#川崎市#小学校#プール#賠償#先生😢詐欺なの?支援寄付キャンペーン
【キャンペーン詳細追記事】
当該小学校保護者有志、United for Kids First事務局です。
たくさんのご支援、応援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます!
多くの方の、優しさ、子供への思い、見知らぬ人へ心を寄せるそのあたたかさ。運営一同、毎日感銘を受けております。
ありがとうございます🙇
そうは言ってもタイトルの通り、これはアヤシイと思われている方も多くいらっしゃると薄々勘づいてはおりましたが‥
そもそも匿名での活動、安心感を持ってもらうための工夫が足りなかったなと反省し、本日はアヤシイを少しでも払拭できるようにがんばって書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お詫び🙇
支援寄付を始めた当初、期限の設定など失念しておりました🙇
言い訳になりますが‥
たとえばクラファンで始められていたならば、ある程度テンプレ的なマニュアルがあり、決めていかなければならないことリストなどあるのでこういったミスは起きにくいのですが、今回はまったくまっさらで始めたこともあり多くの方からさまざまなご指摘もいただきました。
そして今頃、やっとその不備をクリアにする記事を書けました。大変遅くなってしまったことをお詫び申し上げます🙇
支援寄付キャンペーン期間・目標達成について
当初、期限は設定しておりませんでした。
なぜなら、周知に時間がかかると考えていたからです。
有料広告をだせるわけでもない、クラファンのような人の集まっているプラットフォームを使えるわけでもない、さらに、学校でチラシをまくわけにもいかない。
まして立ち上げは、たった2人でした。
いくら全国区のニュースで報道されたからと言っても、マンパワーも知名度も何にもない私たちではこの活動の周知には時間がかかるだろうと思っていました。
ただ、チラシを配ったりするなかでちらほらといつまでですか?といただくようになったので設定することにしました。
期限は11月30日
当初2人で始めた支援寄付キャンペーンですが、開始3、4日目くらいでしょうか、なんの引っかかりもなく協力を申し出て下さった保護者の方がいらっしゃいました。
積極的に前向きなご意見もくださってとても心強いと感じました。すぐに手伝って欲しい旨を伝えると二つ返事で引き受けてくださいました。
メンバーは3人になり、その3人で期限について話し合いました。
9月末が賠償請求された先生の支払い期限だと言うことも出ましたが、あまりに短い‥先にも述べた通り、私たちの力ではそんな短期間に周知は難しいだろうと踏んで、3ヶ月としました。
11月30日。
12月になると年末で心もそわそわしますし、先生方も冬休み前になりお忙しいだろうからその前には、、、。
そんな気持ちで設定しました。
支払い期限は9月末
支援寄付期限は11月末までと決めたのですが、報道によると先生の支払い期限が9月末とされています。
目標金額を達成してから先生に寄付しようと考えていたのですが、やはり9月末の時点で集まった金額を一旦お渡しする方が先生にとっては精神的に安心なのではないかと考え直しました。
なので一旦は9月末時点で経費を引かせていただいた金額を先生に寄付させていただきます。
9月末時点で目標金額を達成していなかった場合は先生や周りの状況を見て継続するか否かを検討します。
目標金額を超えた場合について
この支援寄付キャンペーンをやろうと決めた時から、目標金額に達した時点で終了とする、と思っていました。
とにかく先生の負担分を埋めることだけが目的としているので、それが当たり前だと。
また、クラファンではなく単純に決済システムを導入しただけなので、自分たちでそこはコントロールできます。達成した時点で、決済を閉じてしまえば問題ないと考えており、それは伝わっているものと思ってしまっていました。
こう言う思い込みが誤解をまねきますよね。
説明不足で申し訳ありませんでした🙇
ですので基本的なスタンスは、目標金額に到達した時点で終了、です。万が一目標金額をオーバーした場合(コントロールする前にご支援をいただいてしまった場合など)余剰金額に関しては当該小学校へ寄付を考えております。
学校ふるさと応援寄付金
万が一余剰金が発生した場合、寄付者の皆様に確認をとらせていただこうと考えております。
余剰金の扱いにご賛同いただけない場合、返金手続きをさせていただきますので必ずお申し出いただけますと幸いです。
支援寄付ページはこちらから。
↓
以上、
「#川崎市#小学校#プール#賠償#先生😢支援寄付キャンペーンは詐欺?なの?」についてでした。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました✨
United for Kids First事務局
保護者有志
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!