都庁クラブ記者達に連絡を入れているが、ことごとく暇空さん の住民監査請求を知らない。
このまま東京都がこっそりリリース出したら、既存メディアのニュースにならない。
年末年始返上で、資料とTwitterだけで過ごした意味がなくなってしまう。
あと一歩、あと一押し、頑張ります!
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】
1.5万 件のポスト
新しいポストを表示
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】
@kawamatsushin16
【日本に正論!】
都議会自民党政調会長
Tokyo metropolitan assemblyman
元テレ朝アナ
GeorgetownUniv日米リーダーシッププログラム修了
ラグビー平尾プロジェクト、相撲評論家、ブラジリアン柔術連盟特別顧問、両国小・両国中・両国高・日大法学部卒
川松真一朗【Statesman、墨田区選出・42歳】さんのポスト
本日、キャンプ•シュワブ前の抗議テントにやってきた。生憎の雨と、時間が悪く、誰もおらず。
ただ辺野古生まれ辺野古育ちの方々と意見交換を繰り返した。私なりにYouTube等で発信していく。
同行の那覇人でさえ驚いていた地元の声。沖縄タイムス、琉球新報では中々伝えられない実態を私が届ける。
【東京都】
財務担当の副知事が交代とのこと。
それだからって、私達の調査が終わることはない。にしても、突然の人事に都庁内は騒然です。
私が昂揚しているのは、SNSを中心にごく普通の感覚の人達が政治に対し声を出す事が広がっていること。
#Colabo 問題とは特定団体の問題ではなく、税金の流れを可視化し、新たな政治•行政を見出す事だと思う。
納得と共感を共有できるはず。
これが分かっていないと都庁だけの問題になってしまう。
【報告】
外国人起業支援事業1500万円融資の件ですが、現時点で融資件数は0。
まだ1つも認定されていません。申請に向けての問合せは3桁を超える数が集まっているようですが、東京都の審査も甘くはないので、中々次の段階に進んでいません。金融機関審査にも進んでない。今日時点での調査結果です。
ここまで来ると、もう引き返せない。おそらく、茨の道だろう。
あまりにも人々の期待感が大き過ぎる。行く先々で人が寄ってきて声をかけて下さる。議員歴10年だが、この連続は初めて。どんなにテレビに出ていてもなかった経験。いかに時代が変わっているかを体感している。
ストレスも半端ないが。
【重要】
西村大臣発言ばかりがマスコミやS N S上で展開されているが、東京都の酒販業者が支援金給付を申請する際、
「酒類の提供停止を伴う休業要請等に応じていないことを把握した場合には当該飲食店との取引を行いません。」を誓約させる事になっている。
こうやって締め付けを行なっている都政。
あの答弁が通用するなら、もう規律は保てません。東京都政は、小池知事や内部を守る為におかしな方向に傾きました。
そして、一言も謝罪の言葉を述べない。都民を見ていない証拠です。
引用
宇佐美典也(本物)
@usaminoriya
東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。
そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。
→ youtu.be/IRH6GItpfH0
都議に当選して10年、今まで色んな局面が都政の場であった。市場移転、五輪会場問題、コロナ対応など。でも、ここまで俺がはらわた煮えくりかえることはなかった。私が予算特別委員会に立つのは、3月8、9日のいずれか。どうやろうかとシミュレーションしてたら昨夜は気づいたら朝になっていた。
もちろん、暇空さん が政治に興味を持つ人を集めてくれたからこそ、次から次へとヒントが届いてきた。まだDMを返せていない人達ばかりだけど、皆さんから頂いた勇気が私の原動力。
不可能を可能にするのが政治だから、まだ頑張りましょう!!
ここまできても、マスコミは沈黙か、、、
私に失うものはありません。
徹底してやりたい。
引用
宇佐美典也(本物)
@usaminoriya
川松さんらとしてはcolabo問題を追ってたらとんでもない穴を掘り当ててしまった可能性が高い。
都議会自民党としては身を切ることになるかもしれないが、それでもこれはとことんやり切ってほしい。
【総裁選 東京開票終了】
各候補者の得票は公表無しとのことですが、開票作業終わって出来た山はこのようになっています。
メディアを再生できません。
再読み込み
若年被害女性等支援事業の予算積算プロセスが分かる議事録などを求めた資料でしたが、黒塗りよりも愕然とする資料が提出されました。
明日の議会審議で、福祉保健局は何を語るのだろうか。私は、怒りを通り越して呆れだけど、徹底してやります。
都民の税金は役人のものではないんだと肝に銘じて。
私のもとに陰謀論に加担するなとか、暇空さんに乗っかって何やってるんだとか、ご意見届く。
私は役所の政策施行プロセスを追っているに過ぎない。現に、年末に判明したように役人の説明にも矛盾が出ている。
調べた結果ケアレスミスならミスと認める。でも疑問が次から次へと湧いてきてしまうんだ。
安倍晋三元総理が銃撃される24時間前の7月7日11時頃。
私はご本人から「生稲さんへのネガティブキャンペーンと徹底して戦って守って下さい。」と言われ「はい。しっかりやります。」と答えた。
だから、言われのない誹謗中傷には「分かる人には分かる」という姿勢は捨てて主張し続けると決めた。
【東京都】
福祉保健局長、少子社会対策部長、育成支援課長が異動という人事が発令されました。色々なタイミングがあったとは言え、この間、議論してきた人達が現場から離れて、後任の方々がどう対応するのだろうか。何か拍子抜けだが、こちらの姿勢は変わらずに。
22日の都庁前集会には「川松さんが行くと混乱するから控えるように」と言われて
私も「凸はNGだ」と言い続けてきたし混乱を避けるために覗きにも行かなかった。
しかし蓋を開けたら集会には都議が参加していたとは。当日の議会でも、若年被害女性等支援について自民が触れたらヤジが飛んでいた。
住民監査請求によって、ここまで突っ込んだ結論が出るという事は、、、
今後、更に担当部局にかかる責任が重い事になる。しかも、しっかりと「精算には不当な点が認められ」との記載。
東京都の正式発表が出る前までに疑問点が色々と出てくるだろう。
今まで経験したことの無い展開がめまぐるしい。
モーニングショー玉川氏が「土日は民間しかPCR検査を実施していない。」との発言は問題ではないか。岡田氏も同調。この発言の根拠と誰がそんな事を言ったのか明確にしてすべき。
土日は一般的に民間の数が減る。都の健康安全研究センターは動いている。
都職員はこれの苦情対応で時間が取られる。
【ご報告】
都議会自民党にお願いしていた私の予算特別委員会入りが無事決定。新宿の吉住都議 もメンバー入り。
一般質問には #Colabo問題 に取り組む浜中都議 星都議 が登壇
暇空さん がこじ開けたものを議会審議で!
東京都の府中にあるコロナ専用病院(中等症)
【現在21人/100病床】
緊急事態宣言しか道はないと決めた都知事の真意が分からない。
間違った記事がSNSでバズって広がってしまったら、それを訂正するバズりは難しい。
かつては新聞を読んだ人向けにお詫びをすれば読者の中で一区切りはつけられる。SNS時代における誤報のケジメは、この際きちっと議論すべきだと思う。
こんな温かい言葉をかけてもらったけど、その先にあるのは険しい道ですよね。約8年アナウンサー、約10年議員をやってきて、今が一番寝てないけど、刺激的で元気な日々を送っているもは事実。
私が動く事で、何かが変わると信じて進む。これだけ多くの応援団が日に日に増えて行くのを感じながら。
引用
暇空茜
@himasoraakane
Welcome こちら側へ twitter.com/kawamatsushin1…
都庁記者クラブが #Colabo 関連を質問しないのではなく、質問したいけど指されないという声もある事を紹介しておく。
早く都議会で一問一答でやらないといけないと使命感に燃える。
今、思えば、太陽光パネル義務化の件も同様で記者は突っ込めない。議会で知事出席の委員会質疑なかったなぁ。
今、都議会自民党は“太陽光パネル義務化条例”について【反対】を委員会で表明しました。
主な理由は3つ
①義務化の意義について
②人権問題について
③都民理解について
③点について、本会議や委員会で、小池知事ら役所側から明確な答弁がないままの賛成が出来るはずがありません。
今日の午後現在で調査中。
東京消防庁、福祉保健局で当該事案を見つけられず。ネット配信された昼から私が事実確認をかなり踏み込んでやっている。
TBSには詳細を伝えて欲しい。
仮に8h待機なら酸素ボンベの応援もあるはずで、その出動形跡もない。
引用
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【コロナ重症男性 約100病院拒否】
yahoo.jp/ZevZq6
新型コロナの感染者数が過去最多を更新し、医療体制のひっ迫が懸念されている。東京都内で先週、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要したケースがあることが分かった。
森喜朗 元総理が突然、事務所ご来訪。
最近、日本政治史をYouTubeで学んでいる(?)息子に私があげた47年前の「青嵐会」の本を持ち出して「勉強しています。」と言ったらサインして下さり、一言。
「日本の心を忘れちゃだめだよ。思いやりの心と恥じらいの心だよ。」
私も重く受け止めました。
都民ファーストの会が事業のスキームを「委託」から「補助」に改めるよう要望した事が怪しい。局長答弁は出来レースに間違いないが。
そもそも、この事業が必要ならば、どんな内容で必要かを議論しているのに、話のすり替え。
尾島君が発信する時は何かあるなと思ってしまう僕。
引用
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
colaboの件、若年被害女性等支援事業のスキームを「委託」から「補助」に改めるよう、都議会本会議・代表質問で都民ファーストの会から求めました。経費の使途がより明確になり、公金支出の透明性が高まることから。都からは、一定の基準に基づく補助制度化に向けて国と調整するとの答弁がありました。
本日、磯山都議と、東京都担当局の話を聞きました。
30分間。委託事業は通常細かいところまで見ないから今回も同様と。
待てよ。
委託事業というのは、本来東京都がやるべき事業を委託しているという事。それ故、どこまで発注者に責任と権限があるのかを明確にする作業に入りました。
住民監査請求を取り上げて欲しいと頼んでいた某社都庁クラブキャップから、年明けに相談します、と連絡きました。
もう少しです。
住民監査の件
何がポイントか、今後どこが大切か丁寧に説明しなければ。
Twitterだと文字制限あるので、また勘違いされてしまうので夜に動画ができるか調整に。今日から本格的に都議としての仕事でバタバタしてまして。
で、本件は #Colabo問題 というよりも担当局と4団体に波及する話なんだよね。
本件は担当部長に昨夜から働きかけているが、これが紛失なのか削除なのかは、まだ釈然としないがサーバー変更があったのは事実。
彼らが言うのはメール取扱の内規が一年の保存期間となっていて、これには抵触しないという事。
都庁担当者の言い分がコロコロ変わっているのはよくない。
今、整理中。
引用
暇空茜
@himasoraakane
【速報】
たった今さっき都庁から電話かかってきて、「昨日、紛失したって言ったあれ、東京都のルールに沿った削除でした」だそう
そういう目眩しを狙ったのでしょうが、逆にこのタイミングでの言及は都議会自民党に火をつけました。
引用
暇空茜
@himasoraakane
Colaboなど委託の都事業 制度改正の意向 sankei.com/article/202302 @Sankei_newsより
これ要するに都民ファーストが「はい自浄しました!はい解決!はい解散!」ってやりたいんだろ
そんなんで許すわけねえんだよなあ!
暇空さん の住民監査請求による東京都監査の勧告が出たので、私の作業は更に先に進みます。
本件の監査•福祉保健局に対する問題点、疑問点を指摘。磯山都議を中心としたチームが事業枠組みの再構築に取り組みます。
私は社会構造の中で苦しむ方々に光が満遍なく当たるよう突っ込む!
怒りがおさまらないので、夜9時からYouTubeLiveやろうと思います。とりあえず、8時までは都議会です。スタッフの皆さん、宜しくお願い致します!!
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。