5/4Nein 大阪5日目・大阪千秋楽
通算7公演目。
座席:P席上手側花道隣接。しぬしかなかった。
同時に暗転中の準備がしぬほど見える場所でもあったので
割と夢の無い話を色々します。
演出方法の詳細知りたくない幻想だけを見たい方は
ご注意ください。
【前説サッシャ】
目玉親父。
時計型麻酔銃。発射→Zzzzzzzzzz
→僕にむかってうたないでください!
防止団体→誰かの笑顔がまばゆいその時代に。
(反応薄い)
(沈黙)
意外と、自分がアドリブに弱いことに気付きました。
~P席~
とにかく近いやばい。しぬ。
黒猫兵も近い。そしてP席に来て初めて、
黒猫ダンサーが鼻の頭黒くぬってるのと、口の端も書き足して
「ω」な口になるようにしてることに気がついた。
【檻箱】
紗幕(というか簾?)が近すぎるせいで見づらい。
そして20列以降ではシルエット程度しか見えてなかった幕のむこうが
めちゃくちゃ見える。ほんと簾の意味全くないぐらい。
最初の「でしょうか?」のあとでべぎにゃんジャンプ→暗転で離れた位置で踊りだす
ていう瞬間移動演出が、前4公演は綺麗にべぎにゃん消えてたけど
P席からはそれはもう完全に見えてる。
逆に私は5公演目で見れたので
あぁ、こういう動きかー。とまじまじと観察。
だいたいわかってはいたけど、ダッシュで屈んで1,2段おりるとこまで
→元いた場所照らされて消えてるように見せてから→続き降りる
て感じだね。
2番の終わりだったか、上手側の手前で唄い終わったあとに
左口角あげて笑ってました。
その笑い方は、あかん。
みゃーみゃータイムの地下さはひたすら側面ガン見。背中ガン見。
ところでべぎにゃんマフラーの後ろ右側一列緑ライトになってるんだけど
東京公演までには衣装修正されてるよね?大丈夫だよね?配線?
ライトつけ間違えた??
べぎ+四姉妹は、猫型ポーチに機材いれてるね。受信機とか
衣装から繋がってるであろうやつ。
べぎにゃんの場合サングラスも光るから、
頭の後ろにも機材とびでてて、それがたまに髪の毛ひっかかってはねてるように見える。
あとべぎにゃんもポーチを腰真後ろにつけてることにやっと気付けた。
【パン】
各曲幕間のべぎにゃん待機もずっと見えてて楽しかった。
最後ダッシュで上手はけてるのかと思ってたけど
くるっとまわってすばやく台からおりたあとは、すたすた普通に歩いてました。
ルーナさん倒れる直前に
「エンディミオン」を呟いてる口の動きを目撃。
【食物】
公演でしぬほど好きになっていった曲だし、
公演で一番泣きそうな曲だけど、近くてずっと肉眼で表情見えると
更に死にました。
あとゆーかちゃんの爪はナチュラルな淡いピンク。
【言の葉】
だからマイク直してやれよ。
ところで海で死ぬお父さんが、食物の助けてくれる男の子と同じアクターさん
っぽくて、じわる。
お医者様の身の回りの手伝いはじめるのはいいが
右手で鞄もっていくとき左手の赤ん坊の扱い雑だぞ。
最後、「てへっ♪」て頭こつーん。
前日レポにかいてたっけ、3日はガッツポーズしてた。
こけるとこで、中が白いことを確認。
【花束】
近くなの幸せナンバー。
ジーノの最初の登場の待機が超見えるけど、
メルコンで最前列だったときに女将の待機が目の前で
爆笑したことを思い出した。
その後ジーノの求婚失敗で花道かえるときに立ち止まって、
めっちゃこっち見て落ち込んでるの爆笑案件でした。
ルナのお高くとまってる感じが素晴らしい。
ベルコレで花道きたとき全然笑ってないんだよね。
新人と同等扱いされてるのが不満なのかなー。ってかんじ?
そうやってお高くきどってるのに、巻き込まれていって、
感情あらわにしていく過程がたまりません。
「巻き込まれていった」の高音がいつも不安定だったんだけど
やっとうまくいったかなー。
最後は花道正面最前の一番右の人が当てられ対象。
「あなた、そのTシャツステキね(※NeinTシャツ)
何処で買ったのかしら?(聞き耳たてる)
(答え言いよどむ)
何処で買ったのかしら?教えて頂戴?
(西洋骨董屋根裏堂です!)
西洋骨董屋根裏堂で買ったのね?今度一緒にいきましょ?」
可愛すぎるわ・・・。
【Noël】
にゃーん
・ぷれみあむやねうら、屋根裏じゃなかった、路地裏
3階路地裏声でかくてびっくり
・カミサマ:なんか適当
・大丈夫か、なんか聞いてみよう
(もう質問は忘れた)
花道前のほうに来たときに3階から「見えない」の声
・ん?見えない?この辺もしかして見えないのか?
・はじめて知った
(※その後ぶっちゃけ見えないの声うざかった。
前日までもみんな見えてなかったけど胸の内に秘めたり
アンケートやツイートにだけ書いてたよ!)
・そういわれるとわざとやりたくなるよね(一番前まで出てくる)
・見えない?ぴこまりじゃんけんじゃんけんぽーーん♪♪♪
【市蔵電話】
「あぁ゛ッ!?!?」
いきなりブチぎれ
・寂しいのはわかるけど、彼らは僕達とは違う世界の人達なんだよ
・事務所もよかれと思って・・・
「そんな事はわかってんだよ!」
つまり、NoëlはYUKI達バニシングスターライトの、
れぼが集めた異世界人メンバーが忘れられない
会えない・れぼぴーからも市蔵と二人で頑張れと言われても
その思い出に縛られてる、という事なんですかね・・・。
そして、前日の「アイツに甘えすぎてたかもしれない」発言とあわせて、
このNeinコンサートが、今を生きるNoëlの、成長物語というか
新たなストーリーに向けて歩み始めるためのものなのかな・・・と。
Noëlの爪が祝賀と同じで水色なのを確認しました。
【屋根裏堂】
・看板にはフラワーアサ堂
・少女店主に投げキッスされた。
・右から二番目にゃんこの喉をごろごろ
【焔】
安定である。
【咎】
ミーシャが髪長い→一瞬下手はけて→すぐに後ろ髪きられて
→その後はれるにゃ挟んで短く衣装チェンジ
の3段階かと思ってたけど
最初の髪長いミーシャ、アクターさんでした( ゚д゚)
途中で、あれ、顔違う?てなって
上手側席だったので、はけた直後に入れ替わりででてくるサウスちゃん…。
なるほど…たしかにそこ歌ってないわ…。
てっきり後ろ髪エクステで重ねてて、そこだけもぎとってるんかと…。
側転エレフのせいで私の冒険はここで終わってしまった
もうありがとうございますしかいえない。
側転のせいで、膝あたりの生足見えました・・・。
噂によるとその奥は黒スパッツだそうです。
「ずっと一緒にいようね」は
おでこめっちゃ近いくっつけるような感じでした。
【月夜】
お兄様に激昂されるとこで凄い悲しそうなザベトつらい。
目の悪い子が、幼女店主と同じ(その他諸々)な子だけど
あの子店主のときが一番演技うまいから、たぶん演技指導相当気合いれられてる。
【輪廻】
の前の、暗転、
前述の通り準備丸見えなんだけど、
最果てにそなえてR.E.V.O.がセットされるわけですが
台座にコードっぽいものながいもの引っ張ってるのが見える。
そのままのばして正面階段横にはけてくスタッフ。
【最果てのえる】
3日もだけど「もう」があまり聞こえない。
もうちょっとマイクいれるタイミング調整してー!
そしてR.E.V.O.の後ろ、透明なチューブに繋がれてるのが見えました。
なるほど光るためにそんなことを・・・。
【恐怖のエンディング】
市蔵ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
市蔵でたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
市蔵エンドきたよおおおあああああああああ
と思ったら
「あれ!?そのサングラスどうしたの?
もしかしてれぼぴーリスペクトー???wwwww」
「い、いやこれは、まぁ・・・どちらかと、いうと、だぜ?////」
「いいなぁ!僕もかけてみよーっと!」
「あ、ちょ、そのグラサンは、市蔵!市蔵ーーーーーーー!!!!!!!」
(グラサンゲットして走り去る市蔵と追いかけていくNoël)
ババア「西洋骨董屋根裏堂へ、ようこそ」
【字幕】
市蔵はどうなってしまうのだろうか?
再び物語を繰り返すのだろうか?
だがそんな時間はナインです。
幻想の神々にry (※要約)
とりあえず率先して「市蔵ー!」って叫びだしてみました
ありがとう、市蔵コールに発展しました。
前日のまりまりー!て叫んだのもこの市蔵も、ごめんね、
最初俺だったわ。てへぺろ。
そのまま最後まで市蔵コールで
ノエルが市蔵つれて登場。
「お前らのおかげで、市蔵も助かったぜ。」
(市蔵は喋らないまま、退場)
【MC】
・好きな曲は?「TNG!」
・すまん!お前じゃないんだ!その隣!すまん、お前はお前だと思ったかもしれん。
だが譲ってやってくれ、わるい!
・「よだかの星」
やべぇ、ミスれないやつだ…
♪群れた奴らが噂する~(そこからなんだ……)
(そこからラストまでトチらず唄いきる)
(ドヤ顔)
・俺の曲だからな!!
・アンコール、元曲を、出来るだけ物語に忠実に再現する。
お前らの知ってるのとは違うかもしれない。
【輪廻の砂時計】
聞きたかったー!!!大阪で初ーー!!!
動きとしては、
食物のピラミッド前の、だきしめようとしてすり抜けて崩れ落ちるところから
そこで連鎖に気付けずに、そのまま
「たくさん食べよう」にならなかった世界。
寂しいのは嫌だから、そのまま「貴方」の腕の中で
衰弱死…
すると思ってたよね。
夫の両腕を自分の首にまわして、しめさせて。
暗転したあともずっと動かない二人のシルエット。
そのまま夫が妻の亡骸を抱きかかえて、はけていきました。
【焔】
大阪二回目。
考えてみると軍服じゃない夫じまんぐの後姿がちゃんと見れるのって
アンコール焔だけなんだね。
普通は車椅子だもの。
りっきままんのエプロンの後ろの紐ほどけてた・・・。
【メンバー紹介】
じゅんじはPA席?1階後方から登場。
その時、私は見てしまった・・・・。
客席を通るじゅんじを見つめるノエルの顔が、マジだという事に・・・。
「何も事故おきねぇよな、無理すんなほんとあぶないあぶないからやめろ」
みたいな目で真顔で笑わずに凝視してるノエル怖いので。
鬼れぼみを感じました()
ゆきはステラとルナをはべらせて。
たけしは花道まで走ってきてねこふんじゃった演奏。
Moiraがスコピとオリオンも!!!
たぶん星空の歌でもいたんだろうけど、やばい、ノエルしか見てなくて
覚えてないわ。
【3曲目に向けて】
跳ぶ曲やるけど狭いから誰かに上に…
→市蔵元気に挙手して上に。
そして指で「1!!」ってやってるめっちゃ可愛い。
そして再びわきおこる市蔵コール
…に照れて、いやいやいやいやいやってなってる市蔵可愛い。
左端でスコピがあらぶる。
のえる「世界の王になるのは、このわたしだー」
「けど王は既にいるので2人もいりませーん」
「でも今日はもう一人の王様いないから、きみだけが王様でーす」(要約)
その間ずっとオリオンが階下から狙ってた。
【星間トンネル】
大阪初トンネルきた!!!
ジャンプ事前練習。
上の階はまぁ適当なタイミングで…。
別にジャンプ絶対しなきゃいけないわけじゃない。
座っててもいい。
座ってて、こう(立ち上がるだけ)して腕あげるだけでもいいし、
座ったまま腕だけあげてもいい。
無理したら足攣ったり腰痛めたりするから。
大事なのは気持ちです。
…てことで、本気で踊り跳ねてしまったぜてへぺろ。
トンネルは生誕+領復7回踊ったせいでめっちゃ覚えてる。
全力で打ったり跳んだりして、
最後のサビで花道に何人かでてきたところで
目の前がりっきままん。
こっち見てるので全力で踊ってたら
「OK!」みたいな感じな合図を出してくれる。
可愛すぎる。
そのあと繰り返しでザベトがこっち向いてる。
ザベトのノリノリ感いつでも大好きだ・・・。
ついでにザベトの髪の毛が腰まであるのを確認した…。
【唄い終わり】
ジャンプするこの3曲目は、どれをやるかによって
やりきった度にかなりの差がでる
これは一番ヤバイ奴だ・・・。
でも、こんだけやっても、おにぎり一個分ぐらい。
オリオンが客席に弓矢むけたり
のえる「ハートを狙い撃ち♡ってことか」
【最後の挨拶】
大阪で、ストコンという初の試み、
うまくいけただろうか(大きな拍手)
ありがとう。
また東京にもどってやるが、お前らの気持ちを背負っていく。
だから、最後に、大きな声で国歌歌ってくれ。
裏で聞いてるから。それを聞いて、東京にもっていくから。
【国歌】
ノエルの言葉をうけて、いつもよりかなりの全体声量だった印象。
大阪はこれでラストだったけど、
本当に素晴らしかったです。
4回現れた4人の店主やら
ギターを買い戻した手紙の主の招待、
色々疑問は残されたままですが…。
フォーラムに、つづけーーー!!!!!
私は追加の2公演に参加なので、
20.21は皆様のレポを心待ちにしていますね。