キングダム

キングダムネタバレ769話速報!飛信隊は3万の大規模軍で狼孟を見事攻め落とす!

キングダム ネタバレ 769話 最新話 速報

こちらの記事では2023年9月7日(木)発売の週刊ヤングジャンプ「キングダム」769話の考察ネタバレと確定ネタバレを速報でお伝えしていきます!

前回のキングダムのネタバレですが、宴の後信が羌瘣を連れ出してから、信が生まれ育った里典の小屋に連れていきます。

そこではついに信が羌瘣へ結婚の申し出をすることになりました!!

宴も終わり、国へ帰ったら厳しい訓練が始まります。

そして次の戦争はキングダムの元となっている史実からのネタバレが含まれるナレーションで入り、「秦国が敗北する番吾での戦い」になってしまうことが確定!!

ここからは再び李牧との再戦の火ぶたが切って落とされることが予想されるでしょう。

それではキングダム769話考察のネタバレと確定ネタバレを速報でお届けしていきます!

また、その前に!

漫画好きのあなたにお得な情報をお届けします!

人気作品が無料でたくさん読める漫画アプリ『マンガBANG』で、今集英社の名作大集結キャンペーンを実施中で、今だけ人気作品が無料で読めます!

キングダム ネタバレ 769話 最新話 速報

※無料作品はこの他にも多数あり!

  1. マンガBANGをダウンロード
  2. 『単行本』をタップ!
  3. 下にスクロールすると『無料!集英社の名作大集結キャンペーン!』が出てきます!

※検索でタイトルを入力しても出てこないので、この↑やり方で読んでくださいね♪

気になっている漫画があったけど、読めていなかった!という方は、その作品が今無料になっているかもしれません!

またマンガBANGは面倒な会員登録は必要なく、ダウンロードだけですぐに読めるので、ぜひダウンロードしてチェックしてみてくださいね♪

人気作品多数!無料今だけ!

マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ

マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

Contents [非表示]

キングダムネタバレ769話の考察!

今回のキングダムのネタバレ考察ですが、いよいよ番吾での戦争が始まり、戦国期上最も秦軍が犠牲を出す大敗となってしまいます…。

そして趙でもなかなか食えない男、『司馬尚』が登場することは確定です!

彼が一体どのような戦術を披露するのかが決め手になりそうですね。

また、飛信隊の猛特訓がどのような結果を残すのかも注目ポイントとなるでしょう。

秦国側も先の大敗で、昌平君が何やら変わったとのうわさですし、いつもとは違う秦国の戦術が見られるかもしれないですよね!

では今回のキングダムのネタバレ予想のポイントをご紹介いたします!

<キングダム769話ネタバレ展開予想>

  • 司馬尚の素性が明かされる
  • 青歌本軍が秦軍を絡めとる
  • 秦国の大将軍は楊端和か
  • 新生飛信隊が前線で戦う
  • 秦軍が番吾へ大軍を動員!

さっそくキングダム769話のネタバレ内容の考察と、今後の展開を予測していきましょう!

 

キングダムネタバレ769話の考察:司馬尚の素性が明かされる

前回のキングダムにて、いよいよ司馬尚の出番が回ってきましたね…。

769話では、この司馬尚という男にスポットライトが当たりそうです。

今回のキングダムのネタバレですが、まず最初に司馬尚の素顔やその生い立ちが公開されるのでは?と予想しています。

今までかたくなにその姿のすべてをさらされなかった司馬尚ですが、これには理由があると考えます。

この司馬尚という人物なのですが、原先生が長らく描かなかった理由はやはり「史実に記述が全くない人物」であることが挙げられると思われます。

そのため、どのような人物であるかをあえて伏せ、大きな戦でついにお披露目、という形になることが考えられます。

司馬尚についての生い立ちはもしかしたら、原先生のオリジナル要素が強いキャラクターに仕上がるかもしれませんが、どういった辻褄の合わせ方をするのかは気になるところですね。

 

キングダムネタバレ769話の考察:青歌本軍が秦軍を絡めとる

司馬尚の部隊青歌隊の本軍がいよいよ表に出てきます。

部隊長自体の素性があまり明らかになってはいませんが、司馬尚のお披露目と同時に、彼に付き従う青歌隊の面々も公開されることが予想されます!

ここからはネタバレになりますが、趙の大勝利という形になるようなので、司馬尚とその青歌隊がキーマンになりそうです。

前回のキングダムでも、秦国が負けることはナレーションがしっかりネタバレしていましたよね!

李牧がこの男と部隊をいかに活用するのかは今回の戦の見どころになると思っています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:青歌を支える屈強な兵士

前回の戦いでは、奮闘むなしく肥下に散った司馬尚の部下が複数人いましたね。

なかでも上和龍はゼノウとの大奮闘を見せていました。

しかし、一瞬の気のゆるみが仇となってしまい、敗れることに…。

今回は彼らの無念を晴らすべく奮起している青歌の兵士が集う戦場となります。

青歌の兵士ですが、司馬尚を支える屈強な兵士が新たに登場することを予想しています。

今回のキングダムのネタバレでは、司馬尚に信頼を置かれる優秀な兵士を引き連れ、司馬尚たちは戦場に赴くことになると思っています。

ここにきて新たな兵士の登場は非常に熱い展開ですよね!

 

キングダムネタバレ769話の考察:司馬尚が地理的に優位な番吾

番吾という土地の場所なのですが、位置関係的にはたしか青歌や宜安に近い場所だったはずです。

青歌は司馬尚の本拠地であるため、この番吾の戦いは秦国側にとっては非常に厳しい戦争になることは確定でしょう。

なんといってもいまだに素性のわからない司馬尚という男が軍隊を率いる地理的に優位場場所であり、彼にとっては知り尽くした庭のような感覚でしょう。

今回のキングダムのネタバレですが、地形を知り尽くした場所で優位性を披露する司馬尚の姿が見れると予想しています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:司馬尚と李牧の関係性

キングダムファンの間では、李牧と司馬尚が一体どういう関係なのか、という噂がかなり経っています。

中でも、実はこの二人が「兄弟なのでは?」という説がささやかれています。

前回のキングダムの終わり際、一瞬だけ司馬尚の顔が映りましたが、特徴的な髪を覗き、顔のトレードマークともいえる「髭」の形に着目している方が多いですね。

しかし、この髭の形は中国の春秋時代に流行っていた髭のスタイルである可能性が非常に高いのもまた事実です。

この時代の偉人の肖像画ですが、李牧と近い髭の形にしている男性が多いのです。

しかし、李牧と司馬尚の顔立ちが非常に近いのでは?と思ってしまうのも無理がないですよね。

顔が全て映り込んでいるわけではないですが、もしかしたら李牧に近い顔なのでは?と思わせる何かがある気がします。

今回のキングダムのネタバレでは、実は李牧と司馬尚が強大なのでは?という説を筆者も推薦しています。

司馬尚の顔が映ったとき、「やっぱり李牧顔だ!!」と言いたいですよね!

 

キングダムネタバレ769話の考察:李牧のクーデター説

キングダムの元となっている史実と言う書記からのネタバレになりますが、将来李牧は処刑宣告をされることになっているのです。

しかしそこから先の記述はあいまいで、離反を疑われ殺害された説や仲間を引き連れ国外逃亡した説、信頼できる部下と一緒にクーデターを起こした…、など様々な説があり、春秋時代を取り扱う漫画でも様々な書かれ方をしています。

個人的に一番採用されるかと思っているのは、仲間を引き連れクーデターを起こしたという説です。

今回のキングダムのネタバレでは、李牧が司馬尚を筆頭に仲間を引き連れ趙国でクーデターを起こすのでは?という説を推しています。

司馬尚が李牧に協力的でなかったら、この考察は真っ先に無くなるため、今後の李牧に近しい人の動きは着目しておくべきかと思っています。

カイネや傅抵は信でも李牧を裏切らないと思うので、クーデターが起こる要因となる人員は意外と多いと考えられますよね。

しかし、中でも多くの部下を引き連れていることが予想される司馬尚が趙国に対して例えば疑いの心を持っているのならば、クーデター説は真っ先に上がると思います。

 

キングダムネタバレ769話の考察:秦国の大将軍は楊端和か

ここが一番の肝で、秦の総司令となる「大将軍が誰なのか」というこの点が一番気になっています。

前回のキングダムのナレーションでも、キングダムの元となっている史実でも番吾の戦いは秦国が多大なる犠牲を払っての敗北となることは確定の事実のようです。

大将軍の候補としては、個人的に2人上げていまして、1人が楊端和でもう1人は王翦です。

しかし、負け戦では絶対に前に出ず、味方に自身の策すらも語らない王翦は、今回は単独行動を踏んで趙の郭開をそそのかす方面に勝手に動き出すと予想しています。

李牧を裏から蹴落とすための手順を1人で部下を使い駒を進めるのでは?と考えます。

そのため、手が空くのが楊端和になるわけですね。

端和様であれば山の民を総動員して動かすことも想定できますし、秦軍は「大軍を率いて番吾へ向かった」と記述があるので、もしかしたら兵の大部分が山の民の可能性も上げられます。

今回のキングダムのネタバレでは、上記の理由に従い秦の大将軍は『楊端和』になると考察しています。

王翦は勝ち戦にしか興味がない「ストイック」を体現したかのような男ですから、李牧を確実に落とすためには戦をしている場合ではないと考えているのではないでしょうか。

 

キングダムネタバレ769話の考察:新生飛信隊が前線で戦う

前回のキングダムでは、まだまだ前線に出すには早い新兵たちを怒涛の特訓で鍛え上げた飛信隊。

その特訓の成果は次の戦争で見られそうですね!

恐らくですが、今回の番吾の戦いの主戦力は飛信隊になるとネタバレ考察しています。

大軍を率いての争いにはなりますが、主軸となるのは信の可能性が高いと思います。

新兵の中でも名前が明かされる猛者がどれだけ生まれたのかも気になるところですね。

 

キングダムネタバレ769話の考察:新たな部隊長が登場か?

飛信隊は長年の経験を積んだ部隊長を先の戦いで2人も戦死しています。

これまで非常に過酷な場面を乗り切ったのは、とっさの判断が効く部隊長の存在はかなり大きかったことは確定でしょう。

しかし、冬に厳しい特訓を超えている様子が前回わかっているため、もしかしたら新兵の中で新たにキャラの濃い隊長が名を上げているかもしれません。

今回のキングダムのネタバレでは、飛信隊に新たな部隊長が誕生していることを考察しています。

どこか別の部隊から引き抜いてきた線なども考えられますが、新たなキャラクターの登場が見られるかもしれませんね。

 

キングダムネタバレ769話の考察:蒙恬は愛閃を探しに行かない?

肥下での戦いで、自らを犠牲にして隊長を逃がした愛閃…。

彼は一体どうなってしまったのか気になるところですが、おそらくは…。

蒙恬は彼に敬意を示しかなり慕っている様子でしたが、愛閃を探しに行くことはないかと思っています。

それよりも先に、彼の訃報が蒙恬の元に届いてしまうのではないかと予想しています。

新たに愛閃の穴を埋めるための要員を調達するのかも気になるところですね。

また番吾の戦いに蒙恬が参加する可能性はかなり高いですから、愛閃を探しに行くことは許されないかもしれないですね…。

 

キングダムネタバレ769話の考察:春先に決戦か

厳しい寒さと降雪が続く中、絶え間ない特訓を続けた飛信隊。

そこから「年が明けた始皇15年」というナレーションがあったので、おそらく春になる前か春先になる頃に番吾の戦いが起こるのかもしれません。

言い方はあれですが、戦をするにはうってつけの気候になるのでしょうね…。

天候が激しく乱れることも恐らくないので、正真正銘の力と力のぶつかり合いになることが予測できます。

今回のキングダムのネタバレですが、番吾の戦いが起きるのは春先になると予想しています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:約束を誓い合う信と羌瘣

結婚の申し出を羌瘣にした信は、羌瘣からの告白の答えを保留にしている状態です。

羌瘣がどのような答えを返すのかはほぼ確定しているといってもいい状況でしょうが、お互いが結婚を意識している状態です。

2人は必ず生きて帰り、羌瘣は信に返事を返さなければなりません。

そして、信も必ず生きて帰り愛する羌瘣からの返事を聞かなければいけませんね!

今回のキングダムのネタバレですが、大切な約束を胸に、信と羌瘣は次の戦いを必ず生きて帰ることをお互いに誓い合うシーンがあるのではと考えています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:なぜ羌瘣は告白を保留に?

前回のキングダムでは信が羌瘣に結婚の申し出を告白するシーンがありましたね。

しかし、羌瘣はうれしい気持ちとは裏腹に「返事は少し待ってくれ…。」と浮かない表情でした。

信がいつ死んでしまうのか、それが怖いだけならその場で約束してしまえばよかった気もしますが、不安な要素が他にもあることは確定だと思われます。

蚩尤ももちろん人の子であるはずですから、男性と子供を設けるとは思うのですが、羌瘣がいた場所には男性はいなかったですよね。

羌瘣の一族的な問題があるのか、それとも「戦い以外の事で気を取られると気が散って弱くなる」というのが問題なのか…、このどちらかが原因かと思います。

後者の気を取られ弱くなる、というのはかなりわかりやすいですよね。

信の事が好きであるがゆえに、自身が戦っている最中に思い人が窮地に立っていれば、一目散に駆けつけたくなる…、こういったことも考えられます。

今回のキングダムのネタバレでは、羌瘣は一族のしきたりか、もしくは自身の弱体化を懸念して告白の返事を保留にしたのだと考察します。

 

キングダムネタバレ769話の考察:羌瘣は番吾で答えを出す

番吾での戦争が近付いてきています。

羌瘣も信からの告白の返事をずっと保留にしたままになるとは思っていないでしょう。

そして、次の戦いは「史実上最も秦国が苦戦し、多大なる犠牲を払う」ということになっていることが、ナレーションでネタバレされています。

羌瘣も信も、もしかしたら今回の戦争で危険な目に合うかもしれません。

信は「約束があるから踏ん切りがつく」と言っていましたが、この時の言葉を羌瘣も理解するときが来れば…、おのずと答えが出るはずでしょう。

今回のキングダムのネタバレでは、羌瘣が信にどのような返事を返すことになるのか、答えが見つかる戦争になると考察しています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:秦軍が番吾へ大軍を動員!

今回の番吾の戦いは、かつてない人員を導入しての戦いになることがわかっています。

秦国は肥下の戦いで予想だにしなかった敗北をしているため、数では決して負けまいと今まで以上の兵士を番吾へ向かわせるでしょう。

ここで気がかりなのはやはり昌平君の様子でしょう。

彼は先の戦で敗北してから、部屋にこもり切りで新たな戦術を練っているとのことでしたから、絶対に負けない布陣を考えているはずです。

数を使い敵地を回り込むような形で攻め落とすのでしょうか?

今回のキングダムのネタバレでは、なぜ大軍を率いて番吾へ向かうことになるのか、その理由にも着目したい所ですね!

 

キングダムネタバレ769話の考察:番吾へは長期移動となる?

番吾という土地は、地理的に見ても秦国からはかなり距離が離れています。

春の決戦になることが予想されるため、悪天候に見舞われなければスムーズに移動ができそうですが、それにしてもかなり遠い地であることには変わり有りません。

慣れない土地で戦いを制するために、秦国は大軍を率いて番吾へ向かうことになります。

秦の兵士はすでに大戦にも長期の移動にも慣れているかもしれませんが、新兵は違います。

今回は新兵を率いての移動になるので、移動で値を上げる兵がたくさんいないことを願いたいですね…。

 

キングダムネタバレ769話の考察:蒙恬と王賁がついに復帰?

以前の戦いで大負傷をした王賁、そして先の戦いで部下を失いつつも何とか逃げ帰った蒙恬。

この二人ですが、負けたままでは終われないと思っているのは確定でしょう!

もしかしたら番吾の戦いまでのコンディションを整え、部隊を立派に鍛えなおし、信と足並みをそろえての登場となるのではないでしょうか?

今回のキングダムのネタバレですが、番吾の戦いの地には信・王賁・蒙恬の3人の若き戦士がそろうシーンを期待しています!

 

キングダムネタバレ769話の考察:番吾の戦い中に壁と遭遇?

赤麗で散ったと噂されている壁ですが、ここでまさかの壁が登場する可能性を考察しています。

理由として、一番可能性が高いものを上げるとすれば、司馬尚の本陣である「青歌」、そして今回の戦いの舞台となる「番吾」、この2つの近くに「赤麗」が非常に近いのです!

赤麗から番吾へ戦いを移すことを聞いた壁は、すぐに信達の元へ駆けつけてくれる…、といった展開を期待しています。

擦り切れながらも力を貸すべく登場する、我らが壁の姿をここで見たいものです!

今回のキングダムのネタバレでは、実は陰ながら体調回復に努めていた壁が、番吾の戦いの最中に劇的な登場をしてくれることを願っています!

 

キングダムネタバレ769話の考察:秦兵はどこで苦戦するのか

前回のキングダム、最後のページには衝撃的なシーンが描かれていましたね…。

踏み倒された秦の旗。

そして、所せましと並んだ秦兵の亡骸…。

史実の史書には「秦軍に最大規模の犠牲が出た」と書いてあった、というナレーションがばっちり入ってしまっていたため、兵士たちに多大なる犠牲が出るシーンがあるはずです。

そういえば、かなり前の話で、李牧があまりにも強いと噂の山の民を蹂躙した戦いがありましたが、もしかしたらこれに近いことが起きるのかもしれません。

今回のキングダムのネタバレですが、李牧は広い場所に秦兵を誘い出し、一網打尽に叩く算段があるのかと考察しています。

李牧は情報戦のスペシャリストですから、どこかしらから秦兵の動きに関する情報を入手しているかもしれません。

また、今の秦国はまた一人六大将軍がかけてしまっている状態ですから、ここをたたかない李牧ではないでしょう。

 

キングダムネタバレ769話の考察:李牧を背後を狙う王翦

今回、一番危険な香りがするのは、やはり曲者・王翦の今後の動きでしょう。

とある方がSNSで「領土をわざと侵略させて、油断したすきに後々李牧を嵌めるための罠を仕掛けるのでは?」という考察をしている人がいました。

筆者もこの意見にまさしく賛同しているのですが、こういった鋭い動きをするのは王翦しかいないでしょう!

王翦の狙いとしては、真向勝負をするのではなく「絶対に勝つ戦い」を仕掛けるわけですから、李牧を倒すために李牧の背後を狙うわけですね。

背後というのはもちろん、彼の母国である趙国です。

王翦がターゲットにするのは間違いなく「郭開」という趙の宰相で、彼に賄賂を流し李牧が国を裏切る行動をとっているという噂を流すことになるはずです。

人を信用しない趙国の王はいの一番に李牧を疑うはずなので、後ろ盾がなくなったところを完膚なきまでにたたく…。

まさしく完璧主義者の王翦が取りそうな行動ではないでしょうか?

今回のキングダムのネタバレですが、王翦が李牧を蹴落とすために怪しい動きを取り始めるようなそぶりを見せると考察しています。

 

キングダムネタバレ769話の考察:李牧を疑う幽繆王

趙国の王・幽繆王ですが、この人物が今後の李牧の命運を分ける人物になります。

そして、李牧の運命が決まる日も近いことが予想されます。

というのも、この幽繆王という人物は歴史上でも名高い「愚王」であり、その名に恥じぬ愚かな人物だったのです。

戦果を挙げる李牧よりも、自身がいつ裏切られるかわからない恐怖を先にとってしまい、ついには李牧を処刑するように命令したという史実が残っています。

今後、李牧は自身の国で起きていることに気づかないままなのか、それともそれとなく王の同行を追っているのか、戦争以外の面でも気になる点がおおい展開になりそうです。

 

キングダムネタバレ769話の考察と感想

王翦が裏で暗躍しそう
司馬尚がやっとお披露目!
原先生チート回が来た!
李牧を語るうえで外せない戦いが始まるぞ!

ようやく出てきたか…、司馬尚!

ということで、前回のキングダムでは司馬尚の姿が再び見えましたが、今回のキングダムでは絶対全身が出ることが確定したといっても過言ではないでしょう。

原先生もこのキャラには苦戦したのかな…、と勝手に考えているのですが、それほどまでに史実に記載がないキャラクターなのです。

秦国はこの番吾の戦いは大敗を喫してしまうことになりますが、おそらくその原因は李牧…、ではなくこの司馬尚になるのではないかと考えているわけです。

もしかしたら秦国でいう王翦みたいに食えない男の可能性もありますよね。

あの妖精のようなかわいらしい髪形ですから、妖精のようなつかめない性格なんでしょうか…?

また信の告白に羌瘣がどのような返事を出すことになるのかも気になるところです!

やっぱり告白か…!

と見ていてこちらがドキドキしましたが、羌瘣らしい返答でしたよね。

彼女はこれから信の事を考えながら、真剣にどういった答えを出すべきか悩むことになると思います。

番吾の戦いも気がかりですが、信と羌瘣の2人の行く末も非常に気になります!

 

キングダムネタバレ769話速報!

キングダム767話の確定情報がついに出ました!!

ファンの皆様にキングダムの最新確定情報をいち早くお届けしていきます!

こちら以降はネタバレの確定速報となりますので、確定ネタバレを知りたくない方は読まないように気を付けてください!

それではキングダムの確定したネタバレ情報を見ていきましょう!

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:飛信隊の即戦力紹介

いよいよ番吾の戦いの地へと赴く秦軍。

飛信隊の旗が掲げられ、今回のキングダムの769話冒頭では、飛信隊の旗が大きく掲げられているところから始まりました!

そして、河了貂からある3人の男が紹介されます。

仁蓮村の士桃(しとう)・亜車村の衛斗(えいと)・松魁(しょうかい)の3人が新たに飛信隊に加わっていることが確定します!

「みんな優秀だけど特にこの3人は即戦力だから、覚えておいて信。」と河了貂が3人を紹介しました。

この3人はどうやらすでに戦場を複数渡り歩いているらしく、衛斗は辻長・士桃は五十長と階級持ちらしく、奮闘が期待できますね!

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:亡き麃公兵が飛信隊に!

「こっちにも新参振り分けて黒飛麃・赤飛麃整ったぜ」と信の背後から声がかかります!

登場したのは人相が悪い「我呂(がろ)」という男です!

そしてこの我呂が「新入りのくせに岳雷のあとを継いで黒飛麃の隊長を務める満童だ」となにやら面白い紹介をしています。

この麃の漢字をみてすぐに思いつく人がいるかもしれませんが、どうやらこの我呂達はあの麃公たちの元に集っていた兵団だったのです…!

まさか麃公兵が飛信隊に加入するとは…、非常に感慨深いものを感じます。

また、満童は亡き岳雷の後を継いで黒飛麃(くろひひょう)の隊長を務めることになることが確定しました。

岳雷から自分が死んだら隊長を支えてやれ、ということを頼まれていたらしいようです。

すごくいいタイミングで凄まじい加勢があって飛信隊は非常に大きな規模になることがわかります!

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:那貴の後釜に青石隊で補填!

そして、肝心の那貴の抜けた穴を補填する要員ですが、さすが河了貂抜け目がありません!

久しぶりに山から下りてきてくれた「青石族」で補填することが確定!

やはり石登場か!

考察で狙った通りに本当に表れてびっくりしました…。

石たちの能力を斥候部隊として再び活用し、青石族も協力してくれることになったようですね。

相変わらずの無口な集団ですが、唯一「斥候部隊長の義孝(ぎこう)だ宜しく!」とまともに会話をしてくれる隊長がいる様子です。

戦場の先の様子や先駆けはこれで一安心です!

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:医術班として砂鬼一家参戦!

新たに飛信隊の傘下として加わる部隊はまだまだいます!

馬に乗った部隊が信と河了貂の元へ駆けつけます。

その先頭には”女性”らしき人が小隊を率いています!

「この一団の長の琳(りん)だ。」と総数10名の小規模隊を率いてきた人物はなんと、砂鬼一家であることが確定!

周りの兵達もこれにはかなり驚いています。

「これで今まで助けられなかった兵の数が圧倒的に減る」と河了貂は戦死者を減らすために砂鬼に頼み込んでいたのでした!

しかし、琳達は「とりあえず1戦だけ同行することを衣央が認めた」と言っており、番吾だけ手伝ってくれる形になっている様子です。

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:趙北部攻略戦に向け出陣

「もはや失敗はゆるされぬ、この一手で必ず趙の生命線を絶つぞ!」嬴政の激が飛びます。

昌文君と昌平君が深々と頭を下げる様子の次のコマでは、大軍を列にした秦軍が大きく映り込みます!

「全軍趙北部攻略に向けて出陣!」と掛け声とともに軍隊が動き出します!

この大軍は番吾へのルートを歩くことになるでしょう!

雪辱に燃える秦軍は打倒李牧を掲げ再び戦線を推し進め、趙北部へと向かいます。

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:軍を二手に分ける

そしてこの番吾の戦いの都市、趙を責めるために秦は大軍を二つに分けています。

1つは信達が配備された趙北部の太原に、もう片方は南側・鄴に配備されており、李牧が城主となった武安を監視するための軍備強化のようです。

騰の絵が差し込まれているので、今回の騰は鄴への配備となっている可能性が高いですね。

そして、実際に戦争を動かす配備になっているのは趙北部の太原に配備された方で確定です!

 

キングダムネタバレ769話の確定速報:狼孟を落としに行く!

鄴と太原に分かれた大軍のうち、太原側の飛信隊はそのまま狼孟を奪取するために動き出します。

ここでは第二次趙北部攻略戦が開幕しています!

キングダムの元となる史実からの引用では、「太原軍は狼孟を取った」という一文が挙げられており、これは飛信隊の活躍で狼孟を取る流れになることは確定でしょう!

高くそびえる壁をものともせず上る兵の雄姿が見られます。

人気の漫画が今だけ無料!

マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ

マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

キングダムネタバレ769話の速報まとめ

キングダム769話のネタバレ確定速報を調査していきましたが、いかがだったでしょうか?

今回のキングダムでは、やはり司馬尚の情報が公開される点をメインに、番吾の戦いがどういった展開になるかを考察していきました。

今までひた隠しにされていた司馬尚ですが、番吾の戦いでは彼が活躍する戦になることが予想されるのでいよいよ姿がお披露目となりそうですよね!

番吾の戦いがどういった流れになるかなのですが、おそらく原先生のオリジナル要素が強い展開になることが考えられます。

史実には極端に記述がない番吾の戦いですが、秦国と趙国が再びぶつかる戦なので、各方面の思惑や戦術がとういった展開になるかがとても楽しみです!

キングダム769話のネタバレのブログでは「飛信隊は3万の大規模軍で狼孟の首を討ち取った!」と題してみましたが、いかがでしたでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございました!