|
 |
|
プロフィール |
Author:珠怜
サンホラーにしてかじうらー。 ブログの中身も最近は半々ぐらいです。 たま~にアニメとか漫画とか出てきます。
コメントは同コメント欄で、拍手コメントは記事上でお返ししております。
|
|
 |
|
最果ての地 思ったことを気ままに書き綴り。最近はSHと梶浦さん関連の事ばかり。 |
|
愛知1 |
なんかもう1ヶ月近く経っちゃいましたが、ようやく書き終わりました!!! これからは怒涛の勢いで上げていけたらいいな! とりあえず神戸初日までは書き終わったので続きも頑張りたいと思います。 大阪までにどうにかしたい所存です。
ではでは、愛知初日です! 愛知はコスサミと被ってていろいろカオスでした(笑
カミカミ王子アナウンス ・挨拶 「先週、新潟でお米ご飯川柳というものがあるという事を知り、応募してみようと色々考えているカミカミ王子です」 とにかくたくさん書いて送ればどれか選ばれるだろうとか。 リハーサルの間に手羽先を食べに行ったというカミカミ王子。 ちょっとだけ食べて帰ろうと思ったけど美味しすぎて止まらなくなったとか。 手羽先にはコラーゲンがたっぷり含まれているという事をお店の人に聞いたので、明日はツヤツヤ王子になってるかもしれませんと。
・Revive練習 声が小さかったようで、一旦止められて再度歌いました。 今日の声だしはこちら。
黄金波うつ みどり野に 湧く生産の ときの声 頼もしや われらが愛知 雲をやく 竈場のけむり 谺呼ぶ機場の歌に ああ われら たぐいなき 文化拓かん
愛知県民歌「われらが愛知」の2番でした。
今日もお馴染みのOPから。 今日の似非の人はイヴェたん! 久々のイヴェたん! 他の人はオルタン・エリーザベト・継子・野ばら姫・フリューギアというラインナップ!
♪Revive(全員)
♪朝と夜の物語(イヴェタン・オルタンス・エリーザベト) イヴェ君頭来たのでこの曲あるかな~と思ったら初っ端から! ヴィオりんの代わりはベトでした。 そういえば中盤の台詞はヴィオりん部分が変わってました。 「意地でも嫁ぐつもりはない聖女エリーザベト」だったかな? あ、意地でも嫁がないんだ・・・と思いました(苦笑 あと、頭のギター部分でイヴェタンが色々喋ってたのですが「みんなげんき~?」とかやたら軽い口調でゆる~い事言ってて笑いました。 まさに脱力系キャラ(笑 あとやたらピョンピョン跳んでたのはいつもの事だったのですが、垂直跳びが多かった印象でした。 「セ マドモワゼル~」の所は二人の手を取って手の甲にキスをするイヴェタンでした。
♪石畳の緋き悪魔(イヴェタン・オルタンス・野ばら姫・エリーザベト・フリューギア) 配役はライラがオルタン、長女が野ばら姫、次女がエリーザベト、三女がフリューギアでした。 最初、今日も継子がライラかな~と思ってたらオルタンがいましたね;; あ、中の人同じだった!と出てきて気付きました(笑 「ライラ 君が愛すもの全て~」の部分は「オルタン 君が愛すもの~」となってました。 あれ、継子の時ってここ変わってましたっけ? あと最後の似非の人とライラ役の人の絡みもライラとそれ以外の人でも違ったような・・・。 朝夜の対応もなんですが、やっぱりその日の似非の組み合わせや相手によって色々変えてるのかな~と。
MC 曲が終わって、継子以外ステージにいる状態に。 階段から降りて来る時にオルタンをエスコートしてたかな。 イ「今日はこのままでMCやっていいか」 客席から「えー!」という声があがって、仕方ないなぁと継子を呼ぶイヴェたん。 で、継子がふくれっ面しながら入ってきました。
・エリーザベト 朝夜でヴィオりんをやった事について聞くイヴェたん。 エ「どうでしたか?」 会場からは拍手! エ「お家でたくさん練習しました」 最初はライトがついてないから分からないけど、ライトが付いた途端「わぁ~!!」ってなったねと。 イ「イヴェたん、してやったりみたいなね」 何か他にやりたい事とかないですか?とエリーザベトに聞くイヴェたんでしたが、「ございません」と言っちゃうベト。 た、客席から「可愛い!」と声が飛んできて、無茶振りで可愛いポーズをする事に。 頭に手を当てて悩むベトでしたが、そのポーズが可愛いとの事で、可愛いポーズになりました! イ「悩める乙女です」
・フリューギア お久しぶりですねというかどこかでお会いしましたか?とイヴェたん。 フリューギアさんもお会いしましたっけ?という感じ。 イ「今日はアウェーな感じですねー」 フ「そうですねー」 イ「・・・と思ったけど今日金髪の人ばっかりだからそこまでアウェーでもないんじゃないですか?」 確かに今日は金髪ばっかり! ・・・とここで一人金髪じゃないSaschaさんが壁を作るようなジェスチャーを。 イ「Saschaはドイツ人だからいいんです」 というわけで、フリューギアさんにも女神様的な何かを無茶振り。 誰だったか、隣にいた誰かの傍に隠れて「じ~」と言いながらこっそり覗くフリューギアさん。 女神様的な何か→見守るという事だったみたいです(笑 イ「女神じゃなかったらストーカーですね」 フ「女神ですから!」 やっぱりこの言葉、便利ですね(笑
・野ばら姫 とにかく「ハイッ」としか答えない野ばら姫。 「野ばら姫さんですよね?」「ハイッ」 「お久しぶりですね」「ハイッ」 なんか他にも色々聞いていたんですが、とにかく「ハイッ」と答えてました。 イ「一ヶ月何してましたか?」 野「ドキドキ・・・」 ドキドキしてましたか~と言って、ドキドキしている様子を再現(?)するイヴェたん。 イ「三週間前・・・あ、ヤバイあと三週間・・・二週間・・・一週間という感じですか?」 そして野ばら姫にも可愛いポーズをやってくれたかな?
・オルタンス オルタンはフランス語しか喋れないから何か聞いてみようと。 イヴェール好きですか?とか色々質問が飛んでました。 あと、回ってとか。 何かで「ごめんなさい」と言っちゃって、ちょっと焦るオルタンでした。
・継子 継子にはお母さんが厳しいみたいだね~とちょっと違う形で振るイヴェたん。 継「継子、頑張ってる!」 と、頑張るポーズを。 でも、生んでもらったお母さんだからいいじゃないとちょっと羨ましげなイヴェたん。 ・・・継母ですから! 本当のお母さんじゃないですから! 客席から突っ込まれて、それに気付いたイヴェたんですが、生んでくれたお母さんはいますと。 継「お母さん、どこかにいますか~?」 客席から返事が複数(笑 イ「女子は100歩譲っていいとして、男子はダメ!」 厳しい目にはあっていても生んでくれたお母さんがいるのは羨ましいな~というイヴェたんでした。 継「かたじけない・・・」 イ「お父さんは戦国武将か何かなのかな~?」 「申し訳ない」と「ありがとう」が混ざって「かたじけない」だそうです(笑 そういえば、かたじけないを方言で言ったらどうなるのとか客席に聞いて「かたじけにゃー」とか返ってきてたかな?
・Sascha なんだっけ、自己紹介からぶらり途中下車の旅の人の物真似をやって挨拶するSaschaさん。 イ「一人で完結しちゃったね・・・」 そして無茶振りで物真似を振るイヴェたん。 確か、女将とかドラえもんとかやってたかな? ドラえもんやった時は、誰かできたよねーとエリーザベトもドラえもんの物真似を披露してくれました! Saschaさんはあんまり似てなかったけどエリーザベトは似てました!
今日はグダグダだったけど、明日はきっちりやりますと。
♪野薔薇の塔で眠る姫君(野ばら姫・エリーザベト) さて、久々の野ばら姫。 今日はMIKIさんもじま氏もかおちゃんもいないから誰がアルテローザと王子をやるのかな~と思ってたらエリーザベトがまず出てきたじゃありませんか! エリーザベトのアルテローザ・・・即ちエリザローザは意地の悪そうな感じが上手く出てました! ちょっと老婆声はきつそうでしたけどね;; そしてお待ちかねの王子パート。 誰が来るのかしら・・・残ってるのはオルタンと継子とフリューギア・・・まさかのイヴェタン?と思ってた矢先にエリーザベトが来たーーーー!!! いやまさかですよ。 まさかの自作自演ですよ(笑 エリザ王子も物凄くかっこよかったのですが自作自演という時点でもう笑いが止まらず・・・。 いやでもかっこよかったんですよ!!! ただ「いただきます」や最後の部分はちょっと距離があったかな? 最後のアルテローゼの捨て台詞は客席参加パートになってました。
♪この狭い鳥籠の中で(エリーザベト・イヴェタン)
♪生と死を別つ境界の古井戸(継子・エリーザベト) 継母・実子パートは客席パートでした。 さてホレおば・・・お姉さん誰かしら・・・と思ってたらまさかのまたまたエリーゼベト!! 頭から6曲エリーザベト出っぱなしですよ! まさにエリーザベト無双!! そういえばエリ姉さんの出てきた時の台詞が変わってました。 継「貴女は私の義理の母親に似ているけどそれは気のCeuiね(中略)ホレおばさん?」 エ「(中略)お姉さんとお呼びなさい」 ちなみにちゃんと(中略)って言ってましたよ(笑 あと継子が倒れてた時にイヴェタンは何かちょっかいだしてたのかな? ちょっと遠くて暗くて分かりませんでしたけど・・・。 「全身覆った!」は継子ポーズしてました(笑
♪美しきもの(YUUKI) YUUKIさんの美しきものは今回初登場でした。 ただ、感極まったようで泣いてましたね。 それで若干最後のハーモニカの入りが遅れたのですが、そこはJakeさんが上手く合わせてギターを入れてました。 この辺りのカバーは流石。
♪海の魔女(霜月はるか) 今日はイヴェたんが語りでした。
♪Prayer さてさて、8月から今までずっとギターで参加してたYUKIさんが抜けて、この日初めてJakeさんと西山さんという組み合わせになったわけですが、ギターの人って中盤のドラムソロで下段ステージから駆け上がって左パルコニーまで走るというちょっとした運動があるんですよね。 今までそれはずっとYUKIさんが担当していたわけですが、今日からどうなるのかな~と思ってたらJakeさんが物凄くダッシュしておりました。 こういうのはなかなか見れない・・・わけでもないのでしょうが何だか凄く新鮮でした。
MC 今日も革命先生のお話のコーナー。 座る客席を見て「やめようか」と言い出すイヴェたん。 イヴェたんは立ってて欲しいんでしょうね。
今日の内容のあらすじはエロマンガ島を目指していた王様君の船が海賊に襲われ、そこでエレフと出会う話。 エレフに君はこんな所で油を売ってていいのかいと。君が目指すべき所は・・・という所で選択肢。
1、レスボス島 2、エロマンガ島
やっぱりエロマンガ島になりました(笑 ネタとして面白い部分はありませんでしたが、船を「横付け」が言えず、「アメンボ赤いなあいうえお」と練習するイヴェたん。 それでもまた噛み、もう1回言ってやっと言えてました(笑 あと、王様君が超←重↓力↑で鍛えた脚力とコンキスタドーレスで鍛えた剣捌きで海賊を次々となぎ払ったという部分で客席から「おぉー
!」と感嘆の声が。 それを聞いたイヴェたんが「そうだろう、そうだろう」と自慢げになってました。
♪エルの楽園[→Side:E→](Ceui・下川みくに・霜月はるか) ♪緋色の花 (YUUKI・Ceui)
♪輪廻の砂時計(下川みくに・霜月はるか)
♪キミが生まれてくる世界(Joelle・霜月はるか・Ceui)
♪<ハジマリ>のクロニクル(霜月はるか・Ceui) ♪奴隷市場(霜月はるか・Joelle・Ceui・YUUKI)
王様登場 今日はどこだっけ、どっかの扉から出てきました。 すぐに次の曲がスタート!
♪終端の王と異世界の騎士(Joelle・下川みくに・霜月はるか・Ceui・YUUKI) Joelleさんがセンターでした~。 Joelleさんのれみこパートもアレンジも好きです!
MC 今日もメンバー紹介のお時間です。
・Jake Jakeの音楽的ルーツを探る旅が終わったそうで、今週からうちにいる猫を紹介しますと。 今日はトロだったかな?真っ白な可愛い猫で、子猫の頃はタバコの箱サイズでしたが、今は大きくてふてぶてしい感じで寝てる写真もあり
ました(笑 J「座右の銘は猫好きに悪い人はいない、Jakeでした!」 Jakeさんは始まっちゃたから許しましょうという事でしたが、他の人はダメですよと。 王様「こういうのやると大変な事になるから禁止!」 面白映像とかになっちゃうからねと。
・ソンイル 今日もヴァイオリンウクレレで歌うソンイルさん。 今日は「コンキスタドーレス!」の部分でした。 ヴァイオリンの音色が良かったなぁ~。
・あっちゃん 「歌います」との事で野ばら姫の塔の上で老婆と会う部分を。 最後の「あっ!」までやってました(笑
・かっちゃん か「うちには動物はいません・・・歌も歌いません・・・スキップは出来ます」 というわけで、演奏をしてくれました!
・西山毅 軽く挨拶した後に、ギター披露! 争いの系譜の頭の「レコンキスタ!レコンキスタ!」の部分を弾いてくれました!
・Ken☆Ken 今日が初参加ですと紹介の後、ドラム披露! 王様「7月何やってたの?」 K「すいません、遊んでました」
・たぶちゃん スキップしながら出てくるたぶちゃん。 なにやら合図をすると照明が落ち、帽子を取ったたぶちゃんの頭には光る輪っかが! 100均とかで売ってる光ブレスレットを繋げたやつでしょうね。 王様「ついに照明さんまで巻き込み始めたか~」
歌の人たちはさっき弄りすぎたから、一人15秒程度で何かやって下さいと。
・霜月はるか 飼っているオカメインコが「ユラグソラ」という曲を覚えさせて歌うようになったそうで。 その曲をしもつきんが歌ってくれました! 素敵な歌声でした!!
・下川みくに できない事をやりますとの事で、スキップをやりますと。 というわけでスキップをして下さったのですが、見事に出来てませんでした・・・。 逆にここまで出来ないのも凄い! 王様「あんなに踊れるのにスキップできないとかあるんですね~。世の中には凄い曲書けても滑舌悪い人もいるんです」 自虐ネタですね(笑
・Joelle J「15秒分の腕立て伏せやります!」 王様「えっ!?(素)」 やってみなさいという事で腕立て伏せをやる事に。 前向きだと恥ずかしいから横向きでやりますと。 王様「前だと谷間問題とかあるからね」 Joelleさんの衣装なら大丈夫そうですが、まあ横の方がいいですよね。 というわけでスタンバイするJoelleさん。 王様「本当にやるの?」 J「やります」 王様「じゃあスーパー歌姫が腕立てやります」 皆のカウントダウンで15回、腕立て伏せをするJoelleさんでした。 いやまさか歌い手さんがステージで腕立て伏せする日が来るとは・・・。 王様「腕立てとか腹筋とかも禁止です!」
・YUUKI 雪白姫の早口台詞を丸っと披露でした! が、最後のポーズが違って王様に突っ込まれてました(笑 DVD見て勉強しなさいと。
・Ceui 今日は何にする?と。 王様「冥王Ceuiとか・・・?」 C「人じゃないですね・・・」 客席からの声で「オットCeui」になりました。 オットCeui的な何かをする事になったんですが、どうしましょうと。 この時、客席から「冥重力」という声が飛んできたのですが、王様が「空気読めよ」と。 最終的に手を後ろに回してヒレのようにして、「おうおうおうおう・・・」という事に。 何故か王様が皆でやりましょうかと言い出して、ステージの歌姫みんなでやってました。
・かもん 手拍子に合わせてダンスでした!
・よこひろ たてたてよこよこからしゃちほことかナナちゃん冥重力とかオットセイとか無茶振られてました。
・Sascha 剣を持ってきて野ばら姫の王子パートでした! 最後は「素晴らしい国民がいた」になって、最前の人と握手してたのかな?
・Revo 王様「レオナルド・ディカプリオでした~」 何かやって~という声でスキップをする王様。 王様「スキップの出来る優越感!」
こんな感じでメンバー紹介は終了。 順番もバラバラだったしかなりgdgdになってきましたね;; あとは次の曲の説明とか。 この日の会場は5階まであったのですが、前からのウェーブがなかなか大変な事に。 どこで跳べばいいか色々協議した末、前から5列目ぐらいの所から上の人は跳ぶ事になったかな? そんな感じで次の曲へ。
♪即ち・・・星間超トンネル
深呼吸のお時間です。 今日も右や左の人にやってたかな? あと客席にやって「倒れないな」とか言ってたり(笑 国歌の説明を軽くして、次の曲へ。
♪国歌
曲が終わり、最後に皆でラインナップ! 確かこの時、王様が手を繋ぐ話で潔癖症の人は~と話してたのですが、JakeさんとKen☆Kenが色々やってたみたいで客席に笑いが。 王様「何か気になるな~」 と、何度か気にして話が進まなかったのですが、結局「潔癖症の人は隣の人に『ごめんちゃい』と言いましょう。そしたら隣の人は『あ~い』と返しましょう」というだけの事なのでさっさと進めちゃえばよかったんですけどね。 とかなんとかあって、最後は皆でお辞儀しました! そういえば、SaschaさんとKen☆Kenが隣で手を繋ぐのが大変そうでしたね;;
全員が退場した後に王様からお話。 今日の国歌、出とちっちゃいましたと。 単純に出るのを忘れたそうです。 というのも、会場を見ながら最初に愛知でライブをやった時の事を思い出してたそうで。 最初にやった会場は数百とかいう規模で初めて、今日見たら5階まで人がいて凄いなと。 王様「気付くのおせーよってね」 改めて国歌を歌いながらそういう事を思ってたら忘れちゃいましたと。 そんな言い訳タイムでしたと。 明日も皆から貰った元気で頑張りますという話でした。 「これからもSound Hprizonを愛して下さい」
「明日もあるけど一旦帰ろう」と言って王様退場。 王様が帰った後はReviveで締めでした。
**感想** 凄くグダグダな公演でした~。 いや~初日のすっきりが嘘のようにグダグダでしたね! なんでこんなにグダグダになっちゃんだろう・・・。 まあSHのライブらしくていいんですけどね!
そしてJoelle無双!! まさかの頭からここまで立て続けに!!! いやー、凄かった。 Joelleさんの凄さを再確認した日でした!
イヴェたんは・・・うんまあもう融合似非の鉄板みたいになってきましたね。 あのビジュアルはいいですね~。 ただ、やっぱりウィッグが変わってちょっと残念ですが。 あと福岡で見たシャイフリートさんも自分の中の似非融合ランキングの上位に食い込んでるのもあるのかも。 昔ほどの興奮はありませんでした(笑
こんな感じの公演でした!
ちょっと・・・というかかなり愚痴。
この日はSHのライブ行き始めて一番楽しめなかった日でした。 ステージは全く悪くなく、いた環境が悪かったとしか言いようがないのですが、この日は上の方の席だったんですね。 それは別にいいんです。上には上の楽しみ方もありますから。 ただ最初のMC中だったかな? 立ってる時に後ろの人から「見えないから座って下さい」と言われたんですよ。 しかも係員の人を通して。 私は立つ立たないは個人の自由だと思うので、前が立って見えないなら自分も立てばいいのにと思う派です。 というわけで、無視して立ってましたけど。 というか最初のMCの時、王様が「立ってなさい」って言ってましたからね。 何で座らないといけないのかと。 あ、3階から上の階の最前列は会場からの指定で立てないようになってましたけど、私は最前じゃありませんでした。 なので堂々と立ってたんですが後ろからそういう事言われるとは思ってなかったので・・・。 なんか、座って下さいとか言われると一気に気持ちが覚めるんですよね。 その後も立ったとはいえ、後ろを気にしちゃいますし。 そういう意味で本当に楽しめない一公演でした。 私は演者のファンで演者を見にライブに行ってます。 その中で何度も「座るの?」とか「立ちましょう」という言葉を聞いてきました。 基本的に演者も立ってて欲しいと思ってるんだろうし、「立ちましょう」と言われてる時に座るとか失礼だと思います。 もちろん、スタンディングじゃないから全部が全部立ってるわけでもなく、バラードの時とかは座りますけど。 MCとかは立ってる方がやっぱり嬉しいんだろうなと思います。 個人的には暗転になるとすぐに座るのもどうかと思ってまして。 次の曲が分かってからでいいと思うんですけどね、座るの。 この辺はやっぱりメルコンの流れなんだろうなと思ったり。 地方に行くと逆に暗転中立ってなかったりするのでまあその辺は地域性もあるのかな? ちょっと取りとめなくなってきたのでこれぐらいにしておきますが、人の一言でここまで楽しめなくなるもんなんだなと大きく実感した公演でした。 書こうか迷いましたが、これも記録として残しておこうと思います。
|
|
|
|