DSC08743

前回のがんばりちょきんの記事がとても好評で、こういうのもっと書いて欲しいってリクエストをいただいたので、今回はコロッケ編。

使い切りたい冷凍ミンチがあったので、コロッケを作ろう!と思い立った午後。

ひとまずジャガイモを茹でる・・・んだけど、最近はね、もうこればかり!
シリコンスチーマーでレンジ調理!

今日は400gくらいのジャガイモだったので、蓋をして600Wで7分ほど加熱!

DSC08720

爪楊枝がスッと通るくらいになってたらOK!
大きめのボウルに移して、マッシャーで潰しておきます。

DSC08727


ジャガイモを電子レンジで加熱している間に具の準備をしておくと良いです。

玉ねぎは小さいの1個分、いっぱい入れちゃおう!
ブンブンチョッパーでみじん切りにしてから、フライパンに油を入れて中火で炒めます。

DSC08722

タマネギがしんなりと透き通ってきたら、合い挽きミンチを加えます。
冷凍の、全部使い切りたいなと思って300g入れたけど、200gでよかったなと後から思った。笑

でもお肉いっぱい入ったコロッケも美味しいからいいよね。笑

DSC08723

ミンチの色が変わるまで炒めて、塩コショウをして、醤油を大さじ1ほど加えて混ぜれば

DSC08724

具の完成です!
日によって、カレーパウダーを加えたり、スパイス(ナツメグとか)を加えてみたりします。
お好みでどうぞ!

DSC08725

出来がった具を、マッシュしたじゃがいもの入っているボウルに加えて混ぜます!

DSC08728

やっぱりひき肉多かったなとここで気づいたのだ。笑

DSC08729

大きなバットにラップを敷いて、その上に敷き詰めて上からもラップして平らにならす!

DSC08730

上のラップを外して、こんな感じで12等分になるように印をつけます。
こうすることで、大きさを均一にすることができるのです〜。

DSC08731


その日のうちに食べるまんまるコロッケと、お弁当用の小判型コロッケ、

DSC08737

あとはお弁当用のオムレツにするフィリング!

DSC08732

一度で2度美味しいどころか、3度美味しい!笑
一回の労力でもこんな風にすれば、何日も使えますからね^^

あ、ちなみにお弁当のオムレツ用ってのは、この一人分の卵焼きフライパンの幅に合わせて成形してます。

DSC08733

一個ずつラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍しておくんです。

使う前に冷蔵庫で解凍するか、レンジで加熱解凍して、卵焼きを焼くみたいな感じで中心にこの具を巻き込めばオムレツが出来ちゃいます。ケチャップで食べると美味しいんですよ〜◎

DSC08735


コロッケの方はね、衣付けをします。

バッター液(卵1個に小麦粉大さじ2)にぐぐらせて

DSC08740

パン粉をまぶせばオッケー!!

DSC08741

右手はバッター液、左手はパン粉、何度も手を洗ったりせずに衣付けが出来ます◎

DSC08746

お弁当用の小判形コロッケの方も同じようにね^^

DSC08747

お弁当用の方は上からラップして冷凍!
しっかり凍ったら、バットから外してフリーザーバッグに入れて冷凍保存!!

3週間くらいは全く問題なく保存できます。
凍ったまま予熱した油で揚げられるので冷凍ストックしておくと便利です。


ってことで、今日食べる分と、お弁当用のコロッケ、お弁当のオムレツ用のフィリング、という3種類がど同時に完成しましたー!!


さ、今夜はコロコロコロッケです!
180度に予熱した油で揚げていきます。

DSC08750

衣が固まるまでは触らずに、じっと我慢!!
1分以上経ってから優しく転がして全体がきつね色になるまで揚げます。

DSC08752

可愛いだろー♡笑

揚げたてに中濃ソースかけて、みんなで美味しい美味しい言いながら食べました。

DSC08757


コロッケってちょっと気合のいる料理だけど、ジャガイモ茹でるのもレンジでやって、
一度の労力で3種類作ってってやるから通常の作り方よりはお得感があるでしょ^^

頑張った分おいしいです!!
美味しいって言ってもらえると、さらに幸せな気分になれます!

ちょっとやる気がある日に、ぜひこの【がんばりちょきん】もやってみてくださいね。
参考になれば嬉しいです!!


使ったシリコンスチーマーはこれ↓


揚げ鍋、琺瑯のなんだけどとっても使いやすいし可愛いしでお気に入り。




今日のムスメ弁当はこちら!

ED1CAFF0-5284-46B1-9CA9-28C0BBB89EA4

スパイスチキンステーキ弁当!!

・スパイスチキンステーキ
・甘い卵焼き
ニンジンラペ
・チーチク
レンコンの洋風きんぴら
・ごはん(ねり梅)

DSC08671

スパイスソルトをまぶして焼くだけの簡単メインおかず。鶏肉はソテー用に小分け冷凍しています。

今日は次女のお弁当のみでした〜!
今週もお弁当作り、同志の皆さん一緒に頑張りましょー!!



トイロノートの今日のレシピは、お弁当や常備菜に★レンコンと鶏肉の煮物です。

20160908-171850-0-670x502

シンプルな煮物はお弁当のおかずに、常備菜に大活躍です!

鶏肉の旨味がしみ込んだレンコンや人参、美味しいですよ~♪
しっかり噛んで食べるおかずは、満腹感を得やすいのでダイエット中にもオススメです。

詳しいレシピはこちらです↓




さあ、新しい一週間が始まりました!

朝晩がずいぶん涼しくなったな〜とは思いますが、日中はまだまだ暑い!!
日差しもしっかり強い!!笑

なので、油断せずに体調管理をしながらお互い頑張りましょうね^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

small-37

買ったものやオススメ・気になるもの!







レシピサイトはこちらです↓
LINEで更新通知を受け取る-2

7

バナー

6

LINEで更新通知を受け取る