[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1694071486570.jpg-(61481 B)
61481 B無念Nameとしあき23/09/07(木)16:24:46No.1135053173そうだねx26 21:26頃消えます
マリオ64があの時代の3Dゲームとしては完成度が高すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/09/07(木)16:26:14No.1135053590そうだねx6
1996年
2無念Nameとしあき23/09/07(木)16:26:19No.1135053610そうだねx70
今やっても面白いぐらいだからな
3無念Nameとしあき23/09/07(木)16:26:45No.1135053727そうだねx6
なんでもできる箱庭感がすごい
4無念Nameとしあき23/09/07(木)16:27:51No.1135053997そうだねx23
3Dアクションの礎になってるよな
5無念Nameとしあき23/09/07(木)16:27:57No.1135054013そうだねx4
当時基準で超高性能な物は今でも見れる理屈
6無念Nameとしあき23/09/07(木)16:28:05No.1135054041そうだねx2
脳にも良いとか
7無念Nameとしあき23/09/07(木)16:28:11No.1135054061そうだねx11
音楽もゴキゲンでなんか楽しい気持ちになる
8無念Nameとしあき23/09/07(木)16:28:44No.1135054160そうだねx18
ロンチでこれを出す任天堂
9無念Nameとしあき23/09/07(木)16:28:58No.1135054214そうだねx8
マリオを動かしているだけで楽しい
10無念Nameとしあき sage23/09/07(木)16:29:05No.1135054234そうだねx36
ヤッフゥー!
ヤッフゥー!
ヤッフゥー!
ヤッフゥー!
ヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤ
11無念Nameとしあき23/09/07(木)16:29:10No.1135054250そうだねx4
目に見えるところに行けるかなーって頑張れば行けるのすごい
12無念Nameとしあき23/09/07(木)16:29:27No.1135054307そうだねx6
ケツワープ
13無念Nameとしあき23/09/07(木)16:29:52No.1135054381そうだねx7
ドンキー64やバンカズはマリオ64意識して頑張ってたけど動きがもっさりだった
14無念Nameとしあき23/09/07(木)16:29:53No.1135054386そうだねx3
今見直しても昔の記憶より上行ってるなコレ…
15無念Nameとしあき23/09/07(木)16:30:18No.1135054490そうだねx5
それまで俺がやってた3Dゲームは真の3Dではなかった
16無念Nameとしあき23/09/07(木)16:31:28No.1135054765+
任天堂はロンチで100点ゲームを出してくる
17無念Nameとしあき23/09/07(木)16:31:47No.1135054849そうだねx8
マリオの3Dアクションで1番操作好きだからマリオ64メーカー出してくれ
18無念Nameとしあき23/09/07(木)16:32:35No.1135055057そうだねx4
>No.1135054234
なんでsageた
19無念Nameとしあき23/09/07(木)16:33:08No.1135055179そうだねx12
>任天堂はロンチで100点ゲームを出してくる
さらに時オカも出す
20無念Nameとしあき23/09/07(木)16:33:19No.1135055224+
無機質な感じの怖さがあった
21無念Nameとしあき23/09/07(木)16:33:29No.1135055260そうだねx3
イキスギオォン
22無念Nameとしあき23/09/07(木)16:33:49No.1135055339+
この64の雰囲気のままの続編が今もどうしてもやりたい
23無念Nameとしあき23/09/07(木)16:34:27No.1135055483そうだねx16
>ロンチでこれを出す任天堂
お手本(完全完成系)
24無念Nameとしあき23/09/07(木)16:34:59No.1135055604そうだねx5
マリオに声がついたのここからだっけ?
25無念Nameとしあき23/09/07(木)16:35:55No.1135055786そうだねx4
何気にDS版も凄い
DSで面白い3Dアクションゲーあんまり出なかったな
時オカですら3DS行きだったし
26無念Nameとしあき23/09/07(木)16:36:23No.1135055904+
>1996年
俺の生まれた二年後の発売か
27無念Nameとしあき23/09/07(木)16:39:50No.1135056805+
仮に今触れたとしてもあの頃ほどにトライ&エラーする気力は今の自分には無いだろうなぁ
28無念Nameとしあき23/09/07(木)16:41:25No.1135057164+
これが96年発売とかどうかしてるわほんと
29無念Nameとしあき23/09/07(木)16:41:36No.1135057208+
ヒップドロップで安全に着地だ!からのちょっとずれて落下
30無念Nameとしあき23/09/07(木)16:42:00No.1135057313+
TASとか見てるとこんなことできたんだあってなる
31無念Nameとしあき23/09/07(木)16:42:05No.1135057332+
>ドンキー64やバンカズはマリオ64意識して頑張ってたけど動きがもっさりだった
処理落ち前提の箇所があるぐらいだからな…
32無念Nameとしあき23/09/07(木)16:42:13No.1135057371+
今まで2Dのゲームで遊んでたからこの立体的な空間を自由に移動できる感動はそれだけで驚異的だった
33無念Nameとしあき23/09/07(木)16:42:47No.1135057514+
マリオワールドが1990年ね
34無念Nameとしあき23/09/07(木)16:44:39No.1135057960そうだねx14
ピーチ城(キノコ城)の雰囲気が妙に怖く思うのよ
だだっ広いのに人気が殆どなくて
35無念Nameとしあき23/09/07(木)16:46:44No.1135058444+
マリオへ
36無念Nameとしあき23/09/07(木)16:48:50No.1135058982+
まあキノコとウサギとお化けしかいないしなあの城
37無念Nameとしあき23/09/07(木)16:51:05No.1135059583+
感覚のズレなのか動かすだけで気持ち悪くなるゲームに当たって違和感なく動く事のすごさに事に気づく
38無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:24No.1135059904+
RTAみるとすげールートでスターとっててびびる
39無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:43 ID:NqcUPBhgNo.1135060444そうだねx4
>今やっても面白いぐらいだからな
思い出補正でしょ
面白かったけど今は流石にきついわ
40無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:49No.1135060476そうだねx6
流石にカメラワークはまだ洗練されてなかった
任天堂箱庭3Dでカメラ問題は時オカのロックオンシステムにてひとつの完成に至れたかな
41無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:09No.1135060794そうだねx2
絵画に飛び込んでステージに入るのも新鮮だった
42無念Nameとしあき23/09/07(木)16:58:29No.1135061398そうだねx7
ペンギンの子は谷底に落とすもの
43無念Nameとしあき23/09/07(木)16:58:33No.1135061419そうだねx3
>マリオに声がついたのここからだっけ?
マリオの声優さんもう引退したんだよな…
44無念Nameとしあき23/09/07(木)16:58:55No.1135061510そうだねx16
他の死はコミカルなのに
溺死だけはやけにリアル
45無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:52No.1135061723+
ゲームというより余分な物がなく自由度もやたら高い箱庭としてそういう意味で今でも遊べる完成度
46無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:59No.1135061753+
ロンチ以降しばらくソフトでなかったけどマリオ64だけで十分遊べてた
47無念Nameとしあき23/09/07(木)17:00:09No.1135061799+
注目カメラボタンって64DSにしかなかったんだな
後にSwitchで64やったらこれが無くて視点変更がやりにくくて不便だった
48無念Nameとしあき23/09/07(木)17:00:23No.1135061846+
メタルマリオみてめっちゃワクワクした
49無念Nameとしあき23/09/07(木)17:01:15No.1135062025+
RTAがまだまだ人気なのがすごいそれだけやってた人多いんだろうけど
50無念Nameとしあき23/09/07(木)17:01:17No.1135062030そうだねx3
>メタルマリオみてめっちゃワクワクした
あの柄が花だとは思わなかったわ
51無念Nameとしあき23/09/07(木)17:02:39No.1135062343+
>RTAがまだまだ人気なのがすごいそれだけやってた人多いんだろうけど
当時からやってるおっさんはRTAやってないよ
もうRTAを動画で見て始めた人ばっかり
20代とか30代がランカーだし
52無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:21No.1135062504そうだねx13
>20代とか30代がランカーだし
30代って当時の世代じゃ?
53無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:37No.1135062586そうだねx1
>絵画に飛び込んでステージに入るのも新鮮だった
わりと3Dの異様な空間や制約のある箱庭世界の説得力にもなってるよね
54無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:50No.1135062632+
書き込みをした人によって削除されました
55無念Nameとしあき23/09/07(木)17:04:07No.1135062682そうだねx29
    1694073847544.jpg-(25796 B)
25796 B
トラウマ
56無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:48No.1135063271+
>トラウマ
眼が怖い
57無念Nameとしあき23/09/07(木)17:07:10No.1135063352+
マリオ3Dコレクションは64の為に買った
58無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:24No.1135063610+
甲羅を蹴飛ばすじゃなくて乗るってのは違和感あった
59無念Nameとしあき23/09/07(木)17:09:59No.1135063946+
レース燃える
60無念Nameとしあき23/09/07(木)17:10:28No.1135064059そうだねx2
当時やってて面白かったけどなんかおっかなかったな
自分の見えてる範囲外で何かが起きてるかもって漠然と不安になる体験というか
61無念Nameとしあき23/09/07(木)17:10:30No.1135064066そうだねx4
DSの方は単なる移植かと思ったらだいぶ違っててすごいと思う
62無念Nameとしあき23/09/07(木)17:13:26No.1135064698そうだねx2
64はこういうハードなんだぜ!ってお出ししたものが最高傑作とか加減しろ莫迦
63無念Nameとしあき23/09/07(木)17:15:14No.1135065093+
メタルマリオのテクスチャはただの花の写真の加工なんだってな
64無念Nameとしあき23/09/07(木)17:15:18No.1135065104+
RTA競技種目人口最多
65無念Nameとしあき23/09/07(木)17:15:41No.1135065189+
SFCのローンチでワールドなら64のローンチでこれ
他から加減しろと真面目に危惧されるっていうか
66無念Nameとしあき23/09/07(木)17:18:32No.1135065859そうだねx1
>メタルマリオのテクスチャはただの花の写真の加工なんだってな
なぜか花の写真のデータがあることは知られていたがどこに使われているのか謎だった
67無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:18No.1135066019+
64発売日にパイロットウイングス買った俺
こちらはこちらで実に面白いぞ!
68無念Nameとしあき23/09/07(木)17:21:51No.1135066629そうだねx58
    1694074911646.jpg-(354435 B)
354435 B
>メタルマリオのテクスチャはただの花の写真の加工なんだってな
発想が天才すぎるだろ…
69無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:44No.1135067060そうだねx2
花の写真引き伸ばしたらメタル風テクスチャになるとかマジで…?
70無念Nameとしあき23/09/07(木)17:24:31No.1135067254そうだねx10
>思い出補正でしょ
>面白かったけど今は流石にきついわ
当時やれなかった俺がswitchでやったけど普通に面白かったぞ
71無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:36No.1135068016そうだねx5
>SFCのローンチでワールドなら64のローンチでこれ
>他から加減しろと真面目に危惧されるっていうか
「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
72無念Nameとしあき23/09/07(木)17:28:31No.1135068225そうだねx16
>発想が天才すぎるだろ…
まじだ
すげえ
73無念Nameとしあき23/09/07(木)17:28:59No.1135068347そうだねx1
>当時やれなかった俺がswitchでやったけど普通に面白かったぞ
ここらへんは今でも楽しめる人とそうでない人でわかれるな
楽しめる精神はほんと素敵よ
74無念Nameとしあき23/09/07(木)17:29:24No.1135068452+
スーファミでワールド出してきて64でマリオ64と時オカ出してきて…
なんなの?
75無念Nameとしあき23/09/07(木)17:29:36No.1135068499そうだねx5
>発想が天才すぎるだろ…
ボブの絵画教室で塗り残しにハケが通った瞬間から影が差した波しぶきになるやつに近い驚き
76無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:24No.1135068670そうだねx12
    1694075424807.jpg-(10885 B)
10885 B
あの時代に遊びやすい3D作れたの任天堂以外だとカプコンくらい
77無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:58No.1135068810+
>スーファミでワールド出してきて64でマリオ64と時オカ出してきて…
>なんなの?
自社ハードを牽引するファーストの鑑
78無念Nameとしあき23/09/07(木)17:31:04No.1135068836+
>流石にカメラワークはまだ洗練されてなかった
個人的にはカメラはマリオ64が一番好きだな回転出来ない場所にぶつかった時以外の制限ないし
後の作品はさせたい遊び方のために意図的にカメラの回転制限加えてくるから
>任天堂箱庭3Dでカメラ問題は時オカのロックオンシステムにてひとつの完成に至れたかな
マリオのロックオンについてはギャラクシーのホーミングヒップドロップがロックオンできてよかったのに3Dワールド系ではないのが残念
やや裏技的な知名度の低い技だけど
79無念Nameとしあき23/09/07(木)17:31:27No.1135068918+
>SFCのローンチでワールドなら64のローンチでこれ
>他から加減しろと真面目に危惧されるっていうか
サンシャインはいいゲームだけどちょっと取っつき辛かったか
80無念Nameとしあき23/09/07(木)17:32:02No.1135069070そうだねx1
>ヤッフゥー!
>ヤッフゥー!
>ヤッフゥー!
>ヤッフゥー!
>ヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤ
魅力的((o(*゚▽゚*)o)))
81無念Nameとしあき23/09/07(木)17:32:19No.1135069141+
難易度はアホだったけど爆ボンも好きだったよ
82無念Nameとしあき23/09/07(木)17:32:27No.1135069176+
謎ヨッシー
83無念Nameとしあき23/09/07(木)17:32:54No.1135069293そうだねx3
>難易度はアホだったけど爆ボンも好きだったよ
3Dボンバーマンの系譜が絶えたのが残念だ
84無念Nameとしあき23/09/07(木)17:33:08No.1135069348+
>64発売日にパイロットウイングス買った俺
>こちらはこちらで実に面白いぞ!
羽生将棋の子もいたんだろうか…
85無念Nameとしあき23/09/07(木)17:35:10No.1135069814+
今にして思うと誰もいないお城の中を移動するのちょっと閉塞感とかあって怖かったな
86無念Nameとしあき23/09/07(木)17:36:55No.1135070254+
>1694075424807.jpg
>あの時代に遊びやすい3D作れたの任天堂以外だとカプコンくらい
そう言えばPS1のアクションゲームで
右スティックにカメラの役割持たせたのロックマンダッシュ2が初だったよね
突っ込まれそうなので書くと初の右スティックにカメラはシューティングのエースコンバット3だったかな
87無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:04No.1135070544そうだねx2
>トラウマ
ピアノもトラウマ
88無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:52No.1135070778そうだねx1
マリオの声も3Dと合ってて良かったよ
89無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:02No.1135070830+
>>当時やれなかった俺がswitchでやったけど普通に面白かったぞ
>ここらへんは今でも楽しめる人とそうでない人でわかれるな
>楽しめる精神はほんと素敵よ
甥っ子(8)も64シリーズ普通に楽しんでやってるからな
マイクラマリカ8スマブラかこれってくらいやってる
90無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:09No.1135070859そうだねx1
うろ覚えだけどドアを開けて部屋に入ったらでっかいテレサがいたときもギャアッ!て声が出た記憶
91無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:02No.1135071333そうだねx1
>1996年
25年以上前か…
92無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:12No.1135071391そうだねx1
DSは十字キーしかないからどうしても操作に難があった
どうせなら3DSで立体視ありでやりたかったな
93無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:22No.1135071426+
96年って俺まだスーファミでスパデラやドンキー3遊んでた頃だわ
94無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:18No.1135071662+
当時3Dゲーム開発してたところはもうちょっと手加減しろよ!となったらしいな
95無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:21No.1135071673+
サンシャインはロケットで跳べるのが爽快感あって好きだった
96無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:55No.1135072102そうだねx1
>当時3Dゲーム開発してたところはもうちょっと手加減しろよ!となったらしいな
2Dなら中学生レベルの数学の知識でなんとかなるけど
3Dだと行列計算とかが必要になってついてけなくなるプログラマーが多かったとかなんとか
97無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:10No.1135072476+
>3Dだと行列計算とかが必要になってついてけなくなるプログラマーが多かったとかなんとか
なんで任天堂はそれを苦もなく出来たの…?
元々花札屋のはずだよね…?
98無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:24No.1135072549そうだねx3
まずマリオの操作性が良い
99無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:03No.1135072725+
>なんで任天堂はそれを苦もなく出来たの…?
>元々花札屋のはずだよね…?
そりゃテレビゲーム15からの老舗だからな
100無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:27No.1135072838+
アルツハイマーの治療に効くんだっけ?
101無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:40No.1135072902そうだねx2
このスティックはこう使うんだぜっていうアピール
102無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:57No.1135072985そうだねx1
アクションが多いよね
足払いとかどこで使うんだとはなるけど
103無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:25No.1135073114+
幅跳び好きだったけどサンシャインで出来なくなったな
104無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:47No.1135073194+
3Dの操作とその操作が自分の考えについてくるゲームは普通に脳にいい刺激になると思う
ブレワイなんかも滅茶苦茶脳が活性化する
105無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:50No.1135073211そうだねx4
    1694076470749.jpg-(136293 B)
136293 B
>>3Dだと行列計算とかが必要になってついてけなくなるプログラマーが多かったとかなんとか
>なんで任天堂はそれを苦もなく出来たの…?
>元々花札屋のはずだよね…?
この人の要求をクリアできたらやっと発売できるから
106無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:16No.1135073329そうだねx1
ちょっと遅れて出てきたのがトゥームレイダー
107無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:52No.1135073503+
当時64ビットで今はどれくらいなの
108無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:37No.1135073994+
>この人の要求をクリアできたらやっと発売できるから
よお組長
ヨッシーストーリーについて聞かせて貰おうか
109無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:51No.1135074055+
基本ポリゴンや空間の素材があってそれを使う今のその一からノウハウ作ったからやばさが違う
当時の技術の数字上で3Dの空間作ったら歴史にも残るわ
110無念Nameとしあき23/09/07(木)17:51:52No.1135074295そうだねx2
今はもう技術としてテンプレがあるからな…
応用だけでいい状態と基礎を作れは難易度どころか問題が違いすぎる…
111無念Nameとしあき23/09/07(木)17:51:57No.1135074323そうだねx4
3Dのゲームってただ走り回るだけで満足感あるよなと思ってたけど
クソゲーに当たるといかに名作ゲームが絶妙な調整の上に成り立っていたかがわかる
112無念Nameとしあき23/09/07(木)17:53:06No.1135074589そうだねx1
>3Dのゲームってただ走り回るだけで満足感あるよなと思ってたけど
>クソゲーに当たるといかに名作ゲームが絶妙な調整の上に成り立っていたかがわかる
最初にマリオ64やるとクソ3Dに当たったとき移動することですらストレスになったりする
113無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:03No.1135074821そうだねx5
鏡の部屋にいくとちゃんとジュゲムが映るの好き
114無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:22No.1135074891+
なんか64自体がプログラマー的にすげぇ扱いにくいハードだったって聞いた
115無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:49No.1135075020+
だからこそ最初から調整抜群の名作持ってこられたら他社がキレるのも無理はないなって
116無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:54No.1135075046そうだねx1
PS1でジャンプまでできる3Dアクションはほぼ微妙になりがちだった印象
117無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:55No.1135075050+
>このスティックはこう使うんだぜっていうアピール
PSはトゥームレイダー天誅アーマードコアなどなど
素晴らしい3Dゲームも多かったのに
LRボタンを2倍にしたようにスティックも2倍にしたのに
使いかたをちゃんとパクれるようになるまで何作も時間かかったのは当時ほんと惜しいと思ったな
118無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:32No.1135075211+
なんMBだっけ?マリオ64のロム容量
119無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:42No.1135075497+
一年後くらいに出た64のドラえもんの3Dアクションのやつ好きだったよ
120無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:09No.1135075613そうだねx1
BGMもゴキゲンでいい感じ
121無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:34No.1135075725+
>なんMBだっけ?マリオ64のロム容量
64Mbit=8MBだよ
122無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:35No.1135075733そうだねx1
ジャンプできると逆にゲームとしてはそれが制約になるっていう…
いっそジャンプ無い方がいいだろみたいなゲームは多かったし今でもちょいちょい見る
123無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:37No.1135075737+
>一年後くらいに出た64のドラえもんの3Dアクションのやつ好きだったよ
それ好きな子が持ってて借りてたわ
懐かしい
124無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:31No.1135076040そうだねx5
ジャンプできますまでは分かるけど壁キックもできちゃいますは凄すぎない?
125無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:37No.1135076071+
>使いかたをちゃんとパクれるようになるまで何作も時間かかったのは当時ほんと惜しいと思ったな
CボタンがCスティックになる前に
Cボタンは右スティックでいけると自力で気付いたメーカーはすごいな
126無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:00No.1135076169+
>>なんMBだっけ?マリオ64のロム容量
>64Mbit=8MBだよ
としあきが適当に保存した高画質エロ画像以下の容量なんだ…
127無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:45No.1135076412+
64のコントローラーはZの位置が好き
128無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:56No.1135076481+
>ジャンプできると逆にゲームとしてはそれが制約になるっていう…
>いっそジャンプ無い方がいいだろみたいなゲームは多かったし今でもちょいちょい見る
爆ボンとかいうジャンプ出来ないのにジャンプアクション要求するやつ
129無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:17No.1135076611+
殆どの動作でジャンプキャンセルが出来るのが気持ちいい
急ブレーキで反転ジャンプで側転とか
130無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:01No.1135076824+
>ジャンプできますまでは分かるけど壁キックもできちゃいますは凄すぎない?
マリオ64 レインボークルーズ 100枚コイン中の壁げりは脳汁出て楽しかったな
131無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:27No.1135076960+
>としあきが適当に保存した高画質エロ画像以下の容量なんだ…
初代スーパーマリオブラザーズなんてガラケーの待ち受け画像一枚分とかの容量だからな
132無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:43No.1135077041+
    1694077303061.jpg-(126865 B)
126865 B
64のカセットはどれもずっしりと重かったけど
放熱プレートが原因だと最近知った
133無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:19No.1135077235+
メタルマリオのスターのアレンジBGMいいよね
134無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:24No.1135077262そうだねx2
>ジャンプできますまでは分かるけど壁キックもできちゃいますは凄すぎない?
「こういうこともできます」の2手3手先まで行きすぎる…
135無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:29No.1135077923+
>64のコントローラーはZの位置が好き
FPSゲーの人気の一端はあったと思うわあれ
136無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:50No.1135078014+
なんで3Dアクションの水中って怖いんだろう
137無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:17No.1135078138そうだねx3
壁キック周りとかの自由な操作性は今でも届かないゲーム大量にあるよね…
138無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:38No.1135078256そうだねx8
    1694077538908.mp4-(2284060 B)
2284060 B
メタルマリオのBGMは良いよね
139無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:04No.1135078385そうだねx1
Zトリガーの直感的な操作いいよね…
あの引き金を引く感覚凄いわ
140無念Nameとしあき23/09/07(木)18:08:13No.1135078959+
当時の業界人が64とPS1出た時の話してるの聞きたい
141無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:35No.1135079360そうだねx2
    1694077775972.jpg-(62462 B)
62462 B
ファミコンポジションはカービィ64で体験したけどレフトポジションのゲームは遊んだことなかった
142無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:12No.1135079577+
PS2のころ
安易な判断で2D→3Dのゲーム性にシフトした作品多かったけど
どれもやめときゃよかったのにみたいのが多かった
143無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:41No.1135079722そうだねx2
    1694077841675.mp4-(8023432 B)
8023432 B
1990年 Alpha Wave
144無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:14No.1135079900+
>どれもやめときゃよかったのにみたいのが多かった
世界の流れが3D化だっただろうし
自社のノウハウ積むためにやらざるを得なかったんじゃないかな
145無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:44No.1135080079+
>ファミコンポジションはカービィ64で体験したけどレフトポジションのゲームは遊んだことなかった
ワイルドチョッパーズと罪と罰くらいしかやったことないなあ
としなら知ってるのかな
146無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:47No.1135080093+
ロックマンX7を思い出した
147無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:58No.1135080154+
Zボタンってどこだよ!となった思い出
148無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:06No.1135080191+
レースゲーは3Dの恩恵かなり受けたってイメージある
149無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:14No.1135080239そうだねx3
別に3D行くのは安易な判断ではないと思うぞ…
絶対に今まで通りやった方が楽なんだから
150無念Nameとしあき23/09/07(木)18:13:35No.1135080595+
>今やっても面白いぐらいだからな
まあさすがに今やると視点変更の操作が3Dポリゴン黎明期だなと思う
時オカからカメラ前に固定するリセットが付いたのでこの辺からようやくかな
151無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:35No.1135080855+
>>ジャンプできると逆にゲームとしてはそれが制約になるっていう…
>>いっそジャンプ無い方がいいだろみたいなゲームは多かったし今でもちょいちょい見る
>爆ボンとかいうジャンプ出来ないのにジャンプアクション要求するやつ
ボムジャンプとかいう裏技みたいなテクニックを正規攻略で要求してくる奴
152無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:52No.1135080943+
RTAだとカメラめちゃくちゃ動かしながらやってて手元どうなってんだと思いながら見てる
153無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:29No.1135081378+
>メタルマリオのスターのアレンジBGMいいよね
CMでも使われてたやつだな
154無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:51No.1135081494+
自由度が!自由度が高い!!
155無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:57No.1135081801そうだねx1
サウンと関係は64の世代のハードになるとさすがにスーファミ時代の様な
サウンド用のメモリ容量の小ささに苦しめられることはなくなり
サンプリングもクリアな音質になったな
156無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:36No.1135081962+
溺れて死ぬときの描写がなんかリアル
157無念Nameとしあき23/09/07(木)18:19:55No.1135082303そうだねx2
城に入らず走り回ってズサーしてるだけで楽しかった
158無念Nameとしあき23/09/07(木)18:20:51No.1135082580+
同じステージでもボムキングいたりノコノコがスタート地点いたり仕様が分からなくて混乱したな
159無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:27No.1135082773そうだねx6
    1694078487358.mp4-(4625228 B)
4625228 B
>>メタルマリオのスターのアレンジBGMいいよね
>CMでも使われてたやつだな
ゲームが変わる 64が変える
160無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:29No.1135082788+
>溺れて死ぬときの描写がなんかリアル
なんか知らんけどガキの頃それで勃起してた…
161無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:41No.1135082843+
映画マリオでも結構な頻度で64ネタが有った
やっぱクリエイターがその世代なんだろうか
162無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:34No.1135083381そうだねx2
>ゲームが変わる 64が変える
これ絶対面白いやつ!!
163無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:40No.1135083414そうだねx2
>1694078487358.mp4
スーパーマリオ64のCMのナレーションは最初は小林清志だったけど
途中から矢島正明にチェンジしたんだっけな
164無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:40No.1135083415+
>>溺れて死ぬときの描写がなんかリアル
>なんか知らんけどガキの頃それで勃起してた…
その頃から特殊性癖の片鱗を…
165無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:33No.1135083714+
>>溺れて死ぬときの描写がなんかリアル
>なんか知らんけどガキの頃それで勃起してた…
溺死プレイに目覚めちゃったか
166無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:45No.1135083747+
アクションだけじゃなくロケーションの豊富さが未だにトップレベル
167無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:59No.1135083814+
>壁キック周りとかの自由な操作性は今でも届かないゲーム大量にあるよね…
自由な操作性をしても納得出来るようなキャラクターや世界観もいるからなぁ
元々2Dで凄いジャンプ力がある印象のマリオの身体能力の高さを3Dで更に表現出来たとも思う
168無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:43No.1135084039+
これが欲しくて当時ファンタのシール頑張って集めてたんだ
貯まる前にキャンペーン終わったけどな
169無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:47No.1135084055+
今やるとカメラ操作できないのがもどかしい
170無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:09No.1135084147+
>ゲームが変わる 64が変える
3Dゲームにはカメラが大事だって主張はその通りだったな
今の時代では当たり前だけど広まるのに時間かかったな
171無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:38No.1135084282+
>1694077538908.webm
うn
172無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:44No.1135084313+
今思えば1,2ステージ目はちゃんと専用ボスいるのに後はほぼクッパだけとはひでえな
173無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:20No.1135084496+
3Dも荒いし操作性も今やったらやりづらい
174無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:36No.1135084574そうだねx5
カメラといえばスーパーマリオ64のカメラはジュゲムが後ろから撮影してる設定は任天堂らしいセンスだったな
175無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:08No.1135084739+
DS版はやったことないけどどうだったん?
176無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:11No.1135084751+
自由度高すぎたって反省してるんだっけ
考えてみればボム兵の絵に入るまでの導線ないもんな
177無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:12No.1135084763そうだねx3
    1694078892996.jpg-(74991 B)
74991 B
>マリオの声優さんもう引退したんだよな…
有名ベテラン声優が死んだぐらいショックだった…
178無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:53No.1135084957+
    1694078933640.gif-(9594 B)
9594 B
>今思えば1,2ステージ目はちゃんと専用ボスいるのに後はほぼクッパだけとはひでえな
3にあやまって!
179無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:08No.1135085033+
>今やるとカメラ操作できないのがもどかしい
むしろ初期ゆえに操作自由に感じたけどな
3Dゲームだけど常に2Dマリオと同じ視点を探すようにカメラ使いこなせば難度も下げられるし
180無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:17No.1135085069そうだねx2
    1694078957060.jpg-(267255 B)
267255 B
ああこういう時代だったかあな懐かしい広告
181無念Nameとしあき23/09/07(木)18:30:07No.1135085301+
>むしろ初期ゆえに操作自由に感じたけどな
>3Dゲームだけど常に2Dマリオと同じ視点を探すようにカメラ使いこなせば難度も下げられるし
今のカメラ操作に慣れちゃうとなかなか違和感あるからしゃーないかな
182無念Nameとしあき23/09/07(木)18:30:41No.1135085450+
>DS版はやったことないけどどうだったん?
面白いよ
操作キャラ増えてるし
183無念Nameとしあき23/09/07(木)18:30:53No.1135085516そうだねx1
>1694078957060.jpg
>ああこういう時代だったかあな懐かしい広告
Switchで一番売れてるどうぶつの森も64出身だったな
184無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:15No.1135085602+
>DS版はやったことないけどどうだったん?
基本ルイージ無双
どうしても他のキャラが必要って時もステージにある帽子で一時的に変身出来るからヨッシー使わなきゃいけないスター以外はずっとルイージのままでいい
185無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:48No.1135085773+
>今思えば1,2ステージ目はちゃんと専用ボスいるのに後はほぼクッパだけとはひでえな
一応デカハナチャンやらピラミッドの手のやつとかもボスじゃないのかな違うのかな
186無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:51No.1135085789そうだねx2
爆ボンは要求してくる操作が子供にはちょっと手加減しらなかっただけで名作ではある
説明書にかけ
187無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:31No.1135085977そうだねx3
>カメラといえばスーパーマリオ64のカメラはジュゲムが後ろから撮影してる設定は任天堂らしいセンスだったな
ああいうアイデアはマリオ界のキャラクターが脇役に至るまでみんな魅力的だから
プレイヤー側もなるほど今回はこういう役割かと納得させられるものがあった
188無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:33No.1135085987そうだねx4
羽生将棋は羽生将棋で必要だったのだ…
子供だけじゃなくて親父が買う理由付けになったりな
189無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:05No.1135086141+
未だに64本体の謎の蓋は何に使うのか分からない
190無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:12No.1135086186+
    1694079192403.jpg-(265066 B)
265066 B
翌年夏に振動パック対応バージョンが発売だっけな
色々細かい調整もされてたんだっけか
191無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:23No.1135086252+
今プレイすると操作感がつらい
当時プレイしておけばよかった
192無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:23No.1135086253そうだねx1
>今のカメラ操作に慣れちゃうとなかなか違和感あるからしゃーないかな
それはわかる
アスレチックなリフトわたる場所でもCボタン常に押して調整してたな
最近の3Dマリオと比べて忙しすぎるとは思った
193無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:42No.1135086355そうだねx1
>Switchで一番売れてるどうぶつの森も64出身だったな
スマブラも64は初出だぜ
194無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:53No.1135086408そうだねx5
ジュゲムの使い方はマリカーの時点で死ぬほど上手かったな…
ラップ数表示からドボン救済とかまじで世界観にぴったりすぎる
195無念Nameとしあき23/09/07(木)18:34:56No.1135086732+
>ああこういう時代だったかあな懐かしい広告
いきなり空と陸の隙を生じぬ3Dゲームの二段構え
さすが羽生先生…
196無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:35No.1135086936そうだねx12
    1694079335260.jpg-(262765 B)
262765 B
64は発売後しばらくはソフト不足と言われてたけど
さすが任天堂だけあってリリースするソフトは名作ばかりで長く遊べたな
197無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:05No.1135087074+
コントローラーが振動する機能って今のゲーム機でもあるけど必要なのだろうか
198無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:09No.1135087093+
>DS版はやったことないけどどうだったん?
面白いけどワリオの性能がカスすぎてワリオでしか突破できない場所以外はワリオを使う事がない
敵殴り飛ばした時の飛距離は爽快感あるけど
199無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:45No.1135087272+
デカ島とか水浸シティのステージギミックは好きだったけどチックタックロックは流石にだるさが勝った
200無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:58No.1135087333+
64は開発がクソ難しかったって話だな
当時流行のムービーゲームが出せないのも痛かった
201無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:10No.1135087397そうだねx1
>コントローラーが振動する機能って今のゲーム機でもあるけど必要なのだろうか
ちんちんにあてがうからいる
202無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:15No.1135087427+
    1694079435977.jpg-(77266 B)
77266 B
>ああこういう時代だったかあな懐かしい広告
今でも近所のファミマで無料パンフレットを配ってたのをゲットしたのを憶えてるなあ
203無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:21No.1135087456+
2Dだと気にならなかった滑る挙動がえらく鬱陶しかった
204無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:50No.1135087611そうだねx3
スマブラが24年前ってのがヤバイわ
205無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:04No.1135087681+
>コントローラーが振動する機能って今のゲーム機でもあるけど必要なのだろうか
振動は実際にリンクすると楽しいけどな
時オカは振動パックありでプレイしてたわ
206無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:12No.1135087717+
本作『スーパーマリオ64』の続編として、64DD用ソフト『スーパーマリオ64 2』が企画されていた。ルイージが登場する予定であったが、企画は1999年に中止となった。また、1996年のNINTENDO64スペースワールドにはサンプルのデモ用として本作の64DD版(ディスク版)が存在していた。
207無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:05No.1135087999+
3Dスティックはスリーディースティツクとは読まずに
公式ではサンディースティックと読む
208無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:06No.1135088005+
DS版は地味にミニゲームが充実してる
ルイージのポーカーとか延々とやってた
209無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:43No.1135088204+
>>スーファミでワールド出してきて64でマリオ64と時オカ出してきて…
>>なんなの?
>自社ハードを牽引するファーストの鑑
他社「開発の余地残してくだち…」
210無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:00No.1135088293+
>コントローラーが振動する機能って今のゲーム機でもあるけど必要なのだろうか
いらないような気がするけど対人戦以外はonにしてるな
ホラーゲーはあった方がいいな
211無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:14No.1135088374+
    1694079614497.jpg-(302201 B)
302201 B
97年は春~夏の64は広末を広告に起用ってのも時代だね
212無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:34No.1135088483+
発売と同時に本体買った者はこれとパイロットウイングスと羽生将棋で長い間持たすことになる栄誉を与えられる
213無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:35No.1135088493+
当時は始めるたびにいちいち城の外に放り出されるの面倒だなって思ってた
214無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:55No.1135088581+
switchで限定3部作出たときにかったけど今やると酔いがひどくて一日3スターって決めてやってたわ
215無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:06No.1135088638そうだねx1
マリオは頑張って120個スター集めたもんだ
ドンキー64はクリアだけで力尽きたが
216無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:11No.1135088671+
>1694079614497.jpg
コントローラーが軽くグロ
217無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:10No.1135088986+
方向転換するときにグリっと動くせいでよく足を踏み外すのがつらい
218無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:12No.1135088995+
マンマミ~ア・・・
219無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:41No.1135089161+
今やるとスティックの感触が硬い
220無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:57No.1135089249そうだねx2
ポケモンスタジアムシリーズもめっちゃ遊んだなぁ
64は皆でワイワイやるには本当に最高のハードだった
221無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:12No.1135089663そうだねx2
>ポケモンスタジアムシリーズもめっちゃ遊んだなぁ
>64は皆でワイワイやるには本当に最高のハードだった
コントローラーいっぱい挿せるのいいよね
222無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:13No.1135089665+
64は4人で遊べたから学生時代週末はいつも友達の家に集合して明け方まで遊んでたな
223無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:44No.1135089845+
>ポケモンスタジアムシリーズもめっちゃ遊んだなぁ
>64は皆でワイワイやるには本当に最高のハードだった
金銀のミニゲームいいよね…
224無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:18No.1135090348そうだねx1
任天堂のゲームはチャンス作って3回当てたら倒せるみたいなメタ的な考えを持たない時代が楽しかった
225無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:35No.1135090441そうだねx1
スレ画、時オカ、スターフォックス、バンカズ、ロックマン、スマブラ、マリカー
が俺の青春じゃった
226無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:59No.1135090587+
>>マリオの声優さんもう引退したんだよな…
>有名ベテラン声優が死んだぐらいショックだった…
マリオといえばずっっとあの声を聞きながら育ってきたからなぁ
227無念Nameとしあき23/09/07(木)18:48:52No.1135091210+
>>>マリオの声優さんもう引退したんだよな…
>>有名ベテラン声優が死んだぐらいショックだった…
>マリオといえばずっっとあの声を聞きながら育ってきたからなぁ
そのニュースの時にワリオとかワルイージも一緒だったって知って驚いたわ
228無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:09No.1135091319+
レッツェゴ
オーキードーキー
229無念Nameとしあき23/09/07(木)18:51:41No.1135092213+
>>64は皆でワイワイやるには本当に最高のハードだった
>コントローラーいっぱい挿せるのいいよね
そう言えば64は差し込み口をなんで4人用の方を採用したんだろう?
FCのマルチタップは4人用で
SFCのマルチタップは5人用だったよね
230無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:30No.1135092845そうだねx1
64時代の任天堂は二段階くらいレベルが違った
231無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:46No.1135092952+
2Dなら何人でもいいけど3Dだととりあえず画面4分割だろうし
232無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:15No.1135093131そうだねx4
>64時代の任天堂は二段階くらいレベルが違った
マリオとゼルダはゲームの歴史的にも大きなターニングポイントになるくらい凄かった
233無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:18No.1135093146+
>そう言えば64は差し込み口をなんで4人用の方を採用したんだろう?
多分本体側に5口作ると見た目がダサいからだろう
234無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:47No.1135093300そうだねx2
マジで64のソフトと相手がいれば一生遊べると思う
235無念Nameとしあき23/09/07(木)18:55:32No.1135093561+
画面分割的に4の方がおさまりがいいからでしょうな
236無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:05No.1135093749+
5人プレイなんてボンバーマンくらいしか思いつかないし
237無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:18No.1135093827そうだねx2
水中ステージのBGMが好き
ウォーターなんとかってタイトルだったっけ・・・
238無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:23No.1135093851そうだねx3
>マジで64のソフトと相手がいれば一生遊べると思う
相手か
遊べないね
239無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:28No.1135094221そうだねx3
>>64時代の任天堂は二段階くらいレベルが違った
>マリオとゼルダはゲームの歴史的にも大きなターニングポイントになるくらい凄かった
Switchでもブレワイとか出してきたしまた歴史変えてるのが怖い
240無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:30No.1135094230+
>>>マリオの声優さんもう引退したんだよな…
>>有名ベテラン声優が死んだぐらいショックだった…
>マリオといえばずっっとあの声を聞きながら育ってきたからなぁ
でもマリオワンダーで交代したはずの声がそっくりだったから
まあいいかと思ってる
241無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:24No.1135094526+
>>ポケモンスタジアムシリーズもめっちゃ遊んだなぁ
>>64は皆でワイワイやるには本当に最高のハードだった
>金銀のミニゲームいいよね…
デリバードのプレゼント集めるやつとか好きだったわ
あとジョバンニ先生のポケモン講座
242無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:29No.1135094566+
オンライン対戦時代になって卒業して離れ離れになった
同級生と再び集合できる時代になってくれた
243無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:10No.1135094806+
>そう言えば64は差し込み口をなんで4人用の方を採用したんだろう?
>FCのマルチタップは4人用で
>SFCのマルチタップは5人用だったよね
両方とも1ポートを4ポートに拡張するように見えるが
244無念Nameとしあき23/09/07(木)19:00:48No.1135095365そうだねx1
>そう言えば64は差し込み口をなんで4人用の方を採用したんだろう?
64時代はまだひとつのテレビをみんなで見る形式だったから
画面4分割出来る4人プレイの方がいいでしょ
5分割だと小さすぎるし
1画面の5人プレイなんてボンバーマンぐらいしか知らない
245無念Nameとしあき23/09/07(木)19:01:33No.1135095658+
操作性ゲーム性が凄まじかった
最新作でも凝りまくってるようだし
246無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:39No.1135096050そうだねx1
>水中ステージのBGMが好き
>ウォーターなんとかってタイトルだったっけ・・・
BGMもパーカッションとコード進行有り無し2バージョンあって良かった
247無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:48No.1135096096+
あそこまで自由に3D空間歩き回れるゲーム当時なかったよね
248無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:25No.1135096288+
>あそこまで自由に3D空間歩き回れるゲーム当時なかったよね
まあPSのジャンピングフラッシュとか箱庭飛び回るゲームはあったけどね
249無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:32No.1135096333そうだねx1
>ロンチでこれを出す任天堂
サードパティー「もうちょっと手心というものを…」
250無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:42No.1135096386+
当時3Dのゲームなんて触ったこと無いからマリオがずっと千鳥足だったの覚えてるわ
251無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:07No.1135096538+
>ゲームが変わる 64が変える
普通なら大げさなコピーに感じるけど本当にそうだから凄いよな
252無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:22No.1135096618+
    1694081062898.jpg-(492886 B)
492886 B
64初期はこういうヘンなゲームもあったな
253無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:51No.1135096803+
マリオ前は3D空間でも操作体系が整理されてなくてひどく動きづらいみたいなゲームがあった
254無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:51No.1135097146+
>マリオ前は3D空間でも操作体系が整理されてなくてひどく動きづらいみたいなゲームがあった
気持ち安く動きやすすぎる3Dアクションのお手本をお出ししちゃうから後続が苦労する
255無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:01No.1135097203+
    1694081161113.jpg-(159911 B)
159911 B
これは良いゲームだったのにTVCMがイメージダウンを促すキモさでマズかった
256無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:43No.1135097429+
二年くらい前に何故かアメリカの都市伝説ネタになったのが面白い
257無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:47No.1135097465+
>気持ち安く動きやすすぎる3Dアクションのお手本をお出ししちゃうから後続が苦労する
PSが後追いでアナログと振動を標準化したくらいだしな
258無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:23No.1135097665そうだねx4
    1694081243370.jpg-(509359 B)
509359 B
これ復活してほしい
259無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:55No.1135097894そうだねx1
>マリオ前は3D空間でも操作体系が整理されてなくてひどく動きづらいみたいなゲームがあった
FPSの操作が確立しててそっちに引きずられてるのよね
260無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:56No.1135097898+
羽マリオの操作がムズい
261無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:00No.1135097929そうだねx1
>これ復活してほしい
配信は決まってるんだがな
はやくしてくれ
262無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:14No.1135098010+
>>FCのマルチタップは4人用で
>>SFCのマルチタップは5人用だったよね
>両方とも1ポートを4ポートに拡張するように見えるが
FCの4ポートあるの意識してなかったわ
FCのハル研のジョイペアだと2口追加して4人用
SFCのハドソンのだと4口追加して5人用想定してた
64については画面の分割とボンバーマンで納得した
263無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:51No.1135098246+
>>これ復活してほしい
>配信は決まってるんだがな
そうなのか!さすが任天堂
264無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:37No.1135098530そうだねx1
>これ復活してほしい
当時近所のゲーム屋さんに64の試遊台があって
「こんなすごいゲームが世の中にあったのか…」と衝撃を受けたな
265無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:31No.1135098851そうだねx5
>これ復活してほしい
問題はソフトが復活しても一緒に遊んだ友達は復活しないことだな
266無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:44No.1135098945そうだねx1
    1694081444885.jpg-(320524 B)
320524 B
>FCの4ポートあるの意識してなかったわ
>FCのハル研のジョイペアだと2口追加して4人用
これは珍品だったな
267無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:14No.1135099126そうだねx2
対人主体のゴールデンアイも面白かったし
皆でクリアするプレイも出来るパーフェクトダークも面白かった
268無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:27No.1135099205+
今やると視点操作と操作が噛み合わなくて難しいなとコレクション版やって思った
269無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:59No.1135099405+
    1694081519986.jpg-(237360 B)
237360 B
スーパーマリオ64も好きだったけどバンジョーとカズーイも大好きだったぜ
270無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:12No.1135099878そうだねx2
パーフェクトダークでトランキライザー縛りとかモーション爆弾縛りとかはちゃめちゃなローカルルールをバカ笑いしながらプレイするのが楽しかった
271無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:35No.1135101142+
>>あそこまで自由に3D空間歩き回れるゲーム当時なかったよね
>まあPSのジャンピングフラッシュとか箱庭飛び回るゲームはあったけどね
あれは元となるゲームはX68だから
X68はやっぱすげえなとか
表の据え置き業界に出れてスタッフよかったなとかぼんやり思ってた
272無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:25No.1135102471+
>表の据え置き業界に出れてスタッフよかったなとかぼんやり思ってた
当時のPSの功績はそういう小ソフトハウスでも表舞台でヒット出せる土壌を作ったとこだったな
その点では当時の任天堂陣営は資本力無いと参入が難しく門戸が狭かったとも言えようか
273無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:07No.1135102749そうだねx3
>これ復活してほしい
当時の小学生はネットなんかロクに使ってないはずなのに
みんなこれが面白いの知ってたってちょっとすごいぞ
274無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:18No.1135102817+
64って開発のハードルが高かったんだよな
275無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:01No.1135103100+
>当時の小学生はネットなんかロクに使ってないはずなのに
>みんなこれが面白いの知ってたってちょっとすごいぞ
大人視点だとゲームが面白いとはいえよく小学生に007が受けたなと思う
276無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:03No.1135103110+
>メタルマリオのテクスチャはただの花の写真の加工なんだってな
なるほどなあ
今ならワールドの背景幕とかを反射させて鏡面にするんだろうけどそれだと当時は計算コストが大きいしゲーム舞台自体がシンプルだからメタルに見えないんだろうな
277無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:21No.1135103202そうだねx7
    1694082141555.png-(38891 B)
38891 B
>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
任天堂「こういうの作ってね」
278無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:17No.1135103581そうだねx5
    1694082197166.jpg-(30220 B)
30220 B
>当時の小学生はネットなんかロクに使ってないはずなのに
>みんなこれがえんぴつ銃って共通認識だったってちょっとすごいぞ
279無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:23No.1135103621+
羽生最強将棋
280無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:19No.1135103995+
後年エミュレーターなんてもんが出た時SFCやPSと違って64だけはソフトによってプラグインが全然機能しなくなるの本当になんか独自規格っぽいものを感じた
281無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:34No.1135104114+
>羽生最強将棋
少なくとも棋譜並べとかでは有益だったから
282無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:21No.1135104400+
>>当時の小学生はネットなんかロクに使ってないはずなのに
>>みんなこれがえんぴつ銃って共通認識だったってちょっとすごいぞ
どう見てもAKだしどう見ても鉛筆すぎる…
心がふたつある~
283無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:23No.1135104410+
>64って開発のハードルが高かったんだよな
今で言うゲームエンジンどころか開発ライブラリの類が全然整備されてなかったと聞く
284無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:25No.1135104418そうだねx1
>後年エミュレーターなんてもんが出た時SFCやPSと違って64だけはソフトによってプラグインが全然機能しなくなるの本当になんか独自規格っぽいものを感じた
そもそも64はPSよりだいぶ高性能だからエミュのハードル自体が高い
285無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:16No.1135104748+
>羽マリオの操作がムズい
あれ結局スター取れなかったわ
飛行じゃなくて滑空なんだよな…
286無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:47No.1135104932+
>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>任天堂「こういうの作ってね」
マジでシリーズを3D化やってみるもののカメラワークがスレ画におっついてないの死ぬほどあったからな当時は……
ゴエモンとかはまだ良かったけど悪魔城とかヤバい
287無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:55No.1135104980そうだねx3
    1694082415983.jpg-(151957 B)
151957 B
これに入らなかったのは意外だった
288無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:13No.1135106294+
>これに入らなかったのは意外だった
ギャラクシーに行った気がする
289無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:44No.1135106474そうだねx4
    1694082644481.jpg-(14569 B)
14569 B
>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
290無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:59No.1135106574+
>>後年エミュレーターなんてもんが出た時SFCやPSと違って64だけはソフトによってプラグインが全然機能しなくなるの本当になんか独自規格っぽいものを感じた
>そもそも64はPSよりだいぶ高性能だからエミュのハードル自体が高い
マイクロコード方式だったから3D特化や2D特化を自由にリソース割り振りできたけど
こういう製作方法は当時では敷居が高かったな
任天堂って昔から自社ライブラリが使いにくいことで有名だったし
291無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:50No.1135106891+
>>64って開発のハードルが高かったんだよな
>今で言うゲームエンジンどころか開発ライブラリの類が全然整備されてなかったと聞く
今だとプログラムのプの字も知らん人がゲーム作れるけど
64くらいまでは全員エンジンすらなく全部1からコード書くんや
292無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:55No.1135106916そうだねx4
>これに入らなかったのは意外だった
こんな地上派のバラエティ番組がまともに投票集計なんぞしてるわけもなく
293無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:28No.1135107534そうだねx1
>これに入らなかったのは意外だった
サンシャイン抜いてギャラクシー2作入ってるのがよう分からんね
ワールドがギリ入ってるけど
294無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:01No.1135107748+
エロ麻雀のイメージしか無いセタがやたら気合い入れてたな
295無念Nameとしあき23/09/07(木)19:35:21No.1135108243+
    1694082921382.jpg-(636053 B)
636053 B
64講座なのじゃ
296無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:31No.1135108653+
トレジャーの人だったかな
64でポリゴン一枚表示させるのに一ヶ月以上掛かったとか言っていたのは
297無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:02No.1135108887+
コイン取った時の音は64が一番好き
澄んだ綺麗な音
298無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:31No.1135109070+
>>今やっても面白いぐらいだからな
>思い出補正でしょ
>面白かったけど今は流石にきついわ
いや割とイケる…
299無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:40No.1135109119+
64のゲームって明るい作品でも暗さや怖さを感じていたんだけどなんでだろうか
300無念Nameとしあき23/09/07(木)19:38:34No.1135109443+
>64講座なのじゃ
この人まだニンドリで連載持ってるから凄いよね
301無念Nameとしあき23/09/07(木)19:42:28No.1135110947そうだねx1
>>64講座なのじゃ
>この人まだニンドリで連載持ってるから凄いよね
もう10年ぐらいニンドリ買ってないけど、まだ連載してたのか
すげーな
302無念Nameとしあき23/09/07(木)19:44:22No.1135111728+
SFCでマリオカートとマリオワールド
64でこれ
頭おかしい
303無念Nameとしあき23/09/07(木)19:44:48No.1135111897そうだねx1
地下ステージの錆びたドアの軋み音とか好きだった
グラ性能に制約がある中であれだけで地下の雰囲気が表現できてた
304無念Nameとしあき23/09/07(木)19:45:00No.1135111972+
007は当時全然知らなかったので
あとでそんなのあったんだとネット時代以降に知ってちょっと残念
俺の初FPSは64のテュロックなんだけど操作が難でその時は
全然ハマらなかった
今ではFPSしかやらないおじさんだけど
305無念Nameとしあき23/09/07(木)19:45:52No.1135112322+
    1694083552230.jpg-(961534 B)
961534 B
初期のゲーム誌にはこげなマンガもあったのだ
306無念Nameとしあき23/09/07(木)19:48:26No.1135113337+
    1694083706826.jpg-(657521 B)
657521 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
307無念Nameとしあき23/09/07(木)19:49:00No.1135113576+
>SFCでマリオカートとマリオワールド
>64でこれ
>頭おかしい
っぱ任天堂はスゲーよ
308無念Nameとしあき23/09/07(木)19:49:06No.1135113612そうだねx2
TASがカオス
309無念Nameとしあき23/09/07(木)19:49:29No.1135113759+
羽生さんがまだうさぎおじさんじゃなかったころ
310無念Nameとしあき23/09/07(木)19:49:51No.1135113906+
>TASがカオス
インポッシブルコインというロマン
311無念Nameとしあき23/09/07(木)19:50:55No.1135114315そうだねx2
    1694083855550.jpg-(59323 B)
59323 B
>1694082141555.png
>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>任天堂「こういうの作ってね」
こいつの3Dゲーは割と頑張ってただろ
312無念Nameとしあき23/09/07(木)19:53:43No.1135115277+
>初期のゲーム誌にはこげなマンガもあったのだ
マリオくんや本山マリオでも似たような回しっかり描いてたの流石の根回しである
313無念Nameとしあき23/09/07(木)19:53:54No.1135115349+
    1694084034130.jpg-(541291 B)
541291 B
在りし日のコンパイル
この翌年に経営破綻だから末期だな
314無念Nameとしあき23/09/07(木)19:53:56No.1135115360+
ビャックチューウ
315無念Nameとしあき23/09/07(木)19:54:17No.1135115495そうだねx2
>在りし日のコンパイル
>この翌年に経営破綻だから末期だな
でも面白かっよなぷよぷよSUN
316無念Nameとしあき23/09/07(木)19:56:33No.1135116328+
>ファミコンポジションはカービィ64で体験したけどレフトポジションのゲームは遊んだことなかった
番外王めっちゃ遊んだぞ
317無念Nameとしあき23/09/07(木)20:02:12No.1135118397+
>でも面白かっよなぷよぷよSUN
個人的には太陽ぷよのシステムは失敗だったと思う
まあ無しモードで遊べばいいんだけど
318無念Nameとしあき23/09/07(木)20:04:25No.1135119291+
>俺の初FPSは64のテュロックなんだけど操作が難でその時は
テュロックは移動と視点移動位置が逆だったら歴史に残ってた
319無念Nameとしあき23/09/07(木)20:04:32No.1135119333+
>>1694082141555.png
>>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>>任天堂「こういうの作ってね」
>こいつの3Dゲーは割と頑張ってただろ
スネ夫最強伝説
320無念Nameとしあき23/09/07(木)20:05:00No.1135119493+
    1694084700947.jpg-(31789 B)
31789 B
>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>任天堂「こういうの作ってね」
出来らぁ!
321無念Nameとしあき23/09/07(木)20:05:54No.1135119854+
7割くらいレアが頑張ってた気がする
322無念Nameとしあき23/09/07(木)20:08:31No.1135120846+
>出来らぁ!
このクオリティの3Dアドベンチャーを時のオカリナより前に出したのは評価されていいと思う
323無念Nameとしあき23/09/07(木)20:11:24No.1135121982+
>>1694082141555.png
>>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>>任天堂「こういうの作ってね」
>こいつの3Dゲーは割と頑張ってただろ
魔王のとこだけやたら難易度高かった…
324無念Nameとしあき23/09/07(木)20:12:12No.1135122308+
>SFCでマリオカートとマリオワールド
>64でこれ
>頭おかしい
Switchだとブレワイ
やっぱおかしい
325無念Nameとしあき23/09/07(木)20:13:29No.1135122801そうだねx1
>>>1694082141555.png
>>>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>>>任天堂「こういうの作ってね」
>>こいつの3Dゲーは割と頑張ってただろ
>スネ夫最強伝説
当時はスネ夫が強いなんて全く気付かなかったな
リーチ短いから攻撃しようとしたら被弾するし使いにくいとしか思ってなかった
まさかダメージ覚悟でゴリ押しするのが最適解だなんてしらそん
326無念Nameとしあき23/09/07(木)20:19:01No.1135124948+
>>>>1694082141555.png
>>>>>「サードパーティのみんなこう言うクオリティで作ってね」の意図もあるやろ無いやろ
>>>>任天堂「こういうの作ってね」
>>>こいつの3Dゲーは割と頑張ってただろ
>>スネ夫最強伝説
>当時はスネ夫が強いなんて全く気付かなかったな
>リーチ短いから攻撃しようとしたら被弾するし使いにくいとしか思ってなかった
>まさかダメージ覚悟でゴリ押しするのが最適解だなんてしらそん
ただこのゲーム回復アイテムのどら焼きが中々落ちないから被弾しまくると普通にキツかったわ
327無念Nameとしあき23/09/07(木)20:19:26No.1135125108+
初めて64のマリオカートやったときは
4人分のレース映像を同時に処理しても全然もっさりしないことに驚いたな
328無念Nameとしあき23/09/07(木)20:20:54No.1135125706+
ファイアバブルランドのステージ名的に丸太渡るのが正攻法なんだろうけど甲羅か羽マリオで取ってる
329無念Nameとしあき23/09/07(木)20:22:32No.1135126381+
>ロンチでこれを出す任天堂
マリオワールド
マリオ64
ブレスオブザワイルド
ロンチで出していいゲームじゃない
330無念Nameとしあき23/09/07(木)20:24:23No.1135127166+
BotWは厳密にはwiiuでswitchロンチじゃないでしょ
331無念Nameとしあき23/09/07(木)20:24:27No.1135127190+
>マリオワールド
>マリオ64
>ブレスオブザワイルド
>ロンチで出していいゲームじゃない
ルイージマンション「」
332無念Nameとしあき23/09/07(木)20:28:45No.1135128833+
>初めて64のマリオカートやったときは
>4人分のレース映像を同時に処理しても全然もっさりしないことに驚いたな
それも凄いしキノピオハイウェイの無法地帯っぷり(高速で走る車)もめっちゃ爆速だったのに感動した
あとレインボーロードのネオンサイン
333無念Nameとしあき23/09/07(木)20:29:30No.1135129130+
マントマリオの劣化だけど羽根マリオ好きなんだ
334無念Nameとしあき23/09/07(木)20:29:36No.1135129165そうだねx1
ゴールデンアイ4人プレイで遊んでたな
335無念Nameとしあき23/09/07(木)20:30:23No.1135129563+
3Dゲーのノウハウなんてどこもまだほとんど無いはずのところにマリオ64だから凄まじい
その2年後に出る時のオカリナもおかしい
336無念Nameとしあき23/09/07(木)20:30:53No.1135129749そうだねx1
3Dマリオはギャラクシーから入ったから64の操作は全然慣れれなかったな…
ギャラクシーとかでカメラ周りめちゃくちゃ進化してたんだなって実感した
337無念Nameとしあき23/09/07(木)20:30:56No.1135129774+
ピーチ城のステンドグラスに突っ込んで謎空間に行くバグだけは自力で見つけることができた
338無念Nameとしあき23/09/07(木)20:34:04No.1135131162+
チビでかアイランドの赤コインのある花ちゃんの家に入る正規ルートがよくわからない
いつも甲羅で坂登って強引に入ってる
339無念Nameとしあき23/09/07(木)20:34:28No.1135131329+
>ゴールデンアイ4人プレイで遊んでたな
リスポーン地点にモーションセンサーボム!
340無念Nameとしあき23/09/07(木)20:39:07No.1135133406そうだねx2
マリオ64とオカリナで3Dアクションをほぼほぼ完成させてしまった
341無念Nameとしあき23/09/07(木)20:40:49No.1135134203+
目隠しRTA見てると感動する
342無念Nameとしあき23/09/07(木)20:41:59No.1135134735+
マリオの挙動が面白い
343無念Nameとしあき23/09/07(木)20:42:06No.1135134801+
    1694086926802.jpg-(26132 B)
26132 B
シリーズ化してほしかった隠れた名作
344無念Nameとしあき23/09/07(木)20:43:18No.1135135367+
>この人の要求をクリアできたらやっと発売できるから
このアングルから見ると組長って呼びたくなるのも無理はない
345無念Nameとしあき23/09/07(木)20:44:37No.1135135980+
64のコントローラーは最初めっちゃ慣れないからマリオをまっすぐ走れなかったけど
慣れたら自由に動かせたのはめっちゃ良い…ってなった
マリオサンシャインだとジャンプキックで粘れなくて苦戦した
346無念Nameとしあき23/09/07(木)20:45:03No.1135136157+
キノコ城の池でなんかフグみたいなのに喰われて死んだ
347無念Nameとしあき23/09/07(木)20:49:56No.1135138364そうだねx1
>64のコントローラーは最初めっちゃ慣れないからマリオをまっすぐ走れなかったけど
>慣れたら自由に動かせたのはめっちゃ良い…ってなった
乗りはじめの自転車と言われてたのは上手い例えだなと思った
348無念Nameとしあき23/09/07(木)20:50:07No.1135138441+
久々にRTA見たらルートめちゃくちゃ変わってた
349無念Nameとしあき23/09/07(木)20:52:45No.1135139661+
CPUのビット数とロム容量の区別つかんの?
まあ普通そんなもんなのか
350無念Nameとしあき23/09/07(木)20:53:36No.1135140019+
    1694087616112.jpg-(18198 B)
18198 B
>ファミコンポジションはカービィ64で体験したけどレフトポジションのゲームは遊んだことなかった
ポケモンスタジアム2のミニゲームとか
351無念Nameとしあき23/09/07(木)20:55:00No.1135140671そうだねx1
3Dマリオコレクション中古で買おうかな
ダウンロード版が買えれば一番いいんだけど…

と思ったら結構たかい
プレミアついてんのかな
352無念Nameとしあき23/09/07(木)20:56:31No.1135141388+
超初期の3Dアクションゲーなのに今でもRTAが盛んなほどやり込み甲斐があるってどうなってんの…
353無念Nameとしあき23/09/07(木)20:56:58No.1135141587そうだねx2
名作揃いな印象
ただしヨッシーストーリーテメーはダメだ
354無念Nameとしあき23/09/07(木)20:57:03No.1135141627+
>No.1135103202
お手本のレベルが高すぎる
355無念Nameとしあき23/09/07(木)21:17:11No.1135150554+
>ドンキー64やバンカズはマリオ64意識して頑張ってたけど動きがもっさりだった
バンカズは特殊アクションとか癖の強いキャラ達とか他の部分で差別化出来てるからいいんだ
356無念Nameとしあき23/09/07(木)21:18:45No.1135151237+
>キノコ城の池でなんかフグみたいなのに喰われて死んだ
あれチビでかアイランドにしかいないんじゃないっけ

- GazouBBS + futaba-