コンサートやライブ関係

2013年10月26日

「Revo’s Halloween Party」

◆ハロウィンと夜の物語
新マキシム、出ましたねー。
個人的には…うーん、第八の地平線と繋がりそうな気がするし、
第八の地平線を訊くまでは、評価は保留かなぁって感じです。

らんらーりらりりらんら、らりりらんららんららーい♪
のところは好きですが、他は微妙というのが、現時点での率直な感想です。


◆Revo’s Halloween Party
参加してきました、一夜限りのお祭り。
うっかり遅刻したけど…。ギリギリ曲の始まりには間に合いました;

A6ブロックって、結構前の方でびっくりでした。
舞台中央の出っ張ってるライン位という。

◆セットリスト
  新マキシム
  ↓
  サンホラ曲
  ↓
 リンホラ・メドレー
  ↓
 サンホラ曲
  ↓
 Revo名義曲
  ↓
StarDust

 メンバー紹介
  ↓
 超重力
  ↓
 挨拶
  ↓
 国歌斉唱

こんなんでした。
アンケートで皆の希望が高かった曲を選んだとのことで、
「〈ハジマリ〉のクロニクル」
「StarDust」
「終端の王と異世界の騎士」
「朝と夜の物語」
「石畳の緋き悪魔」
「死せる者達の物語」
「この狭い鳥籠の中で」
「宵闇の唄」
「Theme of the Linked Horizon」
「純愛十字砲火」
「紅蓮の弓矢」
「地平を喰らう蛇」
「La ragazza col fucile」
「死刑執行」
…とかでした。

各アルバムの看板曲、勢ぞろいって感じでしたね。
いつもなら入る、しっとり系の曲はナカッタヨ。

挨拶は
「明日で9周年だけど、悔しい。まだまだもっといけるはず…
 だから10週年に向けて頑張る、ついてきてくれるか!」
…的なお話でした。

陛下と王国の栄光が、世々限りなく続きますように。



a1934263 at 23:45|PermalinkComments(0)clip!

2013年07月20日

Linked Horizonトーク&ライブイベント「自由への進撃」

7月10日、ライブ&トークショーに行って来ました。


「自由への進撃」3曲
プロデューサーさんとトーク
EDのバンドの曲3曲(ED含む)
メンバーに質問『「進撃の巨人」のキャラで誰が好きか?』
彼の者の名は…
石畳の緋き悪魔

…すっごいざっくり書くと、こんな感じでした。

壁に向かって「クリスタ、結婚しよ♪」って呼びかけたりとか、いろいろおもしろかったです。

ライブとしてのボリュームは物足りないですが、
「進撃の巨人」のイベントという目で見れば良い感じだったなと思います。


a1934263 at 15:27|PermalinkComments(0)clip!

2011年07月13日

サンホラライブ終わりました。

埼玉公演が終わりました。
まぁ時間的には十分自宅に帰れますが、実家に帰宅します。



この前の東京初日とは、みき嬢とれみ嬢が入れ替わってアイクも加わった、とあまり変わらぬ感じでしたがセットリストは結構、変更されてました。

生のサクリファイスのコーラスは凄かった。
あずみさんの「ゆりかご」は合ってるな、流石ママン、とか。
ジョエルの「キミが生まれてくる世界」はとても素晴らしかった、とか。
他にも「珊瑚の城」とか、ライブでは初めて聞いた曲が多かったですね。


Ceuiの「輪廻の砂時計」はちょっと…なんかが違う気がしました。
何だろう…
「終端の王と異世界の騎士」は東京公演ではジョエルが、今回はれみ嬢がれみ嬢パートでしたが、個人的にはれみ嬢じゃないとなんか物足りない気が。
今回のれみ嬢は特にパワフルだったからでしょうか。


…ただ、どうしても不満が残る点が一つ。
二回も参加したのに、ゆうき嬢にもかおり嬢にも会えないのは何故なんだ。



最後に隣の人と手を繋いで万歳したけど、隣が男性で、上にぐいと引っ張りあげられつつ。

あとラストの王様の話がいつもより短いのが印象的でした。


Revive、頑張りましょう。
あえて頑張るって言ってみる。
頑張れじゃなくって、頑張ろうじゃなくって、頑張るって言ってみる。


a1934263 at 01:07|PermalinkComments(0)clip!

2010年12月27日

コンサートに行ってきました。

ブログは更新してませんが…

カフェもイドの展示も行ってますっ。
白樺湖、行ってきました。
去年の浜名湖よりか陛下に余裕がありましたね。
…アルバム、完成してなかったけど。
ちなみに検定は近衛兵でした……………。


新アルバムはコンサートの前日、24日にようやく聴けました…
25日、イヴェールサンタからのチロルチョコは手前だったり、頭上を飛び越えた
り…。
26日、割りと真ん中らへんで聴けて、満足w

横浜アニメイトの展示、見ました。
双子人形や冥王トリオ衣装なんかもありましたねー。


取り敢えず以上。




a1934263 at 21:42|PermalinkComments(0)clip!

2010年03月20日

イドと聞いて緯度が思い浮かんだ人。

おぉーーーーっ

この聖誕祭ではマキシムと…場合によってはアルバムから先行…ですかね?

…って、ライブの抽選から漏れたらやだなぁ…;
土日、両方共いけるので一応、第一は土曜、第二は日曜にしましたが…。

ちなみに、従姉妹を誘ったら、「ごめん、友達と行く;」という返事。
…一人寂しくかな;

にしても、「イドへ至る森へ至るイド」…
なんかえらく哲学的チックですね。
人の名前…っぽくはない気もしますが。
最初の「イド」は人名じゃなくって、
最後の「イド」の方が人名な気が。


そして、ドイツだ、万歳w
(第二外国語はドイツ語選んだり、外国の中ではなんかドイツが好きなんです)

…しかし、ドイツも海がないわけじゃぁないですけど…
なんか不思議な感じですね。


楽しみだなぁー。


★余談★
今、引越ししたてで、チェストの上にパソコン&踏み台を椅子代わりです。
おいおい、ベットを買ってベットの上にあぐらをかいて、
たとえ冬場、ベットの毛布をかぶらないとやっていけないような時も大丈夫!
になる予定ですが、今は不便極まりないです;


a1934263 at 20:28|PermalinkComments(0)clip!

2009年10月28日

メジャーデビュー5周年記念ファンクラブイベント:それから…

イベント終了後、物販にならんで
・ワインバブル(ワインボトル型の入れ物にはいったお風呂用品)
・第三次領土拡大遠征の写真集(1日それぞれ陛下のコメント付き)
 ちなみにカバーをとるとカラー集合写真になってます。
 買ったけど気がつかなかった人は要チェック!
・アニカンR
・パスポート&パスポートいれ
なんかを購入。

ちなみに雨が降っちゃって、結構な人がぬれてました;
皆さん、折りたたみ傘は大事ですよ;
あと、会場でDVDを予約すると限定ステッカーが…。
会場で予約という手もありましたね;


夜の部の人でごったがえしたので、ちょっとケーキ&コーヒーで一息ついたあと…
スタンプ押そうとしたら夜の部の人が出る前に設置するといわれるorz

で、近くのレストランでカルボナーラとパフェとコーヒーで粘り、
18時半より少し前にスタンプを押して帰りました。


ちなみに、参加者全員プレゼントのTシャツ、女性用は赤、男性用は水色。

シャツ1

これが表。
「!」が5個あるあたりが5周年。

シャツ

これは背中

シャツ2
タグもこってました。

こんな感じで。







*** 個人的な一言 ***

つ、ついこの間、3周年記念の凱旋やってたのに…。
浜名湖なんて、もう1年以上たったの???
「光陰矢のごとし」って本当だなぁ、としみじみしてます。

ちょうど4年前の10月頃、学園祭でSHに出会ったその日に
一目惚れしてしまってからほぼ4年がたったのかと思うと、
それはそれで感慨深いなぁ…と。

それから、国歌が第二位…超重力が第三位…という分かりやすいの以外にも、
「恋人を射ち堕とした日」(ライブ版デュエット)や
「StarDust」(昼ドラ的小劇場)など、ライブならではの魅力な曲がランクインした
のを見ると、やっぱりファンクラブの人って、イベント参加してるんだなぁ…と。


あと、アニカンで「私にも冬の子(イヴェール)がいました」とかそういう手紙もくる、みたいな記事を読んだことと、人気投票で朝と夜の物語が第一位だったのとで、
しばらくは朝と夜の物語ばかり聞いてました。

Sound Horizonの歩みの中で、一番辛く苦しい時期を乗り越えてゆかんとする…
大きな転換期の象徴とも言うべきこの曲が、
新しいイベリアやMoiraやライブならではの曲などを退けて
第一位の栄冠に輝いたのは…
また意味深いな、と思います。


あ、あと国歌。
「Sound Horizon Kingdomと陛下の栄光が世々限りなく続いていくように、
 という願いここめて。」
応募してからもう2年以上たったなぁ…と。

2年たったけど、まだちゃんと、私はSound Horizonのファンで。

なんだかんだで「Kingrecord的にもMoira、売れちゃいました」とか、
興行的にも成功して。

ファンクラブのメンバーもIとかまで行って。

領土拡大遠征も、ちゃんと名前に偽りなしだし。
(まぁ、個人的には波があるかもね、とは思ってますが)

陛下自身も、決して奢り高ぶることなく、
人の良さと、どじっこぶりは相変わらず…

「あぁ、2年前の私の願いは、今もちゃんと、叶ってる。」

それが嬉しかったです。

いつだったか、新聞に
「こんなおばさんになってもこの人のファンでい続けるとは思ってなかった」
みたいな記事があったんですけど、
年取っても、ずっと好きであれたらいいなぁ、と。

(SHだからと無条件で全て良しとするつもりはないので、
 前提条件としてSHがちゃんといいものを生み出し続けるってのはありますけどね)


Gloria(栄光あれ)と言う時。
時々でもいいから、どうか貴方にも祈って欲しい。

Sound Horizon Kingdomと陛下の栄光が、世々限り無く続くようにと。

栄光あれと、響き渡る歌声それこそが、王国と陛下の栄光。

この命が尽きる日が、いつかは分からないけれど。
明日も、平和があるとは限らないけれど。
人の心は移ろいやすいけれども、それでも。

あの歌声をまた、何度でも耳にすることが出来るようにと。


以上。

a1934263 at 23:29|PermalinkComments(0)clip!

2009年10月24日

メジャーデビュー5周年記念ファンクラブイベント:第二部(昼)

★第二部★

陛下がお色直しのために消えた後、ローランコートに身を包んだ男性二人登場。

一人は割りとイケメン、背が高めの人。
もう一人は中年太りした感じ、ちょいおかっぱ的めがねの人。

「皆さん、こいつ等誰って顔してますね」

イケメンさんは富田さん、メガネさんはてっかんさん。
サンホラ関係の記事とかを書いていると自己紹介。

第二部は公開録音うんぬんの後、黒服の陛下登場。
手にはライオンブロンズ像的な。

さっきはなしたKingRecordのライオン。
MoiraはKingRecord的にも結構うれちゃいましたので、賞をね。
机の上のちっちゃいのは、Romanとかのなんだけど、
大きいのをば。
とか。


そして最初の音楽が鳴っている間に近衛兵の方々が白いソファー、飲み物、
オルタンス&ヴィオレット人形等をセット。

富:流石、近衛兵の皆さんは優秀ですね。

富:公開録音は初めてですか?
陛:何回か生放送でゲストとして呼ばれたことはあるけど…

陛:富田さんは、アニカンとか書いている人で、
  てっかんさんは会報とか書いている人

とか、ざっくりした紹介を。

その後、アンケート結果発表ということで、
最近、宮内庁からファンクラブ限定、外部情報流出厳禁のお達しのあった
「サンホラ(メジャーデビュー後)の曲で一番好きな曲は?」の
アンケート結果を第10位から。
7位まで発表。

基本、黒地に白字です。
第10位:「Ark」(Aだけ紫)
第9位:「StarDust」(Sだけ赤)
第8位:「冥王」
第7位:「恋人を射ち堕とした日」

富:だいぶ、古い曲がランクインしてますね
陛:新しいのは冥王だけだね
富:恋人を射ち堕とした日はElysion楽園への前奏曲ですもんね

ここで突然、陛下が
陛:なんか皆、いつもノリが違うね。
  ここからは、(発表する時に曲が流れたら)
  歌ってもいいことにしよう。
  だって皆、今更聞いても、ねぇ。
  家帰れば聞けるじゃない
富:ここで新ルール追加ですが。
  …リハにはなかった

第6位:「石畳の緋き悪魔」(確か緋だけ赤)
第5位:「11文字の伝言」
第4位:「死せる者達の物語」(死が紫)

富:皆さん、予想道理でしたか?
えー的反応
陛:君達だって全能じゃないんだよ

な話の後、50位から11位までを発表、ということになり…
まばたきをしないでご覧くださいと言われて…。

……スクリーンの左半分にうねうね、リストがだーっと行って。
そしてスクリーンの右半分にうねうね、リストが「さかさま」で戻ってきて。

富:往復で、結構な時間、表示されてましたね。
陛:誰か、自信があるというやつ、いるか。いないか。
ひどいという声があがってました。

陛:その後、何位かは教えてあげよう、何位がいい?
私の耳には、50位、とか11位が多かったように聞こえました。

陛:よし、13位を教えよう
て:本当に聞こえたんですか?
陛:いや、うん、聞こえたから

13位は「澪音の世界」でした。
陛:第三次領拡では、セットリストからはずしちゃったからね。またやろうかな
富:アンケートをした時期も関係あるかもしれませんね

陛:あと、何位がいい?
  49位は意外かも、50位はあぁ、って感じ。

49位:「奴隷市場」

陛:あんなにノリノリだったのにねぇ。
  ちなみにBaroqueは47位です。
  Baroqueに負けちゃったか…

50位:「神話の終焉」
陛:ギリシャ語だとなんだっけ…えっと、ほら…○○○
  日本語だと神話の終焉ね。
  これはまぁ、ちゃんとした歌じゃないしね」

なあと、質問に回答コーナーへ。

富田さんが手元にある質問リストから選んで回答。
質問を寄せた人はスタンダップ

Q:ライブとかでたまにお笑いのネタをやっているのを見ますが、
  お笑いが好きなんですか。
  また、どの芸人さんが好きなんですか。
A:よく見ます。でも、リアルタイムでは見ない。
  家にあんまりいないんだよね。(苦笑)
  HDが勝手に録画してくれるのとかでまとめてみます。
  好きな芸人さん…面白い人は皆、好きなんだけど…
  僕は「ゴージャス」って知ってる?
  彼が結構好き。
  あんまり一般受けしないだろうけど…
  白塗りだしね。肩に鳥がいるんだよね、彼。
  普通に海賊の役で出てもらったら面白いかもしれない(笑)
  そんなバハマ、とか。
  知らない人はごめん。
  僕は、うん、好きなんだけど。
  万人受けするかどうかはおいといて。 的回答。

富:これは直球勝負な質問ですね
Q:どうやったらSound Horizonになれますか
A:うーん…
  僕に必要とされるんじゃなくって、
  他の人が、認めるような人になることだね。
  ちょっと、この子、才能あるんだけどって紹介してもらえるような…
  他の人に必要とされなきゃ、ダメだよね。
  たとえば、どっかの事務所に入って、事務所の人が才能を認めて
  マネジメントしてくれるような…

「厳しいことを言う様だけど」を連呼されてるのが印象的でした。

富:年齢制限は?
陛:年齢制限は無いです
富:オーディションとかしてるんで?
陛:今はしてないです
て:僕も入りたいです
陛:…何かえっと、音楽的な才能を発揮してくれれば…

変態神官!

て:どいつだ、変態神官って言ったのは!
富:顔を覚えられましたね。帰り道、気をつけてください
陛:ムチでばしばしとかね。

陛:と、かなりまじめに答えたけど、こんなんでいいのかな。
  違ってたらごめん

Q:休日は何をしてるんですか。いつも仕事してるんですか
A:休日なんだから、遊びますよ、そりゃ。
 ただ、何か作ったりって仕事としてやれっていうのじゃなくって、
 そういう意味では休日も仕事してます。

て:ひらめいた時に作っていると? (的な何か)
陛:普通だったら、ひらめいてそのまま出来るんだろうけど、
  Sound Horizonってそれだけじゃ完成しないからね。
  10回以上ひらめかないと(うんぬん)

て:ずーっと本読んだりビデオ見たりしたりすることは?
陛:ありますよ。毎日じゃないですけどね。
  僕は、あんまり整理整頓が…
  区切り区切りではしますけどね。
  大事なものは手に届く範囲にあるのがいい。
  その時仕掛かってるのは周りにある、見たいな。
  文献を読み比べて、こっちはこうあるけど、こっちにはこう書いてある。
  おい、どっちが正しいんだ、どっちかが嘘をついているのか、みたいな。

て:ずっと本を読んでいる姿は想像つきますね

Q:私はまだ未成年ですが、もうすぐお酒が飲めるようになります。
  陛下がお勧めのワインはなんですか。

陛:えっと銘柄言っても分からないよな。
  甘いのと辛いのとでいったら、どっちが好き?
(前、3列目のど真ん中らへんの方だったので、直に話ししてました)
陛:甘いのか。
  甘いのは~
  アイスワインといって、寒い地方のは糖度がぎゅっと、うんぬん
  ドイツのワインは~
  女性だと、デザートワインみたいな、ほんとに甘いやつから入ると
  って女性だよね?
えー

陛:ごめん、サングラスしてるから:

て:何でお酒の中でもワイン?
(おそらく、陛下がワインが好きだからと答えた様子)
陛下が詳しいだろうからか。とか。
陛下と近くなりたいってことだね、とか。

陛:僕は、赤ワインの方が好きなんだよね。
  白ワインは、たまに、「あー…」って残念なことが多いんだよ。
  うーん。甘いのは
  ぶどう本来の甘さはいいんだけど。
  人工的な、これ、何かいれたんじゃね、的なのが嫌でね
て:砂糖入れただろう、的な?

とか。

そんな感じでした。

確か、ここらで映画の紹介。
実は今、これ作ってて、第二の浜名湖みたいな感じなんだ
本邦初公開、編集したのがあるからなんとか。

というわけで、11月21日から公開されるヤツの編集Verを。
大塚さんのナレーションが渋く、
陛下が書く羽根終ペンが光っているとか、
星屑の革紐で子犬の画像とか、いろいろエフェクト追加されてたりとか
なんかすごい感じになってました。
おぉー。


その後、第三位から第一位までのアンケート結果を発表。

第三位、ほんのちょっとだけ流れて、何人かが手を挙げました。
(アイクの声で「ま」と言ったとこ)

最初の人「超重力」

陛:うーん、言いたいことはわかるんだけど

二番目の人「即ち...光をも逃がさぬ超重力」

陛:うーん、おしい。
  もう一人だけあてよう

三番目の人「即ち...光をも逃がさぬ暗黒の超重力」

陛:正解!

曲が流れた後、

陛:…なんか変なベクトルがかかってない?

富:9th(以下略)に収録予定の~
陛:これはファンクラブのアンケートだからだよね。 とか。
  だって見てない人からしたら、なんか知らないけど跳んでるうんぬん。


富:お分かりのとおり、イントロクイズになってます。
  次も難しいですよ

ちょこっと流れるというより一音しか鳴ってないけど、結構手が挙がる

陛:これ、名前全部言える?

最初の人:「栄光の移動王国 The Glory Kingdom」
陛:正解!

音楽が流れるも、ものっそい中途半端なところで終了。
えー

陛:後でみんなでね、流れるから。

陛:てか、みょーなベクトルが働いてない?
富:やはり、ファンクラブの方は、ライブなどに来ている方が多いのでしょうね。

富:最後の曲はなんでしょうかねぇ~

で、一瞬だけ流れて、かなり大勢が挙手。

富:ほんとにわかってるんですか~?

最初の人:朝と夜の物語

陛:惜しい、ルビが違う

次の人:朝と夜の物語(ロマン)

陛:正解!

その後、もうすぐおしまいだから、記念に何かしよう。
記念撮影がいいんじゃないか。
そのあたりにカメラマンが…

とか言いつつ、後ろを歩いていた赤い服のカメラさん発見。
「このスクリーンが上がる前に優秀な近衛兵が片付けてくれるだろう、とかなんとか。
またビービーとパトランプが回る中、6人くらいの近衛兵が出てきて撤収。
最後、白い紙が机からはらりと落ちて残ってしまうが、
「これくらいはいいでしょう」
「今回は給料カットされるヤツはいなかったな」

記念撮影はまず、空いている客席前方に降りて撮って。
その後、やっぱり舞台上のがいるとカメラさん。
陛下、ちょっと苦労して登る。

陛:運動神経がうんぬん
富田さん、あっさり登る。
てっかんさん、結構苦労して登る。

陛:あいつは背が高いから有利なんだ!
て:(うなずく)
富:えー。。。

そうして、公開録音は終了したのでした。

最後、一言を言おうということで。

まず、最初は「サラウンド」のお話。
ブルーレイ持ってる?
まぁ、あれは持っている人はいるとおもうのだけど、サラウンドのはうんぬん
ホームシアタールームがあればいいんだけど、日本の住環境だと
お父さんが趣味で持ってても、お母さんが掃除の時に邪魔、とか。

映画はいろいろがんばったんだけど、
音に注目してほしい。皆、実は360度全部の音を聞いていて。
前のスピーカーだけだとやっぱ変なんだ。
でもサラウンドだと、フェイクなんだけど、そこにいるような臨場感がうんぬん。

実は前から一応、サラウンドなんだけど。
あんまりサラウンドでよかったとは言ってもらえないけど…
今回はかなりサラウンドにしたんだ。
サラウンドじゃないと聞こえない音があるとかはないんだけど。
サラウンドだとおぉーって演出がうんぬん。

CDは無理です。
そこまで情報入らない。
時代がね、追いついてくれればね。

サラウンドが出来ると、こう、挟撃するのも、後ろからこうだだだって回り込む感じが伝わったりね。
たとえば、まわり皆が敵で逃げられないとかいう演出もね。

時代が、追いついてくれればね(リピート)

そんなこともあって、楽しかった。…とか。

って、全然5周年関係ない話だったね。
じゃ、もうちょっと。
さら…じゃない。サラウンドホライズンじゃなくって。

こう言うと、皆には怒られるかもしれないけど。
例え、Revoにはついていけないよ、とかいって一人になっても、あきらめない。
ずっと作り続ける。
時には誰かと対立しても、納得のいかないことはね、うんぬん。
と、ふりかえって改めて思った。

作りますよ。次のアルバム。っても、今年は無理だ!

客席:(なんとかかんとか)待つよー

いや、そんなには待たせない。
来年には出す。
1月1日に出しても、12月31日に出しても来年は来年っ。

これからもずっと、SHのことを好きでいてくれとは言わないけど、
好きでいてくれたら嬉しいし、次のアルバムまでちょっと待ってて欲しい

…的な挨拶の後、リオンに乗って退場。

最後は国歌斉唱で〆。
二番の歌詞で若干、戸惑いがありましたけど、無事に歌いきって終了。


後日談的なもの、物販などのことはまた後で。

a1934263 at 23:26|PermalinkComments(0)clip!

メジャーデビュー5周年記念ファンクラブイベント:第一部(昼)

行ってきました、ファンクラブイベント!

石川町駅が最寄りなのに、横浜駅からタクシーを拾った馬鹿は私ですorz

メジャー5th記念

会場で会員証を提示する必要があるので会員証持ってる人とかいたんですが…
今は白地にモスグリーンでSH。
おまけは、キーホルダーなんですね。
(物販のとは若干違うやつだそうです)

M/F(男/女)の後のアルファベットも、いつの間にかIまで進んでるし…
浜名湖の感触ではE位までぽかったのに…
(ちなみに私はBです)
増えたなぁとしみじみ。

今は名前がシールらしいですね。
私のはクレジットみたいに刻印されてて、羨ましいと言われてちょっと嬉しかったり。
黒地に銀色の血痕のデザイン。
ElysionとRomanの間なので、血まみれ色が濃いのです。


会場に入ってびっくり。
整理番号だから立ちだと思ってたら席があった!
(神奈川『県民』ホールが会場の時点で気が付くべきだったかな)
そして、かみかみ王子による注意や、横浜豆知識披露とか。
(第三次領土拡大遠征の後に、横浜の人口が三万人も増えたとか)
そして…



★第一部★
陛下、白い上着で登場。
「第一部は映像で、今までを振り返ろう」
…が、スクリーンが見当たらない。
旗に映しても見えないよね、なボケの後。
なんかここに仰々しい装置があるけど、押して平気?
大丈夫?
のやり取り後、舞台上手の白い王座横のレバーをガッチャンとひくと…
『ビー、ビー、ビー』警告音が鳴り響き、黄色いパトランプが光る中、スクリーンが降りてきました。

陛下は「僕がここら辺にいたからいいものの、ここら辺にいたらね、スタッフの
優しさ」うんぬんって…
陛下、頭の上でスクリーン止まってますけど…。

その後、白い王座に座り、椅子の前の装置を前にして。

「これはえっと、スイッチっていうか…パッチンってやる…ほら、ブレーカー」
「多分、ひとつで一年だと思うんだけど、間違って五年目からやっちゃったりとか」

といいつつ、スイッチオン。



☆1年目☆
映像
Revo、Aramary、Jimang(ABYSS)のアップ後、コンサートの映像をば。

コメント
Elysionのコンサートをしましたね、というかそれしかしてない。
今とはいろいろ違うよね。
皆、若いね。
ジェイクの肌の張りが違う。
僕も髪がたって無い、とか。
いろいろ変わったよね。
年月は残酷で、老化うんぬん。

「この時、来てた人いる?」
私の前は大体…10人弱…手が挙がってましたかね。
(私は半分より少し前の席でした)

あらまりがいたりとかね
(↑あらまり嬢に関してはこの一言のみ)
ちょっと…遠い目って感じで。



☆2年目☆
映像
第一次領土拡大遠征時
じまんぐ「我らが領主様、Revo!」
登場後、じまんぐがギター装着を手伝う。

ゆうき嬢:緋色の花
かおり嬢:「おそろいの~仮面の男を」StarDust
霜月はるか嬢:海の魔女
れみ嬢:壊れたマリオネット
残念ながら、第一次領土拡大遠征感謝祭やゲーマーショウは写真。

コメント:
ゆうきは今より力強い感じだよね。
かおりは色気がうんぬん。
れみはあんまり変わって無いかもしんない。
映像無いのもある、とか。
この頃、じまんぐは僕のこと呼び捨てだったんだね、とか。

来てた人いる?
2、30人位、手が挙がってた気が。

バズーカー、あれは僕の誕生日のちょっと前で、撃って下さいって言われてね。
テンパってるよね。
僕は誕生日だっていってなかったんだけど。
開き直って聖誕祭うんぬん。



☆3年目☆
最初に表示されるイベント一覧が凄い量に。
Romanコンサートや聖超誕祭、イベリアPV、第二次領土拡大遠征など。


コメント:
DVDに出す時はいつもしっかり映像撮ってるんだけど、
いっつも何台ものカメラで撮ったりはしてない。
君達に見せる為じゃなくって、記録用のもある。
クオリティ低いのは出さない方針みたいだ。
聖誕祭のなんか僕の登場シーンしかないしね;
聖誕祭…調子にのって超がついた、とか。

そうだ思い出した。
Kingrecordからライオンのこう、トロフィーじゃないんだけど、もらって。
それでリオンが生まれてね。
この頃から、リオンに乗って登場という流れが出来たよね。
みんな、後ろにいたのに、もう前!?
みたいな。
ちょっとしたトリックが、気づいている人はいるんだろうけど、とか。



次は何があったっけ
「浜名湖ーーー!!」
「DreamPortより先とは…よっぽど浜名湖が楽しかった子がいるみたいだ」
とか。



☆4年目☆
映像:ドリポのサビや全員集合の様子など。
王様の休日 in浜名湖
最初、バスを降りるトコロが高速(バックは澪音のヴァイオリン)
晩餐の様子や、キャンドルサービス入場時を後ろから撮影した様子とか。
写真撮影「陛下とじまんぐの話相手になりたい!」とか。

じまんぐジャケットやアコーディオンプレゼントの様子など。
やきそば調理の様子とか。
ファンが陛下とじまんぐとタッチは再び高速で。
バスを見送る前、箒を振って遊んでいた陛下、スッポ抜けて唖然。
最後、バスを見送った後にぶどう狩りを撮影。

浜名湖での降車の様子を撮影していることに気がついていましたが、
タッチ時は気がつかなかった…。
最後、冥王PVとコンサートちょろっと。


コメント:
浜名湖、休日とかなってるけど、Moira製作中で一杯一杯で、夜も作業してた。

奴隷市場とか、冥王2分位披露して、あと8分位ある、とかしたよね、等。
五年目は第三次領土拡大遠征とか。あるものが全部見える、とか。



☆5年目☆
映像:Moiraコンサートの様子。冥王、人生は入れ子人形、死せる者の物語、
星女神の巫女、死せる英雄達の物語、神の光(この曲はほぼフル)、などなど。
第三次領土拡大遠征は、最初の陛下登場シーンを連続で。
レオーンティウス(陛下直筆パンフにそうあった。伸ばすらしいとは聞いていたけ
ど、やっぱり伸すんだ…)
イヴェールやらシャイターンやら冥王が合体してたりなんだり…

最後、館舟貸し切りふなさき夜景にてじまんぐからの電話にでる陛下。
死神とタイタニック後、「僕はまだ死ぬわけにはいかないんだ」とかなんとか死
神をぼかすか殴ってバッシーャン…
死せる死神その手には水月画像で終わり。



コメント:
最後の最後に不真面目うんぬん。



☆プレゼント☆
今日は自由席だけど、席がくじになってる。前の席が良いとは限らない、とか。

一年目:初代アビス仮面
「犯罪に使うのだけはやめて下さい」
当たった人は近衛兵が「喜びの声をどうぞ」とインタビュー。

2年目:第一次領土拡大遠征時に領主様が着ていた銀色コート。
「サイズがあわなくてもしったこっちゃない!」

3年目:赤い販売終了シャツのサイン入り


4年目:ドリポで着ていた赤い衣装。
「新しい衣装は作ってもらえるだろうとあげちゃいます」
ちなみにこれ当たった人は浜名湖でもサイン入りTシャツが当たったそう。
「彼女はこれから先、あんまりいいことありませんっ
代わりに当たらなかった君達にはいいことあるよ」


5年目:穴掘りスコップ。
「これを持って帰る勇気のある人はいるか。要らないと言われても知らんっ」



☆メッセージュ☆
今日、ここに来れなかった人からビデオ・メッサージュがきている、と。


じまんぐがトップバッター。

霜月はるか嬢
一番好きな曲:魔法使いサラバント
理由:一番最初の曲でストーリーとかも好き

井上あずみ
一番好きな曲:星屑の革紐(アーネ)

れみ嬢
一番好きな曲:Yield
理由:皆でララララと歌う時の一体感が好き

ゆうき嬢
一番好きな曲:〈ハジマリ〉のChronicle
理由:歌ってる時の皆の笑顔が好き

かおり嬢
一番好きな曲:檻の中の遊戯
理由:一番最初の曲だし、段々成長して色気があれでそれで、
今の自分ならうんぬん。


あと、えま嬢(遠藤まりさん)とみき嬢は…
なんだっけ…。
朝と夜の物語をどっちかがしか。。。

その他、場所が遠かったりなんだりでメッサージュのみとのこと。

かめちゃんはパテロス。
皆、ポカーン。
「あー、みんな、分からないって顔してるね。死せる乙女その手には水月だよ」

ケンケンは雷神の系譜。やりたいとうるさいんだけどね。
バランスがね。
いつかやります。

ジェイクはエルの天秤…だったかな。
あと誰かが朝と夜の物語…。
「朝と夜の物語(ロマン)に2票入りました」
深見さんは神々が愛した楽園でした。
アイクはなかったかな…。


そんなこんなの後、
「お色直しをしてきます」
で退場。
一部が終了。



取り敢えずここまで。



a1934263 at 21:59|PermalinkComments(0)clip!

2009年09月05日

会報が来ました。

今更ですが…

ファンクラブ会報が届きました。

最初のページを見て最初に思ったこと。

「陛下、顔丸くなった?(太った?)」

元々、ほっそりな人じゃなかったけど…が最初の感想だったり;
(アングルの問題だとは思いますが)

あとは、

「シャイターンかっこいいーーー」

「二日目、初日とセトリがかなり違う!?
 うーー、いきたかった>< 」

などなど。

ちなみに表紙は王様君とリオンの月見。

今までの表紙で一番いいと思いました♪



そしてちゃんと、申し込みしました!
神奈川県なので…一応、昼を第一希望に;
当選するといいのですが…
以上。

a1934263 at 02:40|PermalinkComments(0)clip!

2009年04月12日

第三次領土拡大遠征 いろいろ

☆第三次領土拡大遠征の流れ☆
序章
Moiraの曲とか
キャラ紹介(最初は皆、Moiraのキャラなどに扮している)
Invaded...'09
檻の中の遊戯などなど…
じまんぐ主導の国歌二番の練習
ご当地グルメ食事中の陛下呼び出し
乾杯
黒の予言書
歌姫の曲や恋射ち等々
Ark
国歌斉唱(ロックver)

☆アンコール
Cosmopolitan Napolitan
じまんぐのご当地グルメ紹介
歌姫3人、それぞれ主役1曲ずつ
着替え
あいうえお作文
超重力
旗立て
陛下から一言
国歌斉唱(往来のバラードver)
終わり


私は横浜と東京に参加し、一応、レポート書きました。
追加公演は5月2日参加予定。
従兄弟と二人なのですが、今までで一番いい30番台をGetしたので、
詳細にレポートを仕上げたいと思います!
(いつも、ん?何があったの? 状態なこともままあるので;)

東京初日で明らかになった凱旋の方は…まだ未定。



☆国歌二番☆
詩で暗闇を照らし
我等は地図(せかい)を描く
未来(あす)に辿りつく為に
誰もが歩む茨の旅路
嗚呼...旅人(とも)よ恐れるな
その瞳に映る現実(ひかり)を
この場所に繋げた軌跡
足跡(ほこり)を胸に
一緒(とも)に詠おう

我等 背負いし運命(さだめ)は
それぞれ違うけど
胸に同じ鼓動を抱いて
同じ今日を生き抜く

同胞にして戦友

以下略


もう4回も聴いたので、多分、合ってる…と思います。。。

a1934263 at 18:36|PermalinkComments(1)clip!