- iPhone・iPad
ドコモiPhone 15の予約方法!予約開始・発売日はいつ?キャンセル方法も
スマホといえば、真っ先に「iPhone」を思い浮かべる方も多いでしょう。とりわけ日本国内での人気は圧倒的で、非常に高いシェアを誇っています。
2023年9月に発売予想のiPhone 15シリーズに機種変更・新規購入したい方も多いのではないでしょうか。
本記事は、ドコモでiPhone 15をいち早く予約する方法、iPhone 15の発売日・スペック面などの最新情報について解説していきます。
この記事でわかること
「Wonderlust.」の開催が発表!
このイベントにて新型iPhone 15の発表が
予想されています!
発売日や価格・スペックは
こちらをご覧ください!
目次 [非表示]
ドコモのiPhone 15最新情報
ドコモでiPhone 15が発売される日に備えて、現在判明している最新情報について解説していきます。
発売日などの予測もお話していくので、出遅れないように心の準備をしておきましょう。
9月13日のAppleイベントでiPhone 15発表?
Appleは、2023年9月13日(水)午前2時に新作発表会を開催することを決定しました。例年通りに行けば、この発表会でiPhone 15の発売が宣言される可能性が高いです。
もちろん、iPhone 15だけ発表というのは考えにくいため、Apple Watch(第9世代)やApple Watch Ultra 2・新作iPadなどもあわせて発表されるのではないかと期待されています。
ただし、発表会は日本時間の午前2時~と真夜中に開催されるため、リアルタイムでの視聴は難しいかもしれませんが、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ドコモのiPhone 15予約開始日・発売日予想
新作発表会で明かされるであろう、iPhone 15予約開始日・発売日予想についてお話していきます。
まずは、「前年度はどうだったか?」ですが、「2022年9月8日のイベントでiPhone 14を発表、その翌週末に発売」という経緯があるので、今回も下記のような日程で進むのではと考えられています。
- 発表日:2023年9月13日(水)午前2時
- 予約開始日:2023年9月15日(金)?
- 発売日:2023年9月22日(金)?
予約開始日については翌々日の2023年9月15日(金)と記載していますが、前年度と同じパターンで行くと発表の2日後に予約開始となる確率が高いでしょう。
ドコモのiPhone 15価格予想
ここではiPhone 15の販売価格について予想していきたいと思います。現状、販売価格は発表されていないため、まずは前モデルであるiPhone 14の価格をまとめました。
- iPhone 14:119,800円(128GB)
- iPhone 14 Plus:134,800円(128GB)
- iPhone 14 Pro:149,800円(128GB)
- iPhone 15 Pro Max:164,800円(128GB)
iPhone 14はiPhone 13シリーズと比較して、2,000~5,000円値上がりとなり上記の価格となりました。
半導体不足などの世界情勢を背景に、年々価格を引き上げていることを考えると、iPhone 15も値上がりすることは必至でしょう。
おおよそ以下のような販売価格が予想されます。
- iPhone 15:12.5万円~?
- iPhone 15 Plus:14万円~?
- iPhone 15 Pro:15.5万円~?
- iPhone 15 Pro Max:17万円~?
あくまで予想価格となりますので、参考までに把握しておきましょう。
ドコモのiPhone 15スペック予想
販売価格や発売日の予想についてわかったところで、気になるスペックについて予想していきたいと思います。
シリーズを追うごとに性能面が向上しているため、今回もより進化したiPhoneを手にすることができるでしょう。
スペック予想 | iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max |
---|---|---|---|---|
画面サイズ | 6.1インチ? | 6.7インチ? | 6.1インチ? | 6.7インチ? |
本体サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.8mm? | 160.8mm×78.1mm×7.8mm? | 146.5mm×70.5mm×7.85mm? | 159.7mm×76.6mm×7.85mm? |
重さ | 172g? | 203g? | 206g? | 240g? |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB? |
128GB 256GB 512GB? |
128GB 256GB 512GB 1TB? |
128GB 256GB 512GB 1TB? |
チップ | A16 Bionic? | A16 Bionic? | A17 Bionic? | A17 Bionic? |
アウトカメラ | メイン:48MP? 超広角:12MP? |
メイン:48MP? 超広角:12MP? |
メイン:48MP? 超広角:12MP? 望遠:12MP? |
メイン:48MP? 超広角:12MP? 望遠:12MP? |
インカメラ | 12MP? | 12MP? | 12MP? | 12MP? |
防水・防塵 | IP68等級? | IP68等級? | IP68等級? | IP68等級? |
生体認証 | Face ID? | Face ID? | Face ID? | Face ID? |
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED ブルー ピンク? |
ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED ブルー ピンク? |
スペースブラック シルバー ゴールド ディープレッド? |
スペースブラック シルバー ゴールド ディープレッド? |
iPhone 15の主な特徴を4つにまとめました。
- 新カラー「ピンク」「ディープレッド」が追加?
- 充電端子がUSB-Cに変更?
- メインカメラが1,200万画素から4,800万画素に?
- 通常モデルにA16 Bionic、ProモデルにA17 Bionicのプロセッサが搭載?
新作が出るたびに新しいカラーがお目見えしていますが、iPhone 15でも「ピンク」「ディープレッド」といった新色が追加される予想です。
また、iPhone 15 ProとPro Maxでは新たな高性能チップ「A17 Bionic」の搭載が予想されています。
現実となれば、処理速度が約10~15%、電力効率も約35%向上するため、バッテリーの長寿命化に貢献してくれるでしょう。
▼新型iPhone 15のデザインやスペックの特徴、iPhone 14との違いを知りたい方は、以下の記事もぜひ読んでみてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモのiPhone 15予約方法【オンラインショップ】
ここでは、ドコモオンラインショップでiPhone 15を予約する方法についてご紹介します。
予約方法は、機種変更なのか、新規契約またはお乗り換えなのかによって異なります。項目に分けて解説するので、ぜひ参考にしてください。
機種変更の場合
ドコモのオンラインショップで機種変更する際の、iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの予約方法・予約手順を解説していきます。
オンラインショップで機種変更するには、「かんたんお手続き」と「かんたんお手続き以外」の方法があり、手続き方法によって手順が異なるため、二通りのやり方をご紹介します。
ドコモ以外のキャリアやアップルストアで予約する方法を知りたい方は、こちらのiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの予約方法・予約手順をご確認ください。
かんたんお手続きの場合
「かんたんお手続き」とは、機種変更の手続きが簡単にできる新システムです。
これまでは、機種変更時に料金プランやオプション選択も同時に行う必要がありました。今回のかんたんお手続きでは、先に端末だけ購入し、後からプランやオプションを選べます。
自分で料金プランを選ぶのが心配な方は、店頭受け取り時にプランを相談できるのです。それでは一緒に、かんたんお手続きで機種変更する方法を見ていきましょう。
- 機種変更したい端末を選び、「かんたんお手続き」を選択します。
- 画面の案内に従い、表示された項目を入力します。
- 入力したら確認画面に移ります。
- 購入時の注意事項を確認し、次に進みます。
- 規約を読み、問題なければ「同意する」にチェックしてください。
- 最終確認をし、「注文を確定する」で手続き完了です!
かんたんお手続き以外の場合
「かんたんお手続き」を使わない機種変更方法をまとめました。
まずは、dアカウントにログインしましょう。既にドコモで契約中の方は必ずdアカウントを持っているので、ID・PWを入力して先に進みます。
- dアカウントにログインする。
- ドコモオンラインショップトップページの「商品をさがす」から「iPhone」を選択します。
- 予約したい機種を選択します。
- カラー・容量を選び、「予約する」を押します。
- 購入方法を選択します。
- 注意事項を確認し、「予約手続きに進む」を押します。
- お客様情報を入力し、「登録する」を押します。
- その後、画面の指示に従って入力を進めれば完了です。
新規契約・乗り換えの場合
ドコモオンラインショップから、iPhone申し込みページにアクセスします。新規契約したいiPhoneのモデル、カラー、容量を選択し、予約手続きに進みます。
- dアカウントにログイン後、必要事項を入力
- 申し込み内容の確認
- 仮申し込みが完了
ドコモで新規契約をする場合も、dアカウントが必要です。
dアカウントをすでに取得している場合はIDとパスワードを入力し、ログインしましょう。dアカウントを持っていない場合は、公式サイトの手順に沿って登録をしましょう。
ログイン後、「新規(追加)申し込み」を選択して、名前(フリガナ)、連絡先電話番号、連絡用メールアドレスを入力します。項目の入力が完了したら「確認する」をタップします。
申し込み内容の確認画面が表示されるので、入力内容に誤りがないことを確認できたら「登録する」のボタンをタップしましょう。
「予約が完了しました。」という表示がでたら、予約完了です。
表示されている「予約番号」は申し込み情報の確認・修正、予約のキャンセル時に必要となるのでスクリーンショット等で保存しておくと便利です。
また予約完了後、ドコモオンラインショップより予約受付完了のメールが届きます。在庫の確保ができたら、再度ドコモオンラインショップより本申し込みの案内が届きます。
本申し込みを進める手順
- ドコモより本申し込みのメールが届いたら、メールやサイトに記載に沿って購入方法やプランの選択、必要事項の入力をします。
- 入力が完了したら、「本申し込み完了」のボタンをタップします。
- 本人確認書類を送る
- 本申し込みが完了
本申し込みの手続きでは、本人確認書類を送付しなければなりません。手続きで使える本人確認書類は下記にまとめているので、そちらをご確認ください。
本申し込み完了後、ドコモオンラインショップより「お申込み受付完了」のメールが届きます。
受け取り日時と受付番号を手元に保管し、審査結果を待ちましょう。審査が通り手続きが終了すると、iPhoneとドコモUIMカードが届きます。
本申し込みの手続きでは、いずれかの本人確認書類が必要です。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証+公共料金領収書or住民票
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード
- 在留カードor外国人登録証明書
本人確認書類は画像アップロードもしくは郵送で手続きできます。
ただし、画像アップロードは申し込みより10日程度、郵送は書類がドコモに届いてから10日程度かかります。画像アップロードで送付する方がより早く契約できるでしょう。
また郵送を選択した場合は後日、本人確認書類を送付する専用キットが届きます。キットが届き次第書類を同封して返送しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモのiPhone 15予約方法【店舗】
ドコモショップでiPhone 15を予約する方法をまとめました。
予約方法は、「店舗に直接来店する場合」「店舗に電話にてiPhone 15を予約する場合」「店舗を指定してネットで予約する場合」の3つの方法があります。
おすすめは足を運ばなくても予約できる「ネット予約」です。また、契約時に、プランについて相談したい方は来店するのも良いでしょう。
方法1.来店して予約する
iPhone 15を店頭にて直接予約したい方は、ショップに足を運ぶ前に来店予約の確認をしてみましょう。
2023年4月までドコモショップは原則、故障などの緊急の場合を除いて、予約なしの来店の受付は行われていませんでした。
現在は、来店予約なしでの受付も可能ですが、待ち時間なく利用するには来店予約をすることをおすすめしています。
こちらの店舗検索と予約から店舗情報を確認し、ネットまたは電話にて予約できます。
当日の来店予約は、予約3時間前までネットにて予約可能です。
3時間以内に来店したい場合は、店舗に直接電話をしてお問い合わせください。
ただし、店舗の状況によっては直前の予約ができない可能性がありますのでご注意ください。
方法2.電話で予約する
予約のためだけに行くのは面倒なので、電話でiPhoneを予約したい方もいるでしょう。
ドコモ公式HPでは、電話予約については記載されていません。公式の予約方法ではないため、近くのドコモショップに直接電話して確認するしかないようです。
ただし、店舗によっては電話予約を受け付けていない場合もあるため、あまり期待しない方がよいかもしれません。
電話予約を受け付けていない場合は、確実に予約できるオンラインショップ予約がおすすめです。
方法3.ネットで予約する
ネットから店舗を指定して予約することもできます。ネットで予約する方法は、以下の手順です。
- ドコモ公式HPの「商品・サービス」から「iPhone」を選択します。
- 「予約注文」を押します。
- 「インターネットで予約し、ドコモショップ・量販店で購入する」を押します。
- 予約したい機種を選択します。
- 容量・カラーを選択し、「店舗を検索する」を押します。
- 店舗は地図から選択できるほか、エリアの指定やフリーワード検索も可能です。予約したい店舗を見つけたら、「この店舗で予約する」を押します。
- その後、画面の指示に従って入力を進めれば完了です。
店舗でiPhoneを購入したい場合も、事前にネット予約をした方が確実です。
せっかく店舗に行った・電話したのに予約できなかった、となってしまっては二度手間なので、ぜひネット予約を活用しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモのiPhone 15予約状況確認・キャンセル方法
ドコモでiPhone 15を予約した際の予約状況の確認方法・キャンセル方法について解説していきます。
iPhone 15の予約状況を確認する方法
予約した商品の予約状況は「予約内容の確認ページ」にアクセスすることで、確認することができます。
この際、ネットワーク暗証番号またはdアカウントへのログインが必要となるので、準備しておきましょう。
ドコモiPhone 15の予約をキャンセルする方法
iPhone予約後もう少し考えたくなったり、他のモデルに変えたくなったり、キャンセルしたくなることがあるかもしれません。
ドコモオンラインショップでは、予約後のキャンセルが可能です。受付状況が「出荷作業待ち」以前であれば、キャンセルできます。
予約方法 | ||
---|---|---|
ステータス | 機種変更 | 新規・乗り換え(MNP) |
予約中 | 商品入荷待ち | 商品入荷待ち または ドコモでの登録手続き前(審査含む) |
手続き中 | – | ドコモでの登録手続き前(審査含む) |
出荷作業待ち | 注文または本登録後、出荷準備待ち | |
出荷作業中 (出荷準備中) |
倉庫にて梱包作業中 | |
出荷済み | 出荷準備完了 |
キャンセル方法は、以下の通りです。
- 「お申し込み履歴」ボタンをタップ
- 「予約詳細・キャンセル」ボタンをタップ
- 「予約をキャンセルする」ボタンをタップ
- 再度「予約をキャンセルする」ボタンをタップ
- キャンセル完了です!登録メールアドレスにキャンセル受付完了のメールが届きます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモでiPhone 15を予約する際の注意点
ドコモでiPhoneを予約する際にいくつか注意点がありますので、ここで触れていきます。スムーズに予約するためにも、以下の3点に注意しましょう。
1.未成年名義では購入できない
予約時はdアカウントへのログインが必要となりますが、登録者が未成年者の名義の場合は予約・購入ができません。
その場合は改めて親の名義でdアカウントを作成するか、親が直接予約を取るようにしましょう。
2.dアカウントの登録が必要
前項でも少し触れましたが、予約を取る際にはdアカウントへのログインが必要となります。
ドコモのスマホを持っていない方でもdアカウントの登録が可能です。ドコモオンラインショップで対象機種の予約時に、dアカウント(回線なし)を選択後、自動で発行してくれます。
3.商品の入荷後に本申し込みが必要
無事に商品を予約すると、予約番号などを記載した「予約申込み完了メール」が登録メールアドレスに届きます。
ただこの時点では商品を予約しただけで、実際の購入に際し本申し込みをしなくてはなりません。
予約した商品が入荷されると、「予約商品入荷のメール」が届きます。このメールに記載されているURLにアクセスし、予約商品の確認を行った後に、はじめて購入できるようになります。
予約申込み完了メールの受信から日をまたぐため、意外と忘れてしまっている場合も多いようです。必ず「予約商品入荷のメール」を確認し購入するようにしましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモiPhone 15で使える最新キャンペーン
ここでは、ドコモでiPhone 15を購入する際に使える最新のキャンペーン内容をまとめています。
これから買い替えをする方は、ぜひ参考にしてください。
なお、キャンペーンは予告なく終了する可能性があるのでご了承ください。
5G WELCOME割
ドコモの5Gサービスがスタートしたことを記念しておこなっている割引です。
iPhone 14などの5G対応機種を購入した場合、機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引してくれます。iPhone 14シリーズの割引額は22,000円(税込)でした。
最新機種のiPhone 15はおよそ22,000円(税込)割り引かれる可能性が高いです。
また、後ほど紹介するキャンペーン「いつでもカエドキプログラム」も加入できるため、併用して割引ができます。
いつでもカエドキプログラム
ドコモのdポイントクラブに加入しているお客さまを対象にしたキャンペーンで、プログラム加入者が対象機種を残価設定型24回払いで購入すると、プログラムご利用時に残価の支払いが不要になります。
例えば、購入された対象機種を23ヵ月目までにドコモに返却すれば、24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要です。
ただし、こちらのキャンペーンを受けるには、下記の利用条件があります。
- dポイントクラブを継続して加入しておくこと
- プログラム利用時にご利用の対象機種を返却すること
こちらのいつでもカエドキプログラムに加入したとしても、23ヵ月目までに返却しないといけないというわけではないため、加入後そのまま返却せずに使い続けることも可能です。
ご返却しない場合は、支払期間(回数)を49ヵ月(47回)に延長して残価を再分割してくれます。延長した場合も、プログラムを利用すると翌月以降の再分割支払金のお支払いが不要になります。
そのため、24ヵ月以内に次の端末へ機種変更する方が特にお得です。また、49ヵ月以内にプログラムを利用すればお得になるので、4年以内に機種変更される方全員におすすめでしょう。
以下の記事では、いつでもカエドキプログラムについて徹底解説しています。気になる人はぜひチェックしてみて下さい!
下取りプログラム
下取りプログラムとは、新規ご契約や機種変更時に今お持ちの機種をドコモに下取りしてもらうことで、dポイントがもらえるプログラムです。
下取り方法は、送付キットにて下取り機種を「NTTドコモ下取り窓口」へお送りし、下取り機種と申込書に不備がなく検品が終了すれば完了です。また、ポイントは検品が完了した翌日に一括で進呈されます。
今お持ちの機種が対象機種かどうかについては、こちらのドコモオンラインショップで確認できます。
機種によってもらえるポイント数が異なりますが、最新機種だともらえるポイントも多いです。また、画面が割れていたり機能に不良がある場合でも下取りしてくれるので、対象機種かぜひチェックしてみてくださいね。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモのiPhone 15予約時によくある質問
ドコモでiPhone 15を予約する時に気になる疑問・質問をまとめました。
予約したらいつ届く?
注文画面でお届け日の目安が記載されているので、そちらを確認しましょう。
最初の在庫がなくなるまでに予約できれば、発売日当日に届くことがほとんどです。予約が殺到して初回在庫がなくなると、少しずつ発送日がずれていきます。
すぐにiPhoneが欲しいという方は、最新モデルが出たことで型落ちになったモデルもおすすめです。
型落ちといってももちろん高性能なので、最新モデルにこだわりがなければ十分でしょう。
オンラインで予約しても店舗受け取りできる?
ドコモオンラインショップで予約した場合も、店舗受け取りは可能です。
オンラインショップでご予約の際に、機種を選択した後に「商品の配送」を決める画面で「ドコモショップで受け取る」を選択してください。
また、店舗で受け取る場合に来店予約は必須ではありませんが、スムーズに受け取るためにも併せて来店予約をしておくことをおすすめします。
入荷待ちの場合はどれくらいで入荷される?
ドコモでは、具体的な入荷予定日や在庫状況を発表していません。しかし、例年1週間前後で入荷しています。
入荷すると予約受付分から優先的に発送され、その後オンラインショップで在庫が復活します。
人気のモデルは予約受付分で在庫が終わってしまうこともあるので、オンライン上では常に予約切れになっている場合もあります。
そのためなるべく早くiPhoneを手に入れたい方は、今在庫切れであってもオンラインショップで予約しておくのがおすすめです。
予約したら発売日当日に購入できる?
例え、予約していても発売日当日に購入できるかはわかりません。特にiPhone 15などの最新機種は、入荷してもすぐに品切れとなってしまう可能性も十分考えられます。
予約はあくまで「購入する権利を得た」だけなので、入荷メールを受信した時点で速やかに購入まで進めるようにしましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ドコモのiPhone 15は予約で確実にゲット!
- iPhone 15は2023年9月15日(金)?に予約開始予想
- ストレージ容量や機種によっては在庫がなく予約となる
- いち早く手に入れたい方は早めの予約がおすすめ
毎年大きな話題を呼ぶiPhoneの新作モデル。予想発売日は2023年9月22日(金)?です。
2023年9月13日(水)午前2時には、Appleイベントが開催されます。iPhone 15シリーズが発表される可能性が高いので、購入を検討している方は必見です。
例年人気の機種・カラー・容量によって在庫切れが発生するので、お得に確実にiPhone 15を手に入れたい方は、ドコモオンラインショップでの予約をしましょう。
機種変更・新規契約・乗り換えを検討されている方は、本記事を参考にしてiPhone 15を手に入れてください。
公開日時 : 2023年09月06日
関連キーワード