FC2 Analyzer

記事一覧

凄い? ポートレート専用モデル HitPaw Video Enhancer

ポートレート専用モデルの実力は?




HitPawのPVや体験版で誰もが驚いた機能ではないでしょうか。

低解像度のぼやけた人の顔が、髪の毛の1本までわかるほどに鮮明になるのです。

ポートレートモード


 これですよ!

 やっぱり藤岡氏はカッコイイです。


 全フレームこのクォリティなら

 買い間違いなしの機能です。
 

©石森プロ/東映     



もちろんソースからここまで読み取ることは不可能です。

細部はAIが創作したディティールですが

ここまで情報量が足されると動いたときに見ごたえありそうです。



アニメ専用モデルではがっかりしましたが、こっちがあればまあ、いいかも!







なんて思っていた時期が私にもありました。



さっそく変換開始。 





やっぱり遅い・・・


若干アニメ専用モデルよりかは早い?





30分番組7時間弱で終了。


観てみるとグレインノイズは無いので、

おそらくジェネラルデノイズと同様の処理は一度通している様子。



TVAIAI Modelで例えると、

ProteusSHARPENRECOVER DETAILS をやや強めみたいな。

ちょっとザラついた画質で細部がチリチリする感じがあります。



で、肝心の顔周りについては、


おっ、なんかチリチリするけどまあ、これくらいなら・・と思っていたら

すぐ顔がブレたようになったり明度が変わったりするフレームがあるのに気付きました。


ようするに顔がときたまパカパカ明滅するわけですよ


該当部分のシーケンスを並べてみます。


ポートレートモード02

 分かりますかね?

 フレームごとにシャープさや明るさ等

 揃っていません。

 チカチカ明滅します。 

 これが気になります。
 


ポートレートモード03b
 連続したフレームです。

 こちらはマスクの質感がまるで違います。

 ツルツルになってますね。

 これが数フレーム交互に繰り返されるのです。


 動画だとかなり目立ちます。 


ポートレートモード04b

 これなどは

 上側はボケ気味、

 下側はペッタリしたイラスト調になってます。

 これも別に変換前と変換後ではなく

 連続したフレームです。

 普通に再生してると

 高速振動みたいに見えます。
  



顔の周辺部にも影響が出ていて

衣服の襟元の柄がずっとピクピクしていたり、

奥の背景の顔周辺の明度がチカチカしたりしました。

背景のモブでピントがボケてる人物も顔だけ妙にクッキリしたりとかもね。


元々髪の毛1本まできれいに動かせるとは思ってないです。

そのへんはチラチラするんだろうなとは思っていましたが、

結果、広範囲で見づらくなる箇所が多いため、

この機能も多用するのは正直苦しいと言わざるを得ません。




スマホの顔加工アプリのような”お遊び”機能だったのかな?

っていうか処理の中身って実はスマホアプリそのものなんじゃ・・?w





でも、PVではうまくいってるけど・・・


HitPawのプロモ映像ではスポーツ中継や女性の映像をクリアに変換していました。

もちろんうまくいった例だけをチョイスしたんでしょうw PVですからね。

自分が変換した動画はあんなにうまくいっていません。

(本アプリをYoutubeで紹介している方の動画でも同じ症状が見られます)


何が違うのかを考えて、思い当たったのがフィルムとビデオ。

こちらで試したのはフィルム作品、 PVはどちらもSDビデオ映像でした。

フィルムグレインが補正に影響してるのかもしれません。


試しにビデオ作品ディープスペースナイン の映像を一部変換してみたところ、

割と良好な結果が得られました。


顔面がパカパカするようなことはなかったのですが、

やはり、顔をコピペで乗せた感じは残っています。

輪郭線の変形とか。

古いディープフェイク動画を思い浮かべてもらえればわかると思います。



でも違和感はありますがフィルムよりかはビデオ映像の方が相性がいいようです。



※その後、もう一本ビデオ作品を変換してみましたが、やはり絵としてはおかしいところが目立ちました。





使い道は無いのか?


こっちが勝手に想像していたものと違っていたので

なんかいい使い道がないかと考え中です。

最近のAIの進歩は目覚ましいですからね。

てっきりスゴイ技術なのかと期待しちゃってました。


単純に多少の不具合は良いから細部のディティールが乗った映像で観たいというなら

全然大丈夫なんですが・・。

それは困るというなら不具合の出る条件を探って避けるしかありません。

イヤイヤ、これってバグだろ! とは思いますがねw

HitPaw はアップデートで対応してくれるのかな?

現状のままでリリースしちゃってる時点で不信感のほうが強いですけど。


ひとまずはカットごとに内容を見て判断していくしかないと思います。

(実験目的以外では今回みたいに1本丸々変換はやるべきでは無いですw)


たとえば、顔のアップには使ってはダメです。

仮面ライダーの演出でたまにある顔のオーバーラップとかは完全にアウトです。

ミディアムショットより引きの絵でボケた顔周りには有効。

動きのあるカットだとよりマシと思います。(顔周りのズレ・ブレが誤魔化せるので)



いくつか他にも試したいことはあるんですが、

何をするにせよ変換にかかる時間が異常に長いので。



家族の古い記録映像とかでSDサイズ以下のビデオ映像で、

それを目鼻程度でもくっきりサルベージしたいとかであればまあ、そこそこいけるんじゃないかと。

しかし、そのためだけに買うのにはやっぱりお値段がねえ。




あくまで自分の勝手な想像・・

メーカーの営業サイドが、

静止画用AI補正が出来たンならよぉ~、バッチ処理で連続変換すれば動画用として売れンじゃん!

みたいなノリで作らせたのでは?とw

フレームの連続性を考慮していないのでいたるところがパカパカします。






ただ、コンセプトはアリだと思うんですよ。

画像系AIの Stable Difusion は写真のような画像を生成できますし、

ディープフェイク技術も現在は素人には見破れないくらい自然な映像を作れています。

フィルムやビデオに記録された以上のディティールをAIで拡張する技術ができたら・・・・


これまでのリマスターとは違う概念で、

SFXを入れ替えたスターウォーズ特別編みたいな位置づけのリニューアルマスターも実現可能では!

なんて期待しちゃうのです。





そして、これらの商品、





ついにここまで来てしまった仮面ライダーパッケージソフト。


PVなどの”最高画質にして最後の映像パッケージ”のコピーが、最終回みたいで寂しいです。


フィルムの映像を磨きに磨き抜いて、ついに限界なんでしょうね。


残念ながらオリジナルフィルムは今後は劣化していく一方で、

どれだけ手間とお金をかけても劣化を遅らせることしかできません。


反対に再生プラットフォームは4K、8K、更に進歩していきます。

(自分の子供の頃は2Kですら想像外でしたw)


もし今後、映像をAIで補完・拡張できれば、ソフト側もまだまだこの先があるんじゃないかと!




ホントにこれが最後じゃないですよね!? 東映さん






スポンサーリンク



TVAI v3.2.9アップデート/「海底少年マリン」雰囲気再現
「海底少年マリン」と「Marine Boy」本編の違いは?
TVAI v3.2.6 アップデート フレームナンバーに対応!
TVAI v3.2.4 アップデート 旧モデルの使用が可能に
TVAI アップデート v3.2.2
凄い? ポートレート専用モデル HitPaw Video Enhancer
アニメ専用モデルを試した!  HitPaw Video Enhancer
HitPaw Video Enhancer ファーストインプレッション
TVAI v3.2.0 アップデート & ライバル登場!?
Topaz Labs セール / 高画質化商品再リリース
TVAI その後の更新と新AI Model
そろそろ1年? Topaz製品のライセンスを確認するには
TVAIの更新とブラックフライデーセール~12月2日まで
「海底超特急マリン・エクスプレス」AI4K版公開
さっそくのアップデート V3.0.1 内容はほぼバグ修正
サイドバイサイドの3D動画の左右を入れ替えたい
ついに来ました!Topaz Video AI V3.0.0
そろそろ更新が近づいてきました Topaz
ハードディスクに寿命来る・・・さらばMAYA
久しぶりの変換~Davinci Resolve18アップデート
昔見た画面に ~ Davinci Resolve アナログダメージ
「マグマ大使」新OP雰囲気復元版~Davinci Resolve
VEAI V2.6.4アップデートと Davinci Resolve18 β版公開
誰得? 字ネガ雰囲気復元「マグマ大使」OP~サブタイ
たまにはこんなこともあります
モノクロアニメの変換
Davinci Resolveの縦書き字幕 ちょっとだけつまづいた話
V2.6.3アップデートがありました
あの字幕をもう一度 字幕入れをやってみた。
いつかはなんとかなるのかな? 気になるポイント
もう現存しない(かも?) OPをクリアに復元してみた。
ひたすら変換の繰り返し中  ふと一つ疑問が。
うまくいかなかったおはなし
途中で落ちたときのゴミファイル、それ復活できるかも!
古いソフトの色調整が楽しくて・・。
V2.6.2アップデート & Davinci Resolve17日本語マニュアル
古いアニメのDVD を Blu-Ray みたくできる?
「ケイゾク」をアップスケーリングしてみて ~ 変換振り返り
ミニTips  Topaz VideoEnhance AI
うわぁ・・Dioneさん何をなさってるんですか?
古いビデオ撮り作品で試行錯誤する
Davinci Resolve でカラーを弄っていてふと思ったこと。
Davinci Resolve で色味をいじってみる 「日本名作怪談劇場」
ただいま変換真っ最中 アップデートも来ましたよ。
ちょっとゴタついてる?V2.6.0 Topaz VideoEnhanceAI
PCが落ちたッ!という時に・・Topaz VideoEnhanceAI
ついにセール開始! Topaz VideoEnhanceAI
経験した不具合のまとめ Topaz Video Enhance AI
作業終了しました。  素人修復作業
コツコツやってます。 自宅リマスター修復作業
アプリのバージョン違いと「少年探偵団」~旧バージョンを入手するには?
今更ですが Topaz Video Enhance AI V2.4.0
続・自宅リマスター作業ごっこ
素人が映像のゴミ取りをやってみる。
Topaz VEAI 変換サンプル「仮面ライダー」DVD
その後試したこと②        パラメータ調整
Topaz Video Enhance AI ~ Artemis と Gaia ってどう違う?
Topaz VEAI 「ケイゾク」 DVD Dione Interlased TV
Topaz VEAI マニュアル調整 アニメ編
Topaz VEAI マニュアル調整ってムズカシイ?
Topaz VEAI 変換サンプル 「仮面の忍者 赤影」 Blu-Ray
Topaz Video Enhance AI 体験版 延長戦 旧AI Model を使う & 不具合解消について
Topaz Sharpen AI で遊んでみた
Topaz Gigapixel AI を使ってみた
Topaz Gigapixel AI 購入!
Topaz Video Enhance AI 体験版 延長戦 AI Modelのこと
Topaz Video Enhance AI 体験版 番外編
Topaz Video Enhance AI その7 まとめ
その後試したこと        VR動画60fps化
Topaz Video Enhance AI その6 VR動画の場合
Topaz Video Enhance AI その5 使い方
Topaz Video Enhance AI その4  画質向上化
Topaz Video Enhance AI その3  実写60fps化
Topaz Video Enhance AI その2 アニメの変換
Topaz Video Enhance AI     動画高解像化
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

UE4VRPlayer1

Author:UE4VRPlayer1
アニメの仕事がやりたくて上京。
その後ゲーム業界へ。
ドット絵時代から今までやってきましたが
いよいよ来年定年を迎えます。
東京暮らしもあと少し。
来年からは趣味に専念できたらいいな。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク