会社概要
社名 | エナーゼ産業株式会社 | |
本社所在地 | 〒369-1301 埼玉県秩父郡長瀞町矢那瀬194 | |
札幌営業所 | 〒064-0841 北海道江別市大麻元町178-10 | |
米国事務所 | 24636Waghom Ro,NW.,Poulsbo,Wa.,98370,USA | |
設立年月日 | 昭和38年10月 | |
資本金 | 1000万円 | |
代表者 | 代表取締役社長 出浦博美 | |
事業内容 | Ⅰ 栄養食品「エナーゼ」 Ⅱ 大豆発酵食品「エナーゼ核酸」 Ⅲ 園芸用土壌改良材「ビターゼ」 Ⅳ 動物用大豆抽出液吸着飼料「ビターゼ」 ◆ 上記製品に係わる研究開発~製造~販売 |
|
主要機械設備 | 大豆抽出液製造設備 3基 焙炒機 25台 吸着仕上装置 2基 包装設備 一式 高圧受電設備 一式 等 〔生産能力:月産125t~200t〕 |
|
主要研究設備 | 測色色差コンピューター 一式 デジタルフラクトメーター 10台 水分測定器 一式 真空蒸発装置 一式 パーソナルコンピューター 10台 等 |
|
従業員数 | 15名 | |
会社連絡先 | URL http://www.enase.co.jp/ TEL 0494-66-1711 FAX 0494-66-1709 |
|
沿革 | 昭和38年10月 | エナーゼ産業株式会社の創業 (埼玉県熊谷市に新工場を設立) |
昭和45年5月 | 第三次佐藤内閣・労働大臣:野原正勝氏の支援で工場を埼玉県秩父郡長瀞町に移転 | |
昭和53年10月 | 15周年を記念してエナーゼ講習所を新設 全国「エナーゼ友の会」の基盤強化 |
|
昭和57年10月 | 「エナーゼ核酸」主体の研究所を設立 (永年研究の核酸の実用化) |
|
昭和58年10月 | 本社~工場~研究所の一元管理体制の確立 | |
平成10年5月 | 35周年を契機に販売代理店の拡大実施 | |
平成17年7月 | 創業者:出浦五六逝去に伴い、代表取締役:出浦博美が就任 | |
平成19年4月 | 取締役:出浦尚志を迎え、企業刷新を図る (インフラ再構築・販売強化・新製品企画) |
|
平成20年6月~ | 創業45周年・特別記念事業を企画推進中 |