勿忘草

1,953 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
勿忘草
@H_forgetme_not
東ニ正義公平ヲ求メル人々アレバ冷笑シ 西ニ権威権力アレバ盲従シ 北ニ声ヲアゲルマイノリティアレバ迷惑顔シ 南ニ自分ノ性癖趣味ヘノ批判アレバ憎悪ヲブツケル サウイフモノニ ワタシハナリタクナイ
大阪 2021年9月からTwitterを利用しています

勿忘草さんのポスト

これに絡んでる表自戦士の思想とは「アウトとセーフのラインはお上が決める。お上が決めたことは従うしかない。ただしお上がアウトと言っていない表現に対して批判することは許されない。」 彼らにとって、これが「表現の自由」の核心なのです。だから議論が噛み合うことはない。教育の失敗です。
引用
Shin Hori
@ShinHori1
警察に「水着は風紀上いかがなものか。パレードは水着以外でやるべき」と言われたら素直に従う人たちが多いと思うが、仮に女性の評論家に「水着パレードは女性を性的に見ることを煽るから水着以外でやるべき」と言われたら「せっかくのパレード構想を燃やされた。表現規制派だ」といって激怒すると思う
21
1,504
さて皆さん、維新の会は、都構想に反対する学者をテレビに出すことは「放送法4条に明確に違反する」とメールを送り、圧力をかけ、BPOにも申し立てしました。立場が変われば、これである。「我々民間人には『都構想』を批判する言論の自由」など無いと主張したのでは無かったのですか?
引用
橋下徹
@hashimoto_lo
立憲民主党の非立憲性が酷すぎる。我々民間人には政党を批判する言論の自由が最大限尊重される。もちろん公共の電波の番組に出演する際は放送法に縛られる。俺のどの発言が放送法に触れるのか指摘せよ。番組内では放送法遵守を徹底している。番組以外の発言がどんな理由で制限されるのか法的根拠を示せ twitter.com/izmkenta/statu…
4
412
こんなの至極当然の意見のはずなのに、変に噛みつかれている。浅間山荘も地下鉄サリンも911も「何かどえらいことが起こったけど、誰がどういう目的でどうやって発生したのか国民にはわからない」みたいに処理されると不安で仕方がないわ。それをディストピアという。それに公開裁判できないじゃない
引用
Shin Hori
@ShinHori1
「テロ犯の動機を問題にすべきでない」と言う人は、結局は山上徹也の動機を聞いて同情や英雄視が出てきたことを問題にしているわけだろう。 それは理解できるが、「動機を出すな」を一般化はできない。 例えば思想や宗教の組織的テロは、むしろ動機や背景を世間と共有しないと捜査や防止に支障が出る
2
243
返信先: さん
我々にとって「表現の自由」を巡る闘争とは、チャタレイ裁判のような構図しかイメージできない。規制権限を持たない団体が表現にケチをつけてきてもノイズとして聞き流せば良いだけ。もはや「表現の自由」の意味するものが根本的に異なるのです。
2
236
本来「表現の自由」とは権力相手に主張し、勝ち取るべきものだったはずですが、表自戦士界隈では「趣味のアニメや漫画の表現についてフェミや共産党等からケチをつけられない自由」と解釈してしまってるので、警察からのご指導は内容を検討することなく素直に「…はい」と答えるだけなのでしょう。
引用
北守さん
@hokusyu1982
マジレスすると、主催者がきちんと警察と交渉したかどうかによります。警察は隙あらばデモを規制しようとするので、もし水着でパレードすることが主張を世の中に発信するため必要だと思ったのであれば、それこそ法的根拠などを問いただすことで、警察に対して表現の自由を主張しなければなりません。 twitter.com/matomedane/sta…
234
「公道で水着になってはいけない法律でもあるんですか!」と食ってかかっても良さそうなのに、警察から指導されると「…はい」と素直に従うんだよな。「表現の自由」は本来、対権力行政用語であるはずなのに、対フェミや対共産党のシチュエーションばかりで使うんだな。
引用
ゼラマンペンギン
@Shakespearefun3
「公共の場での水着撮影会は相応しくない」という抗議に対抗するためのデモだよな🤔 警察からの「公共の場での水着デモは相応しくない」という要請には抗議せず素直に従うんだな🙄 twitter.com/ogino_otaku/st…
180
埼玉県側としては、他都市みたいにいっそ全面禁止にも出来たところ、撮影会をしたい側にもできるだけ配慮して、バカバカしいことを真面目に考えてくれたのに、それを感謝ではなく嘲笑するようでは、やっぱ禁止にした方が良かったな、と思われるだけでしょうに。他の自治体もこれを見ていると思いますよ
引用
渡辺電機(株) 単行本『父娘ぐらし』発売中!
@w_denki
規制する側がこっちに合わせてレベルを下げて来てんのに、それを嘲笑してどうするよって話で。 twitter.com/w_denki/status…
160
返信先: さん
なぜ「チャタレイ裁判」を出したかというと、出版社も翻訳者も「これはアウトかもな」とわかっていたけれども、それでも世に出すべき本だと覚悟を決めたのです。例え牢屋に入ることになっても。「表現の自由」とはそういう先人の覚悟の上に成り立ったのです。個別リプはしませんが、一部の方に向けて。
2
155
然り。浅間山荘は左翼過激派が起こしたことが知らされず、地下鉄サリンは新興宗教のテロとも知らされない社会というのが、どのようなものか想像できるのだろうか。その勢力が一掃されたのか、今も力を持っているのかさえ把握できなくなってしまう。
引用
Shin Hori
@ShinHori1
「テロ犯の名前も素性も動機も知らせるべきではない」という人が、「"日本赤軍"の"重信房子"が"革命"を目指してテロをしたのはけしからん」と言って、名前や素性や動機をあげて非難しているのは矛盾ではないのか。
113
返信先: さん
水着撮影会が認められるとしても、極めて穏便なものになるでしょうね。水着やポーズや出演者は事前にすべて審査対象となり、本番で少しでも事前申請から外れると今後の許可は無いでしょう。面白みのない撮影会となるので、人気は落ちるだろうし、どこか理解のある民間施設を探すことになるでしょう。
3
97
一度、作品が世に出てしまうと、20年経っても30年経ってもこういうことを言ってくる人がいるから、未成年は止めさせたほうが良いという意見に説得力が出るんです。
引用
中山美里@siente中の人
@misatonakayama
返信先: @shiomuraさん
当時は誇りを持ってグラビアの仕事をされていたのですよね? 悪いイメージのついてしまったデジタルタトゥーという言葉ではなく、デジタルアルバムみたいな良い思い出的な言葉を使っていきませんか?
86
返信先: さん
手口も報道するなって言われてるんだから「地下鉄でテロが発生しました。14人が死亡し、6000人が負傷しました。これ以上は言えません。」となる。1〜2ヶ月は続報がなく国民は何もわからないまま、国家権力が宗教団体を潰しに行くニュースが報道される。素晴らしきディストピア。
2
84
返信先: さん
もはや「表現の自由」の理解が根本的に異なるのです。権力に抵抗してでも何かを守りきる矜持なんて無いのです。
引用
勿忘草
@H_forgetme_not
これに絡んでる表自戦士の思想とは「アウトとセーフのラインはお上が決める。お上が決めたことは従うしかない。ただしお上がアウトと言っていない表現に対して批判することは許されない。」 彼らにとって、これが「表現の自由」の核心なのです。だから議論が噛み合うことはない。教育の失敗です。 twitter.com/ShinHori1/stat…
86
「これが許されるなら、俺も朝日新聞の有料記事を全世界にバラ撒いてやる!」と鼻息の荒かった皆さん。ぜひ朝日新聞の有料会員になりましょうね。朝日もハッピー、みなさんもハッピー。winwinの結果になると思います。
引用
朝日新聞社広報部
@asahi_koho
いつも朝日新聞デジタルをご利用いただき、ありがとうございます。有料会員の方は2月から、Twitterなどでプレゼント用記事URLを共有できるプレゼント機能をお使いいただけるようになりました。ご活用ください。 プレゼント機能の使い方はこちら→faq.digital.asahi.com/faq/show/5107?
77
以前に、先の大戦の話で「沖縄は本土防衛の捨て石にされた」と書いたら、ネトウヨがシュバッとやってきて「違います。(結果的に空振りになったが)台湾も捨て石にするつもりでした」と絡まれた。それで何の反論をしたかったのか今でも謎だが、こういうのを見ると、やはり思考回路に難があるのだろう。
引用
柏尾安希子(神奈川新聞記者)
@KJvdcYYG7rONyUl
すごいな。朝鮮人虐殺について記事にすることが気に入らない人が「日本人虐殺」という一点で福田村事件のことを「知っているか」と聞いてきた。行商に来ていた被差別部落の人たちを朝鮮人と勘違いし、村人らが虐殺したという事件だが、これを持ち出し何が言いたいのか。日本人が日本人を虐殺した話だ。 twitter.com/KJvdcYYG7rONyU…
2
82
返信先: さん
公営プールでM字開脚する中学生とマイクロビキニとストリップショーの撮影会が世間に知れ渡ると、知事選への影響というより、全国的な規制待ったなしになるだけだけど。
1
78
血盟団事件で團琢磨を殺害したテロリストは、後に自民党から選挙に出て茨城県議になってますね。
引用
ロードランナー様
@shinkai35
わが国の初代総理大臣伊藤博文さんは暗殺者です!お札にもなりました! twitter.com/Werth/status/1…
1
77
このままエスカレートするとヘイトクライムが起きるんじゃないの。今まで「中立」を決め込んでいたマスコミや政治家や有識者は、ここらで明確な意思表示をしないと共犯になるぞ。特に一度でも暇アノンに理解を示した連中は、すぐに転向声明を出して批判したほうが良いレベル。
引用
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
今日もバスカフェへの妨害がひどく、私が声かけに出た途端30人ほどの男たちに囲まれて「税金返せ!」と付き纏われ、触られたりしました。あまりにもひどい妨害でしたが、その場にいた警察に助けを求めると「どこがストーカーなの?」と言われました。「暇空」や「なる」から金もらっていると話す妨害者 twitter.com/colabo_yumeno/…
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
メディアを再生できません。
再読み込み
74
返信先: さん
00年代前半まで、匿名ネット掲示板もサブカルオタも自分たちがマイノリティで日陰者という自覚はありました。冷笑的ではありましたが、現実世界で影響力を出そうとは思ってませんでした。電車男と麻生太郎が契機と思います。あれで自分たちは現実世界で強い影響力があると思いはじめた。
2
72
返信先: さん
知覧や無言館に行けば、こんな若いのに国家によって死を強制させられた運命に涙しますが、だから英霊ありがとうと言うわけではなく、指導者層に怒りが増すだけです。ただし知覧を未成年に見せる場合は、マトモな大人による適切なガイドが必要です。キャプションを鵜呑みにしてはいけません。
72
今回の水着騒動で「何があっても公権力には逆らわない」という固い決意を確認させていただいたので、後は取り返しのつかない状況になったとき、どうやってこの惨状を共産党の責任にするか、というムーヴが始まるだけですね。
引用
マインドちゃん
@934bQHcUM1G1NEL
表自連中がポリコレやらフェミやらを攻撃してエロを守ってるつもりになってる間にインボイスでエロ漫画家がバッタバッタと倒れて行きそう
1
68
これは私学の無償化も同じ話なのです。教育に税金をかけるのであれば公立校の選択肢と内容の充実化を図れば良いのであり、まともな首長はそのように予算配分します。その上で、そこで掬いきれない特色を求める人は高額の授業料を負担し私学に通えば良い。それが適切な棲み分けというものです。
引用
住友陽文
@akisumitomo
カフェに行きたければ、カフェのある所に行けばいいのです。都市に設置された大きな公園は、都会の喧噪のなか慰安を求めて行く場所であったはずです。夜は帰宅して就寝すればそれは得られるのです。公園は夜に行く所じゃないのです。それを「夜女性が一人で行けなかった」と言うからおかしいのです。 twitter.com/H_forgetme_not…
1
68
ジュニアアイドルの撮影会やイメージビデオは、あまり知られてないから問題になってないだけで、社会的に認知が広まればすぐに規制の話が出てくるような内容です。この騒動がメディアで大きく扱われると、自ら首が締まるのは規制派では無く、愛好家の方でしょう。特に海外メディアが注目すると一発です
引用
渡辺輝人 🇺🇦連帯
@nabeteru1Q78
埼玉県のプール撮影会は、検索しても許可基準が出てこないし、埼玉県も従前問題を把握していたようであるが、具体的にどの程度のことがされていたのか分からないし、法的な見解は述べようがない。ただ、自分の価値観では、先ほどのRTの水着の子が中学生だとするなら、そりゃヤバイだろ、とは思う。
68
返信先: さん
権力側が間違っていると思っても、口をつぐむような戦士なら、そのままティターンズに残留していたでしょう。それを良しとせずエウーゴに行ったんだから、これがエマさんとして正しい姿勢です。批判者は本当にZガンダムを見たのか?
1
67
人命救助のためだろうと女性はステージに入らせないスポーツのことでしょうか
引用
藤栄道彦
@michihikofujiei
男性だけほぼ全裸でやるスポーツがあってですな。 t.co/nfJrKtwZ6n
画像
61
返信先: さん
この辺の人たちって「リベラルからの作品批判>権力による出版規制」と本気で思っているので、山本直樹氏よりレドマツとかのほうが表現規制と戦っていると信じているんですよ。
63
返信先: さん
表自戦士用語で「燃やす」とは「(アニメ・漫画ファン以外が)作品にケチをつけること(作品の内容に対するものだけではなく、広告手法含む)」ということなのでしょう。つまり「俺の好きな作品に少しでもケチをつけると、存在を否定されたかの如く暴れるぞ(でも俺は悪くない)」宣言です。
2
63
この通りなんですよ。維新支持者と話をすると「でも現実には私学が選ばれている。でも現実には…」と念仏のように繰り返すのですが、私学が選ばれているのではなく、公立を選ばなくさせているんです。要は、一部の公立校に行政が意図的なネグレクトを行った結果です。
引用
住友剛
@tsuyo0618
もうひとつついでに。定員割れの続く公立高校を統廃合して行き先をなくした生徒は、そりゃ私学に行くしかなくなるでしょう。それを「私学人気」というていいのか? 大阪府ではそういうことも問われるはずですけど、マスコミはそこになんの疑問もないようですね。 twitter.com/tsuyo0618/stat…
63
返信先: さん
山上第一報時は、そんな意見出てなかったどころか「ついにパヨクか朝鮮人がやったか!」と早くテロリストの個人情報を曝け出せとウキウキしていたのに、元海上自衛隊員(=日本国籍)という情報が出てテンション下がって、さらにネトウヨツイートが発掘されて意気消沈しちゃったからね。
61
小西が文書を書き換えたら、総務省は自信をもって「当方所管の文書とは異なります」と言い切るだろうよ。総務省が自身の行政文書を認めざるを得なかった、というのが全て。
引用
ChappieTheAfroDog👣
@Chappie_AfroDog
返信先: @fukuchin6666さん
その根拠は?それはあくまでも君の推測の域を脱しないよね。事実確認だけで物は語ろうよ。 小西が文書を入手した後、書き換えた可能性は0ではないよな。
1
63
子どもが食材を壁に投げつけるのを見て、両親ともケラケラ笑っている描写は、サイコかホラーに分類されるだろうな。それを「常識」の世界に戻しているのは他ならぬ嫁さんの働きなわけだ。
引用
マインドちゃん
@934bQHcUM1G1NEL
このポストに顕著だが、この人の場合は「怒らない」わけでも「イライラしない」わけでもなく「しつけを放棄している」だけ 子供が食べ物を壁に投げつけても笑って見てるだけの人間が、一生懸命”育児”をしている女親に対して「女性は感情的」などと揶揄するのは本当に醜い twitter.com/don_dorei/stat…
画像
返信先: さん
場合によっては、それこそ「担当者のお気持ち」レベルだったりする。そして、より重要なことですが、法律よりも憲法が上位です。なので、行政の取締が本当に法律や憲法に適合してるかどうかは裁判の場で判断してもらうことになる。これが本来の「表現の自由」を巡る戦いです。
2
62
返信先: さん
一々、記念写真を撮る前に「ここで過去に良くないことが起こらなかったか」とかリサーチする人がいるのでしょうか。大阪城内とか撮影禁止になってしまいますが。
57
返信先: さん
このエピソードは2013年以前にはほとんどなく、2014年以後に個人ブログで急増します。遡っていくと、ある嫌韓愛国者の個人ブログに行き着きます。それも白百合卒業生ではありません。ローマ法王が学園でスピーチしたなら多くの人が言及しますし、公式記録に残ります。つまり、そういうことです。
55
返信先: さん
「チャタレイ裁判」を引き合いに出しているのに「法律無視」とか「お気持ち優先」とか寄せられるので、丁寧に説明すると、法律には「水着で道を歩いてはいけない」とか「S○X描写のある小説は禁止」とか書いてないのでね。じゃあ取締の根拠はというと、通達(行政内規)であったり、
1
58
返信先: さん
小林秀雄や福田恆存は今のネトウヨはおろか虎ノ門グループも理解することができないでしょう。その二人は保守に違いないが、ネトウヨとは根本的に思想が相容れないと思う。存命してたら安倍晋三を1ミリも評価してないと思う。 西尾幹二や佐伯啓思までラインを下げても、ネトウヨには理解できないだろう
1
57
空調なし、病人同伴、途中下車不可(射殺)、トイレなし、水と食料は手に入らない、拘束時間も30分や1時間程度ではない。実際に移送中に多くの人が命を落としている。ジョークのつもりとしても、リアルで人に言うべき話ではないし、そもそも真に受けないほうが良い話。
引用
Sebastian
@steward_fox
ドイツ人「アウシュヴィッツに運ばれるユダヤ人が電車に立ったまま家畜の様に詰め込まれ本を開く隙間も無い様な状態で閉じ込められて運ばれ……」 日本人「朝の東京メトロ丸ノ内線より快適じゃない?」 ドイツ人「だから日本人に話すのは嫌なんだ!」 っての思い出した twitter.com/OKB1917/status…
56
なんだ、もはや戦線は「真っ白ではなかった」程度まで後退しているのか。「グレー」や「真っ黒」には興味を示さず「真っ白ではなかった」には必死で粘着するのか。
引用
中村剛(take-five)
@take___five
colaboへの批判の火付役は暇空氏だけど、今批判してる人達が、みんながみんな暇空氏の主張を1から10まで信じているわけではない。それよりも、公金支出に関して真っ白ではなかったのに「これくらい問題ない!」と強弁してる方が反発を産んでる。今まで自分達はそれで相手を批判してきたからなおさら。
54
これでもだいぶ緩やかと思う。他の自治体に逃げようとも、これ以上厳しい所はあっても、より緩い所はほとんど無いのでは?要は公共施設としての限界がこれ。 そして更なる馬鹿が「ここに載ってない水着やポーズならやっても良いんだな」とチキンレースに挑戦した挙句、更に規制が厳しくなる未来が見える
引用
清義明
@masterlow
結局ガチガチのルールになっていて予想通り。 これで満足ですか公的施設での水着撮影会推進派の皆さん?と asahi.com/articles/ASR7M
53
ならばと言って、韓国大使館や韓国で出版されている日本ガイドで「日本人男性は、女性が露出の高い服を来ていれば触って良いものと認識してますので、外に出かけるときの服装には気をつけましょう」とか書かれると「反日だ!」とか騒ぎ出すのだろうから意味わかんね。
引用
ノザキハコネ
@hakoiribox
勝手に他人の身体に触るなというごく分かりやすい話に対して一生懸命触ってもよい理由をこねくり出している人、なにもかもきびしい。
54
そしてテレビの前で「立憲よりはマシ、共産よりはマシ、大阪自民よりはマシ…」と念仏をひたすら唱える大阪府民
引用
ねずみ王様
@yeuxqui
お前らが作り出したものをよく見ておけ、という感想。関西のテレビ局と新聞社の建物内に24時間エンドレスに流しておきたいわ。 twitter.com/koheikana/stat…
53
返信先: さん
今日、仕事が始まったら埼玉県職員の皆様が、他の自治体に電話をかけて、プールで水着撮影会を許可しているかの確認するのです。こういう場合の自治体の判断材料は、ほとんどがこれです。まあ9割方「前例がない」「拒否している」だろうから、有識者会議での結論もそうなるでしょう。
2
50
あの位置に、よくわからん形の浮島があり、そこに花を置いて、意味不明なヤシの木ぽいのが生えていることについて、それらは作者の意図などなく、偶然の産物と言うことらしい。 「性的なメタファー」を指摘したに過ぎないのに、それを「攻撃」「迷惑」と受け取る思考回路がもはや正常ではない。
引用
清義明
@masterlow
これで表現の自由戦士の皆さんが押しかけてきて炎上したらしいのだが、これがダメなら記号論とか映像メタファー解釈とか、全部ダメだよな。 教養ゼロの表自戦士に荒らされて、アカウント消されてしまったみたいだが、いやはやお気の毒。 togetter.com/li/2187796
2
49
一人の人間を600人が寄ってたかって誹謗中傷するという状況の方が異常だという発想はないのかしら。
引用
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
うげぇ。制度の濫用だなぁ。 twitter.com/fujiyoshi_ben/…
46
これもそうだが「表現の自由=表現物の批判をされない権利」と思い込んでいる人が多いな。発禁も検閲もされずに世に出ているのだから、表現の自由は確保されてますよ。そして世に出た表現物に対して批判を行うことも、損害賠償を請求することも、同じく自由です。
引用
近藤 顕彦【⋈🗻🌰】ミクさん大好き
@akihikokondosk
これが許されないのならば、特定の属性を悪役にしたストーリーを描けなくなります。二次元キャラクターと結婚したオタクが悪役の漫画だって描いて良いですし、地方公務員が悪役の漫画だって描いて良いですし、非モテ男性を悪役にした漫画だって描いて良いと思います。表現の自由です。 twitter.com/showshow_jp/st…
44
これ「店頭商品を店員が小分けして袋詰している」と思っているのか「オムツを裸でバラ売りしている」と思っているのか、どっちなんだ?前者なら世間知らず、後者なら普通はパック販売だし、それ以前にコンビニで食品と飲料が買えなくなるだろう。
引用
赤坂 弘
@dummy4649
#コンビニはエロ本を売らずにオムツを売れ タグでツイートしてる人ってほんとに「子供育て」てんの? 小分けされたオムツとかどこの誰がシコった手で触ってるかもしれないオムツなんか誰が我が子に履かせたいんだ? 非実在の子供の前に実在の子供守れよ
43
民間施設であっても家族連れをターゲットにしているようなところは、イメージダウンになるので断りたいのでしょう。AV撮影などで使っているプールスタジオはあるはずなので、そちらでやれば良く、一般市民の領域に入って活動するのであれば、衝突が起きて当然でしょう。
引用
はなびら葵
@hollyhockpetal
水着撮影会の件、民間のプールでも撮影会に貸してくれるところは今ほとんどない中で公園のプールも禁止にするのは表現の自由が奪われてるのではみたいな記事読んだけど、貸切で儲かることを諦めてでも断りたいって民間企業にすら思われてるって、撮影会自体のヤバさを物語ってるんじゃないの…?
45
返信先: さん
「国が燃える」の連載中止もそう。表現の自由とか言ってるけど、あくまで自分好みの表現については大暴れするだけで、それ以外はどうでもいいということ。
44
なんでコイツの頭の中では「これにNOと言っている人=原爆バービーにYESと言っている人」という図式なんだろう。100とは言わんが90は両方にNOと言っていると思うのだが。認知プロファイリングの精度が、暇空レベルなんじゃないか。
引用
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
原爆バービーがアリならこれもアリとしか言いようがないのでは。なんならハーケンクロイツの記章付けた状態でナチス式敬礼かましてもジョーク(笑)の一言でポリコレOKでしょうに。あれOKにした瞬間、全てOKになっちゃいましたよね。ぶっちゃけ。 twitter.com/senkenHQ/statu…
3
44
返信先: さん
ところが公立校の廃校を進め、選択肢を狭め、キャップ制を採用することで私学の経営方針にも限界を作り、私学の公立化を進めた挙げ句「誰でも私学に通えるようにしたぞ、凄いだろ」という。その一言を聞いて絶賛する人と、それは本末転倒ではないかと疑問を持つ人との違いがあります。
1
42
「未成年の意思を無視するのか」「性の商品化がダメなら女優やモデルも許されない」「公共の場でふさわしくないというのは差別発言だ」 今回出てきた表自戦士語録です。 常識と道徳と世間感覚が通じないのであれば、法規制するしかないんじゃない?これまでエロ業界の自制努力がパーだわ。
引用
猫のリュックくん
@nasitaro
「だって中学生だよ?」 の一言で話が終わらないのが狂ってんだよ。
40
これが表自戦士のいうところの「女子小中学生の自由意志」なんだろうな。
引用
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka)
@kiyoha_xxx
アイドルしてた小、中学生のとき水着撮影のイベントには誘われまくりましたとも。でもそのイベントに行ったジュニアアイドル仲間がエロカメコに逆立ちさせられたり触られたりで泣いて帰ってきたのを見てやめた。写真は水着イベントのライブだが、上は脱がないとかたくなに拒否。チェキは売れなかった。
画像
画像
画像
返信先: さん
赤ちゃんは、ミルク代やオムツ代の形で間接的に納税の義務を果たしているとも言ってはりましたよ。こうなると、とんち大合戦みたいで楽しいですね。言ってる本人だけは真剣なのでしょうが。
38
返信先: さん
今は高校野球でもチアを近くから撮影するとつまみだされますよ。チアの衣装が問題なのではなく、撮影行為が問題視されているのですね。女子高生の陸上大会でも撮影規制が入ってます。 良識に従って適度に抑えていれば良かったものを出歯亀どもがやりすぎた結果です。
38
この辺の雑誌をよく見ていたのは2000年前後。その頃から「正論」はポピュリズム・アジテーター傾向だったが、「諸君!」はもうちょっと見応えある寄稿が掲載されていた。けど2005年頃には同類になっていた。 こういう雑誌が「保守」から「バカ」をターゲットに変えたのは「つくる会」が契機だろう。
引用
アームズ魂
@fukuchin6666
定期ネタですが50年前と現在の正論の執筆陣をご覧下さい。 1973年 会田雄次、猪木正道、磯村英一、福田恒存、田中美知太郎、衞藤瀋吉、石川忠雄、高坂正堯、香山健一、山崎正和、村松剛、東畑精一 2023年 八木秀次、阿比留瑠比、三品純、杉田水脈、長尾敬、フィフィ、竹田恒泰、島田洋一、江崎道朗 twitter.com/realAlmondfish…
画像
画像
画像
3
39

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。