「マルタに行ってみたいけれど、どんなところなんだろう……」
と思っている方。
マルタは人口40万人の、地中海に浮かぶ3島からなる独立国で、ヨーロッパの中でも有数のリゾート地として有名です。英語圏かつ過ごしやすいことから、近年は留学先や移住先としても人気を集めています。
とはいえ、具体的にどのような街なのかはわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、マルタの首都バレッタについて、その見どころ、訪れるときのポイントや注意点などをご紹介します。
マルタへ行くことはハードルが高そうに感じますが、マルタのことをよく知れば、それほど不安を感じなくても済むはずです。まずはこの記事で、マルタについて知りましょう!
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
マルタは近年「第二のモナコ」と呼ばれ、リゾート地として注目を集めています。その過ごしやすさから、留学先としてはもちろん、移住先としても人気です。
それでは、マルタについて詳しく見ていきましょう。
マルタは地中海に浮かぶ3島からなる国で、イタリア最南の島「シチリア島」のさらに南の沖合約90キロに位置します。ヨーロッパの中でも有数のリゾート地として有名で、年間の観光客数は約120万人です。
【マルタの基本情報(2017年時点)】
・面積:316平方キロメートル(淡路島の半分)
・人口:約46万人
・首都:バレッタ
・言語:マルタ語及び英語が公用語
・宗教:カトリック
日本人の長期滞在者や永住者はマルタにまだ少ないものの、多くの日本人旅行者と留学生が訪れており、外務省が公表しているデータによると、2017年のマルタ在留邦人数は167名です。
参考:外務省「マルタ基礎データ」
マルタのベストシーズンは4月頃~9月頃です。雨がほとんど降らず、夏場は気温は高いものの湿気が少なく過ごしやすいのが特徴。ちなみに5月~10月初旬くらいまでは海で泳げますよ。
一方で10月~3月は雨季にあたり、特に11月~2月は天候が崩れることが多いので注意が必要です。1日中雨が降り続けることはあまりありませんが、強風が吹くことがあるためウインドブレーカーなどで防寒対策することをおすすめします。
日本からマルタへは現在、直行便が運行されていないため、ヨーロッパの主要都市で乗り継ぐのが一般的な行き方です。
【マルタへの主なアクセスライン】
1. 日本 → ヨーロッパの主要都市 → マルタ
2. 日本 → イスタンブール(トルコ) → マルタ
3. 日本 → ドバイ(アラブ首長国連邦) → マルタ
飛行機に乗っている時間は15時間~20時間ほど。プラスして乗り継ぎ時の待合時間などがかかります。
ハイシーズンの夏場は航空券の値段が高くなり、冬場は安くなる傾向です。相場は10万円~15万円ほどになっています。
マルタ行き航空券の相場は?格安フライトは中東やアジア経由をチェック
マルタの首都バレッタは、街全体が世界遺産に登録されています。歴史に彩られた街には歴史的な建造物が多く残され、味わいのある路地やカラフルな出窓を眺めながらの散策はとても魅力的です。
聖ヨハネ大聖堂はバレッタで一番のおすすめの観光スポットです。マルタ人の大多数はカトリック教信者なので、素晴らしい教会が島の至るところに見られますが、その中でもバレッタにある「聖ヨハネ大聖堂」は格別。
「聖ヨハネ大聖堂」は、1577年に騎士団がその名前を冠したキリストの授洗礼者である「聖ヨハネ」を称えるために建てた大聖堂です。教会の中に入ると、一面に施された黄金の彫刻に包まれます。シンプルな外観からは想像がつかないほどの迫力です。
本堂の天井には騎士団の守護聖人である聖ヨハネの生涯が描かれ、大理石でできた騎士団員の墓碑が床一面に広がっています。また側面には、騎士団の出身地ごとに分かれた8つの礼拝堂があり、それぞれの守護聖人が祀られています。
壁に施された彫刻や絵画作品など見るべきところがたくさんあるので、できればすべての礼拝堂を見学するのがおすすめです。
見学時間 | 月~金曜 10:00~12:00、16:00~18:00 |
---|---|
電話番号 | 356-2122-0536 |
住所 | St. John Street, Valletta, Island of Malta, Malta 「聖ヨハネ大聖堂」をGoogle マップで見る |
アクセス | バレッタシティゲートから約500m、徒歩5分 |
公式サイト | http://stjohnscocathedral.com |
国立考古学博物館はバレッタの古代の歴史を知ることができるスポットです。マルタ島やゴゾ島の巨大神殿などから発掘された物がたくさん置かれています。古代の遺跡に興味のある人におすすめです。
マルタの巨石神殿群から発見された、マルタの「ビーナス」や「スリーピングレディー」など、貴重な展示品を見学することができます。巨石神殿についての解説もされているので、巨石神殿の観光に行く前にここで予備知識をつけておくと、より神殿の観光が楽しめると思います。
営業時間 | 9:00~19:00、休業日は1/1、復活祭前の金曜、12/24、12/25、12/31 |
---|---|
電話番号 | 356-2122-1623 |
住所 | Republic Street | Auberge de Provcence, Valletta, Island of Malta VLT 04, Malta 「国立考古学博物館」をGoogle マップで見る |
アクセス | バレッタシティゲートから約300m、徒歩3分。バレッタのメインストリート「リパブリック通り」を歩いて左手 |
公式サイト | http://heritagemalta.org/museums-sites/national-museum-of-archaeology |
国立戦争博物館はバレッタの観光スポットの1つで、主にマルタの戦争の歴史を知ることができます。おすすめポイントは、写真撮影ができることや要塞の一部を見ることができる点です。
地中海のど真ん中に位置するマルタは、他国からの侵略や攻撃を受け続けてきた悲しい歴史があります。この博物館では、第2次世界大戦時代のマルタ攻防の記録写真や戦闘機、ルーズベルト大統領が訪問した際に使用されたジープなどが展示されています。
営業時間 | 9:00~18:00 休業日 1/1、復活祭前の金曜、12/24、12/25、12/31 |
---|---|
電話番号 | 356-2123-3088 |
住所 | Fort St Elmo | Triq il-Mediterran, Valletta, Island of Malta VLT 1741, Malta 「国立戦争博物館」をGoogle マップで見る |
アクセス | バレッタ市街から北東にある「聖エルモ砦」一般見学者用ゲートから、砦壁沿いに徒歩3分ほど |
公式サイト | http://heritagemalta.org/museums-sites/national-war-museum |
騎士団長の宮殿はバレッタの観光スポットの1つで、中世の甲冑を見ることができます。
騎士団長の宮殿は騎士団長ピエトロ・デル・モンテの命で、聖ヨハネ大聖堂も設計した建築家「ジェラーロモ・カッサール」によって建設されました。また、聖ヨハネ騎士団の拠点であり、騎士団長の公邸でもあることで知られています。
現在はマルタの大統領府と議会がおかれており、実際に見学できる部屋は「最高評議会の間」や「兵器庫」など限定です。運が良ければ、衛兵の交代式を見ることができます。
営業時間 | 9:00~19:00 休業日は1/1、復活祭前の金曜、12/24、12/25、12/31 |
---|---|
電話番号 | 356-2124-9349 |
住所 | Republic Street, Valletta, Island of Malta VLT 1191, Malta 「騎士団長の宮殿」をGoogle マップで見る |
アクセス | バレッタシティゲートから約700m、徒歩10分、バレッタ市街中心部 |
公式サイト | http://ashoreplus.com/places-of-interest/grand-masters-palace-state-rooms |
photo by:Pit Stock / Shutterstock.com
マヌエル劇場はバレッタの観光スポットの中でも、特に建物の美しさを楽しめるスポットです。
マノエル劇場という名前は、マノエル劇場を作らせたポルトガル人の「アントニオ・マノエル」という貴族に由来します。建物は1731年に建てられ、その歴史はヨーロッパでも3番目の古さです。造りの美しさが売りで、今でもオペラや芝居が上演されています。
営業時間 | 月~金曜 9:30~16:30 土曜 9:30~12:30 |
---|---|
電話番号 | 356-22-2618 |
住所 | Old Theatre Street, Valletta, Island of Malta, Malta 「マヌエル劇場」をGoogle マップで見る |
アクセス | バレッタ中心街から北へ300mほど。シティゲートからだと徒歩15分ほど |
公式サイト | http://www.teatrumanoel.com.mt |
バレッタを訪れるときのポイントや注意点は、
の3つです。1つずつ説明しますね。
1つ目のポイントが、車やバスの運転が荒いことです。
マルタの交通事情は、日本と比べるとかなりかけ離れているため、ある程度覚悟しておく必要があります。交通事故や人身事故がかなり多く、軽くぶつかった程度では問題にもなりません。また、バスの乗車人数が多いと、当たり前のように乗車拒否をされたりすることもあります。
2つ目のポイントが、ナイトスポットではスリや置き引きが多くなることです。
マルタは犯罪率の低さだけでいうと、ヨーロッパ36カ国中、デンマーク、エストニアに続く第3位でかなり治安は良い方と言われています。しかし、クラブやバーなど、夜に訪れるスポットではスリや置き引きが多く発生しているため、注意が必要です。
特にスマートフォンは狙われやすいので、歩きながらの使用は控えましょう。
3つ目のポイントが、特定のエリアは治安が悪いことです。
・セントジュリアンのパーチャビル
・マルサのアルバートタウン
などは危険なエリアと言われているため、避けることをおすすめします。
ここまで、マルタの首都バレッタについてお伝えしました。
マルタはヨーロッパの中でも、有数のリゾート地として知られています。
などの理由から、留学先や移住先としても人気です。
特に首都バレッタは、マルタの文化の中心地であることから、歴史的な建造物や見るべきスポットがたくさんあります。今回お伝えした情報やポイントを参考に、マルタを存分に楽しんでください!
また今回ご紹介しきれなかった観光スポットは下の記事で紹介しているので、バレッタをはじめマルタ観光を存分に楽しみたい方はぜひあわせて参考にしてみてください。
マルタ観光といったらここ!現地で楽しめるおすすめスポット9選
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカは変圧器って必要?日本とアメリカのコンセントの違いを徹底解説
留学前の準備
英検準2級リスニングの対策方法完全版!試験までの期間別にやるべきことを徹底解説
英語の勉強方法
経験者から学ぶ!短期留学から社会人留学までイギリス留学の体験談6選
留学前の準備
英語のメールで使える書き出し表現まとめ!用途別に適切な表現をご紹介します
英語の勉強方法
社会人にフィリピン留学はおすすめ?実際の費用や効果を詳しく解説
留学前の準備
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
アメリカ社会人留学でキャリアアップを叶える本場の英語を身につけよう
留学前の準備
TOEICリスニング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
ワーキングホリデー協定国は29カ国!英語圏のおすすめ5選を解説
ワーキングホリデー
オーストラリア留学って実際どう?留学経験者のリアルな体験談7選
留学前の準備
学生や社会人におすすめ!ニュージーランド短期留学の費用や魅力を徹底解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/