今回の騒動に対する謝罪と、YouTube活動休止のご報告(追記あり)


この度は自分の発言により、視聴者のみなさまに大変不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。動画についた低評価の数、コメントを現実的に重く受け止め、軽率だった発言を深く反省しております。

私の発言の意図としましては、決してゴースティングを容認するというものではありませんでした。件の動画を視聴したところ、エンタメ性の強い麻雀番組内で、さらに「コンビ打ち、通し有り」といった特殊ルール、対戦相手も限定され、一般客が決して入ることもなく、段位ポイントも一切変動しない「友人戦」という状況下であるならば、演出の一環としてそれもありなのかな? といった感想を抱いただけなのです。


しかしながら「友人戦なら何をやっても良い」だとか「公式戦以外なら不正もOK」など、私の言葉足らずによって多くの誤解を招いてしまったことは紛れもない事実です。本当に申し訳ありませんでした。


今後のYoutube活動につきましてて
・天鳳特南ライブ配信
・雀魂金の間ライブ配信
・配信予定だった雀魂玉の間の動画配信

を無期限休止とします。同じような騒動を引き起こすことのないよう、しっかりと反省、対策をした上で活動を再開するかどうかを検討する時間をください。


また、チャンネル登録者様にお願いがあります。今回の件で「木原浩一の麻雀チャンネルを2度と見たくない」という評価ならば、どうか遠慮なくチャンネル登録を解除してほしいのです。


今後活動を再開すべきかどうかの判断の目安にさせていただきたいのです。不躾なお願いで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。


・追記 9月10日に活動再開することにしました

木原浩一

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

ピックアップされています

麻雀

  • 20本
honnnama3
捨てアカって言われるのは心外ですね、今までNoteは見る専門でコメントしたいと思ったことが無かったので今回の件で初めてアカウントを作ったのです。捨てる気はありませんよ。他にも何か書きたくなったらこのアカウントを使い続けますよ。
捨て垢コレクター
honnnama3さん
まぁ周りはあなたのこと捨て垢としか思ってないですけどね。
せいぜい捨て垢でないことの悪魔の証明でも頑張っといてください。
https://www.google.com/search?&q=%22honnnama3%22+site%3Ahttps%3A%2F%2Fnote.com
弱杉
ネット麻雀動画の配信を再開されるとのこと、
おめでとうございます。
ていうか、ありがとうございます^^

思いつきで言葉足らずの発言を謝罪されていましたが、
直観的に思った事をパっと言ってしまう事くらい
誰にでもあると思うんですよねえ(+o+)
それこそ「そんなに問題なのかな?」と思いました。

それよりも、
誤解されないよう表現に注意し、じっくり考えた上で、
もう一度ご自身の見解を語っていただけるといいな、
と思っています。
honnnama3
noteでも謝罪動画でも誤解を招いた誤解を招いたっていうけれど、あの配信を見て「プロがゴースティングを認めた」って発信している人は何も誤解してない。自分の発言がどういう意味を持つのか誤解しているのは木原プロの方だと思う。

段位戦だろうが友人戦だろうが、Vtuber、Youtuberの主戦場は配信なワケで。配信で収益をONにして日々の収入を稼いでいる以上。その配信内での行為は周囲から見れば木原プロにとってのタイトル戦とか雑誌連載と同じくらいの意味を持つわけで、
他でも散々言われてる通り配信で不正をして自分を良く見せて他の仕事や案件を得たり大型コラボに入れたりしてるんだから。それを「ちょっとズルしただけで、そこまで叩かれるような事ではない」と容認するような発言をした事は友人戦であろうがなんだろうが「プロが麻雀でゴースティングを認めた」という事でなんら間違いない。

自分の言葉がどういう意味、意図を持つのか発言した木原プロが誤解していただけの事であり、
「プロがそんな事を言っていいのか!」と叩いていた側がまるで誤解して言葉を受け取った風な言い草は非常に腹立たしく不愉快だ。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
日本プロ麻雀協会の木原浩一です。 ニコニコチャンネルにて「現役麻雀プロがガチで天鳳位を目指すブログマガジン」を毎日更新中! YouTube「木原浩一の麻雀チャンネル」にてMリーグ関連の動画投稿。YouTube「麻雀LIVEチャンネル」にて、雀魂、天鳳などのライブ配信をしています
今回の騒動に対する謝罪と、YouTube活動休止のご報告(追記あり)|木原浩一