國本依伸

7.3万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
國本依伸
@yorinobu2
弁護士/大阪弁護士会/元カリフォルニア大学バークレー校客員研究員 /一般社団法人スペシャルキッズサポート振興協会spkids.or.jp /特定非営利活動法人子ども療養支援協会kodomoryoyoshien.jp /柔道初段/ブラジリアン柔術青帯
note.com/yorinobu2013年5月からTwitterを利用しています

國本依伸さんのポスト

修学旅行前日に荷物をパッキングして中学校に持って来いと。余計な物入れてないか荷物検査するんだと。検査後そのまま学校に置かせるのかと思いきや、また自宅に持って帰らせるとのこと。 いま目の前で国が滅び行くのを目撃しているのだと思う。
481
6.8万
もはや志位和夫がラディカルでも左翼でもなく、ただの常識しゃべるおじさんになってる。
引用
𝐄𝐌𝐈𝐋
@emil418
GoToキャンペーンには1.7兆円出すけど、保健所の人員確保には1円も出さない #GoTo予算を医療に回せ
メディアを再生できません。
再読み込み
85
2.3万
約10年前、大阪厚生年金病院院長から聞いた話。女医が離職しないよう条件整えた結果、ナース外他職種も離職しなくなった。女性が働きやすい職場ということで女性研修医の応募が増えた。女性が働きやすいなら良い職場だろうということで男性研修医の応募も増えた。病院全体が良くなったというお話。
引用
Kumiko
@Kumiko_meru
女医が少ないってことが、どれほどすべての女性のクオリティー・オブ・ライフを下げているか。怒りに震える。
33
1.9万
先日京橋で手を繋いだお母さんに一生懸命話かけるお子さんと無反応なお母さんを見て「そんな可愛いお喋り、オッチャンがナンボでも聞いたるのに」と思った。けど、違うよね。その子はお母さんとお話したいんだよね。オッチャンがやるべきことは、お母さんが余裕持って子育て出来る社会作ることだよね。
56
2.1万
このドラえもんの憲法本は、世の中に出回ってる専門書ではない憲法本の中で群を抜いて記述が正確なんですよね。小学生でも読めるように書いてあるし。
引用
本ノ猪
@honnoinosisi555
5月3日は「憲法記念日」。 「憲法とは、国が権力をふりかざして国民をひどい目にあわせることがないように、国の権力を制限し、国民ひとりひとりの人間としての尊厳を守るためのものなんだ。」(『憲法って何だろう』小学館、P20)
画像
画像
16
1.3万
明日に国葬控えてるから報道してないんだってのは勘ぐり過ぎだと思いたいけど、本当にどこの局も静岡のこと放送してないね。5万5000戸が断水って、そんなにニュース性ないものなのだろうか。
76
1.1万
サンフランシスコ地下鉄にて、黒人少年が「Dads! Dads!」と呼んだところ、背の高い白人男性2人がにょきにょきと立ち上がり、3人で仲良く降りて行きました。父親2人だからdadの複数形。両親いっぺんに呼べて合理的。言葉の進化を目撃した気がした。
引用
堂本かおる
@nybct
駅で白人男性カップルと黒人少年の一家を見掛けた。男の子は7-8歳。もう少し大きくなったら自分が黒人であること、両親と人種が違うこと、その両親がゲイであること、自分が養子であること、いろいろ考える。でもお父さんたちを大好きなのが傍目にも分かるほど。多くのことを知る寛容な人になると思う
5
1万
ぶっちゃけ、子育て無償ボディーガードでありたいって思ってる人の方が多数派じゃね? 道端で抱っこやベビーカーで下の子連れてる親御さんから離れてしまった上の子を見かけたとき、飛び出しとか何かあったら自分が飛んでこうと身構えるよね?みんな準備はしてるやろ?見返りなんか考えずに。
49
1.1万
中大兄皇子「えっ?」 赤穂浪士「えっ?」 新選組「えっ?」
引用
門田隆将
@KadotaRyusho
自分が気に入らない人間を殺した暗殺者を“義士”扱いする文化は日本にはない。だがソウルにいけば“安重根義士記念館”があり間違いだらけの歴史解説を聴く事ができる。また亡くなった方を鞭打つ文化も日本にはない。だが中国では当り前。これに踊らされている日本人は自らの姿を見つめ直す事をお勧めする twitter.com/KadotaRyusho/s…
138
1万
怒り心頭で冷静に書けないけど、ひとつだけツイートしとく。いまスーパーの鮮魚コーナー行ったら、養殖のブリや鮭でも2〜3切れのひとパックで700円オーバーだよ。ボリュームゾーンが年収200〜300万円台の日本消費者がどうやって魚介類を大量消費するんだよ?一般庶民舐めてんのか?
98
1万
建築士でもある故野村みどり先生が、スウェーデンでは子ども用施設を設計することは児童心理学等を修めた特別な建築士しか許されていないと日本に紹介されたのが90年代半ば。未だ定着しないどころか後退してきてしまっている。 t.co/OXVHKMR0DU
15
9,443
憲法9条は日本を守るためのものでなく周辺諸国を日本の侵略から守るための条項だという超超基本が、制定後70年以上経っても理解されてないのが一番の問題。
引用
kamikaze・MJ
@naopata
ほんと、これ
画像
122
9,236
【大阪で無駄だと削られてきたもの】 病院、公衆衛生機関、大学、看護学校、公務員、児童文学館、高校、街路樹、公園の木々とパブリックスペース 【大阪で湯水の如く公金投入されてるもの】 2度の住民投票、万博、カジノ
引用
MMM
@MMM140806
無駄と言って削ってきたものは「豊かさ」だったんだよ。
67
8,969
そんな大昔のこと思い出さんでええから、数年前に受け取った金のこと思い出せ。
引用
甘利 明
@Akira_Amari
去年の守り札を焚き上げ今年の無病息災を祈る。この伝統文化に参加すると子供の頃にフラシュバックします。ちょっと切なくなるのはなぜだろう。#甘利からです
画像
51
8,154
こういうツイートを流すことで、医療状況が逼迫してるのは医療機関がサボっている、或いは出し惜しみしているかのように印象操作するわけです。
引用
橋下徹
@hashimoto_lo
返信先: @hashimoto_loさん
政治が重症・中等症ベッドを増やすよう医療界に「命令」を出し、従わなければ強烈な制裁を加えるしかない。
45
8,170
せっかく収束しかけてんのに今更蒸し返すのもどうかと逡巡しつつ、彼が優秀なら日本の司法試験受けてるはずだとか、彼の論文をGoogle翻訳してみたら大したこと書いてなかったとかいう投稿流れてたの、まさに日本の病理現象だと思うので少しだけ思うとこ書きます。
14
7,809
Facebookで大坂なおみ選手の行動に対し、インタビューで触れるなど他にやりようがあった、ベスト4に行くまでに何十人もの敗者を背負っているのに、長年テニスやったきた者として残念ですという人を見た。そんなこと誰よりも分かってるトッププレイヤーがここまでやった理由を微塵も想像しないんやな。
16
7,388
昨日、同業者からzoomマナーなるものが出てきてるという話を聞いた。先にログインしたら上司より上に表示されるので、いったん退出して再ログインするとのこと。日本企業ホントーにやばいね、と弁護士4人の意見が一致しました。
引用
小龍(しゃおろん)🇯🇵in🇨🇳 VPN運営|レーシングカート🏎💨
@xiaolong761216
とあるメルマガで、社内zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示できませんか?これでは平社員と扱いが同じです」とか、「zoomって、画面のどちらが上座なんでしょうね?部長や役員を上座に表示できませんか?」という質問をしたそうで、、そんなのどうでもよくね?日本的慣習..
32
6,754
「検察庁の総意」で内閣に持ち込まれた法案やって言うとるで。 検事、副検事、検察事務官はここまでコケにされて、まだ黙ってるんか?
引用
軍畑先輩
@ixabata
まだよく生きてる途中だけど、今夜安倍が櫻井よしこの言論テレビに出演して「黒川の定年延長は法務省が言い出した事。我々はそれを承認しただけ」と言い放って、まずいと思ったのか櫻井よしこがYouTubeのアーカイブ非公開にしたから、当該部分上げとくわ
メディアを再生できません。
再読み込み
68
6,516
たかが一政党の党首選のときは連日報道してたのに、いざ総選挙が決まると全くと言って良いほど選挙報道見かけなくなりましたね。すごいよね、日本のテレビ。
19
5,985
文章を書く生業をしてる人なら誰でも失笑したであろうこの「抗議文」、しかし維新の手口としては典型的かつ関西ではこれが効果を上げているので、以下解説を試みます。
引用
有田芳生
@aritayoshifu
▼かつてメディアに六角弘さんという名物ジャーナリストがいました。『怪文書の研究』という名著を何冊か遺しています。そのひそみにならって「抗議文の研究」です。文章とは文脈を読むことがまずもって基本です。例文のどこがおかしいでしょうか。ヒントは第一段落とそれ以降の著しい乖離です。
画像
28
5,953
いや違います。人権は「仕組み」です。憲法にも各種国際人権条約にもそう書いてあるでしょう。生まれた瞬間から権力に対して要求する権利を取得するシステムです。他者の人権を尊重すべきとの理屈で市民相互に互譲を押しつける考え方は、市民に対する国の義務を免責する独裁国家特有の理論です。
引用
岩澤 直美|Naomi Iwazawa
@naomoony
「人権」は「仕組み」ではない…! 人権は、誰もが生まれながらにして持っている権利です。その権利を守るための法律も必要ですが、それ以前に、他者との相互作用(対人関係)において人権を尊重し合うことを意識する必要があることを学校でやっていかないといけないのです。まだまだ人権教育が不十分。 twitter.com/If0r5do2xx3iL/…
16
5,700
修士号持ちでないとその職に就けないではなく、教師も記者もその職に就きながら大学院に進学するのが当たり前になって欲しいんだよね。バークレーでつくづく実感したけど、20歳代の若い人でも一旦社会に出てる人たちの議論や思考は深くて具体的で、互いに学び合い合う効果が物凄い高いのよ。
13
5,571
都知事時代に重度身障者施設を見学させてもらっておきながら「この人たちに人格ってあるのかな」と言ってのけた人物であることは、ずっと語り継いでいかなければならないでしょう。
引用
Ikuo Gonoï
@gonoi
1977年当時、環境庁長官だった石原慎太郎は水俣病で肢体不自由な患者が必死に書いた抗議文を会見で「これを書いたのはIQが低い人たち」「補償金が目当ての偽患者もいる」と暴言。批判され患者の前で土下座し謝罪した。だが何も反省していない。優生思想的犯罪を「美徳」と言い換え煽動する最低のオス。 twitter.com/i_shintaro/sta…
画像
30
5,223
東国原氏と統一協会、割と簡単につながったな。
引用
ますやま
@askrec
渡瀬裕哉って、そのまんま東国原の宮崎県知事選の時のマニフェスト作ってるのか。そりゃ東のワイドショーでのあのひどいコメントも出てくるわな。
10
5,364
この発言が原因で、予定していた渡米が取りやめになったと記憶してます。
引用
sos大阪(国際政治学者)
@sososakacity
ヒトラー発言で、突然 国際人権感覚に精通した専門家として登場した 橋下徹さん 9年前に国際的に非難されたその人権感覚について 反省して心を入れ替えたという話は聞いていない
画像
画像
16
5,342
今朝のNHKおはよう日本、景気が回復してるのになぜ居酒屋の低価格化が進むのか!?景気が回復しててもデフレマインド残ってるからだと。デフレマインド残っるのは何でか言うたら実質賃金が5万円も下がってるからやて。 NHKがいう「景気が回復してる」って何なん?
125
4,918
日本全国の皆さんに覚えて置いてほしいのは維新が「寂しい公園」と称する場所は100パーセント、百発百中、地元市民の憩いの場だということです。
引用
東 とおる(参議院議員)
@toru_azuma
これまで誰も手を付けてこなかった難波宮跡公園です。賑わいもなく寂しい公園がどうなるのか楽しみにです。 twitter.com/hiroyoshimura/…
34
5,315
「男子でスカートを履きたいという生徒が出てきた時に困る」などと公言する人間に、教員をする資格はないと思います。
引用
Childish Teacher
@TeacherChildish
職員室で女子生徒のスラックスの制服について、反対派の教員が『女子のスラックスを認めたら男子でスカートを履きたいという生徒が出てきた時に困る』と主張していて、多くの教員が『確かに』などと同調していましたが…『男子のスカートも認めればいいじゃん』と思った自分が間違ってるのでしょうか。
33
5,145
返信先: さん
そしてスマホ持って来るの禁止する意味が分かんない。子どもらにGPS持たせた方が安全だし、当人らは地図アプリ使えた方が便利だし、見学先で検索したりAR使ったりすれば学習精度も数段上がる。
29
4,689
いよいよ竹中平蔵まで医療現場への責任転嫁に参戦してきた。僕ら一般市民が自分の命を守るためにはまず、こういう連中から医療人を守ることが必要。
引用
竹中平蔵
@HeizoTakenaka
コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、「出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来るか案を持ってこい」と常に述べた。「医療ムラ」を解体しないと、日本は良くならない。
26
4,483
情報開示請求を扱う弁護士の層が分厚くなってる上に、ツイッター社が日本国内で登記して提訴ハードルが一気に下がったので、今後は匿名での誹謗中傷でも基本的には特定されるものと考えておいた方が良いと思います。 nikkei.com/article/DGKKZO
引用
みふぃ
@miffy_airsoft
返信先: @miffy_airsoftさん
申しておりませんが)皆さんすでにアカウントを削除なさっています。 ちなみに、今回示談となったお2人共、書き込んだ理由は「妬ましかった」で「まさか個人を特定されるとは思わなかった」と仰っており、今まさに軽い気持ちでどなたかへの誹謗中傷をSNSに書き込んでいる方、100万円近くを支払い ↓
9
4,513
自然現象でこうなったのではないこと、20年ほど前に政治経済大手メディア一丸となった「日本は給料高すぎる」キャンペーンがあって現状があることを、若い人たちに語り継いでいく責任が我々世代にはあると思います。
引用
M16A HAYABUSA
@M16A_hayabusa
デフレスパイラルはいったいどうなったんだ!!30年前の佐川急便の求人情報を見てみろ。一目瞭然だろ、何なんだよコレは? twitter.com/A80685/status/…
画像
10
4,421
ボリス・ジョンソンのマトモ化が止まらない。人類としては歓迎すべきことだけど、日本国大阪府市民としては取り残された感が半端ない。
引用
橋本一径
@KazumichiH
ボリス・ジョンソンが、今回の危機で「社会というものが本当にある」のが分かったと発言。サッチャーの「社会などない」とのネオリベ発言を意識しているのではないかと。危機に際して判断を変えることのできる首長を持った国は幸せである。There is such a thing as society theguardian.com/politics/2020/
11
4,208
①統一協会イベントに登壇するほど関係が深かったのを統一協会が一方的に支持してたかのように表現 ②復古主義的家族関係全般が政策に反映されてたのを夫婦別姓のみと矮小化 ③カルトの反社会性を無視 とすり替え&誤魔化しテクニックの基本はきっちり踏んでるのに、何ひとつ成功していない珍しい例。
引用
田端 信太郎@TabataBAR@InterFM スポンサー募集中!
@tabbata
安倍さんが、統一教会から支持されてたら何が問題なんだろ!? それで政策が捻じ曲げられてるとしたって夫婦別姓に反対なことくらいだろ!? ワイは別姓推進すべき派だけど、こんなもん、内政や外交安保なども含めた政治課題の全体からみたら優先度は高くないんで、総合的には安倍政権支持やわ
7
4,402
僕もまだあの署名には様子見だけど、ああいう運動を「気に入らない奴を誤らせる取り組み」と認識する人が多いのが日本の本当にダメなところだと思う。アメリカでは企業や著名人がマイノリティや困窮してる人に悪影響与えたとき、市民運動がその責任を逐一取らせることで少しずつ社会を改善してきた。
引用
深爪@「親になってもわからない」好評発売中
@fukazume_taro
「女性軽視発言をした岡村隆史氏に対しNHK『チコちゃんに叱られる』の降板及び謝罪を求める署名活動」ってのが展開されてるらしいんだけど、貧困女性の環境改善を求める方向ではなく、自分の気に入らねえヤツはとにかく土下座させて社会から抹殺するみたいな感じになってるの、めちゃくちゃ怖い。
19
3,941
スギ薬局の会長夫妻って、接種会場に向かうとこまで行ってたの!? そこで止める判断できた西尾市の人ら、むしろ偉いな。最初のミスを十分挽回してると思う。
39
4,134
返信先: さん
後者に至ってはもっと深刻で、英語読めないから機械翻訳使ってるわけですよね。英語を読むことすら出来ない人が、英語論文を書き上げて米国で賞を獲得した人を「大したことない」と蔑む。バズらせようと思って書いたのかもしれないけど、こういう発想を公に出そうと思ってしまう思考心理が相当まずい。
5
4,096
そして日本政府はこの像の件でデンマーク政府には抗議しないし、ネトウヨはデンマークを「反日国家」とは言わないだろう。ましてや、この像のミニチュアを日本で展示しても何も事件は起こらない。なぜなら相手が西洋国家のデンマークだから。
引用
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
南京事件で中国人救ったデンマーク人の像、故郷で除幕式 女王も出席(AFP)afpbb.com/articles/-/324 「1937〜38年に起きた南京事件での英雄的な行動で知られるデンマーク人、ベルンハルト・アルプ・シンドバーグ氏の銅像の除幕式」「氏は事件当時、人々を工場の敷地内に入れて保護したという」
32
3,914
もうこの際言ってしまいますが、労働者が弁護士に依頼して内容証明出して経営者が回答しなくても、別に違法にはなんないのよ。でも労組からの団交要求無視したら違法だからね。それ相談者に伝えたら「労組って凄いんやね」。そうです、労組は凄いんです。
引用
自己責任論撲滅@社労士、元労働組合員です。バツイチ。政治思想は反緊縮。
@u2qKSkUcSIeBuid
藤田孝典さんがZOZOTOWNの非正規労働者に対して待遇改善を求めたビラを配布しています。 Twitterでは「無駄だ」というクソリプが付く事がありますが、一人でも労組に加入すれば賃上げ交渉が実際に始まるんですよ。 賃上げ交渉が無駄だというならそれは勉強不足です。
14
3,733
西原理恵子なんかもそうだけど、これ、本音では民主主義社会においては誰もが政治にコミットするべきなの分かってて、でも自分はして来なかった負い目があるからそれを正当化するために、行動してきた人たちを貶める伝統的手法ですよね。
引用
肛門亭そよ風
@TanTaiP
学生運動、今だと「実家が太い陰キャの青春ごっこ」で説明できてしまうので現代の言葉の切れ味は凄い。
13
3,933
緊急事態条項って、議会を開いていたは間に合わない緊急事態に対応できるよう行政府に一時的な立法権限を付与する条項だけど、日本の場合、野党からコロナ禍対応のために国会開けと再三再四求められても無視して開かなかったのが政府与党なんで、本当に本当に必要ないんですよ。
引用
Shin Hori
@ShinHori1
「憲法に緊急事態条項があればコロナに対処できた」という人がいますが、1年以上たっているのですから、"緊急"でもなんでもなく、単に対応が劣っていただけだと思います。 twitter.com/ShinHori1/stat…
18
3,754
NHKニュース、東京で感染者数が急増した原因は3月の3連休で外出する人、電車利用する人が増えたから言うとるぞ。その3連休より平日の電車利用者の方がはるかに多いやろ?
34
3,596
僕は仕事で反社と対峙することもあるし、マルチくらいなら幾らでも乗り込むけど、カルトは無理ですね。経験と知見有する専門家じゃないと、接触すること自体が危ない。
引用
松田洋子
@matuda
カルトに勧誘されても教養とユーモアがある自分ならこう言ってこうで撃退!って思うの、教室に武装したテロ組織が入ってきても自分ならこうしてこうで撃退!ていう子供の妄想と同じなんだろうな。
2
3,759
返信先: さん
やむなくデジカメ探すが出てこない。別の物探してるときには「やあ久しぶりだね。僕のこと覚えてたかい?」とやたら出てくるクセに、いざ探すと全く現れない。ニッポンは八百万の神の国だからな。きっとあのデジカメにも意思があって意図的に俺にイジワルしてるのだろう。
12
3,655
このニュース、ZOZOTOWN従業員みんなに見てもらいたい。 グーグル正社員って年収ウン千万円の人たちでしょ?その人たちが直接雇用すらされていない契約社員の人たちの運動をバックアップしてるって凄いよね。
引用
ブルームバーグニュース
@BloombergJapan
グーグル、契約社員が平等な待遇を要求 trib.al/6QG6ZRj
メディアを再生できません。
再読み込み
13
3,377

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。