんですか?
A:屋根裏の少女とかね。
Q:何故、塩焼きソバではなくソース焼きソバなのですか?
A:ソースじゃないとこの王様のソースが使えないから
Q:今回の映像は、何時公開されますか?
A:あれは僕が老後に見て楽しむためのものだからねぇ。
事務所は(宮内庁はだったかも)あわよくば売り出そうと思っているかもしれない
が、(うんぬんかんたん)だから、売らない!!!
Q:そのしっぽは地毛ですか?
A:君、それはシャイたんに向かって、その羽根は本当に生えてるんですかと聞くようなものだぞ。
失礼な。地毛に決まってるじゃないか。
…とか。
あと、京都試写会の時、妊娠してた例の者ですが、無事に出産しましたー
という報告とか。
帝王切開でもって、朝夜と伝言エンドレスで聞いて出産したそーです。
じまんぐは
「そこのピンク!」
「そこの両手!」
「そこの紙袋!」
なんて指名してましたが、
「そこの柿!」
…たこ焼き棒ですよ。
「欲しいな、それ」
…お持ちですよね!?
な場面も。
…私は速攻過ぎて、近くに挙げている人がいなかったので、特に何も言われませんでした;
前日のくじ引きで焼きソバが当たった男女二人に、ほったらかしでごめんな、踊るとよいよ、な感じで声をかけてたりとか。
そーこうしているうちに、焼きソバ完成。
じゃんけんで男性が勝ったのですが、
陛:そこで譲ると君の株が上がる
…譲ってました。
『本物』と『偽物』とか言っててて、何かなー?
思ってたら『ウナギ』と『ウナギパイ』でした。
しかも陛下…ウナギパイめちゃめちゃ砕いてました。
丸ごとをケーキのプレートみたいにのせようとして四苦八苦する陛下。
縦にもチャレンジしたり。
結局、諦めてました;
じ:陛下、一度も味見してませんな。
陛:焼きソバがそろそろイケるぜって言ってる
みたいな感じで。
で、席に戻った彼女の周りには「写真を撮らせて下さい」という人だかり。
当人に、「カメラありますか? 良かったら持ってるところを撮りますよー」と声をかける方も。
そんな優しさがローランだなぁってジーンときたり。
当人も、どーぞどーぞと分けまくってたり(ウナギまで!)
ちなみにウナギのは普通のお味でした。
ウナギパイは取り除くのが不可能なまでに粉砕されていて…食べてみた方曰く、
甘かったらしいです。
(上会場はわさびで名前を書いてもらったのと、桃なんたら饅頭がのってたのだとか。)
あと、陛下とじまんぐ、最後は手を繋いで帰ってゆかれました。
それからしばらくして…
明らかにハイなテンションで帰る上会場の面子。
「まさか握手!?」
と誰かが言ったの受けて、ちいと香水の瓶アケマシタヨ。
焼肉臭い手ではまずいですからね。
で…
最後、帰るまでが休日ですなお話の後…
ハイタッチで帰ることに。
左手で陛下とじまんぐの左手とハイタッチ。
…マジマジと指輪と手を見て。
もっとお顔を見ておけばよかった!!
☆お見送り☆
バスに乗り込み終了後、陛下とじまんぐ登場。
お見送りしてもらえました。
じまんぐは…笑える動きをしてました。
私達の時は柵の手前まできた陛下。
が…
急に無表情になり、手元で「横に」手をふる陛下。
可愛かったですw
(天皇一族の手の振り方を思い浮かべてください)
☆最後に☆
アンケート用紙と写真が配布されました。
途中、一号車で急病人が出たり、
渋滞に巻き込まれたり…。
予定より1時間遅い7時過ぎに到着。
「Sound Horizondファンクラブイベント
王様の休日 in HAMANAKO②」
みたいなバスの看板は、じゃんけんに勝った方がお持ち帰り。
その後、いろいろあって、
2時間ほど五反田でカラオケ。
終電ちょい前で帰ってきました。
以上!
2008年01月25日
届いたのだよ。
「Triumph」(第二次領拡DVD&写真集)が届きました。
で、でかい…
ライブの写真なんですが、たまに「何故にこんなのが見開きなんだろ…?」なのも結構…
まぁ、初めからあんまり期待してなかったし、あんまり興味はないので軽く見ました。
印象的だったのは、超重力のジャンプの見開き。
陛下、すっごい跳んでいるよ…
でも、ジェイクもギター持った状態で同じくらいの高さを跳んでるよ…!
ミニ写真集は、コンサートパンフに載ってるのが多め。。。
「美しき夜の娘」も載っているのですが…
彼女が倒れている地面、ごつごつと石とかあって痛そうなんですが…!?
突き刺さってるのは、槍ですか…? 矢には見えないのですが…?
ラストあたりの意味深な文章と、預言者&悪魔のツーショットの謎がひっかかったりもしつつ。
DVDに収録されていたのは、
イベリア3曲
エリ前メドレー
恋堕ち
YEAHld(映像はライブのダイジェストって感じで)
11文字の伝言&朝と夜の物語
<ハジマリ>のChronicle(映像はライブの以下略)
国家斉唱
…でした。
11文字と朝夜の間、国家斉唱の間は青い光ばっか見てたような気になるくらい、青い光の映像、多いです。
印象的だったのは、陛下が3周年うんぬんの話の最中に感極まったのか、声が涙声になって、後ろ向いてたトコロ。
(前夜祭ではそんなことなかったのです)
陛下っていい人だぁとしみじみしたのです。
(表現がちょっとおかしいけど、適切なのが分からない…!)
DVDケースを最初に開けて、「DVDが無い…!?」とか一瞬、同様しましたが…
中の(じまんぐ曰く)「しおり」もどきの文面に笑ったり。
ロフトで2階席ってwww
国歌斉唱にかんする部分は、またしても文章が変更になってたり。
「国家(王と臣下と同胞)の永久なる栄光を祈りながら歌うべし!」
…試行錯誤(?)の結果、『国家=王&臣下&国民』ということになったみたいですね。
これでいいんじゃないかなぁと思いつつ。。。
(何時になったら、採用に関する陛下のお言葉は発表されるのかなとかも思ったり…;)
さて、陛下達にまた会うべく日々メールはチェックしないと;
迷惑メールに案内がきたりしないことを祈りつつ…。
で、でかい…
ライブの写真なんですが、たまに「何故にこんなのが見開きなんだろ…?」なのも結構…
まぁ、初めからあんまり期待してなかったし、あんまり興味はないので軽く見ました。
印象的だったのは、超重力のジャンプの見開き。
陛下、すっごい跳んでいるよ…
でも、ジェイクもギター持った状態で同じくらいの高さを跳んでるよ…!
ミニ写真集は、コンサートパンフに載ってるのが多め。。。
「美しき夜の娘」も載っているのですが…
彼女が倒れている地面、ごつごつと石とかあって痛そうなんですが…!?
突き刺さってるのは、槍ですか…? 矢には見えないのですが…?
ラストあたりの意味深な文章と、預言者&悪魔のツーショットの謎がひっかかったりもしつつ。
DVDに収録されていたのは、
イベリア3曲
エリ前メドレー
恋堕ち
YEAHld(映像はライブのダイジェストって感じで)
11文字の伝言&朝と夜の物語
<ハジマリ>のChronicle(映像はライブの以下略)
国家斉唱
…でした。
11文字と朝夜の間、国家斉唱の間は青い光ばっか見てたような気になるくらい、青い光の映像、多いです。
印象的だったのは、陛下が3周年うんぬんの話の最中に感極まったのか、声が涙声になって、後ろ向いてたトコロ。
(前夜祭ではそんなことなかったのです)
陛下っていい人だぁとしみじみしたのです。
(表現がちょっとおかしいけど、適切なのが分からない…!)
DVDケースを最初に開けて、「DVDが無い…!?」とか一瞬、同様しましたが…
中の(じまんぐ曰く)「しおり」もどきの文面に笑ったり。
ロフトで2階席ってwww
国歌斉唱にかんする部分は、またしても文章が変更になってたり。
「国家(王と臣下と同胞)の永久なる栄光を祈りながら歌うべし!」
…試行錯誤(?)の結果、『国家=王&臣下&国民』ということになったみたいですね。
これでいいんじゃないかなぁと思いつつ。。。
(何時になったら、採用に関する陛下のお言葉は発表されるのかなとかも思ったり…;)
さて、陛下達にまた会うべく日々メールはチェックしないと;
迷惑メールに案内がきたりしないことを祈りつつ…。
2008年01月22日
ライブか!?
今日、宮内庁からのメールに書いてあったのは…
なんと陛下と梶浦由記によるライブが行われるというもの!
だそうです。
(出演は「Sound Horizon」と「梶浦由記」で)
梶浦さんの曲はガンダムSeedのカガリの曲「暁の車」やSee-Sawの曲なんかを聞いたことがあるのですが…結構、私は好きです。
特に「優しい夜明け」とか「黄昏の海」とか。
歌詞も音楽も不思議系というか…
SHとはいいコラボになるんじゃないでしょうか。
ちょっとWikiで調べてみたら、「ガンダムSeed」や「ツバサ」なんかで楽曲を提供しているみたいですね。
とうとう、SHもアニメ層の獲得に乗り出したか!?
…とか思いつつ。
梶浦さんの曲は個人的に結構好きので、ライブには行きたいです。
以上~。
なんと陛下と梶浦由記によるライブが行われるというもの!
Revo&梶浦由記 Presents『Dream Port 2008』
だそうです。
(出演は「Sound Horizon」と「梶浦由記」で)
梶浦さんの曲はガンダムSeedのカガリの曲「暁の車」やSee-Sawの曲なんかを聞いたことがあるのですが…結構、私は好きです。
特に「優しい夜明け」とか「黄昏の海」とか。
歌詞も音楽も不思議系というか…
SHとはいいコラボになるんじゃないでしょうか。
ちょっとWikiで調べてみたら、「ガンダムSeed」や「ツバサ」なんかで楽曲を提供しているみたいですね。
とうとう、SHもアニメ層の獲得に乗り出したか!?
…とか思いつつ。
梶浦さんの曲は個人的に結構好きので、ライブには行きたいです。
以上~。
2007年10月29日
前夜祭 レポートNo1
10月26日の凱旋(前夜祭)のレポート
時系列整頓Version
知り合いの父親の告別式に参加した後という状況で、品川へGo!!
☆入場前☆
・坂の左がA(300まで)
・坂の右がB(225まで)
多分、ここまでがファンクラブ。
・坂の奥がC
…という並びでした。
で、パスポートにスタンプを押した後、ちみっちゃい犬の首下げタイプのポーチに携帯とチケットを入れ、残りの手荷物は全部、コインロッカー(500円玉1枚必要。。両替してくれる人がいました)に放り込む。
折りたたみ傘は迷ったが、手首に下げる紐が無かったので、ロッカーに。
物販は...キリセカや少年は剣を…は、おまけにポストカードがついてました。
いいなぁ…。
途中、雨足が強くなってきて、大変だった…。
傘に入れてくれた方、ありがとうございます~。
おおむね、開場とかは時間通りだったかなと思いつつ。
☆入場後☆
サイリウム、冊子、チラシを受け取り、中へ。
Bの200番台だったのですが、舞台の右端に移動。
ちょっとスピーカーに近かったのですが、中央で距離が遠いよりいいと考え、そこに。
冊子の表紙は、凱旋門の上に乗るリオンの図。(三周年大記念徽章とかいうメダルのデザインの)
冊子の中はおおむね一緒でしたが、
三段目のが「国家と王の」→「国家と王と同胞の」に変更。
(国家、は、領土+国民の意味だったんだけどなーとか個人的には思いつつ…)
四段目は配られた【青の光】(サイリウムね)は、祝いの為の焔だとか、陛下の指示にしたがって取り扱うように、とか書いてありました。
そして、舞台の右には、天井まであろうかという、巨大な凱旋門が…!
門の上、中央には、王冠の上Verのリオン図。(領拡で配られた冊子の表紙の)
Sound Horizonと記されてましたね。
両の柱には、ギターのマークが有。
・アナウンス
15分前と始まる前に、録音禁止とか注意が流れる。
開始直前のアナウンスでは、配られた【青の光】は、サイリウムとは似て非なるものです。
国王陛下の指示に従って~
指示に従わないことは不敬罪にあたります~
舞台左が黒の軍(とかいいつつ、私達から見ると、右に黒い旗…。
…今までのライブだと、私、ずっと左で黒の軍だったんだけどなぁ…とか思いつつ)
中央の人は、今日はスタンディングですので、ご自分の意思で、どちらの軍に所属するか決めて下さい
…という感じでした。
あと、開始前、スクリーンにはずっと、悪魔の胸部分みたいな、血管っぽい感じの模様(赤)が映ってます。
はい。
☆はじまり、はじまり…☆
領拡と一緒なんですが、その時のレポには書いてなかった気がするので、一応...
「ドンっ」
という音と共に、舞台のスクリーンに、水色の焔っぽいのが1秒くらい映る。
で、二度目も同じ感じ。
その後、足音が鳴ると共に、騎馬隊の影っぽいのが映り、馬の嘶きの音の時は馬の影のUPが映ったり。
バックはれみ嬢の「アーアーアーアー」というソプラノ。
で、満月とか、満潮時は海の上に取り残されるイタリアだかどっかの観光名所の風景っぽいのとが映り…
ナレーションと共に(だったかな)石畳に埋没した悪魔が映り、ナレーション終了時になる、風の音と共に雲がぶわっとなって、消えて…
「せーいしんするーことーいくーせーいそーう♪」と離散の老予言者らが登場。
預言者:サランダ!
サランダ:はい。
打ち上げでは、お酒を飲みまくっていたな。
あれはリットルではなく、もはやガロンだ、とか。
サランダ:そうでしたかのぅ
…と、預言者のモノマネ。
れみ嬢(トゥリン)の領拡一番の思い出は、ゲームセンターでプリクラを撮ったことらしい。
携帯裏にはってあるんだとか。
(確かゆうき嬢のブログに載ってたハズ)
預言者;わしは知らんぞ
とかいう感じのことを言ってた気がする。
預言者:エーニャ! おぬしはウーロン茶ばかりかぱかぱ飲みおって!
とかなんとか。
エーニャ:だってエーニャ、未成年だもん
…の後、預言者の「今は聖戦のイベリア、~」となる。
領拡と違ってびっくりしたのは、
「争いの系譜」でライラと悪魔が会話する時、
悪魔が「は奇妙に嗤った」とかの後に
「ふはははははは」って嗤ったこと。
びびったよ、私は…。
あと、あとね!
名乗る時に「シャイターンアーク」って言ってるぽかった。
「ア」は自信無いですが、最後が「ク」は結構、自信有り!
悪魔が「シャイターン」って名乗っていない、というのだけは確実です。
(まぁ、です、ますに当たる語かもしれないけど…。)
炎が吹き上がる演出時、顔に熱風が当たってびっくり!
舞台の結構、奥から炎は出てたので…。
あと、悪魔の歌の「ラララー」時は民がコーラス。
★悪魔&焔子登場★
舞台の左上、階段上部に陣取り。
悪魔の顔が白いのは、千年も日の光を浴びてないから、らしい。
「千年も閉じ込められてみろ! 今日が何曜日かも分からん!」
サザエさんが見れないとかなんとか言ってたような。
悪魔:かぼぱんことドロワーズは、yokoyanの趣味だ!
焔子:え、そうなの?
悪魔:知らん、確認はとってない!!
…とか。
降りてくると、
悪魔、「近い、近過ぎる!」「多すぎる!」「暑苦しい!」「五月蝿い!」
…と、領拡以上に毒舌。
ハッハッハッハとかよく嗤う二人。
「今はこんなんだけど、将来は…とか言う奴はダメだ!」
…今を大事に出来ない奴は未来も大事にうんぬんかんたん。
悪魔:今日より明日、明日よりあさって、あさってよりしあさって。
その次は知らん!
焔子:ししあさってじゃない?
悪魔:その次はしししあさって
焔子:ししししあさって
悪魔:しししししあさって
とかなんとか言い合ってた気がする。
キミ達の目はなんのためにあるのか?
それは未来を見るためだ、とか。
今までとは違うことをしよう、とか。
焔子:飽きちゃったよね、とか。
で、強い奴をスカウトしてくるとか言って、悪魔、舞台右に退場。
(悪魔の台詞がひらがなですいません)
焔子:え、え、本当にいっちゃうの?
で、電車ごっこっぽくアイク、預言者、三姉妹が登場。
三姉妹らは「ライラさんだ!」とか、まるで芸能人に会った一般人ぽかった。
で自己紹介とかで、アイク、預言者、三女、次女、長女の順で。
預言者:サディといいます(すごいこもってる感じというか、入れ歯無しでおじいちゃんがしゃべってるぽいというか…)
焔子:え?
預言者;えーサディ、といいます
焔子:え、もう一回?
…とか聞きなおしてた感じかな。
三女は一番おっきいけど、三女のエーニャです!
とか。
三人?
いやいや、もう一人いるよ!
背が低くて分からなかったうんぬんの後…
最後、「三姉妹の長女、………。サランダと申します」
…名前をド忘れしちゃったぽい間もありつつ。
あと、ライラが
「えー強いの? おじいちゃん、弱そう。足腰が」
とか。
この時の預言者の演技は笑えたなぁ…
焔子:私の愛しいシャイタンを呼ぶために、シャイタン☆音頭をやります、とかなんとか。
知ってる?
とふられて、知らないと言った人が結構多かったかな。
で、牛タンゲームっぽいとか説明の後、
焔子:シャイ!
(手拍子で)たん
アイク:シャイ!
たん
預言者:シャイ
たんたん
三女:シャイ
たん
次女:シャイ
たん
長女:シャイ
たんたん
…二週目でライラがつまずく。
で、今度は声を出して!
と言われ、テンポアップしつつシャイの時も叫んで三週したら…
新キャラ、レヴォたん登場。
・ヴィジュアルの説明
髪→陛下(茶色にエクステ付きの)
顔→悪魔(白塗りに赤いペイントのまんま)
角、羽根、及び上着無し。
下がスカートぽくって可愛かった。
なんか、こう…花嫁のベールみたいな感じの黒い布が重なって、ふわふわスカートみたいに広がってるんだよ、こう!
(上手く伝えられなくて申し訳ない…)
そうきたか、と思っているだろう! とか。
Revoとシャイタンの中間、レヴォたんです、とか言ってた。
私のことをレヴォたんと呼ぶことは赦そう!
だがレヴォたんたんと呼ぶことは赦さない!
とか。
レヴォたんとか、レヴォたん陛下と呼ぶが良い、とか…
で、デビュー三周年記念、ということで…
★エリ前メドレー(澪音抜き)★
Ark:かおり嬢と…多分れみ嬢…かな…自信ない…ライラだったかも…。
A:因果
B:それはたぐりよせた糸
A:6月の雨の日
B:フラーテルのゆめ
…と、交互に言っていく感じ。
確か、愛憎のArkまでだったかな。
辿りつく詩:りきさん
最初から、ひとり、どこへゆくぅ~まで。
天かけるゆめの「ゆめ」の歌詞が違ってた気がする。
恋人を射ち堕とした日:レヴォたんとライラ
闇がボクを包んだーとか。
射ち堕とすーの部分までだった気がする。
領拡みたいに背中合わせで。
魔法使いサラバント:老預言者と…えっと…。確か、れみ嬢。
うさんくさい髭の男が~のあたり。
ここらで預言者がフードを取った気が。
雷神の系譜:レヴォたんとライラ
最初の「アーア」:れみ嬢
だけど、メロディーが違ってました。
レヴォたん、「弱い、違った、弱い」
と、出だしを間違える。
膝を抱えてたえてーいたーとか歌詞にあわせて舞台に座り込む。
で、差し出された少女の~でライラが手を差し伸べる、と。
そしていきなりすっとんで、「ひとりでーは~」
後ろにストロボ
こう、拳をグーにして、胸の前に…そのうち図解で示します…。
駄目だ、表現出来ん…。
檻の中の花:かおり嬢
一次で檻の中の遊戯を担当した、かおり嬢が担当。
最初、「何故、彼女~檻の中にいるからだと」
で、「ドゥ ルジュ」のワンフレーズ
Yield:(確か)りきさん
根雪の下で、のあのフレーズだったかな。
それと、エリ前メドレー、アコーディオン(陛下)が結構あった。
その後、ABYSS登場。
で、「貴様らをこの笛の音で、楽園へ誘ってくれるわ!」
とか言って笛(フルート)を取り出し…
★エルの絵本【笛吹き男とパレード】★
ちなみにメインはエーニャ(かおり嬢)で、トゥリン(れみ嬢)がハイとかコーラス担当
その後、RIKKI登場。もうRomanコンサート時の衣装に着替えてた。
で、ガロンは凄い、石油ですよ、とかなんとか会話した後かな…
★神々が愛した楽園★
下からはスモークがもくもく~~。
あとステンドグラスっぽい青や黄緑の照明が当たってたかな。
★海の魔女★
ここでサプライズ!!
ゲストの霜月はるか嬢が登場!
衣装は第一次領拡時の、水色に黒めの深紅な薔薇とかがあしらわれたドレス。
で、ABYSSと霜月はるか嬢がトーク。
アビス「最初はういういしかったのが生意気になりおって」
とか言ってた気がする。
そして、国歌を練習。
三分の一くらいはSHライブ初に挙手。
で、国歌を覚えていない奴は?
に結構挙手…
ヲイヲイ。
で、国王陛下のお顔を見ながら、うんぬんアビスが言ってたかな。
アビス「しおりを~」
民「えー?」
アビス:「しおりだろうが!! お前らの田舎ではなんと言うんだ!?」
とか。
第一次領拡時は、配られた冊子に「領民のしおり」ってあったしね。
で、ABYSSの指揮で練習…と。
とりあえず、ここまで。
ここらへんだった気がするけれど、
時系列が微妙なのは追記にほうりこんでおきます…。続きを読む
時系列整頓Version
知り合いの父親の告別式に参加した後という状況で、品川へGo!!
☆入場前☆
・坂の左がA(300まで)
・坂の右がB(225まで)
多分、ここまでがファンクラブ。
・坂の奥がC
…という並びでした。
で、パスポートにスタンプを押した後、ちみっちゃい犬の首下げタイプのポーチに携帯とチケットを入れ、残りの手荷物は全部、コインロッカー(500円玉1枚必要。。両替してくれる人がいました)に放り込む。
折りたたみ傘は迷ったが、手首に下げる紐が無かったので、ロッカーに。
物販は...キリセカや少年は剣を…は、おまけにポストカードがついてました。
いいなぁ…。
途中、雨足が強くなってきて、大変だった…。
傘に入れてくれた方、ありがとうございます~。
おおむね、開場とかは時間通りだったかなと思いつつ。
☆入場後☆
サイリウム、冊子、チラシを受け取り、中へ。
Bの200番台だったのですが、舞台の右端に移動。
ちょっとスピーカーに近かったのですが、中央で距離が遠いよりいいと考え、そこに。
冊子の表紙は、凱旋門の上に乗るリオンの図。(三周年大記念徽章とかいうメダルのデザインの)
冊子の中はおおむね一緒でしたが、
三段目のが「国家と王の」→「国家と王と同胞の」に変更。
(国家、は、領土+国民の意味だったんだけどなーとか個人的には思いつつ…)
四段目は配られた【青の光】(サイリウムね)は、祝いの為の焔だとか、陛下の指示にしたがって取り扱うように、とか書いてありました。
そして、舞台の右には、天井まであろうかという、巨大な凱旋門が…!
門の上、中央には、王冠の上Verのリオン図。(領拡で配られた冊子の表紙の)
Sound Horizonと記されてましたね。
両の柱には、ギターのマークが有。
・アナウンス
15分前と始まる前に、録音禁止とか注意が流れる。
開始直前のアナウンスでは、配られた【青の光】は、サイリウムとは似て非なるものです。
国王陛下の指示に従って~
指示に従わないことは不敬罪にあたります~
舞台左が黒の軍(とかいいつつ、私達から見ると、右に黒い旗…。
…今までのライブだと、私、ずっと左で黒の軍だったんだけどなぁ…とか思いつつ)
中央の人は、今日はスタンディングですので、ご自分の意思で、どちらの軍に所属するか決めて下さい
…という感じでした。
あと、開始前、スクリーンにはずっと、悪魔の胸部分みたいな、血管っぽい感じの模様(赤)が映ってます。
はい。
☆はじまり、はじまり…☆
領拡と一緒なんですが、その時のレポには書いてなかった気がするので、一応...
「ドンっ」
という音と共に、舞台のスクリーンに、水色の焔っぽいのが1秒くらい映る。
で、二度目も同じ感じ。
その後、足音が鳴ると共に、騎馬隊の影っぽいのが映り、馬の嘶きの音の時は馬の影のUPが映ったり。
バックはれみ嬢の「アーアーアーアー」というソプラノ。
で、満月とか、満潮時は海の上に取り残されるイタリアだかどっかの観光名所の風景っぽいのとが映り…
ナレーションと共に(だったかな)石畳に埋没した悪魔が映り、ナレーション終了時になる、風の音と共に雲がぶわっとなって、消えて…
「せーいしんするーことーいくーせーいそーう♪」と離散の老予言者らが登場。
預言者:サランダ!
サランダ:はい。
打ち上げでは、お酒を飲みまくっていたな。
あれはリットルではなく、もはやガロンだ、とか。
サランダ:そうでしたかのぅ
…と、預言者のモノマネ。
れみ嬢(トゥリン)の領拡一番の思い出は、ゲームセンターでプリクラを撮ったことらしい。
携帯裏にはってあるんだとか。
(確かゆうき嬢のブログに載ってたハズ)
預言者;わしは知らんぞ
とかいう感じのことを言ってた気がする。
預言者:エーニャ! おぬしはウーロン茶ばかりかぱかぱ飲みおって!
とかなんとか。
エーニャ:だってエーニャ、未成年だもん
…の後、預言者の「今は聖戦のイベリア、~」となる。
領拡と違ってびっくりしたのは、
「争いの系譜」でライラと悪魔が会話する時、
悪魔が「は奇妙に嗤った」とかの後に
「ふはははははは」って嗤ったこと。
びびったよ、私は…。
あと、あとね!
名乗る時に「シャイターンアーク」って言ってるぽかった。
「ア」は自信無いですが、最後が「ク」は結構、自信有り!
悪魔が「シャイターン」って名乗っていない、というのだけは確実です。
(まぁ、です、ますに当たる語かもしれないけど…。)
炎が吹き上がる演出時、顔に熱風が当たってびっくり!
舞台の結構、奥から炎は出てたので…。
あと、悪魔の歌の「ラララー」時は民がコーラス。
★悪魔&焔子登場★
舞台の左上、階段上部に陣取り。
悪魔の顔が白いのは、千年も日の光を浴びてないから、らしい。
「千年も閉じ込められてみろ! 今日が何曜日かも分からん!」
サザエさんが見れないとかなんとか言ってたような。
悪魔:かぼぱんことドロワーズは、yokoyanの趣味だ!
焔子:え、そうなの?
悪魔:知らん、確認はとってない!!
…とか。
降りてくると、
悪魔、「近い、近過ぎる!」「多すぎる!」「暑苦しい!」「五月蝿い!」
…と、領拡以上に毒舌。
ハッハッハッハとかよく嗤う二人。
「今はこんなんだけど、将来は…とか言う奴はダメだ!」
…今を大事に出来ない奴は未来も大事にうんぬんかんたん。
悪魔:今日より明日、明日よりあさって、あさってよりしあさって。
その次は知らん!
焔子:ししあさってじゃない?
悪魔:その次はしししあさって
焔子:ししししあさって
悪魔:しししししあさって
とかなんとか言い合ってた気がする。
キミ達の目はなんのためにあるのか?
それは未来を見るためだ、とか。
今までとは違うことをしよう、とか。
焔子:飽きちゃったよね、とか。
で、強い奴をスカウトしてくるとか言って、悪魔、舞台右に退場。
(悪魔の台詞がひらがなですいません)
焔子:え、え、本当にいっちゃうの?
で、電車ごっこっぽくアイク、預言者、三姉妹が登場。
三姉妹らは「ライラさんだ!」とか、まるで芸能人に会った一般人ぽかった。
で自己紹介とかで、アイク、預言者、三女、次女、長女の順で。
預言者:サディといいます(すごいこもってる感じというか、入れ歯無しでおじいちゃんがしゃべってるぽいというか…)
焔子:え?
預言者;えーサディ、といいます
焔子:え、もう一回?
…とか聞きなおしてた感じかな。
三女は一番おっきいけど、三女のエーニャです!
とか。
三人?
いやいや、もう一人いるよ!
背が低くて分からなかったうんぬんの後…
最後、「三姉妹の長女、………。サランダと申します」
…名前をド忘れしちゃったぽい間もありつつ。
あと、ライラが
「えー強いの? おじいちゃん、弱そう。足腰が」
とか。
この時の預言者の演技は笑えたなぁ…
焔子:私の愛しいシャイタンを呼ぶために、シャイタン☆音頭をやります、とかなんとか。
知ってる?
とふられて、知らないと言った人が結構多かったかな。
で、牛タンゲームっぽいとか説明の後、
焔子:シャイ!
(手拍子で)たん
アイク:シャイ!
たん
預言者:シャイ
たんたん
三女:シャイ
たん
次女:シャイ
たん
長女:シャイ
たんたん
…二週目でライラがつまずく。
で、今度は声を出して!
と言われ、テンポアップしつつシャイの時も叫んで三週したら…
新キャラ、レヴォたん登場。
・ヴィジュアルの説明
髪→陛下(茶色にエクステ付きの)
顔→悪魔(白塗りに赤いペイントのまんま)
角、羽根、及び上着無し。
下がスカートぽくって可愛かった。
なんか、こう…花嫁のベールみたいな感じの黒い布が重なって、ふわふわスカートみたいに広がってるんだよ、こう!
(上手く伝えられなくて申し訳ない…)
そうきたか、と思っているだろう! とか。
Revoとシャイタンの中間、レヴォたんです、とか言ってた。
私のことをレヴォたんと呼ぶことは赦そう!
だがレヴォたんたんと呼ぶことは赦さない!
とか。
レヴォたんとか、レヴォたん陛下と呼ぶが良い、とか…
で、デビュー三周年記念、ということで…
★エリ前メドレー(澪音抜き)★
Ark:かおり嬢と…多分れみ嬢…かな…自信ない…ライラだったかも…。
A:因果
B:それはたぐりよせた糸
A:6月の雨の日
B:フラーテルのゆめ
…と、交互に言っていく感じ。
確か、愛憎のArkまでだったかな。
辿りつく詩:りきさん
最初から、ひとり、どこへゆくぅ~まで。
天かけるゆめの「ゆめ」の歌詞が違ってた気がする。
恋人を射ち堕とした日:レヴォたんとライラ
闇がボクを包んだーとか。
射ち堕とすーの部分までだった気がする。
領拡みたいに背中合わせで。
魔法使いサラバント:老預言者と…えっと…。確か、れみ嬢。
うさんくさい髭の男が~のあたり。
ここらで預言者がフードを取った気が。
雷神の系譜:レヴォたんとライラ
最初の「アーア」:れみ嬢
だけど、メロディーが違ってました。
レヴォたん、「弱い、違った、弱い」
と、出だしを間違える。
膝を抱えてたえてーいたーとか歌詞にあわせて舞台に座り込む。
で、差し出された少女の~でライラが手を差し伸べる、と。
そしていきなりすっとんで、「ひとりでーは~」
後ろにストロボ
こう、拳をグーにして、胸の前に…そのうち図解で示します…。
駄目だ、表現出来ん…。
檻の中の花:かおり嬢
一次で檻の中の遊戯を担当した、かおり嬢が担当。
最初、「何故、彼女~檻の中にいるからだと」
で、「ドゥ ルジュ」のワンフレーズ
Yield:(確か)りきさん
根雪の下で、のあのフレーズだったかな。
それと、エリ前メドレー、アコーディオン(陛下)が結構あった。
その後、ABYSS登場。
で、「貴様らをこの笛の音で、楽園へ誘ってくれるわ!」
とか言って笛(フルート)を取り出し…
★エルの絵本【笛吹き男とパレード】★
ちなみにメインはエーニャ(かおり嬢)で、トゥリン(れみ嬢)がハイとかコーラス担当
その後、RIKKI登場。もうRomanコンサート時の衣装に着替えてた。
で、ガロンは凄い、石油ですよ、とかなんとか会話した後かな…
★神々が愛した楽園★
下からはスモークがもくもく~~。
あとステンドグラスっぽい青や黄緑の照明が当たってたかな。
★海の魔女★
ここでサプライズ!!
ゲストの霜月はるか嬢が登場!
衣装は第一次領拡時の、水色に黒めの深紅な薔薇とかがあしらわれたドレス。
で、ABYSSと霜月はるか嬢がトーク。
アビス「最初はういういしかったのが生意気になりおって」
とか言ってた気がする。
そして、国歌を練習。
三分の一くらいはSHライブ初に挙手。
で、国歌を覚えていない奴は?
に結構挙手…
ヲイヲイ。
で、国王陛下のお顔を見ながら、うんぬんアビスが言ってたかな。
アビス「しおりを~」
民「えー?」
アビス:「しおりだろうが!! お前らの田舎ではなんと言うんだ!?」
とか。
第一次領拡時は、配られた冊子に「領民のしおり」ってあったしね。
で、ABYSSの指揮で練習…と。
とりあえず、ここまで。
ここらへんだった気がするけれど、
時系列が微妙なのは追記にほうりこんでおきます…。続きを読む
前夜祭 レポートNo2
★陛下登場★
陛下登場時:パーパカパー パーパッパパー …で、まさかの「蛙」(帽子と手袋)
凱旋→帰る→かえる→蛙
ちなみに宮内庁の人が買ってきたらしい。
さくっと脱いで、リオンの上に。
葡萄酒的な水、略して葡萄水も飲んでたような。
で、はるか嬢と、1年半ぶりだねーとか。
陛:霜月はるか†(クロス)Revo、音楽性の違いにより、活動休止中
…とか。
はるか嬢は妖精ぽいけど、
はるか嬢:私、人殺せない
とか…
(ちなみに「音楽性の違いにより」は、この後も2回くらい言ってたかな…)
じ:陛下、お腰のものがありませんな?
陛:んー、でも、今日、来ない気がする…。
ほらさっき、赤い別のギター弾いてたでしょ?
見つからなくって、急遽、ふくちゃんから借りた…とかなんとか。
で、例の
「アーアアアーアー アーアアーアー アーアァアー アアーアー♪」の降臨のメロディーが鳴るも、
フライングVバウアーの影も形も無し。
あれ、あれ!?
陛「ね。」
ねじゃないー、とか思っていると、座標が違うとかなんとか…
そんなこんなしていると、霜月はるか嬢が何やら本を読み出し…
扉からホログラムのように、虹色に光る新・ギター「リオン」登場。
陛下は…
「そんなところにいたのか、リオン」
「僕と一緒に来るかい?」
…とかなんとか言ってたかな?
新曲、「天駈けるリオン」がお披露目。
リオンのところは難しくて読めないのにリオンとふっているのだそうで。
曲は「奏でる」とラストの「羽ばたけリオン」だけ歌詞が分かった…
リオンギターは、基本、白。
先っちょは王冠のマーク。
ボディーには、領拡しおり表紙のリオン(王冠無し)のデザインだった…ぽかった。
(凄い斜めの位置だったから、よく見えなかった…。)
リオンの線は、ホログラムみたいに虹色。
二階席、見えるかー、とか。
(後々で、まぶしくてごめんとか言ってた)
ちなみにこのリオンギター、目が赤く光る機能付き。
馬の嘶きの後、
ゆうき嬢とれみ嬢、一緒に扉から登場。
なんか、可愛いポーズをとってました。
れみ嬢、目元で横ピース…とか。
★壊れたマリオネットマリオネット★
メインはれみ嬢でコーラスがゆうき嬢。
最初はちょっと間違えて、
れ:もがいているの
ゆ:くるしんでるの
になっちゃってたけど、次のは
れ:かなしんでるの
ゆ:かなしんでるの
れ:ないてるの
ゆ:ないてるの
れ&ゆ:ここで終わらせてあげる
…って綺麗に決まったた。
右側の階段、上が陛下で、下がジェイクで。
陛下(ギター)
ターラララーララ ラーラ ラーラ×2
陛下とジェイク
ターラララーララ ラーラ ラーラ
ターラララーララ タラララ ララララ…
とかいう感じだった。
★黄昏の賢者★
コツコツコツ、という足音の後、扉が開き、賢者が登場。
踊れ!
って言われた気が。
基本は原曲どおりなんだけど、
賢者:「だからこそSound Horizonはそんな君達の…」
陛下:「話し相手になりたい」が違う。
あと、時間にして1週間って、ちょうどが抜けてた。
頑張れ、賢者~とか思いつつ。
陛下が、皆、配られたのがあるだろうとかなんとか。
まだつけている奴はいないな。
あの青いのは会場の照明だな。
これはいわゆるサイリウムというとよく似た青の光だ。
どういう原理なのかは知らん!
さきっちょをポキってすると光る、と。
で、皆が一斉にポキポキ。
陛:「おぉー綺麗だー」
なんでも最初は買ってもらおうかという案もあったものの、それじゃあそろわんだろう、と。
社長を説得して用意してもらったんだとか。
民:ありがとうー!
陛:って…これ、税金で用意したんだよ?(税金から出てるんだけど、とかなんか、そういうニュアンスのことを言ってた)
で、この光を波に見立てて、領拡の時も、
夢はありますか? って言ったけど~というお話の後かな…
★蒼と白の境界線★
陛下とジェイクが、クラシックギターを弾きます。
波に見立てて、といわれたので、ゆったりとテンポにそって、青の光を揺らしました。
(でも、最初っから、ララララララーって皆が歌ったのは、私的にはどうかなと思う…)
で、後半は陛下が「ララララララー」って歌い始め、最後はコーラスのみになって暗転。
最後、牛に乗ってきたかおり嬢。
「馬は飽きた。他の人とは違うのがいい」
とかおり嬢が言うと…
陛下:今夜は牛肉か
か:食べちゃダメー!
陛:あーるはれたーひーるさがりー
か:た、たべちゃだめー
で、民もドナドナ合唱。
か:皆、ストープ!! (かなり必死)
たべちゃ駄目ぇ……。
(個人的にはこの時のかおり嬢はもの凄く可愛かった)
か:アタシ、はじめてドナドナフルコーラスを聴いたよ
ちなみに陛下:ターラララーなひーとーみーで
とか、途中を誤魔化してたり。
さりげなーくゆうき嬢登場。
★Mother★
ゆうり嬢メイン&かおり嬢の曲。
聞き取れた歌詞は…
「月夜に浮かぶ少年の肩に路地裏の蝶が翅を休めた」
(つーきよーにうーかぶ しょぉーねんーのかーたに
ろじーうらーのちょうぉが はねをー やすーめた♪)
「蝶が翅をもがれた」
「We just do it」(かなり自信無し。多分、ですよ、多分)
でサビの部分。
「My Mother I want to with your hand」(多分)が何回か出てきた。
Motherの後の歌詞は、いろいろ違うVersionがあったかな。
「柱時計」
「とわにいーてついたー時の○●をさまーよーぉおー」
という感じです。
雰囲気としては、うーん…
壊れたマリオネットが割りと近い…かも?
ノリがいいというか。
あと、このあたりだった気はするけど、時系列が思い出せないのを追記に放り込んでおきます。続きを読む
陛下登場時:パーパカパー パーパッパパー …で、まさかの「蛙」(帽子と手袋)
凱旋→帰る→かえる→蛙
ちなみに宮内庁の人が買ってきたらしい。
さくっと脱いで、リオンの上に。
葡萄酒的な水、略して葡萄水も飲んでたような。
で、はるか嬢と、1年半ぶりだねーとか。
陛:霜月はるか†(クロス)Revo、音楽性の違いにより、活動休止中
…とか。
はるか嬢は妖精ぽいけど、
はるか嬢:私、人殺せない
とか…
(ちなみに「音楽性の違いにより」は、この後も2回くらい言ってたかな…)
じ:陛下、お腰のものがありませんな?
陛:んー、でも、今日、来ない気がする…。
ほらさっき、赤い別のギター弾いてたでしょ?
見つからなくって、急遽、ふくちゃんから借りた…とかなんとか。
で、例の
「アーアアアーアー アーアアーアー アーアァアー アアーアー♪」の降臨のメロディーが鳴るも、
フライングVバウアーの影も形も無し。
あれ、あれ!?
陛「ね。」
ねじゃないー、とか思っていると、座標が違うとかなんとか…
そんなこんなしていると、霜月はるか嬢が何やら本を読み出し…
扉からホログラムのように、虹色に光る新・ギター「リオン」登場。
陛下は…
「そんなところにいたのか、リオン」
「僕と一緒に来るかい?」
…とかなんとか言ってたかな?
新曲、「天駈けるリオン」がお披露目。
リオンのところは難しくて読めないのにリオンとふっているのだそうで。
曲は「奏でる」とラストの「羽ばたけリオン」だけ歌詞が分かった…
リオンギターは、基本、白。
先っちょは王冠のマーク。
ボディーには、領拡しおり表紙のリオン(王冠無し)のデザインだった…ぽかった。
(凄い斜めの位置だったから、よく見えなかった…。)
リオンの線は、ホログラムみたいに虹色。
二階席、見えるかー、とか。
(後々で、まぶしくてごめんとか言ってた)
ちなみにこのリオンギター、目が赤く光る機能付き。
馬の嘶きの後、
ゆうき嬢とれみ嬢、一緒に扉から登場。
なんか、可愛いポーズをとってました。
れみ嬢、目元で横ピース…とか。
★壊れたマリオネットマリオネット★
メインはれみ嬢でコーラスがゆうき嬢。
最初はちょっと間違えて、
れ:もがいているの
ゆ:くるしんでるの
になっちゃってたけど、次のは
れ:かなしんでるの
ゆ:かなしんでるの
れ:ないてるの
ゆ:ないてるの
れ&ゆ:ここで終わらせてあげる
…って綺麗に決まったた。
右側の階段、上が陛下で、下がジェイクで。
陛下(ギター)
ターラララーララ ラーラ ラーラ×2
陛下とジェイク
ターラララーララ ラーラ ラーラ
ターラララーララ タラララ ララララ…
とかいう感じだった。
★黄昏の賢者★
コツコツコツ、という足音の後、扉が開き、賢者が登場。
踊れ!
って言われた気が。
基本は原曲どおりなんだけど、
賢者:「だからこそSound Horizonはそんな君達の…」
陛下:「話し相手になりたい」が違う。
あと、時間にして1週間って、ちょうどが抜けてた。
頑張れ、賢者~とか思いつつ。
陛下が、皆、配られたのがあるだろうとかなんとか。
まだつけている奴はいないな。
あの青いのは会場の照明だな。
これはいわゆるサイリウムというとよく似た青の光だ。
どういう原理なのかは知らん!
さきっちょをポキってすると光る、と。
で、皆が一斉にポキポキ。
陛:「おぉー綺麗だー」
なんでも最初は買ってもらおうかという案もあったものの、それじゃあそろわんだろう、と。
社長を説得して用意してもらったんだとか。
民:ありがとうー!
陛:って…これ、税金で用意したんだよ?(税金から出てるんだけど、とかなんか、そういうニュアンスのことを言ってた)
で、この光を波に見立てて、領拡の時も、
夢はありますか? って言ったけど~というお話の後かな…
★蒼と白の境界線★
陛下とジェイクが、クラシックギターを弾きます。
波に見立てて、といわれたので、ゆったりとテンポにそって、青の光を揺らしました。
(でも、最初っから、ララララララーって皆が歌ったのは、私的にはどうかなと思う…)
で、後半は陛下が「ララララララー」って歌い始め、最後はコーラスのみになって暗転。
最後、牛に乗ってきたかおり嬢。
「馬は飽きた。他の人とは違うのがいい」
とかおり嬢が言うと…
陛下:今夜は牛肉か
か:食べちゃダメー!
陛:あーるはれたーひーるさがりー
か:た、たべちゃだめー
で、民もドナドナ合唱。
か:皆、ストープ!! (かなり必死)
たべちゃ駄目ぇ……。
(個人的にはこの時のかおり嬢はもの凄く可愛かった)
か:アタシ、はじめてドナドナフルコーラスを聴いたよ
ちなみに陛下:ターラララーなひーとーみーで
とか、途中を誤魔化してたり。
さりげなーくゆうき嬢登場。
★Mother★
ゆうり嬢メイン&かおり嬢の曲。
聞き取れた歌詞は…
「月夜に浮かぶ少年の肩に路地裏の蝶が翅を休めた」
(つーきよーにうーかぶ しょぉーねんーのかーたに
ろじーうらーのちょうぉが はねをー やすーめた♪)
「蝶が翅をもがれた」
「We just do it」(かなり自信無し。多分、ですよ、多分)
でサビの部分。
「My Mother I want to with your hand」(多分)が何回か出てきた。
Motherの後の歌詞は、いろいろ違うVersionがあったかな。
「柱時計」
「とわにいーてついたー時の○●をさまーよーぉおー」
という感じです。
雰囲気としては、うーん…
壊れたマリオネットが割りと近い…かも?
ノリがいいというか。
あと、このあたりだった気はするけど、時系列が思い出せないのを追記に放り込んでおきます。続きを読む
前夜祭 レポートNo3
★緋色の風車★
これは、まぁいつも通りだったかな。
うん。
アーアーアーアーのれみ嬢の表情をガンミしてました。
★澪音の世界★
じまんぐがナレーションをしている時、アイクや歌姫らが、背中に何かの台を隠しながら入場。
そうこうしている間に…
じ:澪音の世界…って、何やってんですか
一人で~
じ:ここは私の最大の見せ場でしょう。
とか。
陛下、一人でいればいいとか、こっちは皆仲良しとか、プリクラがどうとかいった後、そういえば僕も映ってないとか言ってたかな。
ケーキ、登場。
じ:陛下のお誕生日のケーキと比べると、小さすぎやしませんか?
陛:今日は、何の日か。ビフォアー ベジタブル!!
(陛下、それ前野菜…。後々も何回か、ビフォアー ベジタブルと叫んでたかな)
今日はマロンを乗せる。
で、メロンになーれとか念じながらマロンをのせると、
明日にはマロンの妖精がメロンとかにしてくれる…のだとか。
陛下:次(マロンを置くの)は誰にしようか?
民(一部):ジェイク!
陛下:そういうのは段取りに無い!
前にいる人で…。
とか。
陛:●○が何を念じたのかは、神のみぞ知る
とか。
陛下:次は誰にってもう残ってるのは二人しかいないけど…
(左にかおり嬢、れみ嬢と右にゆうき嬢が…)
ゆ:忘れられた…
陛:かわい過ぎて忘れてしまった
民:「食べちゃえー」
陛下:君達!かおりをなんだと思ってるんだ!?
れみ嬢とかの時も、皆して唆してたなぁ…
最後のゆうき嬢、食べちゃう。
で、皆も食べちゃう…と。
ゆうき嬢がアイクに食べさせちゃったり。
かおり嬢がじまんぐに食べさせちゃったりとか。
陛下:君達! 打ち合わせをしただろう!?
真ん中に3って書く予定が、書くスペースが…
皆がマロンを置いたら、ケーキの真ん中に3が書けなくなったようです。
「普通なら諦めるところだけれど、僕は諦めない!!」
マロンをどかし、どかし…
あとマロンを置くのや書くのにも効果音あり
陛下:ザ、サード! ルパン ザ サード!
の後、「次元~」とかルパンのモノマネ。
結構、似ている声でした。
びっくり。
それから何回か、ケーキを持ち上げて、皆に見せてくれました。
基本白の、プレートはビターチョコ色の丸いケーキでした。
かめちゃん、座り込んでしまってて。
話を振られてもプイ。
で、陛下がケーキをあげて、セボンだったら澪音に戻ってくれる、と。
ケーキをぐさってしたら、民から「あー」
とか。
陛:もうやっちゃったよ
で、最初、かめちゃんの口より上の方からケーキを食べさせようとする陛下。
陛:ん? 座標が違うか?
とか言いつつ、かめちゃんがパク。
で、4人と4人に分かれてグルグル…
ほら、緋色の風車でサビの方が歌姫三人並んでるので、ぐるぐると体を動かす感じ!!
(表現の限界…)
最後はジャンプでしめ。
「アンコール!!」→途中で国歌に→えいちゃんとかめちゃんだけ登場→もいちど国歌→途中、えいちゃんが伴奏を弾く
★11文字の伝言★
ステージ上方、4箇所から雪が降る。
確か、ヴァイオリンのかめちゃんとキーボードのえいちゃんだけいた気がする。
りきさんとかはそんなに雪を被ってなかったケド、えいちゃんの頭には、かなーり積もってたなぁ…。
あと、なんか最後の方、微妙ーに歌ってる声がしたような…?
この曲を歌うのはおかしいというか、許せんというか、え? え?
とか動揺しているうちに終了。
あの時のあれはなんだったんだろう…?
歌うようなタイプの曲じゃないよね、11文字の伝言って!
(ちなみに、正確に言えばTruemassegeの方)
そして最後のメロディーが変化し、あの懐かしい調べが…!!
★朝と夜の物語★
Hiver(ちゃんとフライングVローラン持って)と双子登場。
客席にマイクを向けた時もあったで、大合唱。
笑いながら~とかあたりは合唱だけだったかも。
あと、ちなみに「わーれらはーさまーよえるー」の後、ヴィオレットが右手の白いヒラヒラのマジックテープを直してた。
あれってゴムじゃなくってマジックテープなんだなぁ…とか思いつつ。
黒いお袖にくっついているわけじゃあない。
で、じまんぐ「Hiverさん、お久しぶりです」とか。
サヴァンさんの付き人でご一緒しましたなぁ、とか。
●○では、ヴィオレッタさんの照明をした、とかなんとか。
Hiver、Romanを探す度に出たんだけど、中途半端かなーとか思ったけど、戻ってきてしまった。
ま、冬も近いしね。
とか。
ボクがいなくても、領拡が無事に進んで~とか。
美容室に行ってきて、髪を巻いた、とか。
ネイルサロンに行ってきて、爪がピカピカ、とか。
じまんぐ、ドラム(足だけ)頑張る
なんか「この子は太陽の風車、オル、タン、スー♪」とか。
歌った後、「B’zってやっぱいい曲を~」とかHiverが言ってたから、
それの替え歌…なのかな?
ちなみに双子は、「ウィ ムシュー」しかしゃべらなかった。
(どっかでヴィオレットがYeah!した以外は)
じ「Hiverアンド、オルタンス、ヴィオレットさんでしたー」
で、退場。
(ちなみにHiverアンド(以下略)は、前にもどっかで言ってた)
双子が、ぴょこぴょことHiverについていったのが可愛かった。
そんでもって、楽団メンバーが登場。竹箒でもって掃除。
じまんぐ:いい話があるんですよ
ジェイク:五月蠅い!!(マイクを持ってる)
じ:~~
ジェイク:どうせろくな話じゃないでしょ!
それから、SHTシアターなる話が。
じまんぐのナレーションで…
「○年薔薇組には仲の良い~」
「かめちゃんは俺のものだ」
「いや、俺のものだ」
とあんちゃん(ベース)とKen☆Ken(ドラム)が喧嘩を始めた!
かめちゃんの奪い合いが、雑巾ベースボールに発展。
ジェイクが審判をつとめる中、ピッチャーのあんちゃんが球速150km(だったかな)を投げた!
Ken☆Kenが振りかぶる!
と、何故かキャッチャーのえいちゃん(キーボード)が前に倒れた!!
…のくだりで、えいちゃんが「え? 倒れるの?」という戸惑いの表情を浮かべながらも、前にべしっと倒れる。
そこにかめちゃんが駆けつけた!
ん? どうなっているのか?
巻き戻してスローで再生してみましょう!
で、かめちゃん、後歩きで戻ったり。
でもって、ゆっくりとスローであんちゃんが振りかぶり、
何故かキャッチャーのえいちゃん、前につんのめって捕球しようとする。
顔面にボール、後頭部にバットのスイングを受けたえいちゃん、倒れる!
(えいちゃん、「え?もしかして、バットで頭殴られるの?」って感じの顔をしてた…)
で、かめちゃんがスローで駆けつける。
そう、二人はあわい恋に落ちていたのです!
とかなんとかいうショートコント(?)終了。
じ:ST…じゃなくてSHTシアターでした!
…とか、なんか言い直してシメ。
このぐだぐだ感!
とかなんとか言ってたかな。
★科学的兄弟★
メンバー紹介、今回はじまんぐが担当。
あんちゃん、Ken☆Ken、えいちゃん、かめちゃん…の順だった。
あんちゃんは「~の低音を響かせる!」
Ken☆Kenはパーマのこといじられてたかな。
えいちゃんは、~からの参加なのに、まるで3年もいたかのようなこの男!
かめちゃんは「玉のよーに美しい女の子!」
とか。
ジェイク:ラフレンツェのワンフレーズを引く
効果音とか担当のさかローラン、今回は皿回しを披露。
お皿のキャッチまで無事に成功。
アイクは…なんか外国語言ってたよ。うん。
はるか嬢:ボードの上を~ロマーナ!
れみ嬢、イタリア語の歌
りきさん:外国語の歌
かおり嬢:あんちゃんとコラボ
ゆうき嬢:物語を口ずさむのーは彼のくーちびるー
はるか嬢の紹介文は…「のクリスタルヴォイスに癒されろ!」
かおり嬢「首刈り娘」「パワフルヴォイスに癒されろ!」
ゆうき嬢「彼女の生まれ持ったその声は、僕らを優しく天上へと押し上げてくれる!
そのクリスタルヴォイスに癒されろ!」
…とかだったと思う。
(ちなみに覚えている量は、たまためであって、エコひいきとかではありません…)
で、「最後に残っているのは誰だ!」
民:「レヴォー!」
じ:「もっと声が小さい!」
民:「レヴォー!!」
とかのやりとりのあと、陛下登場。
陛:じまんぐにまかせてみたら…ジェイク忘れてただろう!
民からジェイクーの声があがる。
でも、ボクもこの前、さかローランを忘れてたから、これでおあいことかなんとか言ってた。
じまんぐの扇子「なんでやねん」って書いたあった。
★超重力(正式タイトル忘れたー)★
そろそろYEAHldとかでしめるとこだけど…と言いつつ。
かつて太陽(風船)を割った時に足を痛めた陛下、剣を持参。
これでジャンプ力を補おう!!
と。
赤い鞘に鉄色の剣でした。
この剣でつっついて、風船割ってました。
★凱旋式★
でっかい凱旋門、かなりお値段が高いらしいですね。
そんな話をしつつ、
たしかこの時に、はるか嬢に見守って欲しい、とかなんとか。
はるか嬢:ゲストに進行を任せるって…
はるか嬢が本を読む中、皆さん、凱旋門へ。
扉の向こうに皆が消えた後、なんかマイクが陛下の声を拾っちゃってた気が。
でも、聞き取れず。
あと、最初に凱旋門を通る時に、
キラキラの紙ふぶきがはじけた。
で、凱旋門をくぐり抜け、客席を通り抜け。
私の…2M横と通っていったのかな。うん。
近くの人がガッと寄って、キャーキャー凄い騒ぎだったよ。うん。
私は…通り抜けていくメンバーの頭だけ見えました。うん。
あのでっかい旗もちょっと通ったかな。
★国歌斉唱★
★YEAHld★
いつもの陛下パート→はるか嬢
じまんぐパート→陛下とじまんぐ
になってました。
歌姫らの「ありがとうー!」的発言の後、ウェーブもしましたよー。
最後に一人残った陛下、
葡萄酒的な水をグビ。
陛:なんか雪的なものが入ってた…
とか。
続けている中で、止めたいと思うこともあるけれど、
こんな風に皆からエネルギーをもらっているから、やっていける。とか…
初日はセーブして段々…とかじゃなくって、皆に全力を出させられた、とか…
そういうお話の後、最後に
「ありがとう」
と、深々とお辞儀。
で、「ゆくぞ、リオン」とリオンに乗って去ってゆきましたー。
★国家斉唱★
これは国民だけ。
最後のSound Horizon Kingdomがちょっとズレちゃいましたが。
で、終了のアナウンスしている時、
一階席と二階席とで「お疲れ様ー!」
してさようならー。
あと、小話とかを追記に放り込んでおきます。続きを読む
これは、まぁいつも通りだったかな。
うん。
アーアーアーアーのれみ嬢の表情をガンミしてました。
★澪音の世界★
じまんぐがナレーションをしている時、アイクや歌姫らが、背中に何かの台を隠しながら入場。
そうこうしている間に…
じ:澪音の世界…って、何やってんですか
一人で~
じ:ここは私の最大の見せ場でしょう。
とか。
陛下、一人でいればいいとか、こっちは皆仲良しとか、プリクラがどうとかいった後、そういえば僕も映ってないとか言ってたかな。
ケーキ、登場。
じ:陛下のお誕生日のケーキと比べると、小さすぎやしませんか?
陛:今日は、何の日か。ビフォアー ベジタブル!!
(陛下、それ前野菜…。後々も何回か、ビフォアー ベジタブルと叫んでたかな)
今日はマロンを乗せる。
で、メロンになーれとか念じながらマロンをのせると、
明日にはマロンの妖精がメロンとかにしてくれる…のだとか。
陛下:次(マロンを置くの)は誰にしようか?
民(一部):ジェイク!
陛下:そういうのは段取りに無い!
前にいる人で…。
とか。
陛:●○が何を念じたのかは、神のみぞ知る
とか。
陛下:次は誰にってもう残ってるのは二人しかいないけど…
(左にかおり嬢、れみ嬢と右にゆうき嬢が…)
ゆ:忘れられた…
陛:かわい過ぎて忘れてしまった
民:「食べちゃえー」
陛下:君達!かおりをなんだと思ってるんだ!?
れみ嬢とかの時も、皆して唆してたなぁ…
最後のゆうき嬢、食べちゃう。
で、皆も食べちゃう…と。
ゆうき嬢がアイクに食べさせちゃったり。
かおり嬢がじまんぐに食べさせちゃったりとか。
陛下:君達! 打ち合わせをしただろう!?
真ん中に3って書く予定が、書くスペースが…
皆がマロンを置いたら、ケーキの真ん中に3が書けなくなったようです。
「普通なら諦めるところだけれど、僕は諦めない!!」
マロンをどかし、どかし…
あとマロンを置くのや書くのにも効果音あり
陛下:ザ、サード! ルパン ザ サード!
の後、「次元~」とかルパンのモノマネ。
結構、似ている声でした。
びっくり。
それから何回か、ケーキを持ち上げて、皆に見せてくれました。
基本白の、プレートはビターチョコ色の丸いケーキでした。
かめちゃん、座り込んでしまってて。
話を振られてもプイ。
で、陛下がケーキをあげて、セボンだったら澪音に戻ってくれる、と。
ケーキをぐさってしたら、民から「あー」
とか。
陛:もうやっちゃったよ
で、最初、かめちゃんの口より上の方からケーキを食べさせようとする陛下。
陛:ん? 座標が違うか?
とか言いつつ、かめちゃんがパク。
で、4人と4人に分かれてグルグル…
ほら、緋色の風車でサビの方が歌姫三人並んでるので、ぐるぐると体を動かす感じ!!
(表現の限界…)
最後はジャンプでしめ。
「アンコール!!」→途中で国歌に→えいちゃんとかめちゃんだけ登場→もいちど国歌→途中、えいちゃんが伴奏を弾く
★11文字の伝言★
ステージ上方、4箇所から雪が降る。
確か、ヴァイオリンのかめちゃんとキーボードのえいちゃんだけいた気がする。
りきさんとかはそんなに雪を被ってなかったケド、えいちゃんの頭には、かなーり積もってたなぁ…。
あと、なんか最後の方、微妙ーに歌ってる声がしたような…?
この曲を歌うのはおかしいというか、許せんというか、え? え?
とか動揺しているうちに終了。
あの時のあれはなんだったんだろう…?
歌うようなタイプの曲じゃないよね、11文字の伝言って!
(ちなみに、正確に言えばTruemassegeの方)
そして最後のメロディーが変化し、あの懐かしい調べが…!!
★朝と夜の物語★
Hiver(ちゃんとフライングVローラン持って)と双子登場。
客席にマイクを向けた時もあったで、大合唱。
笑いながら~とかあたりは合唱だけだったかも。
あと、ちなみに「わーれらはーさまーよえるー」の後、ヴィオレットが右手の白いヒラヒラのマジックテープを直してた。
あれってゴムじゃなくってマジックテープなんだなぁ…とか思いつつ。
黒いお袖にくっついているわけじゃあない。
で、じまんぐ「Hiverさん、お久しぶりです」とか。
サヴァンさんの付き人でご一緒しましたなぁ、とか。
●○では、ヴィオレッタさんの照明をした、とかなんとか。
Hiver、Romanを探す度に出たんだけど、中途半端かなーとか思ったけど、戻ってきてしまった。
ま、冬も近いしね。
とか。
ボクがいなくても、領拡が無事に進んで~とか。
美容室に行ってきて、髪を巻いた、とか。
ネイルサロンに行ってきて、爪がピカピカ、とか。
じまんぐ、ドラム(足だけ)頑張る
なんか「この子は太陽の風車、オル、タン、スー♪」とか。
歌った後、「B’zってやっぱいい曲を~」とかHiverが言ってたから、
それの替え歌…なのかな?
ちなみに双子は、「ウィ ムシュー」しかしゃべらなかった。
(どっかでヴィオレットがYeah!した以外は)
じ「Hiverアンド、オルタンス、ヴィオレットさんでしたー」
で、退場。
(ちなみにHiverアンド(以下略)は、前にもどっかで言ってた)
双子が、ぴょこぴょことHiverについていったのが可愛かった。
そんでもって、楽団メンバーが登場。竹箒でもって掃除。
じまんぐ:いい話があるんですよ
ジェイク:五月蠅い!!(マイクを持ってる)
じ:~~
ジェイク:どうせろくな話じゃないでしょ!
それから、SHTシアターなる話が。
じまんぐのナレーションで…
「○年薔薇組には仲の良い~」
「かめちゃんは俺のものだ」
「いや、俺のものだ」
とあんちゃん(ベース)とKen☆Ken(ドラム)が喧嘩を始めた!
かめちゃんの奪い合いが、雑巾ベースボールに発展。
ジェイクが審判をつとめる中、ピッチャーのあんちゃんが球速150km(だったかな)を投げた!
Ken☆Kenが振りかぶる!
と、何故かキャッチャーのえいちゃん(キーボード)が前に倒れた!!
…のくだりで、えいちゃんが「え? 倒れるの?」という戸惑いの表情を浮かべながらも、前にべしっと倒れる。
そこにかめちゃんが駆けつけた!
ん? どうなっているのか?
巻き戻してスローで再生してみましょう!
で、かめちゃん、後歩きで戻ったり。
でもって、ゆっくりとスローであんちゃんが振りかぶり、
何故かキャッチャーのえいちゃん、前につんのめって捕球しようとする。
顔面にボール、後頭部にバットのスイングを受けたえいちゃん、倒れる!
(えいちゃん、「え?もしかして、バットで頭殴られるの?」って感じの顔をしてた…)
で、かめちゃんがスローで駆けつける。
そう、二人はあわい恋に落ちていたのです!
とかなんとかいうショートコント(?)終了。
じ:ST…じゃなくてSHTシアターでした!
…とか、なんか言い直してシメ。
このぐだぐだ感!
とかなんとか言ってたかな。
★科学的兄弟★
メンバー紹介、今回はじまんぐが担当。
あんちゃん、Ken☆Ken、えいちゃん、かめちゃん…の順だった。
あんちゃんは「~の低音を響かせる!」
Ken☆Kenはパーマのこといじられてたかな。
えいちゃんは、~からの参加なのに、まるで3年もいたかのようなこの男!
かめちゃんは「玉のよーに美しい女の子!」
とか。
ジェイク:ラフレンツェのワンフレーズを引く
効果音とか担当のさかローラン、今回は皿回しを披露。
お皿のキャッチまで無事に成功。
アイクは…なんか外国語言ってたよ。うん。
はるか嬢:ボードの上を~ロマーナ!
れみ嬢、イタリア語の歌
りきさん:外国語の歌
かおり嬢:あんちゃんとコラボ
ゆうき嬢:物語を口ずさむのーは彼のくーちびるー
はるか嬢の紹介文は…「のクリスタルヴォイスに癒されろ!」
かおり嬢「首刈り娘」「パワフルヴォイスに癒されろ!」
ゆうき嬢「彼女の生まれ持ったその声は、僕らを優しく天上へと押し上げてくれる!
そのクリスタルヴォイスに癒されろ!」
…とかだったと思う。
(ちなみに覚えている量は、たまためであって、エコひいきとかではありません…)
で、「最後に残っているのは誰だ!」
民:「レヴォー!」
じ:「もっと声が小さい!」
民:「レヴォー!!」
とかのやりとりのあと、陛下登場。
陛:じまんぐにまかせてみたら…ジェイク忘れてただろう!
民からジェイクーの声があがる。
でも、ボクもこの前、さかローランを忘れてたから、これでおあいことかなんとか言ってた。
じまんぐの扇子「なんでやねん」って書いたあった。
★超重力(正式タイトル忘れたー)★
そろそろYEAHldとかでしめるとこだけど…と言いつつ。
かつて太陽(風船)を割った時に足を痛めた陛下、剣を持参。
これでジャンプ力を補おう!!
と。
赤い鞘に鉄色の剣でした。
この剣でつっついて、風船割ってました。
★凱旋式★
でっかい凱旋門、かなりお値段が高いらしいですね。
そんな話をしつつ、
たしかこの時に、はるか嬢に見守って欲しい、とかなんとか。
はるか嬢:ゲストに進行を任せるって…
はるか嬢が本を読む中、皆さん、凱旋門へ。
扉の向こうに皆が消えた後、なんかマイクが陛下の声を拾っちゃってた気が。
でも、聞き取れず。
あと、最初に凱旋門を通る時に、
キラキラの紙ふぶきがはじけた。
で、凱旋門をくぐり抜け、客席を通り抜け。
私の…2M横と通っていったのかな。うん。
近くの人がガッと寄って、キャーキャー凄い騒ぎだったよ。うん。
私は…通り抜けていくメンバーの頭だけ見えました。うん。
あのでっかい旗もちょっと通ったかな。
★国歌斉唱★
★YEAHld★
いつもの陛下パート→はるか嬢
じまんぐパート→陛下とじまんぐ
になってました。
歌姫らの「ありがとうー!」的発言の後、ウェーブもしましたよー。
最後に一人残った陛下、
葡萄酒的な水をグビ。
陛:なんか雪的なものが入ってた…
とか。
続けている中で、止めたいと思うこともあるけれど、
こんな風に皆からエネルギーをもらっているから、やっていける。とか…
初日はセーブして段々…とかじゃなくって、皆に全力を出させられた、とか…
そういうお話の後、最後に
「ありがとう」
と、深々とお辞儀。
で、「ゆくぞ、リオン」とリオンに乗って去ってゆきましたー。
★国家斉唱★
これは国民だけ。
最後のSound Horizon Kingdomがちょっとズレちゃいましたが。
で、終了のアナウンスしている時、
一階席と二階席とで「お疲れ様ー!」
してさようならー。
あと、小話とかを追記に放り込んでおきます。続きを読む
2007年10月27日
ライブの話
以下、ライブレポの速報。
ネタバレ注意!!
ただし、ちょっと役立つかも知れない情報をちょこっと。
ぶっつけがいいヒトは読まないように!
・左のデカいスピーカーのあたりの柵から7、8人分中央あたりとかイイポイントだと思う。
・国歌だけじゃなく、朝と夜の物語も練習しておくべし!
あとはただのネタバレ。
新曲、「天駈けるリオン」がお披露目。
リオンのところは難しくて読めないのにリオンとふっているのだそうで。
ホログラムのように、虹色に光る新・ギター「リオン」お披露目
「奏でる」「羽ばたけリオン」だけ歌詞が分かった…
サイリウムとは似て非なる【青の光】が配られる。陛下の指示を待たずにポキしたら不敬罪なので注意。
じまんぐ、ドラム(足だけ)頑張る
ロマン三人に協力。
新キャラ、レヴォたん登場。
髪→陛下
顔→悪魔
角、羽根、及び上着無し。
黒いのがスカートぽくって可愛かった。
悪魔の顔が白いのは、千年も日の光を浴びてないから、らしい。
「月夜に浮かぶ少年の肩に路地裏の蝶が翅を休めた」
最初はエリ前メドレー(澪音抜き)
Ark:かおり嬢と…多分れみ嬢…かな…自信ない…
辿りつく詩:りきさん恋人を射ち堕とした日:レヴォたんとライラ魔法使いサラバント:老預言者と…えっと…。
雷神の系譜:レヴォたんとライラ
最初の「アーア」:れみ嬢
レヴォたん、「弱い、違った、弱い」
「ひとりでーは~」後ろにストロボ
檻の中の花:かおり嬢
Yield:(確か)りきさん
「My Mother I want to with your hand」
…かしら?
じまんぐ、メンバー紹介にてジェイクを忘れる…
じまんぐの扇子「なんでやねん」
凱旋門…
高いらしい。
ゲストのはるか嬢、本を読んで凱旋見送り。
ちなみに凱旋門、真中は王冠の上にリオン。
柱にはギター。
Sound Horizonって書いてあった。
かつて太陽を割った時に足を痛めた陛下、剣を持参。
これでジャンプ力を補おう!!
新曲:11文字の伝言
朝と夜の物語
海の魔女
あとエリ前メドレー。
最後、牛に乗ってきたかおり嬢。
「馬は飽きた。他の人とは違うのがいい」
陛下:今夜は牛肉か
か:食べちゃダメー!
陛:あーるはれたーひーるさがりー
か:た、たべちゃだめー
(中略)
か:皆、ストープ!!
たべちゃ駄目ぇ……。
(個人的にはこの時のかおり嬢はもの凄く可愛かった)
さりげなーくゆうき嬢登場。
11文字の伝言、雪が降る。
楽団メンバー、竹箒持って掃除。
じまんぐ:いい話があるんですよ
ジェイク:五月蠅い!!
じ:~~
ジェイク:どうせろくな話じゃないでしょ!
そういえば、悪魔「(客が多くて)暑苦しい」「五月蠅い」といつも以上に毒舌。
ケーキ、登場。
今日はマロンを乗せる。
明日にはマロンの妖精がメロンとかにしてくれる…のだとか。
民:「食べちゃえー」
陛下:君達!かおりをなんだと思ってるんだ!?
ゆうき嬢、食べちゃう。
で、皆も食べちゃう…と。
(ちなみにケーキは澪音の間中)
ジェイク:ラフレンツェのワンフレーズを引く
メンバー紹介:れみ嬢、イタリア語の歌
りきさん:外国語の歌
かおり嬢:あんちゃんとコラボ
ゆうき嬢:物語を口ずさむのーは彼のくーちびるー
はるか嬢:ボードの上を~ロマーナ!
「アンコール!!」→途中で国歌に→えいちゃんとかめちゃんだけ登場→もいちど国歌→途中、えいちゃんが伴奏を弾く
三分の一くらいはSHライブ初に挙手。
「今はこんなんだけど、将来は…とか言う奴はダメだ!」
…今を大事に出来ない奴は未来も大事にうんぬんかんたん。
パレード、賢者、神々が、マリオネット、風車とかは今回もやった。
冒頭
りきさん(サランダ)はリットルではなくガロンの勢いでお酒を飲むらしい。
サランダ:そうでしたかのぅ
れみ嬢(トゥリン)の領拡一番の思い出は、ゲームセンターでプリクラを撮ったことらしい。
携帯裏にはってあるんだとか。
(確かゆうき嬢のブログに載ってたハズ)
かおり嬢(エーニャ)はウーロン茶をかぱかば飲んだらしい。
だってエーニャ、未成年だもん
じ:最初はういういしかったのが生意気になりおって
(はるか嬢との対話時)
ゆうき嬢とれみ嬢、一緒に扉から登場。
陛下登場時:パーパカパー パーパッパパー …で、まさかの「蛙」(帽子と手袋)
蛙←かえる←帰る←凱旋
リオンギター、目が赤く光る機能付き
エリ前メドレー、アコーディオン(陛下)が結構あった。
マリオネット感想
陛下(ギター)
ターラララーララ ラーラ ラーラ×2
陛下とジェイク
ターラララーララ ラーラ ラーラ
ターラララーララ タラララ ララララ…
とかいう感じ。
皆がマロンを置いたら、ケーキの真ん中に3が書けなく…
「普通なら諦めるところだけれど、僕は諦めない!!」
マロンをどかし、どかし…
あとマロンを置くのや書くのにも効果音あり
陛下:次(マロンを置くのは)は誰にしようか?
民(一部):ジェイク!
陛下:そういうのは段取りに無い!
前にいる人で…。
陛下:次は誰にってもう残ってるのは二人しかいないけど…
(左にかおり嬢、れみ嬢と右にゆうき嬢が…)
ゆ:忘れられた…
陛:かわい過ぎて忘れてしまった
あー、あとYield、いつもの陛下パート→はるか嬢
じまんぐパート→陛下とじまんぐ
になってた。
冊子の「国家と王の栄光(うろおぼえ)」
→「国家と王と同胞の」
アナウンス:中央の方は、本日はスタンディングですので、どちらの軍に所属するかは自分で決めてください。
…ちなみに、ただいま、南浦和。
そして終電…。
続きはっていうか、時系列への整頓はまた今度!!!
ネタバレ注意!!
ただし、ちょっと役立つかも知れない情報をちょこっと。
ぶっつけがいいヒトは読まないように!
・左のデカいスピーカーのあたりの柵から7、8人分中央あたりとかイイポイントだと思う。
・国歌だけじゃなく、朝と夜の物語も練習しておくべし!
あとはただのネタバレ。
新曲、「天駈けるリオン」がお披露目。
リオンのところは難しくて読めないのにリオンとふっているのだそうで。
ホログラムのように、虹色に光る新・ギター「リオン」お披露目
「奏でる」「羽ばたけリオン」だけ歌詞が分かった…
サイリウムとは似て非なる【青の光】が配られる。陛下の指示を待たずにポキしたら不敬罪なので注意。
じまんぐ、ドラム(足だけ)頑張る
ロマン三人に協力。
新キャラ、レヴォたん登場。
髪→陛下
顔→悪魔
角、羽根、及び上着無し。
黒いのがスカートぽくって可愛かった。
悪魔の顔が白いのは、千年も日の光を浴びてないから、らしい。
「月夜に浮かぶ少年の肩に路地裏の蝶が翅を休めた」
最初はエリ前メドレー(澪音抜き)
Ark:かおり嬢と…多分れみ嬢…かな…自信ない…
辿りつく詩:りきさん恋人を射ち堕とした日:レヴォたんとライラ魔法使いサラバント:老預言者と…えっと…。
雷神の系譜:レヴォたんとライラ
最初の「アーア」:れみ嬢
レヴォたん、「弱い、違った、弱い」
「ひとりでーは~」後ろにストロボ
檻の中の花:かおり嬢
Yield:(確か)りきさん
「My Mother I want to with your hand」
…かしら?
じまんぐ、メンバー紹介にてジェイクを忘れる…
じまんぐの扇子「なんでやねん」
凱旋門…
高いらしい。
ゲストのはるか嬢、本を読んで凱旋見送り。
ちなみに凱旋門、真中は王冠の上にリオン。
柱にはギター。
Sound Horizonって書いてあった。
かつて太陽を割った時に足を痛めた陛下、剣を持参。
これでジャンプ力を補おう!!
新曲:11文字の伝言
朝と夜の物語
海の魔女
あとエリ前メドレー。
最後、牛に乗ってきたかおり嬢。
「馬は飽きた。他の人とは違うのがいい」
陛下:今夜は牛肉か
か:食べちゃダメー!
陛:あーるはれたーひーるさがりー
か:た、たべちゃだめー
(中略)
か:皆、ストープ!!
たべちゃ駄目ぇ……。
(個人的にはこの時のかおり嬢はもの凄く可愛かった)
さりげなーくゆうき嬢登場。
11文字の伝言、雪が降る。
楽団メンバー、竹箒持って掃除。
じまんぐ:いい話があるんですよ
ジェイク:五月蠅い!!
じ:~~
ジェイク:どうせろくな話じゃないでしょ!
そういえば、悪魔「(客が多くて)暑苦しい」「五月蠅い」といつも以上に毒舌。
ケーキ、登場。
今日はマロンを乗せる。
明日にはマロンの妖精がメロンとかにしてくれる…のだとか。
民:「食べちゃえー」
陛下:君達!かおりをなんだと思ってるんだ!?
ゆうき嬢、食べちゃう。
で、皆も食べちゃう…と。
(ちなみにケーキは澪音の間中)
ジェイク:ラフレンツェのワンフレーズを引く
メンバー紹介:れみ嬢、イタリア語の歌
りきさん:外国語の歌
かおり嬢:あんちゃんとコラボ
ゆうき嬢:物語を口ずさむのーは彼のくーちびるー
はるか嬢:ボードの上を~ロマーナ!
「アンコール!!」→途中で国歌に→えいちゃんとかめちゃんだけ登場→もいちど国歌→途中、えいちゃんが伴奏を弾く
三分の一くらいはSHライブ初に挙手。
「今はこんなんだけど、将来は…とか言う奴はダメだ!」
…今を大事に出来ない奴は未来も大事にうんぬんかんたん。
パレード、賢者、神々が、マリオネット、風車とかは今回もやった。
冒頭
りきさん(サランダ)はリットルではなくガロンの勢いでお酒を飲むらしい。
サランダ:そうでしたかのぅ
れみ嬢(トゥリン)の領拡一番の思い出は、ゲームセンターでプリクラを撮ったことらしい。
携帯裏にはってあるんだとか。
(確かゆうき嬢のブログに載ってたハズ)
かおり嬢(エーニャ)はウーロン茶をかぱかば飲んだらしい。
だってエーニャ、未成年だもん
じ:最初はういういしかったのが生意気になりおって
(はるか嬢との対話時)
ゆうき嬢とれみ嬢、一緒に扉から登場。
陛下登場時:パーパカパー パーパッパパー …で、まさかの「蛙」(帽子と手袋)
蛙←かえる←帰る←凱旋
リオンギター、目が赤く光る機能付き
エリ前メドレー、アコーディオン(陛下)が結構あった。
マリオネット感想
陛下(ギター)
ターラララーララ ラーラ ラーラ×2
陛下とジェイク
ターラララーララ ラーラ ラーラ
ターラララーララ タラララ ララララ…
とかいう感じ。
皆がマロンを置いたら、ケーキの真ん中に3が書けなく…
「普通なら諦めるところだけれど、僕は諦めない!!」
マロンをどかし、どかし…
あとマロンを置くのや書くのにも効果音あり
陛下:次(マロンを置くのは)は誰にしようか?
民(一部):ジェイク!
陛下:そういうのは段取りに無い!
前にいる人で…。
陛下:次は誰にってもう残ってるのは二人しかいないけど…
(左にかおり嬢、れみ嬢と右にゆうき嬢が…)
ゆ:忘れられた…
陛:かわい過ぎて忘れてしまった
あー、あとYield、いつもの陛下パート→はるか嬢
じまんぐパート→陛下とじまんぐ
になってた。
冊子の「国家と王の栄光(うろおぼえ)」
→「国家と王と同胞の」
アナウンス:中央の方は、本日はスタンディングですので、どちらの軍に所属するかは自分で決めてください。
…ちなみに、ただいま、南浦和。
そして終電…。
続きはっていうか、時系列への整頓はまた今度!!!
2007年10月15日
届いた。
凱旋のチケットをGet。(数日前の話ですが)
Bの200番台か…
超聖誕祭の時はABが柵の前、CDが柵の後、だったので…
まぁ、半分よりギリッギリ前くらいかなぁ…と思いつつ。
それから、クイズの6個目を作成中~。
5個目に作ったスペル入力型(初級)は基本的にメジャー&クロセカので作ったのですが、6個目の上級のは、インディーズのも入れたり。
Thanatosからイベリアまで10枚のCDをパソの横に並べて、頭を捻りつつ。
クイズを作ると、自分でもあやふやだったことや。きちんと覚えてないことも覚えられるので、そういうことは楽しみながら作ってます。
あと、初級の1箇所、直しました。
数字も入力する問題があったのですが、数字だとエラーが出やすいみたいなので…。
以上。
Bの200番台か…
超聖誕祭の時はABが柵の前、CDが柵の後、だったので…
まぁ、半分よりギリッギリ前くらいかなぁ…と思いつつ。
それから、クイズの6個目を作成中~。
5個目に作ったスペル入力型(初級)は基本的にメジャー&クロセカので作ったのですが、6個目の上級のは、インディーズのも入れたり。
Thanatosからイベリアまで10枚のCDをパソの横に並べて、頭を捻りつつ。
クイズを作ると、自分でもあやふやだったことや。きちんと覚えてないことも覚えられるので、そういうことは楽しみながら作ってます。
あと、初級の1箇所、直しました。
数字も入力する問題があったのですが、数字だとエラーが出やすいみたいなので…。
以上。