(印刷レイアウト

予報種別・地域・項目変更

1か月予報(2023年09月07日発表)の解説 仙台管区気象台

向こう1か月の天候の見通し
東北地方 (09/09~10/08)

予報のポイント

  • 暖かい空気に覆われやすいため、向こう1か月の気温は高いでしょう。特に、期間の前半は、気温がかなり高くなる見込みです。
  • 気圧の谷や湿った空気の影響を受けやすいため、向こう1か月の降水量は平年並か多く、日照時間は平年並か少ないでしょう。

1か月の平均気温・降水量・日照時間

 平均気温(1か月)降水量(1か月)日照時間(1か月)
東北日本海側
10 10 80
高い見込み
20 40 40
平年並か多い見込み
40 40 20
平年並か少ない見込み
太平洋側
10 10 80
高い見込み
20 40 40
平年並か多い見込み
40 40 20
平年並か少ない見込み
数値は予想される出現確率(%)です気温画像降水量画像日照時間画像

数値予報モデルによる予測結果

 1か月平均の地上気圧(左図)は、日本の南東海上で平年より高い一方、日本海付近や東シナ海付近を中心に低く、東北地方では気圧の谷や湿った空気の影響を受けやすいでしょう。
 上空約1500mの気温(右図)は、全国的に平年より高く、暖かい空気に覆われやすいとともに、南から暖かい空気が流れ込む時期もあるでしょう。
地上気圧
地上気圧
T850
上空約1500mの気温

季節予報では、よく似た初期値から出発した多数の数値予報結果を利用します(アンサンブル予報)。
多数の結果の平均(上図など)から大気の状態を判断し、また結果のバラツキ具合から予報の信頼度や確率を計算します。

週別の平均気温と天候

 平均気温 (1週目)
09/09~09/15
平均気温 (2週目)
09/16~09/22
平均気温 (3~4週目)
09/23~10/06
週別の天候 天気は数日の周期で変わりますが、台風第13号や湿った空気の影響で、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。 天気は数日の周期で変わるでしょう。 天気は数日の周期で変わるでしょう。
東北日本海側
10 10 80
高い見込み
10 10 80
高い見込み
10 30 60
高い見込み
太平洋側
10 10 80
高い見込み
10 10 80
高い見込み
10 30 60
高い見込み
数値は予想される出現確率(%)です気温画像気温画像気温画像

明日から1週間の、日別の天気や気温などは、週間天気予報(https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/)を参照してください。

季節予報は、予測の確からしさに応じて、気温や降水量などを「低い(少ない)、平年並、高い(多い)」となる確率で表しています。
「平年並」がどの程度の値になるのかについては、参考資料(https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/sankou/tohoku1.html)をご覧ください。
文章による解説については、確率の大きさに応じた言葉で表現しています。詳しくは本資料末尾の「参考(確率予報の解説)」をご覧ください。

最近1週間の天候経過

平均気温平年差(℃)

平均気温平年差(℃)

降水量平年比(%)

降水量平年比(%)

日照時間平年比(%)

日照時間平年比(%)

(実況)08/30~09/05 平均気温平年差降水量平年比日照時間平年比
東北地方+3.9℃(かなり高い)190%(かなり多い)109%(平年並)
東北日本海側+4.0℃(かなり高い)126%(多い)106%(平年並)
東北太平洋側+3.9℃(かなり高い)235%(かなり多い)110%(平年並)
東北北部+4.1℃(かなり高い)128%(多い)104%(平年並)
東北南部+3.7℃(かなり高い)245%(かなり多い)113%(平年並)

参考

確率予報の解説(ここでは確率予報を次のような言葉で解説しています)
出現確率(低い(少ない):平年並:高い(多い))解説
高い(多い)確率が50%以上高い(多い)見込み
(20:40:40)平年並か高い(多い)見込み
平年並の確率が50%以上平年並の見込み
(40:30:30) (30:40:30) (30:30:40)ほぼ平年並の見込み
(40:40:20)平年並か低い(少ない)見込み
低い(少ない)確率が50%以上低い(少ない)見込み
気温・降水量・日照時間等の平年値につきましては、次のページをご覧ください。
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/sankou/tohoku1.html
天気日数(晴れ日数及び降水日数)の平年値につきましては、次のページをご覧ください。
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/tenkinissuu/tenkinissuu.html