代表挨拶 has loaded

代表挨拶

あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、素敵な新年を迎えられたことと存じます。
昨年、弊社は創業115年を迎え日本遺産の行田足袋を始め唯一無二の企業として挑みました。この場をお借りして、ご協力を賜りました皆様に、厚く御礼申し上げます。
私たちは、このパンデミックで多くの大切な物を失い、仕事においても仕方や業務形態に大変な変革を余儀なくされましたが、皆様の多大なる協力を得ることができ、無事に新しい年を迎える事が出来ました。
日本をはじめ、世界を取り巻く経済環境もなかなか改善されない状況です。一方で、緊急事態宣言がひとまず終わり、海外との渡航が解禁されるなど、少しずつ明るい兆しもが見えてきました。
弊社も、お客様にしっかり向き合い、愚直に頑張って参ります。
この新しい年が、皆様にとってより良い年になるよう心よりお祈りします。
本年もどうぞよろしくお願いします。

株式会社イサミコーポレーション
代表取締役 土屋隆弘

会社概要

■会社概要
会社名:株式会社イサミコーポレーション
所在地:〒361-0075 埼玉県行田市向町2-6
TEL:048-556-1331(代表) 048-556-1380(総務経理部直通)
創業 : 明治40年3月
設立 : 昭和17年3月
資本金 : 4000万円
代表者 : 土屋 隆弘
従業員数 : 90名
事業内容 : 学校制服、体育スポーツ衣料、企業ユニフォーム、足袋の企画、製作、販売
事業所 : 本社/埼玉県行田市<MAP>
工場/行田市(2カ所)、新潟県新発田市
主要取引先 :(株)高島屋、(株)三越伊勢丹、(株)そごう・西武
(株)ライフコーポレーション、(株)ベルク、(株)アドバンテスト
取引銀行 :武蔵野銀行 行田支店、埼玉りそな銀行 行田支店

■会社沿革

明治40年:足袋製造業開始
昭和2年:衣料品製造開始
昭和24年:東京営業所開設
昭和27年:イサミ足袋有限会社をイサミ足袋株式会社に組織変更
昭和33年:社名をイサミ衣料品工業株式会社に改称
昭和34年:体育スポーツ衣料製造販売開始
昭和53年:国際羊毛事務局より、他社に先駆けてウールマーク指定工場の認定を受ける
平成2年:(株)イサミコーポレーションに改称 オフィス事業部発足
資本金4000万円に増資
平成3年:体育スポーツ衣料工場新築
平成9年10月:鈴木 健二 代表取締役就任
平成15年 : 青柳スクールメイト(株)との提携により、社内に青柳スクールメイト事業部を設置
平成20年 : 創業101年を迎え、新中期3ヵ年計画INNOVATION2010を策定
平成26年:工場設備としてCAM導入
平成30年:工場建屋が日本遺産(有形文化財)として登録される
令和4年 : 土屋 隆弘 代表取締役就任
令和4年8月 : 埼玉県より彩の国指定工場の認定を受ける

会社概要

会社概要

会社概要

■会社概要
会社名:株式会社イサミコーポレーション
所在地:〒361-0075 埼玉県行田市向町2-6
TEL:048-556-1331(代表) 048-556-1380(総務経理部直通)
創業 : 明治40年3月
設立 : 昭和17年3月
資本金 : 4000万円
代表者 : 土屋 隆弘
従業員数 : 90名
事業内容 : 学校制服、体育スポーツ衣料、企業ユニフォーム、足袋の企画、製作、販売
事業所 : 本社/埼玉県行田市<MAP>
工場/行田市(2カ所)、新潟県新発田市
主要取引先 :(株)高島屋、(株)三越伊勢丹、(株)そごう・西武
(株)ライフコーポレーション、(株)ベルク、(株)アドバンテスト
取引銀行 :武蔵野銀行 行田支店、埼玉りそな銀行 行田支店

■会社沿革

明治40年:足袋製造業開始
昭和2年:衣料品製造開始
昭和24年:東京営業所開設
昭和27年:イサミ足袋有限会社をイサミ足袋株式会社に組織変更
昭和33年:社名をイサミ衣料品工業株式会社に改称
昭和34年:体育スポーツ衣料製造販売開始
昭和53年:国際羊毛事務局より、他社に先駆けてウールマーク指定工場の認定を受ける。
平成2年:(株)イサミコーポレーションに改称。オフィス事業部発足
資本金4000万円に増資
平成3年:体育スポーツ衣料工場新築
平成9年10月:鈴木 健二 代表取締役就任
平成15年 : 青柳スクールメイト(株)との提携により、社内に青柳スクールメイト事業部を設置。
平成20年 : 創業101年を迎え、新中期3ヵ年計画INNOVATION2010を策定
平成26年:工場設備としてCAM導入
平成30年:工場建屋が日本遺産(有形文化財)として登録される
令和4年 : 土屋 隆弘 代表取締役就任
令和4年8月 : 埼玉県より彩の国指定工場の認定を受ける。

会社概要

■会社概要

創業 : 明治40年3月
設立 : 昭和17年3月
資本金 : 4000万円
代表者 : 鈴木 健二
従業員数 : 110名
事業内容 : 学校制服、体育衣料、企業ユニフォーム、足袋の企画、製作、販売
事業所 : 本社/埼玉県行田市<MAP>
営業所/東京都渋谷区<MAP>、群馬県伊勢崎市
工場/行田市(2カ所)、新潟県新発田市、Thailand(スポーツ衣料)
主要取引先 : (株)三越、(株)高島屋、(株)西武百貨店、(株)伊勢丹
(株)ライフコーポレーション、(株)ベルク、(株)アドバンテスト
取り引き先銀行 : (株)武蔵野銀行 行田支店、(株)埼玉りそな銀行 行田支店
ISO : 環境マネジメントシステムISO14001(認証番号2928891)

■会社沿革

明治40年:足袋製造業開始
昭和2年:衣料品製造開始
昭和24年:東京営業所開設
昭和27年:イサミ足袋有限会社をイサミ足袋株式会社に組織変更
昭和33年:社名をイサミ衣料品工業株式会社に改称
昭和34年:体育衣料製造販売開始
昭和53年:国際羊毛事務局より、他社に先駆けてウールマーク指定工場の認定を受ける。
平成2年:(株)イサミコーポレーションに改称。オフィス事業部発足
資本金4000万円に増資
平成3年:体育衣料工場新築
平成9年10月:鈴木 健二 代表取締役就任
平成15年 : 青柳スクールメイト(株)との提携により、社内に青柳スクールメイト事業部を設置。
平成20年 : 創業101年を迎え、新中期3ヵ年計画INNOVATION2010を策定
平成22年 : ISO14001認証取得
平成24年 : タイ・バンコク事務所開設
令和4年 : 土屋 隆弘 代表取締役就任
令和4年8月 : 埼玉県より彩の国指定工場の認定を受ける。

採用情報

■新規採用
現在募集しておりません。


■キャリア採用
現在募集しておりません。

■パート・アルバイト採用
季節的に多忙となる1月~4月に毎年大勢の大学生アルバイトやパートを採用しています。学生服のセット組みなど様々な作業が対象です。毎年のリピーターも多く、楽しい環境での仕事です。12月末から随時受け付けますのでお気軽にお問合せください。

採用情報

採用情報

■新規採用
現在募集しておりません。

■キャリア採用
現在募集しておりません。

■パート・アルバイト採用
季節的に多忙となる1月~4月に毎年大勢の大学生アルバイトやパートを採用しています。学生服のセット組みなど様々な作業が対象です。毎年のリピーターも多く、楽しい環境での仕事です。12月末から随時受け付けますのでお気軽にお問合せください。

アクセス

Google Map

で見る

TOP

会社案内