「海外で働いてみたい!」と思った時に真っ先に浮かぶのがワーキングホリデー。期間を決めて働けて、語学も学べる制度として大人気です。
中でもオーストラリアのワーキングホリデーは稼げると評判ですよね。
ただ、ワーキングホリデーに興味があっても何から始めていいかわからないという方や、実際に仕事が見つかるかどうか不安……という方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、
の順にお伝えします。
今オーストラリアへのワーキングホリデーを検討している方はぜひ読んでみてくださいね。
※本記事内では、すべて1オーストラリアドル(AUD)=80円で計算しています(2019年4月現在)。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
オーストラリアへワーホリで行きたいのであれば一番気になるのはもちろん仕事ですよね。ワーホリで仕事を見つけるまでは大きく5つのステップに分けられます。
まずはワーホリの労働条件を確認しましょう。オーストラリアでワーホリの仕事を探す際は以下の3つを調べておくことが大切です。
これらの内容を順にご紹介します。
オーストラリアで働く場合、雇用形態がフルタイム、パートタイム、カジュアルの3種類に分類されます。ただ、ワーホリの場合はカジュアルになることがほとんどです。
フルタイムの場合は週40時間の就労とされていますが、カジュアルの場合は時給制となり、繁忙期や閑散期によっても労働時間が上下するのが特徴です。また、雇用主1社につき最長6カ月間、季節労働者であれば最大12カ月の労働も可能です。
繁忙期で70時間以上働ける時もあれば、仕事が少ない時は20時間しか働けないという可能性もあります。ただその分、働いた時間×時給で給料が支払われるのでサービス残業などはほぼないでしょう。
カジュアルで働く場合は、勤務時間に保証がない代わりに賃金は他の働き方よりも優遇されています。
フルタイムやパートタイムの最低時給が$17.70(約1,400円)なのに対し、カジュアルの最低時給は$22.12(約1,800円)と高めに設定されています。
さらに、こちらの最低時給は土曜日には1.2倍、日曜日には1.5倍、祝日には2倍になるなど休日勤務の割増賃金がとても充実しています。オーストラリアのワーホリは稼げると言われているのはこのためです。
オーストラリアのワーキングホリデービザは他の国に比べて取得しやすいのが特長で、1年中好きな時に取得できます。またビザの期限も基本は1年間ですが、一定の条件を満たすことで最大3年まで取得できるのも魅力的です。
詳しくご紹介すると1年目に農場での収穫作業などの季節労働を3カ月間行えば、セカンドワーホリビザを取得できます。セカンドワーホリビザを利用すれば追加で1年ビザを取得できるため合計2年間ワーホリが利用可能に。
更に2019年7月からは2年目の年に同じように季節労働を6カ月間行えばサードワーホリビザも獲得できるようになります。この制度を活用すれば最大3年間オーストラリアに滞在できるのです。
長期滞在をしたいのであればダントツでオーストラリアがおすすめされています。ただ、年齢制限は30歳までとなっているので31歳の誕生日を迎える前に申請をする必要があります。
仕事の条件を確認したら次は履歴書を作ることが大切です。海外でも、仕事を見つけるにあたっては履歴書が必要になります。
ローカルジョブで仕事を見つける場合は英文の履歴書を書けることが前提とされていることが多いです。
日本にいるうちに、英文履歴書はどのように作成すれば良いか、必要な英語力を身につけておきましょう。
履歴書が作成できたら仕事を探しましょう。日本にいながらもホームページなどを活用して仕事を見つけることも可能です。おすすめの仕事の探し方は後述します。
気になる仕事を見つけたら次は面接です。日系企業の場合と現地企業の場合がありますが英語で面接をすることも多いので、英語面接に備えておくことが大切です。
また、企業によっては面接の後テスト(トライアル)として実際に勤務する可能性もあります。トライアルがある場合はトライアルの後、採用の可否を決定し、場合によっては再度面接ということもあります。
面接やトライアルをクリアすれば無事に採用となります。面接後すぐに採用という可能性もあれば、1週間以上経っても連絡が来ないという可能性もあります。実際に応募してから採用されるまでは最短で即日、長くて1カ月ほどかかると考えた方が良いでしょう。
次にオーストラリアのワーホリで日本人に人気の3つの職種を紹介します。英語力や給料を見て自分の英語力に合っているかどうかも考えてみてくださいね。
オーストラリアのワーホリで初めてのバイト先として選ばれることが多いのが日本食レストランです。
オーナーが日本人である場合がほとんどで、お客さんも現地に住んでいる日本人が多いため高い英語力が求められず英語力に自信のない方でも働きやすいのが特長です。
ただ、日本食レストランの場合は給料がA$19(約1,500円)ほどと現地のローカルジョブに比べて安いことが多いです。
オーストラリアには独自のカフェ文化が根付いていて、街には多くのカフェが立ち並んでいます。おしゃれなカフェもとても多く、オーストラリアのカフェで働きたいと思っている日本人は多いようです。
給料はA$20〜23(約1,600〜1,800円)ほどで、スタッフもお客さんもオーストラリア人が多いため英語力は日常会話中級から上級レベルが求められます。
オーストラリアのワーホリでも人気でメジャーな仕事のひとつがファーム(農場)です。ファームでのワーホリは少し特殊で、3カ月以上の季節労働をすればセカンドワーキングホリデービザ(滞在期間が1年延長されるビザ)の取得が可能になるため長期で滞在したい方から人気です。
時給は高めで、2,000円以上になることもありますが、現地の方とのコミュニケーションができる英語力が必要なだけでなく体力もかなり必要になります。
では実際にオーストラリアでおすすめの仕事の探し方を紹介します。さまざまな仕事の探し方があるので自分に合った方法を試してみてください。
まずおすすめの探し方が求人サイトです。インターネットには多くのサイトでオーストラリアの求人広告が載せられているため、日本にいながら仕事を探すことが可能です。
求人サイトは日本語サイトと英語サイトがあり、日本語サイトには日系のレストランなどの求人が多く、英語サイトにはローカル企業の求人が多く掲載されています。
お仕事.com.au
Jams.TV
チアーズ
DENGON NET
次におすすめの探し方が新聞やフリーペーパー。現地に行けば新聞やフリーペーパーを見て求人を探すことができます。日本人向けに発行されたフリーペーパーには日系レストランや企業の求人も掲載されているので現地でフリーペーパーを見て応募してみるのも手です。
次におすすめなのが直接交渉してみること。現地を歩いて気になるカフェやレストランを見つけたら履歴書を持って直接応募することです。
勇気がいりますが、求人広告を出していなくても採用してくれるケースも多いため、どうしてもここで働きたいと思うのであれば試してみましょう。
語学学校の中には、卒業後の仕事を紹介してくれたり仲介してくれたりする学校があります。ワーホリ前に留学を考えている方であれば仕事紹介付きの語学学校を選ぶのも良いでしょう。
もし先にオーストラリアにワーホリに行っている方や、オーストラリアに知人がいるのであれば知人の紹介で仕事を見つけられる可能性があります。
身近な方でオーストラリアへワーホリに行ったことがある方やオーストラリアに在住している方がいれば尋ねてみるのも良いかもしれません。
最後にオーストラリアで仕事をGETするために大切な3つのポイントを紹介します。
ワーホリに行きたくても仕事が見つからなければ不安は増すばかり。3つのポイントを意識してできるだけ早く仕事を手に入れられるように行動するのがおすすめです。
先ほども紹介しましたが、今はインターネットに多くの求人が載っていて日本にいながらでも見ることができます。
仮にオーストラリアに渡航後に仕事を探してなかなか見つからなかった場合、その間の生活費なども工面しなければいけないので、場合によっては苦しい状況になりかねません。
日本にいるうちに求人を確認し、ある程度の目星だけでもつけておくようにするのがポイントです。
現地のレストランや企業で働きたい方は、即戦力となる英語力が必須です。スタッフとのコミュニケーションや接客、あらゆる場面で即座に英語で対応しなければならない場面がたくさんあります。
ローカルジョブに就きたいのであれば英語の学習は怠らないようにし、ワーホリに行く日から逆算してしっかりとした勉強プランを立てるようにしましょう。
また、「現時点でローカルジョブに就ける英語力はないけどすぐにワーホリに行きたい!」という方は初めは英語力があまり求められない日本食レストランなどで働き、現地で英語力を磨いてローカルジョブへと転職するのもおすすめです。
日本食レストランでも英語を使う場面は多々あるので、自分次第で日本にいる時よりも英語力を伸ばせます。
3つ目に大切なことは現地、もしくは経験者の方とのコネクションを作ることです。経験者の意見は参考にできることがたくさんあり、現地とつながりのある方であればお仕事を紹介してもらえる可能性もあります。
ワーホリ経験者の説明会など、日本で開催しているイベントもあるのでそういった情報にアンテナを立てておくことも重要です。
本記事ではオーストラリアのワーホリでの仕事の探し方や仕事を得るためのポイント、また現地で人気の仕事内容などについてご紹介しました。
オーストラリアで仕事を見つけるためには、日本にいるうちから仕事探しを始め、履歴書の作成含めて面接の準備をしておくことが重要です。
オーストラリアへのワーホリを考えているけど仕事の探し方がわからない方は、今回紹介したポイントを踏まえ、まずは求人を見ることから始めてみてはいかがでしょうか。
オーストラリアのワーキングホリデーにかかる費用やおすすめの国などの詳細情報はこちらで紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
オーストラリアのワーキングホリデーについて見る
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
アメリカ社会人留学でキャリアアップを叶える本場の英語を身につけよう
留学前の準備
TOEICリスニング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
ワーキングホリデー協定国は29カ国!英語圏のおすすめ5選を解説
ワーキングホリデー
オーストラリア留学って実際どう?留学経験者のリアルな体験談7選
留学前の準備
学生や社会人におすすめ!ニュージーランド短期留学の費用や魅力を徹底解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/