FC2ブログ
FC2 Analyzer
プロフィール

珠怜

Author:珠怜
サンホラーにしてかじうらー。
ブログの中身も最近は半々ぐらいです。
たま~にアニメとか漫画とか出てきます。

コメントは同コメント欄で、拍手コメントは記事上でお返ししております。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

最果ての地
思ったことを気ままに書き綴り。最近はSHと梶浦さん関連の事ばかり。
よこはま1
やっとネットに繋がったー!!!
これも繋がる物語ですよ(笑
というわけで、いろいろな所のレポやら参加メンバーの日記やら見てきました。
中でもKen☆KenのBBSが超面白かったです。
前々からKen☆Kenの日記はSHネタがふんだんで面白かったのですが、このBBSのは最高でしたね!
しかし王様、プレゼントは基本的に葡萄酒なのですか。
でもなんかかっこいいよね、葡萄酒のプレゼントって。
しかし「仙台公演まで会わない」って、リハは一度もないって事ですか?
ということは、4月1日は王様休日フラグ!?
うぅぅ・・・今年も携帯で追いかけるか・・・。








というわけで、行ってきました。ブリッツ。
梶浦さんのライブ以来、3ヶ月ぶり2回目でした。
なので勝手は知ったるものでした。

初日ということもあり、開場が30分おくれ。
開演も30分ほど遅れてスタートでした。

前ナレ
お馴染みなってきたカミカミ王子の前ナレからスタート。
録音や撮影行為の禁止等の注意事項があった後に、横浜と麻婆豆腐についての豆知識。
神奈川県の総人口や総面積、県の花や木、鳥の紹介、県名の由来など、でした。

次に今回のツアーグッズの緋色のマフラータオルの使い方について説明。
『今回は新たに旋風機能を搭載!
 「まわる」や「おどる」のフレーズが出てきたときに頭上に掲げ、人力で振り回して下さい。
(結局人力なんですかという・・・笑)
 ちなみに、首に装備すると、味方のグループ全員にスクルト(ドラクエネタ・・・らしいです。仲間全員の守備力UPらしい)の効果が。
 そして、振り回すと、敵のグループに150のダメージ。(敵って・・・誰と戦ってるのやら笑)
 マフラータオルは2000円で販売しております』

領拡についての話で、
REVO陛下の枕元に女性が立っており、ドリポから1年経ったが、横浜は今では荒廃してる。
まあ、要するに横浜に行けというお達しだそうで。
「それでもお往きなさい、Revoよ」と女性は言い残し、まばゆい光と共に消え去ったとか。
その後、陛下は急遽最初の領拡地を中東ヨルダンハシミテ王国から横浜に変更した。
(ヨルダンハシミテ王国って・・・また微妙な所をチョイスしてきたものです。というか、王国を乗っ取るつもりだったかしら)

という、約10分に及ぶ前ナレの後、本編スタート。

聖戦のイベリアの映像からスタート。
イベリアから来るかと思いきや、おなじみのファンファーレがあり、楽団がいっせいに演奏。
超かっこいい音楽です。
そして本日の似て非なる人(略して似非の人)エレフ(白)が登場!
楽団の軽いメンバー紹介(名前を呼ぶだけ)
ちなみに、楽団員の男性陣は全員、ローランコート・ローランシャツ(白)・ローランベスト着用。
亀ちゃんは素敵な黒のドレスでした。

聖戦の横浜(サディ先生・サランダ・ミーシャ・エレフ・五女)
まずは盛り上がるこの曲から!
ミラコンのように中略バージョンです。
ライラの代わりはミーシャが。トゥリンの代わりはサディ先生が。
後はまあ中の人が同じなので(笑
2つに分かれて歌う所、今回は人数が全体的に少ないので、珍しくエレフも下で参加していたのですが、拳の突き上げが客席と全く逆!
客席が1・3のテンポで突き上げるのですが、エレフは2・4の突き上げる(笑
そして、2回目のターンの時は空手の正拳突き。
フリーダム・エレフ(笑

MC1
歌の人たちのメンバー紹介。こっちはちょこちょこ絡みながら。
まずはIkeさん。ここでエレフから先にみんなに謝っておくことがあると説明。
Ikeさんは全公演出演したかったけど、体調の関係で難しいそうです。
横浜と東京は出演するけれど、他の公演は分からない状況。
確かに、たまに咳き込んでいらっしゃったりして、あまり調子がよくないようでした。
「How are you?」とIkeさんに語りかけるエレフ。なぜ律儀に英語?
それに対して、かなり流暢&早めのスピードで「I fine thank you and you?(だと思うのですが、本当にそうかは不明)」とお返事を。
エ「・・・me too」
 「me toといっておけば大体OKなんだよ。相手が悪い事を言ってなかったらね」
確かにそうですが(笑
サランダさんには「お久しぶりです」みたいな会話の後、まあこの事に関しては後ほど詳しく、という事に。
続いて五女。
五女「今日は一人で参りました」
エ「いつも3人ぐらいで見守られていると思った」
五女「今日はソロでがんばります」
エ「後で(歌的に)激しい感じのも出てきます」
声が高めに、落ち着いた感じのしゃべりで女神キャラでした!
そしてミーシャに。
エ「僕の可愛い妹です」
それからサディ先生はいつもどおり、耳の遠い感じで(笑
エ「気づいたんですが爺さんキャラは耳が遠いから絡みにくい」
確かに!!
エ「『西進すること幾星霜』で急にテンションがあがります」
5人の中で、イベリア組とミラ組に分かれていて、
五女「知らない感じの方がいらっしゃいますね」
エ「1000円でイベリコ豚みたいな人達だろ」
1000円でイベリコ豚って(笑)さすがダジャレ脳!
五女「色がお黒い方ですね」
まあ、今日は領拡だから、そういうのは取っ払って行こうと。
領拡だからミーシャと一緒にいられるしというエレフ。
お前はシスコン過ぎるだろうと(笑
エ「僕らミラ嫌いだもん!」とか「もっと一緒にいたいんだもん!」とか「だって、小さい頃に離れ離れになっちゃうんだよ」とか。
もうただの我侭っ子。
五女に「そんな事を言うのではありません」と言われてました(笑
本当はミーシャと別れ別れになるから寂しいけど、君たちが聞きたいなら・・・という事で、次の曲へ
・・・でスタンバイをしていたのですが、珍しくハンドマイクを使うというエレフ。
ハンドマイクを取りに行ったら
エ「ミーシャとお揃いの布がない!!」
どうやら、マイクに紫の布をつけておく予定だったようですが、スタッフさんがエレフの分だけ付け忘れていたようです。
エ「(布を用意するスタッフの)給料50%カットだ!」
何と横暴な・・・。まあそのままで曲スタート。

死せる乙女、その手には水月(エレフ・ミーシャ)
ソフィア先生すっ飛ばして、絶叫からスタート。
いきなり過ぎたのと、前のくだりがあったので、ぶっちゃっけ物語に入りきれない;;
階段を使用して、階段にうつ伏せて泣くエレフの元に、ミーシャが。
そして「ねえ覚えてる~」からは後ろのLEDにミラコンで子エレフ・子ミーシャのウフフキャッキャのシーンが。
これミラコンの本編でやられてたら泣いたかも。
階段の高さを利用した演出で、ミラコンの演出より好きでした。

奴隷たちの英雄(エレフ・五女)
死せる乙女から続けで入ったのですが、どこかがずれていたらしく、一回ストップ。
えいちゃんのピアノから再スタート。
見えないのにわざわざ戻ってくるミーシャが健気。
もちろん「さよなら、ミーシャ」の台詞もありました。
「ヤァ息仔ョ~」ではLEDに冥王様の映像も。
奈落から剣が出てきて、それを抜いて戦うエレフ。
敵はミロス爺さん(笑
倒されて、骸骨さんに魂を持っていかれていました。
まさかのゲスト、骸骨さん(笑
いない人の部分は全部録音で対応していました。
ただ、音声バランスがあまり取れていないようでした。

見えざる腕(五女)
激しい女神様!階段で座った時にスリットから覗くおみ足がエロい。
赤ローランをエレフが、金ローランをサディ先生が担当。
必死に腕を見えなくしていました(笑
あと、ローランサンはおらず。
この時もゲストで骸骨さんがいたような。

MC2
エレフとミーシャでMC。
領拡はどうですか?というエレフに楽しいですというミーシャ。
エ「『つないだ手と手が~』みたいな映像がさっき流れてたね」
「わ~」って感じでと手を動かすエレフ。
でも領拡では一緒にいられるねというエレフ。
その後、今度ミラのDVDが出ますという話に。
エ「DVD予約した~?」
客「しましたー!」
エ「5枚ぐらい予約したって」
 「嘘うそ。1枚でいいからね」
この後に客席から「○枚!」「○枚!」という言葉が続き、突然
「ハイハイ、じゃあ2枚からいくよ~」
と声を変えて競りを始めるエレフ(笑
3枚、5枚、10枚とつりあがっていき、15枚なんて声も。
エ「言えばいいってものじゃないぞ!」
そういえば・・・と話題転換のエレフ
エ「音楽なんて聴かないんだけど、今、はまっている歌手がいてね、知ってる?サウスちゃん」
「?」なミーシャ。
エ「マロン林サウスちゃん」
そこで理解したみたいなミーシャ。
ミーシャがそのサウスちゃんに似てるから何か歌ってみる?というエレフ。
では・・・という事で「プレシャス・メモリー」という曲のサビを披露して下さる事に。
素敵な曲でした。曲の最後が
「♪~駆け抜ける~」エ「そして堕ちる~」
会場中から「え~っ!?」という突っ込みが。
エ「SH的には堕ちるんですよ」
そしてミーシャははけて次の曲へ

inveded...09(エレフ)
シャイたんが使っていた、葉っぱ付のスタンドマイクも登場し、エレフとIkeさんと楽器の方々のみステージに。
なんというか、凄く男臭い(いい意味で!
Ikeのかっこいいラップでスタート!Jakeさんもあっちゃんもガンガン前に出てくる!
そして、何かスタンドマイク遣いがエロい。
もともと、手の動きとかがエロいとは思ってましたが、スタンドマイクになると、それがさらに倍増。
というか、...Relodedはいつから改名したのですか?

星女神の巫女(ミーシャ)
こちらの演出はミラコンとほとんど変わらない感じで。
コーラスは全部録音でした。

檻の中の花(RIKKI)
檻花系は大抵KAORI嬢が歌っていたので、ちょっとびっくりな人選でした。
でも、凄く素敵で、アダルティックな感じの檻花でした。
ちなみに、ここでママンの新衣装披露!
緑が基調で、上半身は中華風、下は中世貴族風のロングスカートでした。
この曲のみ、小道具として、緑のファー付センスを持って登場。
曲の最後にKAORI嬢が薔薇を持って登場。
ママンに薔薇を渡して、そのまま選手交代。

檻の中の遊戯(KAORI)
じまんぐ氏も登場して、二人でエロティックな檻の中の遊戯。
二人の踊りがや演出がかなりアダルティーで、まさかSHでこれほどアダルティーな舞台を見れるとは思っていませんでした。
ちなみに、KAORI嬢の新衣装はひざ上丈の赤いワンピースに赤いリボン。

MC3
じまんぐ氏登場。
国歌の2番ができましたと発表!
何でも、歌詞はメンバーからの募集で陛下が作ったとか。
それを皆で練習しようという事に。
でも、歌詞知らないよね~という事で、ステージの後ろに魔法の画面が!(LEDです)
何か傾いてるけどいいかというじまんぐ氏。
皆が息を吹きかけたら歌詞がでるということで、「せーの」で息を吹きかけたのですが
じ「くさっ!」
・・・ヒドい(笑
歌詞をみながら、アカペラで国歌を歌うのですが、途中(サビに入った所)で白ローブの人がやってきてじまんぐ氏に耳うち。
突然ストップをかけられて、困惑気味の国民たち。
なんでも陛下が近くにいるらしく、リオンの目で中継がつながるという事で、皆で「リオーン!」
LEDに映し出される陛下(金色王様服ver)
どうやらどこぞの中華のお店にいるようです。
目の前の回るテーブルを回して、次々と点心の蓋を開けて中身を確認していく陛下。
じまんぐ氏が「陛下・・・本番中・・・」と語りかけるが全く介さない陛下。
とりあえず、電話電話・・・と電話を探すじまんぐ氏。
KAORI嬢が「私携帯持ってます」と携帯を差し出し、電話をかけようとするじまんぐ氏。
しかし、なにやら携帯が見にくいらしく、KAORI嬢に手伝ってもらってました。
え・・・素で見えてないの?とか思っちゃったり。
だって、別に爺さんキャラじゃなくなってたのに・・・。
携帯をかけると、おなじみの「王様君の大冒険」の着メロが。
「ん?」と気づく陛下。
そしてテーブルをくるくると回すとなんとそこに携帯が!
なぜ皿の上に携帯がある(笑
電話に出た陛下、ちょこちょことお話して、仕方ないな~と立ち上がり「行くぞリオン!」という声と共に、リオンの鳴き声と足音・羽音が。
いつものファンファーレと共に、上段中央にリオンに乗った陛下が登場!
ローランコート白Verで登場。
一瞬で服が変わったとか突っ込みは不要。
だって、どこぞの中華料理店から一瞬でライブ会場に来れちゃうお方なんだもの。
きっとDBの瞬間移動みたいに、別次元で移動中に着替えているに違いない(笑

ここで、急にタンブラーの話に。
なんでも、メンバーには非売品の3次領拡タンブラーが配られているとか。
楽器の人達はすでに置いてあって、時々飲んでました。デザインはあまり詳しく見えなかったのですが、赤地に領拡シンボルの薔薇を加えたリオンのようでした。
歌の人達は持ってなかったので陛下が近衛兵に言って、歌の人達にもタンブラーが。
陛下はマイタンブラーに葡萄水を補充しようと、リオンの元に持っていくけれど、蓋をつけっぱなし(笑
なのに流れる流水音(笑
「蓋を開けてなかった」と慌てて蓋を開ける陛下。
しかも間違って、別のところを開けたとか(多分、タンブラーの絵の紙を入れる部分)相変わらずです。
補充も終わって、戻ってきて
陛下「そうそう、面白ストローで飲もうと思って・・・ってないっ!?」
布に続いてストローまでない・・・。
こちらも給料50%カットを言い渡されてました。
もし同じ人だったら、実質給料75%カットですか。
不況の世の中、それは辛い。
で、領拡いよいよ始まりました!という事で、皆で乾杯しようという事に。
陛下「あれ?皆タンブラー持ってないの?」
持ってるわけないだろう。
陛下「何か出したよね、タンブラー」
いや、出ましたけど。
「どうしようか?」という陛下に「エアータンブラー」と返す客席。
じゃあ心のオルタンスから出して、皆で「Sound Horizon Kingdom!」で乾杯しようという事に。
「SHK!」で乾杯・・・エアーで(笑
次の曲はメンバーやスタッフからやって欲しいという要望でやる事になった曲という事で、歌姫達は一旦はけてスタート。

黒の預言書(Revo)
何と!ついに?皆が待ち焦がれて、半分くらい諦めていたこの曲が!!
最初の語りはIkeさんの英語verからスタート。
後ろのLEDに教会みたく、ステンドグラスの映像が映ってきれいでした。
そして、ノアも登場!!!!もちろん手には黒の預言書を持って。
この時の陛下は白コートにスタンドマイク。相変わらずエロい。
そして、黒コートに囲まれているせいか、陛下が映えるはえる。
途中で、陛下とノアが戦ったり、対立するような動きも。
白コート陛下=白鴉の意図も含まれているんでしょうね。
さらに「白鴉のように~」あたりでは、上段の段の上に立ち、後ろのLEDに羽根が出てきて、陛下に羽根が生えてる演出に。
もう何度V系のライブに来たっけ?と思ったことか(笑
しかし、その「白鴉のように~」の時に、陛下が大きく手を広げたのですが、後ろが黒かったので、白い十字架のように見えて若干不吉だなとか思ったり。
でもこの曲は超かっこよかったです!!
「どこまでが味方で」「どこからが敵なの」辺りは陛下とノアが交互で。

恋人に射ち堕とされた日(Revo・栗林みなみ)
白い衣装に身を包んだ栗林嬢が登場。
そして、アコーディオンを持った陛下も登場。
二人で階段に腰掛けてしっとりと。
「どんな色の花が咲くだろう~」の後のアレンジが第2次領拡と変わっていて、転調してジャズ調に。
ここのアレンジは前の方が好きかもな~。
あと、最後のほうに、高音でコーラス入れる陛下にびっくり。
第2次の凱旋でかなり高いファルセットを聞きましたが、実用してくるとは。

11文字の伝言(RIKKI)
ママンのソロ曲。
いつ聞いてもいい曲です。
この曲の後、ちょっと期待しましたが、普通に曲が終わってMCへ。

MC4
ママンお帰りなさいと出てきた陛下。
双子が生まれたそうでという話になって
陛下「エレ太郎とミシャ子でしたっけ?違うか」
ママン困惑気味に「まあそんなかんじです」
本当はママンにもMoiraに参加してほしかったけど、できなかった。
でも、今回また歌ってくれるし、これからもママンがSHで歌ってくれるといいねと言う陛下。
ここで、ママンの復帰を祝って、懐かしい二人が駆けつけてくれました~。と陛下。
誰が出てくるのやらと思いきや、KAORI嬢とじまんぐ氏が登場。
陛下「しばらく見ない間にこんなにKAORIが大きくなりました」
なんか1mぐらい大きくなってるのですが(笑
ちょっと困惑気味で若干後ずさり気味のママン。
それを見て、陛下「こんな大きい人ばっかりじゃなくて、Remiとかがよかったかな」
KAORI嬢の横にいた、じまんぐ氏、突然「YUUKIです」と自己紹介を(笑
「ゆうき・じまんぐか、初めて苗字がついたな」と陛下。
まあ「ゆうき」という苗字は普通にありますもんね。
じまんぐ氏がやっぱりママンの11文字はいいねと絶賛。
じ「スタッフもRIKKIさんの時は見に来るんですよ。『久しぶりに見たいから~』って言って。俺が彫像歌ってる時とか、メンバーも亀ちゃんだけだから、皆外で一服ですよ」
ちょっと寂しいじまんぐ氏。

Ark(じまんぐ)
まさかのじまんぐ氏VerのArk。
陛下も所どころ歌で参加。
かっこよかったけれど、高音部分はちょっときつそうでした。

Mother(Revo)
さらにまさかの陛下verのMother!
この時は黒のコートだったのですが、階段に上から陛下・Jake・あっちゃんと縦に3人ならんでV系のライブに(ry
しかしこの曲は相変わらず歌詞が聞き取りづらい・・・。
羽根を?がれた蝶がどうしたんだ!?

MC5
領拡という事で、横浜に1年ぶりにやってきましたという陛下。
ドリポで一応領土になったという事になっているけど、半分は梶さんの力だ。
それじゃいけないから、改めて、ここで皆に横浜を領土としていいか問いたい。
もちろん国民はOK!という事で、改めて横浜が領土に仲間入り。

国歌(ロックver)
最後にみんなで国歌をということで、生バンドで国歌を。
しかしロックverはテンポが速い;;
さらに、歌姫たちがマイクで歌ってくれるのですが、陛下とじまんぐ氏はキーが違うのでずれる・・・;;
2番まで加わっていたので、ロックverに慣れるには時間がかかりそうです。

国歌終了後、全員退場。
客席はラララで国歌をリピート。

不意にLEDに映し出される港の景色。
ギターを抱えたサングラスにひげ面、胸元フリフリブラウスの男二人が登場。
階段におもむろに腰掛けると、しゃべり始める二人。
長すぎるので結構略。
どうやら二人はイタリア人の兄弟で、名前はパルミジャーノ(兄)とレジャーノ(弟)。
職業は元マフィア(兄)と裏社会のディーラー(弟)。
中の人は全く持ってJake氏(兄)とRevo氏(弟)。
客席を見て「何故ジャポーネがいる?(兄)」とか「知能の低そうな奴らだ(弟)」とか「馬鹿な女ほど可愛いのさ(兄)」などと言いつつ、サウンド・ホリゾォーネの曲をやろうかという事に。
レ「兄者。俺、ギターの才能がないことに最近気づいたんだ」
パ「そんなの昔から知ってたぞ」
レ「でも、作曲の才能はあるみたいなんだ」
パ「そうか、でもこれならお前でも弾けるんじゃないのか?」
とパルミジャーノが弾き始めたのは「蒼と白の境界線」
一曲まるまる弾くのかと思ったら、途中でストップ。
全部聞きたかったのに・・・。
とふいにドラムがある事に気づくパルミジャーノ。
パ「ん?何でこんな所にドラムがある?今流行のストリートかなんかか?」
レ「ストリート・ファイターか?」
おいおい。
まずは、二人の従兄弟のペコリーノ。担当はドラム。
パ「こんな小さい奴にドラムなんてできるのか?」
ペ「Ken☆Kenッテイウ、チッコイ奴ニドラム習ッタカラ大丈夫!」
ちなみに、ペコはどこぞの冥王様の眷属とかじゃないですよ。
ただカタコトだったので、カタカナ表記で。
あと、パルミジャーノが「ドラマーは手が早いからな」とか言ってました。
ペコは「エ~、ソウナノ~?」と言ってましたが。
次にキーボートを弾ける奴ということで、兄弟の近所に住んでる陽気な奴を呼ぼうということに。
パ「ピアニカを吹いて回る陽気な奴だったな。名前は何だったか・・・?」
ペ「ドラゴンボールミタイナ奴!」
レ「そんなに簡単にレヴォリューションされてもね・・・」
ドラゴンボール知ってるのか、イタリア人。
というわけで、ゴルゴンゾーラ登場。担当はキーボード。胸毛が凄い(笑
さらに楽器をできる奴を呼ぼうという事で、ペコリーノが友人を紹介。
なんでもベースが弾けるおかまだとか。
ピンクのジュリアナ風扇子を持ってくねくねしながらモッツァレラが登場。
パルミジャーノとレジャーノ、どっちが好きかという問いに、
モ「昔はレジャーノが好きだったけどぉ~、今はパルミジャーノかなぁ~」
パ「恋多き男だな」
こいつは本物です(笑
さらにさらに、パルミジャーノの昔の女まで登場。
名はフォンティーヌ。担当はヴァイオリン。
パ「お前、変わったな・・・。何があった?」
フ「男が変わったのさ」
フォンティーヌかっこいい!!
しかしフォンティーヌまだキャラが難しいようで(レジャーノ談)「何か喋れよ」とパルミジャーノにふられても「あぁ」と一言だけ。
次にカルカバッチョという男も登場。
もう設定とか性格とか覚えてないよ!ていうか、だいぶこの辺は設定あいまいだった気がする(笑
ちなみに、中の人は坂さん。楽器はマラカス。
「よろしく」とパルミジャーノと握手するカチョカバッロ。
しかし、差し出したのはマラカス。
パ「おい、こんな握手でいいのか?」
最後に、もう一人ぐらい呼ぼうかということで、昔、フォンティーヌがイタリアマフィアの女だった頃、パルミジャーノがフォンティーヌに手をだして、マフィアに追いかけられた時に助けてくれたマフィアを呼ぶことに。
名はカステルマーニョ。中の人は全く持ってIke。担当はタンバリン。
レ「兄者・・・こいつイタリア人か?」
パ「こいつはシカゴのマフィアだ」
楽器の人が一通りそろったので、何か曲をやろうという事に。
どうやら、パルミジャーノが刑務所に服役中に、獅子に乗った男が「これを演奏するといい」と授けてくれた曲をやろうという事に。
レ「兄者がネットで送ってくれた奴か」
パ「あぁ。最近のムショは待遇がいいんだ」
レ「MP3で送られてきたんだ」
その獅子に乗った男の話になり、
パ「いい曲を作る男だ。そのうちステーキを・・・奢ってくれるだろう」
レ「えぇっ?奢ってもらうの・・・?奢ってくれるんじゃなくて?」
パ「楽しみだな」
この男、強い(笑
というか、別にレジャーノは関係ないんじゃないかい(笑
話を戻して、その曲を演奏するが、「客席にいくら出す?」と聞いてくるレジャーノ。
「50円!」で「それは安すぎる」とか「○○キングダム!」で「そうそう、キングダムになったんだ」とかいろいろありつつ、とりあえず今日はただで聞かせてくれることに。
レ「いつか何らかの形で返ってくるだろう」
さて、その曲ですが、
レ「君たち、コスモポリタンといえば何か分かるかな?」
10人ぐらい「ナポリタン!」
さすがに反応が小さすぎたらしく、
レ「コスモポリタンといえばナポリタンなんだ」
と説明。
そりゃ2年前、イベリアも出てない頃ののエイプリルフールネタ覚えてる人なんて少ないでしょう・・・;;
レ「コスモポリタン」客「ナポリタン!」
を何度か繰り返した後、曲スタート。
なにやらこちらもかっこいい。
ちょっと落ち着いたところで、
「ボンゴレビアンコ」とレジャーノが挨拶。
これから、コールアンドレスポンスをしようという事で、レジャーノの言ったことを繰り返してね!という事に。
最初は「ラララ~」だったのですが、途中から
レ「はと麦玄米月見草~」客「はと麦玄米月見草~?」
レ「爽健美茶♪」客「爽健美茶;;」
何歌わせるんだ、レジャーノ;;
さらに続いて
レ「港のヨーコ、横浜、ブリッツ~」
またそのネタですか。そして芸が細かい(笑
そのあとずっと皆レジャーノの従順なしもべ(笑
まあそのあとはずっと「ララララ~」をメロディに乗せて歌いつつ、4回目が「コスモポリタン、ナポリタン」の無限ループ。
多分、20回ぐらいずっとやってたと思う。
その間、前ではメンバーがみんな肩を組み、楽しそうに歌ってました。
さあ、君たちも!みたいな感じで、会場も微妙に肩組み。
そんな感じのなんともグダグダで訳の分からない(いい意味で)30分でした。
長い・・・普通に長い・・・。

「・・・誰?」と入ってくるじまんぐ氏。
いや、こっちが聞きたいわ。
ここで、事前に募集した、美味なものを紹介しようという事に。
リオンを呼んで、葉書を出してもらうも、びくびくのじまんぐ氏。
実はリオンは新機能で葉書を出すともうひとつ、白い煙を吐くという機能が搭載!
で、口元に手をやると、白いのがシュッ!と吹き出たり、いきなり吼えたりするんですよ。
まあ、それでびくびくのじまんぐ氏。
何とか葉書を出して、1枚読む。
読み終わったところで、陛下登場。
もう一枚ぐらい読もうかという事で、もう一枚紹介することに。
その時に、葉書を送ってきてくれた人の名前をどう読むかじまんぐ氏に聞いて、じまんぐ氏は「頭文字を・・・」と言ったにもかかわらず、送ってきた人の苗字を読む陛下。
普通に人の話聞いてないです、この方(笑
いろいろと準備が整ったので、次の曲へ。

Sutar Dust(栗林みな実)
「皆様が大好きなSutar Dustのお時間がやってまいりました」というアナウンスは例のごとく、カミカミ王子。
客席にもあのあの台詞で参加していただきたいという王子。
あの台詞とはSHK頻出台詞ベスト5には入りそうなあの台詞、「何故・・・何故なの・・・何故なのよー!!!」
王子「この言葉は『何故』、『何故なの』、『何故なのよ~』の三つの文節から成り・・・」
文節なんて言葉、久しぶりに聞いた(笑
『何故』を一階、『何故なの』を二階、『何故なのよ~』を全員で担当。
どこかの『何故なのよ~』はエコーがかかってました(笑
栗林嬢がでてきて、一回練習。
王子「最後に、曲中で歌姫が自らの輝きをアピールするかもしれませんが、『いい意味で!』とお返し下さい」
なんという(笑
曲中、「ねぇ私、輝いてる?」とアピールしてくる栗林嬢に「いい意味で!」と返しつつ、迎えた例の台詞。
栗林嬢が手で合図をしてくれるのですが、台詞のタイミングまで完璧に覚えている国民は見切り発車で「何故?」
陛下が「はやすっ・・・」と言いかけたのですが、その後は順調に続いたので、続行。
何とか事なきを得たのでした。
そういえば、語りはなかったのですが、間奏部分に追加の歌詞が加わってました。
最後は再び輝きアピールに「いい意味で!」と返して終了。

焔(RIKKI)
再びママンでしっとりと。
イヴェールはいないので、じまんぐ氏が花をもって来てイヴェ君の変わり。

緋色の風車(KAORI)
真っ赤なKAORI嬢のソロでパワフルに。
緋色のマフラータオルが空を切る。

再度、一旦全員引っ込んで、アンコール待ち状態に。
客席はまた国歌。無限ループな上にグダグダ;;

先に、楽器の人たちと陛下がマ宙Tシャツで登場。
歌の人達はもうちょっと時間がかかるから、リサーチを。
という事で、領拡初参加の人は?とかどこから来た?とかのリサーチ。
領拡初参加の人が半分ぐらいいてびっくりしました。

歌の人達も来たので、メンバー紹介。
が。
歌とか踊りとかは今までさんざんやったから、今回はまた違う感じでやってみよう。
という事で、いきなり流れ出す笑点のテーマ。
ちょっ!いきなり(笑
しかも、陛下、パフパフッ!の所を、セルフでやってました(笑
笑点的な感じで、やっていこうという事で、
陛下「円楽さん的・・・今は歌丸さんだな。的なポジションの人を呼ぼう」
と言ったところに、赤いスパンコールのキンキラなジャケット&キンキラな蝶ネクタイをしたJake氏が登場!
なんだその宴会衣装は。
皆で一人一文字、一文ずつ担当であいうえお作文をしてもらいます。
という事で、まずは歌の人達から。
ちなみに、お題は全員この発表される瞬間まで知らないそうです。
しかも答える順番は司会者しだい(笑
この日の歌の人達のお題は「えびしうまい」
ちなみに、「しゅうまい」にするか、「しうまい」にするか迷ったそうですが、崎陽軒が「しうまい」という事で、「しうまい」に決定。
答える順番はIke→栗林さん→ママン→じまんぐ氏→KAORI嬢→陛下。
この順番が発表された時、KAORI嬢が「マジで!?」みたいな顔をしてました。
そりゃその二人に挟まれたらね(笑
陛下「隣からどんな無茶振りがくるか・・・(笑)」
ちなみに、このあいうえお作文、これから領拡の各会場でやっていくそうですが、上手い答えを出した人には、山田君から王様君のメダルが貰えます。
しかもメダルが10個たまった人には次のFC会報で独占インタビュー!の特典付。
それでは早速始めましょうという事で、後ろのLEDにお題が出てくるのですが、文字が画面から切れてます。
その後、文字打ちの人が直してくれて、あいうえお作文スタート!
今日の歌の人達の答え
え:え~じゃないか(Ike)
び:美人な歌姫を(栗林みな実)
し:幸せにするかも(RIKKI)
う:売り物にするかも(じまんぐ)
ま:ま~ま~それは番長しだいだが(KAORI)
い:イタリア兄弟の動向しだいによっては分からない(陛下)
メダルはKAORI嬢と陛下が一個ずつ獲得!
回答中の珍プレイとして、ママンがなかなか答えられない時に、じまんぐ氏が耳打ちしてるのをKAORI嬢が「何やってるんですかぁ~、じまんぐさん」と鋭く追及してみたり、せっかくママンが答えを決めたのに栗林嬢が「変えてもいいですか?」と言い出しママンが「えぇっ!?」って顔してみたり、陛下の答えが長すぎて2行になったり。
陛下が「『えびしうまい』・・・8文字だな」客「はち?」陛下「ん?今『8』って言ったか?空耳だ!」とか便利な空耳のせいにしてみたり。
あとじまんぐさんが「売り物に~」の答えを言った時、メンバーから非難轟々でした。
ママンが「幸せにするかも」と言った時に陛下が「そこは『幸せにおなりなさい』じゃないんですね、お母さん」
陛下はママンの事「お母さん」呼びがデフォルトみたいです。
まあそんな珍プレイもありつつ、次はバンドメンバーズに。
ちなみに、歌の人達にメダルを持ってきた山田君はえいちゃんでした。
登場した時にこけるえいちゃん;;
バンドメンバーズの時は陛下が青いスパンコールのジャケット+蝶ネクタイで登場。
陛下「今度は僕が桂遊生丸的立場だね」
声が小さかったせいか、客席さえもスルー。
その後で「ボケ殺しだね」的な事を言ってました。
あと、Jakeさんとならんで、ヤマダ電気みたいだなとか言ってました。
ちなみに、このキラキラ衣装はJakeさんの発案。
ご本人も「(スタッフに)言ってみるもんだねぇ」と言ってました。
さてさて。
バンドメンバーズのお題は「かにしうまい」
順番はステージに並んでる順で、えいちゃん→Ken☆Ken→坂さん→あっちゃん→亀ちゃん→Jakeさん。
陛下「これでローテーションしていこう」
楽しちゃってる(笑
バンドメンバーの答えは
か:かつてないほどの盛り上がりを見せる第3次領拡は(えいちゃん)
に:ニコニコみんなの笑顔で(Ken☆Ken)
し:シンクロしてるみたいだが(坂さん)
う:詩を唇に灯し(あっちゃん)
ま:ま~テンションあげつつ(亀ちゃん)
い:いつまでも一緒に歩んでいこう!(Jakeさん)
メダルはJakeさんのみが獲得。
ちなみにこちらで山田君はじま田君(陛下命名)
えいちゃんに習ってこけるじま田君。
こちらは陛下が進めていたせいで、結構茶々が入っていたのでちょっと細かく。
まずえいちゃんの時点で文章が長すぎて、2行に。
もう他の人は長文を言えない!となっていた所、文字を打つ人が文字サイズを調整して1行に。GJ!
坂さんのシンクロという言葉で、鼻をつまんでシンクロの動きをする陛下。
陛下「このシンクロじゃないか」
そして、最大のネタがあっちゃん。
まずなかなか考え付かないあっちゃんに「頑張れ~」の声援が。
陛下「あっちゃんには男の声援しか効かないんだ」
そこに男性の「あっちゃん頑張れ~」コールが。
ついにあっちゃん「考えるから静かに!」とストップ。
最初は「うたをうたい」と言って、陛下が「さてどの『うた』にするかなぁ~。ここにいる人達は漢字にうるさいからね」
そうさせた本人が言うな(笑
その後で、「うたをくちびるにともし」に変更。
打ち込んだ当初は「詩を唇にともし」で、「おっ!『詩』にした!」と陛下が感心するも、客席は「ともし」が平仮名だとブーイング。
その後、無事に「灯し」になったのでした。
ちなみに、文字を打ってる人にもメダルをという客席からの声で、文字打ちの人にもメダルを。
陛下「もし10枚たまったら、文字打ってる人の特集が会報に載るぞ。スタッフが会報に載るってはじめてじゃないか」
というか、文字打ちの人が一番に10枚に到達しそうな気が・・・(笑

即ち・・・光をも逃がさぬ暗黒の超重力
それでは最後に跳ぼう!ということで、皆で超重力。
暫定フルバージョンで。(暫定というのは、AFネタではフルで30分あるらしいので)
あと、今回から、ステージの人達に合わせて、超→重↓力↑に。
ぶっちゃけ右利きが多いのにいきなり左手に変更させられるとやりにくいです。
太陽を~の所では後ろのLEDに太陽が出てきたり、跳ぶ瞬間には王様君もLEDに出てきてジャンプ!
陛下も上段の奈落から超ジャンプ(軽く1メートルぐらい)!
跳んで跳ねての超←重↓力↑でした。

最後に、横浜を正式にSHKの領土にするという事で、旗をステージ上に立てる事に。
陛下とじまんぐ氏が1本ずつ旗を持って旗を立てた瞬間、ステージ脇からサイリウムが!!
凱旋でもないのに(笑

そして皆で手をつないで、お辞儀。
で、その時、陛下の両隣はママンとKAORI嬢だったのですが、片方づつでなにやら手の繋ぎ方が違う。
陛下「別にKAORIが好きでお母さんが嫌いとかじゃないからな!」といって、両方とも本人曰く「がらんじがらめ」という繋ぎ方。
世間で言う所の「恋人繋ぎ」ってやつです、陛下。
まあその繋ぎがKAORI嬢がいた方の側のメンバーは全員その繋ぎ方になりまして。
KAORI嬢の隣がKen☆Kenとえいちゃんだったのですが、仲良くがんじがらめ繋ぎをしておりました(笑
あと、あっちゃんはJakeさんと手を繋げて嬉しいとか茶々が入ってました。
そんな感じでみんなでハンズアップ・・・のはずが、陛下、手を上げずにそのままお辞儀。
陛下「あ、ハンズアップなのに手を上げてないや」
というわけで、もう一回お辞儀。うん、すごく陛下だね!

その後陛下以外のメンバーは退場して、いつも通り陛下は水を飲んで再登場。
そしてミラコン追加最終日でやったカットカットのポーズをしながら登場。
そのポーズ気に入ってるのね(笑
領拡についてのお話が少し。
初日でぐだぐだですみませんでしたと。
でもそれもまた楽しいよね!
それが領拡です。
という感じの話でした。


感想。
約1年半ぶりの領拡でした!
やっぱ領拡は楽しいよね!!と思いつつ、気になる事もしばしば。
全体的に曲が少ないとか、歌姫が3人いるのに、ソロの曲ばっかりとか、衣装を新しくしたのはいいけど、あまり統一感がないとか。
足りない所を録音音源で補うのもあんまりなぁ・・・。
仕方ないのは分かっているのですが。
あと、国歌のロックバージョンはどういうノリでやっていいのかいまいち分かりませんでした。
国歌の基本体制として、右手を左胸にというのがあったのですが、ロックバージョンになると、フリやらなんやらで腕を動かしてる状況もあったりして。
というか、基本体制自体が1年半の間にだいぶ忘れられているような気がしたりしなかったり。
まあ領拡初参加の方が半分ぐらいいたから仕方ないっちゃ仕方ないですが。
とかなんとか頭からぐだぐだと言っちゃいましたが、楽しかったのは楽しかった!
まさかのBlack clonicleが聞けるとは!!
クロセカ曲はかなり諦めていたので、本当に嬉しかったです!
あと、KAORI嬢の成長っぷりが凄かった!!
KAORI嬢のソロは昨年末の梶浦さんのライブ以来だったのですが、こんなに上手かったっけ?というレベルで上手かったです!!
いやしかし領拡は陛下満載でいいね(笑
・・・そしてあっちゃんはこの路線で確定でいいのでしょうか???
この記事に対するコメント
お疲れ様ですッ(人´∀`*)
こんにちわっ!
引越しは順調ですかね??
あたしは今日の夜に旅立ちます。
横浜レポお疲れ様でした☆
見ながら思いだしてました。
楽しかったです!!

例の件ですが、本当にごめんなさい<m(__)m>
珠玲さん温厚なのに、腹立たしい思いをさせてしまったと思います…。
しつこいですが、謝らせて下さい(>_<)
あたしの知り合いの方(少数ですが…)には連絡して、お返事待ちの状態です。
また連絡差し上げます。

あたしが行けない公演のレポをお待ちしてまーすvv

【2009/03/28 14:45】 URL | あやか #ywy5sHbU [ 編集]


こちらこそ、お疲れ様でした!
引越しは無事に終わり、荷物の片付けなんかも全部終わって、まったりですよv

例の件ですが、そんなに気にしないでください。
こっちにも落ち度は多々あったんですし。
またメールお待ちしてますね!
私の方は厳しいみたいです・・・;;

レポも近日中に上げたい所!
【2009/03/28 20:26】 URL | 珠怜 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://feder.blog49.fc2.com/tb.php/928-5603893f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)