堀田信幸@紅茶屋💉PPMMP 🇮🇳🇱🇰🇳🇵直輸入 おいしい紅茶の店初代チャンピオン

4.3万 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
堀田信幸@紅茶屋💉PPMMP 🇮🇳🇱🇰🇳🇵直輸入 おいしい紅茶の店初代チャンピオン
@Liyn_an
日本紅茶協会認定 おいしい紅茶の店Championship 初代チャンピョン/紅茶専門店 TEAS Liyn-an 店主:堀田信幸です。 基本的にフォロー返しはしません! リンアン情報、新茶情報等、世界のお茶情報より、たわいもない事中心です。アイコンは馬渕まり先生 #Liynan #リンアン
食品卸売業者愛知県尾張旭市liyn-an.com2010年2月からTwitterを利用しています

堀田信幸@紅茶屋💉PPMMP 🇮🇳🇱🇰🇳🇵直輸入 おいしい紅茶の店初代チャンピオンさんのポスト

コロナに感染してからの医療費、1千万かかろうと、2千万かかろうと(人工呼吸器まで行くと実際、それくらいになる)、全部国が負担している事を、報道機関はもっと知らせてほしい。
引用
ハイポ医
@hypodoctor
私もこんな人たくさん見てきた。 国は何もしてくれませんだと? 🇺🇸とかなら医療費払えなくなると途中で人工呼吸器外されますよ? 命の危機、入院10カ月「主人は生きたいと思う」気管切開、言葉なく 半年ぶり面会の妻、あふれる涙(神戸新聞NEXT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/13cca
9
5,187
紅茶の発酵というのは過去に「これも微生物反応だろうね。」って思ったので発酵と言うだけで、実は発酵では無かったりします。 どんな反応かというと、葉の表面や葉脈に含まれる酸化酵素が葉の液胞内にあるタンニン(カテキン類)をテアフラビン、テアルビジンといった紅茶の成分に変える反応です。続く
3
1,079
ロシアの累積死者は50万人を越えたそうです。 「何もしなかったら」という西浦先生のシュミレーションが、ロシアでは現実になってます。
引用
NHKニュース
@nhk_news
ロシア コロナ感染拡大止まらず 感染者数は過去最多に #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
6
827
返信先: さん
紅茶屋してますが、マスク拒否の人は感染確率高いですから、他のお客様を守るためにもお断りします。 ウレタンマスク、鼻マスクは注意するのも疲れました。 必死に換気してますし、スタッフは、ワクチン3回、KF94マスクで守ってますから、本人が感染するのまでは責任持てません。😅
101
518
鳥インフル。 本当に感染力が強いです。 鶏舎一棟、あっという間にやられます。 いつ、ヒト-ヒト感染するように変異するか分かりません。 だから、その可能性を下げる為、養鶏場の鶏、全て処分するんです。 養鶏してた義兄は、調子が悪そうな鶏見つけたら、即、焼却処分してました。
引用
知念実希人 物語り
@MIKITO_777
世界中で高病原性鳥インフルエンザが確認されています。 野生動物の死体を見つけても、決して触らないようにして下さい。 鳥以外の動物の死体も危険です。 哺乳類にも感染し、極めて病毒性を発揮します。 人間に感染した場合の致死率は50%を超えています。 何卒ご注意下さい。
428
ステロイドが入っていると国民生活センターから注意喚起を受けたお茶が有りますが、異様に効果が認められるお茶にはご注意ください。 お茶の健康効果は様々報告されてますが、かってお茶は輸出商品だったため研究所が多く売る為に研究されたから多いだけ。 本当に効くなら製薬会社がほっときません。
1
340
返信先: さん
酵素というのは基本的に触媒作用を持ったタンパク質です。タンパク質ですから加熱すると変性し失活します。 だから緑茶は初めに加熱して発酵(酸化重合反応)しないようにしてるんで緑になる。 紅茶は萎らせた後に揉んで組織を壊して失活してない酸化酵素とタンニンを出合わせるので紅茶になります。
1
286
モデルナ打った人へ。 心筋炎が起こるのは4日目くらいまでが多いようですから、つい最近打ったのじゃ無ければ心配無用。 むしろ抗体値が長く続くので、心筋炎が起こって無ければ(殆どの人です)喜びましょう。 twitter.com/AdultSpotDiffe
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
3
249
コスパの良いケーキスタンドを見つけました。 ニトリさんのネット専用商品「プレートスタンド」 2段で599円、3段で999円。 ちょっと信じられない値段でしたので買ってみましたが、凄くいい。 安価に作られてますが、1000円以下でこの品質。お勧めです。 お皿は付いていません。写真は21cmのお皿です。
画像
画像
画像
画像
260
日本の醤油メーカーは本当にいろんな方面で発酵技術で活躍しています。 私の分野の紅茶で言えば、カテキン類のガレート部を切り離すとクリームダウンを起こさなくなります。 このガレート部を切り離す酵素が「タンナーゼ」という酵素なのですが、これを作っているのはキッコーマンなんです。
引用
大津秀一🍀医師🍀緩和ケア内科🍀早期からの緩和ケア外来🍀院長🍀「どこでも緩和®」で全国対応可
@shuichiotsu
新型コロナmRNAワクチンに不可欠の核酸化合物シュードウリジン それを製造しているのがなんと”ヤマサ醤油” うまみ成分の一部は「核酸化合物」だったため、同社は70年代から同物質の研究にいち早く着手 「私ども独自の製造方法があります」と重ねた年月による熟成にじみ出る news.yahoo.co.jp/articles/1d542
239
発症しててもPCRはまだ陽性にならない事が多いんで、「PCRが陰性だから」、はダメです。 PCR検査は後追いでコロナであったことを確認する検査。 「やっぱりコロナだったね。」の検査です。「だったね。」の検査です。 twitter.com/AdultSpotDiffe
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
225
返信先: さん
でも、厳密に言うと微生物が関係して無くて酵素だけで反応させても発酵する例も有ったりするのが面白いところ。 だって、その微生物の体内ではさらにその中にいる微生物が発酵させてるわけじゃ無くて、微生物の中にある酵素が発酵させてるわけで。🤣 その酵素も売られていたりする。
2
219
この図、凄くいいです。 感染リスクの高い場面を避けるのが一番。 ただ、「家庭の場合」「体調不良の人がいない場合」なんで、お店を営業する視点では無いんですね。 不特定多数のお客様を相手にするお店の場合は、「お客様の中には感染された方がいらっしゃる。」という視点で対策しないと。 t.co/bi49uWlhwW
197
お茶もそうですが、食品の多くが健康効果を謳ってたくさん売ろうとしてます。 そんなに効くなら製薬会社が必死になって研究します。 食品の健康効果の研究の殆どは、厚生労働省がらみでは無く、農林水産省がらみだという事は知っててもいいでしょう。 お茶は美味しいから飲んで欲しい。 twitter.com/AdultSpotDiffe
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
3
192
スコーンに載せるのはジャムが先(コーンウォール式)か、クリームが先(デボン式)かは、長年、議論されてきましたが、英王室ではコーニッシュという事が明らかに。 ow.ly/LcIs30j2Dvw この記事、「驚く事ではない。次期国王チャールズ皇太子はコーンウォール伯爵だ。」というのが効いてます。
1
160
結局は、どれだけの量のウイルスを吸い込んだかだと思う。 近くて濃ければ短時間でも感染するし、遠くても長時間なら数量自体が増えるんで感染する。 ただし、変異株はその閾値が極端に下がってる。(吐出量がとんでもなく増えてるか、少しでも感染するかのどちらか) だから感染対策の強化が必須。 twitter.com/AdultSpotDiffe
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
5
135
2019年7月5日に横浜で行われた「日本紅茶協会認定おいしい紅茶の店チャンピョンシップ2019」で優勝させていただき、初代チャンピョンの座をいただきました。 tea-a.gr.jp/contest/contes 準決勝を「ポーラーインザベール」で突破、決勝のダージリンファーストフラッシュ勝負で優勝を勝ち取りました。
2
131
ステント 7~8本入ってる人間としては絶対に止めたくない。 ワクチンの針くらいで止めなきゃいけないなら、「診察の前は1週間サラサラの薬止めてね。血液検査するから。」になる。 そんなの17年間言われたこと無い‼️ t.co/qpu9iSi7M5
2
127
「オミクロン株は重症化し難い。」って聞いた方は今一度、この図を思い出しましょう。 中等症だって入院して酸素吸入が必要です。 軽症だって熱で苦しくてたまらないのがコロナです。 その上、どんな後遺症が出るのか、分からない。 軽症だって普通の人にとっては軽い症状とは限りません。
引用
安川康介@米国内科専門医
@kosuke_yasukawa
「若者は重症化しないからワクチンは必要ない」と言う人がいます。日本の「重症」の定義は人工呼吸器や集中治療が必要な状態です。30代、40代でも中等症になる方はそれなりにいて、僕も多く診てきました。軽症や中等症といってもピンとこない方もいるので、スライドを作ってみました。
画像
1
126
せめて上下を入れ替えて欲しい。 上しか読まない人が多すぎる。
引用
厚生労働省
@MHLWitter
マスクの着用については、屋外では原則不要です。例外的に、近くで会話をする場合などでは着用が推奨されます。屋内でも、人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は、着用不要です。基本的な感染対策はメリハリをつけて、マスクは場面に応じた適切な着脱に努めていただくようお願いします。
画像
1
119

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。