サンホラ15周年コン0331レポート☆ミ
ーーーー以下テンプラーーーー
レポートと言う名の日記帳になりますが、とりま当方のステータスをば
ハンドルネームは「はるしおん」
サンホラ歴としては十数年前に友達から聴かせて貰って衝動買いしたElysionとRomanのアルバムを理解する事無く(ただエルの天秤と黄昏の賢者は良く聴いていた)生きてきた2020年夏、ひょんなことからまた聴く機会があり(大体リモートワークのせい)ハマったファン歴半年程度の新米ローランとなります。
解らない事、拙い表現等多分に御座いますが宜しくお願い致します。
※ネタバレも含まれるかと思われます。
実際のコンサート会場での生の雰囲気を味わいたい場合は読まない事を推奨いたします、自分の文章で想像できるかわからないっすけどもっ( ;∀;)
ーーーー以下レポートーーーー
2021年03月31日(水)
Sound Horizon Around 15周年記念祭
パシフィコ横浜 国立大ホールにて
◯いんとろ
公演6日目 in パシフィコ横浜は二日目!!
場所は昨日に引き続き、みなとみらい
↑ 16時くらいに現着、ご飯食べたいって思ったけど時間ないってことでコンビニで飲み物と一本満足バー買って満たしました(´・ω・`)
↑ 前日(30日)のレポートをスマホでぽちぽちしながら開演待ち
最終日だけに16時15分時点でも人が既に多かったです
↑ 16時55分頃列形成初め、入場口の整備でわたわたしてるスタッフさん
導線部分にスタンドの足が出っ張っててどうなってんだコレって指差しで指摘してるちょっと上の人っぽい人がいました…
即席ではないだろうけど大変っすよね、こうゆうのの設営って…
↑ 2階へ上がるエレベーターから見たチケット確認箇所、チケットを身分証と確認して半券を自分で切ります。
◯3月31日のセットリスト
第一部
1.星空へ続く坂道
2.狼欒神社
3.夜の因業が見せた夢
4.贖罪と≪焔≫の伊吹
5.生きているのはボクだけなんだろ?
6.恋は果てまで止まらない
第三部
1.食物が連なる世界(姫子+青年(ハセガワダイスケさん)
2.生と死を別つ境界の古井戸(宮比、ホレおばさん役犬彦、他
3.Mother(神社関係者と見せかけた犬彦
4.魔法使いサラバント
(犬彦、サディスティッククソギャル魔人宮比、滑舌の悪い男神社関係者他
5.ゆりかご→選択→子供を産んだと思い込んでるルート(那美
6.檻の中の箱庭(少年合いの手版
第四部アンコール
1.即ち…星間超トンネル(歌詞に新型コロナウイルス有りVer)
2.栄光の移動王国 -The Glory Kingdom-
17:25 アナウンス1回目
17:39 ドラム、ギター音チェック
17:47 箏音チェック
17:50 アナウンス2回目
〇前説:神社関係者
アナウンス2回目から続けての前説
いと楽しき公演も千秋楽となります、げになごりおしゅうございますな…ぽんっ(小太鼓SE
リストバンドの説明にて
色が変わらぬなら殺してしまおうホトトギス
返却は努々お忘れなきよう
大神解釈集計端末について
わっつはぷんで選択できる
指定されたキー以外を押すとうつけ者で記憶されるのでお気をつけください
生命エネルギーを消費していささか寿命が縮むことでしょうが
げに凡庸な存在である大神でも問題ないでしょう
ここで神社関係者がセリフを噛んでふがふが言ってる所で拍手される…w
(端末を返さない人について)値、いと高きもの故、当社の巫女が地の果てまで追い込みをかけましょう
端末の電源的に12時間探索できるとの事
(ブレデフォ2の探索に掛けてる??スリープ云々も言ってたかも
18:00頃 前説終了
〇第一部 大神降臨祭(絵馬に願ひを!
18:02~
・1曲目:星空へと続く坂道
お歌:姫子
姫子ちゃんの走りながらの歌からスタート
曲が終わり神社の階段下で時を神社関係者が止めるけど、今日の姫子ちゃんは普通の止まり方
そろりそろりと出てくる神社関係者
小一時間しゃべっても大丈夫だね☆とかメタい事を言う神社関係者
プレミアムな神様~時空を超えしプレミアム配信神様~と観てる相手に語りかけるも、「時空を超えしCOM太郎」とブレデフォネタを打ち込んでいくぅ
暫くMCを続け時間を戻そうとなる、「OK!では時の歩みをフルブレイブ!」
・2曲目:狼欒神社
お歌:神社関係者+他主演4人
神社関係者のMCが終わり、姫子ちゃんの参詣シーン
今回は7回目の「父の病が”治”りますように」で口ごもる
(あとは流れなんだけどハプニングで狼欒神社が現れるときに左のスクリーンの開きが遅くひやひやする場面もありました(;´∀`)
ナレーションは深見さん、感想はヴァイオリン+ピアノ
出演者さんもダンサーも演奏者さんも楽しそうにノリノリで、こっちまで楽しい曲っすね…
特にコンサートなんて生な場面じゃひとしおっすよ、なんか毎度涙出るし…(´;ω;`)
・3曲目:夜の因業(カルマ)が見せた夢
お歌:那美
那美さんの高音響く楽曲、物悲しい…
産まれなかったヒルコはどこに行ってしまうのか…
恒例の選択タイム(めっちゃ頑張って産むorフィクションジャンクション死産
玖拾壱-陸拾(91-60
前回の集計は、伍拾弐-玖拾肆(52-94
押し忘れたうっかり者は壱名
・4曲目:贖罪と《焔》の息吹
お歌:那美
めっちゃ頑張って産むルート、今日は何が産まれるか…
今日の那美さんの「何神話のスケール感だに!」ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)はちょっと笑いが入りながらとなっておりました
※アンコールで出演者さん紹介されるときにREVOさんがおっしゃってたのが、この時にツッコまれてるお父さん役のダンサーさん渋谷さんって方なんですが、迫真の驚き顔だったとか…どうぞ配信にてw
最後の一言「おはよう…那美…」
那美…?自分を産んだ…?と一瞬思ったけど、過去のメンバー紹介で那美さん曰く「私の母もここの神社でお参りしたんですよ?」って言ってたから那美さんの更にお母さんだったと言う事ぽい?謎っす(´・ω・;)
選択タイム(行動を認めるor認めたくない
捌拾参-陸拾捌(83-68
前回集計は、陸拾玖-捌拾漆(69-87
押し間違えたそこつ者は・・・3?(メモが読めず(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
(大体壱人なんすけど・・・どうだろ・・・
・5曲目:生きてるのはボクだけなんだろ?
お歌:スーツの青年(ハセガワダイスケ)+バッドの少年(??)
ある少年の記憶…
ついに!
来てしまいました。。。
会場の人たちも息を飲む状況か、演奏中誰もライトを振らない…
自分なんか涙出てきたし…(´;ω;`)
最初の曲に入る前の箏の音で、最後の音を外す(キンって半音高くなってた?)不穏な中のスタート(演出でしょうけど、怖すぎる
舞台でのメイン動作はバッドの少年(水野雅和さん)で、階段の上にスーツのメガネ青年(ハセガワダイスケさん)
歌で女性声は録音なのか誰か唄ってたのか…(最初少年が背の低い女性の方でその方が唄ってると思ったけどどうやら違うみたいだった…
ブルーレイ確認したけどエンドクレジットの歌い手に水野雅和さんが入ってるってことは、本人が唄ってる可能性がある…現地だと録音ぽくなかったからだいぶハスキーボイスなのかな…
ダンサーさん4人が猫に見立てられてなのか、バッドの少年に殴られる
スーツの青年もバッドは持っており、時折振りかぶる(少年程頻繁ではないけど…
最後の高笑いの狂気さで、演奏終わったのに拍手が上がるのも会場全体で遅れてました…
いやもう拍手はするけどそれどころじゃない情緒で…
これ書いてる今でも思い出す度に半泣きしてるっすよ…怖い
この6公演で来ないかな~?って望んではいたけど実際に来るとね…
・6曲目:恋は果てまで止まらない
お歌:宮比
色々情緒壊された後でのポップなミュージック
御免よ…なんか色々…
小役の子二人と宮比が楽しくダンスする中…
再び出てくる少年(いつもは別の小役の子…バッドは持ってない
ここから始まる少年への改竄の序章である:;(∩´﹏`∩);:
少年はその後、黒髪の子(姫子かな?)をおんぶして行く(優しいとこもあるんすか…?セリフ聞き逃してた・・・配信で要チェックや!(´;ω;`)
宮比が絵馬持って神社へダッシュ「こんなとこに神社建てんなし!」
選択タイム(百合or純愛
陸拾弐-捌拾陸(62-86
前回集計は、陸拾零-漆拾肆(60-74、表示は漢字の方で零が多かった?w
押し忘れたうつけ者は壱人
押し間違えたTNGは弐人(イドルフリートさんの「低能が」かw
ここまでで18:41
5分間の換気休憩~
〇第二部 SHK研究所
18:46~
今回のテーマは「ヴァニシング・スターライト、Nein」
これからテーマ楽曲の研究解説を行っていきますみたいな説明口調でのスタート、配信用を意識して?配信はしないっけか
並び順は左から冨田さん(本日のメイン)、さやわかさん、清水さん、REVOさん(今回ボケは無し(´・ω・`)
ヴァニスタからのお話でNoëlについての解説で凄いプロデューサーさんが居たもんですねと、REVOさんに話を振る冨田研究員さん
REVO「敏腕プロデューサー冨田明宏さんですかね?」
そうボケるのかぁw
どうしてNoëlに「よだかの星」を渡したのか?
REVO「それについては我ながらグッジョブと思ってまして、もし「クラムボンがプカプカ浮かんでいたよ」とかだったら変じゃないですか、よだかの星で決まったなと、あとは化学変化で自然に。そこでボクの仕事は終わったなって」
Neinはどう作ったか?
REVO「10周年ということもあって10年掛けて築き上げてきたものからフォーザシークウェルみたいな?希望の持てる作品として作りました」
(for the sequel、ブレイブリーデフォルト1の完成版の副題っすね…続編に向けてとかとか
「結局、銀河皇帝になっていないですからね、でもどうかな?もしかしたら銀河皇帝がオーガナイザーのフリをしてるかもw」
清水さんにNeinについて振られて
清水「サンホラとは?と言われたら、シュレディンガーの猫ですって説明できるようになったことですかね」
REVO「イイネ!アキレスと亀とか、いつから届くと思った?みたいな」
REVO「今回伝えたいことがあるんだけど、Noëlと諸君の化学変化があったと思うんだ。ヴァニスタのときに渋谷公会堂のイベントからスタートしてノインの時に…って間違えちゃったけどw、Neinの時のNoël、通称ノイン!の時になって愛って存在を信じられるようになった、諸君と出会ってNeinができた。もしかしたらNoëlが持っていたものはギターじゃなくバットだったかもしれないし、クラウザーさんみたいになってたかもしれないwでも皆さんのおかげで変われたと思うから、Noëlに変わって「ありがとう」」
観客に向かってお辞儀をするREVOさん
(この辺は筆者もまだ勉強中でしっかりメモれてなかったですが、でもREVOさんはしっかり、なぞるようにヴァニスタからNeinでのNoëlの心境の変化についてを語っておられました)
会場のみんながしんみりなりつつ時間も押していた為、以上となりました。
時間は19:12頃
5分の換気タイムとなります
〇第三部 リヴァイヴァルカバーライブ
19:17~
そろりそろりと神社関係者
はゐ!かしこみ~☆(両手のひらを合わせて左上に上げ右足をあげるポーズ
REVOさんが所用があるので頂きました書状を代読致しますとの事
「チャオ☆元気に神ってる?試練の回廊の周回があるので先に帰らせてもらいます(ブレデフォ2の裏BOSS的なヤツ)」
「そんな流れでまじめにカバーした曲やパロった曲をやっていくんだけど泣いて良いのか笑って良いのか情緒クソ不安定神様になるかと思うのであらかじめわかるようにして、ではレッツエンジョイ♪」
・1曲目:食物が連なる世界
お歌:メイン姫子+青年(ハセガワダイスケさん、宮比いじめっ子、猟師犬彦
姫子ちゃんメインでの楽曲、いじめっ子宮比、そして不穏なスーツのメガネ青年が旦那役…
子供の主治医は白衣の神社関係者
猟銃を打って土に帰る犬彦
ここまでは…まだ…
〆の会話部分のお話。
姫子「~何度だってあなたを産めば良いのだから…」
青年「やぁ」
姫子「あなた…」
しかし舞台上手にいる笑顔のスーツ青年、その後ろ手にはバッドが…
青年「もうその必要はないよ…」
姫子「え…あなた…何を言って…」
青年「最初から産まれてなんて来なければ、愛が壊れる音なんて聞かなくてよかったんだ!」
バッドを振り上げながら舞台中央の姫子に向かい、暗転。。。
こんな結末…ある…?つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
観客みんなまたしても拍手が遅れる…
誰だってそうなる、俺だってそうなる…
・2曲目:生と死を別つ境界の古井戸(ギャル語&少年改竄版
お歌:メイン宮比、ホレおばさん役犬彦、義母那美さん、義弟バットの少年
、メル役神社関係者
宮比がギャル語でやっていく楽曲、井戸に落ちる時はぴえんのぱおん🥺🐘
かと思いきや少年が介入、義妹姫子のポジションが少年に改竄されてる…
那美さんとやってきたけど、とりあえずは変わらない…?
井戸に落ちて平泳ぎでやってくる神社関係者と、ビビらなくていいぜ!と今回は駅前のパチンコ屋でバイク止めてるオラおじさん事イケメン犬彦
~特別に叶えてやるぜ!と魔法をかけるとこでは、くるくるっと回ってカーンとステッキでバッティングフォーム
インゴッドを持って帰った宮比、那美さんにあなたも行っておいでと言われる少年「うん、適当にやってくるね」
案の定チャンまみれになって帰ってくるけど…
全然動じてない少年?!それとは対照的に慌てふためく義母
義母「どうしましょ!どうしましょ!」
少年「こうなったら仕方ないね、ボクはできる限り愉快に生きていくだけさ」
スクリーンには「かくして辺り一帯から猫が姿を消し、鼠が大量繁殖する事となった…」
ネズミがちょろちょろ…
そろりと神社関係者
食物が連なる世界について
タベモノが連なる世界ですが、ついにあの者に侵入されてしまいましたな、1部だけの出番かと思いきや3部も安全圏ではございませぬな
生と死を別つ境界の古井戸について
黒死病の蔓延には少年が暗躍していたとか、なかったとか…
さぁ続いてはどんな曲が待っているでしょうか…
れっつえんえんじょい♪
・3曲目:Mother
お歌:神社関係者と見せかけた犬彦
初っ端神社関係者が「今日こそは私が歌うぞ!」からの~
犬彦「ちょっとまったー!」と登場!
・・・ハケる神社関係者…歌わないんかいw
なんか色々ありつつもロックな楽曲にノリノリの観客たち
途中犬彦が歌詞を忘れたのかラララーとか歌い出すけど指摘されたのはまたメンバー紹介の時にでも…
・4曲目:魔法使いサラバント和風MIX
お歌:犬彦+サディスティッククソギャル魔人宮比+滑舌の悪い男神社関係者
亡き母役那美さん、お唄姫子
一旦ハケたと思った犬彦がゼファーのエンジン音と共に再度登場
ジマングパートに神社関係者で滑舌の悪い男と皮肉るヤツ
洞窟が崩れ倒れる犬彦、魔法のランプの小道具前回あったっけ?w
サディスティッククソギャル魔人に( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツンされたり足蹴にされてようやく起きる犬彦
願い事は、1.亡き母を生きかえ…らせないでギャルを助ける
2.バイクに乗せて行こうとするがコンプラを守りたいのでヘルメットを願う
ヘルメットのくだりで願い事の判定がガバガバなので危ないと思い、宮比にランプを渡してタンデムで帰って行こうとすると…
3.新型コロナが早く収束しますようにと願ってしまう宮比(´・ω・`)
3つの願いすべて叶えたら少女は再び~ただ冷たい砂の下で幾千の孤独にふるーえる~♪ってことでまた封印されてしまうサディスティッククソギャル魔人…(ここの吸い込まれてるような声が凄かったすね宮比…
そろりと神社関係者
まじめなパターンと見せかけてのパロでしたな
魔法使いサラバントについて
ゼファーのエンジンがうなるパターンでしたな…
再び封印された魔人…それはまた別のお話
さて次はどんな曲が参りますかな?えんじょい♪
・5曲目:ゆりかご和風MIX
→選択→子供を産んだと思い込んでるルート
お歌:那美
7.5番目の記憶からはじまる「ゆりかご」
那美さんが布に包まれた何かを抱きながら唄ってゆく…
布に包まれた何かを観ていつもなら赤ちゃんか骸骨か…
今回は…???すれ違う人々の反応が可怪しい…怪訝な表情
赤ちゃんなら笑顔で話かけるし、骸骨なら信じられないような顔するのに…
首を傾げる演者さんたち、観客も首を傾げてるぞぉ(´・ω・;)
とか考えてるうちに曲が止まり紗幕が〆られての選択の試練!
どっちも「お察しの通りワスレモノは在ります。」から始まっており、一見すると同じ文章のようで一部が違ってたようです。
(この時の自分ではわからなかった…
左(紫)が赤ん坊は本当に生まれているのでしょうか?(存在
右(青)が赤ん坊は本当に生きているのでしょうか?(生死
選択の結果は…107-46、左の生まれている?に
紗幕が開き那美さんが再度唄い始め布の何かを掲げるがそこには何もない…
ここでようやく「生まれてない」って選択肢の意味を理解できたんすけどね、そんなパターンありっすか…w
曲が終わり、間に五十嵐さんのキーボードソロを挟んで次曲へ
・6曲目:檻の中の箱庭(少年合いの手版
お歌:メイン神社関係者+他主演4人
前回はワウワウって狼版でしたが今回は通常の猫版でしたでしょうか
miau♪miau♪の部分で後方神社両脇のスクリーンに実写の少年が出てきてバットを振るって言うめっちゃ怖い演出でした…(音ゲーみたいな
動揺して歌詞まで追えてなかった;w;
あとで解説してる人がいて少年がやることって言ったら…つまり振る度にっすよ…はたまたやられた猫の最後の記憶なのか
箱の中の猫は生きているのか?死んでいるのか?の場面でスクリーンには犬彦の背負っていたペット用リュックが映し出されるし、リュックは箱じゃないっつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
最後はどうなったっけ…スクリーンに映されてた少年がバッドをものが当たる所まで振ってたのを、完全に振り切って演者さん全員倒れたんだっけ…?
そろり神社関係者、と思いきや
「やっべー!あわわわわわっ!」と、袖に戻る神社関係者
代わりに出てくる姫子
「えっと、神社関係者様が用事があるとの事でしたので代わりにMCを務めさせていただきます」
先程は乱入殺戮エンドでございましたね…
ゆりかごについて
ゆりかごでは新たな結末が示されました、最初から望まないことが幸せだったのかもしれませんね
檻の中の箱庭について
箱の中の生死など取るに足らない事、悲しいフリなどしなくて良いのですよ
しかしあの少年をどこか身近に感じます…
(低い声で代読のような本心のような語りでした…怖い(´;ω;`)
ここでREVOさん、神社関係者以外の演者さんが出てきて第三部の〆となります。進行は引き続き姫子で、捌拝捌拍手を観客と行い終わりっ
そこからのスクリーン芸である
はゐ、第三部終了
ん?
何故念を飛ばしたのに帰らなゐ?
運命に従わない勇気?
神社関係者は倍々超絶ブラック業務があるので先に帰りますが、あとは残ったもので楽しくお遣りなさゐ☆
そんな感じで第四部へ~
〇第四部 アンコール
最初から登場のREVOさんと他演者さん
REVO「神社関係者はわわわって帰っちゃったねw今日は長くなっちゃうかもね~まじめに(メンバー紹介)やっていこう」
そんな感じで演奏者さんから順にREVOさんのコメントを交えつつ紹介
断片的にですがつらつらと。
・犬彦の西風~の曲はBDでは打ち込みだったけど、与野さん(Dr)には頑張ってもらいました。
・あっちゃん(Ba)の事はみんな知ってるから割愛…はしませんw
・心臓を捧げる弦一徹ニキ(TOPVa)、裏で暴れてるアニキが好きとの事
・カメルーン真希さん(1stVa)のかしこみ~カワ(・∀・)イイ!!
・森さん(2ndVa)が今回の衣装を着た時に本職かと思ったよねw
・本間さん(箏)さんが今回一番の被害者じゃないかと思っていますw
バンマスの西山ニキの紹介をしたとこで演奏者のメンバー配置について
タケシ(西山毅)とタカシ(本間貴士)の並びで(舞台の上手端で両者縦並び)オルテン(ブレデフォ2のボス)を置くと二人消えちゃうけど、ユウ(石塚由宇、太鼓の方)とユウジ(与野裕史)(舞台下手後方で太鼓ドラムキーボードと横並び)だと片方は消えるけど片方は残るように配置してるんですよ!(ブレデフォ2のカードゲームB&Dでオルテンのカードだと縦並びは消せる為みたいっすね…ちょっと高度では?w
↑ 神攻略さんよりオルテンのカードの解説、一番左の状態で濃い緑が獲得エリアになるのでタカシさん(箏)の後ろに置くとタケシさん(バンマス)も取れるって脱線!\(^o^)/
ここで水を飲む
続きまして、サンホララボのメンバー紹介というか名言紹介
・さやわかさんについて「あんたはSound Horizonの事を何も知らねぇ!」
・冨田さんについて「MOIRA(モイラ)と言ったらぶっとばす!」
・清水さんについて「言うことは何もありません」
続いてダンサーさんの紹介では、渋谷さんの贖罪と《焔》の息吹での那美さんの「何神話のスケール感だに!」┌(`Д´)ノ)゚∀゚)の顔が凄いって話が出ました。
ここで水を飲む
REVO「あ”ーあ”、うめ”ぇー”」
続きまして役者さんの紹介では恋は果てまで止まらないで出た、女の子二人と、バッドの少年の紹介をされました。
水野くん(少年役)はね、体幹が良くてね、演技指導では力を抜いてやって欲しいって頑張ってもらったんだよねとの事
小役の方は時間が21時近いこともあり映像での出演でした。みんな元気で手を振ってるんすよ…少年も…(´・ω・;)ギャップw
石田彩夏さん(天野宮比役)の紹介
魔法使いサラバントの最後、ランプに吸い込まれる時の演技が凄かったねと(なんか効果音かと思ったけど実際にやってたのかな?w
ここで一言、REVO「今日はおじさんを蔑み、みんなを上げる会だからね」
SAK.さん(伊坂那美役)の紹介
歌の上手い人って事でお願いしたとの事
演技での顔の表情も素晴らしかったですね…(暗闇を照らすヒカリの最後のおまえたちだー!って鬼のような表情は必見です…(´;ω;`))
ハセガワダイスケさん(スーツの青年役)の紹介
本当は凄い良い人なんだよ。こんなサイコパスみたいな役だったけどw
でもなんか神社関係者とは似てるよね、スタンド使いは惹かれ合うというか裏切り者にはレクイエムをというかw
香西愛美さん(佐久夜姫子役)の紹介
この子は二重人格なんですかね?まぁ誰かがやらせてるんだろうけどねw
役としては高校生でここまでやれる人を探したんだけどそれ以上にこなしてもらえましたね。あとで出るけど廣瀬くんなんか高校生でもなんでもないんだけど。
廣瀬さん「そんな事言わないでくださいよw」
廣瀬真平さん(猿田犬彦役)の紹介
いろんな事をやらせちゃったね…w廣瀬くんは女将とかいけるかもね?
廣瀬さん「女将…女将ですか…?是非また次があれば!」
かまんぐ…もとい、かまひこ:;(∩´﹏`∩);:
ここで先に帰った神社関係者を追って見てみようとスクリーンへ
走ってる神社関係者の背景には金網と電車の停車場のような光景、どこかで見たことあるなぁ…
(あとでわかるけど和光市駅の停車場かもしれないって情報がありましたね…ぱしひこ横浜近くの駅、みなとみらい駅から副都心線での終点場所が和光市駅、つまり終点まで寝過ごした神社関係者と思われる…w
横浜から埼玉まで…(´・ω・`)
神社関係者の前後からのカメラで今回は二匹いるって分かる、神社関係者はそれぞれのカメラに向かって(「・ω・)「ガオーってして残像で走り去る
今回の神獣はロウくんとランちゃんとの事、狼欒、ローランかなー?
絵馬BDの2匹の駒狼(コマオオカミ?w)個人情報保護だわおーんのやつ
最後にREVOさん自身の紹介
「改めまして、この沼を作っています、オーガナイザーのREVOです」
全員の紹介が終わり最後に一曲やりましょうかと次曲へ
・即ち…星間超トンネル(新型コロナVer.
ここで歌詞の2番目を1小節早く間違えるREVOさん…
ほかにも所々歌詞間違えがあったみたいで、お疲れさまです…w
みんなでウェーブしてわいわいと一曲やってありがとう!と〆!
手を振って袖に帰る面々、一徹さんが帰り際にグキッてなってたのが今日のハイライトでした…大丈夫カナ(´・ω・`)
みんなハケた所で戻ってくるREVOさん
「またこのメンバーでFUKKで会いましょう!、でも本当は和楽器とか他にも増やしたかったけど新型コロナの関係で今の形にせざるを得なかった…今いるメンバーでイラナイ人は一人もいません」
ここでお辞儀をしてくるっと観客に背を向けるとその場でしゃがむ…
なんだろうと思ったら「何か様子がおかしいと思うでしょ?実は足がつっちゃって…」と右足を伸ばしたままくるんと前を向いてコサックダンスみたいなカッコですいませんって…w
ヒールの高い靴履いてたし仕方ないね…(´・ω・`)
っと最後に。
「その未来で絶対会おうぜ!」
と〆となりました。
・栄光の移動王国 -The Glory Kingdom-
振り付けでの国家…
6日間楽しかったなと感無量でした…
その後は規制退場ってことで呼ばれた列から順次退場
ぱしひこ横浜の海側2階から外に出るとこあったんすね…w
すっかり暗くなったの横浜
少しふらつきながらツイッターでつぶやきつつ周辺を散歩する
横浜では2日間だけだったけど楽しかったなぁ…
楽しい時間はいつまでも続かず、終わりがあるからその楽しい時間が尊いものです…終わってしまったけどまだ配信もある、FULLもある。
ブレデフォ2コンはどうなんだろやらないかなぁ
進撃の2クール目2022年の冬だろうし、ある…かな?
↑ ランドマークタワー側の桜並木、まだまだ綺麗に咲き誇っていました。
↑ みなとみらいの観覧車、こんな時間だ今日はもう帰ろう。
と言った具合でSound Horizon15周年コンサート6公演
全日無事参詣致しました。
はじめてのサンホラコンって事で若干ビビリながらの参戦でしたが、コロナ禍ってことで声出したり暴れるようなコンサートではなかった(それでもメモ取りながらめっちゃ手は振ってた)ので体力的には優しかったのかな?w
関係各所演者さん役者さんダンサーさん各スタッフ、参加者の皆々様
一時のお別れではございますが、お疲れさまでした。
皆様がまた元気にこの沼と言うか冥府と言うか、Sound Horizonと言う場に居合わせることができる事を願って、本当にありがとうございました。
ここまで拙い文章ではございましたがご覧いただき誠に有難うございました。またこういった機会があれば頑張りたいと思います。
(今度はもっとメモをうまく、語彙力もりもりで…w
とりま、また会う日まで!じゃあの!(`・ω・´)ゞ
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!