サンホラ15周年コン0119レポート☆ミ
レポートと言う名の日記帳になりますが、とりま当方のステータスをば
ハンドルネームは「はるしおん」
サンホラ歴としては十数年前に友達から聴かせて貰って衝動買いしたElysionとRomanのアルバムを理解する事無く(ただエルの天秤と黄昏の賢者は良く聴いていた)生きてきた2020年夏、ひょんなことからまた聴く機会があり(大体リモートワークのせい)ハマったファン歴半年程度の新米ローランとなります。
解らない事、拙い表現等多分に御座いますが宜しくお願い致します。
※ネタバレも含まれるかと思われます。
実際のコンサート会場での生の雰囲気を味わいたい場合は読まない事を推奨いたします、自分の文章で想像できるかわからないっすけどもっ( ;∀;)
ーーーー以下レポートーーーー
2021年01月19日(火)
Sound Horizon Around 15周年記念祭
東京国際フォーラムAにて
◯いんとろ
寒空の下、まだ日が沈む前に集まる人達(この時点で16時)
ここは東京駅と有楽町駅の間、東京国際フォーラム
まばらながらも、ココで何かがあるとわかる人数が集まっている
エントランスまでの通路が開いて居たので中まで入ってみる
あーここから入るのかーと眺めながら通り過ぎてるが、まだ準備中のようで人だかりもなかった
少しづつ列が出来始め最後尾で待つも、時間的にまだまだ先だと思ったので並ぶ列を眺めながら外れたところで待つことに
席によって入場時間の制限が掛けられており、自分の席は1階の46列目だったので入場予定時間は16時45分。
まだ時間があったのでホットコーヒーを自販機で買いながら待つことに。
(ついでに御朱印の小銭(500円)目当て
先発組が並び終わり続々と中に吸い込まれていくので、最後尾付近で待機して呼ばれると同時に列へと入る
すいすいと列が進んで行くけど、中々に洗練された人たちで凄かったすな…
話し声とかもほとんどなかったし、うーむw
中に入ると手水舎(てみずや)と思しきアルコール消毒液と温度測定レーザー(新型コロナ対策ですね
温度測定はおでこでダメで手首でダメ、首元でやっと測定できました…
よぐわがんに”ゃい”
続きましてチケットと身分証の確認
(写真付きでお願いしますとの事、保険証駄目じゃん;w;
半券切ってポイッ
踏んだり蹴ったりだったけど、2階に上がると両端に御朱印配布の場所が!
公演終了後30分間だけだと思ったのだけど、ラッキーとばかりに貰いに行きました…
人も少なかったので並ぶこともなくするすると終わり、貰ったものは持ってきたファイルの中へ
そこから自分の席を探す為に階段エスカレーターを上へ上へと。
2フロア上がったところでお目当ての席へ
(4階だから結構高い所に劇場あるんすね…
↑L5扉のホール入場口手前で撮った列写真、ガラス一枚を2.5mとすると地上から15m~の高さ?
東京国際フォーラムAは5000人程収容可能なホールとなっており、一般席は1席飛ばしでかつ、前後で並ばないように千鳥の配置となっていました。
入場制限の最初が10席~ってなってたので、プレミア席は1~9席だったのかな?
21~22席の横の通路のとこではディスプレイがずら~っと並んで映像チェック、中央の47列目ではカメラが三台構えておりました。
(自分はそのカメラ近くの席でした(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
39~49列目の上部が天井低かったので2階席だったのかと思われる
席には袋に入れられたバンドライトとフライヤー(ちらし、絵馬とブレデフォ2の2枚がありました)、入国証のシールがあり、こちらもファイルに丁重に保管
服装準備も整い、開演前にトイレに行っておこうと席を立って小走りでトイレに向かうと、会場内からアナウンスがはじまり急いで席へ戻る…
女性のアナウンスの後なんとあの猿田犬彦の前説が始まったじゃないですか…!(トイレ行かないでよかった
◯1月19日の楽曲セットリスト
第一部
1.星空へ続く坂道
2.狼欒神社
3.夜の因業が見せた夢
4.暗闇を照らすヒカリ
5.私の生まれた《地⛩線》
6.西風のように駆け抜けろッ!
第三部
1.sacrifice
2.歓びと哀しみの葡萄酒
3.死刑執行
4.宵闇の唄
5.baroque(ギャル語Ver)
6.遥か地平線の彼方へ(犬彦*神社関係者Ver)
第四部 アンコール
1.即ち…星間超トンネル(歌詞に新型コロナウイルス有りVer)
2.栄光の移動王国 -The Glory Kingdom-
〇犬彦前説
なんかよくわかんないけど前のアナウンスの人からマイクを渡されたみたいなお話(ソウンドホンゾンのコンサートへようそこ!
違う世界の人らしく、この世界のことはよくわかんないけどよろしく~
バンドライト説明(サイクロンライト?7色発色LEDぽい、接触不良が多いのかスタッフさんがカゴに正常そうな光ってるモノを満載にして交換に回ってました
大神解釈集計端末の操作説明
(プレミアさん限定?後の選択総計で分かるけど93人程だったと思われる
「普通の人が操作すると命の危険があるけど、神様だったら大丈夫みたいだからよ!」
主要出演者様(標準楽曲順)
佐久夜姫子:香西愛美
伊坂那美:SAK.
天野宮比:石田彩夏
猿田犬彦:廣瀬真平
神社関係者:神社関係者 ※一体ナニVOなんだ…
他は以下公式HPリンクをチェック!
出演者(´・ω・)ηワイヲポチヤ
楽器隊(´・ω・)ηワイヲポチヤ
※下手と上手って言葉を結構入れてますがヘタとかジョウズって意味で使ってはいませんぜぃ(・´з`・)シモテとカミテ
所々会話は鍵カッコとしていますが、うろ覚えです。御免なさい(m´・ω・`)m
〇第一部 大神降臨祭(絵馬に願ひを!
・1曲目:星空へと続く坂道
お歌:姫子
会場内が暗くなって何か語りとか入って始まるかと思ったけど急にはじまった(゚д゚)!
短い楽曲だけどエモい曲っすよね
ぱたぱた動きながらだったから歌いにくそうではあった…
歌い終わり、姫子ちゃん階段下で駆け上がる前傾姿勢のまま停止
そろりと下手から現れる神社関係者
ここで多少の語りを入れて、前傾姿勢のまま止まってる姫子ちゃんにちゃちゃ入れる神社関係者、さてこの演目を考えたのはどなたかな?
おうけいっ!ってことで次の曲へ
・2曲目:狼欒神社
お歌:神社関係者
BDと同じく前曲の階段駆け上がった直後からのスタート
参拝のときに姫子、学生バックをおろす
陽葦火山神社(ひあしひやまじんじゃ)から狼欒神社になる時の舞台装置が結構凝ってましたな…燈籠が回転して出てきたり
絵馬に願ひを!って場面で那美さん、宮比、犬彦のセリフがあったのでほぼ全員参加、犬彦がめっちゃくるくる回ってた
ナレーションは大塚さん、間奏はWギター
ドラムソロあり、太鼓もどんどこ鳴ってたかなー
正座4人ってメモあったけど…どのタイミングだったか…
・3曲目:夜の因業(カルマ)が見せた夢
お歌:那美
高音めっちゃ良かった
ダンサーさん一人(下手へ下がっていきました
駆け上がるで選択タイムへ(階段下
選択中は神社関係者、姫子が出てきて両脇にダンサーさん二人が演舞
石碑は両サイドのスクリーンに映されてました
集計結果は正面の大きいスクリーンに(以下は正面スクリーンの内容
集計結果は参拾壱ー陸拾弐(31-62
因みに…
最終稽古時の集計は拾参ー拾(13-10
参を押したうつけは壱人
(稽古でボケた人が居たのか…w
選択、ルートはBDと同じのようでした。
多分文章同じだと思うけど、石碑の文字見れなかったすよ…(双眼鏡あると良かったかも?
・4曲目:暗闇を照らすヒカリ
お歌:那美
ダンサーさん二人
那美さんが振付でフィクションジャンクションしてくれた!
(クロスにしゅいーって
最後、黒い羽衣登場で那美さんに装着
松明もって、「どこかで見てるんだろ!ほむらを殺したのはお前たちだ!」
確かこの時、神社が暗くて陽葦火山神社っぽかったけど放火エンドだったんすかね…?(うろおぼえ
選択タイム
(この間、前と同じく階段上部に神社関係者、下部に姫子と両端にダンサーさん2名の演舞、選択タイムの演奏をされてました。
ここでスクリーンに正座してるIKEがデカデカと映ってる事に気づく
選択終了と同時に頭を下げる…土下座!?
ここはIKEにびっくりしたので集計取り忘れ…/(^o^)\
最終稽古時の集計は捌ー拾弐(8-12
因みに…押し忘れ肆人
(稽古疲れ?w
・5曲目:私の生まれた《地⛩線》
お歌:姫子
上手で飲んだくれる父親
子役3人、他4人で後ろのわちゃわちゃを演じられておられました…
いじめとかの話の曲だから切ないっすね…
・6曲目:西風のように駆け抜けろッ!
お歌:犬彦
猫ラップキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
オレンジのつなぎ姿、台車付きバイクが登場
歌い切ったとき結構ゼェゼェしてるイメージでした…
(階段駆け上がるった訳だし良いのかな?w
選択タイム
(この間も前回と同じく以下略、IKEもおるよ!
集計結果は伍拾ー肆拾壱(50-41
因みに…
最終稽古時の集計は拾肆―拾壱
肆を押したうつけは弐人
押し忘れは参人
(この壱か弐って言ってるだるるぉ!感よ
エンディングロール流れて「第一部 大神降臨祭」完
(ここのエンドロールで、《次は「FULL EDISION Concert」》とBDと記述が変わってたらしい、遠くて見えんがよ( ;∀;)
次回FULL EDISIONのストコン確定っすか…?w
ここまでで18:20
〇第二部 SHK研究所
神社のステージはそのままに、椅子に座る面々
並び順は、左からさわやかさん、清水さん、冨岡さん、REVOさん
テーマ Elysion(他の公演で順繰りにやっていくみたい
基本的にはアドリブでやる方向だったって言ってた通り、REVOさんが予想外っぽい質問してた気がする…
エリュ前の話になってインディーズ過去曲について言及(当時でも買えない値段だったので良かったみたいな話)、拍手多かったすな…w
(いいゾ!1st~3rdまでの地平線を復刻するのだ…と願ったローランは多いに違いない
研究員さんが話振られてモゴモゴしてる時のREVOさんより一言
「ちゃんとコメントしてもらわないと来年の予算出ないかも知れないよ?」
みたいなジョークのような本音のようなお話もされてました…w
お時間押してたみたいでさらりと終了。
ここまでで18:50
〇第三部 リヴァイバルカバーライブ
神社関係者が下手からそろりそろりと出てきてはじまり、REVOさんはラジオの出演があるから進行頼まれちゃったてへぺろ☆ミ(ゝω・)との事で進行をば
・1曲目:sacrifice
お歌:姫子
母役は那美さん
下手に宮比、上手に犬彦、階段上に那美さんの陣形
みんなよく動いてたっすな…
さぁーぁーぁーぁーぁーぁーぁーぁーくりふぁいす!さくりふぁいす!あー!の手の振付が三人で揃っててカッコ良かった…
コーラスも三人でやってたし…(当然犬彦も?
・2曲目:歓びと哀しみの葡萄酒
お歌:那美
刺される人:神社関係者
ピアノ曲、高音共に綺麗でした…
飛田さんのナレも良かったすね…
・閑話:再度そろりそろりと、神社関係者
まともなメドレー二曲をお届けしました
sacrificeと葡萄酒共にストーリーコンサート以来との事
「泣きパターンか楽しいパターンでやって行きますが、
今度はどのパターンかな?エンジョイ!」
・3曲目:死刑執行
お歌:犬彦+ギャル彦(宮比)(女性パートは宮比
犬彦はなんか棒みたいの担いでなんだろうと思ったけどライフルでしたね…
ばんばん打つ場面になってやっとわかった(目が悪い人
ギターソロもありヒートアップ!
・4曲目:宵闇の唄
お歌:神社関係者+四人の屍人姫(姫?
友情出演:エリーゼ先輩
神主姿の神社関係者が指揮棒を振るってなんか変な光景っすな…
しかし一番生で聴きたかったのでテンション上がってめっちゃ手を振ってた…
ミクパートも四人が口ずさんでた気がする?(聞き間違え、見間違え?
第九の部分は唄えなかったけどノリノリだったぞーᕙ( ˘ω˘ )ᕗ
(雰囲気で覚えてはいたので乗れはした!
長尺曲だけどあっという間だったっすね…
・閑話:三度目、そろりそろりと上手から神社関係者
「死刑執行は犬彦がいるからって事で~」(チラりとバンメンに顔を向けて
ーーー今でしょ~!ーーー(バンドの方、お疲れ様です!
「宵闇の唄は、いとエモし曲ですがなんか男混ざりでしたけどね~
さぁ次はどちらのパターンでしょうか、エンジョイ!」
・5曲目:baroque
お歌:宮比
神社にて懺悔しにくるギャル
ウチは人を殺しました、から始まるギャル語改変ver
百合エンドあるしbaroqueはなんかありそうだよねーって知り合いの人が呟いてたなぁとは思ったけど、更にヒネって来やがったよ!(嬉しみ
陽キャとか、ぴえんと言うかぱおんとか
「許して欲しくてここに来てる訳じゃない」からの~
「では何故ここに来たのか!?この(溜め)、承認欲求クソでかギャル!」
(神社関係者仁王立ち+神社からスモークぶわーっ
からの太鼓ソロ、どんどこどんどこ
もうなんか色々楽しくてこんな曲だったっけって感じでしたねぇ…えぇ…
・6曲目:遥か地平線の彼方へ
お歌:犬彦師匠+神社関係者エレフ
バイクにまたがりながら登場の犬彦師匠
女神様役は女子三人でやってたハズ、なのに上記弐名のわちゃわちゃで全然頭が働いてなかった…w
なんでバイクの犬彦を神社関係者が追っかけてるのかw
鍵盤ハーモニカの場面で二人が横並びになって座ってる雰囲気もなんか良かったすな…
(後のメンバー紹介で神社関係者とはずっ友って言ってたしエモすぎる
その後、犬彦はツーリングでどっか行くから、神社関係者は自分の参道を行けからのお空に犬彦パート、なにを言ってるか聞き取れなかったけど…
面白かったからおkです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
んでんで海を渡って、スクリーン3,2,1からの「運命のみぞ知る」ってか
(アレ?ここのセリフは心の中で叫んだっけ…声出せないしなぁ
最後に神社関係者のつぶやきで「あの馬鹿王子のオリオンが…?」みたいなセリフもありました~
・終わり前の閑話:上手よりそろりそろりと神社関係者
「クソライブパロディをお送りしました~
baroqueはストコン以来、15年4か月ぶりですかね」、からの~
流れとしては黄昏の賢者の15年4か月と言えば何時間みたいなとこを話して行って計算し難いとこになって、「そんなクソデカ暗算はどうでもいいんですけどね、安産祈願は狼欒神社へ\(^o^)/」
ってな小ボケをされておりました…w
皆さんを呼んでの挨拶
「そんな訳で15ちゅうねん(噛んだ?聞き間違え?)コンサートの第三部も終わりとなりますが、捌礼捌拝で終わりたいと思います。」
上手側に弐礼、正面に弐礼、下手に弐礼、2階席に弐礼、会場の人も合わせみんなで捌拝。
「みなさま息災で~」
そんな感じでステージ上は捌けるけどスクリーンに映し出される謎の文字
ん?
今、終了ってことにしたのに
なぜ、かえらない?
参詣セリ 研究セリ (あー全然メモしたの全然読めん…
(なんか傲慢みたいなこと書かれてた気がする…
ってな様式美な茶番をやりつつアンコールっす٩( 'ω' )وショウガイニャァ
〇第四部 アンコール
犬彦、宮比のMCで始まり、姫子の提案で宮比主体でメンバー紹介~
バンメンからはじまり、SHK研究所員、小役さん、ダンサーさん、主要歌手の4人で終わり!
と思いきや、下手ドラム後方から現れる王様
「急に帰った神社関係者に(。◟‸◞。✿)おこだよ」
ってことでラジオは既にリモート収録してたのでおkと状況を説明
神社関係者の動向を探る為に幻獣のドローンを用意したから見てみようかっってなってスクリーンに映し出される下手から上手へ向かって走ってる神社関係者、手振ったりしちゃったりして
ナニ代目に怒られそうって言ってたけど、三代目エ〇ザイルとかで似たような描写あるんすかね…元ネタ解らず…( ;∀;)
(神社関係者は一体どこに帰ると言うのか、そういえばどっかで定時退社するからねとか言ってたような…3部の終わりのとこかのぅ?
最後にこの曲をやろうってことで
・即ち…星間超トンネル
お歌:王様とみんな
歌詞の中にちゃっかり入ってる新型コロナウイルスくん…( ;∀;)
ウェーブは最初揃ってなかったけどやってるうちに揃ってきましたね…
サイクロンライトがトラぶってた印象、でもそんなの関係ないくらい手を振ってましたね!
その後、「20時で終わりと短いですが、今日は来てくれてありがとう」とのお言葉を賜り第四部も終了
何か副題あったけどメモ忘れてたっすね…
・栄光の移動王国 -The Glory Kingdom-
今回は合唱は無しで振付でやりますよーとの告知で、事前にYOUTUBEで何回かやってたけど覚えきれなかった…
がっ、ちゃんと前方のスクリーンにYOUTUBEのあの振付映像が流されるじゃないですか、ありがたや
立って出来なかったので、席のアームレストに腕が当たって広々とできなかったすけど、9割9分出来ましたぜいᕙ( ˘ω˘ )ᕗ
〆として王様再度登場
「いつもは帰るまでがコンサートと言ってますが、今回は帰ってから2週間
この期間何事も無ければちゃんと終われたって事になりますから」、との言葉のお心遣いつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ここでコンサートは完全に終了
分散退場との事で、各島の一列ずつ席を立っておりました。
楽しかった高揚感とかもろもろで、帰り際もニヤけが止まらなかったけどマスクのおかげで変な人とは思われずに済んだ…かな?(*´ω`)
ツイッターでもハッスルしてましたが、ぼくは元気です✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(会場から一時間程で帰宅できる距離だったのも有難い…
総括させてもらうと、主要歌手4名の方がそれぞれで良い味出しており、互いに無い個性をカバーしながら演じられてて良かったです…
(元の設定でもそうなんだろうけど、+αでキャラが分かるように演じられてる印象でした…
SAK.さんの高音は特に素晴らしかった
和楽器も混じってたけどロック調な部分もあってくどくなく、スカッと聴ける楽曲ばかりでした、個人的には太鼓のソロがおぉって感動したポイントっすか…w(町内会の太鼓やってたので
ダンサーさんも選択タイムの演舞もそうだけどダンス以外の役もやってましたよね…キレッキレでした!
神社関係者もお茶目だけどしっかりやるとこはやってたしカッコ良かったすね…サウジから戻ってきてた王様も元気そうで何よりです(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
今回ちゃんと見れなかった部分トカ結構あったし、宮比ルートが今後見れたらいいナァ…
あんまりセリフとか記憶できなかったし、メモちゃんと取れてなかった雑なレポですが、初参戦でしたが非常に楽しかったです♪( ◜ω◝و(و "
そんな感じで、ココまでご覧くださり有難う御座いました。
実は残り5公演も参戦なので…
レポート頑張ります( ;∀;)ゞ
したらば、また次回2月5日の東京ガーデンシアターにて!
おるぼわーる(¦3 _ヽ)ノシ
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!