二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1694071318510.jpg-(93752 B)
93752 B無念Nameとしあき23/09/07(木)16:21:58No.1135052459+ 22:17頃消えます
EVが叩き売られエンジン車より安い時代へ
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/09/07(木)16:23:23No.1135052806+
EV火災の危険性はよく言われるけど、水没したらどうなるんだろう?
ガソリン車でも水没したら終わりだけどさ
水中に放電とかする?
2無念Nameとしあき23/09/07(木)16:23:27No.1135052829そうだねx13
叩き売りっていうかそうなるのは想定内では…?
3無念Nameとしあき23/09/07(木)16:23:46No.1135052907そうだねx1
>EV火災の危険性はよく言われるけど、水没したらどうなるんだろう?
>ガソリン車でも水没したら終わりだけどさ
>水中に放電とかする?
水は絶縁性高いので問題なさそうに思う
4無念Nameとしあき23/09/07(木)16:24:26No.1135053084+
永久に石油使い続けるわけにいかないからなあ
5無念Nameとしあき23/09/07(木)16:25:32No.1135053403そうだねx19
石油なら現実的なコストで合成可能になったよ
6無念Nameとしあき23/09/07(木)16:27:11No.1135053831そうだねx1
>EV火災の危険性はよく言われるけど、水没したらどうなるんだろう?
>ガソリン車でも水没したら終わりだけどさ
>水中に放電とかする?
俺的にこわいのは事故時に車体に電流流れる事があるんじゃないかと思ってしまう
7無念Nameとしあき23/09/07(木)16:28:57No.1135054207そうだねx39
トヨタ潰そうとして自滅?
8無念Nameとしあき23/09/07(木)16:31:25No.1135054752そうだねx17
>水は絶縁性高いので問題なさそうに思う
洪水の水はなにが溶けてるかわからん謎水だからなぁ
9無念Nameとしあき23/09/07(木)16:32:33No.1135055044そうだねx1
>石油なら現実的なコストで合成可能になったよ
アッハイ
10無念Nameとしあき23/09/07(木)16:32:52No.1135055120+
>トヨタ潰そうとして自滅?
滅びたら起こして
11無念Nameとしあき23/09/07(木)16:35:30No.1135055701そうだねx24
>EVが叩き売られエンジン車より安い時代へ
航続距離がゴミじゃそうなるわ
12無念Nameとしあき23/09/07(木)16:36:39No.1135055971そうだねx1
>>EVが叩き売られエンジン車より安い時代へ
>航続距離がゴミじゃそうなるわ
スレあきに同調しとる
13無念Nameとしあき23/09/07(木)16:36:44No.1135055986+
>EV火災の危険性はよく言われるけど、水没したらどうなるんだろう?
>ガソリン車でも水没したら終わりだけどさ
>水中に放電とかする?
人体よりも大地の方が電位が低いので
電流はそっちに流れていきますん
14無念Nameとしあき23/09/07(木)16:37:05No.1135056070+
>叩き売りっていうかそうなるのは想定内では…?
構造が単純なのでそうなるよね
15無念Nameとしあき23/09/07(木)16:37:46No.1135056263そうだねx1
bz4xが叩き売られてたな
16無念Nameとしあき23/09/07(木)16:38:28No.1135056434+
>>水中に放電とかする?
>俺的にこわいのは事故時に車体に電流流れる事があるんじゃないかと思ってしまう
少なくとも国内の製品は高電圧部分はオレンジ色になってるからそこらへんの破断がなければ大丈夫
ただ大きな事故とかだと破断露出漏電なども考えられるので注意しなければならない
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-eco-car/faq044
17無念Nameとしあき23/09/07(木)16:39:07No.1135056615そうだねx33
少し前だったらガソリン車よりも安くなったEVが世界を席巻する!ガソリン車はオワコン!
みたいなスレが立っただろうに…
どうしたんだ…?
18無念Nameとしあき23/09/07(木)16:39:37No.1135056750そうだねx2
>トヨタ潰そうとして自滅?
海外で起きてるのは中華メーカーとの値引きチキンレースじゃなかったっけ
19無念Nameとしあき23/09/07(木)16:39:49No.1135056801そうだねx6
そもそもEVのウリの一つだからな
エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
20無念Nameとしあき23/09/07(木)16:39:50No.1135056806+
雨の中走る車なのに防水されていないと考えている人のなんと多い事でしょう
21無念Nameとしあき23/09/07(木)16:40:37No.1135056988+
>少し前だったらガソリン車よりも安くなったEVが世界を席巻する!ガソリン車はオワコン!
>みたいなスレが立っただろうに…
>どうしたんだ…?
そういう設定で騒ぎたいんだろうけど何もどうもしてないんじゃね
22無念Nameとしあき23/09/07(木)16:40:45No.1135057011そうだねx4
EVは価格競争のステップへシフトしたってこと?
23無念Nameとしあき23/09/07(木)16:40:59No.1135057066そうだねx1
完全防水と防水の違い
24無念Nameとしあき23/09/07(木)16:42:03No.1135057319そうだねx1
腰下水没する事ぐらいは考えているだろうな
25無念Nameとしあき23/09/07(木)16:43:31No.1135057689+
水没に関しては吸気口に水が入ったらアウトのガソリン車よりは強いんじゃない
26無念Nameとしあき23/09/07(木)16:44:27No.1135057895そうだねx5
    1694072667338.jpg-(49591 B)
49591 B
それ言ったらガソリン車なんて火事の時にやばすぎるとか言えてしまうのでは
27無念Nameとしあき23/09/07(木)16:44:34No.1135057932+
これからの時代ガソリン車は排気口を上に付ける工夫が必要だな
28無念Nameとしあき23/09/07(木)16:45:15No.1135058102そうだねx22
>それ言ったらガソリン車なんて火事の時にやばすぎるとか言えてしまうのでは
バッテリー火災の方がやばい
29無念Nameとしあき23/09/07(木)16:45:35No.1135058182+
>これからの時代ガソリン車は排気口を上に付ける工夫が必要だな
煩くてな…
30無念Nameとしあき23/09/07(木)16:46:00No.1135058271そうだねx10
>EVが叩き売られエンジン車より安い時代へ
安いのあったっけ?
少なくとも国内ではそんなの聞いたことないぞ
31無念Nameとしあき23/09/07(木)16:46:06No.1135058291そうだねx7
    1694072766273.jpg-(11493 B)
11493 B
負けるものか
32無念Nameとしあき23/09/07(木)16:46:59No.1135058503そうだねx1
シャットダウン後の復帰が大変だとは聞いた
33無念Nameとしあき23/09/07(木)16:47:21No.1135058608そうだねx16
どっちも火災のリスクあるとしても中華EVの安全性の低さはヤバいだろ
あとお約束の充電時間の長さはなんとかしないと普及の妨げになる問題
34無念Nameとしあき23/09/07(木)16:47:28No.1135058643+
>水没に関しては吸気口に水が入ったらアウトのガソリン車よりは強いんじゃない
吸気口の高さが大体座ってる運転手の胸あたりになるんかな
その辺りになったら軽い車は浮く
35無念Nameとしあき23/09/07(木)16:47:46No.1135058726そうだねx12
中国では既にEV車の廃棄問題が社会問題になっとる
36無念Nameとしあき23/09/07(木)16:47:47No.1135058727そうだねx2
>負けるものか
もう乗せねぇよ!
37無念Nameとしあき23/09/07(木)16:48:01No.1135058779そうだねx6
>中国では既にEV車の廃棄問題が社会問題になっとる
売らずに捨ててたやん
38無念Nameとしあき23/09/07(木)16:48:25No.1135058881そうだねx9
    1694072905967.jpg-(12972 B)
12972 B
>これからの時代ガソリン車は排気口を上に付ける工夫が必要だな
実は理にかなっていたのか…
39無念Nameとしあき23/09/07(木)16:48:54No.1135059007+
>シャットダウン後の復帰が大変だとは聞いた
ブレ―キランプ五回点滅で復帰しませんかね
40無念Nameとしあき23/09/07(木)16:49:02No.1135059044+
>そもそもEVのウリの一つだからな
>エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
いつになったら安いの出るんだろう
41無念Nameとしあき23/09/07(木)16:49:22No.1135059126そうだねx1
>水没に関しては吸気口に水が入ったらアウトのガソリン車よりは強いんじゃない
EVも同レベルの水没では同じでは?
42無念Nameとしあき23/09/07(木)16:49:32No.1135059172そうだねx1
サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
43無念Nameとしあき23/09/07(木)16:50:23No.1135059397+
>いつになったら安いの出るんだろう
技術がこなれたらって言うけど安い=電池がちっさいが主流だから何とも
44無念Nameとしあき23/09/07(木)16:50:28No.1135059417そうだねx21
>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
45無念Nameとしあき23/09/07(木)16:50:29No.1135059424そうだねx3
>>そもそもEVのウリの一つだからな
>>エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
>いつになったら安いの出るんだろう
テスラモデル3は米国だと補助金入って300万円代で買えるぞ
あっちは購買力日本の倍高いからメリケン的には150万ぐらいの感覚だろう
46無念Nameとしあき23/09/07(木)16:50:48No.1135059509そうだねx3
>売らずに捨ててたやん
あれはあの後海外メディアが取材してカーシェア用の車だって判明してた
まあ見積もりが甘いまま参入して採算取れずに潰れてああなったって意味ではどっちみち馬鹿だけど
47無念Nameとしあき23/09/07(木)16:51:06No.1135059588+
>>シャットダウン後の復帰が大変だとは聞いた
>ブレ―キランプ五回点滅で復帰しませんかね
さ・い・き・ど・う♪
48無念Nameとしあき23/09/07(木)16:51:16No.1135059633+
>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
ディスプレイは国産完全に喰われた感じだな
ウチのPCディスプレイは中身LGだ
49無念Nameとしあき23/09/07(木)16:51:21No.1135059664そうだねx9
>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
だからいつも言うけど
作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
トヨタにEVで勝ったって頑張ってるのと一緒だぞ
50無念Nameとしあき23/09/07(木)16:51:32No.1135059709+
>いつになったら安いの出るんだろう
バッテリーが安くなったらかな
インホイールモーターでガソリン車もEVに大変身とか儚い夢過ぎたネコとかだとあるけど
51無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:03No.1135059832そうだねx1
韓国のEVが爆発的に普及するな
52無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:23No.1135059900+
>>水没に関しては吸気口に水が入ったらアウトのガソリン車よりは強いんじゃない
>吸気口の高さが大体座ってる運転手の胸あたりになるんかな
>その辺りになったら軽い車は浮く
ボンネット先端上部のあたりが多い
ライトの上ぐらい
はしゃいで水たまりに突っ込んで行くと水吸い込んじゃう事も
53無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:29No.1135059932+
>>それ言ったらガソリン車なんて火事の時にやばすぎるとか言えてしまうのでは
>バッテリー火災の方がやばい
そうなの? 一台あたり何十リットルのガソリンより?
54無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:38No.1135059972+
>韓国のEVが爆発的に普及するな
知名度は高いよ
55無念Nameとしあき23/09/07(木)16:52:50No.1135060027そうだねx1
>>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
>だからいつも言うけど
>作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
56無念Nameとしあき23/09/07(木)16:53:04No.1135060074+
>韓国のEVが爆発的に普及するな
何でか知らんけど韓国車ってV2H対応してるんだよな
57無念Nameとしあき23/09/07(木)16:53:28No.1135060159そうだねx1
    1694073208012.jpg-(53720 B)
53720 B
>これからの時代ガソリン車は排気口を上に付ける工夫が必要だな
なるほどね
58無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:00No.1135060268そうだねx6
>>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
>だからいつも言うけど
>作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
>トヨタにEVで勝ったって頑張ってるのと一緒だぞ
いつもわけのわからないこと言ってるのヤバいな
59無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:10No.1135060310+
>そうなの? 一台あたり何十リットルのガソリンより?
と言うかバッテリが火吹いたら消せないんよ
800度以上の火炎が噴出して終わるのを待つ
コレがいまの限界
60無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:12No.1135060317そうだねx4
EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
61無念Nameとしあき23/09/07(木)16:54:46No.1135060462+
モーター付ければ走るからな
それこそ扇風機作ってる企業でも作れる話よ
62無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:19No.1135060592+
>>作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
>?
韓国で作って日本のメーカーが作ってるもん言ってみなさい
63無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:19No.1135060594そうだねx9
テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
って記事見てテスラだけはやめようと思った
64無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:20No.1135060597+
>モーター付ければ走るからな
>それこそ扇風機作ってる企業でも作れる話よ
扇風機作ってたダイソンはEV事業から撤退したが?
65無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:21No.1135060603+
>>そうなの? 一台あたり何十リットルのガソリンより?
>と言うかバッテリが火吹いたら消せないんよ
>800度以上の火炎が噴出して終わるのを待つ
>コレがいまの限界
ガソリン火災よりやばいの?って話だろう
66無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:26No.1135060627そうだねx3
>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
バイクは早いとこ全部電動になって欲しいな
排気音が不快過ぎる
67無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:50No.1135060706+
>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
プリウスに爆音マフラー付けてる奴もいるから言いきれないな
68無念Nameとしあき23/09/07(木)16:55:53No.1135060720+
>そうなの? 一台あたり何十リットルのガソリンより?
バッテリー自体が化学反応で燃え続けるんで一度に大量の水をぶっかけるしかない
海外だとそれを理由にサーキットの走行会からEVが締め出されたり
駐車場のEV火災を想定した専用の消防車が作られるくらいには厄介
69無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:00No.1135060746+
>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
でっかいスピーカーを積めばいいじゃないか
70無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:02No.1135060761+
>>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
>バイクは早いとこ全部電動になって欲しいな
>排気音が不快過ぎる
と言うかEVオートバイの方が絶対楽しそう
鬼トルクは確実だし
71無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:18No.1135060834そうだねx2
>ガソリン火災よりやばいの?って話だろう
火が消せないんだ
ヤバいよって言えばよかったのか
72無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:37No.1135060915そうだねx5
>>>作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
>>?
>韓国で作って日本のメーカーが作ってるもん言ってみなさい

液晶とかスマホとか半導体とか普通にありそうだけど
むしろ韓国で作って日本のメーカーが作ってないものって何だろう
73無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:50No.1135060963+
>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
自動車メーカー自ら大音量の疑似エンジン音排出する装置搭載する時代だぞ
社外メーカーやDQNがそういうことやらないわけがない
74無念Nameとしあき23/09/07(木)16:56:51No.1135060969+
>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
よくわからん重低音が漏らしながら走ると思う
それか原付き暴走族から電動自転車暴走族になる
75無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:00No.1135061003+
俺のような貧乏人は手放すときの買取や下取りがどうなるか
見当もつかんてうちは手が出せん
3年ぐらいで旧規格で査定ゼロとか結構な額の引き取り手数料とか
76無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:10No.1135061054+
>>ガソリン火災よりやばいの?って話だろう
>火が消せないんだ
>ヤバいよって言えばよかったのか
どうもガソリン火災のこと知らないっぽいなこれ
77無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:24No.1135061116+
>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
金属塊としての価値はあるだろうにな
78無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:27No.1135061141そうだねx1
>>EVになったら暴走族がいなくなるのは確かだ
>バイクは早いとこ全部電動になって欲しいな
>排気音が不快過ぎる
最近の郵便配達は静かでいい
ウィーンて静かな音ぐらいしかしない
79無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:45No.1135061210+
サイレント強盗流行りそう
80無念Nameとしあき23/09/07(木)16:57:51No.1135061233+
>液晶とかスマホとか半導体とか普通にありそうだけど
製品で出してるところあったかな
部品単体はあるけど
81無念Nameとしあき23/09/07(木)16:58:17No.1135061344+
>どうもガソリン火災のこと知らないっぽいなこれ
気化したガソリンに引火するんでしょ
82無念Nameとしあき23/09/07(木)16:58:25No.1135061385+
どうせ平均的なとしあきはEVが普及する前に免除返納する歳になってるって
83無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:05No.1135061539+
    1694073545100.png-(7696 B)
7696 B
>>液晶とかスマホとか半導体とか普通にありそうだけど
>製品で出してるところあったかな
>部品単体はあるけど
スマホは製品じゃなかったのか
あと家電全般も
84無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:15No.1135061580+
>金属塊としての価値はあるだろうにな
ちょっと事故っただけでも修理が面倒なせいで保険屋が即廃車認定して廃車が溢れてるから
海外youtuberが廃車テスラを安く買ってきて魔改造するのが最近のお約束
85無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:18No.1135061592+
来月に10kWの太陽光設置完了するから次に買い換えるクルマはEVにしようと思ってる
それまでに国内メーカーが頑張って良いの出してくれればいいんだが
86無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:41No.1135061673+
>>>サムスンとかLG製品高品質過ぎてむしろ今じゃ日本メーカー製のほうがよほどゴミだったりする
>>だからいつも言うけど
>>作って無いもんで喧嘩売って来るなよ
>>トヨタにEVで勝ったって頑張ってるのと一緒だぞ
>いつもわけのわからないこと言ってるのヤバいな
なんか20世紀の認識のまま時が止まってるっぽいわ
87無念Nameとしあき23/09/07(木)16:59:44No.1135061683そうだねx15
これからは中韓製EVの時代って主張する奴ですら自分で乗ってなさそうだよな
88無念Nameとしあき23/09/07(木)17:00:15No.1135061823+
ガソリン車ならリセールバリュー高い車を乗り変えまくるか
新車を13年以上乗り潰すのがコスパいいけどEVはどっちも
選べないからなぁ
89無念Nameとしあき23/09/07(木)17:00:24No.1135061849そうだねx4
>来月に10kWの太陽光設置完了するから次に買い換えるクルマはEVにしようと思ってる
>それまでに国内メーカーが頑張って良いの出してくれればいいんだが
10kwって100平方メートルぐらいか
大金持ちかな
90無念Nameとしあき23/09/07(木)17:01:04No.1135061984+
>ガソリン車ならリセールバリュー高い車を乗り変えまくるか
>新車を13年以上乗り潰すのがコスパいいけどEVはどっちも
>選べないからなぁ
消費者の目線として今買うとしてもガソリンオンリーの車は無いかなー
91無念Nameとしあき23/09/07(木)17:01:12No.1135062014+
サクラとリーフにテスラは頻繁に見かけるまでにはなって来たな
出かければすれ違ったり店の駐車場に止まってたり
しかしbz4xは一度も見た事ない
92無念Nameとしあき23/09/07(木)17:01:25No.1135062061+
>水は絶縁性高いので問題なさそうに思う
東日本大震災の時のバッテリーから出火してガソリンに引火で石巻市が炎に包まれたやん
93無念Nameとしあき23/09/07(木)17:02:22No.1135062282そうだねx1
発電パネルそのものはかなり安くなってて
それを活かす充電池がまだまだ高いんだっけ
94無念Nameとしあき23/09/07(木)17:02:23No.1135062284+
>消費者の目線として今買うとしてもガソリンオンリーの車は無いかなー
2030年頃を境に政府が税金面で虐めてくるだろうしな
あとは単純にガソリン高い
95無念Nameとしあき23/09/07(木)17:02:35No.1135062333そうだねx1
テスラのトラブル時の対応の悪さを海外ニュースでたまに見るけど
日本ではどうなんだろうね?値段的には高級車だけど
96無念Nameとしあき23/09/07(木)17:02:45No.1135062364+
EV試しに乗ってみたいって人はトヨタのリースが一番安心でしょ
97無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:22No.1135062513+
>発電パネルそのものはかなり安くなってて
>それを活かす充電池がまだまだ高いんだっけ
パネルは余程高い業者から買わなければ10年以内で回収可能
蓄電池は今後の電気代次第だからギャンブルだね
98無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:32No.1135062559+
>>消費者の目線として今買うとしてもガソリンオンリーの車は無いかなー
>2030年頃を境に政府が税金面で虐めてくるだろうしな
>あとは単純にガソリン高い
あと災害時の非常用電源にもならないし
99無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:36No.1135062583+
>あとは単純にガソリン高い
円安が要因って言ってるけど裏がありそう
100無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:45No.1135062611そうだねx4
>あとは単純にガソリン高い
ガソリンがくっそ高い状況って電気も高いという
101無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:48No.1135062625そうだねx4
>>あとは単純にガソリン高い
>円安が要因って言ってるけど裏がありそう
どういう…?
102無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:51No.1135062635そうだねx3
>EV試しに乗ってみたいって人はトヨタのリースが一番安心でしょ
レンタカーでリーフ借りた方がいいんじゃない?
103無念Nameとしあき23/09/07(木)17:03:56No.1135062648+
テスラはバッテリーが数年で劣化して交換費用が200万とかだろ
補助金制度で本体やすかろうが維持費はちゃんと外車だからな
104無念Nameとしあき23/09/07(木)17:04:03No.1135062666そうだねx1
>日本ではどうなんだろうね?値段的には高級車だけど
たまにヒなんかで漏れてくるユーザーの愚痴見てると海外とあんまり変わらない気がする
105無念Nameとしあき23/09/07(木)17:04:23No.1135062737そうだねx1
>>あとは単純にガソリン高い
>ガソリンがくっそ高い状況って電気も高いという
原油以外の発電方法もあるから原油の値段を100%ダイレクトに受けるガソリンよりましでは
106無念Nameとしあき23/09/07(木)17:04:49No.1135062843+
国や企業としては進めるしかない
消費者としてはケースバイケース
ってことでいいんじゃないの
107無念Nameとしあき23/09/07(木)17:04:55No.1135062854そうだねx3
そもそもEVは安くなっていくのが想定内
日本電産の会長は最終的に30万になるって言ってたし
108無念Nameとしあき23/09/07(木)17:05:03No.1135062886+
>パネルは余程高い業者から買わなければ10年以内で回収可能
それあくまで企業ベースの減価償却だろ?一般家庭に必要かな
売電価格なんて糞だし設置したら終わりとか言われてるぞ
109無念Nameとしあき23/09/07(木)17:05:19No.1135062955そうだねx2
>EV試しに乗ってみたいって人はトヨタのリースが一番安心でしょ
bz4x乗ってやっぱEVなんてダメだと言う確信を持つために?
110無念Nameとしあき23/09/07(木)17:05:27No.1135062972+
日本はガラパゴスだから消費者はHV買えば良いんだろうけどメーカはEV作らんといかんから大変だ
111無念Nameとしあき23/09/07(木)17:05:49No.1135063054+
原油の価格はどうしようもできないからな
112無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:06No.1135063111そうだねx8
充電時間がガソリン車の給油並になったら起こしてくれ
113無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:15No.1135063150+
>レンタカーでリーフ借りた方がいいんじゃない?
初代で顧客騙して詐欺やってたあのリーフか
114無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:18No.1135063159そうだねx1
>>パネルは余程高い業者から買わなければ10年以内で回収可能
>それあくまで企業ベースの減価償却だろ?一般家庭に必要かな
>売電価格なんて糞だし設置したら終わりとか言われてるぞ
誰によって?
115無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:29No.1135063198そうだねx3
>東日本大震災の時のバッテリーから出火してガソリンに引火で石巻市が炎に包まれたやん
出火原因がバッテリーて初めて聞いたな
何のバッテリーだったん?
116無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:44No.1135063256そうだねx1
>充電時間がガソリン車の給油並になったら起こしてくれ
誰も起こしてくれたりしないんで自分で判断しろとしか
117無念Nameとしあき23/09/07(木)17:06:47No.1135063265そうだねx1
>>レンタカーでリーフ借りた方がいいんじゃない?
>初代で顧客騙して詐欺やってたあのリーフか
時間が止まっているならな
118無念Nameとしあき23/09/07(木)17:07:12No.1135063364そうだねx2
補助金なしでガソリン車とそん色ない価格におちついてから
ようやく購入検討かな
119無念Nameとしあき23/09/07(木)17:07:22No.1135063395そうだねx1
>原油の価格はどうしようもできないからな
いやオペックが価格下落しないように生産量絞ってるんだよ
120無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:02No.1135063531そうだねx4
>>原油の価格はどうしようもできないからな
>いやオペックが価格下落しないように生産量絞ってるんだよ
だから日本じゃどうにもできん
121無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:24No.1135063612そうだねx1
>>パネルは余程高い業者から買わなければ10年以内で回収可能
>それあくまで企業ベースの減価償却だろ?一般家庭に必要かな
>売電価格なんて糞だし設置したら終わりとか言われてるぞ
減価償却期間は業務民間問わず17年だったと思うよ
売電価格がクソなのはその通りだけど今の電気代単価30円超えだから自宅で作った電気を自分で使うだけでお得にはなる
あと今後台湾有事起きたら電気も高騰するだろうし…
122無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:25No.1135063615+
中古車市場ができるぐらい長く乗れるモデルが普及するころには
俺はこの世にいないかもな
123無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:28No.1135063623そうだねx3
EVはガソリンみたいに出先で給油するんじゃなくて家で充電しておくもんだろ
124無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:30No.1135063629+
ライトエースクラスのワンボックスの登場が待たれる
125無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:34No.1135063638+
>>原油の価格はどうしようもできないからな
>いやオペックが価格下落しないように生産量絞ってるんだよ
じゃあどうしようもできないな
何のツッコミだ?
126無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:39No.1135063654そうだねx1
EVが安くなるとかいう話は結局のところ車体のことを何も考えてない空論
ゴーカートみたいなのだったら安くなるだろうが誰がそんなの自家用車にするのか
価格がエンジン>バッテリー+モーターにならない限りEVの方が安くなるということはありえない
127無念Nameとしあき23/09/07(木)17:08:53No.1135063699そうだねx3
>EVはガソリンみたいに出先で給油するんじゃなくて家で充電しておくもんだろ
基本はそうだな
128無念Nameとしあき23/09/07(木)17:09:01No.1135063727そうだねx1
>減価償却期間は業務民間問わず17年だったと思うよ
>売電価格がクソなのはその通りだけど今の電気代単価30円超えだから自宅で作った電気を自分で使うだけでお得にはなる
>あと今後台湾有事起きたら電気も高騰するだろうし…
戦争や災害の時に強いのは強い
129無念Nameとしあき23/09/07(木)17:09:10No.1135063756そうだねx1
>日本電産の会長は最終的に30万になるって言ってたし
流石にその価格帯だと中華の1人乗りEVやコムスに毛が生えたようなやつにならんか
130無念Nameとしあき23/09/07(木)17:09:24No.1135063812+
>EVが安くなるとかいう話は結局のところ車体のことを何も考えてない空論
>ゴーカートみたいなのだったら安くなるだろうが誰がそんなの自家用車にするのか
>価格がエンジン>バッテリー+モーターにならない限りEVの方が安くなるということはありえない
エンジン以外の部品点数も違うのでは?
131無念Nameとしあき23/09/07(木)17:09:49No.1135063908+
>>EVが安くなるとかいう話は結局のところ車体のことを何も考えてない空論
>>ゴーカートみたいなのだったら安くなるだろうが誰がそんなの自家用車にするのか
>>価格がエンジン>バッテリー+モーターにならない限りEVの方が安くなるということはありえない
>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
何も考えずに断言してると思われる
132無念Nameとしあき23/09/07(木)17:10:07No.1135063970+
買取が安いらしいな
今各社が推してる残価設定ローンみたいなのは消えちゃうのか
133無念Nameとしあき23/09/07(木)17:10:14No.1135063989+
>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
トヨタEVにメガキャスト使う事によって車体の部品点数1/100近くになるって書かれてたな
134無念Nameとしあき23/09/07(木)17:10:56No.1135064172そうだねx2
>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
EV特有の部品も多い
135無念Nameとしあき23/09/07(木)17:11:18No.1135064254+
尖閣の海底油田掘ればいいのにな採算取れなくてもどうせ高いんだかええやろ
136無念Nameとしあき23/09/07(木)17:11:50No.1135064364そうだねx4
    1694074310622.png-(11348 B)
11348 B
上にも書いてあるけど
国産車は基本的に水害のコトを考えてるのか基本ライトくらいの位置から吸気してる
これはどのメーカーも同じ
ハイエースなんてエアクリーナーエレメントは車体下方向から交換する癖に吸気口はわざわざ上の方に伸ばしてついてる

外車は下からとったりする車も多い
137無念Nameとしあき23/09/07(木)17:11:58No.1135064400+
>>パネルは余程高い業者から買わなければ10年以内で回収可能
>それあくまで企業ベースの減価償却だろ?一般家庭に必要かな
>売電価格なんて糞だし設置したら終わりとか言われてるぞ
電気代高いし自家消費出来て助かるって言われてるが?
138無念Nameとしあき23/09/07(木)17:12:12No.1135064450+
>買取が安いらしいな
初代リーフなんかほんと踏んだり蹴ったりって顛末だった
139無念Nameとしあき23/09/07(木)17:12:54No.1135064596そうだねx1
>日本はガラパゴスだから消費者はHV買えば良いんだろうけどメーカはEV作らんといかんから大変だ
トヨタ「ガソリンもHVもEVの水素もやればいいんだすよ」
140無念Nameとしあき23/09/07(木)17:12:55No.1135064597そうだねx1
世界中で自動運転の開発をしているので
制御の容易な電動化の流れは変わらないでしょう
141無念Nameとしあき23/09/07(木)17:13:10No.1135064640+
>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
ガソリンだろうがEVだろうが蒸気機関で動こうがシャーシやボディや内装はどうにもならんぞ
142無念Nameとしあき23/09/07(木)17:13:22No.1135064686そうだねx1
>>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
>EV特有の部品も多い
トータルだと全然違うって話じゃねーの
143無念Nameとしあき23/09/07(木)17:13:51No.1135064787+
>世界中で自動運転の開発をしているので
>制御の容易な電動化の流れは変わらないでしょう
そらそうよ
EVなんて目もくれず投資もしませんなんて自動車会社あるのかな
144無念Nameとしあき23/09/07(木)17:13:58No.1135064802+
2台目には悪くない選択肢だがこれから日本で2台以上持つ人がどれくらいいるか
145無念Nameとしあき23/09/07(木)17:14:09No.1135064835+
>>エンジン以外の部品点数も違うのでは?
>ガソリンだろうがEVだろうが蒸気機関で動こうがシャーシやボディや内装はどうにもならんぞ
なんでその話を開始したんだろう
146無念Nameとしあき23/09/07(木)17:14:49No.1135065003+
>2台目には悪くない選択肢だがこれから日本で2台以上持つ人がどれくらいいるか
俺2台持ち
レガシィと軽トラ
147無念Nameとしあき23/09/07(木)17:14:52No.1135065022そうだねx6
>世界中で自動運転の開発をしているので
>制御の容易な電動化の流れは変わらないでしょう
この手の安易な皮算用ばっかりでEVの宣伝って嫌い
将来性能良くなりますよじゃなく今の性能で宣伝しろや
148無念Nameとしあき23/09/07(木)17:15:33No.1135065159+
>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
まあわかる
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
? 流石に90万じゃねえだろ
149無念Nameとしあき23/09/07(木)17:15:53No.1135065236+
自動運転は夢があるけど結局夢で終わりそうなんだよな…
例え乗ったとしてのその車種の値段がすごいことになりそうで…
150無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:07No.1135065284そうだねx1
>>日本電産の会長は最終的に30万になるって言ってたし
>流石にその価格帯だと中華の1人乗りEVやコムスに毛が生えたようなやつにならんか
永守会長はその趣旨で言ってたな
ほんとに30万で出せるんならシティコミューターとして普及するんじゃないか
今までのコミューターは高くて軽にコスパで太刀打ちできなかったのが失敗原因だし
151無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:09No.1135065293+
>>世界中で自動運転の開発をしているので
>>制御の容易な電動化の流れは変わらないでしょう
>この手の安易な皮算用ばっかりでEVの宣伝って嫌い
>将来性能良くなりますよじゃなく今の性能で宣伝しろや
過渡期だからね
好きなの乗ってればいい
今乗っている車が乗れなくなる訳でもないし
152無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:15No.1135065307+
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>って記事見てテスラだけはやめようと思った
ただの下取りでは
153無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:15No.1135065310+
>なんでその話を開始したんだろう
元が30万で売れるって話でその値段じゃEVでもまともな車は無理だろって流れなんだからそりゃそうなるだろ…
154無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:42No.1135065413そうだねx1
>>世界中で自動運転の開発をしているので
>>制御の容易な電動化の流れは変わらないでしょう
>この手の安易な皮算用ばっかりでEVの宣伝って嫌い
>将来性能良くなりますよじゃなく今の性能で宣伝しろや
世界や企業の話なのに君の個人的な好き嫌いってどうでもよくない?
頭悪そう
155無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:48No.1135065434そうだねx2
    1694074608124.jpg-(279382 B)
279382 B
>ガソリンだろうがEVだろうが蒸気機関で動こうがシャーシやボディや内装はどうにもならんぞ
シャーシはメガキャストで解決だな
従来は素材:鉄
部品数:86
工程数:33
で、ギガキャストだと
素材:アルミ合金
部品数:1
工程数:1
らしい
156無念Nameとしあき23/09/07(木)17:16:52No.1135065450+
    1694074612612.jpg-(36124 B)
36124 B
気になるけど雪国なので流石に買えない
雪国でも使えるモデルでないかなあ
157無念Nameとしあき23/09/07(木)17:17:29No.1135065612+
いろんなところに充電場所できてるけど充電してるのまじで見たことない
158無念Nameとしあき23/09/07(木)17:17:37No.1135065650+
高速道路こそ自動運転で渋滞無しと無事故に出来るよな
自動運転対応車以外は高速走れないってすればすぐ普及する
159無念Nameとしあき23/09/07(木)17:18:48No.1135065921+
>世界や企業の話なのに君の個人的な好き嫌いってどうでもよくない?
>頭悪そう
消費者のいないものづくりバカわはー
お隣では住む人いないハリボテつくりが流行りなんだっけ?
160無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:01No.1135065963そうだねx1
>今までのコミューターは高くて軽にコスパで太刀打ちできなかったのが失敗原因だし
EVもコミューターも好きだが多分新車30万になっても変わらないと思うな
だってそれより安い値段で中古のより装備が充実して一家乗れる軽が溢れてるし
161無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:01No.1135065964+
>いろんなところに充電場所できてるけど充電してるのまじで見たことない
普及していない地域なんだね
まぁ家で充電しているのが基本なんだろうけど
162無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:30No.1135066058そうだねx3
>>世界や企業の話なのに君の個人的な好き嫌いってどうでもよくない?
>>頭悪そう
>消費者のいないものづくりバカわはー
>お隣では住む人いないハリボテつくりが流行りなんだっけ?
ほら頭が悪いだろ?
163無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:30No.1135066061+
>いろんなところに充電場所できてるけど充電してるのまじで見たことない
あれって電源コードいたずらされたりしない?
164無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:43No.1135066117+
愛知だとテスラが充電してるのはよく見るな
一回だけBYDも見かけた
165無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:50No.1135066152+
>ただの下取りでは
環境配慮どころか使い捨て前提なんかテスラ
166無念Nameとしあき23/09/07(木)17:19:55No.1135066166そうだねx3
>No.1135065434
メガキャストは交換できないっていう最大の欠点があるからなぁ…
そして先日ヒにも流れたけどストラットアッパーのところに日々が入って…
167無念Nameとしあき23/09/07(木)17:20:50No.1135066391+
>高速道路こそ自動運転で渋滞無しと無事故に出来るよな
>自動運転対応車以外は高速走れないってすればすぐ普及する
もう現状のオートクルーズでもかなり性能良いからな
割り込みの問題さえどうにかなればカメラやレーダーだけでも自動運転出来そうなレベル
168無念Nameとしあき23/09/07(木)17:20:58No.1135066425+
>>No.1135065434
>メガキャストは交換できないっていう最大の欠点があるからなぁ…
>そして先日ヒにも流れたけどストラットアッパーのところに日々が入って…
今後のクルマはぶつけるとクソ高修理費が当たり前の世界になるのかもね
169無念Nameとしあき23/09/07(木)17:21:07No.1135066455そうだねx6
航続距離がウンコな上に補給に時間かかり過ぎるのなんとかして
170無念Nameとしあき23/09/07(木)17:21:14No.1135066480+
スレ画像の原爆少年団もEVに乗ってるの?
171無念Nameとしあき23/09/07(木)17:21:39No.1135066579+
>>いろんなところに充電場所できてるけど充電してるのまじで見たことない
>あれって電源コードいたずらされたりしない?
有線と同等の時間でやろうととしたら磁界で人体へ影響が懸念されそうだ
172無念Nameとしあき23/09/07(木)17:21:44No.1135066598+
>>ただの下取りでは
>環境配慮どころか使い捨て前提なんかテスラ
希少元素の塊だろうし捨てるとは誰も言ってないような
173無念Nameとしあき23/09/07(木)17:22:12No.1135066709+
この前見てもらったお医者さんテスラ乗ってたよ
174無念Nameとしあき23/09/07(木)17:22:19No.1135066733そうだねx1
>EVはガソリンみたいに出先で給油するんじゃなくて家で充電しておくもんだろ
かっぺは1日500㎞以上走るんじゃねぇの?知らんけど
175無念Nameとしあき23/09/07(木)17:22:33No.1135066782そうだねx7
EVは中華主導だから話半分に聞いとくのが吉
どうせガソリン車全部EVにするには世界中のリチウム掘り尽くしても足りない
176無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:03No.1135066900+
>今後のクルマはぶつけるとクソ高修理費が当たり前の世界になるのかもね
たぶん買いなおした方がいいという感じになると思う
そして増えるゴミ
再利用ちゃんと考えてあればいいけど…

メガキャストも悪いものではなく使い方を間違えなきゃいい物なんだよね
今の車のサスペンションアームや取り付け部だってアルミの鋳物(キャスト)があるし
177無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:05No.1135066909+
>割り込みの問題さえどうにかなればカメラやレーダーだけでも自動運転出来そうなレベル
つい先日GMの自動運転試験車が乾いてないコンクリートと普通の路面の区別がつかずに
工事現場に突っ込んでスタックしたなんて話があったし
カメラとレーダーだけでの自動運転は流石に難しい気がする
178無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:15No.1135066948+
車中泊で静かにエアコン使えるので
早く車中泊出来そうなワゴンタイプのEV登場して欲しい
179無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:17No.1135066955+
>EVもコミューターも好きだが多分新車30万になっても変わらないと思うな
>だってそれより安い値段で中古のより装備が充実して一家乗れる軽が溢れてるし
30万ラインだと今は「この走行距離と13年増税くらって30万!?」みたいなタマばかりじゃね?
180無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:22No.1135066971そうだねx4
>>EVはガソリンみたいに出先で給油するんじゃなくて家で充電しておくもんだろ
>かっぺは1日500㎞以上走るんじゃねぇの?知らんけど
旅行とか頭にない引きこもりか?
181無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:33No.1135067016そうだねx3
使用済みバッテリー問題が待ち構えてるしな
しかも中古EVは商売にもならない
182無念Nameとしあき23/09/07(木)17:23:46No.1135067065+
>EVは中華主導だから話半分に聞いとくのが吉
>どうせガソリン車全部EVにするには世界中のリチウム掘り尽くしても足りない
欧州も中国もアメリカも主導してるぞ
それぞれの国が独自規格制定して保護主義全開じゃん
183無念Nameとしあき23/09/07(木)17:24:03No.1135067135+
>たぶん買いなおした方がいいという感じになると思う
>そして増えるゴミ
テスラは既にそうなってて海外メディアで問題視されてる
184無念Nameとしあき23/09/07(木)17:25:01No.1135067377+
>で、ギガキャストだと
>素材:アルミ合金
>部品数:1
>工程数:1
>らしい
こんなデカ物をダイキャストで作ってウェルドとか強度大丈夫なんか?
タイヤハウジングぶつけられて変形したら廃車にならんの?
185無念Nameとしあき23/09/07(木)17:25:15No.1135067438+
>使用済みバッテリー問題が待ち構えてるしな
>しかも中古EVは商売にもならない
今はどうなの?
リチュウムイオンバッテリーが登場して30年ぐらい経ち
多くの製品で使われているけど
186無念Nameとしあき23/09/07(木)17:25:23No.1135067470そうだねx1
>カメラとレーダーだけでの自動運転は流石に難しい気がする
人間の能力ってやばいよな…ってなるやつ
187無念Nameとしあき23/09/07(木)17:25:32No.1135067508そうだねx3
>欧州も中国もアメリカも主導してるぞ
ドイツはもう完全EVシフト無理くねって言い出したしアメリカもHVでよくねになってるんだよね
188無念Nameとしあき23/09/07(木)17:26:01No.1135067629そうだねx1
>こんなデカ物をダイキャストで作ってウェルドとか強度大丈夫なんか?
ヒビとか割れとか出てる
>タイヤハウジングぶつけられて変形したら廃車にならんの?
まぁまず廃車
189無念Nameとしあき23/09/07(木)17:26:07No.1135067666+
>どうせガソリン車全部EVにするには世界中のリチウム掘り尽くしても足りない
中国はリチウム全ぶっぱだったしな
掘りつくして無くなるって思考無さそう感がすごい
190無念Nameとしあき23/09/07(木)17:26:12No.1135067692+
>>割り込みの問題さえどうにかなればカメラやレーダーだけでも自動運転出来そうなレベル
>つい先日GMの自動運転試験車が乾いてないコンクリートと普通の路面の区別がつかずに
>工事現場に突っ込んでスタックしたなんて話があったし
>カメラとレーダーだけでの自動運転は流石に難しい気がする
高速道路での話だぞ
191無念Nameとしあき23/09/07(木)17:26:20No.1135067727そうだねx2
EVスレは会話のキャッチボールにならないことが多い
ユーザーはそういう環境持ててるから耳障りの良いことを言うけど
運用するのが難しくてコスト面考えたら導入しにくい人とは相容れない
192無念Nameとしあき23/09/07(木)17:26:22No.1135067735+
>>いろんなところに充電場所できてるけど充電してるのまじで見たことない
>普及していない地域なんだね
>まぁ家で充電しているのが基本なんだろうけど
そっか北海道だと雪降るからなぁ
193無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:09No.1135067909そうだねx4
>EVスレは会話のキャッチボールにならないことが多い
>ユーザーはそういう環境持ててるから耳障りの良いことを言うけど
>運用するのが難しくてコスト面考えたら導入しにくい人とは相容れない
まず前提として家に充電設備が用意できないとだからなあ
マンション住まいが多い日本ではそこをクリアしないとどうにもならん
194無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:09No.1135067913+
>>カメラとレーダーだけでの自動運転は流石に難しい気がする
>人間の能力ってやばいよな…ってなるやつ
そのうち視野だけで運転する手動運転なんて死角だらけで危険と言われる様になったりな
195無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:23No.1135067964そうだねx2
>今はどうなの?
>リチュウムイオンバッテリーが登場して30年ぐらい経ち
>多くの製品で使われているけど
ボタン電池やスマホメインで車のバッテリーほどデカいのは他になくね
まあだからリチウム不足が急加速してるんだが…
196無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:34No.1135068009+
>掘りつくして無くなるって思考無さそう感がすごい
他国の領土や領海から掘っちゃえどころか
他の惑星から調達しようなんてSFじみた考えも本気で持ってそうな欲の深さと怖さはある
197無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:51No.1135068064そうだねx1
>>人間の能力ってやばいよな…ってなるやつ
>そのうち視野だけで運転する手動運転なんて死角だらけで危険と言われる様になったりな
ちゃんと耳と首(見まわし)も使いなさい
無免ってばれるぞ
198無念Nameとしあき23/09/07(木)17:27:57No.1135068090そうだねx2
>多くの製品で使われているけど
充電タイプのリチウムイオンの劣化はスマホ使っていればわかりやすいでしょう
199無念Nameとしあき23/09/07(木)17:28:28No.1135068218そうだねx1
>>EVスレは会話のキャッチボールにならないことが多い
>>ユーザーはそういう環境持ててるから耳障りの良いことを言うけど
>>運用するのが難しくてコスト面考えたら導入しにくい人とは相容れない
>まず前提として家に充電設備が用意できないとだからなあ
>マンション住まいが多い日本ではそこをクリアしないとどうにもならん
日本の車所有者の7割が戸建て住まいだって
200無念Nameとしあき23/09/07(木)17:28:59No.1135068346+
>>欧州も中国もアメリカも主導してるぞ
>ドイツはもう完全EVシフト無理くねって言い出したしアメリカもHVでよくねになってるんだよね
多分だけど
ドイツの話はメーカがEV化厳しいって言ってる話で
アメリカのはアンケートでHVに回帰してるって話かな?
ドイツはメーカの弱音でルール制定してるEUとは関係無いしアメリカはテスラが販売首位になってる
201無念Nameとしあき23/09/07(木)17:29:04No.1135068372+
>まず前提として家に充電設備が用意できないとだからなあ
>マンション住まいが多い日本ではそこをクリアしないとどうにもならん
地方の古い一軒家なんかでも結局充電器に家側が対応してないから
アンペア上げる契約し直して配線とかもやり直して…って感じで地味にハードルが高い
202無念Nameとしあき23/09/07(木)17:29:46No.1135068534そうだねx2
>補助金なしでガソリン車とそん色ない価格におちついてから
赤字の初代プリウスはその点で凄まじい商品力だった
同等装備のカローラ+50万程度でしかもその絶対価格が高価じゃない
203無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:08No.1135068625そうだねx1
自転車が一番エコだし健康にもいい
204無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:24No.1135068676+
>地方の古い一軒家なんかでも結局充電器に家側が対応してないから
>アンペア上げる契約し直して配線とかもやり直して…って感じで地味にハードルが高い
そのハードル高いか?
205無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:29No.1135068698そうだねx2
>>まず前提として家に充電設備が用意できないとだからなあ
>>マンション住まいが多い日本ではそこをクリアしないとどうにもならん
>地方の古い一軒家なんかでも結局充電器に家側が対応してないから
>アンペア上げる契約し直して配線とかもやり直して…って感じで地味にハードルが高い
電柱まで200v来てるから10万程度あれば充電コンセントつけられるって
206無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:42No.1135068735+
自動運転の車同士で事故ったら責任は誰が取るんだろうか
207無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:46No.1135068755そうだねx6
別にトヨタだってEV全否定してるんじゃないのにな
基幹技術の急速なシフトはあらゆる意味でリスクが大きいから慎重にやるね?ってだけで
実際問題は各国出てるわけだし
208無念Nameとしあき23/09/07(木)17:30:54No.1135068792そうだねx6
    1694075454134.mp4-(3005486 B)
3005486 B
>そのうち視野だけで運転する手動運転なんて死角だらけで危険と言われる様になったりな
機械の認識能力を過信し過ぎ
人間の認識能力と補完し合ってより安全な運転ができる
アホは知らん
209無念Nameとしあき23/09/07(木)17:31:26No.1135068910そうだねx3
>電柱まで200v来てるから10万程度あれば充電コンセントつけられるって
田舎住まいだから分かるがそこまでするなら今のままでいいやって層多いぞほんと
金銭面より面倒そうって印象が強いんだよ
210無念Nameとしあき23/09/07(木)17:31:38No.1135068972+
>リチウム生産最大手の米国アルベマール社は、2030年には高まるリチウム需要に対して、その供給が50万トン足りなくなる、との見通しを出しました。
年間生産量が80万トン程度だからもう全然無理なんだなリチウム生産
211無念Nameとしあき23/09/07(木)17:31:57No.1135069046+
>自転車が一番エコだし健康にもいい
だめだめなエンジンの二輪車で公道走るのマジで勘弁してください
212無念Nameとしあき23/09/07(木)17:33:03No.1135069339+
>実際問題は各国出てるわけだし
充電スポット周辺にトイレすら無くて藪で立ちションする羽目になったってキレてる
自動車メディアのライターの記事は些細な問題だがちょっと笑った
213無念Nameとしあき23/09/07(木)17:33:20No.1135069392+
EV車って漏電とかしないの?
ハイブリッドの方が良くない?
214無念Nameとしあき23/09/07(木)17:33:26No.1135069426そうだねx3
>年間生産量が80万トン程度だからもう全然無理なんだなリチウム生産
一次電池の値段まで上がってらいい迷惑だな・・・
215無念Nameとしあき23/09/07(木)17:33:39No.1135069475+
>>自転車が一番エコだし健康にもいい
>だめだめなエンジンの二輪車で公道走るのマジで勘弁してください
とはいえ人力を一番効率よく距離に変える仕組みでもある自転車
216無念Nameとしあき23/09/07(木)17:34:07No.1135069573+
>EV車って漏電とかしないの?
>ハイブリッドの方が良くない?
ハイブリッドと変わらん
217無念Nameとしあき23/09/07(木)17:34:11No.1135069588そうだねx7
>>電柱まで200v来てるから10万程度あれば充電コンセントつけられるって
>田舎住まいだから分かるがそこまでするなら今のままでいいやって層多いぞほんと
>金銭面より面倒そうって印象が強いんだよ
いや実際今のままで良いのに何でそんなことしてまでEV買うのかって話ではあるからなあ
218無念Nameとしあき23/09/07(木)17:34:23No.1135069626そうだねx2
>自転車が一番エコだし健康にもいい
それで満足できてるならEVの話に首突っ込んでくるなよ
219無念Nameとしあき23/09/07(木)17:35:52No.1135069971+
センサーはそこに入ってる入ってないってだけで死角という判断は人間がするのだ
220無念Nameとしあき23/09/07(木)17:36:03No.1135070024+
あっ充電忘れたですぐ走り出せないのは不便しかないなって思う自動で充電やってくれるとかバッテリー交換できるとか無いと…
221無念Nameとしあき23/09/07(木)17:36:33No.1135070152そうだねx2
>あっ充電忘れたですぐ走り出せないのは不便しかないなって思う自動で充電やってくれるとかバッテリー交換できるとか無いと…
自動で充電はエンジン積めば可能だよな…
222無念Nameとしあき23/09/07(木)17:36:37No.1135070171そうだねx5
日本限定なのでガラパゴス呼ばわりされるが
近所の足として使うなら軽4の方が維持費が安いし寿命も長いので
わざわざEVにする理由がない
223無念Nameとしあき23/09/07(木)17:36:45No.1135070200そうだねx2
>日本の車所有者の7割が戸建て住まいだって
そういう家でどれほどの率で充電設備をつけられるかは別問題
224無念Nameとしあき23/09/07(木)17:37:09No.1135070323+
>一次電池の値段まで上がってらいい迷惑だな・・・
安いのは今だけでEVシフト進めば進むほど値上がりしちまうなあ…
225無念Nameとしあき23/09/07(木)17:37:38No.1135070434+
>俺的にこわいのは事故時に車体に電流流れる事があるんじゃないかと思ってしまう
そんなの中華製だけや
226無念Nameとしあき23/09/07(木)17:37:38No.1135070435+
>日本限定なのでガラパゴス呼ばわりされるが
>近所の足として使うなら軽4の方が維持費が安いし寿命も長いので
>わざわざEVにする理由がない
日本で売る車も用意してないのに文句言うアメリカのキレ方は高圧的で理不尽ではあるが
そういう風に言いたくなる気持ちも分からなくはないんだよな
227無念Nameとしあき23/09/07(木)17:37:59No.1135070528+
そもそも日本におけるEV車ってどこを着地点にしてるんだろ
全部の車をEVに差し替えるとかだと現実あじなさそうなんだけど
228無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:04No.1135070542+
>そのハードル高いか?
>No.1135067727
229無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:07No.1135070552そうだねx2
戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
230無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:17No.1135070602+
    1694075897495.jpg-(75764 B)
75764 B
>バッテリー交換できるとか無いと…
NIOお前は今何処で何をしている・・・
231無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:21No.1135070620そうだねx3
わざわざ帰って車から出るたびに充電コード繋げるの普通に面倒だと思う
それなら月1スタンドで入れた方が楽
232無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:35No.1135070695そうだねx2
>トヨタ潰そうとして自滅?
欧州と中国のどちらが先に極度なEV路線への傾倒の変更をするのかしらね?
233無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:49No.1135070762+
>戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
再来年からの新築物件は義務化だよ
234無念Nameとしあき23/09/07(木)17:38:54No.1135070793そうだねx1
EVって水に浸かったら放電するみたいなイメージあるけど大丈夫なの?
235無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:02No.1135070826+
>最近の郵便配達は静かでいい
新聞配達だな 早朝に静かなのは いいね
236無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:42No.1135071001+
>>トヨタ潰そうとして自滅?
>欧州と中国のどちらが先に極度なEV路線への傾倒の変更をするのかしらね?
中国がまずEVの墓場みたいになってるからなぁ
237無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:42No.1135071004そうだねx1
>そもそも日本におけるEV車ってどこを着地点にしてるんだろ
>全部の車をEVに差し替えるとかだと現実あじなさそうなんだけど
トヨタもプジョーもEVはシティコミューターが最適解というのを以前出してた
車体大きくする=クソデカバッテリー積むという悪循環にもなるし
日本の軽自動車というシティーコミューターの牙城を崩せないからトヨタが出してきたのがC+POD
トヨタ品質でなかなか良いものだったけどあれが半額くらいだったらなぁ…
238無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:46No.1135071018+
リチウムイオンバッテリーは短絡漏電するような状況になると勝手に有機溶剤に引火して爆発するからその心配は必要ない
239無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:48No.1135071025+
>わざわざ帰って車から出るたびに充電コード繋げるの普通に面倒だと思う
>それなら月1スタンドで入れた方が楽
テスラが無線給電の会社買ったし次のモデルチェンジ頃には自宅の定位置に置いて充電機能対応してると良いね
240無念Nameとしあき23/09/07(木)17:39:52No.1135071038+
>あっ充電忘れたですぐ走り出せないのは不便しかないなって思う自動で充電やってくれるとかバッテリー交換できるとか無いと…
ガソリン車だってガス入れ忘れるから同じ
241無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:08No.1135071107そうだねx2
>そもそもEVのウリの一つだからな
>エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
少なくとも現状じゃそのEVの安さというのが全く機能して無く
あくまでも金持ちの玩具じゃないのか?
242無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:14No.1135071132+
>全部の車をEVに差し替えるとかだと現実あじなさそうなんだけど
日本のEVの定義は電動アシスト車を含むので
現行のハイブリッド車を充実させる方向で問題ない
243無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:20No.1135071156そうだねx1
>戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
駐車場つきの物件でオーナーに理解がないと難しいね
244無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:31No.1135071204そうだねx2
ガソリンはいれてすぐ走れるから手軽だもん…
245無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:44No.1135071257そうだねx7
>>あっ充電忘れたですぐ走り出せないのは不便しかないなって思う自動で充電やってくれるとかバッテリー交換できるとか無いと…
>ガソリン車だってガス入れ忘れるから同じ
入れ忘れてもそこらですぐ入れられるのがガソリンのメリットだろう
246無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:58No.1135071312+
>>>トヨタ潰そうとして自滅?
>>欧州と中国のどちらが先に極度なEV路線への傾倒の変更をするのかしらね?
>中国がまずEVの墓場みたいになってるからなぁ
だからそれはカーシェア業者の墓場だって
自分の都合が良い方に改変しない方が良いよ
247無念Nameとしあき23/09/07(木)17:40:59No.1135071316そうだねx1
FCVでいいじゃんとしか思えないんだが
なんでEVに拘ってんの?
248無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:05No.1135071347+
>そもそも日本におけるEV車ってどこを着地点にしてるんだろ
>全部の車をEVに差し替えるとかだと現実あじなさそうなんだけど
現実的な所なら近距離メインの配達車両やパトカーのフル置き換えあたりが限界じゃないかなあ
249無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:15No.1135071401+
>EVって水に浸かったら放電するみたいなイメージあるけど大丈夫なの?
エンジン車にもバッテリーが有って
漏電から車両火災に至る可能性は一緒だ
250無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:24No.1135071431+
>近所の足として使うなら軽4の方が維持費が安いし寿命も長いので
>わざわざEVにする理由がない
EVは環境にやさしいだろ
251無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:26No.1135071440+
>戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
むりではないしマンション向けの充電器もあったりする
ただ駐車場の管理人次第みたいなところはある
252無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:41No.1135071509+
充電ステーションの問題がなければ音が静かなのは個人的には嬉しいんだけどね
まだまだ解決すべき欠点まみれな感じするね
253無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:44No.1135071524+
>中国では既にEV車の廃棄問題が社会問題になっとる
中国の事だから何時もの様に
都合の悪い事は埋める燃やす轢き殺すを多用して知らんぷりを決め込むんじゃないのか
254無念Nameとしあき23/09/07(木)17:41:45No.1135071528そうだねx3
>>戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
>再来年からの新築物件は義務化だよ
東京だけか
255無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:00No.1135071601そうだねx1
>赤字の初代プリウスはその点で凄まじい商品力だった
>同等装備のカローラ+50万程度でしかもその絶対価格が高価じゃない
その代わりスケジュールありきで無理矢理発売したから欠陥満載で
GマークがBピラーに撃墜マークよろしくズラッと並んでたけどな
256無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:07No.1135071615そうだねx5
>なんでEVに拘ってんの?
SDGsという真っ赤な嘘がタテマエになってる
257無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:08No.1135071619そうだねx1
>>そもそもEVのウリの一つだからな
>>エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
>少なくとも現状じゃそのEVの安さというのが全く機能して無く
>あくまでも金持ちの玩具じゃないのか?
昔も電気自動車って見たような気がするんだけど自宅に充電スタンド置いてたわその家
258無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:21No.1135071672+
>FCVでいいじゃんとしか思えないんだが
>なんでEVに拘ってんの?
水素ステーションがマトモな数作られてから話そうな
259無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:25No.1135071692+
>>戸建てはともかくマンションはEV無理じゃないか?充電器付けるの?
>再来年からの新築物件は義務化だよ
新築のみかよ…
みんなが不自由なく使えるまで何十年かける気だ
260無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:40No.1135071757そうだねx7
>EVは環境にやさしいだろ
車に限った話じゃないが一部の意識高い系や活動家でもない限り
それで補助金が出るとか税制面で優遇されるとか直接のメリットもないのに
自分がくたばった後の地球環境のことなんて知ったこっちゃねえって人間が大半じゃねえかな
261無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:41No.1135071765そうだねx1
>現実的な所なら近距離メインの配達車両やパトカーのフル置き換えあたりが限界じゃないかなあ
あー確かに今も郵便屋さんは導入してるとこもあるよね
業務内なら走行距離もほぼ決まってるし問題ないしね
262無念Nameとしあき23/09/07(木)17:42:41No.1135071767+
EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
JAF呼んでもレッカーしか無くない?
263無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:08No.1135071882+
>ガソリン車だってガス入れ忘れるから同じ
それでJAF呼ぶとか給油アラートついてからどんだけ粘ってるんだよ
264無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:20No.1135071945+
>それで補助金が出るとか税制面で優遇されるとか直接のメリットもないのに
>自分がくたばった後の地球環境のことなんて知ったこっちゃねえって人間が大半じゃねえかな
世界の情勢を読めてないぞ
265無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:23No.1135071960そうだねx3
>>わざわざEVにする理由がない
>EVは環境にやさしいだろ
レアメタル掘りだすのに重機で山切り崩したりするのに?
266無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:43No.1135072043そうだねx2
>EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
>JAF呼んでもレッカーしか無くない?
一応海外ではEV専用の急速充電車両がある
確かJAFもそういう感じの車両の試験運用してたような?
267無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:49No.1135072079そうだねx1
>EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
>JAF呼んでもレッカーしか無くない?
給電車の配備が進んでいる
※当然ディーゼル発電機
268無念Nameとしあき23/09/07(木)17:43:54No.1135072096+
>再来年からの新築物件は義務化だよ
条件は知らんが設置数によっては取り合いになるのでは
269無念Nameとしあき23/09/07(木)17:44:24No.1135072249+
>確かJAFもそういう感じの車両の試験運用してたような?
先週ぐらいにその車両のニュース見たわ
まあ今後は全国に広がっていくだろ
270無念Nameとしあき23/09/07(木)17:44:37No.1135072301+
>>再来年からの新築物件は義務化だよ
>条件は知らんが設置数によっては取り合いになるのでは
戸建ての話だろ
271無念Nameとしあき23/09/07(木)17:44:38No.1135072303そうだねx3
>※当然ディーゼル発電機
わーエコっすね
272無念Nameとしあき23/09/07(木)17:44:46No.1135072358そうだねx2
    1694076286072.png-(197204 B)
197204 B
>EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
>JAF呼んでもレッカーしか無くない?
サービス開始した様子
273無念Nameとしあき23/09/07(木)17:44:55No.1135072394そうだねx3
>>>再来年からの新築物件は義務化だよ
>>条件は知らんが設置数によっては取り合いになるのでは
>戸建ての話だろ
マンション
274無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:15No.1135072494そうだねx2
>>自分がくたばった後の地球環境のことなんて知ったこっちゃねえって人間が大半じゃねえかな
>世界の情勢を読めてないぞ
そうだな欧州がごり押しして真っ先にもう無理ってなるいつもの流れだな
275無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:16No.1135072505+
>EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
>JAF呼んでもレッカーしか無くない?
近くの電気スタンド探すしかないんじゃね?
電気スタンドが足りないから電気スタンド渋滞が起こるのかな
276無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:25No.1135072554そうだねx4
>給電車の配備が進んでいる
ほう
>※当然ディーゼル発電機
結局化石燃料かよ!
277無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:35No.1135072594+
>>EVは環境にやさしいだろ
>車に限った話じゃないが一部の意識高い系や活動家でもない限り
>それで補助金が出るとか税制面で優遇されるとか直接のメリットもないのに
>自分がくたばった後の地球環境のことなんて知ったこっちゃねえって人間が大半じゃねえかな
だから政府が規制進めるんでしょ
278無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:43No.1135072644+
給電所ってお手軽に作れないのかな
なんならディーゼル発電機を設置すりゃいいんじゃ
279無念Nameとしあき23/09/07(木)17:45:52No.1135072684+
>>EVでガス欠したら給電して走らせるの絶望的だよな
>>JAF呼んでもレッカーしか無くない?
>給電車の配備が進んでいる
>※当然ディーゼル発電機
そこはEVじゃないんだ…
280無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:14No.1135072774+
>給電所ってお手軽に作れないのかな
>なんならディーゼル発電機を設置すりゃいいんじゃ
ガソリンスタンドに発電機置いてガソリンで発電しよう
281無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:20No.1135072802+
うちの自治体は市役所に有料だけど充電できるスペースあったな
1,2台しか一度にはできなさそうだったけど
282無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:32No.1135072860+
    1694076392324.jpg-(33527 B)
33527 B
アメリカ人の選択
283無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:46 ID:391Ip/d2No.1135072933そうだねx3
リチウムはリサイクル可能だしーとは言うけど膨らんだ小型リポバッテリーすら回収拒否られる今の状況じゃリサイクルなんて夢のまた夢すぎる…
284無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:51No.1135072956+
>給電所ってお手軽に作れないのかな
>なんならディーゼル発電機を設置すりゃいいんじゃ
自家製の発電スタンドってめっちゃ危険そう
285無念Nameとしあき23/09/07(木)17:46:52No.1135072964そうだねx2
>結局化石燃料かよ!
比較的管理しやすくて一番効率のいい方法だからね…
1960年代のアメリカじゃあるまいし原子力自動車走らせて走る原発なんてのも出来ないし
286無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:05No.1135073021そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
287無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:10No.1135073057+
>>給電所ってお手軽に作れないのかな
>>なんならディーゼル発電機を設置すりゃいいんじゃ
>ガソリンスタンドに発電機置いてガソリンで発電しよう
めんどくせーから車に積んじゃおうぜ
288無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:29No.1135073123そうだねx1
>>>自分がくたばった後の地球環境のことなんて知ったこっちゃねえって人間が大半じゃねえかな
>>世界の情勢を読めてないぞ
>そうだな欧州がごり押しして真っ先にもう無理ってなるいつもの流れだな
いつもってどれの事?
289無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:46No.1135073191+
>>給電所ってお手軽に作れないのかな
>>なんならディーゼル発電機を設置すりゃいいんじゃ
>ガソリンスタンドに発電機置いてガソリンで発電しよう
いいこと考えたのですがガソリンエンジンで発電しましょう
290無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:48No.1135073196+
マンションの場合総戸数に比べて駐車スペースは少なくなりがちだな
都内は車乗らない家庭もあるだろうからいいけど
郊外は数用意しないといけないからオーナーの負担大変だな
291無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:55No.1135073242+
タイヤ部分にダイナモつけて消費電力節約できるようにするとか
無茶か
292無念Nameとしあき23/09/07(木)17:47:56No.1135073244+
合成燃料の声もでかくなってきてもう何がなんだか
293無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:04No.1135073270そうだねx2
    1694076484884.jpg-(61023 B)
61023 B
>めんどくせーから車に積んじゃおうぜ
294無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:18No.1135073341+
>ガソリンスタンドに発電機置いてガソリンで発電しよう
日産のe-POWER並に本末転倒だな
295無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:46No.1135073473そうだねx1
>トヨタもプジョーもEVはシティコミューターが最適解というのを以前出してた
EVはそれっぽい商業用限定にして
自家用車は他の手法の方が良さそうでは?
296無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:51No.1135073495+
>タイヤ部分にダイナモつけて消費電力節約できるようにするとか
>無茶か
モーター回して走ったら発電出来ないのかな
297無念Nameとしあき23/09/07(木)17:48:52No.1135073501そうだねx1
>合成燃料の声もでかくなってきてもう何がなんだか
あれ今の技術ベースでリッター700円だぞ
大量生産したとしても何処まで価格下げられるか
基本的にポルシェとかの超高級車向けの打開策だよ合成燃料OKってのは
298無念Nameとしあき23/09/07(木)17:49:11No.1135073586+
>タイヤ部分にダイナモつけて消費電力節約できるようにするとか
>無茶か
それがインホイール系なんだけど
バネ下重量が重くなるから乗り心地がクソ悪くなるし
同じシステムを4つ作ることになって無駄が多いし…ということで今のエンジン式というかオンボード式がメインになった
299無念Nameとしあき23/09/07(木)17:49:30No.1135073667+
叩き売りとかじゃなくて助成金が出てるんだよ…
としあきって社会に対して疎すぎないか
300無念Nameとしあき23/09/07(木)17:49:42No.1135073732+
そういえばエボルタも電池で走る自動車とかなんかやってなかったっけ
301無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:08No.1135073844そうだねx1
    1694076608094.png-(195454 B)
195454 B
>給電車の配備が進んでいる
>※当然ディーゼル発電機
くっそ高いポータブル急速充電器だが?
https://news.yahoo.co.jp/articles/74b109f82bb2597a5b3be09a54d70ce1fe974a61
302無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:09No.1135073849+
>それがインホイール系なんだけど
>バネ下重量が重くなるから乗り心地がクソ悪くなるし
>同じシステムを4つ作ることになって無駄が多いし…ということで今のエンジン式というかオンボード式がメインになった
へえ試しはされたのね
まあ効率悪いんならだめね
303無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:11No.1135073855+
>タイヤ部分にダイナモつけて消費電力節約できるようにするとか
>無茶か
エネルギーの等価交換(物理ロスあり)なんで意味無しって言うかマイナスだ
304無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:29No.1135073955+
>EVって水に浸かったら放電するみたいなイメージあるけど大丈夫なの?
極度にEVに傾倒してる中国が現在桃源郷化してるけど
水に浸かった地域で感電事故とか起きてないのかな?
305無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:40No.1135074012+
>叩き売りとかじゃなくて助成金が出てるんだよ…
>としあきって社会に対して疎すぎないか
VWが中国で売り負けてるんで叩き売り始めたんですよ
306無念Nameとしあき23/09/07(木)17:50:42No.1135074016そうだねx2
大前提として今後の世界はEVに舵を切るってのは間違い無いと思うんだけど
そこから全否定してくるとしあきが居てビビる
307無念Nameとしあき23/09/07(木)17:51:13No.1135074145+
eFuelはどうなったんだ
308無念Nameとしあき23/09/07(木)17:51:36No.1135074238+
>1694076608094.png
自分が知っていたのは普通トラックサイズのヤツだが・・・
309無念Nameとしあき23/09/07(木)17:51:59No.1135074333+
>>1694076608094.png
>自分が知っていたのは普通トラックサイズのヤツだが・・・
色々車種があるんだろう
310無念Nameとしあき23/09/07(木)17:52:09No.1135074366そうだねx4
>eFuelはどうなったんだ
単純に単価が高い
311無念Nameとしあき23/09/07(木)17:52:34No.1135074470そうだねx1
>>EVって水に浸かったら放電するみたいなイメージあるけど大丈夫なの?
>極度にEVに傾倒してる中国が現在桃源郷化してるけど
>水に浸かった地域で感電事故とか起きてないのかな?
EV車は特に水害とかに弱そうなイメージある
ライフライン止まって電気来ない状態だとどうしようもないのかな
312無念Nameとしあき23/09/07(木)17:53:26No.1135074670そうだねx2
>>わざわざEVにする理由がない
>EVは環境にやさしいだろ
その電気作るのに石油や石炭を燃やしてるのに?
313無念Nameとしあき23/09/07(木)17:53:39No.1135074718+
>>eFuelはどうなったんだ
>単純に単価が高い
まだ無理か
314無念Nameとしあき23/09/07(木)17:53:47No.1135074763+
まず充電が時間がかかりすぎる問題どうにかできなきゃ無理だろ
315無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:12No.1135074847+
>>>わざわざEVにする理由がない
>>EVは環境にやさしいだろ
>その電気作るのに石油や石炭を燃やしてるのに?
都市の空気が汚れないからOKという理屈
316無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:27No.1135074914+
    1694076867574.jpg-(326982 B)
326982 B
>>1694076608094.png
>自分が知っていたのは普通トラックサイズのヤツだが・・・
それは12年前のお話でしょ
今回のはバンに載せられるもっと小さいお話
317無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:41No.1135074990そうだねx1
>叩き売りとかじゃなくて助成金が出てるんだよ…
販売量が少ないうちだから市場を作る先行投資として
助成金が成立するんだ
318無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:49No.1135075018そうだねx2
ほとんどのとしちゃんは便利になるのはいいけど欠点残してるのになんであせってごり押ししてんの?って感想だと思うが
あと日本にあまり向いてないよねとか
319無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:51No.1135075030+
>そうだな欧州がごり押しして真っ先にもう無理ってなるいつもの流れだな
クリーンディーゼル詐欺以降欧州で自動車関連でいい話が丸で無いわね…
320無念Nameとしあき23/09/07(木)17:54:52No.1135075035+
>まず充電が時間がかかりすぎる問題どうにかできなきゃ無理だろ
家で充電できる人ならほぼ問題にならない
321無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:01No.1135075074+
>まず充電が時間がかかりすぎる問題どうにかできなきゃ無理だろ
あらゆる駐車場に停めるだけで充電できるようになれば解決するよ
322無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:17No.1135075154+
放電や感電の心配はいらないぞ
バッテリー自体が危険物すぎて漏電したら即引火するからな
感電死する人間はゼロだろう
323無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:22No.1135075179そうだねx1
>>まず充電が時間がかかりすぎる問題どうにかできなきゃ無理だろ
>家で充電できる人ならほぼ問題にならない
旅行とかどうするの?
324無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:25No.1135075187そうだねx2
>ほとんどのとしちゃんは便利になるのはいいけど欠点残してるのになんであせってごり押ししてんの?って感想だと思うが
>あと日本にあまり向いてないよねとか
戸建てだし興味はあるけど単純に高いのとリセールが悪そうで
325無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:31No.1135075207+
    1694076931449.png-(405268 B)
405268 B
ちょっとテスラが9か月で550万円位値下げしただけだろ
騒ぎすぎだよ
326無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:38No.1135075232そうだねx1
日本はITで大きく出遅れたからな
EVで同じようになる訳にもいかないから全力よ
327無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:50No.1135075280そうだねx2
>>>eFuelはどうなったんだ
>>単純に単価が高い
>まだ無理か
コストの大半を占める水素が劇的に金額下がらない限り無理

e-fuelの定義的に再エネで水素製造も合成もやらなきゃいけないので
日本で作るならすごく高コスト
328無念Nameとしあき23/09/07(木)17:55:54No.1135075302+
>あらゆる駐車場に停めるだけで充電できるようになれば解決するよ
じゃあそうなったら買うね
今はなってないね
329無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:07No.1135075359そうだねx1
>>叩き売りとかじゃなくて助成金が出てるんだよ…
>販売量が少ないうちだから市場を作る先行投資として
>助成金が成立するんだ
この当たり前の前提を理解してないとしあきが多い
よく補助金が出てるビジネスは成り立ってない!って謎の理論見る度に悲しくなる
330無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:19No.1135075400そうだねx3
>日本はITで大きく出遅れたからな
>EVで同じようになる訳にもいかないから全力よ
もう既に大きく出遅れてると思うんだが
331無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:20No.1135075414+
>旅行とかどうするの?
旅行は厳しいんで
充電できるホテルに泊まるくらいかな
332無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:20No.1135075419そうだねx1
    1694076980188.png-(2853422 B)
2853422 B
>>水に浸かった地域で感電事故とか起きてないのかな?
>EV車は特に水害とかに弱そうなイメージある
漏電するしないはシステムの作り方だから単純な話はできない
最新のリーフなんかはドイツで「漏電させてやる!!」くらいの勢いでいろんなショック与えたけど変形はしても漏電はしなかった
すべてのEVがこれくらいのレベルで有ればいいんだけどね
333無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:33No.1135075463そうだねx2
>>叩き売りとかじゃなくて助成金が出てるんだよ…
>販売量が少ないうちだから市場を作る先行投資として
>助成金が成立するんだ
今は当たり前になったハイブリッドとかと同じだよね
334無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:43No.1135075500そうだねx4
EVで出遅れたっていうか泥舟バスを静観してるっていうか
335無念Nameとしあき23/09/07(木)17:56:59No.1135075574そうだねx1
安くなってもテスラは買う気が起きんなあ
サクラなら欲しいが
336無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:05No.1135075596そうだねx4
というか利益が出るようになってから開発したら
とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
「先見観がない」っていうのはそういう事よ
337無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:13No.1135075636+
>まず充電が時間がかかりすぎる問題どうにかできなきゃ無理だろ
家で寝てる間に充電するものなんですよ
338無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:17No.1135075648+
>>日本はITで大きく出遅れたからな
>>EVで同じようになる訳にもいかないから全力よ
にしたってがんばる方向性間違えてね?
別に周りに足並みそろえてもいいことない
339無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:26No.1135075689そうだねx1
EVの航続距離で足らなくなるような乗り方はほぼしないからそこは平気かな
単純に割高
340無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:29No.1135075706+
>EV車は特に水害とかに弱そうなイメージある
>ライフライン止まって電気来ない状態だとどうしようもないのかな
東日本大震災の時オール電化してた家庭で電気が止まって大変だったみたいね
341無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:40No.1135075757+
EVのリセールは厳しいだろうな
とくに今現状でのEVであれば
342無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:50No.1135075810+
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
>「先見観がない」っていうのはそういう事よ
またバスに乗り遅れるなですか
もう飽き飽きですよこの手の詐欺に騙されるのは
343無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:52No.1135075825そうだねx1
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
>「先見観がない」っていうのはそういう事よ
これな
まともに使えるようになったら本腰入れる
じゃあもう手遅れなんだよね・・・
344無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:55No.1135075841+
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
まぁこの通りなんだよな
345無念Nameとしあき23/09/07(木)17:57:56No.1135075845+
>安くなってもテスラは買う気が起きんなあ
>サクラなら欲しいが
サクラは完全なセカンドカーだからな
余裕があれば良いけど
346無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:17No.1135075969そうだねx2
>安くなってもテスラは買う気が起きんなあ
>サクラなら欲しいが
軽自動車なら自宅に充電設備置けるなら
EVに置き換えたほうがメリットがあるだろうね
それ以外なら今の時点ではデメリットのほうが大きそう
347無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:28No.1135076025そうだねx3
    1694077108200.jpg-(155449 B)
155449 B
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
>「先見観がない」っていうのはそういう事よ
このスレ見てて思うけどこのとしあきが尋常じゃないほど多い
投資を何だと思ってるんだ
348無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:38No.1135076075+
日産でやれるなら世界のどのメーカーでもやれるだろ
349無念Nameとしあき23/09/07(木)17:58:58No.1135076159+
>>旅行とかどうするの?
>旅行は厳しいんで
>充電できるホテルに泊まるくらいかな
じゃあいらん
350無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:09No.1135076210+
HV先進国なんすけどHV許さねえ絶対EVだって言い出すアホがいるからEV先進国になってもまたゴールポスト動かされるだけだよ
思想が強いやつはバカだな
351無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:11No.1135076223+
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
>「先見観がない」っていうのはそういう事よ
研究はされてる
ただ駐車場でも充電設備撤去されだしてて今のところ無理
352無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:11No.1135076226+
バッテリーが絡んだ補助金ビジネスになってるから日本がどうがんばってもEVでは覇権は取れないです
353無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:12No.1135076228+
いまのところBEVは難しいだろうな
どうみてもバッテリーの才能やリサイクルの問題解決に道が見えない
354無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:42No.1135076397+
>というか利益が出るようになってから開発したら
>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
ITでやらかしたから今回はちゃんとやらないとね
355無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:45No.1135076410そうだねx4
>EVで出遅れたっていうか泥舟バスを静観してるっていうか
そういや日本に対し「AIIBバスに乗り遅れるな」と喚いてたのも中国だったわね…
356無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:45No.1135076417+
戸建てならなんも問題ないよ
357無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:46No.1135076425そうだねx1
>日産でやれるなら世界のどのメーカーでもやれるだろ
言っとくが世界でもかなり早期からEVの販売をやってるメーカーだぞあそこ
バッテリー搭載車というのならその何十年も前からトヨタは研究してるが
358無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:53No.1135076457+
>>EV車は特に水害とかに弱そうなイメージある
>>ライフライン止まって電気来ない状態だとどうしようもないのかな
>東日本大震災の時オール電化してた家庭で電気が止まって大変だったみたいね
太陽光パネルまで置いてリスクを考えてればなんとかなるが
単純にガス切るだけなのはちょっと
359無念Nameとしあき23/09/07(木)17:59:55No.1135076475そうだねx1
>>>わざわざEVにする理由がない
>>EVは環境にやさしいだろ
>その電気作るのに石油や石炭を燃やしてるのに?
エンジンよりは発電所の方が熱効率高いし
火力発電比率は下げていく政府方針だよ
360無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:13No.1135076583+
>どうみてもバッテリーの才能やリサイクルの問題解決に道が見えない
LFPや全固体じゃダメ?
361無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:24No.1135076639+
日本は姑息さが足らない
362無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:33No.1135076684+
>戸建てならなんも問題ないよ
としあきは引き籠もってるから関係ないけど
一般人は遠出もするでな
363無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:36No.1135076703+
>バッテリー搭載車というのならその何十年も前からトヨタは研究してるが
ほそぼそ研究やってお出しされたのがbz4xじゃちょっと
364無念Nameとしあき23/09/07(木)18:00:42No.1135076736そうだねx1
>日産でやれるなら世界のどのメーカーでもやれるだろ
とりあえずパクろうとしてたルノーには無理だ
意外と世界ってレベル低いのでは?
365無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:02No.1135076835そうだねx2
    1694077262593.jpg-(452502 B)
452502 B
>1694071318510.jpg
ワゴンセールの暗示なのか?
366無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:12No.1135076879そうだねx1
>一般人は遠出もするでな
するけど一日に400kmとか移動しねえわ
367無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:12No.1135076881そうだねx3
『昔から研究してる』
↑これの無意味さ
商品として出してフィードバックを得ることが何よりも大事なんだよ
368無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:22No.1135076930そうだねx1
>1694077108200.jpg
競馬の予想ソフトで収益上げてた人の裁判は上の理屈で判決が出かけたな
369無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:32No.1135076986+
移動距離については統計出てるでしょ
370無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:32No.1135076989そうだねx1
>LFPや全固体じゃダメ?
リン酸リチウム鉄は結局リチウム依存脱却できてないので一時しのぎ
全固体はそれこそ日本が一歩先んじてるからEVメーカーは全力で反対するだろうね
371無念Nameとしあき23/09/07(木)18:01:57No.1135077103+
本体を安売りしてバッテリーで毟り取る
372無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:01No.1135077129+
>『昔から研究してる』
>↑これの無意味さ
>商品として出してフィードバックを得ることが何よりも大事なんだよ
ダメなものを出したとしてダメな結果しか出ないのよ…
373無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:06No.1135077168+
令和の時代にEVとか
昭和かよ
374無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:13No.1135077201+
そもそも今の段階で全世界のEVとそれ以外の販売比率1:9とかそんなもんで
その内の半分位が中国国内だけで売れてるとかそんなレベルだろEV
これでインフラにいっちょ噛みしようとするの無茶だよ…
375無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:19No.1135077236+
>全固体はそれこそ日本が一歩先んじてるから
これもどうだろうな
分からんぞ
376無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:29No.1135077293+
>令和の時代にEVとか
>昭和かよ
いいですよね…たま電気自動車
377無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:35No.1135077321+
>>一般人は遠出もするでな
>するけど一日に400kmとか移動しねえわ
旅行とか泊まりがけの移動を無視するのはなぜなの?
378無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:50No.1135077405そうだねx1
>>『昔から研究してる』
>>↑これの無意味さ
>>商品として出してフィードバックを得ることが何よりも大事なんだよ
>ダメなものを出したとしてダメな結果しか出ないのよ…
ダメだという結果を得ることも大事だよ
昔クソみたいなリーフを出してたおかげで日本では日産がEVで一強状態ですし
379無念Nameとしあき23/09/07(木)18:02:58No.1135077439+
リチウムの値上がりがエグいのに
380無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:08No.1135077491+
中国も大都市だけだろうな
それでも相当な台数だけど
381無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:19No.1135077541そうだねx2
>>全固体はそれこそ日本が一歩先んじてるから
>これもどうだろうな
>分からんぞ
「EVはこれからどんどんよくなるよ」って期待するのに日本の全固体だけは怪しむの?
ポジショントークだね
382無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:23No.1135077563+
車側だけ進化してもな
結局充電インフラの拡充が進まないと
383無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:46No.1135077685+
>>>一般人は遠出もするでな
>>するけど一日に400kmとか移動しねえわ
>旅行とか泊まりがけの移動を無視するのはなぜなの?
こういう極まれな例でも出さないと欠点ないの辛いね
384無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:52No.1135077726+
>『昔から研究してる』
>↑これの無意味さ
>商品として出してフィードバックを得ることが何よりも大事なんだよ
リニアモーターカーとかな
385無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:56No.1135077743そうだねx2
>>というか利益が出るようになってから開発したら
>>とっっっっくに他の国に市場乗っ取られてるので……
>>「先見観がない」っていうのはそういう事よ
>またバスに乗り遅れるなですか
>もう飽き飽きですよこの手の詐欺に騙されるのは
ほんの数年前まで世界一売れてるEVはリーフだったんだぞ?
モーターやら回生ブレーキやらEV関連技術は日本がトップだったのに今はこのザマだよ
勿体ないことをしたもんだ
386無念Nameとしあき23/09/07(木)18:03:59No.1135077751そうだねx1
そもそもEVの今後すら「どうだろうな分からんぞ」なんでゴリ押しされればされるほどあやしいっていう
387無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:00No.1135077758+
>旅行とか泊まりがけの移動を無視するのはなぜなの?
泊りがけなら上にもあるけど充電できるホテルとか泊まるんだろうな
それはインフラが整ってからでも同じじゃねえかな
388無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:11No.1135077809+
>令和の時代にEVとか
>昭和かよ
EVはガソリン車より前から存在してるから昭和ってレベルじゃないぞ
389無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:17No.1135077839+
バッテリー関連が進化する世の中なら
内燃機系も進化する世の中だよな…ってなる
結局どれかではなくいろいろやろうねっていう
390無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:26No.1135077907+
全個体(半固体)は中国がすでに商品として投入してなかったか?
391無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:46No.1135078001そうだねx1
>モーターやら回生ブレーキやらEV関連技術は日本がトップだったのに今はこのザマだよ
>勿体ないことをしたもんだ
トヨタは正直完全にナメていた
日産はなんだろうな
392無念Nameとしあき23/09/07(木)18:04:56No.1135078046+
ガソリン車の火災はほとんど事故などヒューマンエラー
EVの火災は駐車中や輸送中などでも起きるのが怖い
船火事とか被害がえらい事に
393無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:18No.1135078145+
ソーラーも一度設置したら辞めたくても辞められ無いバレたしリスク高すぎるだろこの界隈
394無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:25No.1135078185そうだねx2
>全個体(半固体)は中国がすでに商品として投入してなかったか?
日本がとっくの昔に量産出荷してる
車に使うような大型のがないだけ
395無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:26No.1135078191そうだねx1
>ほんの数年前まで世界一売れてるEVはリーフだったんだぞ?
>モーターやら回生ブレーキやらEV関連技術は日本がトップだったのに今はこのザマだよ
>勿体ないことをしたもんだ
乗用車として乗り続けられるか?とEVを数多く販売は=ではないのがめんどくさいところの話しよね
396無念Nameとしあき23/09/07(木)18:05:28No.1135078201+
>バッテリー関連が進化する世の中なら
>内燃機系も進化する世の中だよな…ってなる
>結局どれかではなくいろいろやろうねっていう
ガソリンエンジンについてはもうほぼ限界
無理にやっても投資と結果が見合わない
全く別な内燃機関で効率がいいのが出てくる可能性は知らんが
397無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:25No.1135078472+
内燃機関はもう極まってるよ
398無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:29No.1135078487+
スターリングエンジンじゃだめなんです?
399無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:41No.1135078550+
急速充電ならわずか30分で充電完了!って話なのはちょっと笑う
長えよ!ガソリン車ならその6分の1で出発できるわ!
400無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:54No.1135078621+
やっぱりイーブイはダメだな
ピカチュウじゃないと
401無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:57No.1135078634+
>日本がとっくの昔に量産出荷してる
>車に使うような大型のがないだけ
残念ながら硫化物系全固体電池も
出す出す言いながらずっと先延ばしが続いてる
そもそも置き換えるメリットがないんだろうけど
402無念Nameとしあき23/09/07(木)18:06:58No.1135078640そうだねx2
    1694077618511.png-(78057 B)
78057 B
バッテリーの進化が~
って言うとしあき居るけど
バッテリーが進化しまくったからEVがこれだけ日の目を見てるんや
30年間で容量あたりの価格が1/30以下になってるんだよ
403無念Nameとしあき23/09/07(木)18:07:05No.1135078664そうだねx1
    1694077625269.png-(67185 B)
67185 B
>リチウムの値上がりがエグいのに
もうだいぶ落ち着いたぞ
404無念Nameとしあき23/09/07(木)18:07:20No.1135078729+
>>全個体(半固体)は中国がすでに商品として投入してなかったか?
>日本がとっくの昔に量産出荷してる
>車に使うような大型のがないだけ
その車載の話ね
405無念Nameとしあき23/09/07(木)18:07:27No.1135078755+
ガソリンエンジンは熱変換のほうがおおくてロス!ってのが冬に効くとは…みたいなアホみたいな話
電気を熱に変えるのはかなり電力消費する…どっちがいいんだろうな
406無念Nameとしあき23/09/07(木)18:07:37No.1135078805+
せめて20万キロか15年はバッテリー使えれば良いんだけど
407無念Nameとしあき23/09/07(木)18:07:40No.1135078819+
ガソリンエンジンが限界っていうならリチウムイオン系の電池ももう限界なんだよね
早く次世代バッテリー主軸にしないとEVシフト間に合わないよ
408無念Nameとしあき23/09/07(木)18:08:14No.1135078968そうだねx1
充電とインフラの問題が解決しないことにはな
409無念Nameとしあき23/09/07(木)18:08:37No.1135079066+
なんか爆発させて運動エネルギーに変える機構はうるせーからダメ
410無念Nameとしあき23/09/07(木)18:08:42No.1135079086+
>こういう極まれな例でも出さないと欠点ないの辛いね
お盆に毎年渋滞が出来てるのはごく希な現象じゃないんだ…
そもそも車の用途からして年に一回でもそういう用途に使うなら選択から外れるんよ
411無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:00No.1135079191そうだねx1
>なんか爆発させて運動エネルギーに変える機構はうるせーからダメ
中華EV…アウトー!
412無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:02No.1135079202+
>>リチウムの値上がりがエグいのに
>もうだいぶ落ち着いたぞ
資源そのものの不足じゃなくて生産能力と
物の取り合いで膨れ上がっただけみたいだからな
値段が落ち着くのは工場が増えた後なので
あと2,3年かかるみたいな話が有ったが
413無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:36 ID:391Ip/d2No.1135079366そうだねx1
殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
414無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:44No.1135079419+
>せめて20万キロか15年はバッテリー使えれば良いんだけど
今の人は自動車は平均8年も乗らないので買い替えなので
415無念Nameとしあき23/09/07(木)18:09:59No.1135079509そうだねx1
EV用の超大型バッテリーを
クリーンに処理するところは無いんでしょ?
安く処理する途上国に丸投げなんでしょ?
そこがクリーンに処理するかどうかなんて
責任持たないんでしょ?
416無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:02No.1135079521+
EVはガソリン車で近所のガソリンスタンドで給油みたいなノリで充電する運用ではないと思う
417無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:06No.1135079531そうだねx1
>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
418無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:26No.1135079654+
>>せめて20万キロか15年はバッテリー使えれば良いんだけど
>今の人は自動車は平均8年も乗らないので買い替えなので
それくらいの年数だとEVはロスって話もなかったっけ?
419無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:27No.1135079662+
>資源そのものの不足じゃなくて生産能力と
>物の取り合いで膨れ上がっただけみたいだからな
>値段が落ち着くのは工場が増えた後なので
>あと2,3年かかるみたいな話が有ったが
それどことか7年後には50万トン不足だってよ

>リチウム生産最大手の米国アルベマール社は、2030年には高まるリチウム需要に対して、その供給が50万トン足りなくなる、との見通しを出しました。
>年間生産量が80万トン程度だからもう全然無理なんだなリチウム生産
420無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:32No.1135079682+
>EVはガソリン車で近所のガソリンスタンドで給油みたいなノリで充電する運用ではないと思う
だから流行らない
そもそも毎日ケーブルつないで充電するとかむしろ手間は増えてるし
421無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:35No.1135079689+
>EV用の超大型バッテリーを
>クリーンに処理するところは無いんでしょ?
>安く処理する途上国に丸投げなんでしょ?
>そこがクリーンに処理するかどうかなんて
>責任持たないんでしょ?
そんなことはどうでも良いんですヨ
422無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:42No.1135079725+
>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
テスラ「…」
423無念Nameとしあき23/09/07(木)18:10:50No.1135079772+
>EVはガソリン車で近所のガソリンスタンドで給油みたいなノリで充電する運用ではないと思う
そういう運用すると思ってる人が充電ガーって言ってるんだよね
424無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:03No.1135079839+
>せめて20万キロか15年はバッテリー使えれば良いんだけど
そんな乗らねえよ
425無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:11No.1135079884そうだねx1
>>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
>テスラ「…」
テスラもやってるぞ
426無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:16No.1135079922+
省エネにはハイブリッドが最適解だと結論が出てるんですが
427無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:20No.1135079942そうだねx1
>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
へー
中国人は平気で嘘をつくんだな
428無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:25No.1135079967+
>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
テスラモデル3で8年または160,000kmいずれか先に達するまで70%のバッテリー容量を保証だって
429無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:39No.1135080050+
>省エネにはハイブリッドが最適解だと結論が出てるんですが
科学的な知見とは別の話だから仕方がない
430無念Nameとしあき23/09/07(木)18:11:57No.1135080153+
>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>テスラモデル3で8年または160,000kmいずれか先に達するまで70%のバッテリー容量を保証だって
航続距離偽装してた会社の言うことなんてどこまで信じられるものか
431無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:09No.1135080216+
>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>って記事見てテスラだけはやめようと思った
無償交換してくれてなくない
432無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:10No.1135080218+
>>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
>テスラ「…」
としあきが思ってるやつは保証期間切れた中古車だよ
433無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:13No.1135080231+
新型モデル3結構良さそうなんだよな
434無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:19No.1135080256+
>>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
>へー
>中国人は平気で嘘をつくんだな
中国EVメーカーあんまり詳しくないから分からないけど
BYDは無償交換やってるよ
435無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:22No.1135080267+
>テスラもやってるぞ
有料だろ
436無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:23No.1135080273+
>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ

>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>って記事見てテスラだけはやめようと思った

そういえば来年の3月で初代プリウスのバッテリー無償交換が終わるみたいね
437無念Nameとしあき23/09/07(木)18:12:51No.1135080387そうだねx1
>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>って記事見てテスラだけはやめようと思った
それ中古のテスラ買ったバカだろ
438無念Nameとしあき23/09/07(木)18:13:02No.1135080444+
>>EVはガソリン車で近所のガソリンスタンドで給油みたいなノリで充電する運用ではないと思う
>そういう運用すると思ってる人が充電ガーって言ってるんだよね
トラックなんかはそういう運用にどうしてもなると思うけど…
というかそういう運用にならないと給電ステーションが採算取れないので…
439無念Nameとしあき23/09/07(木)18:13:09No.1135080477そうだねx2
>そもそも車の用途からして年に一回でもそういう用途に使うなら選択から外れるんよ
稀とか言ってる時点で分かってないよなあ
EVに一本化するってことはその稀な事態にもEVで対応するってことなのに
440無念Nameとしあき23/09/07(木)18:13:40No.1135080619+
>>テスラもやってるぞ
>有料だろ
違うが
https://www.tesla.com/ja_jp/support/vehicle-warranty
441無念Nameとしあき23/09/07(木)18:13:59No.1135080693そうだねx2
>>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
>>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>>って記事見てテスラだけはやめようと思った
>それ中古のテスラ買ったバカだろ
中古買ったって前提見ずにテスラは230万~!って言う人多いよね
多分記事のタイトルだけ見て中身すら見てない
442無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:01No.1135080705+
ってことはテスラEVって
保証きれたらゴミのアンチSDGs製品…ってコト!?
443無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:37No.1135080865そうだねx1
>ってことはテスラEVって
>保証きれたらゴミのアンチSDGs製品…ってコト!?
普通の人は24万キロも乗らないからね・・・
444無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:52No.1135080940+
チャージタイムが3分以下になって
廃バッテリーのクリーン処理技術が確立してから考えよう
445無念Nameとしあき23/09/07(木)18:14:53No.1135080949+
>保証きれたらゴミのアンチSDGs製品…ってコト!?
ゴミかはともかく保証切れたらメーカ対応してくれないってのは全世界のメーカー共通だぞ
446無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:03No.1135080978+
>中古買ったって前提見ずにテスラは230万~!って言う人多いよね
>多分記事のタイトルだけ見て中身すら見てない
いや中古車でもそんな車いらないよ…
447無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:06No.1135081000+
>バッテリー性能が落ちたら大体どこのメーカーも無償交換してくれるよ
リーフで保証期間5年だよ
448無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:23No.1135081076+
日本は元来保守的な民族なので
黒船や敗戦の様な価値観がひっくり返る様なことでも無ければ大きな変化には抗う民族性だから
世界中で普及したらやっと変わるぐらいじゃない
449無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:24No.1135081081そうだねx2
テスラに限らずEVやHV買う時はバッテリーが劣化したらそれなりの出費があるのは覚悟しとかないとね
初代リーフや古いHVが投げ売りされてたのも実はこの費用が…って理由だったりするし
450無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:28No.1135081100+
>>殆どのEVが一年足らずでバッテリー性能落ちるしねぇ…
>テスラモデル3で8年または160,000kmいずれか先に達するまで70%のバッテリー容量を保証だって
それ気温の変化も計算に入れてるんだろうか
特定環境下での運用のみとかじゃなかろうな
451無念Nameとしあき23/09/07(木)18:15:46No.1135081172そうだねx1
中古車はアフターサポートしないって

それガソリン車でも同じでは……?
452無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:02No.1135081262+
EV車はよしんばいいとして発電方法に発展性がないのはどうにかならないのだろうか
禿山のメガソーラーとかもうかなりの環境破壊だろこれ
提言されてから全然実用化にまで時間がかかってる核融合とかどうなってるんだか
453無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:04No.1135081268+
>お盆に毎年渋滞が出来てるのはごく希な現象じゃないんだ…
>そもそも車の用途からして年に一回でもそういう用途に使うなら選択から外れるんよ
今ガソリン車だけどそんな渋滞するときは出ないか電車だわ…
選択肢はいくつもあるでしょう
454無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:04No.1135081269+
>それ気温の変化も計算に入れてるんだろうか
>特定環境下での運用のみとかじゃなかろうな
それどころかメーターに超楽観的な距離表示してたのがバレて海外でオーナーに訴訟起こされた
455無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:26No.1135081363+
>特定環境下での運用のみとかじゃなかろうな
ちゃんと「これらの保証は、通常利用時、Teslaが製造または提供した部品に、故障および不具合があった場合に修理または交換費用を保証するものです。」ってあるよ
通常利用時が何を意味するかはテスラ次第だけど
456無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:38No.1135081423そうだねx1
中古車でもサポートしろ!
って言ってるとしあき居て怖い
457無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:39No.1135081425+
>EV車はよしんばいいとして発電方法に発展性がないのはどうにかならないのだろうか
>禿山のメガソーラーとかもうかなりの環境破壊だろこれ
>提言されてから全然実用化にまで時間がかかってる核融合とかどうなってるんだか
禿山メガソーラーは利権だしなあ
458無念Nameとしあき23/09/07(木)18:16:45No.1135081453そうだねx2
ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
459無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:08No.1135081580+
>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
そういう話がしたいのか
460無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:18No.1135081635+
>中古車はアフターサポートしないって
>
>それガソリン車でも同じでは……?
まあHVでも中古バッテリーの交換なんてそうそうしないわな
…もしかしてHVが最適解なのでは?
461無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:39No.1135081712+
>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
EVの未来に成功はあるだろうか…
各メーカー頑張って次世代電池の開発を急いでるからそれ次第ではあるだろうけど
462無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:40No.1135081723+
>今ガソリン車だけどそんな渋滞するときは出ないか電車だわ…
>選択肢はいくつもあるでしょう
どこもそんな公共交通機関が揃ってるわけじゃないからな
特に盆の帰省とかになると相手も楽しみにしてたりするから混むから行かないなんてこと言えないし
463無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:42No.1135081733そうだねx1
社会に恨みがある負け犬おじさんは日本の凋落が嬉しいのだ
464無念Nameとしあき23/09/07(木)18:17:48No.1135081766+
メーカーが今後も含めてEVをどう研究していくはいいと思う
でも今買うべきかどうかは我々購買層には関係ない話
465無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:07No.1135081850+
ちなみに昔テスラ車をダイナマイトで爆破して話題になった動画あるけどあれも中古車買ってDIYで色々改造した上でメーカに見積取ってキレて爆破してるからな
466無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:10No.1135081867そうだねx1
>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
今失敗して衰退してるのがお隣の支那ですやん
467無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:12No.1135081874+
核融合はもう人類には無理なんじゃないかと思う
468無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:23No.1135081908そうだねx1
>社会に恨みがある負け犬おじさんは日本の凋落が嬉しいのだ
自分のところまで周りが落ちてくると楽だものね
でもそれ以上の速度で自身が落ちて行っていることに気づいていないのだ…
469無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:25No.1135081925+
>>今ガソリン車だけどそんな渋滞するときは出ないか電車だわ…
>>選択肢はいくつもあるでしょう
>どこもそんな公共交通機関が揃ってるわけじゃないからな
>特に盆の帰省とかになると相手も楽しみにしてたりするから混むから行かないなんてこと言えないし
そういう人は買わなければいいのでは?
470無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:25No.1135081926そうだねx1
>今ガソリン車だけどそんな渋滞するときは出ないか電車だわ…
>選択肢はいくつもあるでしょう
車を買うときに一度も遠出や出先で泊まるすることを考慮しない人間とか
それこそ稀だと思うよ
そもそも選択肢を減らすからEV車が外れがちねって話なのに
471無念Nameとしあき23/09/07(木)18:18:59No.1135082042そうだねx1
>メーカーが今後も含めてEVをどう研究していくはいいと思う
>でも今買うべきかどうかは我々購買層には関係ない話
「これからよくなるから買いましょう」みたいなのってぶっちゃけ空手形でしかない詐欺だからね
472無念Nameとしあき23/09/07(木)18:19:04No.1135082069そうだねx2
>そういう人は買わなければいいのでは?
だからみんな買わないって話だぞ
としあきと違って一般人は必要だから車を買うんだ
473無念Nameとしあき23/09/07(木)18:19:47No.1135082254そうだねx1
>メーカーが今後も含めてEVをどう研究していくはいいと思う
>でも今買うべきかどうかは我々購買層には関係ない話
メーカーとしては研究じゃなくて実際に売って
しかも数を売らないと次に繋がらないんだよね
474無念Nameとしあき23/09/07(木)18:19:57No.1135082312+
お盆の新幹線で子供がどうなるか予測して車選ぶ事は普通に有るし
475無念Nameとしあき23/09/07(木)18:20:18No.1135082424そうだねx2
>車を買うときに一度も遠出や出先で泊まるすることを考慮しない人間とか
>それこそ稀だと思うよ
>そもそも選択肢を減らすからEV車が外れがちねって話なのに
例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
476無念Nameとしあき23/09/07(木)18:20:29No.1135082472そうだねx1
>>社会に恨みがある負け犬おじさんは日本の凋落が嬉しいのだ
>自分のところまで周りが落ちてくると楽だものね
>でもそれ以上の速度で自身が落ちて行っていることに気づいていないのだ…
〇〇よりマシと言い続けて比較するものを下げて行くしぐさ
477無念Nameとしあき23/09/07(木)18:20:37No.1135082510+
一般的には選択肢以前に予算の問題があるんだよなあ
478無念Nameとしあき23/09/07(木)18:20:45No.1135082551そうだねx2
>>テスラもやってるぞ
>有料だろ
嘘ついたけど
ごめんなさいは?
479無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:13No.1135082695そうだねx1
>メーカーとしては研究じゃなくて実際に売って
>しかも数を売らないと次に繋がらないんだよね
メーカーの都合に合わせて客が買ってくれたらなー!
ってそんなバカな話が通じる業界はどこにもねえ
480無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:15No.1135082709そうだねx5
    1694078475913.mp4-(3987711 B)
3987711 B
>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
現実を見ろよ
481無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:17No.1135082715そうだねx1
>例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
>程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
いや普通に多いぞそれ
家庭持ってない独り身のやつでも友だちと遊ぶ時に便利だからってミニバン選んだりするし
482無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:35No.1135082809+
>>メーカーとしては研究じゃなくて実際に売って
>>しかも数を売らないと次に繋がらないんだよね
>メーカーの都合に合わせて客が買ってくれたらなー!
>ってそんなバカな話が通じる業界はどこにもねえ
その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
483無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:35No.1135082817+
>例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
>程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
他人がそんなたくさん乗る可能性あるか?
基本車って家族単位を考慮するもんだろ
484無念Nameとしあき23/09/07(木)18:21:51No.1135082877+
大型ミニバンを買ってる人ってどういう用途を想定してるんだ
485無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:05No.1135082949+
>テスラDが動かなくなったテスラ車の買い取り拒否
>バッテリー交換(230万)すれば買い取るよ(90万)
>って記事見てテスラだけはやめようと思った
https://www.newage3.net/2023/07/21/
これか
486無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:10No.1135082971そうだねx5
欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
中国「EV安く売るあるヨ」
欧州「EVシフトやめます」
487無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:10No.1135082972そうだねx1
>例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
>程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
そういう想定してる人いるから大型ミニバンそれなりに売れてるじゃん
488無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:12No.1135082979+
そもそも八年間とは言え電池の劣化で運転距離2割減程度は保証外ですよ?
って普通にキツくねえ…?
いや昔のガソリン車も経年で燃費悪くなったりはしてたけどさ…
489無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:19No.1135083007+
>大型ミニバンを買ってる人ってどういう用途を想定してるんだ
家族の送迎とか一緒に旅行とか?
490無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:41No.1135083125そうだねx1
>いや中古車でもそんな車いらないよ…
中古車でもっていうか中古車だからこそいらん
491無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:42No.1135083130+
>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
でた
未来の妄想
492無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:43No.1135083138+
>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
中国もロシアもお前も日本より先に死にそうなんやな
493無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:45No.1135083145+
>欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
>中国「EV安く売るあるヨ」
>欧州「EVシフトやめます」
欧州人「中華EV買います」
494無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:46No.1135083148そうだねx7
>欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
>中国「EV安く売るあるヨ」
>欧州「EVシフトやめます」
愛国動画でも観てきた?
495無念Nameとしあき23/09/07(木)18:22:55No.1135083202そうだねx3
>現実を見ろよ
よくこんな動画保存してるよな
神経疑うわ
496無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:09No.1135083253+
>>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
>でた
>未来の妄想
既に現実になってるでしょ
497無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:36No.1135083390そうだねx1
>例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
>程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
少なくとも大型ミニバンよりEVは売れてないんだから
お前が想定してる客層は大きく間違っているとしか…
498無念Nameとしあき23/09/07(木)18:23:41No.1135083421+
>欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
ホリエモンが言ってたから信じちゃったのか
499無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:05No.1135083556そうだねx3
>欧州「EVシフトやめます」
このソース頂戴って言うと1メーカの嘆願とかEUとは何も関係無いソース出してくるんだよな
500無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:12No.1135083601そうだねx1
>これか
中古リスクが高いって知れ渡ればリセールバリューも落ちていくし
小金持ち層まで買わなくなりそうだな
501無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:19No.1135083635+
>既に現実になってるでしょ
外資撤退した中国ではそうかもしれんなあ
502無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:22No.1135083658そうだねx1
>よくこんな動画保存してるよな
>神経疑うわ
失敗を無視すれば成功だもんね
都合の悪い現実をつきつける人は良心が無いよね
503無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:22No.1135083660+
>>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
>でた
>未来の妄想
でた
中身の無い反論
504無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:23No.1135083666そうだねx2
>欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
>中国「EV安く売るあるヨ」
>欧州「EVシフトやめます」
すいません
嘘つくのやめてもらっていいですか?
505無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:25No.1135083671+
>>例えばだが年一回たくさん人が乗る可能性がある
>>程度で大型ミニバンを皆が選ぶかと言えばそうではないと思うがな
>少なくとも大型ミニバンよりEVは売れてないんだから
>お前が想定してる客層は大きく間違っているとしか…
まるで話噛み合ってないから良いや
506無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:33No.1135083713そうだねx3
トヨタの社長がEV大披露した時の盛り上がりしていた人達は何処へ
507無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:50No.1135083766そうだねx1
>大型ミニバンを買ってる人ってどういう用途を想定してるんだ
子供が何か部活等に所属すると保護者同士協力して
合宿やら遠征とかの送迎するんだ
508無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:53No.1135083782そうだねx1
>禿山メガソーラーは利権だしなあ
世界的に発電方法に発展性がなさすぎるといつも思ってる
ソーラーパネル発電が世で注目され始めてからもう50年経過してるのに一向に問題点抱えたままなんだよなぁ
安定した発電方法の研究が停滞しっぱなしって逆にすげーよ
まさかの人類の限界ポイントなんじゃないかと
509無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:56No.1135083800そうだねx3
中国の事故動画大好きおじさん
510無念Nameとしあき23/09/07(木)18:24:57No.1135083805そうだねx1
    1694078697257.jpg-(645373 B)
645373 B
>よくこんな動画保存してるよな
>神経疑うわ
これ見て被害者が減ったら儲けものだぞ?馬鹿には分からないか
511無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:13No.1135083895+
>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
そういうレスは勝ってからやれ
512無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:28No.1135083971+
EVシフトが成功するのは確定だから乗り遅れるな
みたいなのもう飽き飽きだよ
早く成功させて?何年インフラ整備に滞ってるの?
513無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:36No.1135084008そうだねx1
>まるで話噛み合ってないから良いや
そりゃお前の話が噛み合うならガソリン車よりEVが売れてないとおかしいもの
最初から想像上の客を語ってるだけだから噛み合うはずないよ
514無念Nameとしあき23/09/07(木)18:25:48No.1135084065+
>大型ミニバンを買ってる人ってどういう用途を想定してるんだ
自分とヨメと子供二人とジジババを乗せることが多い家庭
515無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:01No.1135084116+
>これ見て被害者が減ったら儲けものだぞ?馬鹿には分からないか
出た叩きスレ民の論理
思考回路違うからすぐ分かる
516無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:14No.1135084171+
>>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
>そういうレスは勝ってからやれ
既に欧米でも中国でも新車販売の上位車種はEVで占められてるけど
517無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:22No.1135084206そうだねx3
>No.1135082971
欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
中国「EV安く売るあるヨ」
EVアンチ「EVシフトやめます」
中国・欧州「おまえは何を言ってるんだ?」
518無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:28No.1135084232そうだねx4
>>これ見て被害者が減ったら儲けものだぞ?馬鹿には分からないか
>出た叩きスレ民の論理
>思考回路違うからすぐ分かる
リアルキチガイだからな…
519無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:46No.1135084322+
結局エコじゃない方が効率がいいって言う状況が発電方法にも言えるからなあ
ノルウェーみたいにそういう発電方法で賄ってる国もあるがそれは特殊な立地に支えられてるからで
じゃあそれを全く環境の違うどこの国でも真似できるかって言うとそうでもないし
520無念Nameとしあき23/09/07(木)18:26:47No.1135084332+
>叩きスレ民
壺に帰れ
521無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:12No.1135084451+
全固体電池が破損したらどうなるんだろ
燃えないいうけど溜め込んだ電気エネルギーはどこにいくんだ
522無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:18No.1135084483そうだねx2
EU諸国が結託して日本車追い出そうとしてるってのがそもそも妄想
523無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:20No.1135084494+
>>その結果それをやってるメーカーに負けていくんだよね
>そういうレスは勝ってからやれ
もう割と勝ってない?
https://www.jato.com/japan/2023041901/
524無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:34No.1135084563そうだねx1
>壺に帰れ
sageはネタですか
525無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:35No.1135084566+
>核融合はもう人類には無理なんじゃないかと思う
いやああ私のガンダムがぁ!
526無念Nameとしあき23/09/07(木)18:27:55No.1135084680そうだねx2
>>ここは日本が過去の成功にしがみつき衰退して来たのがよく現れている
>現実を見ろよ
ガソリン車が燃えてるの?
527無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:14No.1135084775+
>>No.1135082971
>欧州「EVでトヨタを引きずり降ろせて欧州メーカーの天下だぜ
>中国「EV安く売るあるヨ」
>EVアンチ「EVシフトやめます」
>中国・欧州「おまえは何を言ってるんだ?」
そうかーEVシフト止めてないのに全世界のEV販売の半分が中国国内なのかー
欧州市場も落ち込んだもんだなー
528無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:15No.1135084777そうだねx1
    1694078895934.jpg-(203110 B)
203110 B
なあなあ!
やっぱHVが正解じゃねえかあ?
529無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:18No.1135084794そうだねx1
>EU諸国が結託して日本車追い出そうとしてるってのがそもそも妄想
元々EUの市場は大したシェア無かったもんな
530無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:28No.1135084833そうだねx1
>核融合はもう人類には無理なんじゃないかと思う
無理とまでは言わないが
としちゃんたちが生きてる間に商用炉は不可能だと思う
531無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:29No.1135084837+
>全固体電池が破損したらどうなるんだろ
>燃えないいうけど溜め込んだ電気エネルギーはどこにいくんだ
破損しても外に出ないだけでエネルギーがなくなるわけじゃないだろ
532無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:36No.1135084870+
>全固体電池が破損したらどうなるんだろ
>燃えないいうけど溜め込んだ電気エネルギーはどこにいくんだ
ため込まれてるのは電気じゃなくて化学エネルギー
そこらにある金属も大体同じエネルギーが貯めこまれてるぞ
533無念Nameとしあき23/09/07(木)18:28:55No.1135084969+
>既に欧米でも中国でも新車販売の上位車種はEVで占められてるけど
数年続かないと勝ちにはならないぞ?
534無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:00No.1135085001+
実際日本じゃEV普及してないんだが
535無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:06No.1135085021+
高効率HVはトヨタしか作れないというのは事実である
536無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:19No.1135085075そうだねx4
>なあなあ!
>やっぱHVが正解じゃねえかあ?
いつの何のグラフ?
537無念Nameとしあき23/09/07(木)18:29:37No.1135085147そうだねx1
ベトナムのEVメーカーの時価総額が期待からトヨタを越して自動車メーカーでテスラに続き2位になったのは驚き
538無念Nameとしあき23/09/07(木)18:30:32No.1135085396+
>ため込まれてるのは電気じゃなくて化学エネルギー
>そこらにある金属も大体同じエネルギーが貯めこまれてるぞ
バッテリーの液やレモン汁が燃える事になるもんな
539無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:09No.1135085578そうだねx2
>実際日本じゃEV普及してないんだが
電気代も高騰してるいま選択肢にはない
540無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:21No.1135085630そうだねx1
2030年になったらEVも購入検討するかも
541無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:24No.1135085645+
>高効率HVはトヨタしか作れないというのは事実である
今時エンジン駆動軸上にモーター配置するとか発展性無くて
特許無償提供しても誰からも相手にされなかった方式…
542無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:26No.1135085656+
>無理とまでは言わないが
>としちゃんたちが生きてる間に商用炉は不可能だと思う
ガソリン閥や再生可能エネルギー閥の利権に負けてるイメージはなんかあるな
543無念Nameとしあき23/09/07(木)18:31:45No.1135085751そうだねx1
日本のEVシェアが1%前後
アメリカで10%弱
EUで10%強
中国でやっと20%代
こんなんでメーカーの勝利とか言ってるの笑っちゃうんですよね
544無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:33No.1135085992そうだねx1
中国のEV車ベンチャーの数が約300社って時点でちょっと異常
545無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:43No.1135086036+
    1694079163892.png-(204370 B)
204370 B
>>なあなあ!
>>やっぱHVが正解じゃねえかあ?
>いつの何のグラフ?
数字を見ると去年の自販連の燃料別販売台数かね?
http://www.jada.or.jp/wp-content/uploads/62160d31c016d59c2c9cbbd90299807c.pdf
546無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:44No.1135086039+
>>実際日本じゃEV普及してないんだが
>電気代も高騰してるいま選択肢にはない
ガソリンがダイレクトに
電気代がマイルドに値段上がるぞ
今はまだギリ我慢出来るけどこれ以上上がってくると考え方変わって来るかもね
547無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:51No.1135086065そうだねx1
>>実際日本じゃEV普及してないんだが
>電気代も高騰してるいま選択肢にはない
特に欲しいEVがない
レクサスISのBEVは興味ある
548無念Nameとしあき23/09/07(木)18:32:59No.1135086107そうだねx1
欧州もEVユーザーの大半が後悔してる
電気代とか冬の電気費悪化とか充電時間問題とかで
549無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:02No.1135086124+
安くて安全なら買うぞ
550無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:17No.1135086210そうだねx2
叩き売りというかペネトレーションプライシングでしょうに
551無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:24No.1135086256+
>レクサスISのBEVは興味ある
ステーションワゴンになるって噂あるね
本当なら気になる
552無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:27No.1135086272+
常温核融合が実用化されない限り無理よ
通常の核融合に耐える窯からもう作れそうにない
553無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:31No.1135086294+
欧州各国は電力逼迫でスイスなんて冬季のEV規制まであんのに
どうすんだ?
554無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:32No.1135086302+
>安くて安全なら買うぞ
価格は下がって来ているね
555無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:53No.1135086411+
>>無理とまでは言わないが
>>としちゃんたちが生きてる間に商用炉は不可能だと思う
>ガソリン閥や再生可能エネルギー閥の利権に負けてるイメージはなんかあるな
そもそも技術的に困難なものが多すぎて
利益を得られれないので…
556無念Nameとしあき23/09/07(木)18:33:57No.1135086436+
>叩き売りというかペネトレーションプライシングでしょうに
値段が武器なのも今だけだしな
どんどんリチウム採掘コスト転嫁されてくるぞ
557無念Nameとしあき23/09/07(木)18:34:21No.1135086575+
ガソリン代と電気代でしか比較できないとしあきは充電スポット充実してる都会に住んでんだろうな
558無念Nameとしあき23/09/07(木)18:34:31No.1135086614+
>こんなんでメーカーの勝利とか言ってるの笑っちゃうんですよね
短期的な成果で勝ち誇って長期的結果で負けて泣いて
発狂しながら最後に負けたが負ける瞬間まで勝っていた
とかやるのが最近のテンプレなんで
559無念Nameとしあき23/09/07(木)18:34:40No.1135086658+
原発動いたら検討する
560無念Nameとしあき23/09/07(木)18:34:55No.1135086727そうだねx5
なんだかんだ言っても年月が経てばガソリン車は消える
561無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:02No.1135086756そうだねx2
>原発動いたら検討する
もう東電は諦めよう
562無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:02No.1135086757+
リチュウムって地球上に豊富にある元素だよね
563無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:26No.1135086886+
>叩き売りというかペネトレーションプライシングでしょうに
大した性能ではないと実態が知られてしまったうえにEV関連の補助金が打ち切られたから叩き売られてるだけだよ
564無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:42No.1135086966そうだねx2
>原発動いたら検討する
既に4割強は動いてる定期
565無念Nameとしあき23/09/07(木)18:35:57No.1135087037+
グレタちゃんはどう思ってるのかな?
566無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:07No.1135087082そうだねx1
>ガソリン代と電気代でしか比較できないとしあきは充電スポット充実してる都会に住んでんだろうな
うんそこら中で見かける
567無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:16No.1135087130+
>グレタちゃんはどう思ってるのかな?
だから言ったのに
じゃなあ?
568無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:17No.1135087131そうだねx1
>リチュウムって地球上に豊富にある元素だよね
金だって海水から回収すれば豊富なんやなw
採算とれないんやなw
569無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:25No.1135087177+
ロシアの侵攻が終わらんと原油価格は落ち着かんやろなあ
でも何を使って発電するの?って話もある
570無念Nameとしあき23/09/07(木)18:36:25No.1135087180+
>なんだかんだ言っても年月が経てばガソリン車は消える
人工石油車の時代が来るのか
571無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:15No.1135087428+
結局欧州はE-fuelならオッケーアメリカはHVならオッケーまで妥協しちゃってるよね
EVにこだわるメリットがないことに気づいてしまった
572無念Nameとしあき23/09/07(木)18:37:53No.1135087624+
>なんだかんだ言っても年月が経てばガソリン車は消える
おれおっさんだから生きてるうちはガソリン車乗れてそうかな
いずれ免許返納するし
573無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:16No.1135087739そうだねx1
そもそも欧州に電装系強いイメージがない
574無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:34No.1135087836そうだねx1
>結局欧州はE-fuelならオッケーアメリカはHVならオッケーまで妥協しちゃってるよね
>EVにこだわるメリットがないことに気づいてしまった
コスト的にあんなの普通の人には使えないよ
社会全体で見たコストだとFCVとどっちが高く付くかは分からんが
575無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:45No.1135087899そうだねx1
>>レクサスISのBEVは興味ある
>ステーションワゴンになるって噂あるね
>本当なら気になる
例のプレゼンのときにあったハリボテだけどレクサスに背の低い
シューティングブレイクみのある車体があったんだよな
576無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:47No.1135087904+
>>なんだかんだ言っても年月が経てばガソリン車は消える
>おれおっさんだから生きてるうちはガソリン車乗れてそうかな
>いずれ免許返納するし
まぁ車買い替えてもあと一回ぐらいだろうしな
577無念Nameとしあき23/09/07(木)18:38:59No.1135087968+
>>なんだかんだ言っても年月が経てばガソリン車は消える
>人工石油車の時代が来るのか
松根油採取して走らせるのか
578無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:08No.1135088016+
>そもそも技術的に困難なものが多すぎて
>利益を得られれないので…
ガチで人類の限界ポイントだったのか…
なんかこう超エネルギーがポンと出てこないかなぁってずっと思ってる
人類の発展って結構バランス歪だよね
579無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:09No.1135088028そうだねx1
合成燃料今の技術でリッター700円掛かるからな
580無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:34No.1135088148+
>コスト的にあんなの普通の人には使えないよ
>社会全体で見たコストだとFCVとどっちが高く付くかは分からんが
完全EVシフトのインフラ負担が重すぎるとも言える
581無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:45No.1135088214+
    1694079585495.mp4-(1445146 B)
1445146 B
バッテリーに含まれる重金属による土壌汚染が騒がれるのにはまだ時間が掛かるだろうがはっきり影響がみられる頃にはもう手遅れ
このことに気付いている人間はまだほとんどいない
582無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:49No.1135088236+
>そもそも欧州に電装系強いイメージがない
イタ車ばかり乗り継いできた俺が言おう
イタ車はエンジン「だけ」は壊れないぞ!
583無念Nameとしあき23/09/07(木)18:39:51No.1135088245そうだねx1
まだまだ石油は必要なんだが
天然ガス灯油プラスチック原料航空燃料
船舶燃料アスファルトなどの代替品はまだ無い
ガソリンはどうしても生まれてしまうのだ
584無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:28No.1135088449そうだねx1
>既に4割強は動いてる定期
昔みたいに全電力の3割位を賄うくらいになってくれや
585無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:31No.1135088461+
この時間大行列作ってるガソスタ見てあっそうかもう俺ガソスタ行かなくていいんだってなった時ちょっと幸せな気分になった
586無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:42No.1135088523+
中国EVも下請けメーカーへの未払横行してるから
流石に建設業までは行かなくても負債溜め込んでるんだろうなぁって気はする
問題は建設と違って車の部品は日系メーカーも多く関わってるから商売ダメージ半端ないけど
587無念Nameとしあき23/09/07(木)18:40:56No.1135088591+
>>コスト的にあんなの普通の人には使えないよ
>>社会全体で見たコストだとFCVとどっちが高く付くかは分からんが
>完全EVシフトのインフラ負担が重すぎるとも言える
インフラコストだけ見れば
ガソリン<EV<FCV
だろうけど
ガソリンはもう供給側が増やしてないので
588無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:09No.1135088662そうだねx1
日産が北米で複数EV用意してるっぽいしその辺が国内でテスラ規格使うならまぁ…
チャデモも水冷式やっと開発されたけど今さら感が強すぎる
589無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:12No.1135088673そうだねx1
>イタ車はエンジン「だけ」は壊れないぞ!
錆びる錆びる言われてたのは使ってた鉄板が粗悪で
燃える燃える言われるのは電装系が酷いんだっけか
590無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:35No.1135088812+
今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
買い替えに踏み切れずにいる…
そして車人生の残り時間が減りつつある
591無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:41No.1135088841+
>>そもそも欧州に電装系強いイメージがない
>イタ車ばかり乗り継いできた俺が言おう
>イタ車はエンジン「だけ」は壊れないぞ!
やっぱり電装系は駄目なのか
あと雨漏りイメージも有るな
592無念Nameとしあき23/09/07(木)18:41:52No.1135088897+
テスラとかBYDはちょっと…でもトヨタのEVなら興味あるぜ
と思ってたら出てきたのがケチ付きまくりのbZ4Xでガッカリしたが
巻き返し期待してるよ
593無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:15No.1135089016+
国内の原油蒸溜量って既に減産入ってるんだよな…
594無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:22No.1135089060+
最近ハイブリッドに変えたけどなかなか快適だなと思った
ついでに燃費メーターが常に見えるので無理な加減速やスピードの出しすぎが減って安全運転になった
595無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:40No.1135089148+
>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>買い替えに踏み切れずにいる…
>そして車人生の残り時間が減りつつある
今すぐ欲しいなら普通にディーゼルなりガソリンで良いのでは?
ただでさえ重量物になるのにEVでキャンピングカーは向いてないだろ
596無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:48No.1135089206+
>巻き返し期待してるよ
今は普通にハイブリッドでいいんじゃないか
597無念Nameとしあき23/09/07(木)18:42:52No.1135089223そうだねx1
国産メーカーがテスラの充電規格を国内販売車にも適用したら買い時?
598無念Nameとしあき23/09/07(木)18:43:06No.1135089295+
給電量にかかわらず時間で課金される日本国内の充電のアホ仕様は変わってないのか
599無念Nameとしあき23/09/07(木)18:43:10No.1135089315+
この手の話で不思議なのはEVは今後も研究開発で進化していくよって前提で話しているのに何故か全固体なり水素燃料なり競合技術の進化はしないことになってるコトだよね
600無念Nameとしあき23/09/07(木)18:43:42No.1135089481+
>イタ車はエンジン「だけ」は壊れないぞ!
オルタもECUもエンジンに含まれると思うが
601無念Nameとしあき23/09/07(木)18:43:53No.1135089552+
EVに既存の車両保険と同じ物を適用してたらあっというまに保険会社破綻すると思うがどうなるかね
602無念Nameとしあき23/09/07(木)18:43:54No.1135089562そうだねx1
>>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>>買い替えに踏み切れずにいる…
>>そして車人生の残り時間が減りつつある
>今すぐ欲しいなら普通にディーゼルなりガソリンで良いのでは?
>ただでさえ重量物になるのにEVでキャンピングカーは向いてないだろ
駐車中も使えるエアコンが良いなと思っている
603無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:00No.1135089597そうだねx1
>今は普通にハイブリッドでいいんじゃないか
HVは前乗ってたし
今はガソリンのターボ車になっちゃったけどBEVも乗りたいんや
604無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:16No.1135089682+
>>巻き返し期待してるよ
>今は普通にハイブリッドでいいんじゃないか
ハイブリッドか燃費の良いガソリン車で良いだろうね
メーカーの世界戦略とかは知ったことではないので
605無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:31No.1135089770+
>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>買い替えに踏み切れずにいる…
ミニキャブミーブベースに作ったらと思ったが
実際にあれでキャンプやってる人間の見ると中々しんどそうだった
606無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:50No.1135089878そうだねx1
EVの為に街を作り変えろ生活パターンを見直せ不便は我慢しろ….って流行らせる気無いだろ?と思う
607無念Nameとしあき23/09/07(木)18:44:56No.1135089914そうだねx1
>今はガソリンのターボ車になっちゃったけどBEVも乗りたいんや
2025年頃から出て来る仕切り直しトヨタEVに期待しよう
608無念Nameとしあき23/09/07(木)18:45:09No.1135089988+
>バッテリーに含まれる重金属による土壌汚染が騒がれるのにはまだ時間が掛かるだろうがはっきり影響がみられる頃にはもう手遅れ
>このことに気付いている人間はまだほとんどいない
関係ないけどソーラーパネルが劣化したあとの土壌汚染ってどんなもんなんだろうね
あちこちにソーラー建てまくってるが
609無念Nameとしあき23/09/07(木)18:45:17No.1135090039そうだねx2
趣味に口出すのもアレだけどキャンピングカー自体が想像より不便で後悔しがちなモノだという事は忠告しておこう
610無念Nameとしあき23/09/07(木)18:45:25No.1135090073+
>EVに既存の車両保険と同じ物を適用してたらあっというまに保険会社破綻すると思うがどうなるかね
車両保険だけでなく自動車保険は車種毎に保険料違うのですよ
611無念Nameとしあき23/09/07(木)18:45:26No.1135090081そうだねx1
>>今は普通にハイブリッドでいいんじゃないか
>HVは前乗ってたし
>今はガソリンのターボ車になっちゃったけどBEVも乗りたいんや
金あるな…
612無念Nameとしあき23/09/07(木)18:45:52No.1135090224+
PHEV乗ってて満足してるけど次は普通のHVでいいかなってなった
613無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:27No.1135090400+
>No.1135089562
走行可能距離と直結するから使い辛くなるだけじゃないかな….
614無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:29No.1135090411+
    1694079989163.jpg-(153913 B)
153913 B
>>>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>>>買い替えに踏み切れずにいる…
>>>そして車人生の残り時間が減りつつある
>>今すぐ欲しいなら普通にディーゼルなりガソリンで良いのでは?
>>ただでさえ重量物になるのにEVでキャンピングカーは向いてないだろ
>駐車中も使えるエアコンが良いなと思っている
それだけならPHEVでも事足りそうだが
615無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:41No.1135090474+
>車両保険だけでなく自動車保険は車種毎に保険料違うのですよ
んなことは知ってる
ちょっとでも事故起こしたら電池は終わりだから言ってる
616無念Nameとしあき23/09/07(木)18:46:41No.1135090476+
>関係ないけどソーラーパネルが劣化したあとの土壌汚染ってどんなもんなんだろうね
>あちこちにソーラー建てまくってるが
余程大昔のソーラーなら重金属や毒素入ってるパネルあるけど今売ってるのは有害物質は鉛ぐらいだよ
回路に使ってる程度だから量も微小
617無念Nameとしあき23/09/07(木)18:47:13No.1135090645+
>>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>>買い替えに踏み切れずにいる…
>ミニキャブミーブベースに作ったらと思ったが
>実際にあれでキャンプやってる人間の見ると中々しんどそうだった
トヨタのディーラーが作ったライトエースベースのキャンパーが気になってる
残りの人生考えたらEV待たずに買い替えるべきかと悩み中
618無念Nameとしあき23/09/07(木)18:47:34No.1135090771そうだねx1
>国産メーカーがテスラの充電規格を国内販売車にも適用したら買い時?
遠出したいなら多分そう
来年からテスラ規格ついた急速充電器増えるし
619無念Nameとしあき23/09/07(木)18:47:35No.1135090776+
>関係ないけどソーラーパネルが劣化したあとの土壌汚染ってどんなもんなんだろうね
>あちこちにソーラー建てまくってるが
これから酷いことになるかもね
環境アセスメントとか虚しいよな
620無念Nameとしあき23/09/07(木)18:47:38No.1135090801+
>>関係ないけどソーラーパネルが劣化したあとの土壌汚染ってどんなもんなんだろうね
>>あちこちにソーラー建てまくってるが
>余程大昔のソーラーなら重金属や毒素入ってるパネルあるけど今売ってるのは有害物質は鉛ぐらいだよ
>回路に使ってる程度だから量も微小
今のってカドミウムフリーなの?初めて聞いた
621無念Nameとしあき23/09/07(木)18:47:59No.1135090912そうだねx1
>ちょっとでも事故起こしたら電池は終わりだから言ってる
単純に発火のしやすさで決まるだろう
統計ではそこまで燃えてない筈だが
622無念Nameとしあき23/09/07(木)18:48:09No.1135090964+
>EVが叩き売られエンジン車より安い時代へ
維持費がカス過ぎる事を知らなすぎる
623無念Nameとしあき23/09/07(木)18:48:32No.1135091085+
>>>>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>>>>買い替えに踏み切れずにいる…
>>>>そして車人生の残り時間が減りつつある
>>>今すぐ欲しいなら普通にディーゼルなりガソリンで良いのでは?
>>>ただでさえ重量物になるのにEVでキャンピングカーは向いてないだろ
>>駐車中も使えるエアコンが良いなと思っている
>それだけならPHEVでも事足りそうだが
冷暖房エンジン動かさずに使えるの?
624無念Nameとしあき23/09/07(木)18:48:35No.1135091099+
>トヨタのディーラーが作ったライトエースベースのキャンパーが気になってる
>残りの人生考えたらEV待たずに買い替えるべきかと悩み中
欲しい時が買い時
625無念Nameとしあき23/09/07(木)18:48:48No.1135091181そうだねx1
>トヨタのディーラーが作ったライトエースベースのキャンパーが気になってる
>残りの人生考えたらEV待たずに買い替えるべきかと悩み中
買っちゃえ
626無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:01No.1135091267+
>永久に石油使い続けるわけにいかないからなあ
言ってもオーストラリアみたいに資源あるくせに
再生可能エネルギーに切り替えたら設備投資設備維持と天候に左右されることから電気代爆増と安定供給ガタガタになったり結局は国民のサイフを圧迫してくる形で帰ってくるぞ
627無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:07No.1135091310そうだねx1
>単純に発火のしやすさで決まるだろう
>統計ではそこまで燃えてない筈だが
軽い事故でも一度でもぶつけたEVはいつ発火してもおかしくないんだよ
メディアは絶対にいわないが
628無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:09No.1135091320そうだねx1
    1694080149306.png-(363496 B)
363496 B
>>バッテリーに含まれる重金属による土壌汚染が騒がれるのにはまだ時間が掛かるだろうがはっきり影響がみられる頃にはもう手遅れ
>>このことに気付いている人間はまだほとんどいない
>関係ないけどソーラーパネルが劣化したあとの土壌汚染ってどんなもんなんだろうね
>あちこちにソーラー建てまくってるが
中国がメインでやってる単結晶シリコンだとそんなに
化合物系は日本が得意だったやつ
629無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:24No.1135091400+
>>トヨタのディーラーが作ったライトエースベースのキャンパーが気になってる
>>残りの人生考えたらEV待たずに買い替えるべきかと悩み中
>買っちゃえ
やっぱ時間は有限だもんな
630無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:29No.1135091425そうだねx1
>再生可能エネルギーに切り替えたら設備投資設備維持と天候に左右されることから電気代爆増と安定供給ガタガタになったり結局は国民のサイフを圧迫してくる形で帰ってくるぞ
日本よりマシ
631無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:57No.1135091605+
太陽光パネルは最終的に埋める以外の処分方法がないからなあ…
生涯発電量に対する環境負荷考えたらエコなのかどうかわからん
632無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:58No.1135091611そうだねx6
    1694080198024.mp4-(837129 B)
837129 B
安くても買いたくない…
633無念Nameとしあき23/09/07(木)18:49:59No.1135091616+
>余程大昔のソーラーなら重金属や毒素入ってるパネルあるけど今売ってるのは有害物質は鉛ぐらいだよ
>回路に使ってる程度だから量も微小
うーん……大量に置かれてるの中華メーカーのだろ?
蓋を開けてみたらびっくり毒まみれとかならなきゃいいが
634無念Nameとしあき23/09/07(木)18:50:06No.1135091650そうだねx1
>趣味に口出すのもアレだけどキャンピングカー自体が想像より不便で後悔しがちなモノだという事は忠告しておこう
始末がめんどくさい上に他人に公衆トイレ扱いされるからトイレは付けるなってよく聞く
635無念Nameとしあき23/09/07(木)18:50:44No.1135091876+
>>>>>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>>>>>買い替えに踏み切れずにいる…
>>>>>そして車人生の残り時間が減りつつある
>>>>今すぐ欲しいなら普通にディーゼルなりガソリンで良いのでは?
>>>>ただでさえ重量物になるのにEVでキャンピングカーは向いてないだろ
>>>駐車中も使えるエアコンが良いなと思っている
>>それだけならPHEVでも事足りそうだが
>冷暖房エンジン動かさずに使えるの?
冷房は行けるらしい
暖房はエンジン動くとか言う話が
636無念Nameとしあき23/09/07(木)18:50:45No.1135091881+
>>再生可能エネルギーに切り替えたら設備投資設備維持と天候に左右されることから電気代爆増と安定供給ガタガタになったり結局は国民のサイフを圧迫してくる形で帰ってくるぞ
>日本よりマシ
オーストラリアは電気代50%増大で電気足りなくて停電しかけてるってよ
637無念Nameとしあき23/09/07(木)18:50:57No.1135091954+
>日本よりマシ
えっ曇りが続いたから今日は停電ですのほうがお望みなの?
638無念Nameとしあき23/09/07(木)18:51:03No.1135091990+
>今のってカドミウムフリーなの?初めて聞いた
今主流な結晶系シリコンだとカドリウムは使われてないと思う
昔あった化合物系パネルってやつか?
639無念Nameとしあき23/09/07(木)18:51:23No.1135092109そうだねx1
キャンピングカーはレンタルサービスあるから借りて試すのはあり
640無念Nameとしあき23/09/07(木)18:51:46No.1135092231そうだねx4
    1694080306864.png-(320248 B)
320248 B
>安くても買いたくない…
天然ガス車だぞ
641無念Nameとしあき23/09/07(木)18:51:54No.1135092279+
屋外の古い充電器が暑さ寒さで給電不能になるとか勘弁して
642無念Nameとしあき23/09/07(木)18:52:06No.1135092349+
>>>そもそもEVのウリの一つだからな
>>>エンジン車より部品点数1万点少なくなってお得って
>>いつになったら安いの出るんだろう
>テスラモデル3は米国だと補助金入って300万円代で買えるぞ
>あっちは購買力日本の倍高いからメリケン的には150万ぐらいの感覚だろう
向こうで一番売れてる車がヒュンダイとかKIAなので向こうの庶民はそれでも買えなそう
643無念Nameとしあき23/09/07(木)18:52:12No.1135092386+
>オーストラリアは電気代50%増大で電気足りなくて停電しかけてるってよ
>えっ曇りが続いたから今日は停電ですのほうがお望みなの?
停電してるのかしてないのか統一して
644無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:11No.1135092746+
>3年ぐらいで旧規格で査定ゼロとか結構な額の引き取り手数料とか
中古のEVなんてバッテリー載せ換えるわけも無いから値段以上に掛かるのよ
HVも同じだけどね
645無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:17No.1135092783+
>他人に公衆トイレ扱いされる
エッチな本のお話かと思った
646無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:25No.1135092825+
国内メーカーの注力っぷりを見るにガソリン車を買えるのも後1回か2回って所だしなぁ
647無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:30No.1135092850+
>始末がめんどくさい上に他人に公衆トイレ扱いされるからトイレは付けるなってよく聞く
災害時発電機持ってると共有財産にされるって言うのも聞くし
EVキャンピングカーは乞食されないのが利点かもしれない
648無念Nameとしあき23/09/07(木)18:53:34No.1135092876そうだねx1
    1694080414455.jpg-(132525 B)
132525 B
>>オーストラリアは電気代50%増大で電気足りなくて停電しかけてるってよ
>>えっ曇りが続いたから今日は停電ですのほうがお望みなの?
>停電してるのかしてないのか統一して
資源大国なのに最早風物詩だぞ
649無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:28No.1135093202+
    1694080468314.jpg-(180110 B)
180110 B
Zeekr009
140kWhの巨大バッテリー積んでるのに価格はわずか1200万円とお買い得高級ミニバン
650無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:31No.1135093223+
>資源大国なのに最早風物詩だぞ
で停電してるのしてないの?
651無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:43No.1135093278+
補助金無しで同車格のガソリン車より安くなってから
購入考えるわ
652無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:44No.1135093280そうだねx1
    1694080484834.jpg-(222849 B)
222849 B
>太陽光パネルは最終的に埋める以外の処分方法がないからなあ…
最近はリサイクルの義務化も検討に入ってるのに
方法がないわけ無いだろ
あくまでもコストの問題
653無念Nameとしあき23/09/07(木)18:54:47No.1135093302そうだねx2
>EVキャンピングカーは乞食されないのが利点かもしれない
PHEVを電源に!なんて放送は東日本以降結構やっててEVがバッテリーになるって認識は広まったし
多分本当に災害が起こったらスマホ充電させろとかそういう連中寄ってくると思う…
654無念Nameとしあき23/09/07(木)18:55:21No.1135093500+
>>3年ぐらいで旧規格で査定ゼロとか結構な額の引き取り手数料とか
>中古のEVなんてバッテリー載せ換えるわけも無いから値段以上に掛かるのよ
>HVも同じだけどね
基本的には乗り換え考えない使い捨て思想の車なんじゃね
中国でEVゴミの山になっているように
655無念Nameとしあき23/09/07(木)18:55:21No.1135093503そうだねx2
>>資源大国なのに最早風物詩だぞ
>で停電してるのしてないの?
にほんごがにがてか?
656無念Nameとしあき23/09/07(木)18:55:49No.1135093659+
>補助金無しで同車格のガソリン車より安くなってから
>購入考えるわ
ガソリンはこの先いつまで補助金が出るやら
657無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:02No.1135093728そうだねx1
>>>資源大国なのに最早風物詩だぞ
>>で停電してるのしてないの?
>にほんごがにがてか?
で停電してるのしてないの?
658無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:32No.1135093890そうだねx1
>補助金無しで同車格のガソリン車より安くなってから
補助金はアリでもいいけど同車格のHVとほぼ同じくらいの金で買えないとちょっとな
EVであるってことに特に付加価値はないし
659無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:34No.1135093897+
停電明けでみんな一斉に充電したらどうなるのっと
再停電?充電速度低速?ネット経由で計画充電?
ガソリン車でいいよもう
660無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:47No.1135093974+
次に買い換えるまでにバッテリー革新が起こってれば良いんだけど…
661無念Nameとしあき23/09/07(木)18:56:55No.1135094015+
>で停電してるのしてないの?
してるが
662無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:22No.1135094190+
>で停電してるのしてないの?
してないが
663無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:27No.1135094214+
> 災害が起こったらスマホ充電させろとかそういう連中寄ってくると思う…
実際あってる
664無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:37No.1135094265そうだねx2
>>補助金無しで同車格のガソリン車より安くなってから
>補助金はアリでもいいけど同車格のHVとほぼ同じくらいの金で買えないとちょっとな
>EVであるってことに特に付加価値はないし
というか用途が近所オンリーの足がわりにしかならんのだから
ライバルは軽自動車なんだよなあ
665無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:42No.1135094300+
エアコンガンガン効かせて走りたいんだが
666無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:44No.1135094311+
>次に買い換えるまでにバッテリー革新が起こってれば良いんだけど…
ドラえもんが出来ていればいいな…くらいの期待感だな…
667無念Nameとしあき23/09/07(木)18:57:47No.1135094332+
>>イタ車はエンジン「だけ」は壊れないぞ!
>オルタもECUもエンジンに含まれると思うが
オルタとECUは経験ないな…内燃機関と言い換えていい?
668無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:08No.1135094459そうだねx1
>次に買い換えるまでにバッテリー革新が起こってれば良いんだけど…
余程のイノベーション起こらない限り今んところEVはハナクソほじりながら様子見してりゃ良い存在
669無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:12No.1135094474+
>というか用途が近所オンリーの足がわりにしかならんのだから
いやそこまで航続距離短くは無いでしょ
670無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:23No.1135094523+
>停電明けでみんな一斉に充電したらどうなるのっと
>再停電?充電速度低速?ネット経由で計画充電?
>ガソリン車でいいよもう
自家用車の充電ぐらいでパンクはせんやろ
671無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:24No.1135094531そうだねx1
    1694080704153.jpg-(125291 B)
125291 B
毎年やらかしてますな>>で停電してるのしてないの?
>してないが
残念ながら割と前から深刻
672無念Nameとしあき23/09/07(木)18:58:35No.1135094604+
>>日本よりマシ
>えっ曇りが続いたから今日は停電ですのほうがお望みなの?
そのオーストラリアに住んだ方がストレス少ないよ?
673無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:05No.1135094777+
>次に買い換えるまでにバッテリー革新が起こってれば良いんだけど…
バッテリーの実用自体は自動車の黎明期にはすでに行われていたので急にブレイクスルーが起きる可能性は…
674無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:11No.1135094813+
電気代高すぎて無料スタンドがいつ有料になってもおかしくないな
675無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:26No.1135094885+
>エアコンガンガン効かせて走りたいんだが
老害「高校球児は炎天下試合するものじゃ!」
676無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:29No.1135094896+
EV戦車が登場したら普及したなってなるよね
677無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:37No.1135094937そうだねx2
>してないが
EVスレは嘘つきが多い
678無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:37No.1135094943+
>>>資源大国なのに最早風物詩だぞ
>>で停電してるのしてないの?
>にほんごがにがてか?
もしかして注意って言葉を曲解してる?
にほんごがにがてか?
679無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:41No.1135094972+
>>>日本よりマシ
>>えっ曇りが続いたから今日は停電ですのほうがお望みなの?
>そのオーストラリアに住んだ方がストレス少ないよ?
なんで?
680無念Nameとしあき23/09/07(木)18:59:53No.1135095036+
>電気代高すぎて無料スタンドがいつ有料になってもおかしくないな
ノルウェーは無料やめたんじゃなかったかな
681無念Nameとしあき23/09/07(木)19:00:29No.1135095266そうだねx4
そもそも日本じゃ充電出来るとこ少なくてろくに乗れないのよね
682無念Nameとしあき23/09/07(木)19:00:57No.1135095423+
>No.1135094523
偉いさん方が電力プールに見込むぐらいだから…..今ぐらいの普及台数なら心配する必要ないね
683無念Nameとしあき23/09/07(木)19:01:20No.1135095579そうだねx3
EVはそもそも家で充電するもんだろ
684無念Nameとしあき23/09/07(木)19:01:43No.1135095708そうだねx1
日本でも大規模停電が一回も起きない年のほうが少ないと思うが
685無念Nameとしあき23/09/07(木)19:01:52No.1135095775+
>EV戦車が登場したら普及したなってなるよね
EVトレーラーが普及価格帯に落ち着いてきてからかなあ
超高額でしょ
686無念Nameとしあき23/09/07(木)19:01:56No.1135095797+
>>というか用途が近所オンリーの足がわりにしかならんのだから
>いやそこまで航続距離短くは無いでしょ
北海道あきなんでしょ
687無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:14No.1135095889そうだねx2
>そもそも日本じゃ充電出来るとこ少なくてろくに乗れないのよね
中国ですら充電すんのに4時間並ぶからねぇ…
688無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:33No.1135096008+
今までEVインフラに投資した分はドブ捨てですか?
689無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:41No.1135096064+
>EVはそもそも家で充電するもんだろ
遠出出来ないクルマは嫌だよぉ…
690無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:58No.1135096140そうだねx3
>EVスレは嘘つきが多い
反EV「普及してない(5割もいってねーだろ)」
EV推進「普及してる(2割くらいには増えた)」
の前提違いがまずあるからね
691無念Nameとしあき23/09/07(木)19:02:58No.1135096143+
    1694080978157.mp4-(980821 B)
980821 B
>日本でも大規模停電が一回も起きない年のほうが少ないと思うが
海外は規模が違うからなあ
692無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:09No.1135096200+
>>>>資源大国なのに最早風物詩だぞ
>>>で停電してるのしてないの?
>>にほんごがにがてか?
>もしかして注意って言葉を曲解してる?
>にほんごがにがてか?
何でそんな画像一枚の話をしてると思い込んでるの…
頭が不自由な方か
693無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:13No.1135096222+
>今50で簡易キャンピングカー欲しいがEV版が出たら便利そうだしで
>買い替えに踏み切れずにいる…
なんでEVが便利だと思ったのよ
あんなに不便な車ないぜ
694無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:15No.1135096234+
    1694080995933.jpg-(15177 B)
15177 B
>そもそも日本じゃ充電出来るとこ少なくてろくに乗れないのよね
695無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:30No.1135096315そうだねx4
中古車販売が無理っぽいのがもうダメ
696無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:33No.1135096340+
>EV戦車が登場したら普及したなってなるよね
HV戦車ならアリだが
697無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:36No.1135096357+
ガソリン高いしはよEV普及してほしい
698無念Nameとしあき23/09/07(木)19:03:59No.1135096491+
>今までEVインフラに投資した分はドブ捨てですか?
仕様がクソすぎる
やりなおしだ
699無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:03No.1135096518+
EVトレーラーは正直一番普及するかどうか怪しいと思ってる
重たい車に更に重たいものを積むせいで法律緩和しないと下手したら積載効率悪くなるし
そうでもなくても単純に車としての効率悪いしで
EVだからって否定するわけじゃないが適材適所って意味では一番ダメな気が
700無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:06No.1135096537+
そもそもガソリン入れるの月に1~2回で別に不便じゃないから
EVの利点がまったく分からない
毎日充電する方が面倒じゃね
701無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:23No.1135096624+
なあ、EVをビッグモーターに預けたらどうなんの?
702無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:46No.1135096769+
新たな車の形態としての研究開発はEVや水素含めて必要だろう
でもその移行計画が本当に現実的にできんのか?って部分が大きいだけで
703無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:50No.1135096798+
>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
電気代も高いのに?
704無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:52No.1135096805+
>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
普及したらしたで税金でごっそり取られるんです?
705無念Nameとしあき23/09/07(木)19:04:54No.1135096821+
>>EV戦車が登場したら普及したなってなるよね
>HV戦車ならアリだが
開発中の新型エイブラムスがHVだったな
706無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:01No.1135096852+
>なあ、EVをビッグモーターに預けたらどうなんの?
電池が中古になって返ってくる
707無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:15No.1135096933そうだねx2
>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>電気代も高いのに?
比べてみて
708無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:18No.1135096954+
>そもそもガソリン入れるの月に1~2回で別に不便じゃないから
>EVの利点がまったく分からない
>毎日充電する方が面倒じゃね
ガソリンスタンド行かなくて良いのは楽かなあ
わからん
709無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:28No.1135097007そうだねx4
メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
710無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:44No.1135097102+
毎日は乗らないから毎日充電することもないな
711無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:48No.1135097131+
普及させるならまず売りたい奴らが先行投資としてEVスタンドの整備よね
じゃなきゃわざわざ日本でガソリン車から移る意味ないし
712無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:55No.1135097168+
>なあ、EVをビッグモーターに預けたらどうなんの?
最初の見積もりは5万とか言ってあとで500万くらい取られる
713無念Nameとしあき23/09/07(木)19:05:59No.1135097190+
出先で給油しなくても家だけで完結するのは楽でしょ
714無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:09No.1135097243+
>そもそも日本じゃ充電出来るとこ少なくてろくに乗れないのよね
PHEVが充電スタンドにいると殺したくなる
おめえは電気なくても走れるがこっちは死活問題なんだよ
715無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:15No.1135097274+
>>なあ、EVをビッグモーターに預けたらどうなんの?
>電池が中古になって返ってくる
交換できるやついたのか
716無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:17No.1135097282そうだねx1
>>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>>電気代も高いのに?
>比べてみて
具体的に差を言ってみ
717無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:17No.1135097283+
>メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
それは当然
ガソリンエンジン新開発するメーカーももう無くなるだろう
718無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:20No.1135097300そうだねx3
>メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
その流れをここで食い止めてるんだろ
空気読めよ
719無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:29No.1135097351+
>No.1135097007
速攻で そうだね 付くの笑うわ
720無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:50No.1135097479+
>ガソリンスタンド行かなくて良いのは楽かなあ
車で外出りゃその辺にスタンドあるし
通り道で寄って入れてもらうだけじゃん
それが面倒って車乗れるのかってレベル
721無念Nameとしあき23/09/07(木)19:06:54No.1135097504+
北欧みたいにリースメインなら今のでも普及するかも
使ってみて運用できるなと思えば乗り続けるし
ライフスタイルに合わないなら手放しやすいから
722無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:15No.1135097628+
EVスレはすっかりチャイニーズをからかうスレになったな
723無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:22No.1135097661そうだねx1
>>>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>>>電気代も高いのに?
>>比べてみて
>具体的に差を言ってみ
100キロ走るにあたりそれぞれいくらかかるか比べてみて
724無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:25No.1135097677+
>普及させるならまず売りたい奴らが先行投資としてEVスタンドの整備よね
戸建て向けに普及目指す方が速そう
725無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:32No.1135097723+
>毎日は乗らないから毎日充電することもないな
実際仕事で入用な人は毎日乗る人が多いんですよ
726無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:47No.1135097831そうだねx1
EV自体が悪い訳ではない
自宅で充電できれば便利だし電気代も安い
長距離走行時の急速充電は面倒くさいし割高ではあるが
セカンドカーならいいよ
727無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:50No.1135097854+
>メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
それな
世界の経済が中国に収束していく流れは止まらんでしょ
728無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:51No.1135097859+
>毎日充電する方が面倒じゃね
どっちかといえば毎日充電するとバッテリー劣化早いよね
729無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:52No.1135097866+
>EVスレはすっかりチャイニーズをからかうスレになったな
最初からそういう目的で立ててるからな
730無念Nameとしあき23/09/07(木)19:07:58No.1135097918+
>>>>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>>>>電気代も高いのに?
>>>比べてみて
>>具体的に差を言ってみ
>100キロ走るにあたりそれぞれいくらかかるか比べてみて
>>具体的に差を言ってみ
731無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:04No.1135097953+
>水は絶縁性高いので問題なさそうに思う
純水なr
732無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:17No.1135098034+
>毎日は乗らないから毎日充電することもないな
そのレベルならスタンド行く頻度も低いからメリットますます無いだろ
733無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:32No.1135098127+
>EVはそもそも家で充電するもんだろ
屋外充電設備くれ
734無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:34No.1135098137+
>>毎日は乗らないから毎日充電することもないな
>実際仕事で入用な人は毎日乗る人が多いんですよ
EVなら帰ってきたら駐車場停めて充電コネクタ接続するだけじゃないの
735無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:39No.1135098164+
>EVスレはすっかりチャイニーズをからかうスレになったな
欧米のEVには逆立ちしたって勝てなくなったからね
736無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:49No.1135098234+
車の性能が素晴らしくて売れてるわけじゃないからなぁ…
737無念Nameとしあき23/09/07(木)19:08:59No.1135098313+
EV普及率世界一のノルウェーだかフィンランドはもうガソリンより電気代のが高いんじゃないっけ
738無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:06No.1135098349+
>比べてみて
熱力学第2法則ってのがありましてな
739無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:10No.1135098363そうだねx1
ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
740無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:20No.1135098419+
>>EVはそもそも家で充電するもんだろ
>屋外充電設備くれ
俺様に依頼出せば8万で施工してやるよ(資格持ち)
741無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:20No.1135098424+
>>>毎日は乗らないから毎日充電することもないな
>>実際仕事で入用な人は毎日乗る人が多いんですよ
>EVなら帰ってきたら駐車場停めて充電コネクタ接続するだけじゃないの
それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
742無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:28No.1135098479+
>>>>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>>>>電気代も高いのに?
>>>比べてみて
>>具体的に差を言ってみ
>100キロ走るにあたりそれぞれいくらかかるか比べてみて
25度の室温で寒暖差などの天候の影響受けない場合の数字だよねそれ
寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
743無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:31No.1135098499そうだねx2
EVいいよね…
ならいい…なんだけど
EVのみにして二酸化炭素の排出を減らすぞ!EVのみで車の世界を変えるぞ!だとなにいってんだコイツになる
744無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:36No.1135098523+
>>毎日は乗らないから毎日充電することもないな
>そのレベルならスタンド行く頻度も低いからメリットますます無いだろ
時々しか乗らない人のほうがメリットあるんじゃね
乗りたいと思った時にガソリン足りねえが無い
745無念Nameとしあき23/09/07(木)19:09:37No.1135098529そうだねx3
>ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
ホンダはパヨク
746無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:07No.1135098717+
>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
747無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:07No.1135098719+
>EV普及率世界一のノルウェーだかフィンランドはもうガソリンより電気代のが高いんじゃないっけ
水力発電でいくらでも電力作れるのに高いのかよ
748無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:18No.1135098783そうだねx1
>>>>>>ガソリン高いしはよEV普及してほしい
>>>>>電気代も高いのに?
>>>>比べてみて
>>>具体的に差を言ってみ
>>100キロ走るにあたりそれぞれいくらかかるか比べてみて
>25度の室温で寒暖差などの天候の影響受けない場合の数字だよねそれ
>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
半分でいいからそれぞれいくらかかるのが比べてみ
749無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:34No.1135098875+
>俺様に依頼出せば8万で施工してやるよ(資格持ち)
急速充電設備50万でお願いします
750無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:37No.1135098897+
>EVスレはすっかりチャイニーズをからかうスレになったな
そもそも先にEVごり押ししてきたのは中国ですし
751無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:38No.1135098900そうだねx1
    1694081438749.mp4-(904770 B)
904770 B
そんなにEVがいい物ならみんな飛びついてないとおかしいんだよなあ
752無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:41No.1135098917そうだねx1
>車の性能が素晴らしくて売れてるわけじゃないからなぁ…
なんか環境に配慮してるっぽいからくらいしかない
デメリットをサステナブルだけでパッケージだけで覆い隠して押し売り
753無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:55No.1135099014+
>>俺様に依頼出せば8万で施工してやるよ(資格持ち)
>急速充電設備50万でお願いします
一種は持ってない…
754無念Nameとしあき23/09/07(木)19:10:58No.1135099023+
>時々しか乗らない人のほうがメリットあるんじゃね
バッテリーって使わなさすぎてもだめだし使わなくても充電減ってくぞ
特にテスラなんかだとバッテリーの温度保つ機構が勝手に作動するらしいし
755無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:07No.1135099082+
>半分でいいからそれぞれいくらかかるのが比べてみ
んでどうなのよ
756無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:09No.1135099096+
>>EVなら帰ってきたら駐車場停めて充電コネクタ接続するだけじゃないの
>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
その程度が手間とか車庫入れが手間と言うのと同レベル
757無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:11No.1135099109+
>>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
>テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
つまり今までの充電ステーションはゴミになるのか…
758無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:19No.1135099154+
>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
ガソリンスタンド行くのはかなり時間とられてめんどくせーなってなるから家の充電は憧れる
759無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:24No.1135099196そうだねx3
バッテリーが良くなるまで待ってから考えるよ
今は買うべきではない
760無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:32No.1135099240+
>EVなら帰ってきたら駐車場停めて充電コネクタ接続するだけじゃないの
太く重たいコードを引っ張り出すのもお忘れなく….
761無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:40No.1135099288+
>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>半分でいいからそれぞれいくらかかるのが比べてみ
ダメじゃん
762無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:43No.1135099307+
>その程度が手間とか車庫入れが手間と言うのと同レベル
ガソリン入れるのが手間ってのと大差ないぞ
763無念Nameとしあき23/09/07(木)19:11:43No.1135099308+
>世界の経済が中国に収束していく流れは止まらんでしょ
負債と旧式な余剰生産設備が収束してますな
764無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:05No.1135099432そうだねx1
>>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
>ガソリンスタンド行くのはかなり時間とられてめんどくせーなってなるから家の充電は憧れる
どんな僻地に住んでるんだよ…
765無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:06No.1135099434+
>つまり今までの充電ステーションはゴミになるのか…
無線だと充電スピードはクソ遅いだろうしゴミにはならんだろ
自宅は無線になるかもって話だよ
766無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:15No.1135099496+
>>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>>半分でいいからそれぞれいくらかかるのが比べてみ
>ダメじゃん
なにが?早く比べてみてよ
767無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:20No.1135099524そうだねx1
>ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
どうしたんだろうな、ホンダ
768無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:22No.1135099537+
>>時々しか乗らない人のほうがメリットあるんじゃね
>バッテリーって使わなさすぎてもだめだし使わなくても充電減ってくぞ
>特にテスラなんかだとバッテリーの温度保つ機構が勝手に作動するらしいし
たしかに自然放電は非効率だな
769無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:29No.1135099593+
>>車の性能が素晴らしくて売れてるわけじゃないからなぁ…
>なんか環境に配慮してるっぽいからくらいしかない
別に環境に良くもないというオチ
ドイツとイギリスは電力不足でそれぞれ炭鉱や油田開発するってさ
770無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:45No.1135099707そうだねx1
両方できるプラグインハイブリッドでいいじゃん…
771無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:47No.1135099723+
>>その程度が手間とか車庫入れが手間と言うのと同レベル
>ガソリン入れるのが手間ってのと大差ないぞ
スタンドによらなきゃいけないのとは
大差あるんじゃねぇかなぁ・・・
772無念Nameとしあき23/09/07(木)19:12:57No.1135099786+
>どんな僻地に住んでるんだよ…
いやスタンド自体は近所にあるが
面倒は面倒だよ
773無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:00No.1135099800+
>>>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>>>半分でいいからそれぞれいくらかかるのが比べてみ
>>ダメじゃん
>なにが?早く比べてみてよ
自分で比べてみて!してる割に全然数字出せないのお前?
774無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:07No.1135099844そうだねx1
>乗りたいと思った時にガソリン足りねえが無い近くのスタンド行くまでのガソリンないとかそいつの頭に問題あるだろ…
775無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:09No.1135099858そうだねx1
>ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
EV全力だったはずだが内燃機関担当の子会社を売り払うって話?
776無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:14No.1135099897+
ガソリンを入れにいくためいちいち出掛けるの面倒だし通勤ちかくて通り道にGSないから自宅充電は助かる
まあうちはEV車なくて電動バイクしかないんですけど
777無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:15No.1135099906そうだねx1
    1694081595969.png-(276496 B)
276496 B
>それな
>世界の経済が中国に収束していく流れは止まらんでしょ
止まらないのは中国はずし
海外からの投資はもう絶望的だよ
778無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:23No.1135099951+
今の2倍の航続距離出せるようになったら考える
779無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:27No.1135099988+
>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
ソースあるんですか?
780無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:30No.1135100011そうだねx1
>車の性能が素晴らしくて売れてるわけじゃないからなぁ…
一応加速性能が優れてるとかEVだからこその性能面のメリットもあるが
カローラよりゼロヨン速いからマスタングを買うべきだってくらい一般には関係ないメリットだわな
781無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:40No.1135100073+
>>どんな僻地に住んでるんだよ…
>いやスタンド自体は近所にあるが
>面倒は面倒だよ
車にすら乗ってなさそう
782無念Nameとしあき23/09/07(木)19:13:41No.1135100077そうだねx3
>テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
車のバッテリーレベルの無線給電とかどんだけ電磁波出るんだよそれ
783無念Nameとしあき23/09/07(木)19:14:17No.1135100291そうだねx2
>自分で比べてみて!してる割に全然数字出せないのお前?
なんで比べられないの?
バカなの?
784無念Nameとしあき23/09/07(木)19:14:25No.1135100344+
どちらにしろ電力の需要はますます高まるから発電力の増強は必要だろうな
785無念Nameとしあき23/09/07(木)19:14:31No.1135100379そうだねx2
EV持ち上げるためにガソリン入れるのすら面倒くさいとか言い出すの笑う
免許返納しろってレベルだろ
786無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:01No.1135100588+
>車のバッテリーレベルの無線給電とかどんだけ電磁波出るんだよそれ
人体発火トリックに使えそう
787無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:03No.1135100610+
    1694081703276.jpg-(370114 B)
370114 B
>25度の室温で寒暖差などの天候の影響受けない場合の数字だよねそれ
>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
なんで嘘つくんですか?
788無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:04No.1135100616+
>そんなにEVがいい物ならみんな飛びついてないとおかしいんだよなあ
なんでカメラポジションがベストアングルなんだろう?
789無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:32No.1135100774+
>EV全力だったはずだが内燃機関担当の子会社を売り払うって話?
八千代工業ね
インドに売るって話だから発展途上国ではガソリン車もまだまだ走るだろうね
790無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:37No.1135100804+
夏の高温環境下で充電設備が熱すぎて充電できないとか訳分からん事に
791無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:46No.1135100874+
>両方できるプラグインハイブリッドでいいじゃん…
そしたらEVが世界最高!って言えないし…
792無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:54No.1135100922+
シンプルに家でエネルギー供給できるならそっちのが楽だと思うんだが
793無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:54No.1135100925そうだねx1
EV普及した将来の発電量確保してるんかと思ったらどの国もまったくだったしかも推進させようとしてる国が他国の電力便りとかなんやねん
794無念Nameとしあき23/09/07(木)19:15:58No.1135100946+
>>テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
>車のバッテリーレベルの無線給電とかどんだけ電磁波出るんだよそれ
健康被害待ったなしだな
795無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:04No.1135100980+
>ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
ホンダみたいにコロコロ方針変える会社じゃなあ
796無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:16No.1135101031そうだねx1
ホンダは今更方針転換も無理なんだろうね
あそこらしいや
797無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:18No.1135101038そうだねx2
>なんで嘘つくんですか?
トヨタが36%減…
798無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:26No.1135101082そうだねx1
>ホンダがもう辞めるって言って子会社売り払う世の中だぞ
>どうしたんだろうな、ホンダ
FIT3のリコール連発あたりからホンダはおかしい
いきなり新型インサイト出したと思ったらすぐ販売中止にするし
799無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:27No.1135101091そうだねx1
EVは夏暑すぎてもダメだし冬寒すぎてもダメだが
特にこれの煽りを受けるのが安い車の低容量バッテリー
30.40kw程度のバッテリーだと全然ダメだそう
かといって50.60kwクラスのランクだと普通に500万円するだろうし
800無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:29No.1135101109+
PHEVでも別にいいよメリットは同じ
どっちにしろ車両が高いが
801無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:36No.1135101148+
>世界の経済が中国に収束していく流れは止まらんでしょ
2018年からやってきたのかな?
802無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:49No.1135101225+
>>そんなにEVがいい物ならみんな飛びついてないとおかしいんだよなあ
>なんでカメラポジションがベストアングルなんだろう?
疑うことはいいことだが納得できる理由も探してみよう
803無念Nameとしあき23/09/07(木)19:16:52No.1135101249そうだねx4
    1694081812321.mp4-(1744604 B)
1744604 B
>テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
あまり期待しないで待ってた方がいいんじゃない?テスラだし
これテスラらしいよ
ブレーキの利きがいいからこうなったんだって
804無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:15No.1135101365そうだねx1
>EV持ち上げるためにガソリン入れるのすら面倒くさいとか言い出すの笑う
>免許返納しろってレベルだろ
とにかくEVをこき下ろさないと気がすまないほうが笑うわ
何一つメリットがないことにしたくて仕方ない
805無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:23No.1135101407そうだねx1
>そんなにEVがいい物ならみんな飛びついてないとおかしいんだよなあ
まあ俺買ったってとしあきが殆ど居ない時点で色々察すべき存在
806無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:34No.1135101465そうだねx2
>No.1135100610
そのグラフを信じてEV買えば良いと思うよ インプレよろしくね
807無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:36No.1135101476そうだねx4
EV一般化はまだ早すぎる
2030年過ぎてからでいいじゃん
なんで一般人が火中の栗を拾うような事してんの?
808無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:48No.1135101551+
「俺がダメだと言ってるからEVはダメ」
809無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:49No.1135101559+
>これテスラらしいよ
>ブレーキの利きがいいからこうなったんだって
ロゴからしてヒュンダイでは?
810無念Nameとしあき23/09/07(木)19:17:58No.1135101619そうだねx1
    1694081878819.jpg-(113757 B)
113757 B
デュートリオンビーム送電システムはよ
811無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:01No.1135101630+
>1694081703276.jpg
>>25度の室温で寒暖差などの天候の影響受けない場合の数字だよねそれ
>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>なんで嘘つくんですか?
どういう画像なんすかこれ
812無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:13No.1135101698+
アウトランダーPHEV売却したので代車でアリア借りたけど
ワンペダルの回生ブレーキ弱いしモーター音気になるし
ステアリングが手汗でベタベタになる皮素材で
日本のフラッグシップEVがこれでいいのかと思った
あとB6で仕方ないとはいえ満充電で航続距離300kmはいただけない
813無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:18No.1135101727+
>No.1135100291
補助金とか無いと熱力学第2法則からすると環境にも優しくない上に高価なのがEVって事になる
814無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:36No.1135101828+
>>EVなら帰ってきたら駐車場停めて充電コネクタ接続するだけじゃないの
>それを毎日やるって手間だけ増えてるようにしか見えないんだが…
まあ確実に昨日充電忘れた!行先までの航続距離足りねえ!事件は起きるやろな
815無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:49No.1135101899+
    1694081929851.jpg-(423910 B)
423910 B
>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>ソースあるんですか?
スマホ使ってる?
816無念Nameとしあき23/09/07(木)19:18:55No.1135101923+
>>EV持ち上げるためにガソリン入れるのすら面倒くさいとか言い出すの笑う
>>免許返納しろってレベルだろ
>とにかくEVをこき下ろさないと気がすまないほうが笑うわ
>何一つメリットがないことにしたくて仕方ない
だってメリット教えてくれないもの
君は外出ついでに近所のガソリンスタンド行くのすら面倒くさい引きこもりなのかもしれんけど
一般人は別にそうでもないから
817無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:05No.1135101990そうだねx2
政治的にこのくらいしないとEVの開発と普及は無理!ってなら理解できるけど
EVだけにしようとしてるのはほんとわからん
818無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:05No.1135101998+
EVでもいいって言ってるだけで俺の車はHVですらないガソリンエンジン車だ
お前も俺のようにEVにしろとか言ってるわけではない
819無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:08No.1135102011そうだねx2
>ロゴからしてヒュンダイでは?
テスラでもヒュンダイでもねーぞこれ
ヒュンダイは◯にHみたいなロゴだから
820無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:08No.1135102012+
>なんで一般人が火中の栗を拾うような事してんの
初代リーフ買った人に効きそう
821無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:09No.1135102021+
>人体発火トリックに使えそう
イージス艦のレーダー程度の電磁波出そう
822無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:36No.1135102168+
>だってメリット教えてくれないもの
家で充電できる
823無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:46No.1135102240+
日本では売りにくい、売るとしてもカスタマイズしないとね
って話なのになんで遅れてるとかしか言わねえんだろうか…
そもそもEV者の現在売ってるものの性能自体と肝心な環境への優しさを疑ってるけど
824無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:47No.1135102253そうだねx1
>メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
とりあえずEV肯定派は買ってみたらいいんじゃないかな
たっぷりメリットも語れる様になるし
825無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:51No.1135102275+
エンジン車系の下請けとの関係が悪化してるんだろうホンダは
「とにかくコスト下げろ!」とか「ここ削れるだろ!」ってのを
もう問題があると思っても抵抗せずに「わかりましたよ おっしゃる通りに致します」でやってるのでは?
どうせエンジン車系のは切るしで真面目に逆提案される事も無くなってリコール連発とかいかにもありそう
そして「なんでこんな問題が起きた!」って文句をいっても「ホンダさんの言った通りにしただけですが?」って返されていそう
826無念Nameとしあき23/09/07(木)19:19:57No.1135102300そうだねx3
>>そんなにEVがいい物ならみんな飛びついてないとおかしいんだよなあ
>まあ俺買ったってとしあきが殆ど居ない時点で色々察すべき存在
BYD押しまくってるスレ立ててる奴がBYD乗ったことすらないってレベルだし…
827無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:01No.1135102327+
>健康被害待ったなしだな
火災も起き放題だと思う
828無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:04No.1135102341そうだねx2
    1694082004703.jpg-(13898 B)
13898 B
ガンガン行くぜ
829無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:06No.1135102354+
>とりあえずEV肯定派は買ってみたらいいんじゃないかな
高いからいらねー
830無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:16No.1135102424そうだねx4
>EVだけにしようとしてるのはほんとわからん
リスクヘッジ考えたらいろんな動力源があっていいはずなんだけどな
831無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:28No.1135102489そうだねx1
>>EV持ち上げるためにガソリン入れるのすら面倒くさいとか言い出すの笑う
>>免許返納しろってレベルだろ
>とにかくEVをこき下ろさないと気がすまないほうが笑うわ
>何一つメリットがないことにしたくて仕方ない
現行の性能ではそうだろう
ただ高いだけの環境破壊の機械
832無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:41No.1135102569+
>>だってメリット教えてくれないもの
>家で充電できる
もういい、休め….
833無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:54No.1135102658+
>>だってメリット教えてくれないもの
>家で充電できる
外出るついでにガソリン入れればよくね
834無念Nameとしあき23/09/07(木)19:20:58No.1135102688そうだねx3
    1694082058477.png-(980472 B)
980472 B
>これテスラらしいよ
うそじゃん
835無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:14No.1135102788そうだねx1
>補助金なしでガソリン車とそん色ない価格におちついてから
>ようやく購入検討かな
中古車売買と廃車とかもね
836無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:16No.1135102805+
子供のころ見た未来が遠い
837無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:18No.1135102820そうだねx2
>>テスラがこの前無線給電開発してるメーカ買収したし近いうちにその手間も無くなるよ多分
>あまり期待しないで待ってた方がいいんじゃない?テスラだし
>これテスラらしいよ
>ブレーキの利きがいいからこうなったんだって
どうみてもテスラじゃなくね?
838無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:18No.1135102823+
>「俺がダメだと言ってるからEVはダメ」
?
熱力学第2法則さんがそう言ってるのよ?
839無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:19No.1135102827+
>>なんで一般人が火中の栗を拾うような事してんの
>初代リーフ買った人に効きそう
初期の三菱や日産の買った人はマニアでしょ
現状のEV買った人のほうがよっぽど
840無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:34No.1135102920そうだねx2
そういえばEV支持者が自分のEVの画像とか上げてるのみたことないな
841無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:36No.1135102933+
外で充電するとめんどくさいから家で充電してるだけだしな…
842無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:40No.1135102954+
>>EVだけにしようとしてるのはほんとわからん
>リスクヘッジ考えたらいろんな動力源があっていいはずなんだけどな
それこそハイブリッドにしておかねえと互換性生まれないよね
843無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:46No.1135102992+
>>1694081703276.jpg
>>>25度の室温で寒暖差などの天候の影響受けない場合の数字だよねそれ
>>>寒いっと半分くらいのパフォーマンスになる
>>なんで嘘つくんですか?
>どういう画像なんすかこれ
-9℃の環境下での実測
844無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:49No.1135103016+
>ガンガン行くぜ
英国は気候が安定してるのでEV化はしやすいよ
北欧がやるとかよりも現実的ではある
845無念Nameとしあき23/09/07(木)19:21:54No.1135103054+
>>メーカーの動向を察するに内燃機関から移行していく流れは止まらんでしょ
>とりあえずEV肯定派は買ってみたらいいんじゃないかな
>たっぷりメリットも語れる様になるし
まずこれだよね
とりあえず買ったEVの写真でも貼ってレビューしてくれよって思う
846無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:32No.1135103281+
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/bev-range-in-winter/
冬がーって人は見てみ
847無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:42No.1135103357+
>>これテスラらしいよ
>うそじゃん
BYDかよ…
848無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:45No.1135103383+
>ロシアの侵攻が終わらんと原油価格は落ち着かんやろなあ
>でも何を使って発電するの?って話もある
そりゃお前もちろん石油で発電するに決まってるだろう
849無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:52No.1135103425+
EV販売好調というデータしかないな
850無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:55No.1135103440そうだねx1
EVにも向き不向きがある
路線バスや郵便車両や屋内用私有地内用なら向いてるかも
何事もベストミックスだよ
851無念Nameとしあき23/09/07(木)19:22:59No.1135103469+
今まで常識じゃ無かったモノに抗うのはとし爺の仕様だから仕方がない
852無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:04No.1135103504+
    1694082184028.mp4-(2148226 B)
2148226 B
>ハイパーデンドーデンチはよ
853無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:19No.1135103598そうだねx1
>>これテスラらしいよ
>うそじゃん
まあエンブレム全然違うしね
854無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:19No.1135103599+
>冬がーって人は見てみ
EVsmartソースとかここでgame-iソースにこのソシャゲはサ終するって言うのと同じくらい馬鹿だぞ
855無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:26No.1135103640そうだねx2
>「俺がダメだと言ってるからEVはダメ」
叩き売りされてる時点でダメじゃね
856無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:32No.1135103669+
>中古車売買と廃車とかもね
確かに廃車代てどうなるんだ?引取りに金取られる程の産廃物だろ
857無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:35No.1135103691+
たしかに冬はEVの航続距離は半分になりますよ
10年前のリーフなら
858無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:36No.1135103698そうだねx1
>>EVだけにしようとしてるのはほんとわからん
>リスクヘッジ考えたらいろんな動力源があっていいはずなんだけどな
シティーコミューターとしてEV活用しようとか言う議論なら分かるけど
ハイハイEVの時代!この年で内燃機関終了!みたいなノリは意味わからん
859無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:54No.1135103829そうだねx1
    1694082234280.mp4-(2566703 B)
2566703 B
>EV販売好調というデータしかないな
どうせ偽装された数字でしょ
捨てられてるし
860無念Nameとしあき23/09/07(木)19:23:59No.1135103858+
>たしかに冬はEVの航続距離は半分になりますよ
>10年前のリーフなら
リーフってその後のモデルで対策なんてしたっけ?
861無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:02No.1135103880+
そうか廃車のこともあったな…でもすでに買った人はビッグモーターに売ればいいよね
862無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:08No.1135103923+
用途にマッチした電動バイクなんかはいいと思うけどね
863無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:18No.1135103987+
真面目な話で家で充電できるってメリットは頻繁にスタンド行ってる人じゃないと実感しにくいから
EVで十分な人だとそれを理由に買い換えるとはならないと思うんだよね
864無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:20No.1135104005+
エッ
アイーヤッ
865無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:24No.1135104037そうだねx2
    1694082264455.jpg-(370418 B)
370418 B
>どうせ偽装された数字でしょ
>捨てられてるし
まじで墓場がひどい
866無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:28No.1135104068+
>そうか廃車のこともあったな…でもすでに買った人はビッグモーターに売ればいいよね
数年後残ってるんすか?
867無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:32No.1135104104+
>たしかに冬はEVの航続距離は半分になりますよ
>10年前のリーフなら
10年なんてとしあき時間からしたらこないだ
868無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:35No.1135104120+
豪雪地帯でEV車ってどうなんだろうな
北海道や青森辺りは降雪量は勿論だが気温の低さもヤバいみたいだし
869無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:54No.1135104241そうだねx1
>初期の三菱や日産の買った人はマニアでしょ
>現状のEV買った人のほうがよっぽど
サクラみたいなのは割り切った作りでいいんじゃねえかな
近所結構走ってるわ
870無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:55No.1135104247+
>そういえばEV支持者が自分のEVの画像とか上げてるのみたことないな
中国高速鉄道スレを思い出す
実際に乗ったか怪しい画像は出てたが
871無念Nameとしあき23/09/07(木)19:24:59No.1135104271+
>BYDかよ…
アイヤーとか言ってるしまあ中国だろう
872無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:01No.1135104283そうだねx2
>今まで常識じゃ無かったモノに抗うのはとし爺の仕様だから仕方がない
そんな感情論みたいなもので熱力学第2法則は変化しませんよ?
873無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:07No.1135104309+
>>どうせ偽装された数字でしょ
>>捨てられてるし
>まじで墓場がひどい
今年の冬はこれ燃やして暖を取るんかなあ
874無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:11No.1135104344そうだねx1
>>どうせ偽装された数字でしょ
>>捨てられてるし
>まじで墓場がひどい
それリースやってる会社が倒産したやつじゃなかった?
875無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:19No.1135104387そうだねx2
>>どうせ偽装された数字でしょ
>>捨てられてるし
>まじで墓場がひどい
bz4xがゴミの様だ
876無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:37No.1135104495+
>https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/bev-range-in-winter/
>冬がーって人は見てみ
情報が古い
https://courrier.jp/news/archives/326700/
877無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:43No.1135104534そうだねx3
>それリースやってる会社が倒産したやつじゃなかった?
トヨタのEVの在庫
878無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:45No.1135104547+
>豪雪地帯でEV車ってどうなんだろうな
>北海道や青森辺りは降雪量は勿論だが気温の低さもヤバいみたいだし
余裕
むしろマフラーな雪つまって死ぬからEVの方が良い
879無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:47No.1135104569+
地域格差補助金そろそろ切れた?
880無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:49No.1135104576そうだねx1
中低速時EV走行は静かそうなのは良い
HVで走ってエンジンかからんでどこまで加速できるかとかやっちゃう
881無念Nameとしあき23/09/07(木)19:25:58No.1135104635+
営業車とかはEVでいいけど
個人使用は用途が幅広いからなあ
882無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:04No.1135104673+
中国は作ってから考えるからな…
やってることがレンタル自転車と同じ
883無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:13No.1135104728そうだねx1
>>それリースやってる会社が倒産したやつじゃなかった?
>トヨタのEVの在庫
トヨタのEVはBYDってロゴついてるのか
884無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:26No.1135104813そうだねx1
>ハイハイEVの時代!この年で内燃機関終了!みたいなノリは意味わからん
スレを伸ばすための逆張りもあり得る
885無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:44No.1135104916+
>まじで墓場がひどい
まだ砂漠もあるから平気平気
886無念Nameとしあき23/09/07(木)19:26:58No.1135104998+
>>ハイハイEVの時代!この年で内燃機関終了!みたいなノリは意味わからん
>スレを伸ばすための逆張りもあり得る
十分伸びてるじゃん
887無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:02No.1135105029+
豪雪地域は4DWじゃないとまるでダメだと聞いたことある
888無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:08No.1135105056そうだねx3
bZ4Xじゃん
889無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:15No.1135105108+
>>ハイハイEVの時代!この年で内燃機関終了!みたいなノリは意味わからん
>スレを伸ばすための逆張りもあり得る
大成功なんやなw
890無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:15No.1135105109+
>>これテスラらしいよ
>>ブレーキの利きがいいからこうなったんだって
>ロゴからしてヒュンダイでは?
中華車じゃないの
891無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:22No.1135105158+
>中国は作ってから考えるからな…
>やってることがレンタル自転車と同じ
大元が結局中国のまま…
892無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:26No.1135105184+
>まじで墓場がひどい
バッテリーってリサイクルできるん?
893無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:27No.1135105198+
なんで嘘付いたの?
894無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:32No.1135105227+
チャイナあきはここより融資平台スレ抑えた方が良かったんじゃね?
895無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:37No.1135105267+
>まだ砂漠もあるから平気平気
アタリかよ
896無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:38No.1135105278+
>まじで墓場がひどい
コラじゃないか
しかも文字部分だけ切り抜いた質が酷いやつ
897無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:42No.1135105304+
>HVで走ってエンジンかからんでどこまで加速できるかとかやっちゃう
あっという間に減っていくバッテリーゲージ
898無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:49No.1135105344そうだねx2
このスレでも何度か言われてるが中華EVの墓場って言われてるのは
正確には潰れたカーシェア企業の車の墓場だよ
https://www.thedrive.com/news/the-real-story-of-that-chinese-ev-graveyard-isnt-what-you-were-told
899無念Nameとしあき23/09/07(木)19:27:51No.1135105359+
中国はバッテリー作りすぎてるのよ
はっきり言うと
だからEVを売らないと駄目なんでこれからはEVマンが出没する事になる
どの道叩き売りが始まるからEV欲しいなら今動く理由は無い
どうせ日本製のも釣られて値下がりする
900無念Nameとしあき23/09/07(木)19:28:16No.1135105533そうだねx4
>まじで墓場がひどい
ほとんどトヨタbZ4Xに見える
901無念Nameとしあき23/09/07(木)19:28:16No.1135105534そうだねx3
>>>それリースやってる会社が倒産したやつじゃなかった?
>>トヨタのEVの在庫
>トヨタのEVはBYDってロゴついてるのか
写ってるのbz4xじゃん
902無念Nameとしあき23/09/07(木)19:28:20No.1135105561そうだねx1
BYDは販売台数誤魔化してる、これが証拠だって動画は検証されて発注後に倒産したカーシェア事業者への納車分だった
だから新古で放置されてる
903無念Nameとしあき23/09/07(木)19:28:28No.1135105609そうだねx2
>>まじで墓場がひどい
>まだ砂漠もあるから平気平気
なんのためのSDGsなんだろ…
904無念Nameとしあき23/09/07(木)19:28:45No.1135105727+
・テスラはEV無償交換やってない
・EVシフトは日本車追い出すため
・冬は航続距離半分
 
反EVの嘘つきっぷりヤバない?
905無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:12No.1135105903+
>どうせ日本製のも釣られて値下がりする
良くも悪くも国内EVシェアそんな高くないから日本はどうかなあ
海外の値下げ合戦ほど必死になる気はあんましない気がする
906無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:13No.1135105906そうだねx1
>このスレでも何度か言われてるが中華EVの墓場って言われてるのは
>正確には潰れたカーシェア企業の車の墓場だよ
>https://www.thedrive.com/news/the-real-story-of-that-chinese-ev-graveyard-isnt-what-you-were-told
スレ立ての度に指摘されるのに未だに自信満々に画像出してくる人が居るって事は新規の人が多いのか
文字も読めないアホが多いのか
どっちなんだろ
907無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:38No.1135106074+
>反EVの嘘つきっぷりヤバない?
本当にいい製品ならそれでも売れるから関係ない
売れないなら駄目製品
暫くたてばわかる
908無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:40No.1135106098+
>叩き売りっていうかそうなるのは想定内では…?
逆逆
利益出ない程の叩き売りを各社強制されて
順調にばんばん破綻している
909無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:43No.1135106119+
本当に良いものなら今頃巷を走っているだろうさ
910無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:45No.1135106131+
やはりPHVか…
911無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:47No.1135106141+
>中国はバッテリー作りすぎてるのよ
>はっきり言うと
>だからEVを売らないと駄目なんでこれからはEVマンが出没する事になる
>どの道叩き売りが始まるからEV欲しいなら今動く理由は無い
>どうせ日本製のも釣られて値下がりする
中国建設関連しんで雇用もしんでるから販売数やばそうだよな
912無念Nameとしあき23/09/07(木)19:29:54No.1135106170+
>正確には潰れたカーシェア企業の車の墓場だよ
潰れた会社の中古車の引き取り手誰もおらんの?
913無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:01No.1135106222そうだねx2
>・テスラはEV無償交換やってない
>・EVシフトは日本車追い出すため
>・冬は航続距離半分
> 
>反EVの嘘つきっぷりヤバない?
自動車関連企業で働いてたらEVシフトは何が何でも許せないだろうからね
914無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:12No.1135106291そうだねx3
>中国は作ってから考えるからな…
この発想は割りと大事なんだよ
915無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:31No.1135106413そうだねx3
日本遅れすぎだろ
916無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:36No.1135106435そうだねx1
>自動車関連企業で働いてたらEVシフトは何が何でも許せないだろうからね
トヨタでさえ下請け丸っと切り捨てる流れだからな
917無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:42No.1135106459+
>中国建設関連しんで雇用もしんでるから販売数やばそうだよな
メモリとかSSDも値が落ち着く気配が無いからね
これも作りすぎが原因
中国人は「これが売れる!」ってなるとみんなでそこに走り始めるからこういう現象になる
918無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:48No.1135106505+
>>中国は作ってから考えるからな…
>この発想は割りと大事なんだよ
Googleの得意技なんやな
919無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:51No.1135106524そうだねx1
    1694082651150.mp4-(7215032 B)
7215032 B
補助金貰うだけ貰って捨てられたEVの姥捨て山
920無念Nameとしあき23/09/07(木)19:30:53No.1135106534そうだねx2
>>正確には潰れたカーシェア企業の車の墓場だよ
>潰れた会社の中古車の引き取り手誰もおらんの?
bz4xだもんな…
921無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:01No.1135106584そうだねx2
>潰れた会社の中古車の引き取り手誰もおらんの?
記事でも触れられてるがカーシェアで使われた中途半端な中古の旧型EV買うくらいだったら
普通のEVを新車で買った方がよっぽどお得ってんで引き取り手がいない
922無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:04No.1135106594そうだねx1
>>中国は作ってから考えるからな…
>この発想は割りと大事なんだよ
にしてもやりすぎと言われてるだけだぞ
やりすぎ、な
923無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:09No.1135106629そうだねx3
>日本遅れすぎだろ
遅れすぎて良かったんじゃね?
924無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:10No.1135106633+
>>>まじで墓場がひどい
>>まだ砂漠もあるから平気平気
>なんのためのSDGsなんだろ…
EV推進のために石炭火力発電所ばんばん
新造する連中だぞ面構えが違う
925無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:22No.1135106705そうだねx1
bz4xを放置でゴミにするくらいなら格安で売ってくれよ...
926無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:50No.1135106892+
EV車って燃えたらどうやって消化するの?
927無念Nameとしあき23/09/07(木)19:31:57No.1135106929+
>中国は作ってから考えるからな…
日本が考えた結果がプラズマクラスター付き◯◯!
928無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:15No.1135107036+
>bz4xを放置でゴミにするくらいなら格安で売ってくれよ...
中国で大幅値下げしてたよ
929無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:19No.1135107065そうだねx2
    1694082739424.jpg-(778837 B)
778837 B
>そういえばEV支持者が自分のEVの画像とか上げてるのみたことないな
さっきお別れしたアウトランダーPHEVだよ
来週モデル3納車予定だったけど日本郵便がやらかして
書類関係紛失したから再来週になったわ
930無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:21No.1135107081+
>No.1135105727
所有してないのに断言出来るのか….たまげたなぁ
931無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:22No.1135107085+
bZ4Xはいらねーなあ
レクサスRZ450eなら下さい
932無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:22No.1135107091そうだねx3
EU「完全EV無理だわEfuelでもヨシ!」
アメリカ「完全EV無理だわHVでもヨシ!」
むしろ遅れて助かったなってなりつつある
933無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:32No.1135107148+
>>>>まじで墓場がひどい
>>>まだ砂漠もあるから平気平気
>>なんのためのSDGsなんだろ…
>EV推進のために石炭火力発電所ばんばん
>新造する連中だぞ面構えが違う
それ以上に再エネを作ってるぞ
日本より再エネ比率はるかに高い
934無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:43No.1135107219+
EVの真冬の効率低下は20~30%だがそれはバッテリー温める分だけ
実際は車内暖房で電気消費するから航続距離は半分になる
935無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:46No.1135107246+
>EV車って燃えたらどうやって消化するの?
バッテリーを水槽に沈める…のは事実上不可能だから大量の水をぶっかけるしかない
海外だとハイラックスを改造した対EV火災用消防車が作られるくらいには特殊
936無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:47No.1135107256そうだねx1
    1694082767291.mp4-(3709660 B)
3709660 B
EV火災は消えない
はっきりわかんだね
937無念Nameとしあき23/09/07(木)19:32:51No.1135107282そうだねx1
>やはりPHVか…
普通に考えるとそれが最も現実的かつ高効率
938無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:00No.1135107341そうだねx1
>EV車って燃えたらどうやって消化するの?
水没させる
無理なら怒りが静まるまで待つ
939無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:06No.1135107372+
    1694082786315.mp4-(4381411 B)
4381411 B
補助金を貰ってから販売することなく捨てられたEV
940無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:10No.1135107412そうだねx3
>EU「完全EV無理だわEfuelでもヨシ!」
これはかなり間違った解釈してない?
941無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:21No.1135107492+
>EV車って燃えたらどうやって消化するの?
普通に水だけど完全鎮火させないといけないから
ガソリン車に比べて30数倍の水を使うので問題視され始めた
942無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:28No.1135107539そうだねx1
PHEVはただの動力ニコイチで美しくない
943無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:29No.1135107548そうだねx3
    1694082809958.mp4-(533377 B)
533377 B
ドアが閉まってから炎上するのが凶悪…
944無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:32No.1135107568+
日本以上に少子高齢化になる中国
これからの経済はインドだよ
945無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:33No.1135107575+
    1694082813064.jpg-(19403 B)
19403 B
日本国内のEV販売台数は微増してるけど輸入EVが増えてるってのがまずいって記事が出てた
日本産EVはこのまま芽が出ないかもしれない
EV買おうって人は国産を選ばない
やる気ないのみてきたから
946無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:33No.1135107579そうだねx1
EV推進派の国内大手は他ならぬ自動車メーカー達だからね…
947無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:34No.1135107585そうだねx1
遅れて助かったというか最初から分かってたというか
948無念Nameとしあき23/09/07(木)19:33:41No.1135107625そうだねx1
>EU「完全EV無理だわEfuelでもヨシ!」
>アメリカ「完全EV無理だわHVでもヨシ!」
>むしろ遅れて助かったなってなりつつある
E-fuelってEVだけで賄えないからって理由での導入じゃないぞ
949無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:14No.1135107823+
>中国で大幅値下げしてたよ
性能云々はともかくちょっと欲しいなと思ってたから日本でやってくれ...
950無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:22No.1135107871+
合成燃料はどうも偏った理解してる人が多いよね
951無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:27No.1135107908+
>>EU「完全EV無理だわEfuelでもヨシ!」
>これはかなり間違った解釈してない?
E-fuelがどういうものか分かってないやつ
952無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:31No.1135107929そうだねx1
>日本国内のEV販売台数は微増してるけど輸入EVが増えてるってのがまずいって記事が出てた
>日本産EVはこのまま芽が出ないかもしれない
>EV買おうって人は国産を選ばない
>やる気ないのみてきたから
チャデモの時点でちょっと…
953無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:32No.1135107943そうだねx1
>>>>>まじで墓場がひどい
>>>>まだ砂漠もあるから平気平気
>>>なんのためのSDGsなんだろ…
>>EV推進のために石炭火力発電所ばんばん
>>新造する連中だぞ面構えが違う
>それ以上に再エネを作ってるぞ
>日本より再エネ比率はるかに高い
それ以上にの意味が分からん
二酸化炭素排出量増やしてるのは変わらんだろうに
954無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:39No.1135107975+
>1694082809958.mp4
>ドアが閉まってから炎上するのが凶悪…
EVバイクが駐車場で火災起こしてマンション1棟燃えたことあったね
955無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:43No.1135107998+
>日本国内のEV販売台数は微増してるけど輸入EVが増えてるってのがまずいって記事が出てた
>日本産EVはこのまま芽が出ないかもしれない
>EV買おうって人は国産を選ばない
>やる気ないのみてきたから
ドローンみたいになってしまうの?
956無念Nameとしあき23/09/07(木)19:34:50No.1135108042そうだねx1
    1694082890536.mp4-(1889078 B)
1889078 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
957無念Nameとしあき23/09/07(木)19:35:09No.1135108259+
    1694082909155.webm-(6851122 B)
6851122 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
958無念Nameとしあき23/09/07(木)19:35:48No.1135108410そうだねx1
EV出火動画大好き過ぎだろ
959無念Nameとしあき23/09/07(木)19:35:55No.1135108455そうだねx2
>日本国内のEV販売台数は微増してるけど輸入EVが増えてるってのがまずいって記事が出てた
>日本産EVはこのまま芽が出ないかもしれない
>EV買おうって人は国産を選ばない
>やる気ないのみてきたから
日本人にあう国産はサクラだけかな
960無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:07No.1135108527そうだねx1
なんでEVは停車中でも火を吹くん?
961無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:19No.1135108600+
日本で導入した電気バスって中古に流すのか廃車にするのかどっちやろね?
962無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:29No.1135108644+
>PHEVはただの動力ニコイチで美しくない
それってあなたの感想ですよね
963無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:37No.1135108695+
ガソリン車とEVとで炎上事故の比率は圧倒的にガソリン車の方が高い問題
964無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:49No.1135108784+
サクラを見かけることが多くなってきた気もするけど売れ行きはそうでもないのかな
965無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:53No.1135108811+
    1694083013966.jpg-(79889 B)
79889 B
結局マルハンも輸送船もEVが原因じゃなかったね…
966無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:53No.1135108812+
    1694083013960.mp4-(1071533 B)
1071533 B
中国の先進的な前方不注意
967無念Nameとしあき23/09/07(木)19:36:56No.1135108841+
>なんでEVは停車中でも火を吹くん?
スマホやモバイルバッテリーが使ってないのに燃えるのと同じ
968無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:03No.1135108894+
>EV火災は消えない
>はっきりわかんだね
いやどんだけ乗ってるんだよ
コントじゃねーか
969無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:15No.1135108975そうだねx2
>EV出火動画大好き過ぎだろ
だって突然発火してしかも中々消えない兵器みたいなもんだから
970無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:21No.1135109016そうだねx4
>ガソリン車とEVとで炎上事故の比率は圧倒的にガソリン車の方が高い問題
シェア1%で事故件数多かったらそれこそ猫の車だろ…
971無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:45No.1135109140そうだねx2
>ガソリン車とEVとで炎上事故の比率は圧倒的にガソリン車の方が高い問題
母数が違いすぎるからそりゃそうじゃねえの
日本では日本人の犯罪率が黒人より高いって言うようなもんだろ
972無念Nameとしあき23/09/07(木)19:37:58No.1135109233そうだねx1
>>EV出火動画大好き過ぎだろ
>だって突然発火してしかも中々消えない兵器みたいなもんだから
理由になってなくて笑う
973無念Nameとしあき23/09/07(木)19:38:05No.1135109273そうだねx1
>記事でも触れられてるがカーシェアで使われた中途半端な中古の旧型EV買うくらいだったら
>普通のEVを新車で買った方がよっぽどお得ってんで引き取り手がいない
それって結局墓場ではなかろうか
974無念Nameとしあき23/09/07(木)19:38:12No.1135109320そうだねx2
>>ガソリン車とEVとで炎上事故の比率は圧倒的にガソリン車の方が高い問題
>シェア1%で事故件数多かったらそれこそ猫の車だろ…
比率って書いてあるだろ
975無念Nameとしあき23/09/07(木)19:38:16No.1135109342+
>ガソリン車とEVとで炎上事故の比率は圧倒的にガソリン車の方が高い問題
火災になった場合の周囲の被害が酷すぎるのよEV
高温電気火災だから
976無念Nameとしあき23/09/07(木)19:38:47No.1135109530+
>EU「完全EV無理だわEfuelでもヨシ!」
>アメリカ「完全EV無理だわHVでもヨシ!」
>むしろ遅れて助かったなってなりつつある
TOYOTA「やっぱりな」
977無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:09No.1135109665+
>結局マルハンも輸送船もEVが原因じゃなかったね…
どっちもうさんくさいから保険屋の対応で判断するのがよろしい
978無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:11No.1135109677+
年数の差も絶対に考慮は入れないよ…!なんせ数だけでの比較だからね…!
979無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:16No.1135109698そうだねx2
>記事でも触れられてるがカーシェアで使われた中途半端な中古の旧型EV買うくらいだったら
>普通のEVを新車で買った方がよっぽどお得ってんで引き取り手がいない
エコと真逆行ってて言葉も無い
980無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:23No.1135109737+
しかもガソリン車が何事もなく出火とかまず聞かない
スプレー缶破裂とか収斂火災なら内燃機関とは無関係のほぼ外的要因だし
981無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:24No.1135109744+
>>PHEVはただの動力ニコイチで美しくない
>それってあなたの感想ですよね
そうですが
982無念Nameとしあき23/09/07(木)19:39:34No.1135109818+
    1694083174157.mp4-(7252829 B)
7252829 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
983無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:03No.1135109999そうだねx1
雪国でEV走りまくる様になったら考えるわ
984無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:13No.1135110065+
    1694083213264.mp4-(5652977 B)
5652977 B
BYD帝国カワイソス…
985無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:14No.1135110073+
問題はBYDは販売台数誤魔化してるって告発した人が検証されて誤魔化してないって反証出されたときに「でもEVはこんなに在庫あるんですよ!」って世界中に晒されたのがBZ4Xだったっていうところ
986無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:18No.1135110091+
    1694083218212.mp4-(1737881 B)
1737881 B
>EV出火動画大好き過ぎだろ
花火みたいで楽しいよ
でも気をつけないと稀に車の中で炭みたいになってうごめいてる人間や破裂してグチャグチャになってる人間の動画に出会うこともあるよ
987無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:19No.1135110093+
日本産EVの炎上事故が他方のそれに比べて優位に低いもんな…
988無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:29No.1135110155そうだねx2
>それって結局墓場ではなかろうか
新車EV買った方がお得って理由で放置されてる中古車は売られもしなかった新車EVの墓場とは全然違うっしょ
989無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:31No.1135110174+
出火原因は全部EVであってほしいおじさんやな
990無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:40No.1135110232+
>中国の先進的な前方不注意
ちょっとトレマーズかと思った
991無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:43No.1135110258そうだねx1
値段と性能や利便性が釣り合えば売れるよ
今はその時じゃない
992無念Nameとしあき23/09/07(木)19:40:46No.1135110277+
そもそも事故動画が漏出しすぎ…
993無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:01No.1135110366+
中国は川も爆発するような国だからEVかどうかなんて分からんぜ
994無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:02No.1135110380+
EVの是非以前に中華EVの夢は中共と共に滅ぶ運命ってだけの話ですな
995無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:03No.1135110384+
ボンバーカー
996無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:08No.1135110410+
>日本産EVはこのまま芽が出ないかもしれない
>EV買おうって人は国産を選ばない
あんなにサクラ売れた売れた言ってたEV推進派はどこいったの?
997無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:18No.1135110481+
何が彼をここまで無駄に動画まで保存するEV憎いおじさんに駆り立ててるんだろう
998無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:20No.1135110498+
    1694083280323.mp4-(631902 B)
631902 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
999無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:41No.1135110644+
>>それって結局墓場ではなかろうか
>新車EV買った方がお得って理由で放置されてる中古車は売られもしなかった新車EVの墓場とは全然違うっしょ
謎ルールすぎてよくわからん…
1000無念Nameとしあき23/09/07(木)19:41:42No.1135110661+
    1694083302630.gif-(192012 B)
192012 B
>自動車関連企業で働いてたらEVシフトは何が何でも許せないだろうからね
EV嫌なら買わなきゃいいだけなのになんで狂ったように叩いてるか不思議だったけど
550万人失業って…そういうことだったのか
そりゃ普及したら困るわな生活かかってるし
[リロード]22:17頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-